☆★★ビルメンテナンス(設備)Part.361★★★at JOB
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part.361★★★ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 00:18:11 MHOZyv+P0.net
【行ってはならない現場】
ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。
当スレがまとめた行ってはならない現場。
■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ちだ上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(ちだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる(緊急対応不能、無理な契約、人不足、欠員補充しない、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)
■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればちだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3~5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない)
会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。

3:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 09:13:57 S8Wqd+Vh0.net
>>1


4:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 09:47:20 Raoeg/1I0.net
おとんとん

5:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 10:13:30 piByQd8i0.net
Fランク大学など主力層は学力的に電験3種とかは取りにくい(取るにしても数年レベルが掛かる)んだから
ビル管と主力4点の収集と向上を前提にしないといけない
東大京大ですら低学歴とか、電験3種とかエネ管でマウント取るやつに騙されて無謀な挑戦で時間の無駄になることはやってはならない
ビル管を最終目標にすれば冷凍2種や冷凍1種とかを取る努力もするだろうし
そもそもFランだろうが理系大なら偏差値関係なく理学部や工学部など理系学部卒で1年実務でビル管の講習も受講可能

6:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 10:16:41.78 piByQd8i0.net
1)大学の理学、医学、歯学、薬学、保健学、衛生学、工学、農学または獣医学の課程を卒業(記載以外の課程は下記区分4となります。文系等)(2)防衛大学校の理工学の課程を卒業(3)海上保安大学校を卒業
1年以上
(1)第一種冷凍機械責任者免状(1)1年以上
(2)第二種冷凍機械責任者免状(2)2年以上
実務2年で受験も良いけど、受講はハードルが恐ろしく低いから、受講が良いだろうな。

7:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 11:38:36 hXRby/Jh0.net
冷凍2種が講習受講条件から外されるか、取扱実務に変更されたら抗議とかたくさんくるかな?
俺としてはもう講習でいただいたので廃止されるとお得感で嬉しいんだけどさ。

8:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 12:18:30 sP/jZ0L70.net
エアロゾル感染するから防災センターでおしゃべりおじさんと雑談はやめとけ

9:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 12:21:59 MHOZyv+P0.net
>>8
コロナは重症化するのはジジイだけ
若いと発症しないから問題ない

10:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 12:33:16.43 Vsd3/A7g0.net
前スレでキープ?プッWって小馬鹿にしたら、キレててワロタ(笑)

11:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 12:41:45.29 tqh0GiUa0.net
テナント従業員が施設閉鎖しろと煩い
出勤したくないなら、自分とこの店長や本社に訴えればいいのに意味不明過ぎる。
コミュニケーションコストかけたくないからと、筋違いのクレーム出されてもなぁ。

12:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 12:42:35.86 jqwcJZt70.net
>>8
あいつらノーマスクでくしゃみ咳しまくるし資料を指ぺろぺろ舐めて捲るから無理。防ぎようが無い

13:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 13:08:51.76 JL9Fesoo0.net
資格試験が軒並中止になってるけど
資格勉強しとかないとヤバいな
現状だと求人が大して出てないから
転職もできないから尚更資格が重要になってくる

14:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 13:22:28 MHOZyv+P0.net
>>12
これ見よがしにファブリーズを撒き散らすと黙り込むよwww

15:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 13:24:55 MHOZyv+P0.net
>>12
冷蔵庫から俺のジュースを取り出しラッパ飲みされた事がある

16:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 14:11:29 WIfkVAVa0.net
こんにちわ~
今日も底辺独立どもの発狂レス見に来たよー(^-^)/

17:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 14:23:13 Qn5sdRd40.net
病院のビルメンって危険手当とか出るの?

18:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 14:23:34 8JpQvL320.net
症状が出ないまたは軽いだけで
引きこもりでもなければとっくに感染してるだろ

19:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 14:30:59 piByQd8i0.net
まあ、Fラン大や高卒(と言っても工業高校とか)に、いきなり電験3種とかエネ管取れるってのは難しいもんだ
電気専攻の電気科卒で認定なら取れるかもしれないが
そうでなければ学力的に無理があるし
そんなに頭が良ければ、冗談抜きで学生のうちから偏差値が高い学校に行けって話
学生のうちなら1年1浪で済むことでも、大人になれば仕事が忙しくなるわ加齢で学力も低下するわで、2倍や3倍は最低掛かるので2年や3年掛かるだろうな

そんな無謀極まりない無理な挑戦をするより
2年実務すればビル管を受験できるし、Fランだろうが理系大卒なら1年実務で受講できる特権があるんだし
つなぎで止めておいて、収入に不満があるなら別業界行けで終わりじゃね。
それに至るまでに消防設備士なんか試験頻繁だし、電工1種やボイラー1級とか免許化しなくても示せる指標や、冷凍上位とかでビル管受講とか
そういうほうが有用だしFランだろうが手に届くだろうしな。

そんな単純極まりないことで職業訓練上がりも大半を占めるのに
電験エネ管マウント野郎は、足引っ張るだけの害悪だと理解しろよ。騙されて中途半端な勉強しても無駄だぞ
基礎四点の次は着実に冷凍向上とか消防設備士収集向上とかから始めろよ。

20:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 14:50:12 aPbPsA2V0.net
ホテルビルメンすら書類落ちなんやがどうすりゃええ?


21:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 14:56:41 8JpQvL320.net
だってホテルガラガラだし
派遣もバイトも切ってるよ

22:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 15:01:46 wOg798WJ0.net
面接行ったら50くらいのおっさん私服でワロタ

23:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 15:04:24 wOg798WJ0.net
>>20
スペックは?

24:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 15:26:53 S8Wqd+Vh0.net
>>9
若くても
・デブ(血圧が高い)
・喫煙者(肺機能低下)
・免疫低下(泊りで睡眠リズム狂うとなる)

は重症化する。
つまりおまえのことw
ビルメンにくるような体力のないやつは
全員重症化リスクがある。

25:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 15:31:19 S8Wqd+Vh0.net
>>22
たまにいるんだよな。
明けで面接にきたようなオッサンがw
野球帽で来たおっさんも見たことある。

26:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 15:34:19 mZ1DOoMD0.net
>>25
実際、面接の時間にかつかつの時がある。
スーツ着て、明けから出ていくと勘繰られるし。

27:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 15:44:54 kq+N8FqX0.net
>>26
それがあったから前の会社はずっとスーツで通ってた

28:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 15:53:02.24 m1qjkocv0.net
ノーガード戦法ヤバすぎだろw
アベノマスク来たら即効しろって

29:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 15:55:10.06 zJUIOjN+0.net
全国民に10万円給付はでかいな
底辺独立ビルメンにとってはボーナス3回分以上の金額だ

30:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 15:56:27.40 mZ1DOoMD0.net
>>28
だって、マスクは他人に感染させないためのものであって、自分の感染を防ぐにはあまり効果がない。
つまり、身勝手な人たちの集団であるビルメンには無用。

31:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 16:10:37 hZckAIZs0.net
緊急事態宣言全国に適用だってよ

32:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 16:21:27 mEzRKGRK0.net
みんな普通に出歩いてるけどな

33:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 16:24:48 mZ1DOoMD0.net
>>32
大阪、ほぼ街中に人はいない。

34:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 16:32:20.85 mEzRKGRK0.net
外国人が減ったんだろ

35:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 16:36:31.29 MHOZyv+P0.net
>>24
全て当てはまらんな
全てお前の事だろ
マウントすんなよバカ

36:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 17:02:46 +WwHsfjR0.net
>>20
ホテルはやめとけ
病院と同等のブラックだぞ

37:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 18:00:12 piByQd8i0.net
ホテル→今は暇、ただし借り上げ療養は感染者受け入れで病院より危険で感染防止対策は近づかないことと患者の退去消毒後に設備のメンテナンス
病院→診療科とかに関係なくビルメン常駐する規模なら感染者(それも重症)を受け入れするに決まっている
感染対策が整っていない場合は近づかずに患者退院後に消毒して設備メンテナンス
どっちがいいかなんか分からない。

38:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 18:06:55 g2MO4M5K0.net
>>37
コロナは指定病院が決まってるよ
知らないバカが指定外ばかり行って連続で拒否されたと騒いでる

39:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 18:22:11.01 piByQd8i0.net
まあ、手っ取り早く金稼ぐとか、何もしないよりは何倍もましでつなぎという意味じゃ
放射線とかどこぞの印刷会社の胆管がんとかアスベストのような危険物質じゃないから
伝染病の感染防止対策さえしていれば、院内感染を恐れることはない。
1年や2年でも我慢すれば、必ず報われる(ビル管取れるとか、会社に実務経験証明書を退職時に書かせれば、それで勝ち)

40:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 18:32:58 MHOZyv+P0.net
>>28
さすまたとアクリル盾があるだろ?
さすまたでソーシャルディスタンスを取り
アクリル盾で相手の唾液飛沫を防御するんだ

41:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 18:37:20 MHOZyv+P0.net
>>38
ところが保健所に問い合わせて「問診で貴方はコロナでは無くタダの風邪です」
と一般外来へ誘導された患者でごった返すのさ

電話問診ごときでコロナ感染がわかるもんかよ
隠れコロナ患者が1人いればそれで感染するよ

42:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 18:50:37 5b499TE/0.net
URLリンク(youtu.be)

43:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 18:57:46 wCwUAq6o0.net
ビル管試験は予定通りやんの?

44:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 19:01:55.48 7aTb8Rp50.net
>>10
オマエが無知なんだよド低脳www

45:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 19:03:34.70 aTY+Yz7/0.net
指定病院しか影響ないと思ってるバカ笑える
病院なんて全部あかんわ

46:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 19:06:24.73 Y4gbseMf0.net
平日もスレ進み過ぎだな
テナント出勤してなくて休日体制でやることないのか?

47:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:04:28.96 KFFzD+H10.net
>>35
>>24が全部当てはまってて、動揺してる絵を想像したらワロタw

48:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:07:00.47 AQRIsvjh0.net
>>43
このまま新型コロナウイルスの騒動が長引けばビル管の試験中止だな

49:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:08:56 NdiivSce0.net
ビルメン受かったけどやめといた
今辞める奴の替わりなんて怖すぎ
よっぽどじゃないと今は辞めないよな

しばらくは工場勤務で様子見します
ビルメンは将来的にはやりたいけど、今じゃないよな

50:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:10:54 mEzRKGRK0.net
年齢で退職も多いよ
あと、病気やポックリ

51:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:19:23.53 Raoeg/1I0.net
夜勤なくて土日休めるなら工場のほうがいいよ

52:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:20:48.72 y81kKVjMO.net
明日の始業までに複数箇所のカウンター飛沫スクリーンを手作り&取付するはめになった

53:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:26:23.40 MHOZyv+P0.net
>>49
おいおい、逃げるなよ
憧れのビルメンじゃないか
配属先はコロナ受け入れ病院確定だけど100%絶命する訳じゃない
おまえが来ないと崩壊する現場のビルメンの事を考えろ
お前が来ない事でカロウシがでたらお前のせいだからな

54:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:26:42.71 NdiivSce0.net
>>51
夜勤はあるよ
隔週で5連勤
あと、工場もポックリあります

55:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:28:34.64 mZ1DOoMD0.net
>>49
うちの会社だけかもしれんが、新入りの仕事は各場所のフィルター交換だった。
今は逃げて正解だ。

56:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:34:10 MHOZyv+P0.net
病院ビルメンおススメだぞ
「陽性患者が明かす ホテルでの生活」の動画ググってみな
結構、楽しい生活が待ってるよ

57:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:35:40 mZ1DOoMD0.net
>>56
自分が広めたことになったら、みんなの標的だよ。

58:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:36:05 gsmwJC4/0.net
コロナなんかよりも職場にいる人間の方が厄介だよ
老害も酷いし若いので性根腐ってるのもいるからな
やらないで済むならやらなくていい仕事だよ
楽に釣られてうっかり入ると人生詰むよ

59:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:37:24 MHOZyv+P0.net
コロナは気にするほどではない
重症化した場合の死亡率50%、そして高齢者が発症したら重症化する
ところが若いと発症さえしない場合が多い

60:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:40:46 kfS4cY6O0.net
>>58
一人現場最強

61:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:44:19 MHOZyv+P0.net
100年前に流行したスペイン風邪と同様のパンデミックだとすると、
完全終息までの2年間に3回程、感染爆発が発生する
感染爆発する度に毒性と感染力が強化され最後には感染即必殺のウィルスとなる

初回に感染して免疫作っておいたほうが生存確率は上がる

62:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:45:12 AQRIsvjh0.net
>>58
それ真実
特にジジイが
この際コロナに罹ってあれになってしまえばいいと思う・・・

63:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:48:44 Seh2dGiQ0.net
系列ならまだいいけど全国緊急事態で色々な施設の人数減らしたり閉めるから契約切られたりで病院施設にまわされたり辞めさせられたりしそうになってきたな

64:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:51:03 LlZE9Ayk0.net
毎日日勤 早番 中番 遅番 月給20万

24時間勤務11回の25万

どちらがいい派遣先ですか?

65:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:55:34 2YfSn5yt0.net
愛知県「俺 コロナ」の警備員の男性(49)が起訴

66:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 20:58:39.80 MHOZyv+P0.net
>>63
同感だよ
飲食店テナントビルなんぞ開店休業状態でほぼ無人なので巡回ビルメン+機械警備にシフトしている
それだけでなく商用施設も自粛体制で開店時間がシフトして常駐人員を削られる模様
オフィスビル勤務は一人現場だが会社も最も有能なビルメンに交代配置させて辞めない様に優遇しているらしいね

67:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 21:00:44.63 MHOZyv+P0.net
>>62
そうなると同じ現場のビルメン全員が2週間ほど自宅待機で経過観察となる
その間の賃金が出るかどうかは会社次第

68:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 21:08:31 mEzRKGRK0.net
>>64
仮眠ちゃんとあって明け残無いなら、宿直11回

個人的に出勤時間が変わるのが嫌

69:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 21:22:39.07 Seh2dGiQ0.net
>>67
管理物件で最初にビルメンや警備がコロナ発病とか全テナントに土下座案件では

70:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 21:35:33 MHOZyv+P0.net
>>69
実状知らんクソニートは書き込むなよ

71:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 21:42:03 WIfkVAVa0.net
>>70
実状知らんクソニートは書き込むなよ

72:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 21:52:02 jA9ozvHr0.net
>>71
実状知らんクソニートは書き込むなよ

73:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 21:54:38 OJDayXeI0.net
つまらん流れ

74:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:15:51 GGozNNQm0.net
>>49
つか何故受けたし

75:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:16:53 Seh2dGiQ0.net
>>70
俺オフィスと飲食入ってるビルだけど今の所まだテナントも設備や警備の方も聞いてる分は出てないからな
発生しても入居者から申告ないと分からんし体調悪きゃ来るなだから実際死亡するまで隠匿されんじゃね?

76:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:18:49 GGozNNQm0.net
普通オーナーから直ちに連絡するよう要請されると思うが

77:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:25:02 +A5n4yrK0.net
>>44
電験持ってるの?おたくW
ちなみに私は持ってるWWW

78:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:25:45 Seh2dGiQ0.net
具合悪くても病院が検査拒否るみたいだからな
病状出ないキャリアになってる可能性もあるし時既に手遅れ

79:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:31:09.31 Eywj+Va00.net
底辺ビルメンやってて思うんだけど
工場でも電験エネ管選任者が末端の作業員やってるんかね

80:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:35:31.48 MHOZyv+P0.net
>>78
この初回の第一波の感染爆発でこのザマだ
後2~3年間にかけて、より凶悪化した第二波、第三波と感染爆発がやってくるんだけどな

81:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:45:46 OJDayXeI0.net
専門家でもない奴の話とか聞くだけ無駄だわ
はよ500万人ぐらい死ねや

82:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:48:01 2Fylap0k0.net
>>77
電験って言ってもどうせお前は3種だろ

2種ぐらい持ってから威張れよ

83:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:48:12 gfy2+KhL0.net
なぜ1億2千万人と言えないのか

84:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:50:08.71 oW7YfCxG0.net
テナントで感染出た時って初期消毒ビルメンでやるんだろうか

85:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:53:40.88 sztQWsBD0.net
スレタイの★を消せばちゃんと収まるだろ

86:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:54:32.75 MHOZyv+P0.net
>>75
全世界で最もPCR検査を拒む自民党に感謝しろよ
まともに全数検査実施すれば感染者10万人とも100万人とも言われているからな

87:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 22:58:43.40 OJDayXeI0.net
ネットde真実、コロナオヤジ
100万人感染してたらイタリア超えてるわ馬鹿が

88:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 23:03:58 Seh2dGiQ0.net
中国業者が陰性反応しか出ないキットと平熱以上上がらなくなる温度計をタイで売り捌くって記事見て欲しがりそうな所あるよなって思った

89:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 23:17:29 Qn5sdRd40.net
>>64
宿直は1ヶ月だと最高10回なんじゃないの?
それ3人で回してるんだろ。11回の時もあるかもしれないが、、、
宿→明→休の繰り返しだとリズムが掴めるから楽だよ。

90:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 23:23:02 Nf5VoT/00.net
はー在宅勤務つれーわー

91:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 23:25:16 x6hLsgW50.net
電験取っても業務で全然ダメなやつ多いからビルメンの電験持ちは信頼されてないし、馬鹿にされてる。 資格マニアはコミュニケーション障害多いしね。
資格なんて4点セットで十分。

92:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 23:26:31 TfeE+Jwc0.net
今の時期ダメだな
お祈りいっぱいくるわ

93:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 23:29:09 OJDayXeI0.net
別に電験あるから馬鹿にするとかないしコンプレックスやばすぎない?
お受験板行けよ気持ち悪いな

94:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 23:31:28 H0LECa2D0.net
今のご時世、律儀に不採用通知来るだけ
ありがたいだろ

95:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 23:54:11 Qn5sdRd40.net
>>93
それがされるんだよ
「こいつこれで電験持ってるんだぜ~」
って感じで。
最低でも停電日とか先頭に立って作業を仕切れないとダメだね。 うちの電験持ちはコミュニケーション障害でオロオロして何にも出来ないのよ。

96:名無しさん@引く手あまた
20/04/16 23:59:12 Y4gbseMf0.net
試験勉強はできるけど、コミュ障な発達障害がいるからな

97:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:01:11 1tComTDW0.net
割と真面目に選任電気主任技術者業務を特化してものすごくできる人というのは一財電気保安協会上がりぐらいしかできない
ただ、ものすごい大きな会社の選任電気主任技術者はできるかもしれない
新電気にトヨタの工場の選任電気主任技術者が仕事内容も含めて仔細に掲載されてたけど
多分電気保安管理業務を外部委託せずに完全内製化できていたと思う
自分は電気保安協会とか完全内製化できてる選任電気主任技術者に対しては技能コンプがあるよ

98:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:01:24 kboV64b40.net
ウチのも実務はやらないし何でいるのかわからんわ
無資格や4点持ってる奴のほうが全然動いてる

99:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:07:34 IpOABFwV0.net
>>88
陰性しか出ないのもそうだし更にやばいやつを輸出したらしいよ

100:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:08:31 XSYNOUfV0.net
てか電験持ち叩くだけでお前も停電日仕切れないんかい

101:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:11:30 d2v9wD5e0.net
>>97
電気主任技術者は技能者でありある程度権力者だけど
技能面では保安協会が他と突出していて
権力面では電力会社>工場>ビルメンだと思う

102:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:13:38 IpOABFwV0.net
>>98
良きに計らえタイプの人だとそう思われるだろうな
合言葉のこいつ資格あるのに何もできないじゃん。
電気主任技術者なら最低でも年次点検を仕切れないとね。

103:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:16:21.40 8pWu4FVn0.net
>>101
工場のビルメン?
病院のビルメンより激務カロウシでヤバい

104:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:18:28.52 OcCr/z4M0.net
>>100
仕切れてやってるよ。
停電日の打ち合わせ、資料作りとかもな。
ただ資格だけ持って業務で電工以下って言うのはホントにムカつくのよ。

105:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:19:43.66 8pWu4FVn0.net
>>87
政府が隠匿する感染者実数はイタリア超え間違いないよ
【森永卓郎】このままだと最悪の未来になるので袋叩きされる覚悟で言います
URLリンク(www.youtube.com)

106:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:26:44 +vKwL0+D0.net
選任者が電気保安を守ってる世界では
一種電工も二種電工も不要で住む世界が違う
一方でビルメンであることは同じ

107:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:42:26.73 Bqt4QKLU0.net
水処理施設の運転・設備管理業務からビルメン転職ってどう見られる?

108:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:44:27.60 8pWu4FVn0.net
>>107
明らかにオーバースペック人材
老害がマウントできない人材と判断したら迫害される

109:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 00:46:37 Dbeqfeeo0.net
ビルメンから清掃工場の運転保守員てどう思う?

110:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 01:01:18 adt1w/uK0.net
異動で通信管理施設のビルメン兼ビルマネになる
通信管理もよくわからんしビルマネなんてやったことないのにできるだろうか
サーバのソフトトラブルは対応しなくていいんだよな?

111:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 01:08:35 8pWu4FVn0.net
>>110
米軍関係じゃなければ契約に無ければいいんじゃね?

112:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 01:17:04 OcCr/z4M0.net
>>109
あれこそビルメン以下だろ
都心でも20万行かない給料だし、手取りだと16万くらいなんじゃね?
給料の安さから察するとビルメンを更に楽にした職業だと思う。しかもゴミ処理場って糞尿も捨てに来るから臭いがキツくて飯が不味くなりそう。

113:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 01:58:17 Gu4btssM0.net
鯖のメンテなんて素人には任せないというか
触れんなよ、部屋に入んなレベルだろ

114:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 02:29:09.32 N/JzuNTJ0.net
うちみんな明け残したがるんだが異常だよな?
忙しいんだか忙しい振りしてるんだかなんだか、みんな30~40時間残業してるんだか。(サービスではない)
帰りづれえよ。

115:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 03:40:26 tuFBfKoX0.net
>>98
電三持ち凄いなと唯一思ったのは昼から皆の前でイビキ立てて寝てた事

116:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 03:59:53 REyNmrng0.net
>>114
生活残業だろ
用も無いのにだらだら残って稼ぐ
日本社会の悪しき習慣

117:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 04:11:36 g6QOe39Q0.net
電験もってんのにお前らと同じ会社いるっていうのが答えやろ
それ以外無能ってことや

118:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 04:36:41.83 d2XhQgmi0.net
コロナ対策の会議とか面倒。テナントと何話せば良いのよ。

119:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 04:58:43 yDrO66BB0.net
試験中止で人生計画狂う奴いそう

120:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 05:02:00 Xyl5aXQ+0.net
>>118
なに話すってか普通は何を聞かれるか、それに対して何と回答するか
を準備するよ

121:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 05:10:26 XSYNOUfV0.net
ゴミ処理場ってビル管の実務経験にはならないって聞いて絶句した、まさにゴミ

122:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 05:12:03 XSYNOUfV0.net
電気関係の学校行かずに電験取っても恥かくだけなのはありそうだよなあ

123:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 06:08:37 tZLgVyOMO.net
52と89だけ覚えとけばいいんだよ

124:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 07:09:58 2QWSZbC10.net
>>121
そりゃ全然違う環境の職種なんだから当たり前だろ

125:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 07:16:10 IpOABFwV0.net
>>104
主任技術者が頼りないと代行がしぬ。

126:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 07:16:30 adt1w/uK0.net
>>113
そうだよな
受変電とか冷凍機械の保全くらいなのかね

経験者いない?

127:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 07:18:07 GTy4QGcv0.net
>>122
しっかりとした電気関係の世界での実務経験の有無がデカすぎる。ペーパーはマジでやばい。

128:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 07:29:41 a9nZg4Hl0.net
保安協会誘われたけど電気で食っていく自信もやる気も無いのでお断りした

129:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 07:51:18 UlCcT11O0.net
PLCと回路図読めたらなんとかなる

130:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 07:57:56 zrNKJCXF0.net
>>112
ビルメンよりはるかにきついし危険汚い、凄まじい臭いが染み付いて取れない
やばすぎる業界

警備の高齢者が昔そこにいて話してた…

131:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 08:09:57 z9savs2D0.net
電験餅を叩ける資格がある人間は電験餅だけWW、分かる?(笑)(笑)(笑)

132:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 08:59:54 BKXB44N20.net
未経験で独立ビルメン入社
1年目年収300
2年目は賞与込340確定+残業代
わいは恵まれた方かもしれんね

133:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 09:10:48 hUYUOB9n0.net
>>132
いいなあ
地方だと夢のまた夢だ
県下最大手の地場不動産系列だけど1年目は280万だった
2年目で賞与と資格手当入れてギリ300万

134:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 09:53:46 mEnz6mgz0.net
大型総合病院の設備管理はどうですか?
大型公営プールの設備管理のほうが楽そうだ

135:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 10:19:36 OcCr/z4M0.net
>>130
作業キツいんだ。設備作業よりガラス越しにオペレーションしてるだけかと思ってた。
臭いは想像ついてたけどな
糞尿とかのバキュームカーが入ってるの見るからな。ゴミ処理場にあれ捨てるんだもんな。下水処理場もよく募集してるけどどっちがマシなのかな?

136:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 10:42:18 mEnz6mgz0.net
下水で錆鶏をやらされて速攻辞めたわ
きりがないし鉄で作ったのが間違い
すぐ腐食するわ。辻堂の処理場

137:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 10:45:24 8KX5y2Gh0.net
具体的な場所はまずいよ

138:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 10:50:55 HxWOdNj+0.net
前の仕事で処理場で働いてた人いたけど、絶対やってはダメと言ってたな。年中募集してる理由がよくわかった。

139:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 10:53:34 8pWu4FVn0.net
>>135
糞尿とかのバキュームカーが入ってるのは屎尿処理場
屎尿を焼き固めてレンガを作る(公園の敷石とかに使用)
貯槽タンクに溜めて型に流して焼くwww
型崩れした屎尿は人力で取り除く
屎尿貯槽タンクは人力で清掃する
糞便とアンモニアの激臭の中で昼食を摂る地獄
とても楽しいぞ

140:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:00:20 itrboEhN0.net
暇だ本当に暇
在宅勤務と言うなの休みのやつも羨ましいわ
暇で暇でたまらんだろ
オフィスがらがらでやることねー
新宿のビルは死んでるぞ

141:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:03:34 8pWu4FVn0.net
>>140
そのうち巡回契約になるから、激務病院へ転勤になるまで我慢しな

142:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:07:17 itrboEhN0.net
みんなはやることあるの?
うちは日常点検以外はやらなくて良いお達しでてる
ゼネコン系だけど俺は病院でも良いぞ
ここの人は嫌がる人いるけど
元々原子力のブルーカラーからの転職組だから特にキツいとは思はない

143:名無しさん@引く手あまた
20/04/17


144: 11:24:45 ID:XPdoDShB0.net



145:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:26:38 dfHEnNki0.net
この賃金で病院ビルメンは嫌だな
院内コロナになりかねんし

146:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:26:52 QVJ6FzKV0.net
>>142
保健所に感染バレたら
隔離されんだぞ。アホw

病院の場合、
徹底的に犯人探しされて
自宅待機なんてしてられんぞ。

147:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:28:18 UlCcT11O0.net
>>134
病院は設備止められないから負担大きいだろうな
でもインフラ設備って災害以外じゃなかなか止まらないよな

148:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:28:21 GD1g/lm/0.net
系列ビルメンだけど同じ給料の同僚と比べて責任ばかり押し付けられて辞めたい。
自分ははじめてやる仕事のミスを責められ、同僚は自分の半分の仕事で楽チン。

自分は、大阪住まいの30後半、ビルメン歴4年、資格は4点、消防、ビル管。
今まではどっかしら行けると思っていたが
コロナパンデミックで求人倍率激減の予感。

老害が独立の公共施設の枠開けてくれんかね。老害に限ってコロナウイルスとは無縁だな。

149:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:32:29 QVJ6FzKV0.net
>>139
あと数年間は、
このまま出勤する人は
少ないままになるって
医者が言ってるな。

ビルメンも選任だけでやること減るだろ。

150:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:33:24 8pWu4FVn0.net
病院ビルメンの職場環境は喩えればこんなもんだ
URLリンク(www.youtube.com)

151:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:34:38 CGCc9hSn0.net
>>136
錆取りwww

152:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:35:33 x/MDrnQt0.net
プールはロリおまんこ覗き放題だから普通にアリ

153:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:36:18 H5J0lGtT0.net
ワイは40代だけどやめて失業保険もらってコロナ収まるまで避難する事にしたよ。実家だから経済的にも大丈夫だし。最悪自分が感染したら終わりだから。

154:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:37:29 8pWu4FVn0.net
>>143
看護師のウチヅラとソトヅラの�


155:^変ぶりはハンパねぇ マウントとかいうレベルじゃねぇから 般若そのものだから



156:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:38:31 REyNmrng0.net
>>152
安易に辞めると次は無いよ

157:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:39:02 8pWu4FVn0.net
>>152
そのままニートで終わる

158:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:40:13 OcCr/z4M0.net
>>139
公園の敷石ってウンコで作ってんのかよww
みんなウンコ踏んで歩いてるんだな。

話は変わるが火葬場の設備員って求人に出てたんだけど何すんのかね?

159:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:47:20.86 1uVdvJZH0.net
時間になったら火葬用ボイラーのボタン押すだけやろ

160:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:52:22.06 ab6P57bF0.net
接客して骨の説明すんじゃねえの?

161:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:54:02.11 P4G/ET670.net
>>152
マジで生活保護の方がマシと思える底辺職だからなあ…

162:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 11:57:51.68 rxdcM1RT0.net
病院は戦場だわ

163:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:04:06 BfqfNDto0.net
>>157
火葬ってボイラー使ってるの?

164:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:05:42 3eF/pYOw0.net
今回の件を機に生活保護に移行する人多そうだよな
リスク高くて薄給ってなんだよマジで…

165:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:09:26 XPdoDShB0.net
>>153
どうせ取材では看護師はこんなに大変とかいいながら
清掃や警備、設備のことなんかいつも通りゴミくらいにしか思ってないやろな
病院関係者みんなリスク負って大変なのに自分達のことばっかだろう

166:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:12:28 ysKEQcj20.net
前線で闘ってる看護師に手当てをと言われてるけど、その看護師にゴミのように扱われて、ウイルス塗れのフィルターや廃棄物や汚染されたトイレを扱わなければいけない薄給ビルメンの哀愁wwwwwwwwwww

167:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:17:38 8pWu4FVn0.net
>>156
葬祭場の設備員って、おまえコロナ怖くないのか?
コロナ感染者の遺体もくるんだぞ?

>>157
ボイラー??
蒸気で遺体を蒸すんじゃなくて火葬するの!!

それに葬祭場は霊障が病院とか比較にならんからな

168:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:21:17 kr307kgs0.net
>>164
泣けるぜ…

169:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:22:51 5QjXNLoK0.net
ボイラーは草
蒸し焼きにするのかな?

170:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:25:18 8pWu4FVn0.net
>>167
下準備として毛を毟ってハラワタを抜き香草を詰めて・・・
蒸し焼きに・・・って。それクリスマスの七面鳥だから!!!

171:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:30:20 ioVTwZsF0.net
>>153
自分の娘くらいの年齢の看護婦にタメ口で命令されるw

172:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:31:16 UlCcT11O0.net
ビルマネって大変?

173:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:33:40 EIQBQDvL0.net
>>153
マジレスすると人間的にまともな人ほど辞めていく世界だからね…

174:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:35:37 8pWu4FVn0.net
>>169
それは看護師のお気に入りイケメンに限る
普通はゴミを見るよう見下され直接声を掛ける事さえない
ビルメンの上長経由で作業指示が伝えられるだけ

175:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:36:24 O0A9mOYy0.net
大人になってから、葬式出たこと無い奴多いだろうな
俺も、葬式出たのは学生時代が最後だ
友達少ないから、結婚式すら呼ばれない
もっとも結婚した奴は俺から離れてく

176:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:36:36 XPdoDShB0.net
>>170
これまでの職務経験で現場のビルメンしかしたことないなら大変
マンションのフロントとか施工管理とかで
3者の折り合い調整役としてこの業界以外で仕事したことあるなら普通

177:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:37:56 8pWu4FVn0.net
>>172
(追加)
看護師長クラスのお気に入りイケメンと師長のやりとりは
端からみてるとまるで疑似SMプレイだな

178:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:46:18 UlCcT11O0.net
>>174
設計だから客や他部所との関わりがあるし大丈夫そうやな!

179:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:50:26


180:yHC/3dJC0.net



181:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:52:33 mEnz6mgz0.net
病院は設備止められないから忙しそう
てか危なくない?

182:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 12:58:17 TOGb/R/j0.net
>>114
異動してきたココも同じ。
来月から宿直あるけど、帰らせてもらうつもり。
同じ会社でも現場によって風習は様々だなぁ。

183:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 13:02:00 mEnz6mgz0.net
火葬場は匂いがあるよね
焦げと言うか
あまりいい感じはしない

184:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 13:22:27 McID5vHG0.net
>>114
上にチクれば改善する可能性も

やりたがる残業なんて、かはり軽い作業としか思えんけどね

185:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 13:26:49 mEnz6mgz0.net
人間関係で辞める現場は?
モール
病院
あたり?

186:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 13:31:35 /UOzgU+D0.net
>>182
オフィスビルとか公共施設みたいな暇な現場の方が人間関係は辛い

187:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 13:46:51 YtFKWto00.net
病院、ホテル、商業施設などのきつい現場の方がピリピリしててやばいだろ…

188:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 13:56:44 T2MxQBZV0.net
暇な職場は、物凄く簡単な作業にも独自のルールを作って無駄な作業を増やして、
新人にベテランがマウントとるという状態になるからね
無駄な作業を延々罵倒されながらやるか、意味のある作業を自分で考えながらやるかの違い

189:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 14:00:52 BKXB44N20.net
公共施設って閉館してるのに
設備や警備、清掃は平常運転なのかね?

190:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 14:02:40 0xw2M8DP0.net
オフィスビルだけど俺は作業見せてもらってんのに
電気消してな!とか時間いま何時!?とか言ってくる発達うざかったわ
お前が付けた電気とか見てねえし、時間もてめえの腕時計あるやろがい!
こういうガイジにイラつかずにやれるかが大事

191:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 14:05:25 mRTmfdZc0.net
クソ暇なオフィスビルにいたけど、みんな最低限の会話で人間関係も楽だったけどな。通勤時間の関係で辞めたけど。

192:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 14:09:15 T2MxQBZV0.net
>>187
分かるわ
暇だからか他の職業ではありえない部分を我慢しなけりゃならない
うまく流せるようになれば立派なビルメンだわな

193:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 14:20:46.95 TgfgqLNn0.net
>>186
閉館してても最低限の管理はしないといけないからな、勤務日数や勤務時間を減らして対応してるのはあるだろうな。

194:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 14:23:39 27c0Agq10.net
スポーツジムの設備管理ってどうなんですかね?
筋トレ大好きなんで興味ありますが…。

195:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 14:27:47 i+PLc6kL0.net
「今何時?」とか聞いてくる奴に
ろくなもんはいない

196:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 14:29:17 z0G6H3Nb0.net
看護師が危険手当よこせって騒いでるけど設備にもよこせよ。
オフィスから病院に異動する場合は月15000円の危険手当出してくれよ。

197:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 14:54:00.77 2pij2DWw0.net
久々に求人眺めたけど
見事に論外のとこしか残ってねえ
ついこないだまで選び放題やりたい放題天狗面接でいけたのに恐ろしいな

198:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 14:55:12.81 qNxFr/6l0.net
大した危険じゃねぇからw

199:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 14:58:18.97 3DLZ6AE30.net
出勤人数減らして対応中
自宅待機でも給料でるのは助かる
派遣のひとは給料減るって言って不満を派遣先担当者に述べてる。
「同じ仕事してるのに不公平」とか頭悪すぎ、所属してる会社に言えよ、馬鹿
そんなんだから何年も何十年も不安定な身分のままにして
セルフネグレクトしてるんだよ
とはいえ俺自身もビルメンなんかやってる時点で負け組なんだな
なんとか一歩でも登らないと

200:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 14:59:57.23 8iD9akMO0.net
>>196
典型的なクズの思考でワロタ

201:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:00:00.30 3DLZ6AE30.net
>>195
感染症の部屋にマスクもせず入るヘルパー
マスクしてても取り換えない看護師
当然そのままナースステーションや他所の病室や食堂に行く
十分リスキーだよ

202:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:00:29.23 FgRTo6Du0.net
>>191
隣が市のスポーツセンターだけど見てる感じだと楽っちゃ楽そう
気になる点としては武道関係者やスポーツ関係者はマナーが悪いので備品や施設そのものを壊す事多し
俺が居る隣の文化センターにまで被害が出てるからスポーツセンターはもっと壊されてるんじゃないかなと
あと怪我人が多く救急車がよく来てるのでAEDや応急処置をさせられるかもね

203:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:01:21.63 NznK9ikw0.net
>>193
防護服とかマスクも再利用とかマジで勘弁して欲しい。
設備故障で業者の協力が必要な時もあるので、故障する前に、なった時は協力宜しくと言ったら断られたよ、自分だってやりたくない仕事リスク承知でやってんのに、危険手当ぐらいは貰いたいよ。

204:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:01:51.39 PgO9BQbf0.net
プールがあるところは絶対にやめておけ

205:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:06:38.03 qNxFr/6l0.net
免疫弱い雑魚が死ぬだけ

206:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:07:22.81 fCHPmkrv0.net
オフィスビルが他と全然違うのには理由があるんだよな、基本的に水回り関係はトイレと洗面関係しかない。出入りする人間がほぼ決まってて社会人しかいない。不特定多数が出入りするのとしないのではあまりにも環境が違いすぎる…

207:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:27:00 3DLZ6AE30.net
病院ビルメンやめたいぉ
コロナこわいぉ

208:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:36:15 N9cUCTRw0.net
わざわざ病院やホテル、ショッピングセンターに行くビルメンの人が全く理解できない、超高待遇とかならまだわかるが。

209:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:38:17 3DLZ6AE30.net
>>205
普通自分では現場選べないだろ

210:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:42:51 McID5vHG0.net
>>200
今はそれらが足りないからしょうがない

211:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:46:04 BKXB44N20.net
オフィスビルに飲食店、病院入ってても専用部はテナントの責任だからな
共用部は少ないからね

212:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:51:44 3UIL8KPB0.net
>>206
そこまでしてやる仕事かマジで、激務薄給が好きな特殊な人なら別だけど…

213:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:53:25 3DLZ6AE30.net
>>209
ていうか何割かは失業して仕方なく始めた仕事なんじゃないの?
新卒から入るやつは少ないだろ

214:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:56:37 a9nZg4Hl0.net
面接の時に現場わかるよね。決まってなくても聞けばホテル病院の可能性を匂わせるだろうし

215:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 15:59:54 BfqfNDto0.net
東京都201人感染
成果出てないね。
これは非常事態延長だな

216:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 16:02:30 SFQJZNHe0.net
東京 +201 [367148405]
スレリンク(poverty板)


終息

217:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 16:10:11.76 XAR9ygdi0.net
東京都 新たに201人感染確認 1日で最多 新型コロナウイルス
2020年4月17日 16時04分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

218:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 16:18:02 +Wgx2bSD0.net
>>214
5月6日まで自粛で7日から普段通りの生活がおくれるような感じじゃないね。
5月末まで自粛になるんじゃ。

219:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 16:20:23 rBx+wvnL0.net
韓国はもう収束段階に入ってるらしいな…

220:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 16:28:50 aNYlqgWz0.net
デブはしね

221:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 16:42:59 2pij2DWw0.net
明日からの超絶豪雨ヤバスギワロタ
もう去年からなんなん

222:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 16:52:25 lSwfH2ru0.net
>>211
欠員補充とかでない限りはそんなわかることないぞ。
最終面接のときに匂わせてくるとこはあるけど

223:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 17:03:15 3DLZ6AE30.net
内定後に現場いってくることはある

224:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 17:22:40 wSypt70a0.net
採用選考前でも事業内容と取引先調べればある程度危険現場は回避できるし
有料口コミでも退職済み従業員から見た現場実態を知ることができる

225:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 17:23:11 YzmL3EZN0.net
この業界で年商50億ってどうなん?

226:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 17:53:34 WQjnZ7Dd0.net
系列入りたいのにスキル不足の人は今が逆にチャンスなんじゃないか
今なら履歴書の志望動機に
「病院ビルメン希望、昨今の世界の危機に力になりたい」
みたいな綺麗事を書いたら大した資格無くても上位の大手系列入れるんじゃねーの?
コロナおさまったら現場移動申し出ればいいだけだし

227:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 18:15:12 BWBtqoiV0.net
>>223
そんなに直ぐに自分に都合いいように移動させてくる会社なんてねぇーよww

228:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 18:33:44.01 EPk2Oxcv0.net
>>192
話を切り替えたいときによく使うわ
イラつかせてたんだな、すまねぇ

229:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 18:39:38.62 kW+y3yKK0.net
或いはとっとと切り上げたいかwキモい発達なんかと話したくねーんだよボケ。とにかく不快なんだから話しかけてくんなクソが

230:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 18:41:18.83 mEnz6mgz0.net
プールだけの施設とか良さそう

231:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 18:42:50.56 LH4Jkrzr0.net
テレワークが浸透するとオフィスビルが不要になって
常駐ビルメンが激務現場しか残らない予感。。

232:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 18:49:21 iuLR04pR0.net
イオ◯ディライ◯に正社で内定もらえました。

233:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 18:51:28 S38wS8B10.net
ようこそ、地獄へ
転勤ありサビ残業ありビルメンとは程遠いディストピア

234:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 18:53:30 9Ncd30+j0.net
イオンは閉鎖しないから地獄だろ

235:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 18:54:34 N/JzuNTJ0.net
>>196
うちは派遣の人も在宅勤務してもらってるけど、ちゃんと金払ってるぞ。珍しいのか?

236:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 18:56:52 pbdRBkNq0.net
>>204
マジレスすると他の現場には行けない
コロナウイルスを他の現場に撒き散らすことになる
お前はすでに病原体なんだよ

237:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:01:07 jnYZ1Gg70.net
ワイはオフィスビルでマジで良かった
オフィスビル以外やれと言われたら違う職種に転職するわw

238:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:05:36 pbdRBkNq0.net
>>234
オフィスビルでもすべてのテナントがクリニックと言う医療ビルもあるからな

239:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:08:35 R5nhp9cQ0.net
東京ビルメンはオフィスビル現場が腐るほどあって羨ましすぎる…

240:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:10:10 Jz+DQFEi0.net
自分もビルメン辞めたいわ
現業職は俺には合わなかった
客と折衝したり会議やったりコミュニケーション取れない環境じゃないと死ぬタイプ

241:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:10:24 pbdRBkNq0.net
>>236
ただし都市部のオフィスビルには駐車場がないので電車通勤

242:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:13:21 3DLZ6AE30.net
>>235
入院患者がいないのでだいぶ楽
夜間ほぼ無人だし
手術室みたいな面倒なとこもないだろうし

243:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:15:27 vr9KJY0w0.net
>>223
待遇いいところは病院は避けるよ
外販でも病院は狙わない

244:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:15:58.18 hEJdzWDm0.net
>>237
結構そういう場面多くないか?

245:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:17:52.57 Jz+DQFEi0.net
点検「だけ」監視「だけ」って環境は結構しんどいわ
ある程度担当案件持って業者や元請けと提案や折衝して、見積もりや報告書書いてってやらないと
時間がたつのが遅すぎる
周りはビルメンしかやったことないじいさんばっかりで、
点検しかやってこなかったし他のことは興味ないってタイプばっかりだから会話も合わない
とりあえず1年たったがコロナで身動きも取れず、どうしたもんか

246:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:20:11.29 Jz+DQFEi0.net
>>241
うちの現場は日勤担当が業者発注や元請けとの会議なんかを全部やってて、昼夜勤務者はただの運行員だ
系列って聞いてスキルアップになると思って転職したがこれじゃあただの点検マンだよ
防災屋のが仕事そのものは楽しかった

247:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:39:41 vr9KJY0w0.net
というか今時コミュニケーション取らなくていい仕事なんてほとんどないんじゃないの

248:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:46:39 BWBtqoiV0.net
>>227
何でプールが良さそうと思う?
プールは水抜き、水張り、熱源管理、水質管理、ポンプ点検、ロッカー修理、シャワー室の保守、その他やる事いっぱいあってハズレ現場だけどな。

249:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:48:47 +/vJOFtQ0.net
プールは温度管理がシビアでやばいよな
クレームにすぐ繋がるから

250:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:49:28 jQVIOjro0.net
ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

251:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 19:54:20 VvdY85Fw0.net
未経験、基本四点、消防乙4、6持ちで5月初めから初出勤なんだが
やっておいたほうがいい勉強とかってある?
おすすめの本とかあれば教えてほしい

252:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 20:04:31 Jz+DQFEi0.net
>>244
逆にコミュニケーションがなさすぎてヤバい
下手すると一勤務でなにもしゃべらなくてもいけるくらい
ロボット感半端ない

253:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 20:13:06 ieoXEUR10.net
>>248
こういう人のおかげで天下り資格団体や資格本業界は笑いが止まらん状態

254:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 20:18:49 Bqt4QKLU0.net
>>248
客・テナント・業者対応やトラブルやクレーム対応への慣らしかな。
つまり勉強よりも、客相手に商売するようなサービス業でバイトしておくと
若干耐性つくかもな。前職で慣れてるなら必要ないが
この業界を設備と向き合うだけの仕事と勘違いしてるようならすぐ辞めるから
上記のようにバイトを薦める

255:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 20:20:09 z9savs2D0.net
>>228
電験持ってたらそんな杞憂は不要なんだよなーW

256:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 20:28:57 D6LPyL/80.net
>>248
ビル管ないならダントツで冷凍2だろ。
とっておきさえすればたったの2年でほぼ確実に手に入れられる講習受講権利が生まれるんだから。

257:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 20:29:28 SaSfuy1t0.net
電験持ち最強伝説

258:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 20:31:28 Bqt4QKLU0.net
試験なら基本的に該当する実務を2年
講習は冷2他なら1年で受講権利じゃなかったか?
とは言え講習にかかる時間的に試験取得しか許されないだろうがな。
ビル管理職で1年在籍してからバックレて、自前で10万以上の講習費を
出せるならば、冷2等で講習ルートでビル管取ればいいが。

259:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 20:45:32 U/rlNWBv0.net
>>229
大変かもだけどイオン業界No.1だし羨ましい!

260:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 20:47:23 VvdY85Fw0.net
一応、前職が接客だったんで耐性は多少はあるかも
冷2は上級テキスト買ってパラパラ読んではいるかなぁ
実務的に役に立つ系があればお願いしたい

261:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 20:52:57.50 3DLZ6AE30.net
>>257
電験、ビル管
余力でエネ管(なきゃないでいい)
ヒラがやる雑務以上のことをしようとすると
そもそも実務につくために資格がいるのでね

262:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 20:57:02.65 lSwfH2ru0.net
>>242
N村みたいな上位系列行くと報告折衝見積もりとかそんなんばっかだよ。
まあビル管取ってビルマネに転職するといいのでは

263:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 21:01:22 IN5CtBzQ0.net
>>255
二冷は2年、一冷なら1年
いずれにしろ実務証明貰わないといけないからハードル高い

264:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 21:02:16 7wEBSHkr0.net
宿直やりたい、事務仕事好き、折衝に抵抗がない俺としては上位系列の業務形態が一番合ってる

265:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 21:10:11 27c0Agq10.net
>>199
なるほど。確かに雑魚なやつとか学生はダンベル投げ捨てたりマナー悪いやつ多いですね…。
>>201
プールガッツリあるスポーツクラブデす。
オフィスビル以外はドコモ大変そうですね…。

266:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 21:11:15 vtn6aB3F0.net
>>250
まずはバイトでもいいからビルメン業界を見てみてから決めた方がいいのにな…
資格取得のための費用や労力も軽くないのに、ネット見ただけで資格を一通り揃えてビルメンの世界に来てやっぱ違うでやめる人が多すぎる今は…
まあそういった資格利権業界は、、そんなのカンケーネーでそいつがやめようがマネーはゲットしてるからね…

267:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 21:11:42 Jz+DQFEi0.net
>>259
ビル管と宅建と官業は持ってるんだ
他は認定電工、2冷、2ボ、乙四、消防1234567
あと簿記2、FP2、認定ファシマネ、衛生管理者とかこまごま

268:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 21:12:33 7idas7Rc0.net
お前ら妄想と自尊心ばっか抱いてないで
ビルをメンテナンスしろや

269:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 21:13:47 Qq9qzUko0.net
大体、仕事クビになったから、来てるんだろうから、選択肢が既に無かったりするけどね
経験職が一番就職しやすいのに、それを選ばずにビルメンになるんだから

270:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 21:15:50 Jz+DQFEi0.net
>>261
昼夜勤務者に見積作成や折衝があるかどうかは面接時にあらかじめ聞いた方がいいぞ
系列なんで当然あるものと思いきや昼夜勤務者は点検オンリーとはマジで盲点だった

271:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 21:17:15 U/rlNWBv0.net
ビル管理業界も入ってから頑張ればそれなりにいいわ

272:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 21:17:21 Bqt4QKLU0.net
>>260
調べたら確かに1冷1年、2冷2年だった。スマソ
電験2種の方だったな。1年で済むのは。
URLリンク(www.jahmec.or.jp)

273:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 21:56:13 VvdY85Fw0.net
何だかんだで、資格の勉強するのがいいのか
シーケンスとか建築関係の本とか読むべきなのかなぁとか思ってた

274:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 22:09:36 Jz+DQFEi0.net
>>270
資格は後回しでもいい
緊急対応ができるようにとか、図面読めてCAD描けるようにとかのが重要
この仕事を長くやっていくつもりならな

275:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 22:12:38 S38wS8B10.net
場所によるんだろうけど
まずは設備の仕組み理解すべきでは

276:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 22:14:08 7wEBSHkr0.net
>>267
紛らわしくてすまん、既に4年目だ
俺のところは日勤と昼夜みたいな分かれ方はしていない
下っ端だと点検6マネ4くらいの比率で仕事振られてる

だいたい上位の系列だとマネ業務で稼がないといけないから避けて通れない道だと思うが
昼夜勤務者っていわゆる下請け的ポジションとして採用されたってこと?

277:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 22:43:25 7wEBSHkr0.net
>>270
どういう現場に配属される予定?
大規模現場?

278:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 22:55:22 NIxXyiMP0.net
病院ビルメン
危険手当 月2000円支給決定
ありがたやー


辞めるわ

279:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 23:08:38 VvdY85Fw0.net
>>274
まだ正式には決まってないけど、30階以上のオフィスビル予定

280:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 23:21:42.36 yZVWEXwT0.net
これからビルメンなろうという人は人気ビルメンブロガー、ネトウヨのちーちゃんこと
ビル万さんのブログを全部ありがたく読破しておくとビルメンとしての心構えができるで
実務の事ならネカマ京子こと丸山さんのブログ読んどけばOK

281:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 23:29:15.40 BKXB44N20.net
給付金10万円でビル管講習受けれるどん
やったな
まぁ 仕事しながらは無理だけどな

282:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 23:50:33.36 BKXB44N20.net
とりあえずなにか起きても現場見て、ぐぐって部品あれば大体解決さ
ベルト交換は慣れるまで苦労したけどな
あと感電と脚立落下には注意しろよ
分電盤の運転表示豆電球交換するのにびりっときて、
左手→脳→右手に電流走った感覚あってびびったわw

283:名無しさん@引く手あまた
20/04/17 23:58:41 7wEBSHkr0.net
>>276
じゃあ俺と同じ環境だな
念のために言っておくけど特に事前勉強なんていらない

ただきちんと仕事ができるようになりたい真面目系、或いは系列ビルメンとしてやっていきたい場合
簡易な入門書もあるけど、あなたは優秀そうだから実務本では定番?の書
URLリンク(www.amazon.co.jp)
未経験の事前勉強ならとりあえず1章の6、7、10、3章の1、2、6、7、8、10あたりだけでいい
挙げなかった箇所も辞書的に使っていけるから無駄なし

284:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 00:18:38.50 LvRBYJiE0.net
>>259
そういう仕事でもある程度のコミュ力で良いんかな
営業とは違うし
でも残業は多そうで嫌やな

285:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 00:25:13.48 puwFGoRB0.net
>>280
とりあえず買って読んでみるわ
サンクス

286:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 00:26:09.75 LvRBYJiE0.net
>>279
どっかの部品が壊れてるとたち悪い
部品数多いしよ

287:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 00:43:15.28 17/VdZP00.net
コロナのリスクが高すぎる

288:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 01:12:35 20DFYMIJ0.net
エアハンの表示灯の豆球を交換の時に割ってヒューズ飛ばした思い出

289:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 02:21:34.82 +JwwcYFD0.net
>>279
あれって豆によるけど24v程度だしそんなこないでしょ
100vならビリビリわかるけど、それ変圧器なしで100v着てない?

290:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 04:59:06.05 Quki0ut50.net
>>252
コロナ蔓延でジジイがお陀仏になるので
ジジイだらけの電験制度も維持できんから
廃止されるか、
試験がゆとり世代に合わせて
超簡単になる。

291:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 05:01:42.60 Quki0ut50.net
>>286
100Vの表示灯もある。
油断するな。

292:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 05:14:04.63 LvRBYJiE0.net
>>287
昔の方が簡単だったけどな

293:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 05:37:27.87 1rE5PaCp0.net
自分はコロナに感染してないと無根拠に思ってるだけ

294:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 05:47:04.95 17rFM8s90.net
>>279
架台のボルト緩めてタコ糸で芯だしとかやってる?
うちの現場無理やりくくりつけて交換()なんだが
本で見たやり方と違って先輩爺に聞いたら「そんなことしねえ」って半ば怒られたわ

295:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 06:15:32 uY1ogsY40.net
やり方知らないのはアレだがベルトがダメになって変えるだけならやらないでしょ

296:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 06:46:41 ZYhm84GX0.net
>>291
業者がモーター交換した時、芯出しするのタコ糸使ってやってた。やり方説明されて、ビルメンにはできない的な事言われたw

297:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 07:00:02 rrSUg21E0.net
例の名ばかり上位系列だが高卒のコミュ障でもクビにならないぞw鈍感力高いせいかも。周囲は迷惑だろうが

298:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 07:26:08.07 OXMacgoe0.net
>>287
NTTファシは電験爺の定年自然減で電気保安事業やめるみたいだな

299:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 07:26:58.02 Ix81FPkD0.net
>>294
相鉄?

300:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 07:37:06 0j0+8CRu0.net
系列派遣だけどマジで点検業務しかないから楽だわ
修繕は教えてもらいながらやってるし
怖いのは夜の発報だけだな

301:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 07:45:43 AAJgfAf20.net
>>297
時給いくら?

302:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 07:46:51 0j0+8CRu0.net
>>298
時給じゃなくて固定給21万+資格手当+残業深夜手当(ほぼ残業無し)
茄子2ヶ月分 1回だったかな?

303:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 07:54:11 AAJgfAf20.net
>>293
ビルメンは馬鹿にされるからなw
そこは冷めた声で出来まるよ言わないと

304:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 07:55:19 AAJgfAf20.net
>>299
ありがとう!

305:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 07:57:44 0j0+8CRu0.net
出来まるよってなんだよ、噛んでるぞ

306:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 08:08:41 AAJgfAf20.net
>>302
カミカミでしたね!派遣で茄子有りなら
良いな夜間は1人?オフィスビル?

307:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 08:15:57 0j0+8CRu0.net
夜間は2人のオフィスビル

308:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 08:21:21 4IzY9kYi0.net
独立には影響ないだろうけど、今年の賞与は期待できなさそうだな。。。

309:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 08:23:39 AAJgfAf20.net
>>304
築浅でオフィスビルに飲食テナント入ってなければ天国だよ!

310:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 08:35:43 5JxNBt5h0.net
>>287
というか20年前の問題とか超簡単だぞ

311:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 08:48:16 hugPLxOh0.net
>>237
すごいそれわかる
独立に行くと統括などの責任者不足してるから
この業界でそっち系したいなら独立行けば
なんでもやらせれることになるから退屈しないんじゃない?
自分は不動産業界にいてマンション管理士、管理業務主任、宅建もちだけど
業界経験と資格から
統括ポジションに落ち着いたけからまあ忙しいけど、前職に比べたらまだ楽かなあ
ずっと現場だと1年で現場かわっていきたいくらい同じとこで同じことの
繰り返し耐えられんかも
転職先としてPM会社考え中

312:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 08:54:30 0j0+8CRu0.net
そんなコミュニュケーション好きなのにどうしてビルメンに流れ着いたの

313:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 08:57:20 tthwTFm50.net
>>295
新卒にも電験義務付けてるんやろ?
ビルメン事業はやめないんちゃう

314:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 09:01:05 hugPLxOh0.net
>>309
楽したかったから
そう思ってたのにいざその生活してるとなんかつまらないってことに気がついた
ただ現場レベルのいろんな設備についての広く浅い知識ってのもすごくためになったし
PMやるとしてもビル管や電工、三冷もとれたので無駄ではなかったと思ってる

315:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 09:09:27 SIlYEkGE0.net
>>305
私は独立だけど茄子5ヶ月分あるから一応心配はしてる(笑)
4ヶ月分に減らされたら嫌だな(笑)

316:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 09:11:26 b9R/av370.net
>>310
Nファシのビルメン事業って売上の3%前後らしいで
新型コロナの管理建物の封鎖が相次いでて事業云々も視野に入れ始めたって噂

アズビルも社名変更にあわせて山武ビルメンテナンスを無くしたしな

317:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 09:34:09.37 5JxNBt5h0.net
メインはFMだろうけど、上手くいってないからそのうち解体放出だろうね

318:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 09:56:59 qU4RpQ2Q0.net
>>312
俺は6ヵ月だ!
だが基本給は3万だがなw

319:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 10:09:45 +bOknsxk0.net
基本給21万 ボ1か月、1か月の2か月
残業無し資格手当なし、なんもなし死ぬわ

320:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 10:19:38 LvRBYJiE0.net
>>313
オフィスビルをNの高い人件費でメンテする意味ないもんなあ
無くされた場合ビルメンたちはクビになるのか譲渡先に移籍になるのかな

321:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 10:35:22.84 qU4RpQ2Q0.net
>>317
移籍になった場合、移籍先の賃金規定に準ずる
収入が半減するよ

322:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 10:38:05.83 qU4RpQ2Q0.net
>>316
病院(ビルメン)送りになるよりマシ
病院勤務はマスク無し防護服無しで代わりに雨合羽きて作業やる
汗だくのサウナ状態だから7kg減量したデブもいる

323:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 10:47:08.95 QX65/svh0.net
NTTファシは、通信施設やデータセンターに注力していくと発表したから解体はない
純粋なオフィスビルメンはやらなくなるかもしれんけどな

324:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 10:47:12.09 SIlYEkGE0.net
>>315
そういう嘘はいいからW

325:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 11:04:09.30 qU4RpQ2Q0.net
この時期のビルメン求人なんて事実上全て病院ビルメンだ
一応、楽なオフィスビルなんてエサで誘き寄せるけどな
実態のオフィスビルは殆どのテナントが営業自粛でもぬけの殻状態なのでビルメンなんて余っているくらいだ

326:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 11:13:09 356k8qhr0.net
やっと世の中が俺についてきた。
老人ホーム直雇用のビルメンだけど、疥癬とか怖くてはじめはビニール袋を頭からかぶって作業してた。
でも、破れるし腕のところが無防備だから雨合羽を買ってくれと頼み買ってくれてそれで年がら年中作業してた。
当然周りからはあの人頭おかしい扱いになってはいたけど疥癬にもならずインフルエンザ部屋に入っても大丈夫だった(インフルエンザ部屋だと教えずに修理依頼されて入り、その後インフルエンザ部屋だと知り殴りかかりそうになった)
また、以前つける前は体にアレルギーみたいな謎のミミズハレができてたのがつけるようになってからできなくなった。
コロナに限らずこの仕事は病原菌とかウイルスにふれあう機会が多いから真面目に雨合羽推奨するよ。

327:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 11:24:47 BxkD1L900.net
ウイルス最強!
ライオンやヒグマなんて可愛いもんだぜ! (←バッタリ会ったら怖いけど)

うちの事業所の爺さん
くしゃみする時マスク外す、たぶん飛沫が付着した面を顔面に当てたくないのだろう。
やばいからできる限り同室しないようにしている。

328:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 11:26:34 P0dyV0P+0.net
>>308
いま独立って系列ビルメンの下請け多いからなー
独立でかつPMやオーナーから直接請けてる現場を探さないと

329:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 11:29:53 hF7QcwsU0.net
nttファシは電験なし中途だとビ


330:ルメン経験者でもまず本体には入れず、地域と呼ばれる別会社に入ることになる。 しかも契約社員スタートで年収300いくかいかないか。 電験取得しないと正社員はない。正社員なって400ちょいくらい 俺は契約社員スタート嫌だから蹴ったよ



331:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 11:37:17 +bOknsxk0.net
うちの会社不動産系なんで自社ビル数か所あるけど
すべて系列系て言われてる管理会社におまかせしてる
使えるか使えないか言うたら普通だけど不具合の見積もりが高すぎてw
自分が他の業者から相見積もりとって安い所にやらせてるけど乗せすぎやで
例)蓄電池交換の見積もり系列系さん180万 自分が探した業者140万 やる事は同じ

332:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 11:41:21 OiBx+AU40.net
>>326
大手系列の契約はどこも同じだな
正社員登用は現場主任に好かれないとまず推薦してもらえない
(手続きと交渉がめんどくさいから上申したくねーの)
だから契約スタートの奴はよほど優秀じゃないと推薦しない

点検マンなんか必要ない、電球直管交換なんか大規模でないと要らない
LED交換まで業者任せにしてるし、テナントやオーナとの日程調整と当日の誘導がメイン作業になってる
ABC理解してないアホの社員なんかコミュ障以前に調整出来ないから仕事になってない
交渉業務がメインになってる

その合間にトイレ詰まった壊れた便座だけ交換しろ雨漏りしてるポンプエラー吐いてるとか、
ドアクローザー調整しろ、ドアの建て付け直せ、ラッチ取り替えろとかなら鼻ほじりながら出きる

333:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 11:45:12 OiBx+AU40.net
>>327
蓄電池で相見積って不可能じゃないの?
既存メーカー意外で入れてトラブル起きたら君らの責任問題になるけどよくGo出せるな

うちの現場頭やべー会社が前年度担当してたけど、トイレの種類ですらメーカーバラバラ型番バラバラだし、
蓄電池も耐用年数お構いなしに20年以上放置してたりしてるけどそういうやり方?

334:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:05:35 +bOknsxk0.net
>>329
責任は主任技術者だよ
バッテリー劣化で交換してくださいて
言ってきたのも主任技術者
で蓄電池のメーカの事はめんどいから書かないけど
蓄電池業者にメーカ選定から交換破棄まで任せるらいいんだよ

335:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:06:44 +bOknsxk0.net
後、当然 交換作業は、主任技術者に事前に説明立ち合い

336:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:22:44.73 BxkD1L900.net
うちで昔、蓄電池交換したけど他のメーカーでもまったく同じバッテリーがある。
既存はユ〇〇、更新されたのが〇〇火星。ユニットはユ〇〇だけど。
多分、ユ〇〇としては、「この盤はもううちの管理から離れた」と言うだろうな。
充電部の故障でも修理してくれないだろう、一式交換か他所に相談してくださいってなるだろう。
自分の会社はただのビルメン会社で、どこの会社の何を入れるかはオーナー側の仕事なので全く責任はないけど。

337:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:27:


338:12.03 ID:5JxNBt5h0.net



339:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:28:00.32 JB+7YXAr0.net
>>326
ファシの中でも地域があると思ってたが会社自体違うのか
ファシはみんな電験持ちとかすげえな

340:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:28:04.90 TVPkBZeS0.net
こんな糞会社やめてやるわボケ
と怒りに身を任せて退職届出しそうになったの思い留まってよかったわw
もし辞めてたら糞どこじゃすまねえ
今口開けてるの地獄そのもの現場

341:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:29:00.00 +bOknsxk0.net
>>332
12個だ24個だとか一式一括で交換するぶんにはどのメーカでもOKじゃねえ?
24個中2個だけ他メーカのと交換とかするとやっぱ違和感あるけど

342:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:29:43.12 5JxNBt5h0.net
>>334
シミズみたいなもん

343:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:32:03.71 JB+7YXAr0.net
>>328
ABCってなんだい?
テナントやオーナーとも月数回くらいしか打ち合わせないだろうし普段何してるんだろうな
技術系なのに技術身につかんやろ

344:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:33:45.61 5JxNBt5h0.net
工事区分でしょ
流石にこれ知らないのはヤバイ

345:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:36:20.15 R9suJVUj0.net
あれってどこでも使うの?使えない高卒でも雇うウチだけかと思ってたw

346:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:38:02.17 BxkD1L900.net
>>336
自分もバッテリーなんかどこの物入れてもいいと思ってる。(あくまで自分が思っているだけ)
車のタイヤを好きなのに替えてメーカー車検受けれませんなんて事はないから、それくらいの話だと思ってる。
ただ、メーカーの自社とそのグループを守っていく力は大きい。当然だけど。

347:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:43:34 +bOknsxk0.net
>>333
据置型鉛蓄電池交換工事業者と電気主任がOK言うとるのにお前は
今度は防火防災とか・・・・常用発電機でも設置しとけレベルの話やなw

348:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:44:17 +bOknsxk0.net
何も物事進まない人間ですね

349:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:49:59 3mBJfctq0.net
なんかやたらこのスレ盛り上がってるな
やってる人増えたか?
あんまり参考にならないから気をつけてね
なんせみんな現場違うけど同じように話すから
会社によっても変わるし質問するなら自分の会社の上司に聞いた方がええ

350:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:54:18 +bOknsxk0.net
>>344
噛み合わないから逆に面白いんよw

351:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:55:17 qU4RpQ2Q0.net
>>335
コロナで日本社会が自粛体制全開なんだから、需要があるビルメンなんぞ病院ビルメンだけだ
一日中、雨合羽きて作業やってるんだから、ドカタ以上の肉体労働だわな

352:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 12:59:58 hugPLxOh0.net
ってか現場で作業してる人も自分の会社が元請けやオーナー側と
どういう契約内容なのか、よく契約書を読んでほしいと思う
自己満足でやると金にもならないし本当にただの自己満足で
一度でも誰かが契約内容超えた対応しちゃうとずっとやらなきゃならなくなるし
その時にへまっても契約業務外のことをしたことで問題になるし
自分達でこのぐらいやったほうが早くて楽だと思っても各ビルや施設の現場単位で契約内容が違うので
業者も技術屋気取りの現場の人たちに手を出してほしくないこともあるみたいだし

353:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 13:05:25 gWSX8p2t0.net
本来は うちの会社はこうしてる、うちの現場はこうしてる、って情報交換して転職の参考にしたりする場なのにな
自分の会社の自分の現場が絶対の人間同士で不毛なレスバトルしとるイメージ

354:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 13:08:39 +bOknsxk0.net
>>348
いやいやここは、性格の歪んだ資格厨が
自己満&自慢するためのスレです

355:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 13:15:04 gFjMMmuF0.net
最近のスレの進み方はコロナでテナントが休んでて休日体制になってて、日中もサボってるからだろ?

356:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 13:16:22 0qJ/tLmH0.net
A工事とかB工事とかテナント資産とか理解してるビルメンの方が少ないよ
なぜならお前らはビルメンだから

357:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 13:16:24 Il5aypwf0.net
まさかのテナント休業でショッピングモールが優良現場になるとはな

358:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 13:22:47 C9giUIdA0.net
>>348
ワロタwwwここをなんだと思っている
とはいえこんな発達と無職と半ボケ爺だらけの肥だめではなく
品のイイコミュニティ()で情報交換したい気持ちもある
どこか知らん?

359:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 13:38:49 P0dyV0P+0.net
>>352
商業施設はこの隙に工事しまくってるとかはないの?

360:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 13:41:09 GCx4i+nA0.net
独立しか知らない人と系列しか知らない人とじゃ
お互いの気持ちは分からないよ
両方知ってる奴のレスはバランスとれた書き込みが多い

361:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 13:50:50 +bOknsxk0.net
>>354
うちGWに何か所も工事入ってるけど
全て緊急事態宣言前の発注ぶんで宣言後は
工事入れてないテナントさんにもお断りしてる

362:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 13:58:15 Quki0ut50.net
コロナが蔓延すれば、おじいちゃんがたくさん亡くなります。
日本の平均年齢は10才若返るでしょう。
よってジジイだらけのビルメンの人手不足は解消されません。

363:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:00:39 gFjMMmuF0.net
疫病では簡単に死なないのが糞ジジイだよ

364:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:02:15 Quki0ut50.net
>>348
ビルメンになるのは根が怠け者しかいないのでそうなります。
・自分よりラクな現場が許せない
・自分が選択した会社は絶対に楽なんだから
という不毛なバトルが続くのです。

つまりビルメンは負け組ってことなんですwwwwwwww

365:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:02:35 XLpGi1FX0.net
>>326
マジか?
nttファシで年収400マンて、そんなに低いのかよ
底辺系列でも400マンはいくぞ(夜勤・残業かなりやってだけど)

366:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:15:15.39 RBa6NxUJ0.net
なんで土日関係ないビルメンなのに土曜日にスレ伸びてんだよ
さてはエアプだな

367:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:16:54.96 ojcJ4Lri0.net
>>361
土日は作業せず、待機だけの所もある。

368:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:17:15.85 QjH51Al90.net
は?仕事中だろうがネットサーフィンできるのがビルメンだぞ

369:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:19:47.01 RBa6NxUJ0.net
このまま夏場むかえて
屋外、ヘルメット&マスクになったらコロナ以外で死ぬ奴でてくるぞ
コロナ対策が最優先なんだろな、会社的には
コロナ以外でいくら死んでも「どうやっても常に発生するやむを得ない犠牲」で
コロナ死がまず避けるべきこと、それより悪いのはコロナを客先に蔓延させること
現場作業員が熱中症や過労で死んでもコロナにかかわらなければいい

370:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:21:14.73 RBa6NxUJ0.net
>>363
まぁ正直に言えば土日は人減らしてるから
確率的に休みになる可能性は高いがなw
俺も休みで明日は残念ながら仕事だ

371:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:27:06.59 5JxNBt5h0.net
商業施設以外は土日減らしてるでしょ
つかなんでそんなに伸びが気になんのか分からん
>>363
管理事務所の回線によるね
社内ネットワークからだとアクセスログでバレバレなんでできない
フレッツとかだと良いんだけどね

372:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:32:36 RBa6NxUJ0.net
仕事中、5ch書くのも見てるだけでもやばいだろ
休み時間に自分のスマホでならいいかもしれんが

373:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:33:08 gFjMMmuF0.net
会社の端末で私用ネットすんなよ
俺の現場 毎月30Mしか使えないと言ってるのに、班長が会社の端末でネット見て、月末にメールできなくなるのがずっと続いてる

374:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:48:38 RBa6NxUJ0.net
30MってちょっとしたマニュアルとかでもPDF数MBあるだろ

375:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:49:10 kcsBhOkx0.net
一日30分程度しか仕事しないクズだが会社のPCで2chはないw
つーか朝鮮日報jpばっか見てるいかにもなジジィがいるんだがwww

376:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:49:45 FR1yDzfU0.net
新宿のオフィスビルだけど閑古鳥過ぎて笑う
こんなんもう仕事しなくて良いだろ

377:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:57:22.11 qU4RpQ2Q0.net
>>352
組織的窃盗団の襲撃がありそう

378:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 14:58:12.82 qU4RpQ2Q0.net
>>364
なら病院ビルメンおすすめwww

379:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 15:34:26 OiBx+AU40.net
>>347
大手系列は末端の契約社員にも一応契約内容は読ませてる
入社研修半年目で再度同期と顔合わせしたけど余所もちゃんと読ませてた

380:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 16:00:26 Q7FQMsT30.net
数年後のビル管の試験はWHO関連が消えてたりしてw

381:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 16:16:13 RBa6NxUJ0.net
俺が非番のときにコロナ蔓延して現場閉鎖になってほしい
病院だけど別に自分が通院や入院するわけじゃねーし

382:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 16:19:43 ojcJ4Lri0.net
>>376
不慣れな他の病院に駆り出されるんじゃないの?
そうなったら最悪だよ。外様だけにフィルター交換とさせられる。

383:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 16:34:20.75 R+1fkOti0.net
以前は研究施設の業務部署にいて、ビルメン業界も検討したが、毎日定時に出社して
織の合わない上司、同僚と毎日顔を合わせなきゃいけないこと思うと自分には無理と判断した。
建物から外出できないのもストレス感じる。
電験、電工1、施工管理電1、ビル管、冷凍2、ボイラ1、消防設備甲全部、危険物全部持ってて
今は電気保安だが車の運転が怪しく、体が動かなくなったらビルメンに落ちようかな。
コミュ障害でも務まる?

384:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 16:35:58.90 ojcJ4Lri0.net
>>378
一番必要なのがコミュニケーション能力だよ。
クライアントから要求をいかに突っぱねるかが能力の分かれ目。

385:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 16:39:11.27 5JxNBt5h0.net
2種のキチガイが常駐してるんでコミュ症がどうなるか見ればわかる

386:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 16:41:33.90 Q7FQMsT30.net
コミュ障というか職場に一方通行的な人が多い
受け流すか流れに逆らわなければ問題ない
メンタル的に丈夫ならあえてぶつかるのもアリなんだけど

387:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 16:46:59 bkbJR3470.net
国立大卒で30歳の奴入ってきたけど、無口で人とコミュニケーション取れなくて2週間で辞めてったな。いくら頭良くてもコミュニケーション取れない奴はどの会社行っても無理だろうな。
そういう人は長距離トラックが1番合ってると思う。

388:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 16:52:19.65 +bOknsxk0.net
>>378
電気保安でボ1取れるんだどうやってとったの?

389:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 16:53:11.47 c+PU9ikQ0.net
>>378失礼な言い方かもしれないが長い文章だが最後の「コミュ障・・・」これが
全てなんだろ?コミュ障だから他とうまくやっていけず、保険の為に資格いっぱい
とって武装したんでしょ。
残念だがビルメンに来ても採用されても長く勤務することは無理だと思うよ。
それだけ資格あったら責任者候補だし折衝もあるし末端ビルメンはやらせて貰えない
でしょう。資格隠したら採用もされないだろうし。

390:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 16:56:05.90 ojcJ4Lri0.net
>>384
資格は適度に隠している人を、結構知っている。
責任者にはなりたくない人も多い。
だって、気楽にいたいから、この業界に入った。

391:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 16:57:40.37 R+1fkOti0.net
以前の職場で基地外上司が移動して来て
1年間で精神やられた同僚3人と一斉に退職しました。
その時の同僚の一人は今も組織相手に労災認定でもめているそうだ。
トラウマで人間不信です。 普通の人とならやっていけそうですが・・・・
ビルメン、クライアントは変な人多いですか?

392:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 17:01:34.14 qU4RpQ2Q0.net
>>379
オフィスビルでの1人勤務だけど、オーナーでもある不動産会社も同じビルにある
オーナーはチンピラそのもので、度々部下を従えイチャモン付けてくるわ
会社に連絡しても「言われた通り何でも従え」というだけ

393:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 17:03:16.91 qU4RpQ2Q0.net
>>386
女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人が系列のビルマネやってる業界

394:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 17:03:25.37 +bOknsxk0.net
>>386
運だよ
うちのビルを管理してもらってる
系列系の管理職は、部下に
ジュースとかおやつとかおごってる
休日出の時に

395:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 17:12:15.13 bkbJR3470.net
>>388
よくビルマネとか出来るな
現場とか分かってるんなら密告した方がいい

396:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 17:14:55 +bOknsxk0.net
>>386
前の会社はパワハラ爺が嫌でやめたんだけど
PHS出なかっただけで5分以上叱責するし
点検記録ちょっと間違えても5分以上のの叱責
冬に頭来てCT清掃の時高圧洗浄機で何度もミスったふりして
水ぶっかけてやった結果喧嘩してその日で俺は退職代行使って辞めた

397:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 17:14:55 +B4de3Vu0.net
>>384
俺は電験隠して入社した。
無いものを隠すのはまずいが
あるものを隠すのは可能。
年次点検で使ってた業者が来てしまってバレたけど
おとがめなかった。
大して給料変わらないのに責任だけ重くなるんだもん

398:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 17:19:19 V+RNGA680.net
>>392採用されればいいけど今は基本資格はみんな持っているでしょ。
だから採用されるかどうかはわからないよ。

399:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 17:35:48.17 Y61hkdk50.net
>>391
そんなジジイ、コロナぶっかけてやればいいww

400:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 17:42:17.99 O6Nm1LMN0.net
>>388
少年A?B?C?D?
誰か教えてほしい

401:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 17:55:00 sc+DGCNW0.net
>>392
楽するために電験取ったのに楽できないんだもんなw
月数千円の手当じゃ割に合わんわな

402:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 17:58:33 Yy87XfdB0.net
この際ビルメンのパワハラやるジジイ連中新型コロナウイルスに罹って
全員あれになればと切に願っている

403:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 18:08:03 pkRXc2cH0.net
はー在宅勤務つれーわー
自宅待機とは違うけどなー
つれーわー

404:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 18:08:27 iUQN8hc/0.net
テナントにコロナ患者出た現場に居るやつっておる?
どんな対応になったかザックリ聞きたいんだが

405:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 18:14:36 +B4de3Vu0.net
>>399
共用部および感染者のでた部屋の徹底消毒
あとは箝口令

406:名無しさん@引く手あまた
20/04/18 18:25:06 iUQN8hc/0.net
>>400
出たのか……
お大事に
問い合わせ対応も出るし下手すりゃ業者も逃げそうでぐだる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch