政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき25at JOB
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき25 - 暇つぶし2ch21:名無しさん@引く手あまた
22/07/21 23:16:58.76 c6Gvio9n0.net
1998年私大理系卒。
1997年に始めた就職活動は分厚いリクルート本を買い、片っ端から応募した。インターネットも出始めたばかりでインターネット求人などほとんどなかった。
その頃は、ブラック企業という言葉もニートという言葉もあまりなかった。
買ったリクルート本には大手企業などほとんどなかった。ごく稀にSONYとかの求人があったが一般応募ではまず無理だろう。競争率は100倍以上はある。
オレは、とりあえず中小企業でも無名企業でも田舎にUターンして正社員になれれば大出来だという認識でいた。
しかし、自分と同じ理工学部からはNTTとかトヨタとかアイシン精機とかデンソーとか超一流企業に入っている人達が何人もいた。
その人たちは教授推薦使っていたのだと後からわかった。
理工学部卒なのに文系学部の人と一緒に遊びすぎていて可山優三くんで研究室でも仲間からちょっと浮いていた自分は、教授推薦などまず無理無理。しかも学科と全く関係ないカード会社とか受けようとしていた筋の通っていないモラトリアムな自分がいた。
だから田舎に帰って高卒ばかりのIT系の地元企業にしか入社するしかなかった。
そして入社したら、やはり高卒ばかりの会社らしく歓迎会でいきなりシモネタから入る。正社員として入社したら、大手の他社に派遣された。そこでオレは勘違いした。
こんな立派なビルの中にいて、パソコンカチャカチャやる仕事って、チョーハイテクやないか。プログラミング楽しい。パソコンって凄い。そうやって勘違いしていた。
それから数十年経って転職した。
転職先の会社は一次請けの会社だった。
仕事はかなりハードになった。
前の会社とのカルチャーショックを感じた。前の会社でやってきた仕事は単なる土方みたいな仕事だと転職先でバカにされた。
オレみたいな人生は普通未満だと初めて気づいた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch