新聞記者辞めたい奴らの転職活動64面at JOB
新聞記者辞めたい奴らの転職活動64面 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@引く手あまた
21/03/31 19:05:02.13 Uno31dwg0.net
皆さんのところはそんな再編期待できそう?ウチは中途半端に地方紙では勝ち組の方で地域の盟主(笑)ってな感じで新聞以外にも手広くやってるから下が望んでても期待できそうにないわ。衰退まっしぐらな県だし今は良くても老人が死ねば一気に終わりが来そうなんだが。。

101:名無しさん@引く手あまた
21/03/31 19:19:58.87 UuaJUf4q0.net
>>100
ウチも似たような感じだわ。盟主っていうより寄生虫の方が近くかもしれんがw

102:名無しさん@引く手あまた
21/03/31 20:01:02.13 rjEijkX/0.net
>>100
俺も北関東と四国が頭に浮かんだ。

103:名無しさん@引く手あまた
21/03/31 20:46:17.45 zN7Vs5Yc0.net
>>102
まさにそこのどれかです

104:名無しさん@引く手あまた
21/03/31 21:37:44.63 oycOEKYe0.net
北関東に盟主っぽい地方紙ないだろw

105:名無しさん@引く手あまた
21/03/31 21:52:40.78 SGSWhoGR0.net
>>99
お友達人事でやってきたのにいまさら他社と合併なんて無理だわな

106:名無しさん@引く手あまた
21/03/31 22:05:43.35 TLubRInp0.net
上毛新聞と下毛新聞なんて地域性考えたら合併していいんじゃない。
神奈川新聞と千葉日報とか

107:名無しさん@引く手あまた
21/03/31 22:06:32.34 oycOEKYe0.net
アクアラインで繋がってるしね

108:名無しさん@引く手あまた
21/03/31 22:32:32.32 XrkQmah80.net
上毛と下野2社が合併すれば60万部、東京での仕事はやりやすくなるだろうな。
それも茨城新聞とか千葉日報みたいな状態になったらもう出来ないだろうから体力あるうちに決断できるかだ。まあ95%実現しないだろうけど

109:名無しさん@引く手あまた
21/03/31 22:53:43.75 rjEijkX/0.net
上毛、下野は県境の北関東道沿いに印刷拠点を置けば共用できるかもね。
一方で、北日本と富山(北国)、北陸中日が競争してる富山県はすごいよな。同じ発表案件をアタマに紙面作ってるとか消耗戦にしか見えない。

110:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 09:43:25.44 j+lu4ZIx0.net
100は徳島だろ
地元の新聞社は子会社に印刷業とか旅行業作ってるけど多分コロナで大ダメージ。
地方新聞もあと5年かな

111:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 12:03:01.27 8KFSRf5F0.net
徳島は阿波おどりも死にそう

112:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 17:05:02.81 X9lLxpXE0.net
近隣地方紙同士は勝手にやってくれればいいが、システム統合には金がかかる
そんな体力のある社がどこにある

113:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 17:23:51.16 Vm00vhtp0.net
そもそも共同通信がいらない
全国共通ニュースなんて情弱老人でも前日の夜7時に把握しているんだから

114:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 17:24:35.66 pTJohgqo0.net
結構地方紙多いんだな
朝日読売日経のエリートはこのスレにあんまりいなさそう

115:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 17:26:34.48 pTJohgqo0.net
共同稿なかったら紙面スカスカやん

116:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 18:19:02.24 Y563kveR0.net
>>110
正解!
>>111
阿波踊りの件では身内にも怒られたわw

117:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 18:51:01.56 lJM6xckT0.net
>>116
もし高知新聞と合併しようとしたら1番壁になりそうなのはなに?

118:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 22:07:52.41 YHZLYHQr0.net
そんな皮算用をしているうちにBuzzfeedとハフポストが合併
デジタル勢は行動が早い
いや、日本の新聞社が遅すぎる
URLリンク(jp.techcrunch.com)

119:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 22:10:05.59 D96HAxwN0.net
え、そこ朝日…

120:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 22:14:09.83 bgbT8iYR0.net
給料少ない
ひもじい

121:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 22:37:37.70 YHZLYHQr0.net
>>119
ハフポストは朝日、Buzfeedはヤフージャパン
Buzfeedによる買収

122:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 22:38:40.94 fbdCsknF0.net
>>120

123:名無しさん@引く手あまた
21/04/01 22:45:00.20 D96HAxwN0.net
>>121
朝日の動き早いじゃん

124:名無しさん@引く手あまた
21/04/02 00:21:03.34 alL98Sh10.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
記者を確保できず休刊(事実上廃刊)だと。

125:名無しさん@引く手あまた
21/04/02 02:20:41.05 4Boz6/5c0.net
根室地域でも北海道新聞、釧路新聞、読売新聞に次ぐ4番手

126:名無しさん@引く手あまた
21/04/02 13:36:53.30 tB+lvk7S0.net
地方新聞社の記者って転職の時困りそうだね。
記者時代の人間関係があるとこに転職でもするのかな?
もはや全国紙にステップアップコースも詰んでるし

127:名無しさん@引く手あまた
21/04/02 14:46:32.96 1I/+aqKY0.net
全国紙は人辞めまくる&新卒に不人気にもかかわらず、定員は埋めたがるから即戦力の地方紙記者はまだ需要ある
転職した所でってのはあるけど

128:名無しさん@引く手あまた
21/04/02 18:49:47.14 wmPtBLQ/0.net
日経、週刊新潮に叩かれているな
朝日はテーミスに。
なんか新味ない。

129:名無しさん@引く手あまた
21/04/02 23:02:57.43 Zh3MCLxz0.net
今日は新人さんが挨拶にたくさんやってきたよ

130:名無しさん@引く手あまた
21/04/03 00:02:07.38 nLLINJle0.net
新・小学校1年生が就きたい職業
男 1位 警察官
女 1位 ケーキ屋さん
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

131:名無しさん@引く手あまた
21/04/03 01:24:15.60 0NHcNYr30.net
出発前はこんな大きな戦艦が沈むわけないと思ってた
でも横っ腹に魚雷を受けて、じわじわと沈んでいく
遠くに救命ボートに乗っている奴らが見える
隣のやつはもう息をしてない
オレはまだギリギリ意識がある
片手で手すりを掴んでいる
沈むのが分かっているのに、逃げ出さないんだよな

132:名無しさん@引く手あまた
21/04/03 11:37:59.11 GnkqLpiz0.net
>>131
その表現力が素晴らしい
手に取るように伝わってくる
さすが記者

133:名無しさん@引く手あまた
21/04/03 14:11:12.96 zmWvQQhm0.net
略して茹でカエル

134:名無しさん@引く手あまた
21/04/03 15:45:00.49 S0mmFWJr0.net
Aの購読給付廃止、撤回になったらしい

135:名無しさん@引く手あまた
21/04/03 16:12:30.97 /a065ebl0.net
新聞に未来ないのは間違いないが、メディア全体が落ち目で転職できなくて詰んでしまう

136:名無しさん@引く手あまた
21/04/03 16:45:06.03 UPq8KPZ00.net
>>134
他の経費削減策を認めさせるための見せ球だった

137:名無しさん@引く手あまた
21/04/03 20:58:26.00 r/PecqkM0.net
URLリンク(togetter.com)
元記者 読売大阪の偉い人、アハモがうまく設定出来なくてドコモショップ乱入

138:名無しさん@引く手あまた
21/04/04 00:44:44.75 Y4lrFf4y0.net
よくわからんけど記者で身につけた文章力って転職のときにアピールにならないの?

139:名無しさん@引く手あまた
21/04/04 01:01:08.35 ekjSjmc00.net
よくわからないなら書き込まなくていい
身の丈にあった文章力、なんだそれは

140:名無しさん@引く手あまた
21/04/04 01:02:37.45 ekjSjmc00.net
身につけた文章力か
そんなものは無い
記事の書き方は文章力ではない
売り物にはならない

141:名無しさん@引く手あまた
21/04/04 02:13:04.53 Byb1Fty60.net
信頼できるか!
ビジネスマンの“ご本尊” 「日経新聞」は間違いだらけ

142:名無しさん@引く手あまた
21/04/04 12:00:30.21 yL/+AKnO0.net
>>138
結局、その文章力ってやつが転職先でどのように役に立つのかイメージできないとアピールもクソもないわな。

143:名無しさん@引く手あまた
21/04/04 13:56:03.20 cbLwz65q0.net
ぬはははははは

144:名無しさん@引く手あまた
21/04/04 21:00:38.40 RmLLlrT50.net
>>142
自分に都合のいい事実だけをかき集め
黒を白とする虚言を書き並べ、無理筋の主張を展開する能力。
劣勢のときは相手のミスを針小棒大に書きたて、悪辣なレッテル貼りを行い
重箱の隅をつつくような無意味な論争に
持ち込む文章力。

145:名無しさん@引く手あまた
21/04/04 23:22:08.51 /eli0ZMA0.net
倒産はしないまでも、新聞の影響力の弱まりは深刻だと思うんだよな。
これまでは影響力のあるメディアだったから行政機関もペコペコ対応してくれたけど、貧弱なメディアは雑にあしらわれるようになると思うよ。
資料提供やら会見やら、権力側にお膳立てしてもらって取材執筆してきたリーマン記者には辛い時代がくるな。

146:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 00:21:06.72 x0qXEEuV0.net
後輩が朝日からテレビ局に転職していった
同業に行ってどーすんねんって思ったけど、テレビ局のほうが単純に面白いよね
新聞ってやっぱ、つまらないんだよね
自己否定になっちゃうけど、社会意義みたいなの主張されても鬱陶しいもんな。

147:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 02:06:54.34 BiFtPxPP0.net
テレビ落ちて新聞って人けっこう社内でも見かけるなー

148:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 08:41:06.33 YJqWg7Sw0.net
新聞記者の給与は下げたくても下げれないのかも。
基本給が高いんじゃなく残業代やらで増えてるだけだから。
まぁ賞与はそのうちざっくりカットされるかもしれんが

149:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 08:57:25.14 rL4FzEz20.net
出版、新聞、テレビの順に業績が悪化している
読者も広告費もインターネットに流れている
そこにコロナの追い討ちでセミナー事業まで赤字になった
早期退職と資産の切り売りぐらいしか方策がない

150:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 14:47:12.23 dtL+lWpH0.net
主張するのは社会意義じゃなくて社会主義(人民共和国)

151:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 18:31:11.55 V3Af8meS0.net
10年後どーなってるんだろうかと思うと結婚も慎重になるし、住宅ローンなんか怖くて組めない。
新聞社より斜陽な業界がないくらいぶっちぎりで斜陽だ。
ただ軽減税率があるように国や県が助けてくれるかもってどこかで思ってる

152:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 18:50:57.01 pWsYdbF40.net
結婚して二馬力で働いとけばいいやん
今後の転職の際にギャップがあっても助けてもらえるし、貯金も溜まるし

153:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 19:22:39.87 ZHeC2ctZ0.net
>>126
俺はカスみたいな工場に行ったよ
給料安いけど今までの苦労なんだったんだってぐらいラクだわ

154:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 19:42:17.20 HX0U0iAQ0.net
>>153
全国紙の記者なら大手自動車とか大手電機の本社勤務。地方紙記者はそんなもんでいいんか。

155:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 20:07:45.72 Mte611+C0.net
>>153
流石に工員じゃないだろ?

156:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 20:28:27.58 ITxg5vHv0.net
仕事で結果も残してもいないのに何の実績ぶら下げて大手自動車に転職出来るとでも思ってんの?
日本語の作文が上手いだけのような能力しかないだろ

157:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 20:39:24.05 K5xE3kqW0.net
日産とか日立に行った人なら知ってる

158:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 20:49:45.38 j3ovmkeR0.net
>>151
国も貧乏だから助けようがない
経費削減も限界突破したらリストラ面談、転職斡旋始まるし
結婚に慎重になるのは責任感がある証拠
住宅ローン返済に困ったら売ればええ
何とかなる

159:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 21:46:02.91 WTfzbDdZ0.net
住宅ローン困ったら売ればなんとかなるってなんとかなってないやん笑
残債残りますやん

160:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 22:03:30.45 4+utMyV60.net
>>126
最近(と言っても10年前くらいからだが)は、入社10年くらいまでの転職だと、地元の地方公務員が多い。
役所の裏側も見てきた仕事ゆえ、一昔前は地方公務員には採用され難いというのが常識だったんだけどな。
まあ、筆記試験や小論文は得意な奴が多いだろうし、公務員試験向けなのかもしれんが。

161:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 23:40:39.56 HX0U0iAQ0.net
>>157
男ならTかHを目指そう

162:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 23:41:35.46 HX0U0iAQ0.net
>>156
後輩にTもHもいる。地方支局で経済部のお手伝いをしてるとチャンスが転がり込み

163:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 23:41:40.37 HX0U0iAQ0.net
>>156
後輩にTもHもいる。地方支局で経済部のお手伝いをしてるとチャンスが転がり込み

164:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 23:41:44.83 HX0U0iAQ0.net
>>156
後輩にTもHもいる。地方支局で経済部のお手伝いをしてるとチャンスが転がり込み

165:名無しさん@引く手あまた
21/04/05 23:47:25.34 8wAmKHM00.net
テレビ局がそんなに面白いかなぁ とは言え系列局に出向せよなんて言われたら
喜んで行くが

166:名無しさん@引く手あまた
21/04/06 01:15:43.54 tokQ5vmn0.net
出向なら給料のベースは新聞社にならんのか?
まあ同じ給料で仕事変われば閉塞感は軽くなるんだろうけど

167:名無しさん@引く手あまた
21/04/06 03:21:05.47 97goB8Np0.net
trello、某全国紙の会計見られる状態になっとる

168:名無しさん@引く手あまた
21/04/06 03:33:59.19 ygD77eTP0.net
>>160
特に、変態から地方公務員への転職が異常に多い。

169:名無しさん@引く手あまた
21/04/06 05:48:11.58 Sv4HuG2K0.net
>>167
記事にすればいいじゃない
あの新聞社の野球チームへの支援金はいくらだった
あの新聞社の不動産活用は赤字
あの新聞社は株で大赤字
なんてのは評価高い
あの新聞社、資本金が枯渇してる
あの新聞社、実は部数が50万部しかない
この辺はあまり興味がない

170:名無しさん@引く手あまた
21/04/06 06:48:48.72 97goB8Np0.net
>>169
記者職ちゃうから送稿できん

171:名無しさん@引く手あまた
21/04/06 10:51:58.49 bEYJ7OXM0.net
>>167
知らせたこちら側の個人情報の取り扱われ方も不安なので、放置でよいのでは?
site:trello.com ○○○○ ××××
○○○○ 好きな単語
×××× 拡張子
公開の設定を変えるだけで良いのに、何でまだ手当しないんだろう?
作りっぱなしの置きっぱなしで放置されている感。

172:名無しさん@引く手あまた
21/04/06 12:04:13.78 jmed/Fw50.net
>>149
早期退職勧奨(強要)も資産切り売りも実行済み
賞与ももはや無きに等しい
それでこの有り様

173:名無しさん@引く手あまた
21/04/06 13:52:38.91 VWO46APT0.net
県紙になるのかブロック紙になるのか
歴史に残る無能社長よ、早く辞めてくれ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch