教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人at JSALOON
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 - 暇つぶし2ch75:ジャップ
14/07/26 15:30:17.01 2LHpPFLZ0.net
【塾・予備校】※代ゼミTVネットはこれらの短所をほとんど省き長所だけの要素が強かったが、残念ながら終わってしまった。
(長所)
・人から教わり五感を使うので覚え易い
・講師がプロ
・予備校側が授業レベルを示すので、自分の実力とかけ離れた講座でない限り、とりあえず力はつく
・自習室が使える
・周囲と切磋琢磨というか、周りが勉強しているから自分も自然と勉強するようになる(特に日本人は「みんなやってるから」というのに、いい意味でも悪い意味でも影響されやすい)。
(短所)
・分からない箇所を質問できる(但し講師本人に質問可なのは生授業限定)
・一応はゴミ講師もいる
・予備校側のペースでしか学習できない
・テキストによっては予復習しづらい
・学費が高い
・通学の時間が勿体ないし就寝時間が遅くなる恐れも。細かいことを言えば交通事故の危険性も増える。
・要領が良くないと学校との勉強の両立が難しい。要は、器用じゃないとキツイ。(浪人生や高卒認定生は除く)。

【市販学参独学】
(長所)
・自分のペースで独習できる
・安価
(短所)
・分からない箇所があったときに詰む可能性(但し、学校教師を使うなどである程度は回避可能)
・「人から教わる」とき特有の分かりやすさがない(DVD映像授業付き教材でも収録時間が短いため根本的な解決にはなってないが、但しYoutubeに授業動画を載せるなど近年改善されてきてはいる)
・レベルに合わない学参を使うと悲惨で、またどの本が自分に(難易度的にも相性的にも)合うのか判断が難しい

【通信教育】
(長所)
・「何をやればいいか」(勉強の仕方)が分かる
(短所)
・予備校の短所と、市販学参の短所を併せ持つ。
・そもそも通信教育を「溜めずに続けられる意志」があるなら、高い金をかけて通信教育受けずとも、市販の学参で独学できると考えられる
・個人情報が漏洩するwwwwwwww

【家庭教師】
(長所)
・いい先生だと上記ほとんどの長所を取り入れ、短所を省いたかんじ。
(短所)
・お金が高い(特にプロは高い)
・外れ家庭教師に当たると悲惨(プロなら優秀とは限らないし、逆に、学生教師にも掘り出し物的な優秀のがいる)

【武田塾】
・上記すべての長所を併せ持ち、一切の短所を持たない理想形態。
自分のペースで学習でき、分からない箇所も質問でき、学費も安く、受験勉強の究極形態と言え、近未来ではこれが標準スタイルになると思われる。
武田塾塾長の林は、先見性高く、時代の寵児とも言える。
林は、今は、「自分の受験生時代、実は予備校にカモられていただけ」ということに気付き、自分と同じ(精神的にも経済的にも親不孝的にも)嫌な思いを他の人にはさせたくないという、崇高な理念の持ち主。教育関係者の鑑である。

76:名無しなのに合格
14/07/26 19:48:42.29 5JIq6jV70.net
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3~5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2~2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい~ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集と同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part72◆◆◆◆ スレリンク(kouri板:19-21番)
受験と英語資格試験の対応 スレリンク(english板)l50

77:名無しなのに合格
14/07/26 22:48:58.36 GCJNcKBT0.net
家庭教師をしているが・・・

高校生の教え子の家に行くたびに参考書が増えている。
典型的な落ちるパターンだ。


中学生の教え子の家に行くたびに
参考書が増えている(ただしこちらは親御さん購入)。
落ちるパターンの典型だ。
参考書増やすくらいなら俺のコマを増やせ。



ん?
あ、そもそも俺が信用されてないってことかw
どちらもw

78:名無しなのに合格
14/07/26 23:42:13.71 CsEqLgu40.net
>>72を改良してみた

【塾・予備校】※代ゼミTVネットはこれらの短所をほとんど省き長所だけの要素が強かったが、残念ながら終わってしまった。
(長所)
・人から教わり五感を使うので覚え易い
・講師がプロ
・予備校側が授業レベルを示すので、自分の実力とかけ離れた講座でない限り、とりあえず力はつく
↑ただし、最低でも偏差値50はあったほうがいい
・自習室が使える
・周囲と切磋琢磨というか、周りが勉強しているから自分も自然と勉強するようになる(特に日本人は「みんなやってるから」というのに、いい意味でも悪い意味でも影響されやすい)。
(短所)
・必然的に予備校に拘束されることになる
・分からない箇所を質問できる(但し講師本人に質問可なのは生授業限定)
・一応はゴミ講師もいる
・予備校側のペースでしか学習できない
・復習が追いつかず落ちこぼれる可能性あり、偏差値50未満なら絶対にやめておけ
・テキストによっては予復習しづらい、市販の参考書より遥かにしょぼいテキスト
・通学の時間が勿体ないし就寝時間が遅くなる恐れも。細かいことを言えば交通事故の危険性も増える。
・要領が良くないと学校との勉強の両立が難しい。要は、器用じゃないとキツイ。(浪人生や高卒認定生は除く)。
・予習必須の授業あり
・学費が高い(不景気のこんなご時世に1年でなんと数十万!)
・正直不況のこのご時世に数十万とか頭おかしい
・自分に合わなかったら悲惨
・教室が狭い
・周囲の目が気になる
・友達が出来るかどうかは君次第
・受験に失敗しても勿論講師は責任を取りません

【市販学参独学】
(長所)
・早朝だろうが深夜だろうが休日だろうが、自分のペースで独習できる
・自宅という名の最強の自習室
・好きなだけ復習できる
・落ちこぼれるということが絶対にあり得ない
・ぶっちぎりで安価、中古品を使えば更なる節約可能
・通学時間0
・周りの目を気にせず自分のレベルから始められる、やろうと思えば中学レベルからやり直すことも可能
・自分に合わなくてもすぐに別の参考書でやり直せる
・ハズレを引いてもどうせ一冊1000円前後なので通信講座や予備校と比べたら痛くも痒くもない
(短所)
・分からない箇所があったときに詰む可能性(但し、学校教師を使うなどである程度は回避可能)
・「人から教わる」とき特有の分かりやすさがない(DVD映像授業付き教材でも収録時間が短いため根本的な解決にはなってないが、但しYoutubeに授業動画を載せるなど近年改善されてきてはいる)
・レベルに合わない学参を使うと悲惨で、またどの本が自分に(難易度的にも相性的にも)合うのか判断が難しい
↑ハズレを引いてもどうせ一冊1000円前後なので悲惨という程ではない、通信講座や予備校に比べたら痛くも痒くもない
【通信教育】
(長所)
・ない
(短所)
・予備校の短所と、市販学参の短所を併せ持つ。
・そもそも通信教育を「溜めずに続けられる意志」があるなら、高い金をかけて通信教育受けずとも、市販の学参で独学できると考えられる
・独学のくせに落ちこぼれる可能性あり
・個人情報が漏洩するwwwwwwww
・毎月教材が送られてくるので復習しにくい
・市販の参考書に比べて高すぎwww年間10万円近くします
・自分に合わなかったら悲惨
・ベネッセのDMの誘惑に負けないように

79:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/07/27 15:39:55.01 ej1g4urz0.net
>>75
通信教育は年間10万円くらいなら予備校よりは安いしいいのでは?
それとも、もしかして1科目あたり10万円?

80:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/07/27 17:44:06.77 ej1g4urz0.net
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60
スレリンク(kouri板:91番)

91 :大学への名無しさん:2014/07/27(日) 17:27:29.80 ID:48MKC7sv0
学校の勉強もきちんとやったほうがいいが、(学校の授業が)あまりに使い物にならずしかも受験の邪魔にしかならない場合、
自分の受験勉強ができなくても仕方ないけど、
英単語だけは一通り覚えておけ。
(英単語の本は)自分で買ったものでも、学校で配布されたものでもいいから。(英語の授業で)小テストとかあるから学校配布のやつのほうがいいか。
普段から英単語だけ覚えておけば、本腰入れた勉強は夏休みや冬休みの長期休暇だけでも何とかなるかもしれない。
それに、単語さえ分かれば、文法がサッパリでも東大や京大でない限り何とかなるかもしれ�


81:B って担任(国語)が言ってたw 担任つまり学校の教師がこんなこと言っていいかは分からないが、まあ、内職容認派の教師だったしな。 やっぱり英語は単語ゲーか。



82:ライト昼間点灯推進車
14/07/27 18:21:29.56 ej1g4urz0.net
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60
スレリンク(kouri板:91-92番)

91 :大学への名無しさん:2014/07/27(日) 17:27:29.80 ID:48MKC7sv0
学校の勉強もきちんとやったほうがいいが、(学校の授業が)あまりに使い物にならずしかも受験の邪魔にしかならない場合、
自分の受験勉強ができなくても仕方ないけど、
英単語だけは一通り覚えておけ。
(英単語の本は)自分で買ったものでも、学校で配布されたものでもいいから。(英語の授業で)小テストとかあるから学校配布のやつのほうがいいか。
普段から英単語だけ覚えておけば、本腰入れた勉強は夏休みや冬休みの長期休暇だけでも何とかなるかもしれない。
それに、単語さえ分かれば、文法がサッパリでも東大や京大でない限り何とかなるかもしれん。


って担任(国語)が言ってたw
担任つまり学校の教師がこんなこと言っていいかは分からないが、まあ、内職容認派の教師だったしな。


やっぱり英語は単語ゲーか。



92 :大学への名無しさん:2014/07/27(日) 17:49:04.32 ID:48MKC7sv0
英語力の大半は単語力で構成されてる
スレリンク(english板)l50

英語力は(単語力×文法力)+経験
スレリンク(english板)l50

英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法
スレリンク(kouri板)l50

英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー
スレリンク(jsaloon板)l50

83:名無しなのに合格
14/07/27 22:09:49.63 8wZNuCuE0.net
教科書面白くないんで大数やってます

84:名無しなのに合格
14/07/27 23:13:09.79 icOQOlNh0.net
>>75
URLリンク(juken.zemi.ne.jp)
一応受講費一覧貼っとくね
科目増やすごとに割引されるけど、3教科で年間10万円前後になる

テレビでよくCM流してるけど、所詮独学だし
今は市販の参考書のレベルが昔とは比べものにならない程質が上がってるので
通信講座は割に合わないんじゃないかな

通信講座を使っても、赤本などは結局自分で買わないといけないしね

85:名無しなのに合格
14/07/28 15:40:38.44 nM1Zs1km0.net
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 スレリンク(jsaloon板)

宅浪・高認生やゴミ高校は当然だが、
そうでない高校でも、周りが受験っていう雰囲気じゃない事はあるだろう。
文化祭やりたいだの、「マーチってなに?」だの、夏休みなのにちっとも焦らない、だの。
人間は、特に日本人は、良い意味でも悪い意味でも、「周りに流される」「人に合わせる」というのがある。
だから、そういう「非 受験的環境」にいたら、自身が受験勉強しなくなるどころか、勉強時間の目安さえ分からなくなってしまう。
もちろん勉強というのは「量より質」だが、しかし目安として「時間」を知るのは悪い事でない。
そこで、「非 受験的環境」にいる諸君は、以下を参考に。

夏休みは毎日5時間勉強しろ…スレリンク(kouri板:13番)
最低5時間という事だ。ちなみに俺の周囲だと、「元々地頭がよく、基礎力もあり、かつ、高2から、毎日10時間以上勉強した人間」でも、早慶は厳しいかな、って感じだ。それが現実。あ、これ理系の場合ね。文系は知らん。13番で高卒認定・早期対策のまとめ。
お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!スレリンク(kouri板)
勉強時間の目安を知るだけなら、乱立してる「日記」だの「記録」だののスレを見ればいいが、しかし2ch見てる暇あるなら勉強しろという根本的な問題と、あとは、2chに流されすぎるとこのスレの1みたいになってしまう。
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本スレリンク(kouri板)
南極流宗家の『ゴールから発想する合格手帳』(学研)(月曜始まり)では、受験生のモデル生活例を知れる。これを目安にするといい。
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信スレリンク(juku板)
龍桜でも勉強時間をグラフで書いてるコマ(例:1巻の後ろのホウ)があった。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 スレリンク(juku板:125-番)
竜桜まとめ

【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】 URLリンク(www.lo)<)★gsoku.com/r/jsaloon/1394664713/

86:名無しなのに合格
14/07/28 15:42:35.58 nM1Zs1km0.net
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
スレリンク(kouri板:54番)


54 :大学への名無しさん:2014/07/28(月) 13:27:03.98 ID:xRsohEXc0
調子が悪い?バカ言え。大体、ストレスがたまっているのはまともに勉強してないからだ。
だいたい昔から、悩んでいるやつの10人に9人は勉強していない。


                            安河内哲也 『受かる人の勉強法作戦』




背伸びして難しい本と向き合いながら正攻法の勉強をし続ける人や、
学校の先生に言われるままそれほど深く分かってもいないのに、きちんと教科書を読む人は、残念ながら試験に落ちる。
反対に、何でもわからないことはすぐ人に聞き、黙っていても分かりやすい予備校の講義を探してこられる人、
分かりやすい問題集を探してこられる人が試験に受かる。
試験とはそういうものだし、またそんな風にできているのだ。

入力情報を絞れる人が試験に強く、絞りきれない人が試験に落ちるのだ。


                             和田秀樹 『試験に受かる人落ちる人』

87:名無しなのに合格
14/07/28 16:16:34.20 wQVIX2vC0.net
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 スレリンク(jsaloon板)

宅浪・高認生やゴミ高校は当然だが、
そうでない高校でも、周りが受験っていう雰囲気じゃない事はあるだろう。
文化祭やりたいだの、「マーチってなに?赤本って?」だの、夏休みなのにちっとも焦らない、だの。
人間は、特に日本人は、良い意味でも悪い意味でも、「周りに流される」「人に合わせる」というのがある。
だから、そういう「非 受験的環境」にいたら、自身が受験勉強しなくなるどころか、勉強時間の目安さえ分からなくなってしまう。
勿論勉強というのは「量より質」だが、しかし目安として「時間」を知るのは悪い事でない。
そこで、「非 受験的環境」にいる諸君は、以下を参考に。

夏休みは毎日5時間勉強しろ…スレリンク(kouri板:13番)
最低5時間という事だ。ちなみに俺の周囲だと、「元々地頭がよく、基礎力もあり、かつ、高2から、毎日10時間以上勉強した人間」でも、早慶は厳しいかな、って感じだ。それが現実。あ、これ理系の場合ね。文系は知らん。13番で高卒認定・早期対策のまとめ。
お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!スレリンク(kouri板)
勉強時間の目安を知るだけなら、乱立してる「日記」だの「記録」だののスレを見ればいいが、しかし2ch見てる暇あるなら勉強しろという根本的な問題と、あとは、2chに流されすぎるとこのスレの1みたいになってしまう。
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本スレリンク(kouri板)
南極流宗家の『ゴールから発想する合格手帳』(学研)(月曜始まり)では、受験生のモデル生活例を知れる。これを目安にするといい。
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信スレリンク(juku板)
龍桜でも勉強時間をグラフで書いてるコマ(例:1巻の後ろのホウ)があった。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 スレリンク(juku板:125-番)
竜桜まとめ

【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】 URLリンク(www.lo)<)★gsoku.com/r/jsaloon/1394664713/

88:テキトーにぶった切って抜き出し
14/07/29 13:02:31.77 edtR4/Sl0.net
Sun 080831 08年入試英語問題について 出題者に望むこと ヴェネツィア紀行8(リド島)|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)
当たり前だが「生徒が解けるように指導する」のと「自分ではまあ満点が取れる」というのは全く別の次元のことだからである。
2008年については早稲田の法学部が特に問題で、長文読解問題で2カ所「どれが正解なの?」で大モメにモメている箇所がある。法学部第1問「古代中南米とアフリカの世界観とアイデンティティ」についての読解問題で1箇所。
法学部第2問イタロ・カルビーノの小説からの問題で1箇所。なぜ法学部でイタロ・カルビーノなんか出題するのか理解に苦しむけれども、まあそれはまた別の問題として、各予備校・各出版社で解答の食いちがいが出てしまった。
食いちがいが起こるときは、何故か「東進・駿台・河合塾」派と「旺文社・代ゼミ」派の2つに分かれる傾向があるのだが、今回も同じ。生徒たちは「いったい、どっちが正しいんだ」と右往左往し、東駿河連合軍vs旺代枢軸の戦いを息をのんで見守ることになる。
 しかし、ここまで食い違い、ここまでモメるような問題については、まず「そんな問題を作成するヤツが悪い」のであり、また「そういう問題は合格不合格にはまったく影響がないから、無視していい」というのが正しいだろう。
少なくとも、高校の先生方や20年近く入試問題の解説を続けてきた予備校講師で意見が食いちがうようでは、作成者の意図があまりにも曖昧だったということであり、受験者の英語力を測る物差としては完全に不的確。
しかし受験生は不安のカタマリだから、ついついこういうところに夢中になってしまうし、ダメな予備校講師だと「自分だけが正しい。自分は神だ、自分は天才だ、他は全部バカだ、間違いだ、ついていってはならない」とか言って大いに盛り上がるところだが、
そういう先生にこそ、ついていかない方がいい。
 ここはあくまで冷静


89:に「一流の先生方が、辞書もしっかり引いて、いくらでも時間をかけて、教師仲間どうし討論もして、それでも答えが食いちがってしまうような問題で、合否が決まることはない。無視して構わない」という指導が正しいだろう。 「緊張で心も頭もこわばっている受験生が、短い時間との戦いの中で、辞書も引かずに解いて、そんな難問で正解をつかめるはずはないのだ。だから、他の問題でしっかり稼げば合格できる、心配はいらない」とも言ってあげたい。 私などは、これは明らかに「大学側の悪ノリ」だと考える。「紙切れ11枚」を90分で仕上げるとすると、1枚8分程度の計算。8分で処理しなければならない1枚の分量は、下の写真で見てほしい。 まず上が「法学部1番」の3枚。この問題に受験生が使える時間は、推定25分。下はそのうちの1枚。繰り返しになるが、古代中南米とアフリカの世界観とアイデンティティのあり方を現代欧米のそれと比較して論ずる論説文、難易度「高」である。 「お父さんの頃はな、大学受験は自分で勉強したもんだ」「1冊の参考書をボロボロになるまで繰り返せ」みたいな気楽な素人のアドバイスも、地獄絵図への道。 「1冊ボロボロ」で合格できたのは「紙切れ1枚」だった古き良き時代だったからである。時代は変わった。「旺文社の参考書」1冊ボロボロにしても太刀打ちできるような代物ではなくなったのだ



90:名無しなのに合格
14/07/29 13:54:37.50 BJeTyaRC0.net
       , - ― - 、
       / -  - ヽ        コラ、センコー!
      |  ●  ● |          早稲田国際教養の現代文で出題された
    (( ("  ),~.。" ) )) バリッ      「解決も無く、解釈も無い」ってどういう意味なんだよ?
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´


        ____
        /     \       つーかー、ぶっちゃけー、マジ理屈っぽい、みたいなー
      /    。    \          つーかー、早稲田とかー慶応とかー、俺らに質問しちゃダメだよっぽい的なー 
    /  (●) (●)  \            
    |   (トェェェェェェェェイ)   |     ___________
    \  \ェェェェェ/  /    .| |             |   
__/           `ヽ      | |   四谷学院    |   
| | /   ,.            i      | |   55段階     |   
| | /   /         i | .     | |   個別指導    |   
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|    
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__



      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \       コラっ、てめぇら非常識なバカなんだから、バカだって最初から言えよ!
    | ⌒(( ●)(●)          
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ


91:           | | \      / | | |', ・ ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て        .|                        __ ノ _| | | (        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄



92:三国人
14/07/29 22:38:59.97 APbhcaHf0.net
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 スレリンク(juku板)l50
助けて!東進の勧誘の断り方 スレリンク(juku板)l50
東進ってクソなの? スレリンク(juku板)l50
東進って何で批判されてんの? スレリンク(juku板)l50
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの? スレリンク(juku板)l50





凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
スレリンク(juku板:103番) ←103番で代ゼミ滑落……じゃなくて凋落理由まとめ
代ゼミTVネットの復活を切望するスレ
スレリンク(juku板:94番)
代ゼミTVネットか東進か
スレリンク(juku板:18番)
自宅のパソコンから受講できる映像授業の総合スレ
スレリンク(juku板:23番)
明光義塾の講師は駿台よりレベルがはるかに高い
スレリンク(juku板)l50
明光義塾の教師によっては指導の格差がハンパない件
スレリンク(juku板)l50
倒産した塾、予備校
スレリンク(juku板)l50
予備校選びに失敗して禿げしく後悔してる奴のスレ
スレリンク(juku板)l50
【現役】結局どこの予備校がいいの?
スレリンク(juku板:57番) ←リンク先で、nozomiはkanaeにしてね(鯖移転のため)。
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】
スレリンク(juku板:774番) ←774番で塾予備校独学通信教育比較コピペの元投稿と改良?投稿版へ
中高年が予備校の授業受けて浮かないかしら
スレリンク(juku板:1番) ←1番で英語板スレにも
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要
スレリンク(juku板:45番)
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:206番)←206番で塾予備校独学通信教育比較コピペの元書込みと改良(?)書込み版へ
個別指導の塾ってどこがいいの?
スレリンク(juku板)l50

予備校の英語長文の授業って意味あんの? スレリンク(jsaloon板)l50
英語の長文読解の(映像)授業って意味あるの?? スレリンク(jsaloon板)l50
高1なんだが、進研ゼミ必要?参考書だけでOK? スレリンク(jsaloon板)l50

教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 スレリンク(jsaloon板)
ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ スレリンク(jsaloon板)

中卒土方→高認→一橋落ち早稲田だけど質問ある? スレリンク(jsaloon板)
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART97◇■ スレリンク(jsaloon板)l50

高卒認定試験からの大学受験 スレリンク(kouri板)l50
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい スレリンク(kouri板)l50
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板)l50
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 スレリンク(kouri板:74番) ←74番で関連スレ他

俺の行っている塾がクズすぎる スレリンク(juku板)l50
予備校に行きたくない・やめたい浪人生part1 スレリンク(juku板)l50
【暴言】危険・要注意 講師 予備校 塾 スレ【体罰】 スレリンク(juku板)l50
塾の生徒がクズすぎる件 スレリンク(juku板)l50
【高額教材】家庭教師のヒーロー札幌3【ローン】 スレリンク(juku板) ←ワイドグループもやっていた「複数業者名使用」か?
河合塾講師総合スレッド スレリンク(juku板) ←代ゼミと東進と違い手に入りにくい河合講師情報

93:名無しなのに合格
14/07/30 02:38:17.25 jkLMZZkm0.net
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ
スレリンク(jsaloon板)l50




教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 スレリンク(jsaloon板)





本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的
スレリンク(kouri板)l50


持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する
スレリンク(jsaloon板)l50

94:三国人
14/07/30 19:38:02.62 LmjnIorK0.net
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:25番)


参考書スレまとめ






【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
スレリンク(kouri板)l50
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
スレリンク(juku板)

などのような特定の本に特化したスレは除いてる。
ただし、「チャート式」のようなシリーズものに特化したスレは採用。
ん?
そんなこと言ったらドラゴンイングリッシュもシリーズかw
まあ、「大人の事情(都合)」ってやつだ。文字数制限とかね。






なお、
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:15-23-番)
では関連サイトのまとめ。

95:1冊完全ならぬ1人の講師の本だけで行くのはどう?
14/07/31 18:00:12.23 4bRevKr20.net
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】 スレリンク(juku板:273-番)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:09:14.72 ID:gb4MI2Cf0
それぞれの講師「だけ」の本で受験に臨んだ場合…
どれが一番いいのか?
それで、新・代ゼミ四天王を決めてくれ。
一応今井も入れておく。

<今井宏>
英文法入門or東進版英文法→スタンダード30→今井パラリーシリーズ→パーフェクト150。
語彙はトレーニングドリル。
※文法・


96:読解・語彙すべてにおいて完璧。 <西きょうじ> 基本はここだ→実況中継→速読ナビ→ポレポレ→情報構造→東大英語。 語彙はパタスタ、文法は文英堂から出してる奴。 ※読解は完璧だが語彙と基本文法(文法問題を解く以前に基本的な文法を学習する本がない)に不安が残る。なお、基本はここだ→ポレポレは一般的には解釈技術(桐原書店)を挟むが、実況中継での代用は可能だろう。 <富田一彦> ビジュアル英文読解×2・ライトハウス英文読解→100の原則→ルール144 語彙はとみ単。文法は、入試英文法×3、英文法正誤問題、東京書籍から出してる共著本。 ※文法・読解・語彙すべてにおいて完璧 <佐々木和彦> ※読解の本しか出してないので考察に値せず <西谷> ※参考書書いていたっけこいつ。大昔に書いていたような。 <仲本> ※複数出してる本すべてが文法本なので考察に値せず 結論 今井≒富田>西>他



97:名無しなのに合格
14/08/06 21:11:03.27 zOmf6B1s0.net
今井先生は、勉強のやり方、授業の予復習の仕方、単語集の使い方など、
細かく教えてくれる。

他の講師だと、もう高校生なんだからそんなの自分でやれってかんじで何も教えてくれないが、
自分で勉強できる子ならそもそも英語苦手になってませんってw

今井ブログも、現代文や英語の背景知識から入試傾向まで知るに役に立つ。


今井の単科ひとつで、
単熟語・文法・解釈・読解の
全部が固まるのもいいね。
変なテクニックに頼らないから大学入学後の勉強にも対応してるし。


絶版になっちゃったけどパーフェクsト150をやりこむとチョイック対策にもなった。


参考書が溢れてるからあれこれ手を出す人が多いけど、
俺は
単語本(今井のトレーニングドリル)以外は「今井のテキストだけ」に絞って、
夏頃からはさすがにそれだけじゃ足りないかなと思ったので、英文法教室と、中古でスタンダード30とパーフェクト150を買ったけど、
それで英検3級ギリギリ合格から慶応合格まで伸びたよ

98:名無しなのに合格
14/08/06 21:20:20.70 zOmf6B1s0.net
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)
 決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、
ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
 参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」
「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない。


これどういう意味?
テキスト以外にもある程度はやらないと駄目ってこと?
でも今井って「参考書は少数精鋭で」主義者じゃなかたっけ?



Sun 080831 08年入試英語問題について 出題者に望むこと ヴェネツィア紀行8(リド島)|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)

私などは、これは明らかに「大学側の悪ノリ」だと考える。「紙切れ11枚」を90分で仕上げるとすると、1枚8分程度の計算。8分で処理しなければならない1枚の分量は、下の写真で見てほしい。
まず上が「法学部1番」の3枚。この問題に受験生が使える時間は、推定25分。下はそのうちの1枚。繰り返しになるが、古代中南米とアフリカの世界観とアイデンティティのあり方を現代欧米のそれと比較して論ずる論説文、難易度「高」である。

「お父さんの頃はな、大学受験は自分で勉強したもんだ」「1冊の参考書をボロボロになるまで繰り返せ」みたいな気楽な素人のアドバイスも、地獄絵図への道。
「1冊ボロボロ」で合格できたのは「紙切れ1枚」だった古き良き時代だったからである。時代は変わった。「旺文社の参考書」1冊ボロボロにしても太刀打ちできるような代物ではなくなったのだ

99:名無しなのに合格
14/08/07 11:46:47.83 leTSFmoW0.net
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ
スレリンク(jsaloon板)l50
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人
スレリンク(jsaloon板)
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する
スレリンク(jsaloon板)l50


本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的
スレリンク(kouri板)l50


河合塾のやり方ってどうなん?
スレリンク(juku板)





2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)
 決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、
ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
 参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」
「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない。


Sun 080831 08年入試英語問題について 出題者に望むこと ヴェネツィア紀行8(リド島)|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)
「お父さんの頃はな、大学受験は自分で勉強したもんだ」「1冊の参考書をボロボロになるまで繰り返せ」みたいな気楽な素人のアドバイスも、地獄絵図への道。
「1冊ボロボロ」で合格できたのは「紙切れ1枚」だった古き良き時代だったからである。時代は変わった。「旺文社の参考書」1冊ボロボロにしても太刀打ちできるような代物ではなくなったのだ

100:名無しなのに合格
14/08/07 11:58:41.65 kXhQzUiY0.net
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレスレリンク(jsaloon板)
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人スレリンク(jsaloon板)
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するスレリンク(jsaloon板)
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的スレリンク(kouri板)
河合塾のやり方ってどうなん?スレリンク(juku板)

2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by AmebaURLリンク(ameblo.jp)
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない。

Sun 080831 08年入試英語問題について 出題者に望むこと ヴェネツィア紀行8(リド島)|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by AmebaURLリンク(ameblo.jp)
「お父さんの頃はな、大学受験は自分で勉強したもんだ」「1冊の参考書をボロボロになるまで繰り返せ」みたいな気楽な素人のアドバイスも、地獄絵図への道。
「1冊ボロボロ」で合格できたのは「紙切れ1枚」だった古き良き時代だったからである。時代は変わった。「旺文社の参考書」1冊ボロボロにしても太刀打ちできるような代物ではなくなったのだ

高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 ~合格への階段~ 勉強法の一解URLリンク(d.hatena.ne.jp)
教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要

【同性愛処】同性愛と全く無関係の事URLリンク(douseiai.dousetsu.com)
「アスペルガーの勉強法」参照

101:三国人
14/08/07 12:35:24.77 NASM6h350.net
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 スレリンク(juku板)
助けて!東進の勧誘の断り方 スレリンク(juku板)
東進ってクソなの? スレリンク(juku板)
東進って何で批判されてんの? スレリンク(juku板)
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの? スレリンク(juku板)

[京進]殺人事件から5年
スレリンク(juku板)
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
スレリンク(juku板:103番)他 ←103番他で代ゼミ滑落……じゃなくて凋落理由まとめ
代ゼミTVネットの復活を切望するスレ
スレリンク(juku板:94番)
代ゼミTVネットか東進か
スレリンク(juku板:18番)
自宅のパソコンから受講できる映像授業の総合スレ
スレリンク(juku板:23番)
明光義塾の講師は駿台よりレベルがはるかに高い
スレリンク(juku板)
明光義塾の教師によっては指導の格差がハンパない件
スレリンク(juku板)
倒産した塾、予備校
スレリンク(juku板)
予備校選びに失敗して禿げしく後悔してる奴のスレ
スレリンク(juku板)
【現役】結局どこの予備校がいいの?
スレリンク(juku板:57番) ←リンク先で、nozomiはkanaeにしてね(鯖移転のため)。
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】
スレリンク(juku板:774番) ←774番で塾予備校独学通信教育比較コピペの元投稿と改良?投稿版へ
中高年が予備校の授業受けて浮かないかしら
スレリンク(juku板:1番),12←1番で英語板スレに、12番で友達系スレへ
通信教育不要論※意志弱い人に不要、強い人にも不要
スレリンク(juku板:45番)
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:206番)←206番で塾予備校独学通教比較コピペの元書込みと改良(?)書込み版へ
個別指導の塾ってどこがいいの?
スレリンク(juku板)

予備校の英語長文の授業って意味あんの? スレリンク(jsaloon板)
英語の長文読解の(映像)授業って意味あるの?? スレリンク(jsaloon板)
高1なんだが、進研ゼミ必要?参考書だけでOK? スレリンク(jsaloon板)

教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 スレリンク(jsaloon板)
ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ スレリンク(jsaloon板)

中卒土方→高認→一橋落ち早稲田だけど質問ある? スレリンク(jsaloon板)
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART97◇■ スレリンク(jsaloon板)

高卒認定試験からの大学受験 スレリンク(kouri板)
学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい スレリンク(kouri板)
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板)
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 スレリンク(kouri板:74番) ←74番で関連スレ他

俺の行っている塾がクズすぎる スレリンク(juku板)
予備校に行きたくない・やめたい浪人生part1 スレリンク(juku板)
【暴言】危険・要注意 講師 予備校 塾 スレ【体罰】 スレリンク(juku板)
塾の生徒がクズすぎる件 スレリンク(juku板)
【高額教材】家庭教師のヒーロー札幌3【ローン】 スレリンク(juku板) ←ワイドグループもやっていた「複数業者名使用」?
河合塾講師総合スレッド スレリンク(juku板) ←代ゼミや東進と違い手に入りにくい河合講師情報

102:名無しなのに合格
14/08/07 16:24:14.77 /rmqE38E0.net
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:25番)


参考書スレまとめ




【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
スレリンク(kouri板)l50
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
スレリンク(juku板)
【文英堂】理解しやすい数学【シグマベスト】
スレリンク(kouri板)l50
伝説の参考書・幻のテキスト4
スレリンク(kouri板)l50
テキストについて語るスレ
スレリンク(juku板)

などのような「特定の本に特化」「絶版本中心」「予備校テキスト」などのスレッドは除いてる。
ただし、「チャート式」のようなシリーズものに特化したスレは採用。
ん?  そんなこと言ったらドラゴンイングリッシュもシリーズかw
まあ、「大人の事情(都合)」ってやつだ。文字数制限とかね。




なお、
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:15-23-番)
では関連サイトのまとめ。

103:あなたは犬派?猫派?
14/08/10 22:16:22.52 IIjFt9mw0.net
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:33番)

参考書系スレまとめ



【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
スレリンク(kouri板)l50
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
スレリンク(juku板)
【文英堂】理解しやすい数学【シグマベスト】
スレリンク(kouri板:76番) ←レベル換算表や暗記かスレへ
マセマ批判するやつwwww
スレリンク(jsaloon板)l50
【馬場】マセマの数学参考書総合スレpart13【高杉】
スレリンク(kouri板)l50
伝説の参考書・幻のテキスト4
スレリンク(kouri板)l50
テキストについて語るスレ
スレリンク(juku板)
などのような「特定の本に特化」「絶版本中心」「予備校テキスト」などのスレッドは除いてる。
ただし、「チャート式」のようなシリーズものに特化したスレは採用。
ん?  そんなこと言ったらドラゴンイングリッシュもシリーズかw
まあ、「大人の事情(都合)」ってやつだ。文字数制限とかね。



なお、
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:15-23-番) (23番より後も含むということ)
では関連サイトのまとめ。

104:名無しなのに合格
14/08/13 00:32:23.80 wAlsnKD30.net
「1冊に絞る」とか、
「1冊とまでは言わないでも参考書・問題集は数を絞ること」
って、
成績上位者が(意識的あるいは無意識に)実践していることだが、
よく考えたら、通信教育ってのはこの「少数精鋭」的考えに真っ向から反してるな。


1年間で、1講座につき12冊のテキストが送られてくるわけでしょ。
1教科ではない、1科目でもない、1講座につき、だ。
多すぎだろw

105:名無しなのに合格
14/08/13 16:16:13.17 uO7Ges9J0.net
そもそも「教科書レベル」と言っても、
実は教科書自体にもレベルの差はある。





偏差値40前後の高校の数学の教科書はどうしているんでしょうか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
のBA
教科書会社は複数の教科書を作成しているケースが多く、学力困難校向けの教科書も準備していますね。例えば、第一学習社の『高等学校 新数学Ⅰ』では、中学校とほとんど変わらないレベルで教科書を執筆してあります。
URLリンク(www.daiichi-g.co.jp)
目次をご覧になれば分かるように、数研出版の教科書の単元の入り口で学習する事柄が、単元の最後として学習するようになっています。

さらに、小学校の四則計算・分数・小数あたりから学習できる教材を、いろいろな受験産業の会社(例えばベネッセなど)が学校採用教材として作成している場合があります。基本的に一人で学習できるように工夫されているものと思われます。

私立文系大学の進学には、試験に限っていえば数学を必要とはしませんが、就職試験を受験する場合は、中学生程度の水準から高校の教科書章末問題程度の水準まで必要としますので、各高校ともそれなりの対応を取らざるをえません。就職試験に向
けた対策を熱心に行う偏差値40程度の私立高校の場合において、
最低限度の数学が解けるように指導を行う結果、
取り立てて対策を取らない偏差値45~50あたりの公立高校の生徒よりも、
数学の力がついているケースもままあるといわれています。






数学の勉強の仕方 Part192
スレリンク(kouri板:124-番)スレリンク(kouri板:124-番)
140 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 13:11:00.15 ID:tx/NwAc60
>>139
同じ出版社ですら3種類ぐらいレベルの違う教科書用意してるよ。

106:日本共産党員 赤旗購読者
14/08/13 16:42:52.25 ozR+U/Bl0.net
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:39番)

参考書系スレまとめ



【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件! スレリンク(kouri板)l50
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信 スレリンク(juku板)
【文英堂】理解しやすい数学【シグマベスト】 スレリンク(kouri板:76-番) ←76番でレベル換算表や暗記かスレへ、82番でf=f(x)や教科書間レベル格差について
高2の今からやるなら青茶?フォーカス?スレリンク(kouri板)l50
数学 フォーカスシリーズ3【ゴールド/アップ/ライト】 スレリンク(kouri板)l50
マセマ批判するやつwwww スレリンク(jsaloon板)l50
【馬場】マセマの数学参考書総合スレpart13【高杉】 スレリンク(kouri板)l50
伝説の参考書・幻のテキスト4 スレリンク(kouri板)l50
テキストについて語るスレ スレリンク(juku板)
などのような
「特定の本に特化」「絶版本中心」「予備校テキスト」などのスレッドは除いてる。
ただし、「チャート式」のようなシリーズものに特化したスレは採用。
ん?  そんなこと言ったらドラゴンイングリッシュもシリーズかw フォーカスも。
まあ、「大人の事情(都合)」ってやつだ。文字数制限とかね。



なお、
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:15-23-番) (23番より後も含むということ)
では関連サイトのまとめ。

107:名無しなのに合格
14/08/15 03:33:08.67 OalxNDIa0.net
>>75グッジョブ
武田塾はクソだよな

108:名無しなのに合格
14/08/19 07:15:55.37 yOA1Eh6z0.net
参考書は1冊に絞れ!参考書と問題集で1冊ずつあるいは兼用で1冊!
ってよく言われる。
「1科目1冊」というよりも「1分野1冊」という意味で、1科目なら複数冊になることもあるみたいだが・・・

でも、本当にそれで上位大学受かった人っているんかな?
「1冊に絞れ」とはよく言われるが、じゃあなんて本に絞ったのかを答えてくれる人はいない・・・。

思うに、「1冊に絞れ」ってのは、
「1冊に絞って受かった人」が発言しているのではなく、
下記今井ブログのように、「あれもこれも手を出して受験に失敗した人」が、「1冊に絞っておけばよかった」という意味で、言ってるんじゃないかな?


あれもこれも手を出すのは確かに良くないが、
絞りすぎても逆にダメだし。

どうでもいいけど、通信教育なんて毎月教材が送られてくるから、
「1冊完全主義」の真逆を行くなw



必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレスレリンク(jsaloon板)
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人スレリンク(jsaloon板)
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するスレリンク(jsaloon板)
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的スレリンク(kouri板)
河合塾のやり方ってどうなん?スレリンク(juku板)

2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by AmebaURLリンク(ameblo.jp)
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない。

109:名無しなのに合格
14/08/19 21:24:41.27 jOtLA2sn0.net
「あれこれ手を出すより1冊を完璧にすべき」
というのは高校・大学受験の鉄則なのに、
1冊でほぼ網羅できるオールインワンの受験界での不人気っぷりは異常

110:名無しなのに合格
14/08/22 06:59:12.25 mxMp+qJt0.net
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3~5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は


111: かぶるし、 高校・大学受験も英検準2~2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。 大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが 語彙はほとんど差がないし、 英検5級から1級までの単語集を覚えたら 当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。 学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。 単語集は英検用のがいいと思うよ。 大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、 しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。 また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。 全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい~ん)の場合は、いい本には違いないが、 大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。 ちなみに、 ●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。 ●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか? ●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ? ●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か? ●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。 参考にどうぞ↓ ◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/50-53 受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50



112:名無しなのに合格
14/08/23 00:01:05.85 XwOrUF9j0.net
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3~5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2~2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい~ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ スレリンク(kouri板:56-59番)
受験と英語資格試験の対応 スレリンク(english板)l50

113:名無しなのに合格
14/08/23 16:16:05.41 waNgTbYa0.net
英語力の大半は単語力で構成されてる
スレリンク(english板)

英語限定だが、
学校の勉強が役に立つかどうか、
教科書だけで受験に対応できるかどうか議論中。

114:名無しなのに合格
14/08/24 12:07:44.48 4VKHFA7v0.net
真面目な話
化学は教科書2冊(違う出版社のもの)で徹底的に勉強すればどこの入試問題でも受かる

115:名無しなのに合格
14/08/24 12:10:24.93 4VKHFA7v0.net
あと、代ゼミは慶應SFCの英語を「解説不可能だ!」と放棄した講師が多かったじゃん
むしろ正直だと思うよ
上智の20倍難しいのは確かだから

それに比べ、慶應SFCの問題は明治と同じくらいだなどと嘘ばかり言ってた河合塾
早慶の合格者が極端に少ないね

116:名無しなのに合格
14/08/25 15:15:31.28 r8/iAgq00.net
なんで参考書スレって長文コピペだらけなの?

117:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407055411/472
14/08/29 19:36:30.09 dyP3VqDh0.net
日本人が英語を出来ない理由は、カナ発音を載せないからだ。
読めない単語は覚えにくい。
漢字を覚えるとき、読みが分からないのに形を覚えろと言われているようなものだ。
中学生用(≒高校受験用)ならカナ発音付き単語集�


118:熨スいが、 高校生用(≒大学受験用)だと、カナ発音付きの単語集は非常に少なくなる。 英和辞典も然り。 カナ発音だと正確ではない? いやいや、完全に正確ではないにしてもある程度正確には表せる。 それに、まったくデタラメよりは、若干の正確さを犠牲にしても「それっぽい」発音が出来たほうがマシだ。 カナ発音否定厨は、abuse(~を悪用する)を、「アビューズ」と読むより、「アブセ」と読んだほうがマシと言ってるようなもの。 「アビューズ」ならネイティヴにも通じるが、「アブセ」で通じることはまずない。 発音記号を読め? いや、その労力はどんだけある?最初から発音記号なんてやらせたら英語嫌いが量産されてしまうし、っていうより、教師の側に教える時間も技量もない。独学も困難。 「発音記号を覚えろ」と言うのは簡単だが、具体的に「どう覚えればいいか」を提示しないのは無責任というしかない。 しかも、発音記号覚えたから正確な発音ができるわけではない。 Xファイル第6シーズンファイト・ザ・フューチャー Part.2の終盤(携帯標準画質・大)130329_050903.avi http://youtu.be/YxzpMs9nkfU 0:47の And it will. まあ、これくらいの発音ならなんとか出来る人もいるだろうが、 騙される視覚障害者~あなたならどうする? https://www.youtube.com/watch?v=KVyuOT7ifMA 3:56~ 「オープン ザ レジスター」 発音記号読めるやつだからって、中1でも分かるこの英文さえ、ここにあるような発音できるのかいな。 「カタカナをやめ、発音記号を覚えなければ発音は良くならない」 という神話を捨てなければ、日本人が英語ができるようにはならないだろうな。



119:名無しなのに合格
14/08/29 20:24:10.69 L3UiNeKS0.net
日本人が英語をできない理由は、「身の丈に合った学習をしない」から。
中学英語がガタガタなのに高校では基礎に帰らず高度なことをやり、大学も然り。
現場の高校教師達は「これは中学校でやった筈」という認識だが、生徒達に取ってみれば「そこはなんか感覚で乗り切ってしまったところだからよく分からん」ってなる。
余談だが、日本橋学館大学はこういう所を分かっている。

日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねるURLリンク(news020.b)<)
↑ちなみに上位辞書でさえセンター試験や英検準2級ですら100%の網羅でない

120:名無しなのに合格
14/08/29 21:26:59.40 L3UiNeKS0.net
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレスレリンク(jsaloon板)
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人スレリンク(jsaloon板)
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するスレリンク(jsaloon板)
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的スレリンク(kouri板)
河合塾のやり方ってどうなん?スレリンク(juku板)
~~~
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
スレリンク(kouri板)l50
~~~
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
~~~
受験参考書書店 ~ 英語初級の読解に至る ~
URLリンク(hikyakusyoten.blog70.fc2.com)
初級段階は、勉強持続する姿勢が伸びを決定してくるでしょう。
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
~~~
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 ~合格への階段~ 勉強法の一解
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。
  さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
~~~
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書
URLリンク(dekizou.blog102.fc2.com)
成績と反比例する参考書数

121:名無しなのに合格
14/08/30 00:17:42.21 Q75RASIx0.net
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
スレリンク(kouri板:83-85番),87

83→身の丈辞書
84→カナ発音
85→1冊完全主義
87→英検用語彙本

122:名無しなのに合格
14/08/30 17:04:19.71 JqEmd3k50.net
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:50番)




50 :名無しなのに合格:2014/08/30(土) 00:10:21.42 ID:Q75RASIx0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
スレリンク(kouri板:83-85番),87

83→身の丈辞書
84→カナ発音
85→1冊完全主義
87→英検用語彙本

123:名無しなのに合格
14/08/30 23:46:16.59 ghPWLpOC0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
~42% ●一橋42.1
~41%
~40%
~39%
~38%
~37% ●東京37.2
~36% ○慶應義塾36.8
~35% ◆大阪市立35.4
~34% ●京都34.9
~33% ●名古屋33.7
~32%
~31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
~30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
~29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
~28%
~27% ●神戸27.7、○立教27.4
~26%
~25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○成蹊23.9、○南山23.5
~22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
~18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
~17%

124:名無しなのに合格
14/09/02 15:39:26.37 8iQN2ASD0.net
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

125:名無しなのに合格
14/09/02 15:46:08.56 8iQN2ASD0.net
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 単行本(ソフトカバー) ? 2011/3/4
林 直人 (著) 出版社: エール出版社 (2011/3/4)
P137


チャート式については、和田氏の本では最近では、
青チャートが薦められているそうですが、私には難しすぎると感じます。
多くの高校でも、黄チャートや青チャートを薦められているそうですが、
県内トップの高校でも、もしチャート式を使うのであれば、
どうしてもチャート式を使いたいのであれば、
白チャートを使うのが最善だろうというのが私の考えです。


まして、大方の受験生にお薦めなのは、やはり白チャートです。
黄色・青・まして赤に手を出せるのは、予備校でタダ券をもらうレベルの生徒でしょう。



ほかにも、マセマ出版から出ているような参考書も、
数式のあいだに赤ペンで注釈が入っているものが多く、分かりやすいのでお薦めです。
また、細野真宏先生のシリーズがあれば、数学の授業はいらないと私は考えています。

126:名無しなのに合格
14/09/02 17:58:38.29 8iQN2ASD0.net
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか


~~~
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験


~~~
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレスレリンク(jsaloon板)
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人スレリンク(jsaloon板)
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するスレリンク(jsaloon板)
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的スレリンク(kouri板)
河合塾のやり方ってどうなん?スレリンク(juku板)
~~~
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
スレリンク(kouri板)l50
~~~
英語力の大半は単語力で構成されてる スレリンク(english板)l50
英語力は(単語力×文法力)+経験 スレリンク(english板)l50
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 スレリンク(kouri板)l50
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー スレリンク(jsaloon板:37-65番) ←修飾就職
~~~
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ スレリンク(kouri板:69-72番)

127:名無しなのに合格
14/09/02 18:03:32.20 79BaHh4l0.net
このブログの参考書紹介コーナーが結構読ませる。どちらかというと、私大文系向けだけど。
URLリンク(usjuku.jugem.jp)

128:名無しなのに合格
14/09/02 20:12:06.63 8iQN2ASD0.net
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:54番)




54 :名無しなのに合格:2014/09/02(火) 19:27:01.02 ID:8iQN2ASD0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
スレリンク(kouri板:84-85番),87,94-96=URLリンク(www.lo)★gsoku.com/r/kouri/1402681590/84-85,87,94-96


84→カナ発音 その1
85→1冊完全主義
87→英検用語彙本
94→公式
95→カナ発音その2
96→身の丈辞書

129:名無しなのに合格
14/09/11 01:59:45.12 XajRILz40.net
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人
スレリンク(jsaloon板)l50


受験ヤバいから教科書やるわ
スレリンク(jsaloon板)l50




教科書はどの参考書よりもよい教材だ
スレリンク(kouri板)l50

130:名無しなのに合格
14/09/11 23:21:15.13 SGcUvTtd0.net
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレスレリンク(jsaloon板)
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人スレリンク(jsaloon板)
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するスレリンク(jsaloon板)
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的スレリンク(kouri板)
河合塾のやり方ってどうなん?スレリンク(juku板)
教科書はどの参考書よりもよい教材だスレリンク(kouri板)
~~
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板)
~~
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
~~
受験参考書書店 ~ 英語初級の読解に至る ~
URLリンク(hikyakusyoten.blog70.fc2.com)
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
~~
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 ~合格への階段~ 勉強法の一解
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
~~
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書
URLリンク(dekizou.blog102.fc2.com)
成績と反比例する参考書数

131:名無しなのに合格
14/09/12 02:28:54.76 8bQZtiAv0.net
予備校講師の名言・迷言
URLリンク(mimizun.com)スレリンク(kouri板)
予備校講師の名言・迷言2
URLリンク(mimizun.com)



96 :大学への名無しさん:04/05/03 16:33 ID:YEU/vW6/
この前の今井
「この時期に張り切ってる奴は5月に落ちます。
そして夏休みと冬休みに講座たくさん取ったから大学受かりました!という合格体験記を見て、
またやる気を出して講座をいっぱい取ります。まさに予備校の思う壺。」
「高校に入った生徒はママに、『ボク高校に入ったから予備校に行きたい!』といいます。
そしてまずはK塾に入りますが、『K塾は面白くない!ママ、やっぱりY塾に行きたい!』といいます。
しかしそこでもやる気がでないので、『ママ!元暴走族がいて怖いからマドンナがいるY進ハイスクールに行きたい!』といいます。
しかし近くで見るとマドンナどころかただのババアに気づき、『やっぱり通信教育の乙会に入る!』といいます。
そして1ヶ月で出さなくなり落ちます。」
皆爆笑してた。しかし乙会ってのは今井が考案した言葉だったんだね




472 :大学への名無しさん:04/05/19 16:44 ID:6wJNCaPf
94年度 春期講習会『総合英語ゼミ』富田一彦
「英文解釈の練習ならあれがいいよ・・・去年ライブラリーから出た・・・
ほら・・・ボロボロとかいう本」




786 :大学への名無しさん:04/06/11 09:52 ID:2/v5k8RS
西きょうじ「夏期講習色々取る奴ほど落ちる」

132:名無しなのに合格
14/09/12 02:34:30.29 8bQZtiAv0.net
予備校講師の名言・迷言
URLリンク(mimizun.com)スレリンク(kouri板)
予備校講師の名言・迷言2
URLリンク(mimizun.com)


96 :大学への名無しさん:04/05/03 16:33 ID:YEU/vW6/
この前の今井
「この時期に張り切ってる奴は5月に落ちます。
そして夏休みと冬休みに講座たくさん取ったから大学受かりました!という合格体験記を見て、
またやる気を出して講座をいっぱい取ります。まさに予備校の思う壺。」
「高校に入った生徒はママに、『ボク高校に入ったから予備校に行きたい!』といいます。
そしてまずはK塾に入りますが、『K塾は面白くない!ママ、やっぱりY塾に行きたい!』といいます。
しかしそこでもやる気がでないので、『ママ!元暴走族がいて怖いからマドンナがいるY進ハイスクールに行きたい!』といいます。
しかし近くで見るとマドンナどころかただのババアに気づき、『やっぱり通信教育の乙会に入る!』といいます。
そして1ヶ月で出さなくなり落ちます。」
皆爆笑してた。しかし乙会ってのは今井が考案した言葉だったんだね


97 :大学への名無しさん:04/05/03 16:35 ID:YEU/vW6/
Y進→T進
その他意味不明なとこは適当に和訳してください・・


472 :大学への名無しさん:04/05/19 16:44 ID:6wJNCaPf
94年度 春期講習会『総合英語ゼミ』富田一彦
「英文解釈の練習ならあれがいいよ・・・去年ライブラリーから出た・・・
ほら・・・ボロボロとかいう本」


786 :大学への名無しさん:04/06/11 09:52 ID:2/v5k8RS
西きょうじ「夏期講習色々取る奴ほど落ちる」

133:名無しなのに合格
14/09/12 02:57:40.08 1FhbAEsIO.net
上位駅弁までなら
教科書と基本的な問題集(白チャートのような)と過去問だけで行ける
というか、それ以外は使うな

134:名無しなのに合格
14/09/13 02:14:05.26 LZEadX4Z0.net
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60スレリンク(kouri板)
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目スレリンク(jsaloon板)
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?スレリンク(juku板)
高校行かずに予備校通って高認→受験の方が捗るスレリンク(jsaloon板)

学校は、「受験の邪魔」でしかない。予備校では、最前列を巡って争いさえ起きるほど生徒は能動的だというのに。

教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人スレリンク(jsaloon板:121番)

ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ スレリンク(jsaloon板:1番)

上記スレ1の主張は兎も角、上位高校の欠点や、リンク先の
浦和実業学園中学校・高等学校 Part27スレリンク(ojyuken板:917番)
に書いてある事は、成程なと思う。
教師の下らぬプライドで進学実績の落ち込む浦和実業と、
予備校に任せてからぐんぐん進学実績が上がった小松原。
「中堅進学校は、一流進学校に追いつく為大量に宿題を出すが、それがかえって生徒を圧迫して、永遠に一流進学校に追いつけない」が全てを物語る。
我が母校も進学補習とか希望者のみだが有料でやってたけど、所詮学校教師が教えてる時点で程度が知れるんだよな。外部から予備校講師を招けや。

リンク先の浦実スレから引用。高校の先生がこういう風な感じで、 学校として予備校をどんどん導入すれば、学校が邪魔だの弊害だの言われないのにね。

代ゼミのサテライン授業 URLリンク(www.youtube.com)
kurage3 年前 こういう柔軟な考えでプライドを捨てられる教師は素晴らしい

The Queen's Classroom 女王の教室 Eps 8 ENGURLリンク(www.youtube.com)
14:00前後の、マヤ「学校行事の�


135:^動会やら修学旅行やら卒業制作やら全部時間の無駄でそんなの無いほうが受験に専念」できるって、凄く同意w 『ドラゴン桜』18巻で、真の進学校は行事にも力を入れてるとか学校の授業・定期考査を無視するのは効率が悪いとあったが、授業が使い物にならない場合にこれは当てはまらない



136:名無しなのに合格
14/09/13 20:37:43.17 xZ44f66I0.net
公立に土曜日授業が復活したら塾経営はヤバイって スレリンク(juku板)l50

そもそも、土曜日に授業を復活しようが、授業日数を増やそうが、
学校は、「教材がクソ、教師(教え方)もクソ」な時点で、
学校の授業を増やしても意味がない。
それどころか、学校は、受験を邪魔する「壁」とさえ言われている(学校は受験予備校ではないという意見は机上の空論なので無視)くらいだし、
まして強制の夏期補習など論外だ。(劣等生への補講ならとにかく)。
「ゴミ高校のほうが大学受験をしやすい」とまで言われている。

ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ スレリンク(jsaloon板)l50
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? スレリンク(juku板)l50
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 スレリンク(kouri板:117番) ←関連スレ兼核心

しかも、環境も悪いしな学校は。

公立中学校はあまりにも環境が悪すぎる スレリンク(edu板)l50
■■■学校えらい荒れてますなあ■■■ スレリンク(edu板)l50

ゆとり教育云々の議論も、勉強の「量」ばかりが論点で、
「質」つまり学校の授業が使い物にならないという観点がまるで抜け落ちているのが気になる。

脱ゆとりは上位層の足引っ張り スレリンク(edu板) ←なかなか核心をついているスレ
ゆとり世代の役立たずっぷりは異常 スレリンク(edu板)l50
教育に「ゆとり」も「脱ゆとり」もない! スレリンク(edu板)l50
【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18 スレリンク(edu板)
ゆとり教育・学力低下総合スレPart19 スレリンク(edu板)

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2 スレリンク(english板:727番)
↑救世主 今井宏↓
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】 スレリンク(juku板:772番)

137:名無しなのに合格
14/09/16 17:18:51.81 7jV2Oxwiy
k教科書ガイドの使い方いろいろあるんですね。

138:名無しなのに合格
14/09/18 09:13:44.34 YPpLjGe40.net
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

~~~
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験


~~~
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ スレリンク(jsaloon板)
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 スレリンク(jsaloon板)
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する スレリンク(jsaloon板)
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 スレリンク(kouri板)
河合塾のやり方ってどうなん? スレリンク(juku板)
教科書はどの参考書よりもよい教材だ スレリンク(kouri板)
~~~
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
スレリンク(kouri板:1-番)
~~~
英語力の大半は単語力で構成されてる スレリンク(english板)l50
英語力は(単語力×文法力)+経験 スレリンク(english板)l50
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 スレリンク(kouri板)l50
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー スレリンク(jsaloon板:37-65番) ←修飾就職
~~~
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ スレリンク(kouri板:69-72-番)

139:名無しなのに合格
14/09/18 18:46:56.91 yK3Cy1rT0.net
【塾・予備校】※代ゼミTVネットはこれらの短所をほとんど省き長所だけの要素が強かったが、残念ながら終わってしまった。
(長所)
・人から教わり五感を使うので覚え易い
・講師がプロ
・予備校側が授業レベルを示すので、自分の実力とかけ離れた講座でない限り、とりあえず力はつく
↑ただし、最低でも偏差値50はあったほうがいい
・自習室が使える
・周囲と切磋琢磨というか、周りが勉強しているから自分も自然と勉強するようになる(特に日本人は「みんなやってるから」というのに、いい意味でも悪い意味でも影響されやすい)。
(短所)
・必然的に予備校に拘束されることになる
・分からない箇所を質問できる(但し講師本人に質問可なのは生授業限定)
・一応はゴミ講師もいる
・予備校側のペースでしか学習できない
・復習が追いつかず落ちこぼれる危険性あり、偏差値50未満なら絶対にやめておけ
・テキストによっては予復習しづらい、市販の参考書より遥かにしょぼいテキスト
・通学の時間が勿体ないし就寝時間が遅くなる恐れも。細かいことを言えば交通事故の危険性も増える。
・要領が良くないと学校との勉強の両立が難しい。要は、器用じゃないとキツイ。(浪人生や高卒認定生は除く)。
・予習必須の授業あり
・学費が高い(不景気のこんなご時世に1年でなんと数十万!)
・正直不況のこのご時世に数十万とか頭おかしい
・更に夏季講習や冬期講習で追加料金(それぞれ数万円)がかかります
・予備校に通おうが、どの道赤本や過去問は自分で買わないといけません
・自分に合わなかったら悲惨
・教室が狭い
・周囲の目が気になる
・友達が出来るかどうかは君次第
・受験に失敗しても勿論講師は責任を取りません

【市販学参独学】
(長所)
・早朝だろうが深夜だろうが休日だろうが、自分のペースで独習できる
・自宅という名の最強の自習室
・好きなだけ復習できる
・落ちこぼれるということが絶対にあり得ない
・ぶっちぎりで安価、中古品を使えば更なる節約可能
・通学時間0
・周りの目を気にせず自分のレベルから始められる、やろうと思えば中学レベルからやり直すことも可能
・自分に合わなくてもすぐに別の参考書でやり直せる
・ハズレを引いてもどうせ一冊1000円前後なので通信講座や予備校と比べたら痛くも痒くもない
(短所)
・分からない箇所があったときに詰む可能性(但し、学校教師を使うなどである程度は回避可能)
・「人から教わる」とき特有の分かりやすさがない(DVD映像授業付き教材でも収録時間が短いため根本的な解決にはなってないが、但しYoutubeに授業動画を載せるなど近年改善されてきてはいる)
・レベルに合わない学参を使うと悲惨で、またどの本が自分に(難易度的にも相性的にも)合うのか判断が難しい
↑ハズレを引いてもどうせ一冊1000円前後なので悲惨という程ではない、通信講座や予備校に比べたら痛くも痒くもない

【通信教育】
(長所)
・ない
(短所)
・予備校の短所と、市販学参の短所を併せ持つ。
・そもそも通信教育を「溜めずに続けられる意志」があるなら、高い金をかけて通信教育受けずとも、市販の学参で独学できると考えられる
・独学のくせに落ちこぼれる危険性あり
・個人情報が漏洩するwwwwwwww
・毎月教材が送られてくるので復習しにくい
・市販の参考書に比べて高すぎwww年間10万円近くします
※参考:ベネッセの学費一覧→URLリンク(juken.zemi.ne.jp)
Z会の学費一覧→URLリンク(www.zkai.co.jp)
・通信教育を使おうが、どの道赤本や過去問は自分で買わないといけません

140:名無しなのに合格
14/09/18 20:08:33.99 HHUjTn5K0.net
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

~~~
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験


~~~
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ スレリンク(jsaloon板)
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 スレリンク(jsaloon板)
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する スレリンク(jsaloon板)
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 スレリンク(kouri板)
河合塾のやり方ってどうなん? スレリンク(juku板)
教科書はどの参考書よりもよい教材だ スレリンク(kouri板:32番)
~~~
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
スレリンク(kouri板:1-番)
~~~
英語力の大半は単語力で構成されてる スレリンク(english板)l50
英語力は(単語力×文法力)+経験 スレリンク(english板)l50
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 スレリンク(kouri板)l50
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー スレリンク(jsaloon板:37-65番) ←修飾就職
~~~
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ スレリンク(kouri板:69-72-番)

141:名無しなのに合格
14/09/18 20:18:29.97 HHUjTn5K0.net
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレスレリンク(jsaloon板)
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人スレリンク(jsaloon板)
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するスレリンク(jsaloon板)
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 スレリンク(kouri板)
河合塾のやり方ってどうなん?スレリンク(juku板)
教科書はどの参考書よりもよい教材だ スレリンク(kouri板:32番)
~~
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板:1-番)
~~
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
~~
受験参考書書店 ~ 英語初級の読解に至る ~
URLリンク(hikyakusyoten.blog70.fc2.com)
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
~~
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 ~合格への階段~ 勉強法の一解
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
~~
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書
URLリンク(dekizou.blog102.fc2.com)
成績と反比例する参考書数

142:名無しなのに合格
14/09/19 03:54:33.59 Bd6eHA4Q0.net
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人
スレリンク(jsaloon板)l50
受験ヤバいから教科書やるわ
スレリンク(jsaloon板)l50
教科書はどの参考書よりもよい教材だ
スレリンク(kouri板)l50








数学の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス TOSHIN COMICS) 単行本 &#8211; 2013/10/28
志田 晶 (監修)
出版社: ナガセ (2013/10/28)
P235 
教科書は最高の参考書だ
教科書を読んでわからない場合は参考書で勉強してもかまわないが
教科書が面倒だから参考書で勉強するという姿勢では絶対に力はつかない
未習分野の予習や独学での勉強でもまずは教科書から始めること


中学生の本当に正しい勉強法 改訂3版 (YELL books) 単行本(ソフトカバー) &#8211; 2012/3/8
児保章亮 (著)
出版社: エール出版社; 改訂3版 (2012/3/8)
120ページ
成績がなかなか上がらない人がやっていることは、
(1)問題集をたくさん持っている
(2)教科書を軽視する
(3)問題集、参考書のやり方、選び方、やる順序を間違えている

143:名無しなのに合格
14/09/19 04:08:40.31 UoG76xDJ0.net
杉山奈津子は
「勉強は『質×量』」
という公式(?)を出しているが、

これをもうちょと洗練させて、

(質×量+集中力+地頭)÷所持参考書数

ってところか

~~~
英語力
=単語力×(熟語力×0.5)+文法力+経験


~~~
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレ スレリンク(jsaloon板)
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人 スレリンク(jsaloon板)
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例する スレリンク(jsaloon板)
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 スレリンク(kouri板)
河合塾のやり方ってどうなん? スレリンク(juku板)
教科書はどの参考書よりもよい教材だ スレリンク(kouri板:129番)
~~~
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
スレリンク(kouri板:1-番)
~~~
英語力の大半は単語力で構成されてる スレリンク(english板)l50
英語力は(単語力×文法力)+経験 スレリンク(english板)l50
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法 スレリンク(kouri板)l50
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー スレリンク(jsaloon板:37-65番) ←修飾就職
~~~
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ スレリンク(kouri板:69-72-番)

144:名無しなのに合格
14/09/19 04:13:35.87 UoG76xDJ0.net
必要最小限の参考書でMARCHに滑り込むスレスレリンク(jsaloon板)
教科書だけor学校の勉強だけで受験に臨む人スレリンク(jsaloon板)
持っている学参の数と、成績・偏差値は、反比例するスレリンク(jsaloon板)
本当の意味で参考書を「1冊」に絞ったホウが合理的 スレリンク(kouri板)
河合塾のやり方ってどうなん?スレリンク(juku板)
教科書はどの参考書よりもよい教材だスレリンク(kouri板:129番)
~~
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板:1-番)
~~
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba URLリンク(ameblo.jp)
決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない
~~
受験参考書書店 ~ 英語初級の読解に至る ~
URLリンク(hikyakusyoten.blog70.fc2.com)
正しい順序で学べば、センター80%までは早いです。
***背伸びせず、自分のレベルにあわせて身につけると、劇的に成績が上昇します。
~~
高2からの合格への階段 1 - 大学受験勉強法 ~合格への階段~ 勉強法の一解
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
● 補足 まとめ ●
1.教材の持ちすぎは、学力不足の証拠です。さっさと封印して、目の前のことに集中できるかが重要。
~~
ひとり娘の中高一貫校の日々 中学受験参考書
URLリンク(dekizou.blog102.fc2.com)
成績と反比例する参考書数

145:名無しなのに合格
14/09/20 04:07:28.51 T33KN8rD0.net
「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、
結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下のスレを見ててそう思った。



【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】
スレリンク(comic板:633番),639

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

命がかかってる世界にファンタジスタは要らない。
宇宙船の基幹部分に最新技術は使わないようにね。
里奈がこれまで大過なく生きて来れたのは運が良かっただけで、鎧塚に会わなくてもどこかで逮捕されるか殺されてただろうよ。


639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな

146:名無しなのに合格
14/09/20 23:04:05.73 g2z1dP1O0.net
英和辞典 10 スレリンク(english板:604-613番)
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板:83番)
↑辞書だろうと参考書だろうと、「身の丈に合ったもの」が大事。


「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、
結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下のスレを見ててそう思った。


【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】
スレリンク(comic板:633番),639

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

命がかかってる世界にファンタジスタは要らない。
宇宙船の基幹部分に最新技術は使わないようにね。
里奈がこれまで大過なく生きて来れたのは運が良かっただけで、鎧塚に会わなくてもどこかで逮捕されるか殺されてただろうよ。


639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな

147:名無しなのに合格
14/09/21 17:10:12.74 ewOkE7oQ0.net
英和辞典 10 スレリンク(english板:604-613番)
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板:83番)
↑辞書だろうと参考書だろうと、「身の丈に合ったもの」が大事。

0円で東大早慶大に合格する方法 林 直人(著) エール出版社 (2011/3/4) P137 数学はチャートを使うなら白チャートが最善。
慶應生と東大生が教える“偏差値30からの”戦略的手抜き勉強法 エール出版社 (2011/12/19) 絶対合格(著)城野 優 
P48 標準的な1冊を繰りして完璧にすれば、それだけで全国トップクラスの成績を取ることができます。※「繰り返して」ではなく「繰りして」となっているのは転記ミスではなく原書の誤植。
P134 標準的な問題集を1冊完璧にすれば、東大や早慶といった難関大学でも合格点を取ることができます。どの受験科目にも言えることなのですが、標準的な問題集を1冊完璧にすれば、どの大学でも合格点を取ることができます。

「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下記を見ててそう思った。

【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】 スレリンク(comic板:633番),639

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

命がかかってる世界にファンタジスタは要らない。
宇宙船の基幹部分に最新技術は使わないようにね。
里奈がこれまで大過なく生きて来れたのは運が良かっただけで、鎧塚に会わなくてもどこかで逮捕されるか殺されてただろうよ。

639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな

148:名無しなのに合格
14/09/22 04:13:50.07 /AHGFL/50.net
英和辞典 10 スレリンク(english板:604-613番)
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 スレリンク(kouri板:83番)
↑辞書だろうと参考書だろうと、「身の丈に合ったもの」が大事。

0円で東大早慶大に合格する方法 林 直人(著) エール出版社 (2011/3/4) P137改編 数学はチャートを使うなら白チャートが最善。
慶應生と東大生が教える“偏差値30からの”戦略的手抜き勉強法 エール出版社 (2011/12/19) 絶対合格(著)城野 優 
P48 標準的な1冊を繰りして完璧にすれば、それだけで全国トップクラスの成績を取ることができます。※「繰り返して」ではなく「繰りして」となっているのは転記ミスではなく原書の誤植。
P134 標準的な問題集を1冊完璧にすれば、東大や早慶といった難関大学でも合格点を取ることができます。どの受験科目にも言えることなのですが、標準的な問題集を1冊完璧にすれば、どの大学でも合格点を取ることができます。

「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下記を見ててそう思った。

【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】 スレリンク(comic板:633番),639

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

命がかかってる世界にファンタジスタは要らない。
宇宙船の基幹部分に最新技術は使わないようにね。
里奈がこれまで大過なく生きて来れたのは運が良かっただけで、鎧塚に会わなくてもどこかで逮捕されるか殺されてただろうよ。

639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな

149:名無しなのに合格
14/09/23 08:56:52.05 CwLZjT2X0.net
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3~5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2~2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい~ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、単語集選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?この水準の単語を疎かにしてる人多すぎ。
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、殆どに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆スレリンク(kouri板:157-160番)
受験と英語資格試験の対応スレリンク(english板:63-番)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch