【日本年金機構】 ここは非正規の天国です11at JOB
【日本年金機構】 ここは非正規の天国です11 - 暇つぶし2ch996:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 08:43:20 oEzqxQ1h0.net
>>949
それは、酷いね。でも相手は悪気はなく単に忘れているだけだったりする、ここでは
よくあることだけど・・w

997:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 08:46:22 oEzqxQ1h0.net
この書類なんだろうか?あ、忘れてたってわっけで昨日送ったとしてら、たぶん
連休明けくらいには届くでしょうww

998:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 09:33:21 Nyx9YV4/0.net
国民年金の免除申請で不備があったものを返戻して、再提出をしてもらうんだけど、
去年に申請があった書類で返戻しないといけないものが、
未だに処理されずに残ってるんだよな。
俺は4月から、この返戻しないといけない申請書の審査結果・返戻理由を再確認して、
送付文書を作る担当になったんだけど、
今頃、平成30年、令和元年の免除申請書の不備を返戻して、再提出してください、
なんてみっともなくて言えないよ。
何で、こんなのをすぐにその時に返戻してないのか、意味不明。
その間、事務所は保険料未納で督促状・納付書をバンバン送ってるから、
何で免除申請してるのに、納付書を送ってくるんだよ、
申請はいつになったら承認されるんだよ、と、クレーム続出になる。
でも、そういう過去の未処理よりも、コロナ減収特例免除の処理を先にやってね、
と上から言われるから、古いものがますます遅れていく。
まぁ、俺ら非正規は言われたことをやるだけなんだけど、
今の状態だと、申請から承認まで1年かかるような事例が続出するだろうな。

999:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 10:32:58.61 oEzqxQ1h0.net
>>953
意図的な放置プレーですかw聞いたところでは引継ぎができてない印象ですね。。
本来ならば休日返上してでも優先させる仕事ではないか。。と。

1000:名無しさん@引く手あまた
2020/07/2


1001:3(木) 12:24:31 ID:XaZkvSZD0.net



1002:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 12:38:21 tvkSJeCV0.net
某事務センタは、人を差別ばかりして無能な業務体制

1003:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 13:23:25 zdMsBtyH0.net
>>953
古い申請がどんどん溜まってるのに上の連中の危機感の無さは異常
非正規も最近の不備のない申請を沢山処理する方が評価されるから結局誰も手を付けない
客や事務所からの苦情を受けるのも全部非正規で上には伝わらない
これからますます遅れて一年以内に承認されれば良い方になるね

1004:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 14:19:39 YGC0Bi9y0.net
東京は今日感染者300人以上出たみたいだぞ
早くテレワークできる環境を作れや
このヤロー

1005:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 17:50:48 ikm3l6mK0.net
無期転換を受けて見るんだけど、実際どうなんだろうな。28年入構だから今回が最初で最後。

1006:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 18:03:23 KmdkgoY60.net
自動で無期になるようにしたんだから、よっぽどじゃないと落ちなさそう

1007:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 23:34:34 YGC0Bi9y0.net
>>943
同感

1008:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 23:42:28 BifkAwYb0.net
>>957
だって問題が起こる度にいちいち危機感なんか持っていたら、身が持たない。
そういうメンタルの人がこんな所で上層部務まる訳がない。

部下の手柄は自分の手柄、自分の不祥事は部下に押し付け、それでも持たなくなったら非正規をスケープゴートにしておけば自分は生き残れる。
それぐらいのメンタルでないと機構で上層部は務まらないよ。

あちこちで一般企業の倒産やリストラが相次いでいるから、弾除けやスケープゴート用の非正規ならこれからもいくらでも集められる。

だから世間一般が不景気になればなるほど、年金保険料の未納が増えれば増えるほど、非正規がどんどん辞めれば辞めるほど、
上層部は更に強靭になり、安泰になるという絶対無敵な最強組織なんだから。

それで、非正規には、「出来ると信じれば出来る、出来ないと思ったら出来なくなってしまうのだから、とにかく出来ると信じることだ!」と教育して、
出来るだけコストカットしながら最小のコストで最大のパフォーマンスを引き出せば良い。

非正規のコストは「人件費」ではなくて、あくまでも「物品費(消耗品費)」なんだから、
消耗しきるまで使い倒すのがベスト。

1009:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 23:45:36 BifkAwYb0.net
>>959
なりたい人はどんどん無期になって、エンドレスで頑張り通せば良いと思うよ。

1010:名無しさん@引く手あまた
20/07/23 23:50:32 BifkAwYb0.net
>>954
放置プレイ、新人に仕事をまともに教えずに使い倒す、無期や正規登用などのエサで目一杯火事場の馬鹿力で使い倒す、
意味不明のやったフリ研修でアリバイ作りをする。

なんていうのは、機構のお家芸みたいなものですね。

1011:名無しさん@引く手あまた
20/07/24 00:06:15 otbdyETH0.net
10月にまた有給付与されたらまた就職活動始めるわ

1012:名無しさん@引く手あまた
20/07/24 07:05:59 nnEAF2G+0.net
>>958
杉並よりも更に西側の多摩のほうまで広がっているみたいだから、ここまで来ると
ある意味諦めて終息するまでつしかないののか・・・それにしてもまるで他人事な政治家
がいたのは悲しいというほかない(>_<)

1013:名無しさん@引く手あまた
20/07/24 07:14:39 nnEAF2G+0.net
なにがゴートゥートラベルだよ。しかも直前に東京を除外して・・。
ここも、せめて面接相談だけでもコロナが終息するまでは中止にしたほうが
いいよ!もはや遅いかもしれないが・・・

1014:名無しさん@引く手あまた
20/07/24 07:16:08 nnEAF2G+0.net
もしかしてここは就活生のリモート面接すら実施していなかったりする??

1015:名無しさん@引く手あまた
20/07/24 09:32:40 sGpRccTx0.net
>>962
バイトやパートのせいに出来るのが凄いよな
普通の会社なら非正規の管理者が責任負うのに
ここは「非正規が使えなくて~」って言えばチャラになるんだぜ

1016:名無しさん@引く手あまた
20/07/24 09:58:06.64 otbdyETH0.net
>>966
ワクチンや特効薬出来るまでもう無理だろうね

1017:名無しさん@引く手あまた
20/07/24 09:59:17.45 otbdyETH0.net
>>968
たぶんしてないかもね
ここは時代遅れなことばかりだから

1018:名無しさん@引く手あまた
20/07/25 07:35:38.33 DWS7tZd80.net
>>958
本質的には大阪のほうがより危険。陽性率でいったら、遥かにうえだから・・。

1019:名無しさん@引く手あまた
20/07/25 07:37:49.27 DWS7tZd80.net
機構には衛生面やメンタル面での危機管理のプロっていないのか?

1020:名無しさん@引く手あまた
20/07/25 10:18:30 piAW9pmG0.net
>>973
機構の現場の職員は基本使い捨てなので、危機管理やメンタルクリニックはポーズだけです。
徹底したコストカットで、最小のコストで最大のパフォーマンスを搾り取ることだけがモットーですから。

1021:名無しさん@引く手あまた
20/07/26 10:42:57 1z/aD1rw0.net
ここにいる人の言ってることって、一理あると思うけど、ちゃんとね儲かるほうに
移動しないと、資本主義ってもたないよ。。

1022:名無しさん@引く手あまた
20/07/26 11:08:38 /XOUbE3Q0.net
でも非正規で無期以外で3.83?も賞与出るなんてすごいよ
2年前はゼロだったんだから。まあ省庁系はは入ってすぐに4.3、半年居たら退職金が出るとか、もっと待遇いい公務系はあるけど
2年前ここ辞退して、とある団体職員正規になって賞与が3.8で良かったと思ったけど抜かれてチョイ悔しい(笑)

1023:名無しさん@引く手あまた
20/07/26 11:17:22 1z/aD1rw0.net
>>976
確かに条件面とか、色々な角度からの検討は必要。。コロナ不況もやってっ来るしね・・。

1024:名無しさん@引く手あまた
20/07/26 12:34:57 1z/aD1rw0.net
コロナ不況の前に対策立てないと・・・留まる勇気、踏み出す勇気、
どちらも大切に行ってみよう!w

1025:名無しさん@引く手あまた
20/07/26 12:47:51 mmWXNVbw0.net
無敵だった新卒第2新卒が内定取り消しされてるからね
余程スキルや能力に自信ある若手くらいしか、今は脱出できないのでは?
30後半からも、いわゆる就職困難者に定義される45歳以上に至っては辞めても全く行き場はないと考えるべし、留まるしかないよ
リーマンの時、「こんな凄い経歴の持ち主が」と思うような人物が応募してきたって上司は行ってた
これからは再びそうなるよ、辞めても再就職できなくて再応募しても受からなさそう

1026:名無しさん@引く手あまた
20/07/26 13:45:23.62 1xhpVm4p0.net
4連休もあっという間に終わりだな
また明日から糞業務しに行きたくねーよ

1027:名無しさん@引く手あまた
20/07/26 14:34:46.12 oVUfFijM0.net
ここに1年以上いたら次も役所か公務系非正規しかないしな
民間で通用するスキルは何も付かないから
一度足踏み入れて数年いたら年金もらうまでいるか、他の役所で官製ワープアで年金もらうまで働くかしか道はない
実際数年働いてここ辞めてった50代のオバサンに偶然出会ったら、地元の区役所でバイトしてるって言ってた
手取5万以上減ったけど算定の時期に発狂しそうになってた(実際発狂して辞めたw)こと思ったら気楽な仕事だよって言ってたわ

1028:名無しさん@引く手あまた
20/07/26 20:21:16 MB4RPgxn0.net
まさか年金機構で夜の街に行ってる奴はいないだろうな?(笑)

1029:名無しさん@引く手あまた
20/07/26 20:27:56 MGZZ6VQy0.net
>>982 新宿年金事務所は嫌でも通るだろ



1031:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 09:22:58 ZSl5sZd30.net
事務センター→時間外がやたら多い
事務所→電話がやたら多い、窓口業務もある

事務センターの方がよくね?

1032:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 13:29:00 R5KRTpD50.net
事務センは通勤しやすいならいいと思うが。
東京なら有明だもんな。

1033:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 18:04:34.80 iOt+g7QL0.net
挨拶すらしない正規いるよな。
特定ってやっぱなめられてるのか

1034:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 21:21:41 VDVzk6QG0.net
>>970
前回の緊急事態宣言の時に一週間、前倒しで解除したのが痛かったなぁ。あれ、なんで
あんな事したんだろう。冗談じゃなく、まじで経済壊滅しそうだな。。

1035:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 21:25:29 VDVzk6QG0.net
>>982
歌舞伎町も人が通常に比べて57%減ってるらしい、しかもあそこはいろんな事情から、給付金の
申請してる店も少ないらしい・・。

1036:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 21:27:40 VDVzk6QG0.net
業種にもよるが中小企業の場合、売り上げが1割減ったらかなりヤバいらしい、、。

1037:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 21:29:03 VDVzk6QG0.net
結論、他に行き場がない奴は、ここにしがみ付くしかない。当たり前のことだけどw

1038:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 21:37:01 VDVzk6QG0.net
>>986
別に差別するわけじゃいけど、ここみたいな組織ってペーパテストだけではいって来た
発達障害とかのボーダーラインみたいな人が目立つ気がする・・・まっ、気のせいか、
気にしない、気にしない。前を向いて行ってみよう!wwここまで来たら、凹んでも
意味がないっしょw

1039:名無しさん@引く手あまた
20/07/27 22:23:15 EuTT7Ylt0.net
ここの組織って昭和の遺物って感じ

1040:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 06:09:19 VJ+12CE60.net
>>987
ホントだよ。折角、完全にコロナ消滅しかかってたのに、悔やんでも悔やみきれない・・。

>>992
それはい言わないお約束。
古いものを大切にする。ノストラジックなコミュニティーがあってもいいじゃないですか。。

1041:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 07:16:25 YHiymarL0.net
WMって何であんなに使いにくいんだろうな。
年金業務システムとリンクしてたらもっと効率よく出来るのに。

1042:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 07:26:53 qPzCV6UU0.net
例えば何が効率良くなる?

1043:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 07:27:44 63eXjgvJ0.net
短期の派遣で募集してるみたいなので応募しようかなと思ってるのですがエクセルワードの技術ってどの程度必要ですか?
学生時代に資格は取ったのですが数年前のことなのでやり方を覚えてません…

1044:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 09:16:19 8nrzUjS00.net
仕事内容がわかりませんが、エクセルワード技術は基礎能力で足りますよ。
事務センターなら派遣にブラインドタッチを求めている部署がありましたが、
実際は出来なくても問題ありません。
過去レス見てると優秀な職員が乏しい事がわかるので、気楽に行ってOKです

1045:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 09:45:33 63eXjgvJ0.net
>>997
ありがとうございます
仕事内容は

(1)届書等の仕分け、内容確認及び審査
(2)外部委託の準備及び納品物の確認
(3)専用端末を使用した被保険者資格記録等の確認、対象届書の検索・抽出
(4)専用端末を使用したデータ入力及び帳票・リスト類の出力
(5)専用端末を使用した届書画像データのマスキング作業
(6)各種照会文書、不備返戻文書等の作成、封入封緘及び発送準備
(7)届書等の入力結果の確認及び補正
(8)届書等の


1046:整理、編綴及び倉庫への運搬準備 (9)電話対応業務(電話の取次ぎ、簡易・定型的な電話照会対応 (10)その他上記(1)~(9)に付随する業務 こんな感じですが非正規でもここまでやらせるんだなと心配でした



1047:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 12:28:40 vp5ofsVf0.net
短期の派遣だったらデータ入力しかしないだろうな

1048:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 13:36:16.25 VnVg434y0.net
むしろ短期派遣にすら簡単に個人情報満載の書類扱わせてる所が怖いよな

1049:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 15:14:49 8nrzUjS00.net
>>998
全部はやらないです。電話応対はないと考えていいです。
どこに配属か決まってないだけで、他の派遣と調整をする予定だと思います。
当然難しい仕事はないです。
データ入力、書類チェック、封緘、発送準備作業が主だと思います。

この時期なら算定基礎届のチェックだろうか・・・?

1050:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 16:11:06 63eXjgvJ0.net
>>1001
ありがとうございます!気楽に応募してみたいと思います
面接の時も詳しく聞いてみたいと思います

1051:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 18:03:30.35 TfmtAfeP0.net
入社6月未満なんだけど夏季休暇ってあるの?
同じく6月未満の人は普通に取るつもりらしいのだが。

1052:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 20:11:00 VJ+12CE60.net
みんな~大丈夫だよ。安部のマスク第二弾、120円×8,000万枚がすべてを守ってくれるから!
就活生も転職活動中の人も、ゆったり安心してお過ごし下さい!

1053:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 20:12:56 W8/Z0SrC0.net
>>996
関数出来なくても大丈夫

1054:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 20:16:50 jvyraRzB0.net
馬鹿が間違い探しを始めると悲劇しか生まない(笑)

1055:名無しさん@引く手あまた
20/07/28 20:23:07 VJ+12CE60.net
面接は見た目が7割以上です。なので安部のマスクはの効果は絶大でしょう。
何よりもここは厚労省関連の団体らしいので・・・ご健闘をお祈りします。。!

1056:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 23時間 4分 19秒

1057:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch