☆★★ビルメンテナンス(設備)Part.362★★★at JOB
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part.362★★★ - 暇つぶし2ch200:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 18:03:15.51 k/oTEVtN0.net
資格手当出ないとこの社員とか
まーじでずっと業務ない時ぼーっと座ってるやついるぞ

201:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 18:05:32.16 dcqZFkt40.net
だから、資格レベルが4点とかのまんま、
現場に居座ってる50代後半とかは、
なんか必死に仕事するよ。
どんどん仕事増やしたりしてそれが実績だと思ってる。
でも数年前に来た電験ビル管持ちの40代前半の人より、
給料かなり少ないよ。

202:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 18:16:16.50 EjcqoXsr0.net
人事評価も昇格昇給も決めるのは現場の人間じゃないから
そいつの給与支給額=そいつの価値
これを無視して自己承認欲求に飢えてるだけの基地外はウザがられるだけ

203:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 18:19:28.60 4ngRQO/a0.net
>自己承認欲求に飢えてるだけの基地外
正に発達wホントにウザいわアイツ

204:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 18:32:43 dcqZFkt40.net
うちの会社の場合、4点レベルの採用は、
職業訓練校からそのまま来るケースか、
または実務経験2年程度くらいの人だね。
それ以降、実務経験が長


205:いのに、大した資格がない人たちは、 周りとうまくやれないんだよ。 エクセルの操作ができないとか、いろいろなんかしでかすとか。 そういうのもあってだんだんそういう感じになってきたみたい。 自分はビル管取ってから転職して、エネ管取ったらずいぶん楽になったよ。 電験は2種の責任者を見てるから、自分なんかとてもとても… って思ってしまいますね。



206:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 18:37:15 GS2nolam0.net
よくわからんがまぁID変えない意気やヨシだ
その調子で頼む

207:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 18:42:16 yv5xQe2I0.net
周りとうまくやれないのが資格未所持のせいだと本気で思い込んでるところがやばいな
こういう偏った思想の持ち主は俺の会社では嫌われるし評価も下がる

208:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 18:47:28 OocIfUNn0.net
資格は入札に必要だから持っているほうが良い
資格も取らないアフォは時給で働けよマジで

209:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 18:48:49 dcqZFkt40.net
まあでも、4点くらいで現場にしがみついていても、
会社からもこれ以上できないんなら現場の異動もあるって言われてるみたいで、
そういうの2人いるんだけどかわいそうだなぁ、感じ。
でも遊んできちゃったんだから仕方ないよね。
でも普通は必至で勉強するか、空気読んでもっと条件の悪い会社に転職していったりする。
勉強はしたくないが、このままこの現場に居たいってのがアレなんだよなぁ…
昇給もないどころか、下げられたみたいだし、
そんな惨めな思いをするくらいなら死ぬ気で勉強した方がまだましだと思うんだけど。

210:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 18:49:03 Gsm5YiaB0.net
自分が持ってて他人が持ってない資格に関しては、教えられる事は教えるしわからなければかみ砕いて教えるし、
部署の底上げ、技術の均等化は大事
みんな色んな特技を持ってるのだから
資格とってからたとえ他社に逃げられたとしても、作業や会話の中でその人の持っている技術、知識はこっちも盗んでる

211:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 18:53:56 OocIfUNn0.net
>>205
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

212:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 18:57:46 JQC7vP4E0.net
電験3持ってるけど会社には言ってない
たかが毎月8000円のために責任とらされたらたまったもんじゃない

おれは電工崩れだけど勤労意欲は低いよ
清掃の人に頼まれて時々掃除機のコンセントやコードを修繕はするが
業務で配線工事なんか絶対にしない
ましてや電ドルを使うようなことなんかも絶対にしないしタップすらもまない
コンセント一個の増設でも業者を呼ぶようにしてる
その


213:ほうが会社も儲かるし仕事もラク



214:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:00:05 dcqZFkt40.net
やっぱり責任者のレベルが高いと、どうしても現場はそういう感じになるんだよね~
某国立大学の工学部か理学部か知らないけど出身で、
大手ゼネコンから転職してきたひとが責任者だから、
やっぱり回りも感化されるよね。
電験2種とか技術士とかいろいろ持ってるらしい。
電気科じゃないらしいから、試験で取ってるみたいだから頭いいんだろう。
それで50代半ばくらいだから、遊んできた還暦前後の人たちにとっては、
まさに地雷だろうな。
責任者本人はおおらかなひとだけど。
会社が許さないね。

215:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:08:26 dcqZFkt40.net
>>208
選任さえ受けなければ、責任取らされるってのは無いから大丈夫だよ。
断ってるのに選任させようって来るんだったら転職すればいいよ。

216:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:11:00 rTBl1iZB0.net
野球部wどーすんだコレwww

【岐阜】朝日大が野球部の処遇検討、部員がホームレス殺害で
スレリンク(newsplus板)

217:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:13:36 k/oTEVtN0.net
専任さえ受けなければって何のために会社が電験取って欲しいかって考えたらそんなこと言わんわなw
いきなり上が異動にならないとも限らない

218:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:17:49 JQC7vP4E0.net
>>210
電験の件は、俺がいる現場は特高受電だから3種じゃ選任されない
しかし認定の話が出てる
会社から3種が無いなら認定で習得してくれと言われてる

いま会社は主任技術者が不足していて
特に足らない2種持ちを認定でバンバン取らせようとしてる

あと転職の件は、俺は来年50歳になるから無理だ
今の会社は大した仕事もしないのに年収が500万近くある

今更転職しても似たような待遇のところはまずない

あと11年粘る予定

219:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:29:11.71 snNhiohN0.net
うちみたいなブラックでも設備では求人出さなくなったから
今失業したら働き口あるか心配だわ
若い高スペの人は関係ないけど

220:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:30:17.73 u7lbo8zY0.net
職人崩れが大量に流入してくる…

221:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:33:28.22 9k/gz3RP0.net
特高でも22kVなら3種でも選任できるけどね

222:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:37:04 95ei95qL0.net
マータ脳内電験二種持ちの資格ガイジくんが暴れてるのか。
お前が就職できないのはその性格のせいだよクズ

223:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:40:38 95ei95qL0.net
ビルメン会社が欲しがるのは、二種持ちじゃなくて、工事手順書が作れる三種持ち。

二種ガイジ君は、二種必要な特高現場がそんなにあるビルメン会社ってどこよ
っていう質問で論破されて負けたままだからな。
こいつの言うことを真に受けたらにしたら駄目よ。

224:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:43:09 95ei95qL0.net
入社して、三年で、ビル管と電験3とエネ管とったがそれから先のキャリア形成のほうが遥かに難しくて
まだ、小さいビルの月次点検手順書ぐらいしか作れん。

225:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:43:31 A7ANJZaG0.net
選任者の責任の重さはマジで洒落にならない

226:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:43:51 rwly1FKd0.net
ホテルビルメン書類落ち
いまホテル入るのは上位系列入る並みに難しい
絶対楽なのに

227:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:44:39 k/oTEVtN0.net
二種必要なビルってどんだけデカいんだろうなw

228:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:46:13 FITQZ7Qr0.net
系列も離職率高いよこの業界

229:名無し募集中。。。
20/04/24 19:47:19 8X7SUAbx0.net
ホテル現場は激務だったんで絶対やりたくないな

230:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:50:11 ZX/hpQqd0.net
激務現場行って精神疾患になる人珍しくない…
激務現場行くならさっさと辞めたほうがいいだろ

231:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:51:33 5xlq5kX


232:Q0.net



233:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:54:08 2oqqEJFs0.net
>>213
年収500万いいなぁ

俺は低学歴クソ職歴未経験おっさんでこの業界に転がり込んだから手取り年収300万ちょいしか貰えん。
出世する気も能力もないから死ぬまで今のままなんだろうな

234:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:56:54 6N/+FbGh0.net
三大激務現場には絶対に行ってはいけない

235:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 19:58:15 k/oTEVtN0.net
こどおじなら年300万でも上々
でも妻子持ちは地獄だろう

236:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:02:10 9k/gz3RP0.net
普段でもきつい病院がこの状況で更にきつくなり
一方、普段から楽なオフィスビルは
テナントの出社する社員が減って更に楽になるのであった

237:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:02:59 9QV8izax0.net
三種の神器持っていて経験20年あってもヒラってやっぱ問題児あつかいかな?
転職考えているけどヒラじゃ評価されないと思っていて。。

238:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:04:37 pmyjAbf80.net
マジで評価されるのは元職人

239:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:12:10 dcqZFkt40.net
元職人だろうが何だろうが、うちは経験年数で、所持資格の設定がある。
条件をクリアできないと書類で落ちるよ。
最近そういう会社多くなってきたね。
真っ先に落とされるのは経験5年以上で4点レベルだね。

240:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:13:29 L5HdKylH0.net
>>213
?特高でも普通に3種で選任できるが
もっと調べてから書かないと嘘くさい話が嘘にしか聞こえなくなるよ
ちなみに3種持ってないのにいきなり2種認定も無理だからw

241:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:14:32 RkHFjt4t0.net
>>64
電工はめちゃくちゃ重いケーブルとか担いだり、高いところ登ったりするから腰悪くしやすいし、腰痛めたらもう電工の仕事ができなくなる

242:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:16:13 L5HdKylH0.net
あと2種持ちを中途で募集してる所はヤバイ会社なw

普通自社で育てる
日清とか大手の工場の募集見たことあるか?
ほとんどないだろw

243:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:22:01 dtwP0ReP0.net
職人崩れがまた評価されまくってるのはペーパー資格者を採用して会社が痛い目にあったからだろうな

244:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:22:27 L5HdKylH0.net
ついでに経産省のデータでは選任が必要な物件の9割が3種
2種は7%ぐらいしか無いんでまともな会社では足りてる

募集してるのは先行き暗い太陽光発電(しかも下請)とかwww

245:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:24:52 L5HdKylH0.net
>>237
そもそも評価されてる人は「崩れ」なんて呼ばれない

246:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:28:24.13 2MzVDOL/0.net
お前らの現場コロナ対策どうなってる?
うちの現場は大した仕事もねーのに通常シフトのままなんだが
まじで自宅待機してーわ

247:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:38:27 S5PI3G2+0.net
>>221
んなこたーないだろwww

コロナの隔離ホテルで
みんな退散した後かもしれんしwww

248:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:42:12 S2SDywbp0.net
コロナでせっかくの休みも風俗いけなくてつらい
年末年始、GW、お盆、シルバーウイークはいつもいってるのに

249:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:43:18 rwly1FKd0.net
マスク着用が義務したけど
みんなマスク触りまくった手で
他の所触るから余計に感染拡大するんじゃないかと心配

250:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:45:22 SNsOE2V40.net
ビルメンはコロナで仕事減ってる?

251:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:50:20.81 dcqZFkt40.net
ビルメン求人は二極化してるんじゃない?
もう誰でもいいような病院と、
書類でバンバン落とすような会社や資格でそもそも応募者を囲い込んでる会社。
でもそういう会社の方が条件いいんだよね。

252:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:51:06.66 n0QcNRhX0.net
来月6日から更に延


253:びそうだってな 休み増えたのはいいし家で有意義に過ごしてるから正直ずっと続いてほしいが これが終わったらあのしょーもない仕事の日々に戻れなくなりそうでまじ怖い・・・



254:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:57:39.27 k7+CK5Wg0.net
職人崩れとかペーパーとか人の話ばっかりで仕事の話少ないから何の情報にもならんな

255:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 20:58:23.77 dcqZFkt40.net
あと商業施設やホテルやデパートなんかはいまは求人ないんじゃないかな?
スーパーとかドンキやコストコみたいな設備求人は多いだろうな。

256:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 21:02:15.91 VKyAbPjx0.net
>>223
系列で辞めてく人の退職理由は何なのかな?

257:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 21:03:02.99 5xlq5kXQ0.net
それならウンコの詰まりをどの様にしたら
効率的に解消できるか語れ
それこそ我々の仕事だ

258:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 21:15:11 TVF69Z6M0.net
アホの職人崩れ共、資格不要論は一通資格取った後に言え。そしたら誰もお前らに逆らえない。大好きなマウント取れるぞw
まあ電工取るのも一苦労なんだろうけどなw

259:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 21:15:44 R3GtgtNP0.net
>>249
退職理由は本人しかわからんけど、結局ビルメン業界だし独立と変わらないのと独立より厳しいところが多いからじゃないのかね。
系列もしょっちゅう募集してるよねこの業界。

260:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 21:24:17 8REGyp3z0.net
>>250
今いる施設のトイレを使用禁止にするのが詰り防止の最善の策

261:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 21:36:28 ZX/8r0sU0.net
系列の待遇なんてビルメンの中でマシってだけだし
そもそも若い奴がやる仕事じゃないもの

262:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 21:43:43 JQC7vP4E0.net
>>234
会社としては認定で3種→2種とステップさせたいらしい
どうしても2種じゃないと駄目な現場が多いから
あと俺は3種は電工時代に習得済みだ

263:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 21:55:12 k/oTEVtN0.net
こどおじなら300万円でも豪遊よ!!

264:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 21:59:52 qLUGd1G90.net
>>227
手取りで300万以上あったら額面450万以上いくし対して変わらないでしょ

265:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:03:06 qLUGd1G90.net
やめる理由は人間関係でしょ、現場長くいてその現場に特化した知識ある人がやりたい放題しても会社は介入しないで現場知ってる人を残したいから新しい人が居つかない

266:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:08:26 S0/a3nQI0.net
築86年のビルってどうなん?
まだまだ100年越えるまで使う気でいるみたいだけどビルを預かる身となった場合怖くてしょうがない

267:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:11:35 FNT2rqu10.net
確かにある程度グループ形成されちゃってたりするし
中途で来た人間はよっぽどのコミュニケーション能力がないと放置されるからなぁ
現場知識があるビルメンジジイに限ってそういう人間をフォローするどころか陰口言うだけだし
マジでこの業界はそういう現場ばっか

268:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:13:22 k/oTEVtN0.net
>>259
30年でも水回りガタ来るのに配管どうなってんだよ・・・

269:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:14:51 k/oTEVtN0.net
教え方がいちいち鼻につくやつっているよな
そいつ反面教師にしてめっちゃ分かりやすく教えて新しい人に感謝されてるわ
無能が教える側だと何が意味不明かもこっちも分かりやすかった

270:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:16:02 K861k4PF0.net
>>234
専門学校や大学の認定された学科を所定の単位を修めて卒業した奴だといきなりの2種申請あるで。
前の会社の上司がそうだっぞ

271:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:18:15 bMrF1MHX0.net
なんで懇切丁寧に教えたのにできなかったの?
それはあなたに教える能力がないからです。

272:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:22:52 tuZadBaU0.net
中途で教育受けたいなら不動産系列に行くと良いよ(専属特約店とかは除く)
コンプラに厳しくてパワハラにも気を付けてるところ多い
本気で成長したいならオススメ

273:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:25:31 dcqZFkt40.net
>>237
普通の会社はあなたのような無資格者は、
そもそも応募さえできませんから。
職人以前の問題です。

転職板だからはっきりさせておいた方が良いと思うけど、
ビルメンの転職って、ちゃんと上位資格取っていけば、
どうとでもなるって実はみんなわかってるんでしょ?

274:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:25:58 FNT2rqu10.net
長年ビルメンやっててビルメンから脱却したくなったらどういう職業に就いたら
いいんだろう
やっぱり電験とって電気系の仕事になるのだろうか

275:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:30:54 ZX/8r0sU0.net
人にものを教えたりコミュニケーション能力に長ける人間が長年ビルメンなんてやってるわけないでしょ

276:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:34:01 JhGmgtru0.net
ビルメンの仕事なんて普通の人は知りたくもないですよ

277:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:35:55 k/oTEVtN0.net
パワハラに気を付けてるというか系列は無能には点検しかやらせないとこあるよね
日常点検だけ一生ループ、それが楽って人もいるんだろうけど

278:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:48:35 rwly1FKd0.net
給料変わらないなら点検だけでいいかな

279:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:58:00.24 gTaoMGhv0.net
>>267
電験取って電気の道へって言うけど電気科の学校出てない資格神頼みおっさんならフォークリフトでも取った方がよほど稼げて安定する

280:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 22:58:39.91 lHoi81fp0.net
>>213
うちの現場より条件が良さそうですね。
私は40代半ば、経験3年弱で電験二種持ってます。
あなたの会社は募集してますか?
募集してるなら検討したいです。

281:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:00:18.56 3ulPrzC10.net
フォークリフトは定期的に出てくるな

282:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:00:39.50 ZX/8r0sU0.net
電験3種持ってるけど工事の経験なんてせいぜいLED化とリレーの交換くらいだな
そもそも興味がない
専任されてるわけじゃないし、手当目当てだからどうでもいいわ

283:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:07:22.08 k/oTEVtN0.net
フォークリフトなんて言うけど物流のフォークの機敏さなんてまさに職人技なんだが
点検業務ばっかやってるボンクラに出来る訳ない

284:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:09:11.04 ZX/8r0sU0.net
フォークこそ免許だけ持ってても何の価値も無い資格だろ
若いならともかくおっさんで経験無い奴がどうやって稼ぐんだ?

285:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:11:17.50 4Mi3vNFA0.net
フォークのプロ移動が速すぎて怖いんだよ
ビルメソとは全然性格が違う
ビルメソ業務は急いだら怒られるわ

286:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:11:18.22 p/9L8G2P0.net
ビルメンて癖のあるやつばかりだよ
その中でもビルメン会社を転々としてるのは外れ人材ばかりだ
異業種から来た奴は比較的まとも

287:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:12:12.65 FNT2rqu10.net
そうなってくると一度ビルメンになった人間はビルメンにしか転職出来ない
ビルスパイラルメンになるってことか
そして俺も老害ビルメン爺になるのであった…トホホ

288:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:13:59.22 4Mi3vNFA0.net
じじいでも仕事あるんならいいでしょ

289:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:14:20.22 hGD93i2t0.net
いや比較的若いのに異業種で弾かれてこの業界に来たやつの方がマジでやばい、人格破綻者多い

290:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:14:59.39 k/oTEVtN0.net
まるでジジイがまともみたいな言い草だねえw

291:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:35:20 yMyPrs1I0.net
一番最悪なのは老害だけど、どう考えても若いビルメン自体でやばいでしょ

292:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:35:27 S5PI3G2+0.net
経歴が立派なオッサンもおかしい奴が多い。
前職でデカいトラブル起こしているらしい。

293:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:37:26 N3R0OP3x0.net
プロ野球引退して少年野球に来る感じなのかな職人崩れがビルメンに来る感覚って

294:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:43:39 LnnHs+mS0.net
数億円と無収入の差だから
比較にもならない

295:名無しさん@引く手あまた
20/04/24 23:47:40.76 a+bYn51h0.net
>>219
40代底辺独立のおじさん待ってたで~

296:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 00:56:44.76 TBvEvamv0.net
>>278
あれある程度出来ると楽しくなってくる部類だからしゃーない

297:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 01:31:53 DHXr+P/t0.net
>>84
元、罪Maxの知人が居るけど、激務現場(商業施設)、パワハラ、放任主義(個人プレーばっかり)…と最悪だったって言ってたな。
もちろん、現場によるだろうけど。

298:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 01:32:01 jwCg+rar0.net
年末まで在宅勤務でいいよな

299:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 01:32:01 aoJ4rXXv0.net
>>249
ある系列では訓練が多い、毎年マナー研修、防災センターガラス張りとか、マッタリとは程遠くて嫌になって辞めてくそうだ。

300:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 01:36:04 bSBq9TJt0.net
主な仕事は

悪口・自慢話・説教・粗探し・居眠り

他にある?

301:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 01:36:37 I59XjZ0p0.net
職人崩れは修繕とか上手いから、上手くおだてて技術を盗むような感じで付き合えばいいと思うよ。

302:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 01:45:24 zp6MbqL50.net
>>289
あと、人より早く操作できるかで底辺職場内での序列が決まるからみんな鬼のように早くやる。
でも、給与は額面20切るとか、賞与一ヶ月とかそんなんばっかり。

303:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 01:46:45 gp97fOaI0.net
>>282
人格破綻者多いのは若くして流れてきたからではなく、あんたの会社の待遇が悪くてまともな人が来ない、もしくは人事が無能だからだよ
ちょっと考えれば分かるだろ

304:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 02:22:39.04 DHXr+P/t0.net
>>186
椀トラップが正常(封水されてる)なら、排水管からの臭いでは無さそう。
オーバーフローがあって、よく溢れさせているなら、管内が意外と油脂や残飯で汚れてたりするよ。
他には、排水管が床に貫通してる穴の隙間がある場合、この隙間から臭いが上がってきたりする。
あとは、単純に流し場周りが汚れてるか、近く(棚、二重天井・床内、壁内)にネズミやゴキブリ等の死骸があるとか…
あるいは、どこかから臭いが入ってきてるとか(換気扇運転してたりして室内が負圧だと、他の場所に異臭元があると臭いが入ってきたりする)

305:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 04:57:49 utOUCAxJ0.net
SKのシンクの排水口から臭いが上がってた例があったなあ

306:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 06:00:27 h6jS5A/q0.net
ここは転職板だから、
どうやったらビルメン転職がうまくいくかを語る場だと思ってるんですが、
なぜか、オフィスビルメンになりたくて仕方がない、
けど無資格ニートがずっとと住み着いて話を邪魔してるってことがわかりました。

307:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 06:03:11 4EbGzRv+0.net
>>293
スマホでゲーム

308:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 06:24:46 h6jS5A/q0.net
はっきり言って無資格ニートはオフィスビルメンどころか、
働くこと自体不可能だと思います。
何かを努力して積み上げる事が出来ないなら、
牛丼屋の店員でもやるしかないのが今の日本だからです。
そう、あなたの価値は外国人労働者と同じなのですよ。
系列!!!!!
と連�


309:トして病院や商業施設で働くかわいそうな人たち… オフィスビルメンは同情します。



310:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 06:56:35 Adi1qipT0.net
>>282
ウチの発達だwマジ厄介。腫れ物みたいに扱われてるのを
何やら勘違いして増長するばかり。辞めてくんねーかなぁ

311:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 07:05:45 yeZdXmci0.net
>>301
無駄長文ウザいからコテハン付けてくんねえかな
内容からっぽじゃん

312:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 07:18:09 huh3ro1q0.net
人格破綻者って言っても色々あるから、具体的なエピソード添えてくれなきゃ
言ってる側に同情も共感もできない

313:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 07:41:52 nlH/NwIj0.net
>>302
直接言えば?

314:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 07:49:53 ebIF4+ur0.net
イヤだ。どう見ても前科者のチンピラだからマジで刺されかねん
だから腫れ物扱い

315:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:00:33 1HR063Rb0.net
太陽光への転職ってなにがやばいの?

316:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:09:36.74 hA/ssk920.net
このスレってどれぐらいの学力とか勉強時間とかを想定しているの?
その割には冷凍1種取るとか、ボイラー1級や電工1種に合格したとか、消防設備士を甲全類甲特までコンプリートしたとか
そういう話が全然出てこないし
5ちゃんねる特有の東大京大すら低学歴と見下す文化なの?

317:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:22:17.67 Xt9Iw+Qp0.net
>>308
それって暇な奴が取る資格じゃん

318:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:22:52.45 h6jS5A/q0.net
冷凍1種と比較するのは、ボイラーなら特級だよ。
冷凍2種はボイラー1級と、
冷凍3種はボイラー2級と同じレベルとみなされている。
素人さんは、数字でしか判断できないみたいだね。

319:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:25:28.96 l2hyL1G+0.net
実務経験がいる特級ボイラーと
素人でも取れる、しかも講習でインチキできる冷凍一種を同じにするなよ

320:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:28:58.16 Oyb6B3xb0.net
素人プロw
もうねもっと世の中見ようよマジで!!

321:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:29:40.68 vwr32JyV0.net
未だに冷凍一種にしか自分の存在価値見出してない可愛そうな人おるんか。
他の資格受からないのかな

322:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:32:50.84 Oyb6B3xb0.net
冷凍3は難しくて2回落ちて講習行こうか悩んだけど結局
ビル管の試験があったから辞めたビル管は合格したんだけど
冷凍無理やわ

323:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:38:49.47 Oyb6B3xb0.net
電験なんて本すら見る気ないレベルあれも無理
停電作業とか完全上から全電協に停電するやれ立ち会えで終わってる

324:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:41:29.29 FSgJ4z/V0.net
日本語でおk
やっぱ特アのヒト多いんだな

325:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:42:37.39 rtZYcrrS0.net
5年この仕事してて
マネや責任者になれない、その気がない、会社からその候補にもあげられない
これって普通の他業種からすれば給料泥棒なんだけども
資格何もっていようが調整役できないできそうにないまかせられない人っている?

326:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:46:46 iLldAUSI0.net
>>314
ビル管に合格する頭があって、冷凍3に合格できないって、ただ単にやる気の問題じゃね
冷凍の資格なんて、余り重要じゃないからな

327:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:47:09 Xt9Iw+Qp0.net
>>317
ビルメン自体が給料泥だからこの業界全否定になっちゃうよ

328:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:47:31 FSgJ4z/V0.net
よくわからんが性格悪いヤツは何も任せてもらえないだろうね
いろいろカドが立つから。クレームも起きやすいし
つかID変えなくていいよw

329:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:53:19 iLldAUSI0.net
>>317
ビルメンの中で役職を断っている人はたまに居る

仕事も出来ないくせに役職に付きたくて、上から目線でやたらと


330:仕切りたがるバカよりはマシだけどな



331:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:54:25 roUbP7Xw0.net
コロナチャンスやぞ

332:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 08:57:47 I59XjZ0p0.net
設備員5人の現場で10年勤務の奴いるけど、資格コレクターで主任もやらないのがいるよ。
まぁ発達障害なんだけどな。
ビルメンはこういう奴多いだろ。

333:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 09:04:17 g8AQvGRD0.net
>>323
責任者やマネにならない限り昇給は毎年500円とかにすればいいんよ
いつまでも平社員がいいとか他の業界だといらない人だったけど
この業界はちょっと違うよね

334:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 09:13:26 roUbP7Xw0.net
>>323

資格コレクターなだけマシじゃね
電工すらないのがいるし

335:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 09:14:49 Z2YO597X0.net
ビルメンなんか無能上等だろ
意識高いのなんかイラネ

336:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 09:17:38 h47di7NY0.net
>>323
発達ならやらないとは言わないでしょ。
出来ないって言うでしょうに。
資格持ちを発達扱いする決めつけ君ですか?

337:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 09:19:45 Oyb6B3xb0.net
安い給料の汚れ仕事
どうやってさぼるかを
考えるのかが真のビルメン

例:仮眠でベストな寝場所を探してマイ枕で熟睡とかw

338:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 09:21:50 Oyb6B3xb0.net
>>327
普通に居るでこんなんとか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

339:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 09:23:36 y/PNn3DE0.net
アホw真の発達はやるって受けといてやらないんだよ
あと発達に割とイイ資格持ってるヤツが多いのは確か。
何やらせてもダメなポンコツだが記憶力だけはキチガイみたいに良かったりする

340:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 09:45:10.75 L58WJZJ80.net
>>330
キチガイはテレビ・ラジオではNGワード

341:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 09:48:20.23 h47di7NY0.net
>>330
お前が発達以上に基地外というのがよく分かった。
悪い事は言わないから心療内科の受診を強くお勧めするよ。自覚症状がなさそうだからやばいで。

342:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 09:50:26.28 h47di7NY0.net
>>331
そいつは皇居のお堀に入浴剤ぶちまけて捕まった奴だ
電験3種持ちだがこいつは発達じゃなくて真の基地外

343:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 09:56:28 Oyb6B3xb0.net
>>333
最近でも創価大学に予告してっ逮捕されたぽいけど
噂じゃ大阪の高層ビルでビルメンやってるらしい
資格でマウント取ろうとするビルメンてこんな奴ばかりでしょ

344:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 09:57:34 FrpWQvb20.net
出世しても責任は上がるが見合った給料にならないからヒラ希望が増えたとここ数年毎年ニュースになってる
責任者希望が当たり前はバブル時代で終わってる

345:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 10:02:16 hA/ssk920.net
自分の学力や勉強時間的に
電験3種やエネ管などは難しくても
冷凍1種とかなら手が届く事例はあるだろ
ボイラー1級や電工1種とかあるし

346:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 10:02:32 lDxWWJ3y0.net
もう話題がないんだよ
blogの類でも似たような話ばっか
ずっとループ
底辺だ、資格が、底辺だ、資格だ
飽きないよなほんと…

347:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 10:19:37 utOUCAxJ0.net
省エネネタでも共有して、小出しで使おうぜ

348:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 10:36:52 Xt9Iw+Qp0.net
>>336
暇なら取りに行けばいいじゃん。簡単な資格なんだし悩むほどのこともないでしょ

349:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 10:40:52 rXStbUDS0.net
電験3種取ってる奴はそれに見合う時間を使ってるから取れてる
その努力に関しては尊敬してもいいと思うが
今勉強してるけど帰ってきてから勉強するのと休日を潰してやるのは辛いなんてもんじゃないぞ

350:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 10:51:30 6zTOmaTi0.net
金が無いからどうせやる事無いだろ
勉強で暇潰せるんだから�


351:黷ノなるはずないわ



352:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 10:55:06 rXStbUDS0.net
苦になるわw

353:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 10:58:56 G+22X8NC0.net
>>338
無人の時間帯の誘導灯などの消灯

354:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 11:03:16 Iss57MHq0.net
>>338
トランスのタップを下げる

355:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 11:05:08 OLCLcV9v0.net
>>343
誘導灯を消灯するには消防法の規定で自火報との連動が必要なので、
そもそもそれをするなら発報時のみ点灯にする

連動させてないなら消防法違反

356:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 11:25:59 utOUCAxJ0.net
公共施設に居た時、指示されて配管に保温ジャケット付けたり、エアハンのインバーターの周波数下げたりしてたなあ

357:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 12:46:23 DPKSNToT0.net
誘導灯も非常灯も商用落としたらバッテリーに切り替わるから無意味でしょ
バッテリーキレてるなら災害時に管理者が多額の賠償させられるだけ

358:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 12:54:45 OLCLcV9v0.net
いや、消灯させる場合はバッテリーからの供給も自火報連動にするんだよ
消灯しててもバッテリは充電状態

359:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 12:56:46.41 OLCLcV9v0.net
まぁ、消灯できるのは無人とか条件付くけどね

360:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 12:58:14.75 AiZqty2e0.net
>>345
連動させてても避難経路を熟知した関係者のみが居る状態である場合は消灯していてもよいが、そうでない者がいる場合は必ず点灯させておく必要がある

361:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 12:58:48.15 OLCLcV9v0.net
10年ぐらい前に消防が通達出してて一時期エコで流行ったよねぇ

362:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 13:00:43.11 OLCLcV9v0.net
>>350
>>349
他にも無人ならOKとか条件合るよ
確か

363:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 13:34:56 kwwU1fnV0.net
40代底辺独立おじさん、系列に入れず安月給で5ちゃんで揚げ足取りでマウント取ってイキってるの最高にかわいい

364:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 13:37:30 CJdMDSBv0.net
こいつらでさえ仕事するのに

スレリンク(newsplus板)

365:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 14:00:30 7WrgZnye0.net
オーナー側から、来週の平日の4日間有給使って家で待機してくれと言われた。
こっちがお金払ってるから、言うこと聞く義務があるとか言ってる。
もう ヤカラだよ

366:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 14:01:30 7WrgZnye0.net
オーナー側 こんあヤカラってあるの
前の現場 そんな事無かったのに

367:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 14:19:41 jvbNtPkj0.net
今ってコロナでどこのビルメン会社も
採用絞ってるから
今まで採用されてたレベルの経歴じゃ
ちょっとランクの高いビルメン企業には
採用されない感じですかね?

現状今の現場でスキルアップしつつ
様子見の方がいいですか?

368:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 14:28:39.47 huh3ro1q0.net
1~2年はどこもボーナス無しかアリバイ程度の雀の涙(出るところは元から基本給自体が低い展開)
だろうし、働いたら負けまであるな。どうせこの業界は景気戻ったら就職・転職しやすいし。
資格ない奴と未経験は現行の会社にしがみつくしかないけど。

369:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 14:41:58.70 G+22X8NC0.net
また京王設備サービスが調子に乗って
契約社員の正社員登用率を大幅ダウンするのに
一万コロナ

370:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 15:43:12 h47di7NY0.net
>>334
こいつ昔からニコニコ生放送で基地外放送していた有名人よ。こいちのせい電験持ちがそう思われるのは心外だな。

371:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 15:44:36 /wjIkJvM0.net
粘着だなぁw図星すぎたのかこいちw

372:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 17:14:48 Oyb6B3xb0.net
>>355
ごめん意味が分からん
オーナと契約してるのは、設備会社
そしてあなたは、設備会社のパートか契約社員で
なんでオーナ側が有給言うねん?

373:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 17:44:41 2T6fAoND0.net
どこも職人崩れ増えてて嫌だな

374:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 17:50:08 soKGjtVt0.net
すぐファビョるアホバカ職人崩れのせいで電験餅のイメージが
どんどん悪くなっていくな。マジで迷惑だわ

375:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 17:50:44 0wElxJiJ0.net
【速報】東京都、新たに103人感染 計3836人に 25日★3 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

376:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 18:04:52 NfC7t42x0.net
職人崩れが増えて支配されて既存の奴が辞めまくるパターン

377:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 18:11:50 yeZdXmci0.net
普段暇すぎてスレで書くほど業務内容ないんだなぁ・・・

378:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 18:15:38 uesJlpe00.net
ビルメンまでリストラされる時代が来るなんてな

コロナ恐ろしい

379:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 18:16:34 +AkbY5/80.net
いかれたテナントの人とか
面白い話ないのかよ

380:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 18:17:20 8LtJVsZ80.net
オフィスビルだからまともな人しかいないわ…

381:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 18:19:45 phqO+dQW0.net
飲食店のテナントから台所が油まみれだから翌日の開店までに清掃しといてくれと言われたって話は聞いた
丁重にお断りしたらしいけどなんかキレてたそうだ

382:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 18:24:46 Oobwy2p90.net
天皇(現上皇)が来て会食する事になったが
テーブルが低いから足を伸ばしてくれってのはあった

383:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 18:30:53 P/3MKrTC0.net
順調に減ってるな。この分だとこの休み天国も5月6日までかな

384:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 18:33:45 OLCLcV9v0.net
>>371
見積作って「お見積りです。注文書にサインいただければ実施いたします!」
これで大抵テナントは冷静になる
その後専用部と共用部について説明する

385:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 18:35:46 OLCLcV9v0.net
最近の飲食は店長がバイトとかザラだからね
契約範囲の細かい所は知らないのが多い

386:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 20:33:37 Cu97AMRG0.net
新宿周辺とか新橋周辺とかの都心部のオフィスビルだったら給料どれぐらい貰えるん?

387:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 20:35:44 z+pBIZtL0.net
系列だろうが独立だろうが底辺穢多仕事 それがビルメン

388:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 20:37:24 srQiyCCv0.net
発達うぜぇ

389:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 20:39:34 1xfL/B4x0.net
>>376
都心のオフィスビルでも川面やアイザワみたいに人数合わせだけのビルメンって多いから
安いところは安いよ

390:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 20:47:16 pAuEs1dQ0.net
残業申請は形式上事前提出だっていっても理解しないアホばっかりで草

391:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 20:54:34 Oyb6B3xb0.net
>>376
オーエンスて所で新宿オフィス管理で
総支給額19万ボ無し言われて
流石に蹴ったけど・・・・・

392:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 20:58:50 1xfL/B4x0.net
>>381

オーエンスに面接に行ったときの隣のブースが
どっかの現場でクレーム騒ぎ起こしたおっさん
の弁解の場所になってたんだけど。
まあ、あそこはビルメンの質も悪いし、本社の社員もクソやね。
隣から漏れ出る話聞いてるだけでどっちもやばいと思ったわ

393:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 21:00:49 1xfL/B4x0.net
>>337

このスレは一人、どこの現場にも採用されないガイジが常駐してるからな。
どうでもいい上級資格の話と脳内系列の話ばかりしてるからひと目で分かる

394:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 21:18:43.38 DAOKOZL80.net
今まで採用されなかった人がこの状況で採用されるわけない。かなりランク落とさないといけない。

395:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 21:21:29 hA/ssk920.net
病院は採用増加せざるを得ないし、今いる人もコロナを恐れて離職する人も大


396:勢いるので 何としても穴埋めで人手不足になるので 病院とホテル(患者受け入れ)は、人手不足だぞ ホテルなんて客減少で事業縮小で解雇されるところが、患者受け入れで病院と同等以上の危険イメージになる。



397:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 21:23:26.71 zsyI3BaY0.net
>>383
前は名ばかり上位の某系列におったそうやで
メンタル弱くて激務と人間関係に耐えれず逃げたんだと
ヘタレやわwww

398:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 21:28:15.15 9rAtjxOK0.net
>>373
いや延長ぽい雰囲気だけどね
解除すると簡単に再宣言出せなくなるし
都内は特に

399:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 23:26:45 Cu97AMRG0.net
>>376だけどそんなしか貰えんのか・・・この業界400以上とか貰うのはキツイんかね。
やっぱビルマネのほういくしかないのか・・・まったりで500ぐらい貰えたら最高なんだだけどなぁ

400:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 23:27:58 Cu97AMRG0.net
一概に言えないと思うけど、
地方より都心部の方が全体的には待遇いいの多いんでしょ?

401:名無しさん@引く手あまた
20/04/25 23:42:06 XOzEyOzu0.net
インフラ系企業の系列とかなら400万は行くでしょ
役職+何か選任で500万も超える

4点セットくらいなら首都圏でも300万スタートは覚悟してください

402:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 00:02:08.12 PKGYN+T20.net
流石に300万はないっしょ、コンビニのフリーターじゃないんだからさ
もしそんな金額だったらみんな警備に行って誰も設備なんてやんないよ

403:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 00:04:35.20 oFvzC4Bl0.net
最近、認定で電験3を取ろうとさいたま新都心に行くが
実務経歴書が細かく質問も難しい
電気設備や電気の知識を強制的に勉強させられる
面談が4か月か5ヶ月に一度しか回ってこないから
面談4回でかれこれ足かけ2年たってようやく書類が通った
電気基礎程度はある程度理解しているつもりだったけど認定もけっこう厳しい

404:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 00:04:52.49 rzd59/bq0.net
インフラ系って〇〇建設系列ってやつでしょ?
体育会系でパワハラモラハラ気質ってどっかで見たから気が重いなぁ・・・

405:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 00:24:15 DQb2yVte0.net
俺のところが政令指定で正社員350万
3~5年実績作って昇級したら約400万
東京勤務なら+50万ぐらいの系列
東京なら交通費込みなら年収480万ある奴も居るだろうけど、
東京行くつもり無いから俺の年収は430万がいいとこになる

近所が契約スタートで21~27万
東京が契約スタートで25~33万で募集してる
正社員になると茄子5ヶ月でるけど月給激減するから上記以下になるけど年収は上がる


交通費、配偶者、子供手当て、住宅手当てやら全部もりもりにしたら東京で500万、
自分の住んでるところなら450万
系列設備で10年続けられたらこの辺の給与が目安やね

東京は+50万で見てたらいいよ

406:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 00:28:38 DQb2yVte0.net
ついさっきindeedで見てこれだから東京なら最低でも25x12+残業+資格手当やら交通費10000で350万ぐらいやね
普通最低基本給になることはまあないから29x12の380ぐらいになるよ

ここのビルメンランキングでは低い評価だけど系列ならこれが並の並やろね

407:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 00:29:09.43 gmh9lI/H0.net
>>379
営繕とかやらない防災センター要員で仮眠時間が無いとか聞いたけど本当なの?

408:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 00:53:10 rzd59/bq0.net
>>394
参考になった、ありがと


409:う。 大変な状況だけど東京で頑張ってみるわ。



410:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 01:04:02.04 OXQg6Ch80.net
>>394
>東京は+50万で見てたらいいよ
全国展開自分のところもしてるも、年で+50万円ぐらい付く感じ

411:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 01:06:57.91 SIbjs2Eb0.net
>>391
俺200万だぞ?舐めてんのか?

412:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 01:37:39 unrhc8rm0.net
インフラ系ってのは○○ガスとか電力会社とかの話

東京は+50して考えていい、他の仕事なら+100もザラw
交通費や住居手当は計算に入れてない

413:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 02:01:00 K6cueZOT0.net
うちは都内オフィスで23-25万
基本給が安くて賞与が少ないし、ほぼ昇給しない

まあ普通科高校卒のフリーター上がりだけど

414:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 02:27:57.53 rzd59/bq0.net
>>400 東京ガスか東京電力系列のビルメン探せばいいのか
>>401 それでも資格とかは持ってるんでしょ?勤続何年目?

415:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 04:20:33.51 qjq2G9m70.net
インフラ系は社風が糞すぎる

416:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 04:38:46 +B6rodYf0.net
>>399
S鉄?

417:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 05:34:17 xgX4snLu0.net
>>213
ワイ、電験2種を試験で取るも無職。紹介してくれ

418:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 07:02:22 q1606S700.net
>>399
俺が働いているグローブですら200万円台はないぞ
未経験の無資格者中途の最低でも300万スタートなはず

ただし俺は20年働いているが
年収450万円を少し超える程度しか昇給しない

ちなみに今年の昇給額は250円だった(笑)

419:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 07:05:00 d3NQiKdq0.net
残業ありきのでさらに交通費も入れた年収はちょっと違うと思う

420:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 07:05:51 d3NQiKdq0.net
>>406
それで不満なら辞めてもらって新しい人いれたほうが
会社としては大幅なコストダウンだもんな

421:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 07:13:42 ZbEPZl4t0.net
>>406
地方はいくらでもあるんだなこれが
今は地元のハロワで検索してみたけど正社員募集で基本給149000円、ボ0.1ヶ月ってのが出てきた
パートだと時給810円(郵便局)から時給900円(病院)までだ

422:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 07:15:41 MJLZ0pXI0.net
うちは防火管理者関係が美味い
選任手当一つ2万
オフィスビルで共同防火管理なんで統括防火管理者、統轄防災管理者、共用部の防火管理者、防災管理者
これで月8万。+年間96万
やる事は消防点検で何かあれば管理権限者に対応依頼と館内の管理
普通に注意して記録残すとか普通の事やっとけば何か有っても責任が及ぶことは無い
消防訓練は1回作っとけばあとはそれ繰り返すだけだし、あとは何か変更があった場合の書類ぐらい

これで年間約100万+はウマスギ

423:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 07:38:33 kXYnxgbw0.net
ストレスとプレッシャーに弱いやつは見栄を張って責任者なんかやるなよ。
管理会社や管理所の皆さんに迷惑かけるなよ。

424:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 07:55:04 DQb2yVte0.net
あと年収が高いからって年休115日以下とか、
休日出勤あるとか、宿直が月に二回以上とか、そういうのはデメリットに感じる
検診するだけで良い現場はうちの会社にもうないから下請けに投げてる

425:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 07:57:12 UVBEEdot0.net
>>396

川面アイザワはそういう現場がおおい。
ただ、それは仕様書を満たすためにやってることで
殆どの現場は仮眠黙認なわけだが
一部のガイジ責任者はそれを認めない

426:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 07:58:52 ObT2sii


427:f0.net



428:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 08:04:17 9rlLvV+x0.net
前職の精密機械の製造工場で10年勤務して計2000円昇給したけどビルメンも似たようなものか

429:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 08:08:09 6uUkO8y20.net
某鉄道系だがホントに上がらないw正気を疑うレベル
誰得乗り入れとかやってる場合かっての

430:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 08:08:39 PEDJGK4A0.net
>>406
まあどんなに働いてもこの辺が頭打ちだよな
それでも400もらえてれば恵まれてる方だよ

431:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 09:10:30 mJoplYg00.net
コロナで死ぬチャンスやぞ

432:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 09:24:43 r8zLS1EB0.net
コロナ連呼ジジイうぜえ
病院以外はITだろうがオフィスだろうがビルメンだろうがどこも似たようなもんだっつーの

病院はお疲れ様っすw

433:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 09:42:33 vdkwWbSu0.net
オーナーとの契約で
○○資格○人って取り決めあるからだよ

434:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 09:53:13 PKGYN+T20.net
>>409
ビルメンは首都圏独自の職業なのに無理やり地方で探すから清掃のおばちゃん並みになるんだろうな。
地方ビルメンなんて東京でベコ飼うぐらい意味がわからん

435:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 09:53:27 ikHMf3cz0.net
>>412
マネ要素なしの現業メインで探すと宿直月2回以下ってのはなくないか

436:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 09:57:21 d7xS9bfY0.net
うちはマネあり
マネ無しで400万貰えるような会社は知らん
玉換えすら最近やらなくなったし、工事の取り決め折衝と業者手配がメイン
この季節だとCT清掃しんどいな

437:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 10:00:10 1DbILaSK0.net
コロナで休み増えないのか?
俺のとこは7日くらい増えたわ

438:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 10:10:45 vK5NHzz20.net
>>404
S鉄と不動産系の管理会社で相積とると
必ずS鉄さんの方が1割以上高いんだよ
それで給料悪いとかどんだけん会社は抜い取るねん

439:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 10:29:20.90 MlEhHwfX0.net
頭悪い奴ってちょっと想定外のことや分からないことがあると怒り始めるよな
そして周りに八つ当たりを始める
まじであの行動原理が理解出来ないんだが
職場に馴染めないのは自分の努力が足りないせいだと思ってたけど
その考えは間違いだったと裁判所の常駐勤務に行ったときに分かった
明らかに居心地が良いんだもの
全ての行動や言動が理に適ってるし
居心地が悪いなら我慢する必要なんて最初から無いんだわ

440:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 10:30:58.86 nIFIjdOe0.net
川面とアイザワ、仮眠なしって違法にならないの?
住友の管理主任も
「寝ないことになってるよね?」ってアホなの?
夜勤明けの帰宅途中で亡くなった人もいるのに。

441:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 10:32:31.01 httDyQpR0.net
>>426
今まさにお前がやってる事に草

442:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 10:35:06.37 K6cueZOT0.net
窓ない部屋でいきなり入って来られなきゃ、寝ててもわからない

443:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 10:39:32.94 vK5NHzz20.net
>>429
防災センターて防犯の為に監視カメラが
付いてる所が多いから居眠りできんのよな
中央監視室とか監視カメラが付いてない所が大半だけど

444:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 10:45:49.09 GBtlkpfZ0.net
>>426
最初の3行は100%発達。ご愁傷様です
ウチにもいます。もうめちゃくちゃ

445:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 10:51:46 AsmKtv6H0.net
>>427
仮眠無しスケジュールって具体的にどうなってんの?

446:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 10:54:56 I5jqKB4k0.net
機械室が心のオアシス

447:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 11:05:19.96 vK5NHzz20.net
>>432 宿直業務が無いんじゃ? 日勤と夜勤の労働派遣のラインと同じ



449:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 11:37:06.01 S2boxUly0.net
夜勤あればこそだよな
日勤だけならやらないわ

450:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 11:40:12.23 MlEhHwfX0.net
>>431
ああ、あの行動って障害者なのか
もう本当にストレスが溜まる
何がトリガーなのか全く分からんからな
いきなり不機嫌になる感じ

451:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 11:41:03.63 tG+FtDIL0.net
朝まで勤務で2時間休憩とか多分耐えられないわ

452:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 11:42:42.52 AsmKtv6H0.net
ここで語られるようなスタイルと明らかに異質なとこあったな。
1か所に一応定常駐する形ではあるんだが、実態は何件も物件を
抱える準巡回型。
そして宿直は無いのに「残業」という形で当番制の実質夜勤が生じる勤務内容。
明けは休みという説明だったが、ベテラン勢は明らかに連続勤務・・・
そのせいか基本給を抑えて手当厚めの形にして、残業代を絞る給与形態。
よくやってるなぁって感じだったな。

453:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 11:43:28.78 4BtoUtnY0.net
>>405電験二種試験取得なんてビルメンでは神レベルだぞ。経歴に問題あるのか?
ビルメンは勿体ない気もするがこの仕事が好きなら都内の求人かたっぱしから電話しまくれ。
絶対どっかに採用されるよ。系列は知らないけど独立系はわんさか求人あるぞ。

454:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 11:47:01.97 oHLSUlHm0.net
>>439
経歴に問題があっても電験二種ならどこかしら取ってくれると思う

455:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 11:53:31.18 AsmKtv6H0.net
客・テナント・業者と問題なく折衝できるタイプでないと
電験持って楽に就職出来ても、結局スピード退職が待っている。
募集かけてるのは大体が商業施設だからな・・・。

456:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 11:56:33 qpsjlFUv0.net
普通のビルメンなら三種で十分な希ガス

457:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 11:57:51 poAJbEkj0.net
三種を取れるぐらいなら、前職でそれなりの仕事ができたはず。
なんか、理不尽。

458:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:25:37 QCxN+rVy0.net
命捨てて上等の作業してる先輩の下では働けんな

459:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:25:48 TOcmHIFp0.net
ビルメンってどんな腕時計がええんじゃ?
あんま高いのしないほうがいいよね?
スーツ出勤だがデジタルのチプカシでええかな?

460:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:37:51 wEhRuSDV0.net
>>445
濡れることがあるからゴムベルトで本体5気圧防水以上の壊れてもいい安物にしてる

461:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:40:59 PEDJGK4A0.net
Gショックがいいよ

462:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:41:16 UVBEEdot0.net
>>425
相鉄は本社の組合が強いから
本社のどうしようもないクズが
転籍で相鉄企業に来るんだよ。
んで、そいつらの給料を賄うために
ビルメンが割くう会社

463:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:42:54 UVBEEdot0.net
>>427

仮眠なしは違法じゃない。
むしろ仮眠のときにしょっちゅう起きるトラブルが有るのに
仮眠扱いしてるほうが違法だね

464:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:45:27 Z7pyuSa10.net
電気主任とビル管セットであったら残業なし350万で
あまり忙しくないところあるかな

電験あるから現在実務経験重ね中

465:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:46:34 PEDJGK4A0.net
ないよ

466:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:47:02 S2boxUly0.net
3種を働きながら揃えられるレベルなら
それこそ年齢次第じゃ公務員いけるレベルだけどな
よっぽど要領悪いのかコミュ障人格破綻者なのか不思議だ

467:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:49:26 UVBEEdot0.net
>>445
チプカシのF-91W


468:-1JF とにかく軽くて耐久性が高い。 電工やってたときですら数年余裕で持ってた。 Gショックのほうがもっと耐久性あるけど G-SHOCKはでかくて重いから邪魔なのよ



469:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:50:47 TOcmHIFp0.net
ゴムベルトのほうがええんか
スーツは出退勤時だけだし、あんま気にしなくていいか

470:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:51:38 S2boxUly0.net
OCEANUSでも付けてれば?

471:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:52:04 ikHMf3cz0.net
>>445
現業メインならGショックかな。前はチプカシにしてたけど電池切れがダルいからソーラー電子タイプのにした。
スーツ着て打ち合わせとか多いならもうちょっと違うのが良さそう。

472:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:52:37.69 kCGTVF7z0.net
電験自分が取れんからか知らんが持ってるっていうとやたら攻撃的になるやつおるよな
そこまで難しい資格じゃねえから

473:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:52:43.84 PEDJGK4A0.net
充電部の作業もあるしね

474:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:54:39.62 MJLZ0pXI0.net
防災センターにカメラ付いてる所なんて今まで見たことないわ
通路とか受付窓口のところぐらいだな

475:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:55:32.75 S2boxUly0.net
電験が無理だから技術士取った
切り替えが大事な

476:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 12:57:30.34 MJLZ0pXI0.net
>>452
電験持ってる=仕事できる、じゃないからな
系列スレに居座ってるキチガイが良い例

477:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 13:00:01.32 S2boxUly0.net
俺は取れないから素直に凄いとは思うけど
電験持ってるのに作業諸々になると全然やれない人は哀しくなる見てて

478:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 13:01:42.66 UVBEEdot0.net
このスレと系列スレに居座ってる二種ガイジ君は二種の選任要件すら知らなかったので
本当に二種もってるかどうか微妙やで

479:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 13:13:34 QCxN+rVy0.net
>>453
アメリカ税関で別室に連れてかれる奴だな
あれバンド切れやすいがホムセンのゴムバンドに変えたっきりもう切れない

480:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 13:26:31 bva7wm/Q0.net
>>426
あいつのことかと思った。無資格、中卒、前科持ちで、元ホームレス、50歳越えても昔悪かった自慢がいそがしい、やることやらず(出来ない)に、言うことだけは威勢よく恫喝気味に言う気違いのアイツかと。

お前、施設の職員全員から嫌われてるぞ。何も出来ない馬鹿の気違いだからよ。

そんな底辺と同じ職場の後輩だという自分自身が情けないわ。

481:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 13:29:42 rvRN4VQs0.net
うち派遣社員としてS鉄企業の人に来て貰ってる現場あるけど、リアルに一人月61万出してるぞ。

482:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 13:50:11 oHLSUlHm0.net
>>466
派遣社員がもらえる賃金はせいぜい25万円くらいだな

483:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 13:53:30 vK5NHzz20.net
>>466
派遣て月極なん?
実働時間xレートで請求してくるかと思ったけど
月極めだと決まった時間以外はトラブルあっても帰りますて感じか

484:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 13:55:57 vK5NHzz20.net
ちなみに清掃は月極めしてるけど
決まった仕事以外やりませんて感じ
もしできなければ所長が夜中飛んできてやってるわ

485:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 14:01:02 MJLZ0pXI0.net
>>468
月契約だと月で、積算根拠として時間当たりを出してくるんじゃないかな

486:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 14:05:26 cOlSGOuy0.net
派遣先から派遣元へは結構払ってたりするんだが
実際に働いている派遣社員に支払われる賃金は三分の一位だったりする

487:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 14:14:35 vK5NHzz20.net
月額決まった金額で契約て派遣じゃなくて請負に近いきがするけどな

488:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 14:22:13 oHLSUlHm0.net
派遣だって残業や休日出勤なんてあるんで
単価契約ですよ。

489:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 14:24:13 g2jJIeoJ0.net
そら派遣元は社会保険の負担もあるし
自分のとこの利益も乗せるんだから当たり前
よくマンションの管理


490:組合で管理員費こんなに払ってるのに 管理員にはそんなに払ってないだろ! ぼったくりだ! とか発言して周りから失笑かってる人みたいなことを言って



491:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 14:49:44 fTVj8MAx0.net
派遣派遣って馬鹿にしてるけどさ。
そもそも、上位系列か直雇用の正社員でもない限りみんな派遣と変わらないの自覚してる?

492:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 15:04:54 Z7pyuSa10.net
住友不動産は仮眠なしで無理やりやってるが問題になってもいいように同じ条件の会社を4つ持ってるんじゃないの?

493:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 15:07:44 Wvz8xAIV0.net
オフィスビルでも清掃はヤバいぞ
テナント従業員の食べた残飯とか包装ごみとか手掴みで分類してゴミ収集してる
さらに通路の嘔吐物とかも処理するからコロナ感染の最前線だよ
清掃員がいない時間帯はビルメンがやるけどな

494:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 15:10:08 RdSN8AYg0.net
清掃員は問題ばっか起こすしな
ある種の性癖の持ち主にはとある一角はお宝の山だろうし(実際いた)

495:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 15:46:45 Z7pyuSa10.net
住友の下請けの4社は、今の時代電気主任どころかビル管すら不足しかねないのに
なんで365日常に募集しなきゃならないような悪条件で人が来ると思ってるんだろ

496:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 16:02:30 a4yMmCL60.net
>>388
新宿の高層ビル勤務だけど、まったりとは程遠い。400は軽く超える。

497:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 16:34:11 DLXiHQCF0.net
住友の893エンブレムにはそれだけの輝きがあるってことだ

498:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 16:40:18 oqLRFhoh0.net
>>480
一回そういう"高い"トコやってみたいんだけど
やっぱ10人くらいの態勢だったりする?あと宿直はあるん?

499:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 16:46:12 AsmKtv6H0.net
都内で400貰えても、結局家賃考えたら実質300万レベルの価値なのがな・・・。
オフィスビルが多いのは魅力だけども。

500:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 16:47:11 AI589BnC0.net
>>445
ウチの職場はGショック率高いが
チプカシもオタっぽくて良いね
ちなみに自分はスピードモデルで
10年以上になる。一度ベルト替えたが
まだ使えてる。表示部回りのG-SHOCKの
文字も磨り減って消え始めてる。
ワイルドだろ~

501:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 16:49:07 pJjxW7Xk0.net
上で東京だと地方より50万プラスってそのプラス50万円は家賃代で消えるよな?
どの地方で比べるかによるけどさ

502:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 16:50:03 Wvz8xAIV0.net
>>445
刻一刻と時間を求められる仕事ではない
おまいの持ってるスマホの時間表示で十分だよ

503:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 16:51:05 MJLZ0pXI0.net
>>477
嘔吐物www
どこの場末のビルだよwww

504:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 16:52:20 Wvz8xAIV0.net
>>485
東京は立地と物件によって家賃は全く違う
ウソだと思うなら「東京 賃貸 2万円」とかでググれ
幾らでもでてくるから
(オバケがでる瑕疵物件がなwww)

505:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 16:54:09.74 Wvz8xAIV0.net
>>487
本当は臭いと見た目で排泄物かもしれんと思ったくらいだぞ
ただ、ケツを拭いた紙が無かったから嘔吐物と書いただけだ

506:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 16:56:53.51 DLXiHQCF0.net
意外に地方も安くないんだよな家賃。少なくともビルメンできる物件があるようなとこは
絶対的金額は安くないけど同じ値段で都内1Kが地方2DKとか、駐車場安いとか、差は勿論あるけどねぇ

507:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:00:53.40 Wvz8xAIV0.net
>>490
神奈川県なら県最大の公営住宅「いちょう団地」がおすすめwww
ここで何のトラブルなく数年過ごせるなら、�


508:兼�アジアに移民して暮らせるかもな



509:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:02:07.41 Z7pyuSa10.net
実際のところ、宅建、ビル管、電気主任がこのまま不足しまくるとどうなるんだ?

510:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:03:44.53 qIvQVAGn0.net
>>492
難易度下げて資格保有者を量産すればいいだけ
大した問題ではないねw

511:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:09:09 E8jK4E2n0.net
そもそも最初から電験は合格者少ないとボーダー下げて調整してるからな。

512:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:17:47 7FY/hJ/d0.net
>>445
出退勤と仕事でわければ?

フィルタ交換とか手を突っ込むからGショックよりも
薄いモデルがよいかと
俺はルミノックスの廉価モデルにしてる

513:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:18:13 DLXiHQCF0.net
ビル管も電験もいうほど不足してるかな?
系列は当然、独立だってそこそこの規模の会社なら物件分は余裕で足りてるだろ
実務に足る人がいなくて任せられないってなら別の話だけど

514:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:19:29 MJLZ0pXI0.net
>>493
電験は経産省の委員会では実は保有者数は問題ない
電気保安管理ではなく別の業種に行ってる。
不足も3種が2045年ぐらいから電気保安会社で不足の見込み
2種1種は将来的にも余剰

だから認知度上げるのと9割は外部委託なんで保安協会とかの待遇上げと
入社しやすくなってくると思われる
20年以上先の話だが。今ですら経験年数とかで弾いて採用率低い状態

515:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:23:11 AI589BnC0.net
>>486
現場には携帯電話が持ち込み出来ない
エリアがあってな腕時計も必要なんよ
説明不足でスマソかったな

516:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:31:33 x+twx+OV0.net
テナントはコロナ出まくりなのに
一向にフル出勤強要する糞会社しね
てめーはテレワークで在宅勤務でのうのうとしやがって
下請けビルメンはゴミの様に強制出勤
○○不動産しね

517:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:35:43 MJLZ0pXI0.net
選任には下記区分が有って
自社選任
外部選任(ビルの管理会社とかから選任)
外部委託承認(電気保安法人)
上二つは現場常駐必須、下は不要

約84万件のうち81.7万件が外部委託承認なんで
不足してるのは電気保安協会とか。

三種取得者全体の2~3%しか保安法人には行かないので(保安法人も選別が厳しい)
不足するのは当たり前なのよね

2015年の統計だと取得者の就職先は
ビルメン 14%
電力会社 10%
電気工事 6%
保安法人 2%

やっぱ多いのは製造
電力系もそうだけど製造はほぼ直雇用で自社選任するからね

518:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:38:16 MlEhHwfX0.net
コロナは生物兵器だからただの病気ではないよ
かかったら最後、ウィルスを身体から完全に除去するのは難しいだろうし
確実に寿命は縮むだろう

フィリピンでは自宅に居ろって命令に違反して出歩いた奴に射殺命令が出せる
かかっても何日か休めば回復するだろとか考えてる奴は死ぬぞ

519:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:42:11 t5K/oKut0.net
>>500
ビルメンの取得率って何気に高いな

520:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:44:25 c6EbzU030.net
わかる
あいつら死んで欲しい
ビルメンはバイ菌扱いされてるわwwwww
テレワークで休みまくりの事務職いいよな
ビルメンは系列でも奴隷だよ
こういうときハッキリとわかる

521:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:49:53 MJLZ0pXI0.net
系列の場合はG方針とかが重要だね
オーナーとテナントの了承も要るしね

系列は了承取れれば減数してる所がほとんどだ


522:と思う



523:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:52:08 MJLZ0pXI0.net
>>502
取っても保安法人は取得後4-5年の実務経験要求するからね

524:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 17:58:51 MlEhHwfX0.net
電験は選任後3年目から市場価値が跳ね上がる

525:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:08:17 7FY/hJ/d0.net
>>500
申込時のアンケートってそういうことだったのかw
合否から申込にさかのぼって調べようと思えばできるわな

526:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:08:45 7FY/hJ/d0.net
>>500
申込時のアンケートってそういうことだったのかw
合否から申込にさかのぼって調べようと思えばできるわな

527:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:18:47 o3Rqf/4c0.net
>>487
金払ってるから処理すんのが当然ってって考えのが吐いてくからおさっし

528:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:20:54 RtYX9Gjx0.net
コロナ初期に体調不良で早退したヤツおったわ
絶対黒だと思う。責任取れボケ

529:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:22:26 vK5NHzz20.net
>>509
病院の時は、紙ごみすら拾うな言われてたわ
ゲロ処理なんてもってのほかちゃんと教育受けた
奴じゃなきゃ何一つ拾っちゃいけないて

530:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:24:41 MlEhHwfX0.net
もう日本全国1週間くらい完全休業してもいいと思う

531:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:27:45 c6EbzU030.net
楽したいからビルメンやってるのに休めないビルメンwww
テレワークというサボリうらやましすぎる
どうなってんだよ

532:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:30:36 PEDJGK4A0.net
>>501
コロナは免疫細胞に取り付いて自爆するらしいよ
HIV由来だけどHIVみたいに免疫細胞を殺して自分は生き残るということはないらしい

533:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:32:45 PEDJGK4A0.net
だから免疫細胞が多い若者は免疫の数が勝ってるから生き残り
年寄りはHIVの数が勝ってるから死んでしまう

534:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:36:33 PEDJGK4A0.net
あと、真夏の直射日光下では1分~2分で死んでしまうらしいので真夏でコロナは終わりだろう

535:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:41:47.43 MJLZ0pXI0.net
ブラジルで既に広まってるから関係なさそう

536:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:48:44.06 Wvz8xAIV0.net
>>501
健康そうなコロナ感染した通行人が路上で突然倒れて死亡とか
自宅療養中に突然死とかでニュースにあるじゃん
米軍でも空母搭乗員が感染して艦内パンデミックとかもな
もはや細菌兵器だよ

537:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:50:48.12 vK5NHzz20.net
>>516
イランとかめっちゃ死んでないか?
あそこは、年中真夏じゃないのか?

538:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:53:25.98 vK5NHzz20.net
そもそもコロナて名前は、会社とか商品が沢山あって差別されまくりなのに
左翼団体様は何も言わんのか?
逆に武漢ウイルスて麻生が言ったら中国への差別とか言ってたけど
日本大丈夫か?

539:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:54:40.64 vK5NHzz20.net
うちのビルはシナ人利用にしてほしいわ
大声でうるせえし唾はくしゴミ民族

540:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 18:54:44.11 PEDJGK4A0.net
>>519
距離を取ってないからだよ

541:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 19:04:25.96 UVBEEdot0.net
二元論でしか考えられないのがさすがビルメン。
日差しが強いが衛生状態が悪い、だからコロナが蔓延
みたいな状況をマジで考えられない知能なんだな

542:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 19:09:07.76 vK5NHzz20.net
なんや日差し関係無い言い出したぞw
衛生状態がーーーーーw
さすがビルメン

543:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 19:18:50.55 2+QcGzy00.net
>>482
20数人体制と泊まりが月に7~8回有る

544:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 19:30:13.17 /xKqQ1Vi0.net
>>482
やめたほうがいい
貨物用エレベーター来ないし、やる事多くて休めない

545:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 19:35:38 Z7pyuSa10.net
こないだ電気保安の人に聞いたら70件くらい物件持ってるって話だったよ
多い方ではあるんだろうが、電気保安協会そのものが人手不足なんだよな

546:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 19:44:31 qjd1M40O0.net
>>527
俺のいる現場の保安協会の人も60件ほど担当してるらしい
忙しそう

547:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 19:4


548:8:39 ID:aVFoCCnE0.net



549:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 19:50:45 vK5NHzz20.net
60件とか毎月の点検 年🈩かいの停電対応 
そこにオーナ側からキュービクルの改修やらなんやらで
年1回とか出されたら休みないやんw

550:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 19:53:32 MJLZ0pXI0.net
>>525
泊まりでも2,3人体制ってことは24時間営業が噛んでるんかな

551:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 19:57:05 MJLZ0pXI0.net
>>530
小さい物件も入れてだから
月例点検とかは1日に3~5件ぐらいだろうけど保安法人は大変だよ
給料も大してよくないしね
メリットは電力会社のグループって事ぐらいかね

やっぱ技術者協会とか入って個人事業主でやるのが良いとよく聞く
ただしこっちも10年は下積みだけど

552:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 19:58:32 UVBEEdot0.net
>>524

二元論でしか考えられないという批判に
二元論で返して勝ったと思いこむのがさすがビルメンの知能

553:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 20:08:55 Z7pyuSa10.net
やはり電験取って設備管理で下積みしつつ
次にビル管もとって環境整えつつ生きるのが一番無難か

554:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 20:47:27 r8zLS1EB0.net
電験よりビル管のが楽だし
電験→エネ管電気の流れで受けた方が楽やん

555:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 20:53:05 K7jlyNrA0.net
GW出勤のビルメンは携帯家に置いていけよ
自粛率に影響すっからな
迷惑かけんな

556:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 21:01:22 TOcmHIFp0.net
めっちゃ参考になったわ
とりあえずF-84W-1で様子見する
サンクス

557:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 21:02:07 dc4x1DU60.net
>>536
業務用端末2台しか無いから自分の携帯持ってかないと仕事になんないよ

558:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 21:10:27 Z7pyuSa10.net
>>535
エネ管は使い勝手が悪すぎる

559:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 21:25:41 MJLZ0pXI0.net
元々工場の資格だしね
ビルで選任必要な所は2000ぐらいしか無いし

560:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 21:51:59 eAfI8oxX0.net
スーパー・病院って店員や医療関係者だけで稼働してると世間は思ってます

561:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 21:52:20 vbc/+hV30.net
明日は業者立ち会い2件と見積作成やらんとあかんのか・・・ダルい

562:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 21:58:15 VzmqTP5p0.net
>>536
自粛してないのに、協力てどうなんよ
嘘つけっていうのか?

563:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 22:12:20 m7Ayc/050.net
エネ管はほぼ資格手当狙いだなぁ…オフィスなんかはほぼエネルギー管理員でいいし
会社的にはセコカン取れ言われるよね。儲けのほとんどは工事からだから。

564:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 22:19:35.34 e1ACk+SW0.net
>>544資格とったら取ったで施工管理もどきの事はやらされるの?元施工管理の人は嫌だから
ビルメンなったのにそれやらされたら意味ないんだが、、資格隠しておいても経歴でバレるし
やっぱ時代はビルメン施工管理なの?

565:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 22:20:34.61 r8zLS1EB0.net
セコカンとか取ったらもうビルメンじゃないじゃん
なんのために・・・

566:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 22:57:59 unrhc8rm0.net
エネルギー管理士の熱は総合的な知識の証明になる
電気は電験3種のオマケ

結論としては資格手当狙い、電気主任技術者任されたくない人がこれだけ出しておくパターンw

567:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 23:13:49 g2jJIeoJ0.net
>>545
そりゃ会社としては一番そこの設備や建築に詳しい人間が
A工事、B工事の監理監督してもらったり
入居工事のC工事と絡めて見てもらえれば楽だし
それができる人間が一番必要じゃない?

568:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 23:29:27 oHLSUlHm0.net
>>528
60件も担当なら小さいところばかりでしょうね。
周り方にもよりますが点検なら一日中数件は回れるでしょうし年次点検も鼻くそほじるレベル。



569:チ高66kv受電ばかりやってたわたしから見たら高圧はおもちゃですわ。 ただ病院とか部分停電しかできないところはすごく気を使うけどね。



570:名無しさん@引く手あまた
20/04/26 23:32:48.48 K6cueZOT0.net
自分で接地とかやんの?

571:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 00:28:39 VGJCbzST0.net
糞みてえに時間犠牲にしてフォークリフト「講習」に賃金劣る電験(笑)

572:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 00:36:10 VGJCbzST0.net
良かったな!時給850円で小倉城管理の要電気主任技術者募集してるぞw

573:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 00:48:43.13 YNF5NYHu0.net
で、おたくは電験持ってるの?(笑)
私は持ってるWW

574:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 00:59:52.66 s3PHnlD00.net
ネットの海を彷徨ってたら
下位の系列で育休取ったビルメン男の話が出てきたんだけど
そんな会社あんの?
んなやつ系列だけど見たことも聞いたこともないわ

575:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 01:19:30 f48HU99t0.net
育休は法律で定められてるから、後先考えずに育休取ると貫き通す度胸さえあればとれると思うよ。系列はコンプライアンスにうるさいし。

576:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 01:36:17 f48HU99t0.net
オフィス、病院、商業施設かどうかで修繕や対応件数の数の多さは変わるね。点検はそんな変わらないかな。
で、現場に下請けで入ってるか元請けかでデスクワークの量が変わるね。元請けだと業者対応オーナー対応もしないといけなくなる。
たまに業者対応、オーナー対応は背広組がやって現場ではやらない系列あるけど、そこは当たりだね。
そして知ってる中で一番の当たりは上位系列だけど下請けで入ってる現場。上位系列でかなりの給料貰ってるのに点検マンしてれば良いという最強。ほんと稀にしかないが。

577:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 01:36:38 /M509P2E0.net
>>554
育休取ったやつは知らんけど
子供に熱があるのを言い訳にして有給フル消化する馬鹿なら

578:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 01:38:22 f48HU99t0.net
一番の外れは独立ビルメン会社で、下請け請負、派遣でやってるのに元請けの系列社員と同じ仕事させられてる現場。
これは可哀想すぎる。系列社員と対等になった気分になれるメリットしかない。(実際は見下されてる)

579:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 01:39:51 f48HU99t0.net
>>557
有給フル消化するのがバカ扱いなのか、、、。
うちはフル消化しないと可哀想に思われて無理矢理ねじ込まれるんだが、、、。

580:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 01:41:49 WV/CJ2hx0.net
>>558
それ俺の現場だ
元請けの系列社員と同じ仕事やるわけないだろ
下請けは使い捨てだから危険で辛い汚れ作業専門だ
それで低賃金

581:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 01:43:30 f48HU99t0.net
>>560
下請けなのはわかったが、元請けと同じ仕事してるん?してないの?
どっちなん?

582:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 02:55:41 4rTwSKhW0.net
コロナ対策ガバガバで笑えない
事務所内が密だよぉ

583:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 03:34:30 uwxBbUb00.net
俺の現場は、防災センターと電気室で分散待機してる
まぁ気休めにしかならないが

あとオーナーから勤務人員を減らしてもいいと言ってくれたのに
糞会社が約束通り人員を出すとほざいてた

584:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 03:48:37 ZkCCcMB60.net
元々GW期間のテナント休みな時に色々工程組んでたウチに休みは無かった

585:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 05:06:37 4rTwSKhW0.net
>>563
気休めでも対策してるだけ凄いわ

うちもオーナーからはやれと言われてるが、本社が全くやる気無くて遂にクレーム入って笑えない

586:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 06:24:06 zMzWKVMV0.net
電気主任が足りるって経済産業省データ出したけど
あれって一人あたりの担当件数が滅茶苦茶多いじゃん

しかも入札の条件ですら選任でなくても電気主任を置くことって言われることあるから
足りてる理由がどこにあるか疑問なんだが

587:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 06:31:44 uX4N/mMw0.net
不足してるのは保安協会など外部委託の保安法人
資格取得者・保有者が保安法人へ行かないだけ、という話

保安法人へ行かないのは実務経験等保安法人自らハードルを上げて選別をしてること、
待遇がそれほど良くないこと、認知度が低いことが原因

だから試験難易度を下げて取得者数が増えても取得者が保安へ行かないので短期的には無意味

こういうこと

588:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 06:34:14 uX4N/mMw0.net
待遇を上げる、採用のハードルを下げてまで募集するほど困っていない、危機感はない、ということになる

589:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 07:49:04 L/6ARMEt0.net
人減らしていいって言われてるところあるんだな
うちはオーナー側が出勤減ってないから、それを言い出せる状態じゃない
本庁から外れた役人なんて扱いテキトーだぜ
もっとも本庁に置いとけない危ないのがいるのも事実だが

590:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 07:52:00 xw1nylSg0.net
減らせる人いるだけまし
警備なしで3人で24時間まわしてるし

591:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 08:11:47 kWiMHjGV0.net
>>569
法定で何人必要とかは必ずしもなくて仕様書次第だからね。
怖いのはコロナ収束後にコロナ中の人員で回ったんだから減らした人数でやれとオーナー側から言われそう。そうでなくてもコロナでオーナーサンn方も厳しいからね。

592:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 08:46:08 M+vMv3SW0.net
皆、仕事覚えるために本とか買って自主的に勉強とかした?おすすめの本あったら教えてー

593:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 09:19:29 uX4N/mMw0.net
>>572
現場の最新の図面を手空きの時に地下から1フロアずつ照らし合わせしてく
電気、空調、衛生、消防とあるのでCAD使えるなら重ね合わせ、
使えないなら手書きかpdf編集で重ね合わせ
データの方が後進とかにも共有できるし色々使えるんで良い

記号とか分かってくるんで分からない所をネット等で調べる
これで図面読めるようになるし現場の把握も出来る

その後で現場の設備のマニュアルを読み込む

594:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 09:20:48 uX4N/mMw0.net
現場ごとに設備も運用も違うんで、まずは現場把握から逆引きしていった方が分かりやすいし早い

595:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 09:22:43 4RY72Be70.net
>>572

・絵で学ぶビルメンテナンス入門
・ビギナーのための電気QA
・現場技術者のための電気QA

596:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 09:27:00 cUyOu2cP0.net
>>566
免状持ちは足りてる。問題なのは、実務経験の判定が厳しくて
保安法人などでの業務が行える者および電気管理技術者の数が足りない

597:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 09:50:11 iThKpMLb0.net
バカみたいに仕事多いとこに配属になったんだけど辞めていいですか?
しかも同僚ガチャハズレ

598:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 09:54:01 hbc0r+9Y0.net
実務経験の判定の件だけど3種で4年(前は5年)になったんだよな。どうしても保安
業務やりたい人で実務経験積めない人は転職なりして満たすんだろうけどそんな
転職までして経験積んでまでやりたいって人は少ないのだろう。。。
俺はビルメンしかやってなくて3種取得してビルメン20年やっているが保安法人
など興味ない。車なりで異動して現場現場転々としてそれが楽しいって人も
いるのかもしれないが俺はそもそも電気なんて興味ないし転職の為に取得した
人だから電気で食っていこうなんて考えてもいなかった。
免状持ちはたくさんいるけど保安法人に魅力を感じないから行かないんだろ。

保安法人に就職したら経験10年都内近郊勤務の平均年収800万、地方なら平均650万
程度です。っていうなら目指す価値あるんじゃないか?
同20年で1000万、地方勤務者800万というならやる人いるとおもう。
俺はやらないけど、実際にはこんなに貰えてないでしょ?

599:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 10:01:20 uX4N/mMw0.net
>>578
いや、5年のままだよ
緩和条件が追加されてそれに適合してれば1年短縮されるだけで

600:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 10:22:53 TC9Br81t0.net
そもそもペーパー資格者なんて使い物にならんだろ
職人崩れの足元にも及ばないでしょ

601:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 10:23:48 mC0/znZw0.net
毎月冷却塔4台清掃するんですけどここブラックですか?
あとはフィルター1200枚くらい

602:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 10:37:53 aex3Z4bE0.net
全部でいくつ冷却塔あるの?

603:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 10:38:20 x6KLzOl10.net
冷却塔の大きさによる

604:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 10:39:16 4RY72Be70.net
>>579そうだったんですか、失礼しました。

職人みたいに現場現場で移動時間長くて大変だし自分なら40歳ですが600万は貰えてないと
やらないですね、月8日以上休日があって残業は別途支給、疲れているのに車運転して
土日もやったりしてたら3年持ちません、金は貯まるかもしれないけど、人生楽しくない。
修行としてならやるのはいいと思いますが、、、

605:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 10:42:52.72 mC0/znZw0.net
全部で4台ですね
かなり大きいサイズ

606:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 10:47:17.47 aex3Z4bE0.net
毎月、全台清掃ということですか
そんなにレジオネラ出る?

607:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 11:02:16 s3PHnlD00.net
どうせならもっとメンテ保全に女の子入れようぜ

608:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 11:22:17 wmalADkI0.net
毎月交互運転してるとかならありえる

609:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 11:33:50 Qv6Hz2oa0.net
役所はなんでも毎月作業だったな
今は民間オフィスで業者任せだけど、法定満たす回数やらせてる

610:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 11:41:18.30 uX4N/mMw0.net
>>581
冬場も毎月やる意味が分からない
普通はオンシーズン前に1回、使用中は月1回、停止後に1回だと思うが・・

611:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 12:29:14 2Hnf+Zc+0.net
冷却塔清掃って業者に丸投げでしょ

612:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 12:32:19 WmTDg4pa0.net
毎月やるとか仕様書に書いてんの?

613:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 12:34:16 fOtiTEt70.net
書いてあるんですわ
やっぱり普通は業者にやらすんすね
ありがとうございます

614:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 12:44:54.08 3XARjT600.net
今年の夏ボーナス3.7ヶ月でるらしい
最高すぎるわ

615:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 12:48:07.63 WmTDg4pa0.net
書いてあるなら仕方ない…

616:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 12:58:08 mhUOouH50.net
>>594
それ、冬茄子ゼロになるパターンじゃね?(笑)

617:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 13:00:50 uX4N/mMw0.net
ずっと稼働してるの?
稼働してるなら仕様云々じゃなく水槽は維持管理指針で月1回洗うことになってるから
それに従って清掃するのは半ば法的な慣例になってるんだけど
水槽洗うなら普通全部洗うよね

618:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 13:03:36 uX4N/mMw0.net
昔は自分達で洗ってる所が多くて、そのまま現状もってトコもある
夏場に水浴びがてら清掃して、終わった後キンキンに冷えたビール飲んでたとか
古参から似たような話を結構聞いたな

619:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 13:22:03 jsY/BWPd0.net
>>572
意外と大事なのは過去のメール履歴
こういう場合はこういう対応、回答でいいんだなとか
過去の送信受信履歴を見ておくと細かいこと覚えてなくても
あー履歴で見たなあとかなるし
レアケースの問い合わせやCなのかAなのかとか微妙な判断にも役に立つ
それぞれの設備を覚えるのは確かに図面か


620:らで 各ビルごとのルールなんかも大事



621:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 13:37:54 qrU5vHUE0.net
過去の現場は密閉型冷却塔4台あって冬も使用する。夏場は毎月清掃して冬場2ヶ月に1回だけど薬剤は毎月交換してた。

今の現場は、開放型で小さいし業者作業だから楽だけど全然冷却塔みないから全然分からん。

622:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 13:40:24.25 RoWfqnzZ0.net
>>578
給料に関しては系列ビルメン10年選手と同じくらいだろうな。都内で
それならビルメンやってるほうがいいかもしれない。

623:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 13:51:27.94 UWhZvmIk0.net
コロナ、夏まで引っ張ったら換気どうするんだろ

624:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 14:00:45.18 yEZO6RSV0.net
>>536
そんなもん気にしてるんか??www
むしろ、
出勤させられてる底辺がいることを
知らせた方がいいと思うわw

625:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 14:02:30.44 05zoyBFO0.net
トンキンビルメンは大変やのう~

626:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 14:05:07.00 UWhZvmIk0.net
夏になって夜多少涼しくなったら
換気のため窓開けて空調切らないバカが
「クーラーから水漏れしてます!」(結露です)
とか言い出すだろうなぁ

627:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 14:49:58 uX4N/mMw0.net
普通ドレンパンがあるだろうに

628:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 14:53:44 VkQE9PIi0.net
>>606
は?吹き出し口に付着する結露だろうが
ザコビルメンw
まあ俺みたいなビルメン歴23年の達人
にはピンときたねw

629:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 14:53:48 yEZO6RSV0.net
テナント潰れて東京のビル所有者は、
コロナ終わるころまでには壊滅的なダメージだろ。

その後、清掃も含めて管理体制は相当変わる。
例えば、常駐はマネか選任者のみ。
点検はクルマ巡回とビルから離れたセンターでの群管理、遠隔監視のみ。

630:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 15:01:36 kWiMHjGV0.net
>>606
ドレンパンの排水が詰まってドレンパンが溢れるとかドレンパン自体が錆びて穴が空いてたとか普通にあるで

631:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 15:04:34 ytLIZZFo0.net
ドレンパンの話をこの時期にするのはどうだろうか?
所長やオーナーが見ていたら、全部屋のドレンパンの清掃の指示が出るよwww

632:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 15:08:52 uX4N/mMw0.net
うちはドレンパン点検が月1であるんだよねぇ

633:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 15:10:57 gwMuqTpe0.net
>>611
台数にもよるけどやばいな…
うちは半年に一回だし、しかも業者点検だ。

634:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 15:12:02 ytLIZZFo0.net
>>612
うちも。業者がやってくれる。自分がやるのは嫌。

635:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 15:19:49 uX4N/mMw0.net
>>612
うちも半年に一回の機器点検とフィルタ清掃の時に業者にも確認してもらってる
自分達のは基本は1フロア1台抜きだしでファイバースコープもあるんで大した手間ではないけど、
最近のなんでセンサもついてるんだよね
竣工時にはいなかったんでどうしてこういう仕様になったのか分からないが、
オーナーの他物件でドレンづまりが多く発生したのかもしれない

点検費用も竣工時の見積に入ってるんで無くすと仕様変更で価格下げないといけないのが

636:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 15:54:31 vCvWGjm60.net
人を減らすのも大変だよ
清掃しかない状況わかるだろに

637:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 15:59:11 ytLIZZFo0.net
>>615
意識高い系の人が仕事を見つけてくれる時期ですね___
普段、できていないと。ポンプとかの分解清掃。

638:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 16:41:03 q1KX+1qo0.net
コロナ大恐慌が�


639:Nきて失業者が増え、 その人たちがビルメン業界に押し寄せそう。



640:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 16:46:55 uX4N/mMw0.net
やっぱリモート申請しとくんだった(´・ω・)

641:名無しさん@引く手あまた
20/04/27 17:03:14 weJJZh330.net
>>617
どうせ入ってきた新人イビって辞めさせるんだろ?
普段と変わんないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch