23/06/26 09:09:52.90 Hrpy2Ah20.net
ぼく大卒なんですけど!?!?!?
3:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 13:25:51.45 VC3nWKyL0.net
>>1乙
工場の正社員ってパートの指導、管理って当たり前なの?
パート主婦相手にするとか闇深さそうなんだが
4:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 15:08:32.53 rSh2MvCo0.net
正社員が面倒見なかったら誰が見るんだよ。
5:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 17:39:04.05 ML9Kly/l0.net
ウチの工場正社員の応募が来なさすぎて外国人研修生ばかり増やしてるわ…もうすぐ転職するからどうでもいいけど
6:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 17:48:08.08 WuZJYxKv0.net
>>5
うちもです
困るのは、最近の実習生は日本語がほぼ通じないこと
作業屑を集める袋に普通のゴミを捨てるし、材料に異物混入させて機械壊すし、
危険だと注意しても止めないし、一緒にやってて本当にしんどい
7:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 18:36:42.81 +dg/5CsR0.net
転職したいけど田舎で一応大手だから何も知らん身内が辞めるな言ってきて鬱陶しいわ
8:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 18:46:22.87 anbvK1gx0.net
田舎で大手だと、辞めた後どっかに転職しても、転職した会社と辞めた大手に何かしらの繋がりがあってやり辛い場合が想定される
実際に俺の転職活動
9:では、面接で○○さんが以前勤めていた会社と取引あるんですよという話が結構あった 教訓 辞めるときは円満に
10:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 19:00:48.45 yvRIkkRB0.net
大手からの転職だと転職後に色々比較しがちだから、その辺は覚悟したほうが良いかもね。
大抵辞めてから恵まれた環境だった事を痛感する。
11:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 19:08:45.58 m9Tm0c3e0.net
>>8
同業社4社転々としたけど、ちゃんと辞めてれば問題ないよ
むしろ色んなきっかけになる
12:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 19:15:14.69 +dg/5CsR0.net
>>9
三交代勤務年間休日104日正月休みなし祝日なし
誰かが欠勤だと残業か早出4時間年収300くらい
恵まれたとは言いづらい社員寮あるからメリットが皆無ではないとはいえ
13:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 19:35:47.81 WYd5ZIa40.net
>年収300くらい
交代でこんなに低いわけがない
大手じゃないだろ・・・
それにそもそも年収って総支給額の事だぞ・・・
手取り額の事を年収と書いていたら一般的な教養も無いってことだが・・・
14:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 19:41:09.39 +dg/5CsR0.net
>>12
いや、正確には大手のグループ企業なんだけどな立場上その大手の扱いにはなってんだよ大卒じゃなく勤続3年だから低いってのもあるけど年収は本当だよ総支給で305万くらい
正確にはグループと周りには言うけど一緒一緒言われてるわ
15:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 19:45:12.84 yvRIkkRB0.net
地方のど田舎とかなの?中小でも交代勤務で年収300万はあまり無いと思う。
16:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 19:52:19.79 +dg/5CsR0.net
地方のど田舎だよ四国ね26歳で同年代の平均ぐらいらしい
額で言えば贔屓目にみて平均ぐらいかもしれんが休みもろくにないし交代制って考えると割に合わなすぎるし親が田舎の考えだから地元基準で考え過ぎて考え方が合わん
17:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 20:09:11.72 oY2+qSwD0.net
四国か...
18:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 20:17:58.21 YJfbUX310.net
大手のグループ企業じゃ大手とは言えんわ
処遇が全く違うだろ
19:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 20:21:23.56 +Q8oFbC30.net
自称トヨタグループの中小零細、やたら多いよね
20:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 20:33:08.29 +dg/5CsR0.net
>>17
そう言ってんだけど田舎の奴らは肩書だけで安泰安心と言ってくるそこの価値観の違いがキツいわ年収300で充分と言ってくるからな毎回
21:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 20:38:13.74 WYd5ZIa40.net
>>19
親会社で平で評価もされていない交代なしで600万ぐらいだぞ
大手ってそんなもんや
22:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 20:38:20.18 +Q8oFbC30.net
実家暮らし両親も現役嫁も共働きってのならまだわかるけど
単身でそれじゃまごうことなき弱者男性
23:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 21:14:47.83 ML9Kly/l0.net
昔働いてた零細工場の先輩は実家暮らしの40代こどおじばかりだったぞ
ああはなりたくなかったから転職したが
24:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 21:24:04.62 Px8Jxala0.net
近所で楽で給料もいい会社見つけたら
同じ趣味で遊んでた前の会社の奴からなんか全く連絡ないの😅
これが工員クオリティなのか?
いい会社だと全く違うから前の会社なんかどーでもいいけどさ
25:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 22:23:34.77 yvRIkkRB0.net
単に友達って程仲がよく無かっただけでは?俺は辞めた人とも未だに飯食べに行ったりするよ。
26:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 22:25:50.37 fBHUGUq40.net
会社の同僚とか会社辞めたらそこで終わりが普通だよ
27:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 22:48:00.52 WYd5ZIa40.net
人によるが異動になった途端縁が切れる奴は多いな
28:名無しさん@引く手あまた
23/06/26 22:48:18.04 VC3nWKyL0.net
前の会社やめて家族以外は2年間は誰からも連絡ないね
そんなもんでしょ
余計な誘いもめんどくさいワイは良いが
29:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 02:45:15.03 3JbabAls0.net
>>22
転職しても結婚できてないならお前もこどおじと変わらんわ。
学歴はともかく工場の仕事を一度でも選んだ時点で男女問わず恋愛にすら向いていない。
お前らぶっちゃけコミュ力ねぇだろ。
電話応対とかまともにできないだろ。
工場ってヤンキーか喋れない奴らか両極端、もうウンザリだぜ~♪F××kin' Jap!!
(ジャパメタ風歌詞)
30:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 02:52:22.59 3JbabAls0.net
>>27
学生時代から友達いないんだろ?
まあいいや休みはプラモでも作っとけよ青春ヲタ野郎wwwmW
31:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 06:14:46.75 P6/RKCzf0.net
前の会社、機械トラブルで生産できなくなって、修理するのに1日がかりになるとその日は
休みになるんだけど、その場合は強制的に有給休暇を取らされるけど、これって普通なの?
いざ退職しようとしたらそれで有休が7日くらい減ってたのでビックリした
ちなみに生産できなかった分は土日出勤して取り戻す事になるから、むしろしんどい
32:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 06:31:55.39 8T2xgX/M0.net
法律的な話は分からないが、個人的通念としては、会社の都合なのに有給?って気はする
33:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 11:48:48.28 j1iCfiP00.net
>>28
これお前?
546 名無しさん@引く手あまた[sage] 2023/06/05(月) 21:37:24.44 ID:dBJL5Dc60
大手ガイジ湧きそう
でもあいつ3ケ月おきくらいに来るからまだか
定期面談でボロクソ言われてメンタル保つために来てるとエスパー
34:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 13:20:27.15 FUTh9Cgh0.net
典型的な相手を馬鹿にする情報を引き出すために会話するタイプなんだろうな。
工場には山ほどいる、まさに工場にお似合いなタイプ
飲み会とかで話会わせるために「俺もたまにプラモ作りますよ~」って話題を切り取って→「あいつ家で一人でプラモ作るしか趣味ないらしいぞw」みたいな言い換え方して吹聴してるタイプ
その飲み会自体5年以上前だったりして、もう何1つ合ってなかったりする
自分たちが成長してないから相手もそうだと思い込んでしまうんだろうね
まともな奴は知らぬ間に専門やら大学出て資格取って転職していく
35:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 13:31:22.01 FUTh9Cgh0.net
話さないタイプは、もう見切りつけてるから話すつもりもないタイプも多いからなあ
上司や先輩が性格悪かったりイキってるのを見抜いてる場合は意図的に連絡しなかったり最後に軽く嫌がらせはされても仕方ないかも
36:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 14:17:57.85 NIjk7DtW0.net
>>30
うちの会社でも会社都合で強制休み取らされたら有給消化になる
法的にはどうかしらんが、おそらく中小の工場なら当たり前の事になってるんじゃないかな?
大企業はどうか知らんけど
37:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 14:47:46.08 FUTh9Cgh0.net
大企業も同じよ
上場していようが現場の管理職のレベルは低いし民度もお察し
38:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 19:06:24.89 l+uBQuVw0.net
>>30
>>35
すぐに労基署に行け。明確な違法行為だ。
>>36
大企業ならコンプラ部門に通報するなり総務に相談するなりしろ
それで不利益な扱い受けたら労基署へGO
39:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 19:37:38.53 T+HcCwKl0.net
>>30
それを定休に振り当てると、年間労働時間の帳尻合わせで、後日本来の定休が通常出勤(休出扱いでない)となる。
結局どちらを望むか? がポイント。
ちなみに自分ところは、そういう場合も通常出勤扱いで、その日は終日3Sデー。
そんなの面倒臭い、俺は休むぞ、という人は有休でどうぞ、と選択肢が与えられるスタイル。
40:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 20:02:56.28 l+uBQuVw0.net
>>38の日本語がよくわからねーが使用者の責めに帰すべき休業は勝手に休みにスンナ
休業手当を出す必要があって、勝手に休みにはできない。
休日を振り替える場合はあらかじめやる場合のみ認めないと会社が休みを好き勝手に移動できてしまうことになる。
だから>>38後段の出勤させて掃除させるのは当たり前
41:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 21:03:10.44 LdLeTpgV0.net
大手系列だけど計画修理の場合は強制的に有休使わされることはないが出てくるなら一日中片付け掃除雑用させられるから有休残っている人はほぼ休む
一番嫌なのは機械故障修理で何時に終わるかわからず試運転のため待機しながらだらだら片付け掃除雑用させられるパターン
42:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 21:07:52.18 DCJspzuG0.net
大手工場だけど衰退産業で経営状況やばい
10年勤めてて昇給の合計が3000円しかないんだけど…
現場リーダーも管理職クラスも続々辞めてるし
早く逃げたほうがいいか?
43:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 21:13:51.28 SnYGBqdq0.net
>>41
平均300円ってやばすぎでしょ…
普通の会社なら少くてもその10倍してるぞ
44:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 21:23:35.98 jgSKYfAa0.net
10倍だぞ10倍
45:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 21:32:38.33 HvD7Cl5q0.net
中小鉄鋼は現場、総合職が昇給1000円
役員の出張宿泊費上限は1日18000円
46:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 22:00:26.63 DCJspzuG0.net
>>42
自分の査定が悪いのもあると思うけど
業界自体が縮小しててみんな上がりにくい
マイナス査定もあって基本給が下がる人もいるくらいだ
それでみんな働くモチベーションがなくなってる
47:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 22:12:10.49 wrTU+Lse0.net
それやばくないか?
今年転職したけど4月から基本給9500円あがったよ
29万円代から30万に乗った
48:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 22:55:23.05 NIjk7DtW0.net
俺、今年の昇給額千円だったよ
今の時代、1万円近く上がるなんて大手?
勝ち組ですね
49:名無しさん@引く手あまた
23/06/27 23:44:22.05 E2xsx4Np0.net
>>41
ヒラ社員より内部事情知ってる管理職が
辞めるってことはやばいんだろうな
50:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 00:28:27.84 m93BnCs20.net
パン好きなんのでパン工場で働きたいです
51:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 01:01:47.41 fdMUxGdQ0.net
1月入社だけど4月から4000円アップ!
7月からは1万円アップだ
TOEIC900点以上取ればさらに1万円アップ!
52:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 01:24:19.84 shM2NIgJ0.net
化学プラントに未経験で入ったけどここまで覚える事だらけとは考えてなかったわ
心折れそう
53:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 01:39:41.56 MAy10heA0.net
>>32
違うし
54:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 01:41:56.59 MAy10heA0.net
>>33
お前も工場にいる限り同類だよ❤
55:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 02:22:56.93 3zmnWQ5i0.net
とっくに見切りつけて転職したんで同類じゃないっすね
56:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 02:38:03.03 dnMTp/Gj0.net
仕事きついけど、オペレーターが低く見られていてそれもきつい。
確かに一年くらいかけて覚えたら、後は誰にでもできる仕事だからな…
今三年目だけど、去年新卒で入った社員(品証)より給料低いって知った時は絶望したわ
57:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 07:10:02.00 gHZMDiNC0.net
オペレーターでも単純なのから技術や知識のいるものまで色々あるね
58:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 09:46:18.36 uviRSHLL0.net
ボタンポチッと押すだけ、あとは待つだけのどんなバカでもでもできるのから
元自衛隊員以外の全員が何かしら体調不良や疲労を訴え生産が停止するほどキッツイのまでピンキリ
59:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 10:11:17.82 BYpx2o420.net
うざいガキがいるから来月で辞めるっていってきた
すごく楽しみ
60:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 10:26:41.72 iBWLW5Sm0.net
まともな奴はすぐやめていくそれが工場だ
61:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 10:34:59.34 cQ4h+mlc0.net
辞めたもの勝ちだよ
一生じいさんになるまで異常者達と考えれば普通は若いうちに辞めてくわな
62:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 10:36:29.56 Cx0Jgpra0.net
>>59
そうだね
テキトーに採用した糞人災と入れ替わる
感じで去って行くね
63:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 11:31:50.41 aPor4RFU0.net
従業員は玉石混交の泥水です
泥水は次々と工場という器に注がれ続けます
やがて器は一杯になり溢れます
この溢れた上澄み液が辞めていく賢い従業員です
そして器の底に沈殿した泥が使えない従業員です
沈殿物はどんどん器の底に溜まっていきます
やがて器は泥で満たされ泥水すら入らなくなります
また一つ儲からない工場が誕生しました
64:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 11:39:33.41 3zmnWQ5i0.net
長いこといるやつも見切りつけて辞めていくからな
実際はボタン押して待つだけじゃないが「そう思い込まれてる」外れ部署や外れ上司にあたると大学卒業したら辞めていく
65:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 15:03:40.16 e51tBaew0.net
暑い
暑いだろ今日は
66:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 15:44:50.95 z0n2eXlQ0.net
食品工場に勤めていたら今年も真夏の地獄を味わうところだった。
ホッパーに手で具材投入毎日2トン
トンネルオーブンはバーナーを使用し、フード内温度250℃,スチームも使用している
室温は40℃超えでクリーンスーツ着用、後任のおっさんは続いてるのだろうか
67:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 16:41:10.99 ge9zvrUq0.net
仕事辞めたらスッキリした
みんなも辞めるなら早めにな
68:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 16:53:25.58 A9HMx8SC0.net
間接部門にいるけど超ホワイト
女子社員も可愛いし短いスカートがエロい
高卒がいる製造は俺の方がなんちゃらとか仕事量がどうのとか、レベルの低い人間関係を争ってるみたい
69:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 17:44:02.40 Nh0B4wtY0.net
自分の事しか考えてないゴミクズだけが残って思いやりのあるまともな人は工場からやめていくんだよ
だからゴミクズか池沼しか残らないゴミの溜まり場になるのが工場な
70:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 17:49:18.32 muUxYKPp0.net
みんな言いたい事を吐き出して辞めろ
雑魚みたいなイキってる奴には怒鳴り散らして辞めちまえばいいんだよ
71:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 18:46:32.15 8jixMYib0.net
>>41だけど
みんな基本給結構上がってて羨ましいな
定期昇給ないから査定良い人しか上がらないよ
>>48
管理職だけに限った話じゃないが
うちの会社はみんな鬱になって辞めていくなあ
どこの部署も雰囲気悪いしピリピリしてる
72:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 18:49:31.05 adqKxOea0.net
交代勤務は命削りながら金を稼いでるからね…
73:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 19:38:02.04 20FK0HmO0.net
品証とか大卒多いから基本給が違うでしょ。今は新卒の奪い合いで基本給大分上がってるよね。
74:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 20:06:09.15 Xo1LS6yy0.net
バイト派遣技能実習生、皆毎月残業40時間程。
契約最終年の実習生の女の子が嫌になって
帰って3日程休んだら考えが子供なんだと文句
言ってたな・・・社員だけでやってろよ。
非正規に毎月何十時間も残業求めて馬鹿だわw
75:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 20:33:44.02 8jixMYib0.net
うちの品証は高卒、高専卒もぼちぼちいるな
大卒もそれなりにはいるが
彼らはやはり基本給が高いね
76:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 20:38:19.31 uviRSHLL0.net
出身大学がご立派なのに…て人は結構居る…
もちろん本社の研究所から来た人はガチのエリートなので我々のような雑魚は到底及びもしないのだけど…
あの人たちは2~3年おきに異動していくから…
77:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 21:07:22.72 zX5pTDAZ0.net
採用時点での枠がちがうのか同じ職種の同僚同士でも待遇違うな
78:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 21:35:48.37 8jixMYib0.net
確かに
なんでめちゃくちゃ高学歴なのにこんなところに…?
みたいな事は思う
ただそのレベルの人はかなりの割合で辞めていく
79:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 22:02:31.94 m93BnCs20.net
工場の設備保全ってやめた方がいい?
80:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 22:33:56.77 dnMTp/Gj0.net
>>78
うちの工場だと普段は暇で工場内をブラブラしたり、資格の勉強をしたりしてたけど、
いざ故障が起こると真夜中でも明け方でも呼び出されて修理するまで帰れない。
うっかり酒も飲めないって言ってた。
81:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 22:43:29.03 eTdxkIMD0.net
大型連休は大規模修繕とかで休めないのがメンテナンスチーム
82:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 22:44:43.41 1WC8/1Gw0.net
工場の辞める理由は人間関係
正常値に近い人はいなくなるから異常者だけが残る世界
83:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 23:35:21.83 A9AK0C7c0.net
馬鹿に使われることほど屈辱的なことはないからな
最底辺を経験したことは後々大きな成長につながるよ
腐らないで勤勉になれるかだね
84:名無しさん@引く手あまた
23/06/28 23:43:18.63 2K7guLHg0.net
精神病棟と刑務所を合わせた隔離施設に何年耐えれるかと考えた方がいいかもしれんな
85:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 00:08:25.98 cfiSFuO00.net
なんで工場ってイキった奴しかいないんだろ
外歩いてたらおまえらただのゴブリンだろってような奴しかおらん
86:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 00:41:29.97 sUnm64fq0.net
工場変なやつばっかだったら工場行くのやめようかな
別に大人しいとかオタクとか別にいいけど変な癖強おじさんは前職で飽きた
1人で怒って1人で泡吹いて倒れる人もいたし
87:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 00:44:33.58 BG8okJTF0.net
新卒採用が工業高校メインのところはヤバい
88:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 01:01:35.24 XfCHbGkI0.net
>>73
本来は技能実習生って残業させちゃ駄目なんだけどな
89:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 01:14:55.15 NkZUrT0i0.net
>>85
色んなのが混ざってるのが工場だぞ
癖の強いじじいがいるのは当たり前だし
調子こいてるクソガキもいるしくだらねーマウントとったり無駄にコキ使ってきたり八つ当たりされたり
そいつらの下で仕事を覚えることになるからストレスMAXになるよ
入ればわかるよ
90:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 01:19:25.26 sUnm64fq0.net
>>88
じゃぁ自分もキチガイにならないと適応できないな
コミュ力いらんかと思ったけど考えよ
91:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 07:54:48.34 kgB7oRAK0.net
>>88
マジでそうだな
仕事できる人もいるけど、人間性に問題があったり、なんで社会人になれたの?!っていうおかしな人もいたり…
マジでストレスは溜まる
あと、基本的に頭の中が昭和で止まってる人ばっかり
92:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 09:41:27.51 UWoXHVA40.net
大卒でも中途採用で現業だと高卒の給料になるのがうちの工場
93:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 10:58:11.71 2x7vAG4f0.net
工場に大卒なんて使えない奴しか来ないからな
仕事出来る大卒ならホワイトカラーか現場系でも独立可能な業種に行く
94:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 13:44:16.79 UtjXQGIB0.net
中卒36歳 基本給21万 ボーナス固定10万 定期昇給は有り
お金の都合で転職したいけど工場以外行き先ある?工場は嫌じゃないけどここの人たちは辞めたくて仕方ないって感じだから何がしたいのか気になる
勉強して英検なりTOEICも考えたけど募集基準のスコア満たしても中卒は厳しいだろうなと結局動けてない
95:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 13:56:39.45 9KaM9jl+0.net
介護や飲食は?と言いたいけど工場のが稼げそうだな
96:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 14:04:59.46 1dqquEhj0.net
ここで言うとたまにめっちゃ否定されるし、時間もかかるが高卒認定取って通信制の大学かやりたいことが明確なら専門学校通って卒業するほうが選択肢は増える
TOEICはいい資格だし英語も勉強できるならしたほうがいいが、仕事で活かそうと思っても中卒だと英語使う仕事に就けない
97:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 14:34:04.55 yfZGlRC+0.net
総合職のお兄さんたちがこのクソ暑いのに薄汚い弊社の作業着の下にわざわざワイシャツ着てるのはホワイトカラーをアピるためか…
作業着だけだと我々のような低学歴作業員と見分けつかんもんなぁ…
98:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 14:36:03.19 nhmSoZpQ0.net
20代か30代前半なら大学か専門に入りなおしてもいいかもだけど…
たとえば36歳から専門通って38歳~40歳で転職はきつい気がする
99:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 14:44:56.85 1dqquEhj0.net
ああ36か。見落としてた
俺だったら大型免許とかクレーンやリフト、CADあたりの工場や運送で活かせるスキルを伸ばしていくかなあ
100:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 15:41:46.79 4YkHrLs/0.net
CADは全く未経験なのでTOEICより難しそう
募集はただのオペレーターだし自分もそれでいいと思ってるけど、なぜか地元の大手だとTOEICのスコア求められてます 英語使わないのに
101:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 15:42:41.99 bVG/yFRv0.net
特殊と言われる職業ならあるんじゃないか
102:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 17:57:34.52 yfZGlRC+0.net
海外赴任は超絶エリート本社勤務の人達にしか関係がないことなのだけど、語学学習を推奨していてTOEICの点ん数に応じて手当がもらえる
一応は全社員が対象で国内工場のみで全く他所の拠点への異動などないやつでも取ればもらえる
103:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 18:03:42.20 D1ZQtrcF0.net
cadの勉強って言ってもどの業界どの工場でも使う部署と担当は限られるぞ
それ以前にエクセルやらパワポやらは使い慣れてるのか?
長いif関数かけますとかそんなんじゃなく
どこでも使う基本的スキル
104:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 18:13:13.87 Yv882uw60.net
中小はお局が徒党くんででまじでパワハラきつい
これ誰に相談したらいいんだ
105:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 18:48:42.98 yfZGlRC+0.net
キーボードショートカット使ってるだけですごい呼ばわりされるほど低レベルなとこばっかだから自信もって良いぞ
106:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 19:00:20.60 A2B9qkTB0.net
冷房効いてる工場は勝ち組やな
毎年誰かしらぶっ倒れて死にそうになってる
107:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 19:22:59.26 yfZGlRC+0.net
試験検査室におるけど温度湿度共に一定に保たれてるから材料工程のオッチャンたちがよく涼みに来る
冷蔵庫2個あるし材料の詰め所より近いからみんな自前の飲料はそこに入れとる
材料工程は製品も機械も熱々で温度を下げられないから窓も閉め切っててクソ暑い
気化した油で視界も悪いし粉塵も出るので工場勤めのヤバい要素の全てが詰め込まれた最悪の魔境だ
108:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 20:59:42.60 h9dq1TBC0.net
>>105
電気代かかるからってエアコン禁止にされたからもう辞めるわ
109:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 22:59:02.34 qTd7pEn00.net
>>103
中小は管理職がイジメ頭だったり、
ろくな奴がいないケースが多いので
社外の弁護士とかかな
110:名無しさん@引く手あまた
23/06/29 23:55:03.34 teS8ydd00.net
辞めるのが1番いいよ
見切りをつけろ
周りもどんどんやめてるだろ
111:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 00:22:33.05 qLXrNrCP0.net
来月あたり2人辞めるな
ここまでブラックなの
はじめてだからまじでびびってる
112:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 00:59:29.61 JeGph48Q0.net
>>105
うちの工場もそうだわ
毎年夏になると誰か倒れてる
113:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 01:01:10.73 7wmY1bxT0.net
暑さ耐性とDQN耐性が無い人は工場勤務は無理ゲー
114:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 05:50:56.98 5Am1dX1P0.net
最近ヤンチャ系のやつはあんま見ないけどなぁ
オタク系のやつのが多い
115:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 07:35:54.22 1eI+DOB10.net
ヤンキー系ってのはありとあらゆる界隈から姿を消していってて、どんどんオタクに置き換わっていっているよな
バイクもパチンコスロットもゲーセンもだが
まさか工場勤務までもがそうなっているとはね
スポーツセダンにしても今時あんなの買うのってマジでオタクしかおらん
116:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 08:15:08.15 MQ/GjmOB0.net
イキリチー牛8割だよ
117:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 11:53:04.51 /HAZEAmr0.net
技能実習生の女の子にちょっかい出して
喜んでるオッサン社員ってどこの会社にも
やっぱいるのかね?
作業してる女の子の横に立ってじーっと見つめる
行為を毎日5回はやって殴られては大喜びしてる
おっさんいるけど見ててキモいw
何か気に入らないことあると、ムカつくから
出勤時間7時にしてやった!とかキレてるけど
本当に感じ悪いわ。
118:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 12:02:22.83 dy8oLZkq0.net
実習生同士がイチャついている光景ならよく見たなぁ
カップルが喧嘩して、女の方が大泣きしてトイレに籠って終業まで出てこない事もあった
仕事を何だと思ってるんだと思ったよ…
119:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 12:06:20.68 5edOskMo0.net
そんなチンパンしかいないの工場って動物園じゃん
120:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 12:08:57.04 duNH0JdL0.net
滅べ!ヤード・ポンド法
121:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 12:17:15.76 dy8oLZkq0.net
工場で働く人の半数が技能実習生だったよ
もう半分はパートと派遣
現場で日本人は2人だけ
あと事務職・品証・技術・生産管理は日本人だったなぁ
122:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 12:57:21.93 /HAZEAmr0.net
技能実習生が社員が行ってる仕事をやってる
会社は将来怖いわ。大手の食品工場だけど
3年で帰国してまた受け入れて大事な戦力に
なっても結局いなくなるし大変。
若い社員は辞めるのが多いから頼らざるを
えない。
123:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 13:23:11.75 +99VnvEO0.net
最近は実習生とパートの管理が社員の仕事だからな。インドネシア人はゆっくりしてるわ。後はラマダンしてるのを初めて見たわ。
124:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 13:39:26.83 gn9Bvx3A0.net
やっぱ大企業の工場となるとデカいから規模が違うわな
もう今年に入ってから10人辞めてるわ
125:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 14:56:44.33 Crxd5CYv0.net
前職、75人の中小鉄鋼工場だったけど
年間5人は辞めてた
126:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 14:58:32.84 Crxd5CYv0.net
今年は製造課長代理が1月
営業課長代理が3月末で辞めたそうな
全部署課長・課長代理不在というw
127:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 15:55:03.43 QWgjnrXN0.net
俺の前の工場は3人辞めただけで潰れて倒産した
経費削った馬鹿社長の末路w
ざまあすぎて笑った
128:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 18:16:09.30 KhBG5Sor0.net
そんなに社員に金払いたくないんなら社長が一人親方で働けばいいと思うんだよ
でもそれじゃ金作ってくれる大事な養分がいなくなるもんな
129:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 18:27:33.44 1eI+DOB10.net
底辺職ほど何故か経営者目線で働くからな
130:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 18:36:10.56 bbdPqhw80.net
うちの会社、マイナス査定取ると基本給が2~4%下がるんだけど
やばいか?
131:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 18:57:00.07 Ld+FzMqF0.net
やば過ぎだろそんなの上司の匙加減で下がりまくりじゃねーか
132:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 19:18:05.75 ALc+Pm2O0.net
>>128
社長になったつもりで考えろ
は中小指導の定番
133:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 19:39:51.73 kbX3PAW00.net
経営者目線ではないけどコストや効率とか意識しないで仕事してると、結局自分の評価や給料に跳ね返ってくるからじゃない?
134:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 19:49:50.95 bbdPqhw80.net
>>130
そうなんだよね
相対評価だから必ずマイナス査定取る人がいる
ちなみに労働組合了承済み
控えめに言ってこの会社頭おかしいんじゃねーの?
と思ったけど俺おかしくないよなw
135:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 20:10:23.18 ALc+Pm2O0.net
ちまちまコスト削減しても、役員の出張費を知るとアホくさくなる
136:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 20:16:09.30 5fkBF5JV0.net
>>131
それもなんだけど、非正規雇用者が会社の人件費とか気にしてんのは流石に滑稽だわ
俺の方が仕事できるのにあいつの方がもらってるのは許せねえっていうのとか
137:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 21:06:19.78 XUqJo1WH0.net
そういう視点をちゃんとした意味で持ってるやつは工場には残らんわな
会計や税務の世界に進んでいくタイプだろ
138:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 21:43:08.14 Iis8TZVw0.net
コスト削減で人を減らしまくって役員報酬はきっちり払う
そんな会社は全部潰れればいい
139:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 21:51:37.17 wrp8PoE90.net
俺は思う
なんだかんだ言いながらも働いてるお前らは頑張ってるよ
後は頼む
140:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 21:53:00.16 +p2VxzDs0.net
コスト削減すれば成果になるから
役職者のさらなる出世のためのものでしかないよ
141:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 21:59:44.52 fszbnWOh0.net
前職の同族工場、役員の不祥事で役員全員報酬50%3ヶ月返納
でも役員・親族しかもってない自社株配当倍増
142:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 22:09:08.92 o1HL9/kP0.net
コスト削減→ストレスたまる→働いてる人達は悪くないのに社内の雰囲気と人間関係が最悪なる→人がやめる→更に忙しくなる→全員イライラしだす→更に人が減る→生産が回らなくなる→倒産
143:名無しさん@引く手あまた
23/06/30 22:54:13.97 9yZmVs4C0.net
わかるか?これが工場の末路だ
ソニーは6月29日、テレビや映画の制作用のビデオカメラなどを製造する静岡県湖西市の工場「湖西サイト」を閉鎖すると発表しました。
144:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 00:31:27.62 eArNe6un0.net
そのうち自動車産業が終わって
日本終わりましたってなるんだね
145:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 02:08:12.55 Twyga87y0.net
>>142
アッセンブリ工場だからな
146:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 04:15:33.26 fKkMI5kX0.net
このスレのおかげで工場への就職辞めたよありがとう
147:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 06:32:06.73 IfOihO1i0.net
以前の職場が残業が多くてバイト派遣も
毎月50時間程。給料が出ない休憩が30分あるので
支払われるのは40時間分。求人に書かない、
面接の話と違うから皆やりたくないってのは
顔見て分かる。
扶養の人が時間制限があると分かると
募集要項にない時間帯で他の人の残業対応
出来ないかと聞いてるけど扶養の女
148:性に こんな事もやらせる職場初めてみたよ・・・ 探すのが難しいレベルで酷い会社だった。
149:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 07:30:11.60 Vr1v5GmK0.net
中小企業のルート営業職やってます。デスクワーク以外に客先へのデカブツ搬入時立ち合い、書類提出、ハンドキャリー可能な製品の納品など業務は比較的易しい業務が多い。しかし給料が安い。それ以上にこれからクソ暑くなる時期に冷房設備が無い倉庫で入荷作業と倉庫整理が待っている。これ、営業職のやる仕事かな…??前任者の業務を引き継いだのが自分だけだからという理由で何故こんな業務をやらされるのか不思議で仕方ないです。他の部署にいずれ渡すと言われて半年が過ぎた……
150:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 09:31:50.07 3j06+tB20.net
そのうち海外の外注だけになるんじゃないの
151:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 10:28:42.44 qo1T/neV0.net
>>147
営業ってそんなことまですんの?しかもルートなのに
152:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 11:31:33.89 emjB9ouQ0.net
俺も元営業だけど常に人より下の立場だから何でも屋よ
それくらいやれないと現場にも出てないのに体力ないやつだなって思われるだけ
なので現業に来たよ
工場はあくまで労働者として線引きされて上や客先からは相手にもされないから精神的に楽だよ
153:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 11:35:48.92 2Y0r8F910.net
それにしても会社のスレを見てると絶望しかないな
>>145
賢明な判断です。
154:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 19:43:59.42 bFCSm0+q0.net
まあ工場の仕事は誰でもできる分魑魅魍魎と当たる確率が非常に高いからな
155:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 20:44:25.06 3j06+tB20.net
ほぼ全員と話したけど社長含めてまとも人0だったわ
156:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 21:03:07.94 WEm63gbD0.net
俺なんて入社初日の時に面接の時一回しか行ってないところを地図も渡されずに来てくれいわれたことあったわ
工場かなり広くて面接の時は車に乗って案内されたのに覚えてないってのしかも雨の日でずぶ濡れで少し遅刻したから嫌味言われた
157:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 22:57:01.63 uvtF4FDj0.net
まともなやつがいる工場ってどこよ
158:名無しさん@引く手あまた
23/07/01 23:07:07.29 SwoZUNQc0.net
まともな人はいねーよ
うざいじじい
イキリチー牛
軽度の知的障害者
こいつらが残ってまともな人は30代までに退社する
159:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 00:02:16.95 6iYFt6Lc0.net
石油プラントとか大手化学はまともやろな
160:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 00:05:53.37 JZIZVXOH0.net
このスレタイの工場って製造、生産現場に限定してんの?
経理とか総務とか広報とか可愛い子たくさんおるし人もまともだぞ
161:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 00:09:51.64 Mn/hw5Om0.net
そりゃ現場以外はそれなりにまともだろ大卒多いし
162:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 01:21:41.45 nVF0fxn10.net
中小は経理、総務もクソ
163:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 02:20:06.16 KHTz9b3A0.net
>>54
工場が恋しくてしゃーないから来てんだろこのスレに❤
見切りっつっても大した学歴なさそうなお前にゃガテン系ぐらいが関の山よ❤
164:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 02:24:08.98 KHTz9b3A0.net
>>159
大卒だろうが工場に来る時点で算数もまともにできない奴らが多いから。
日本人全体のレベルが下がってんだから推して測るべし
事務員なんて重要な書類をしょっちゅう捨てたりなくしたり
165:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 06:15:29.39 EIt/zs6F0.net
>>157
「大手化学」だけど�
166:サ場はもちろん総合職のエリートでも皆一様にチンパンだぞ 頭が悪くて素行の悪いチンパンと賢いチンパンってだけなんだ 違いは趣味がパチンコかソシャゲかってくらいなんだ
167:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 08:02:53.02 znpsiGvY0.net
それでも現場の猿より遥かにマシ。
168:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 10:32:21.29 qzgd9Ba/0.net
F欄文系卒なのに工場の生産技術、保全やってるわ、恐いか?
電験三種は取ったんで工業高校電気科卒以上のレベルはあると自負してるが(笑)
169:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 11:33:42.54 sYRF3wKv0.net
工業高校なんてマジ役に立たない
高専はかなり使えるが、工業は資格取ってても実際には全く使えないやつが大半
170:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 12:23:09.96 8W5rUGys0.net
工場にできるできないを求めてはいけない
171:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 12:51:53.70 p3wt3dBN0.net
そこそこの資格所持者はそれでもマシだけどな
無資格者はかなり酷い
172:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 16:30:46.00 otjQzmja0.net
工業高校新卒に過度な期待をするのは世間知らずな中小企業幹部
173:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 16:41:07.95 soiImfxD0.net
高校でボイラー取っても全く知識無いのが工業高校
174:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 17:45:49.29 33bUv/C60.net
先輩に仕事教えたらヘソ曲げられた
お前のレベルが低いんじゃ
175:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 18:12:43.81 w3eTblkC0.net
一人の管理職の暴力暴言で30人以上辞めてるのに
何もしないで管理職になれる人がいないとか
上がホザいてるけど当たり前だろう。
どこの会社で話してもそれは上の人間の仕事だって
言われるけど、まえの会社の管理職は馬鹿だらけ。
自分達で首絞めて人材難に陥って救いようがない。
176:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 18:21:33.32 IsadQoqo0.net
主任が「工場長の指導に耐えられないので辞めたい」と2年連続で申し出
社長、役員総出で「改善するから考え直してくれ」と引き止めたものの
2年後にパワハラ起因のうつ病発症して退職
工場長「病んでいる兆候は無かった」
という世界だぞ、工場なんて
おかげで今年製造課長代理、営業課長代理が退職
部長がいる営業部以外最高管理職が係長という会社になった
70人しかいないからそれでもまわるけどな
177:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 18:22:25.39 EsSO4uoZ0.net
明日からまたバカ共の相手をしなきゃならんと思うと憂鬱になってくる
この時間帯はいつもそうだ
178:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 18:33:17.78 gbRaXkzT0.net
工場って所は金を稼ぐ場所なんだろう
長く居る所でないのかもしれない
179:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 18:54:05.49 xB9uN7p+0.net
大卒でメーカーに就職したとき、1ヵ月間ラインに立ったけど、キツかった
180:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 20:14:18.37 4tRyADkz0.net
きみたちビルメンになるしかないね
181:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 20:19:06.21 7ltqPW0a0.net
工業高校卒で大手の設計やってるって言ったら叩かれるかw
もしかしたら周りでは使えないと思われてるかもしれないが
夏のボーナス300万貰えたんで上は評価してくれてると思う
182:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 20:59:47.45 9DaeMiq/0.net
いい会社に入って良い育て方されたな
準大手でも工業高校卒なんてクレーン免許5回は最低落ちるレベルだから
183:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 21:41:27.59 OuhHrdqN0.net
>>178
中卒だけど運良くボーナス400万もらいました
184:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 21:48:41.67 EIt/zs6F0.net
講習は誰でも受かるが免許の方は落ちる奴が毎回いるって聞いたな
185:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 21:50:41.54 OwNutWHJ0.net
タクシー運転手の
186:方がマシじゃね
187:名無しさん@引く手あまた
23/07/02 21:58:15.58 R/QPWWN10.net
クレーン、免許でも最終合格率5割くらいだけど、実技で落ちるより学科で落ちるやつは救えない
188:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 04:16:52.56 s1azn6q10.net
サラリーマンなら、例えば、30万の給料をもらっていれば、(売上ではなく)利益ベースで60万円分働かなくては帳尻が合わない
いったいいくら分働けば、400万なんて言うボーナスもらえるんだ?
189:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 04:30:39.37 Ou9W+H0m0.net
>>184
ヒントここは5ちゃん
190:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 08:21:26.62 //8NWXXy0.net
従業員76人
一人あたりの売上高2億
TDB公表の最終利益率9%
の工場にいたけど1年だけ年間ボーナス最高250万出たことがある
通常は年間1~4ヶ月
売上高、利益率ともに大きな変動無いのに出た理由はパワハラ退職抑止
191:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 10:04:17.45 lcCdFFzU0.net
転職後初のボーナスで44万円だった
3割カットされた状態で44万円
褒めてください
192:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 10:05:10.14 gccOZp/P0.net
繁忙期を乗り切って今日はノルマがぬるいから早めに済ませたらあとは(コレはコレでダルいが)適当に雑用で流そうと思ってたら月曜の朝っぱらから機材トラブルで
上司の機嫌がメルトダウンした
世の中うまくはいかないもんだなぁ…
193:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 11:26:26.99 zbM3bq4g0.net
>>178
工業高校もピンキリだからな
地方の工業高校だと偏差値55以上
の学校も有るからな。最近は成績良い
生徒は大学に推薦入学するけどな
194:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 11:48:27.74 CaUcVqaF0.net
工業高校自動車科10人
農業高校農業科3人
自動車メーカーが選んだのは農業科3人の採用だった
20年前行ってた会社
195:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 11:53:33.51 kAbdaD2m0.net
工業高校卒にイジメ倒されたんだろうな…
恨みが凄い…
196:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 11:55:09.26 //8NWXXy0.net
社内暴力は工業高校卒がほとんどだったな
泉州はマジたち悪い
イジメで警察来た会社なんて初めてだったわ
197:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 11:58:26.78 DRloeSw30.net
そりゃまあ自動車関連の期間工なんてのはもともと季節工なんて言われてて
冬の間することがない百姓が副業でやってたわけで
198:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 12:02:21.31 kAbdaD2m0.net
農業高校より工業高校を下に置こうとしてる時点でどういう類の輩かお察し
199:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 12:36:14.79 //8NWXXy0.net
農業は進んで行く人いるけど、工業は行くところ無いから行く
工業技術学ぶ人は高専行くし
200:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 13:02:50.45 kAbdaD2m0.net
>>195
> 農業は進んで行く人いるけど、
いねーよw
典型的な境界性知能者の認識
201:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 15:48:19.75 1XpL90ne0.net
勉強しとくべきだったなーと社会に出て無職になると思います
202:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 16:54:46.84 pbCkvjSJ0.net
勉強しててもなる時にはなるぞ>無職
203:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 18:02:18.18 Q30VyYJ+0.net
工業はイメージ悪いから工科高校と名前変えてるな
変えたところでアホだが
農業、水産高校のような専門知識ゼロ
204:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 18:51:01.58 MVZj1knA0.net
工業高校とか商業高校って上と下の差が凄いから一般人は下の方しか見てないだろうな
205:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 21:38:20.49 zbM3bq4g0.net
農業高校は下下下のゲ太郎しかいなくね?
206:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 21:47:24.43 6dkjTsQN0.net
>>199
ネット検索で一発で偏差値出る時代に
農業、水産が工業より上とか情弱通り越して
痛い人だな。まぁ工場スレ住人のレベルなんて
そんなもんだよなwww
207:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 22:09:01.95 1XpL90ne0.net
工場勤めも学歴気にしてるんだな
208:名無しさん@引く手あまた
23/07/03 22:34:31.94 6tDxPLjX0.net
大手の直属のグループ会社だけど
うちは給料や待遇上げたいのに、本社以上に上げるなとかイミフなこと言われてて人が集まらない。
209:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 05:26:35.71 DC8Yzw6T0.net
>>203
それしか誇れるものがないから
価値観が団塊や氷河期なんよ
210:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 05:49:31.92 mUv9Z1Ku0.net
うちでは学歴の話題なんて聞かないけどなぁ。大卒でも仕事出来なきゃ容赦無く現場に飛ばすし、優秀なのは高卒でも間接に引き抜かれて管理職になってたりする。
それで現場の可もなく不可も無くみたいな社員が一番苦労する。
211:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 07:41:56.41 NttbXyCx0.net
でも、現場で学歴語ってる奴、もれなく無能やぞ
語るなら実績で示せと
212:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 07:56:24.06 Ly8R6dDW0.net
色んな工場行ったけどどこも学歴の話題なんか一切でねーよ
工場も務まらないニートがここで嘆いてるんでしょ
トヨタとか中卒でも正社員にしてくれるし
213:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 08:35:46.53 jlS/Q7pl0.net
>>200
地方の中核都市レベルに有る工業、商業高校は偏差値50以上有るとこ有るんだけどね。(農業、水産)は全国的に低め
214:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 12:00:38.96 zxf3Rt4N0.net
就活生や学生が気にするなら分かるけど社会人何年もやっておいていまだにそれに執着してるのってなんにも築き上げてこなかったやつなんだなって思う
まるで氷河期のメンタリティだなって
一方で結局学歴に応じた民度があるよなってのもよく分かる
215:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 12:21:41.57 jlS/Q7pl0.net
学歴すら築けなかった者に何が築けるのか甚だ疑問
216:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 12:22:59.57 zxf3Rt4N0.net
氷河期さんちいいいいっっっす!!!
217:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 12:26:08.01 NIzS4cjv0.net
大卒ばっかりの間接部門だけど学歴の話なんて出たことない
大学は何県で一人暮らしだったとかそのレベルだぞ
高卒の学歴コンプレックスは強いな…
218:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 12:48:09.39 uD8A14Pa0.net
今俺が働いてるとこ
年休105
分煙無し、工場内でスパスパ煙草吸いまくり
休日に大掃除の名目で無給出勤年数回
残業代切り捨てまくり、そもそも労働契約の書面が貰えてない
はやく辞めてぇ
219:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 12:48:51.65 tIVNwLs40.net
職場で学歴の話しなんかするわけがない
ここに書き込む奴は大卒でも底辺大卒だけ
220:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 12:55:36.80 uCnttapT0.net
通信さんと間接部門さんもちいいいいっっっす!!!
221:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 14:39:54.71 OifbDeLc0.net
>>214
労働契約の書類書いてないならバックれてもなんの問題もねーんじゃねーの?
222:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 14:44:54.35 zKZrwNDa0.net
趣味や家族の事を知るように学歴も知りたいな
学歴ですごく話が広がるから
223:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 14:57:35.57 JSgPyz/z0.net
>>214
愚痴ってる暇があったら労基署行け
内容次第では雇用保険も早く長く貰えるかもしれない
224:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 18:53:36.16 jgCjAaki0.net
>>217
労働契約の種類でバックれて良い悪いってあるんですか?もちろん本来良くないことってのはわかってるけど
225:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 19:05:04.85 e/8REOTo0.net
なんつーか労働契約の書類書いてないってことは具体的になんの仕事してるか証明されてないってことじゃないの?
一応正社員扱いだから辞めますって言って辞めた方がいいと思うけど逆に言えばそれさえ言えば後腐れなく辞めれそうだけど
226:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 21:19:37.30 mlCgdRzz0.net
うちの会社も労働契約の書類見せてくれたけど貰ってはいないこれって後から改竄出来るようにするためか?
227:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 22:04:22.73 gJJqYwF90.net
現場から品証に異動になったんだけどめちゃくちゃ雰囲気悪いわ
こんなもんなのか?
ギスギスしてる
228:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 22:09:21.70 A1ZgZMF90.net
品証だけは辞めとけ
229:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 22:35:15.13 uuM2D2mJ0.net
オレも品証だけど客先や仕入先はもちろん
設計と生技と製造とやり取りがとにかくめちゃくちゃ多い
あと測定や評価することがめちゃ多い
解析ソフトや三次元測定機をしばらく使ってないと自動測定プログラムの組み方をすぐ忘れる
230:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 22:53:37.03 ukvsrZ+X0.net
工場は刑務所
231:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 23:02:12.05 PRD3iNmj0.net
一日だけ教育して次の日から1人で回させる悪習マジでやめて欲しい
232:名無しさん@引く手あまた
23/07/04 23:38:04.87 1u92XyjN0.net
品証はマジで工場によって会社によってピンキリだからなあ
233:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 01:06:52.16 l+uCaKbO0.net
>>161
会計事務所勤めなんで的外れにもほどがある
工場辞めて後悔してることと言えば、ストレス環境じゃなくなって資格の勉強に熱が入らなくなったくらいだわ
余裕が出来た分ダラけてしまうね
234:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 01:14:08.10 mAtYhkIE0.net
工場勤めの将来は悲惨
一生潰れない会社で一生働き続けるなら良いけどね
235:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 06:55:37.64 jvzbxpG/0.net
地元大手の平作業員に転職しようと思うんですけど工場でも面接ってスーツですか?38歳です
236:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 07:03:13.82 QgI5ob0W0.net
常識的にはスーツです
私服おkって明示されてない限りはスーツです
ただし私服おkと言ってるにも関わらずスーツで来る奴は最低限の常識は一応ある奴か字が読めないガイジと判断されます
237:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 08:12:43.44 dq/7quml0.net
半袖短パンなら印象いいよ
面接がんばって
238:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 08:13:46.39 VX5Fe1RI0.net
>>232
ありがとうございます
調べるとそのような対応が理想だと出てくるんですが、それって求人出してる時点で書かれてるもんですかね?それとも面接しますよって案内に書かれてますか?
私服面接OKって求人を見たことないのと、そもそも転職活動の経験が無いのでわからないことだらけです
indeedからいこうと思っています
239:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 17:17:49.32 b5q1N0D+0.net
ボーナス出たけど税金が痛すぎる
どんだけ持ってくねん
240:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 17:50:44.29 CByRKi/00.net
わかるわ去年の夏より上がったのはいいけど税金去年より12000円ほど上がってた
241:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 18:05:54.67 uhelNcJ20.net
税金より社保年金がエグい
今の年金受給者はボーナスに社保年金かからなかったのに
242:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 18:11:35.12 THDi5GkO0.net
その分俺らはよりたんまり貰えるんだよな?
当然物価上昇インフレ分も加味した上で
…そうだよな?
243:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 19:12:59.51 1cXFRC2n0.net
明日から織物の工場行く…地元の老舗工場だ
不安だー
244:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 21:47:34.48 mAtYhkIE0.net
こんだけ税金払っても、老人なる頃には子供も少ないし
払った分帰ってくるとは思えないな
245:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 21:56:13.22 ftpMSMn40.net
品証だけど最近昼に食堂にもいけない
メンタルがゲロ吐きまくってて食えない
製品の評価と判定次第で関連部署の動きが全て変わる
評価ミスと日程遅れは絶対に許されない
営業から結果はまだかと圧が凄い
設計からは糞細かいデータを要求されてる
生技からはNGなら評価方法変えて全部やり直せと言われる
製造からは早くしろ、出せなきゃ未納になるぞと脅される
生管からはおまえ等が調整して持ち込めと文句言われる
総務からは残業抑えろとメールがくる
もっときつい人は世にごまんといると言い聞かせる事で自我を何とか保ってる
246:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 22:26:28.37 6FEhIhMA0.net
逆に脅したれ
俺がやらんと全部止まるんやで?ってな
247:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 22:34:28.96 wWL+0CaG0.net
品証に限らず言い易い奴に言うだけだからな基本的に
248:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 22:40:44.81 8fM5tbDG0.net
>>241
うちの品証と真逆だな
評価ミスもあるし、日程遅れなんて当たり前だ
前の週の金曜日に生産したものを、翌週の火曜日にNG出すなんてしょっちゅうで、
その都度生産計画がガラッと変わる
結局 >>243の言う通りなんだよなぁ…
249:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 22:52:07.61 4ce69tTL0.net
なんか現場作業員の人が多いけど、設備保全・生産技術の人いないの?
250:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 22:57:26.98 ftpMSMn40.net
俺もきついけどそれぞれの部署でも負担高いの知ってるだけに自分だけ弱音はいたり放棄は出来んのよ、逃げたいけど
設計と生技
この二つの部署の業務ノルマとえげつなさを知ってるだけに協力はしてあげたい
品証、設計、生技は直接は生産しないだけのPC使うブルーカラーだよな、
設計と生技の人で品証大変すぎでしょって言ってくる人もおるけどおたくらの仕事も絶対やりたくないもん
251:名無しさん@引く手あまた
23/07/05 23:20:28.31 UVcuBpEy0.net
会社によって同じ生技でも品管でもやってること全然違うときあるからな
252:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 03:11:32.89 3yLwJEEq0.net
工場設備保全とかやりたくない
253:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 03:54:42.58 F6ryJkR90.net
保全課には蒸留水取りに行く以外に接点がないからマジでわかんね
254:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 03:56:06.38 ugr2RT960.net
200人規模の中小だけどある程度は現場で対応してるな。
夜勤とか生産技術とか居ないから圧着端子やハンダ、テスターにサーマルやリレー、よく使うセンサー類も現場に常備して自分達で直してる。
255:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 07:39:57.60 eqOpl4pr0.net
>>247
そんなのクソ当たりまえ
256:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 08:15:15.98 F6ryJkR90.net
会社ごとに名前や意味に微妙な違いがあって面白いな
保全が工場技術課とか、総務とか事務が工場管理課(工管)とか
品証と品管の役割がごっちゃにあるいは全く逆だったり…
これは大企業だけかもしれんけど「安全衛生課」は問題起こしたポンコツと怪我や病気からの職場復帰組
天下りの爺さんとそしてなんとしてでも辞めて欲しい窓際が集められるところだ
257:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 11:52:55.23 8pXfWY0m0.net
安全健康室は確かに問題ある集まりって感じだな
258:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 12:10:28.57 44GadPyS0.net
学歴も不問で未経験歓迎ってなってる工場の求人に応募してるんだが書類も通らない
これまで事務系の仕事を4年ぐらいしてたんだがなんかダメなんだろうか
259:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 12:22:18.82 BNSkKrpL0.net
顔かな
260:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 12:26:20.46 zo12C1ZX0.net
デブやぽちゃは100%受からない
261:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 12:32:11.01 44GadPyS0.net
求人サイトからの応募だから顔とかは見られる前に判定されてるんだがダメなんだよなあ
あと別に太ってはいない
262:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 12:32:30.40 4P2Ksmpw0.net
>>256
チビデブだけど大手受かったぞ
263:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 14:15:51.64 c08Igwnc0.net
以前の職場のパン工場が6ヶ月で2回バイトの
時給を上げ夜勤バイトは契約社員と派遣より
給料が多くなってしまった。
日勤帯も契約社員と同じ時給、派遣と50円しか
差がなくなり人手不足がヤバいんだろうかw
求人サイトに自分が通報してから残業時間を
書くようになって明らかにブラック求人にしか
見えなくなったからなあw
264:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 14:26:23.44 uFbPlX6S0.net
>>259
シレーっとチクっててステキw
265:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 14:45:56.60 c08Igwnc0.net
>>260
求人を見てビックリしましたw自分が働いて
いたときより150円も時給が上がっていたので。
1回目は50円増、2回目は100円増。
条件よくしても残業時間を見て応募する人は
いるかなw人手不足で苦しめばいい。
266:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 16:20:48.09 KIhlYOKW0.net
>>254
製造業未経験で年齢が高いとかかな?
267:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 16:40:25.78 44GadPyS0.net
>>262
以前に資材調達してたことはある
2年だけだけど
年齢は28
268:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 23:14:33.33 9venjAhA0.net
大卒?
給料安いところはまともな若い人雇っても辞めちゃうから
妻子持ちしか雇わなかったりする
269:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 23:38:24.49 KIhlYOKW0.net
>>263
28歳なら未経験でも余裕ですよね…
理系大学出身とか、電験3種持ちとか、そういうのを要求されてる職場なら、条件を
満たしていないと落とされそうだけど、そうでなければ採用されそうですが。
前に勤めていた中小零細は、未経験で文系の大学でも30歳以下なら生産技術や
品質保証で採用していました。
270:名無しさん@引く手あまた
23/07/06 23:57:14.08 44GadPyS0.net
残念ながら高卒なんよね
工業高校でもないし
資材調達と団体職員やってた
まあ大手のグループとかで人気も高そうなやつだったから運が無かったと思うよ
271:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 00:20:24.89 IojU5Nbs0.net
たまに面接で結婚がどうとか質問してくるのは
家庭持ちなら簡単に辞めないだろうってのが
本心か。
272:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 00:29:40.74 +dN5ToMW0.net
ドケチ中小だと世帯持ちの家族手当を付けたく無いから独身採用したいのかもな
273:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 03:59:37.84 i2vR7Qi00.net
家庭持ってる人のほうが一生懸命働いてくれるだろうってのもあるし、結婚してるかどうかも人間性を判断する材料になるからでしょ。
274:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 04:48:31.08 YDfJt/sT0.net
>>268
中小はそれが狙いだな
嫁が臨月直前の主任をパワハラでうつ病退職に追い込んで誰も処分されないのが大阪堺の中小同族鉄鋼工場
オッサンって何かにつけて根性論だから害悪でしかない
それを重用する無能同族経営陣
275:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 06:00:14.50 kOFqGZ1S0.net
>>267
そらそうよ
だから独身でも彼女おって結婚考えとるってことは言った方がいい
それが全くのウソだとしても確認のしようがないし
婚活と同じさ
276:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 07:41:41.06 ot2290iI0.net
転職工場
七夕です。短冊をおいておきますね。
┌────────────
┤
└────────────
277:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 10:32:38.88 aznRbDwU0.net
工場勤務でも、保全課だけはマジでやめとけよ
ちゃんと敬意を払ってくれる工場ならいいけど、多くの工場は製造の下請け、おまけみたいに思ってる
こっちの都合関係なしに上から目線で「早く直せ」「まだ直らんのか」と自分たちの都合だけ押付けてくる
直してもそれが当たり前、みたいにお礼すら無し
自分たちでは直すどころか何が悪いのかすらわからないのに
マジで保全は「直せて当たり前」「直せなかったら無能」と評価されてプラスになることがない
278:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 12:00:30.51 kOFqGZ1S0.net
異常時のための要員なので平常時は何もせず冷房の聞いた詰め所でずっと遊んでるだけ仕事してるフリなだけって思われてるのも追加で
これは保全に限らない全ての間接部門に対して製造現場が思ってることだけど
279:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 12:41:04.24 4B9BOXCb0.net
保全ってのは問題の無い状態を保つことだから異常時の対応の為じゃないんだよな、本来。
という基本的なことすら知らないから現場は見下される。
280:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 14:10:04.02 xxSGoAUR0.net
よっぽど底辺工場なんだろうな・・・
281:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 14:49:52.58 I6xFI4SB0.net
>>275
本来はそうなんだけど、底辺の工場だと
機械が動いてる最中は点検もメンテもできないし、
毎日24時間機械が稼働しているとメンテの時間なんて取れない。
結局、普段はやることなくてブラブラして、壊れてからの対応になっちゃうんだよ。
282:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 14:51:09.10 KfURvowk0.net
>>276
それ、うちのマンションの住人だわ
エレベーター点検費用、壊れてないのに点検は必要ない!
って言うアホいた
管理会社が、壊れないようにするための点検なんですよって何回言っても理解してなかった
283:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 14:56:45.71 I6xFI4SB0.net
ちなみにそんな底辺の弊社工場、24時間いつでも来てくれて、たいていの故障はすぐ直してしまう
スーパー保全マンがいたんだけど、みんなからサボってると思われて待遇も悪くて、
ついに怒って辞めてしまった。
会社もすぐ代わりが見つかるだろうとあっさり退職を認めたが、彼ほどの腕を持った
保全が全然見つからず、故障の度に何時間も生産止まるようになってしまうという、
いわゆる「なろう小説」みたいな現象が起こっている。
284:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 15:24:45.99 4B9BOXCb0.net
>>277
保全がちゃんと部署としてあるなら、保全計画を作ってメンテするのも仕事だけどな
古い機械の廃棄計画なんかも含めて
当然生産との兼ね合いがあるから保全部署だけじゃダメだしそもそも更に上層部が生産止めるな何とかしろみたいな感じじゃ機能しないわな
285:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 17:16:24.72 lnYNy+Ux0.net
>>275
おまえ事後保全も知らずに保全を語ってんのか?
286:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 17:20:09.49 lnYNy+Ux0.net
予知保全、予防保全、保全予防、事後保全、状態基準保全、計画保全
多種多様な保全の方法をコストや設備に合わせて選ぶのが理想的な保全だが、
ここで文句言ってるやつメンテの経験だけで語ってない?
287:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 17:23:00.78 lnYNy+Ux0.net
>>277
壊れてから直す、が最適解の場合もある。
ただまあ皆の言うなんでもかんでも事後保全はおかしいだろってのは分かる。
壊れる前に適切なタイミングで変えるノウハウを持ってる工場って多分だがそんなにない
288:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 19:02:21.71 4B9BOXCb0.net
>>281
いやそんなつもりはないよ。
その事後保全だけじゃ保全じゃないよねって意味。
全きを保つだっけ?保全って言葉の意味は。本来そういうもんでしょってぐらいで書いただけだよ。
289:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 19:11:56.66 soFvHmj80.net
上の理解がない、保全部門の力が弱いと計画を組めずに事後保全という名の行き当たりばったりだらけになる
生産安定第一の製鉄所クラスになると毎月1日、半年毎1週間とか生産止めて大メンテ
メンテ終わるとすぐ次、次の次のメンテ準備、敷地内で常にどこかメンテしてるのでメンテ作業を仕切って監督する部門(メンテ自体には手を出さない)もある
290:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 21:35:12.30 2q/XvkSG0.net
以前の職種の職場は、残業する奴は無能という雰囲気の職場だった。
今現在、とある工場で働いて驚いた事。
残業自慢する先輩
残業できる奴は会社から認められてる奴
などという感じで、驚いたわ…………
工場は毎日同じ事の繰り返しの閉鎖空間なので
他人の失敗、誰々が怒られたとか噂話ばっか…
俺はこんなに仕事できるんだというマウント合戦などなど…
自分はそういう人間には、なりたくないわ
291:名無しさん@引く手あまた
23/07/07 22:48:59.53 8WeOIylv0.net
>>259
定食の費用を求人に記載してアピールしても
残業時間を記載しているから応募は来ないかな?w
今日また求人を見てみたら文章が変わっている所が
あったけど人手不足が酷いとしか思えないw
残業できる人が欲しかったら最初から求人に
書けよ。面接の話とも全く違うし
通報してよかった。犠牲者が減りますように。
292:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 06:34:41.31 qgg7gWsN0.net
夜勤終わって今から寝るけど起きたら午後だな…夜勤明けはまじでつまらん
293:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 07:16:49.89 t+K64YNM0.net
残業もそうだけど始業前に競うように早く出社して仕事の準備をする職場がそこそこあったりする。
時間外がつかないなら、時代に合わないだけじゃなく
違法だということを認識してほしい。
仕事の前に何十分も準備しなければいけない時点で人が足りてないんだよ。
294:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 07:38:44.92 WYb2dlH40.net
アイドルのイベントだからまた仕事休んでやったぜ
最高だろ?
295:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 07:49:46.37 CmDr61Rv0.net
明け休みって休日にカウントされるのかな
296:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 07:54:36.74 wX8PWWqt0.net
されない
カウントしてはいけない
297:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 08:19:17.95 CmDr61Rv0.net
>>292
マジすか
だったら年間休日60日だわ
日勤専属者より年間約25日休み少ないんだが
交替勤務手当もないしやってらん
298:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 08:21:40.59 XANPJWxD0.net
>>229
お前の知能は結局工場かガテン系レベルだったってこと。
本当に知能高かったら
ボクシング経験者でパンチドランカーになったが
後に弁護士になって稼ぎまくってるし
実際そういう奴が複数いる。
黑を白にする名弁護士ばかりだ。
♪悔しかったらなってみそ♪
299:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 08:30:44.50 XANPJWxD0.net
>>155
大日本印刷か凸版
やっぱ印刷は他の工場よかちょいとだけマシ
な、何と
電話応対ができてそれなりに敬語が使えるのだ!!
車とか電化製品の工場行ってみそ♪
原チャの免許すらないジジババが普通にエヴァってるぞ!!
ウチの職場にも免許ナシジジーがいるが
同じ質問を一日35回はするが、君ら面倒見れるかな?
もう地元じゃ有名人だぜ💢
300:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 08:31:00.03 XANPJWxD0.net
パチンカス
301:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 08:31:43.69 F3OyAPQI0.net
>>293
3交代なら夜勤明けも休み扱い出来るが3交代ではない?
302:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 09:50:31.12 t+K64YNM0.net
>>291
日勤と同じ感じで考えてみればいい
その日の昼は夜と同じ(寝ている時間)なんだから同じわけがない
ただし当然ながら24時間のインターバルをもって休みとできる例外もある
303:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 09:51:16.60 t+K64YNM0.net
ああ、例外規定は2交替だと使えないのか・・その辺は詳しくない
304:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 10:26:18.38 Ti6M5eAz0.net
要は、休みの起点は0時からなので
跨いでいる場合は休みにならない
ただし、次の勤務までが24時間以上空いている場合等特定の要件満たすとに例外がある
305:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 13:09:55.67 CmDr61Rv0.net
>>297
8時20時
20時8時の2交替ですね~
>>298
夜勤が土曜日の8時に終わって日勤が月曜日の8時始業で2日休んでる理屈なんですかねぇ
なんか理不尽だわ
306:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 13:15:40.70 n1gfAG9K0.net
>>292
してることにしてある場合はどこに訴えたら割増金を会社からむしり取れますか?
307:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 14:34:38.47 ciB9exvY0.net
訴えるなら裁判所だけど
不正を改善したいなら労働基準監督署だな
308:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 15:31:50.23 I8mUs3Og0.net
ゴム手袋する仕事で最初しばらくは大丈夫なんだけども汗で中が汚れてくるとかぶれてくるのか手の皮が剥けてくる。
同じ様な仕事してる人、どんな対策しとる?
309:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 15:37:55.84 AwkM5Gnr0.net
夜勤のことで一々文句タレるなら日勤のみの仕事探せば腐るほどあんのにな。
そもそもここの住人って何で工場を選んだんだよ💢
ぶっちゃけ対人の仕事やら電話応対やら苦手なんだろ?
310:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 16:07:38.82 ppsM9/4e0.net
工場でも電話応対するだろ
どこのマヌケの工場だ?
取引先に電話せんのか
いちいち営業通さないといかんのか?
311:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 16:46:17.57 t+K64YNM0.net
>>302
証拠をきちんと準備してね。
>>305
なぜおまえはここにいるのか
まあコミュ障が多いのは間違いない
不良もコミュ力高そうに見えるけど実際はコンプレックスの塊だから人付き合いの範囲が激狭
312:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 21:00:18.82 HJndu+jR0.net
>>307
たまに湧くキチガイだから相手しないほういいよ
313:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 21:09:11.46 tBLzlH5N0.net
うちは現場と保全だったら保全のほうが立場強いよ
工場長とか出てくると保全も優しくなるけど、それまでは自分たちで直せって感じ
314: 操作ミスとか定期メンテを怠ってるから機械が壊れるわけだし、直してもらう立場だから強く言えないよ
315:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 22:47:00.58 0AfA7zFZ0.net
>>304
ゴム手つけるときにインナー手袋使ってみたら?
316:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 23:17:05.86 i59ovNLd0.net
夜勤明けの土曜日は休み扱い日曜日も休み
だけどこの場合の土曜日は休みとしてカウントしてはいけないってこと?
317:名無しさん@引く手あまた
23/07/08 23:59:42.48 MSWlW4ZT0.net
そうなんよ
不良とか陰キャを馬鹿にしてる普通の人みたいな態度してる奴らもだいぶ性格とコミュ力に難あるんよね
318:名無しさん@引く手あまた
23/07/09 06:15:34.59 JRBe+lDo0.net
>>312
馬鹿にしてるっていうか被害受けるから怒ってんだよ
319:名無しさん@引く手あまた
23/07/09 06:19:56.65 JRBe+lDo0.net
>>309
保全の方が圧倒的に立場上だな
品管も上
やはりラインが一番下。下だが文句は多い。
だから保全も品管もストレス受けるのは分かる。
>>311
当たり前のこと
例外規定でも終業後24時間は空けないといけないし
320:名無しさん@引く手あまた
23/07/09 09:04:07.53 Tni0VbHg0.net
>>314
組合に言えばなんとかなるかな?
321:名無しさん@引く手あまた
23/07/09 09:43:49.04 94+8HiE10.net
>>313
なんの被害だよ
322:名無しさん@引く手あまた
23/07/09 12:29:11.93 8yG2HVda0.net
>>306
そんなの事務員のババーどもがやるやろ💢
お前は製品焼いたり煮たりしてる最中に電話出られるのか、手足余分にあるムカデ人間か💢
323:名無しさん@引く手あまた
23/07/09 12:30:21.05 8yG2HVda0.net
>>308
俺はこのスレで一番マトモだがな♪
お前大学どこ?
324:名無しさん@引く手あまた
23/07/09 12:50:01.38 6CJHSxLa0.net
>>318
創価大学
325:名無しさん@引く手あまた
23/07/09 16:07:38.26 AJBqYKFW0.net
出荷用の車の配送の関係でメイン工場二つあるうち交互に土曜も仕事ある
そこまではまぁいいとして土曜仕事ある工場に注文集中させるからクッソ忙しくなって土曜休みの方は余裕ありまくりになるのは頭悪いとしか言いようがない
326:名無しさん@引く手あまた
23/07/09 17:18:12.78 xFM+E4xu0.net
なんだその文章
海外から研修きてんのか
327:名無しさん@引く手あまた
23/07/10 12:47:24.96 HiP4ntbt0.net
暑すぎてヤバい
328:名無しさん@引く手あまた
23/07/10 13:10:18.52 swPtGy0c0.net
ヤバいね!
俺も倒れそう…
うちの工場、扇風機しかないから…
劣悪環境すぎる!
329:名無しさん@引く手あまた
23/07/10 13:15:39.94 Ap1DchL/0.net
初めて工場の面接受けてきたわ
なんかダメっぽいけど
330:名無しさん@引く手あまた
23/07/10 13:51:32.26 V6VV9ogj0.net
大きな工場の正社員だと現場作業レベルでも門狭いんだよね
331:名無しさん@引く手あまた
23/07/10 13:55:42.28 Ap1DchL/0.net
大手のグループみたいなところ
未経験だし現職の期間が短いのもあってそこをかなり突っ込まれた
332:名無しさん@引く手あまた
23/07/10 14:13:10.40 m0YOn5++0.net
俺も工場の面接受けてきた
未経験だけど歓迎ムードで、こりゃ行けるかなと思ったけど、最後に勤務時間の変更があると言われた
募集要項では8-17と17-26の2交代制で5勤2休と書いていたのに、実際は
6-19と18-7の2交代制で4勤4休だとか
これって多分ヤバいよね
333:名無しさん@引く手あまた
23/07/10 15:53:08.53 L+MKbLKA0.net
今日面接受けてきたものだが未経験歓迎とかフリーター可ってなってたけどやっぱ経歴に傷があると突かれやすいなあ
正直工場見学させてもらった感じ仕事はすごい良さそうだったけど
334:名無しさん@引く手あまた
23/07/10 16:33:18.35 DtXEOMCM0.net
ウチの工場は五体満足なら中卒でも即採用だよ。雰囲気は最悪でイジメ、�
335:凾ェらせ、足の引っ張り合いは日常茶飯事だけどなw
336:名無しさん@引く手あまた
23/07/10 19:18:48.48 sw69L2Wz0.net
4勤4休とか最高じゃない?
337:名無しさん@引く手あまた
23/07/11 00:14:30.09 nDGZuw3M0.net
>>328
中退歴あるけど昔の話だし事務職で採用されたよ。転職できないなんてことはないし自分を低く見積もりすぎて>>329が言うようなとこに入るほうが将来性ない
面接は慣れも大事だから頑張りな
338:名無しさん@引く手あまた
23/07/11 05:00:56.75 gyfzpWP20.net
>>0330
でも13時間以上拘束されるし、1年単位の変形労働時間制とかで、勤務時間が12時間超えないと
残業代が出ないらしい(つまり定時が12時間)
339:名無しさん@引く手あまた
23/07/11 13:11:13.80 y3g/x1IP0.net
>>330
なお繁忙期
340:名無しさん@引く手あまた
23/07/11 21:07:14.63 FdeQfl4D0.net
作業服を会社がクリーニング出してくれるんだけど
この暑い時期に2日着てから出してくれと
オバさん社員に文句言われた。
帽子も服も汗だくのを2日使えはこの時期キツい
製造事務所でなぜか一人だけ私服勤務で
すぐ隣に労務関係の事務所があるのに不自然だな。
追い出されたのか?w
341:名無しさん@引く手あまた
23/07/11 22:23:10.46 8rWIIJNc0.net
>>332
たしか1日8時間か週40時間超えたら割増賃金に
なるはずじゃなかった?
342:名無しさん@引く手あまた
23/07/12 05:30:46.11 gjb4+aT/0.net
手すり
343:名無しさん@引く手あまた
23/07/12 08:49:21.77 RE/A2dkV0.net
>>335
変形労働時間なので、年単位で2085hだかを超えなければ良いとかなんとか。
それでも1日10時間を超えたら残業代が出るはずだと思うんだけど、会社が勘違いしている可能性もあるな
ただ、入社前からそんなトラブルになりそうな会社は嫌だ
344:名無しさん@引く手あまた
23/07/12 19:32:19.70 MN7T//d40.net
改善しろって言われるが人を減らされてそんな余裕無いし、改善したら1人2台持ちが3台持ちになったりして作業所にメリット無いんだわ。
それじゃやる気出ないよ。
345:名無しさん@引く手あまた
23/07/12 21:56:39.40 cRn9NLRt0.net
>>338
同じ状況だけどやる気よりも体力がもたん毎日体が痛い
346:名無しさん@引く手あまた
23/07/13 06:25:44.82 1o6PJ4x20.net
>>338
先輩たちが時間ギリギリで生産するよう一生懸命調整していたのに、自分がそれを
「ほら、こうすれば時間短縮ですよ」なんて調子に乗って改善していったら、どんどん負担が
増えて死にそうになった。
みんなさぞかし馬鹿な奴だと思ってただろうなぁ…
347:名無しさん@引く手あまた
23/07/13 11:36:28.84 JV2DWHHb0.net
大手の量産工場で期間工やってるんだけど思ってたより社員はいい人多いし作業がらくなのはいいんだけど
毎日同じことの繰り返しでガチでなんも身につかない
早めに見切りをつけて職業訓練とか行ってまともな職業につかないとやばいとあせりはじめた夜勤明け
348:名無しさん@引く手あまた
23/07/13 12:17:59.98 49DjU6T90.net
工場なんてどこもそうじゃね?
349:名無しさん@引く手あまた
23/07/13 13:01:16.02 QabIdJdL0.net
派遣のが気楽でいいよ
借り上げアパートに無料で入れるから貯金しまくり
おまけにタイミーも自由にやっていいと言われてる
期間工は半年単位でやらないと満期慰労金がでないから実質刑務所の刑期と同じ
正社員登用制度をニンジンにされて残業休出押し付けられまくり
そんで結局ほとんどの人が正社員になれない
そんで
350:派遣と結局年収は変わらない おまけにタイミー禁止、バイト禁止 使い捨てなのに専業しろってふざけすぎてると感じた
351:名無しさん@引く手あまた
23/07/13 13:03:28.14 QabIdJdL0.net
職業訓練行かないとやばいのは俺も同じだわ
352:名無しさん@引く手あまた
23/07/13 18:46:58.25 Ci9PnlwC0.net
工場から手に職ってパターンだが
工場派遣→職業訓練でちょっと電気制御(シーケンス)噛っただけで訓練校経由で工場の設備やってるわ
資格は第二種電工、乙四、二級ボイラー、3冷ぐらい
あとはリフトとかその他技能講習諸々
上司からはエネルギー管理士やら電験取れとプレッシャーかけられて何とか電験三種は合格
法令の報告書も作るし省エネ目標も達成しないといけないし
かなり大変だぞ
30過ぎてからの採用だったしまぁキツい
ただ再就職ならビルメンとかなら転職は余裕だろうし動くなら若い方がいい
353:名無しさん@引く手あまた
23/07/13 18:50:59.97 Ci9PnlwC0.net
あと職業訓練を盲信しない方がいい
本当に基礎的な事だけで業務で役立つ事は殆ど資格勉強とか独学で学んだと言っても過言ではない
自分は異業種には興味をそそられなかったので関連のある工場設備になったが
アラサー以下なら全くの異業種でもそれなりに適応出来ると思う
354:名無しさん@引く手あまた
23/07/13 19:15:28.27 QabIdJdL0.net
電験とかハイスペやんけ
工場の設備とかむずかしそうだな
保全てやつか
社員のおじさん軍団がやってるわ
355:名無しさん@引く手あまた
23/07/13 19:21:14.12 Y5A8vXnz0.net
電験は三種なら俺みたいな普通科高卒でも受かる、二年は費やしたけど
平均年齢高いよね
後進がいないのが問題、会社が素養のある人を入れない、育てないんだよな
現状プラントメンテナンスって求人多いよ
電気、機械弄りが好きな人なら挑戦してみてはと思う
356:名無しさん@引く手あまた
23/07/13 22:08:07.19 I0DWf9g40.net
>>345
職業訓練大成功やん
357:名無しさん@引く手あまた
23/07/13 23:14:04.75 6JjvDmJ50.net
電験三種は一目置かれる資格よな
危険物甲種までは取ったけどこれは正直そこまで凄くない
358:名無しさん@引く手あまた
23/07/14 06:18:59.70 ZHgim6ZN0.net
まじで同じ
人減らしすぎて倒れる寸前
辞めるやつも続出でもうラインが回ってない
怪我するまえに見切りをつけてやめる
今月車の部品工場でプレスに挟まれ死亡ニュースみたか?そのまえはヤマハでも挟まれ死亡
しぬまえに辞めろ
原因は人手不足
359:名無しさん@引く手あまた
23/07/14 08:36:46.96 1wZnTz6a0.net
>>345
もともと製造派遣なんかやるスペックじゃない人なんだろうな
電験はすげーわ
360:名無しさん@引く手あまた
23/07/14 12:31:55.17 w3lwR5nu0.net
毎日8時間労働の定時上りで22日出勤
総額26万で手取り21万…
最近1人退職しようと長期欠勤してたバカが
久々に会社に顔を出して来た
おそらく転職しようと就職活動してたと思う
でも結果は何処の中小に行っても条件は
総額18万前後で手取りは14万前後
20万を稼ぐには毎日最低2時間の残業は確実と知ったのだろう
ならば毎日定時の月22日出勤で手取り20万貰ってる方が楽と思い知ったのだろうな…
361:名無しさん@引く手あまた
23/07/14 12:38:57.67 w3lwR5nu0.net
電験三種は凄いな
俺はあたまは良くないから電工二種、フォーク、普通自動車MT、普通自動二輪
だから毎日真面目に定時上りのずうたい�
362:セけは広い町工場で働いて 月手取り21万、茄子出たけど20万の雀の涙(^_^;)
363:名無しさん@引く手あまた
23/07/14 12:42:38.51 omYGfVe40.net
発電所勤務だけど電験は電気職でもないといらないけどね、もちろん凄いけど電気職ならまあ持ってて普通な扱いだしな
364:名無しさん@引く手あまた
23/07/14 12:46:31.50 w3lwR5nu0.net
>>329
うちの工場は偉いさんが全員引退してしまって
30歳の息子が居残り社員に毎日気を使ってもう大変
変なバカ社員が退職しようとしたけど世間の町工場レベルの条件は
毎日定時で稼ぐよりもキツイと思い知ってのこのこと顔を出しても
お前はクビと言えず気苦労が絶えない(^_^;)
365:名無しさん@引く手あまた
23/07/14 12:52:28.60 w3lwR5nu0.net
>>328
経験者で資格もちとかも応募してくるから厳しいよな
366:名無しさん@引く手あまた
23/07/14 13:55:07.77 T/4znVFn0.net
今年は死亡事故多いな
静岡のヤマハと
自動詞部品
会社と上司が止めるな止めるな言うバカが多いから無理して止めずに直したりやるのはわかる
367:名無しさん@引く手あまた
23/07/14 14:31:58.49 eQpeHi3b0.net
>>354
中堅以上の量産工場に転職したら一気に年収上がりそう
俺も電工はもってる
食いはぐれない資格は押さえてる感じ
フォークいいなー
講習たけーから会社負担以外では行きたくない
368:名無しさん@引く手あまた
23/07/14 14:32:59.15 eQpeHi3b0.net
>>355
そんな無知な奴が発電所勤務なわけないし工場スレに書き込むわけないって俺知ってるんだ
369:名無しさん@引く手あまた
23/07/14 18:28:08.28 Z1Dy9msI0.net
かわいそう
7日午後3時ごろ、岐阜県関市のぞみケ丘のメイラ関第三工場で、メッキ加工した自動車用ねじを台車積載装置に移す作業をしていた愛知県小牧市光ケ丘、同社社員の男性(60)が台車積載装置に挟まれた。男性は関市内の病院に運ばれたが、死亡が確認された。 関署によると、機械の異常を知らせる警告音が鳴ったため、別の従業員が工場内を確認したところ、機械に頭を挟まれた状態の男性を発見した。男性は1人で作業をしていた。署が原因を調べている。
370:名無しさん@引く手あまた
23/07/14 18:45:19.23 wDZZ5TkL0.net
>>353
残業無しで手取り20万ならホワイト企業
371:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 00:13:35.12 tr8kA2mv0.net
「うまい棒」などのスナック菓子を製造する茨城県常総市の菓子メーカーが、工場で働く従業員に対して違法な時間外労働をさせたとして、この会社と社長が労働基準法違反の罪で裁判所から略式命令を受けました。
372:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 03:28:06.68 kjcwk7pY0.net
>俺はあたまは良くないから電工二種、フォーク、普通自動車MT、普通自動二輪
十分食いっぱぐれない資格おさえてると思うよ
新卒から工員なんかくっだらない検定資格しかもってない奴だらけだし
ナントカ検定でマウントとってくる奴ほんとバカだと思う
373:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 03:51:38.29 YnZOWXrQ0.net
工場内で死亡事故が起きてしまった場合、原則として事故の責任は事業者の責任になります。 また、この責任は事業者、経営者だけではなく実際に工場で指揮監督をしていた、工場長、現場監督、部課長などの監督的立場にある人にも生じます。
374:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 03:58:02.10 iiBwBE9t0.net
2023年7月7日社長書類送検
労働災害を報告しなかったとして、宮古労働基準監督署は5日、労働安全衛生法違反の疑いで、生コンクリート製造販売業の会社(宮古島市)と男性社長�
375:i56)を那覇地検平良支部に書類送検した。同署によると、事件は昨年12月28日に同社コンクリートブロック製造ヤード内で、フォークリフトを使った、つり上げ作業中に発生した。休業4日以上の労働災害が発生したにもかかわらず報告義務を果たさない「労災隠し」を行った疑い。
376:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 04:08:10.46 U3bJ9wS70.net
職業訓練校で電工二種の試験対策で筆記やら技能の指導してくれたのは有り難かったな。
特に技能はありがかった。電線使い放題だから訓練終わった後に居残りで課題を1個やって帰ってました
まあ技能試験落ちたんだけどw
その後、就職してから試験受けに行って取れました。
377:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 04:25:10.78 LJm+InQO0.net
サンドイッチ工場 工場長書類送検
パート従業員に、残業代を一部しか支払わなかったとして、亀戸労働基準監督署は26日、労働基準法違反の疑いで、国内約180店舗を展開するパン製造販売大手「ドンク」(神戸市、中土(なかつち)忠社長)と東京工場(江東区)の元工場長ら2人を東京地検に書類送検した。
378:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 04:34:20.46 Be4h4D4A0.net
(1)残業代は1分から請求できる
残業をした場合には、残業時間に応じて残業代を請求することができます(労働基準法37条1項)。
残業時間は、たとえ1分であっても残業時間であることに変わりありません。したがって、残業時間は原則として1分ごとに管理して計算しなければならないというのが労働基準法に基づいた残業代計算のルールです。
残業時間に応じて残業代を請求できることはある意味では当たり前のことかもしれません。しかし、残念ながら、必ずしもすべての会社が1分単位で残業時間を管理して残業代を支払っているわけではないのが実情です。
たとえ15分や10分、5分単位であってもその端数の切り捨てが労働基準法違反であることに変わりありません。
379:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 04:37:00.79 lZ50/X5h0.net
残業代を一分でも切り捨ててる工場は今すぐに通報しましょう
社長、役員、工場長は書類送検されます
380:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 04:47:13.96 5XQRohWC0.net
労働基準法 書類送検
たとえば、労働時間が8時間の会社で退社時間が17時の場合、17時13分に退社したときは、13分の残業代が会社から支払われている、というのが原則です
この状況で、時間の計算を切り上げて15分の残業代がついていることについては問題ありません。しかし、13分の残業が切り捨てられ、残業時間ゼロとして計算されている場合は、会社に対して未払いの残業代を請求できる可能性があります。
正社員、派遣社員、パート、アルバイトに対しても条件は同じです
381:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 19:08:57.11 I+7LEYXLD
あ
382:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 19:11:31.51 I+7LEYXLD
工場の同業の精神障碍者に悩まされている人いませんか?
383:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 19:27:05.10 I+7LEYXLD
すまん
誤爆した
384:名無しさん@引く手あまた
23/07/15 10:31:58.41 dMiUkR3d0.net
>>367
俺も技能試験は見事に落ちたよ
二度目のリベンジでやっと合格
今のところ再就職の履歴書の資格蘭デコレーション以外に出番は無かったけどねw
385:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 01:46:34.89 +ysU9F0q0.net
うちは30分刻みや
社則は憲法より重いんじゃ
386:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 01:51:29.15 FNN2hIgl0.net
>>376
それやば
労基で社長書類送検確定
387:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 02:02:02.91 TOecdCsj0.net
俺も前職は残業代30分刻みだったな
388:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 05:51:14.22 UjNO94MJ0.net
うちは15分刻みだけど5分超えたら繰り上げで付けちゃってる
1分超えたらPCの前でだらだらして時間潰し
今まで文句言われたことはない
389:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 19:49:30.55 lDeWkPC5H
さーワシ今日休みだからエクセル勉強しよ
390:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 08:11:00.02 DMNMbCE00.net
うちは1分単位で付くけど残業が無駄な多いと評価に影響するし、残業内容も記入しなきゃいけないから
ちょっと残る時はタイムカードきって残ってる。
391:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 09:56:26.38 o3FDLJ2Q0.net
電験3種はすごいなあ
自分は日商簿記1級取ってから経理事務に転職したが電気系で生きていくなら電験3種は持ってて損はしないわな
392:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 11:41:34.56 eIqfoGfz0.net
経理ええやん 食いはぐれなさそ
393:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 13:21:45.85 M/uwAxxQ0.net
>>381
それ労基だな
394:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 13:55:14.88 VnhF/ImV0.net
地元では悪名高いブラックだけどこのスレ見ているとうちの会社はまだまともな方なんだなと思い知らされる
395:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 14:24:09.95 AI7Aolnh0.net
中途で入る中小工場では毎日残業2時間は働いて
やっと手取り20万を狙えるかどうか
396:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 15:31:00.77 eIqfoGfz0.net
製造業の中小はダメですね~
397:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 17:02:27.12 ITUmvR+z0.net
製造以前に中小の時点で駄目やね
398:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 17:18:15.76 xNerTXLm0.net
先月まで中小にいたけど、2人でやるような小さいラインは始業時間には既に生産始まってたな
始業点検と立上げはもちろんサービスだ
399:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 20:00:19.14 Z0/xVg3N0.net
工場は特に中小はダメだね
年収は派遣より安い上に安定してない上にキャリアにもならない
つなぎでやってた派遣フォーク作業の方が月収も年収も高くて残念な気分になった
400:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 20:03:08.30 lgLYwNMh0.net
ちょっと前まで中小の工場は気楽で良かったんだよ
時代が変わってしまったよ
401:名無しさん@引く手あまた
23/07/16 20:24:51.36 dC+WD4Sl0.net
連休明けから転職先に入社だけど次こそ定着できるか正直不安だな
人間関係は完全にガチャだし
402:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 06:34:18.98 voVtB9cS0.net
人間関係は妥協しないと何処に行っても変わらないよ。
403:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 06:44:12.75 AHknBisa0.net
工場によってかなり変わるよ
404:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 09:29:46.00 z1bSdfqF0.net
去年の9月に工場業務課に転職した。
産休に入る人がいて他の人は子供が小さいとかでほぼほぼ仕事がくる。
残業時間も月60時間超えでしんどいわ。
原料発注、受注、受付、配車、請求処理、打ち合わせ、出荷全て覚えさせられてるけどしんどい。
405:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 12:30:54.36 lmk79EKs0.net
大手メーカーでも工場は精神的に幼稚で未熟な人が多い
406:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 13:00:47.06 EsTEb5ng0.net
>>386
手取り20なら総支給は30位か
ナス入れたら年450前後でしょ
全然悪くなくない?
407:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 13:38:27.89 5WB16hYv0.net
工場四社勤めたけど命令口調のおっさん、気分で怒鳴るおっさんが必ずいてもう工場で働くのが嫌になって異業種に転職活動中
いい大人が機嫌が悪いのを隠そうともしないってこんな子供みたいなやつ大手でもいたりする?
408:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 13:48:35.95 eymnntWN0.net
労組が機能してる会社ならそんな奴一切居ないよ
逆にこんなので良いのかってくらい温いよ
409:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 14:13:28.96 lmk79EKs0.net
客先常駐の程度の低い請負の寄せ集めくらいだろうな
感情のコントロールができない
機嫌悪いアピ
幼稚
410:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 14:35:18.53 myKAVk+E0.net
大手の間接部門だけどそんな理不尽な奴いないし、もしいても組合が黙ってないはす
でもその前にデータでと理屈で逆ギレや怒鳴れないほどゴリゴリに詰めまくるわ
411:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 14:57:57.49 wZiW8YaB0.net
組合って大事
412:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 15:01:08.12 y2js3IHh0.net
>>393
肝心な事は足元を見せないこと
足元とひ弱み
大概は金ないですアピール
借金持ちとかね
周りの奴らは、こいつなら何しても簡単に逃げれないからこき使えと認識される
413:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 15:29:20.75 x51fN2Gz0.net
>>397
10万も引かれるわけないだろ。大体24.5~25万くらい
414:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 16:04:23.73 9utT4fVe0.net
今年から塗装工程に異動なったんだが
150℃近い乾燥炉が隣にある小さい小屋みたいなとこで、しかも長袖にガスマスク着用必須 頼りの綱はスポットクーラー
今日は午前帰りだったけど外気温ピーク29度に対して中は35度近くあった
これは"終わり"か・・・?
415:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 16:22:50.29 K7qG82uV0.net
急げ!
416:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 16:37:16.34 9p38App00.net
>>405
専用マスクしているとはいえ
怖いな
肺やられたら取り返しつかんから
潮時じゃないか?
いろいろ都合あると思うけど
417:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 17:44:46.22 EOyfy1Nd0.net
>>398
異業種でももちろんいますよ。
販売・営業を経験しましたが、どこでも成績悪いと机を蹴り上げるオッサンがいました。
418:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 22:50:23.39 EsTEb5ng0.net
>>404
健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税
これ全部合わせて10万位行かない?
明細見直したけど所得税と住民税だけで4.5万支払ってるよ
住んでる地域とかで差が出てるのかも
419:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 22:59:33.11 5NanRasZ0.net
>>409
いくわけねーだろニート
はやくハロワ行け
420:名無しさん@引く手あまた
23/07/17 23:00:49.21 +XwrAW8n0.net
ボーナスは10万くらい引かれたわ
421:名無しさん@引く手あまた
23/07/18 01:21:43.31 nBvspu0u0.net
ボーナスから引かれるのはしゃーない
422:名無しさん@引く手あまた
23/07/18 04:49:25.53 4Wm/47Lt0.net
自動車部品は重要保安部品なのに単価安くてほんと割に合わないわ。これじゃ儲からないわけだ。