【日本年金機構】 ここは非正規の天国です10at JOB
【日本年金機構】 ここは非正規の天国です10 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 20:37:06.98 acvryfv00.net
>>145
それは、60、70代の方々をバカにしてるな!!おい、ヅラ~なんとかしろ~!
お前だって、団塊世代だろが~他人事か~!w

151:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 20:47:55.29 F0RlK02h0.net
>>147
多いというより
そういう人を使わないといけないんじゃないの?
挨拶遅れましたが
今年も良い年になることを祈念致します

152:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 21:02:49 acvryfv00.net
>>151
明けましておめでとうございます。

153:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 07:02:53 1LpTcnuk0.net
>>147
現役世代がここの給料でやっていけるわけが無い

154:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 07:21:33 yOMHh8rG0.net
>>153
給料より人だと思うぞ
若手を大事にしないじゃんここ

155:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 08:16:02.70 i7E3jLhh0.net
>>154
拠点による。
うちは非正規の若手は大切にされているぞ。
年寄りは使い捨て。

156:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 08:27:21 I/6WtNGe0.net
傭兵みたいで格好いい

157:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 18:16:14.48 OxqMeh1KI
>>155
無期若手だが、全く大切にされてないぞ
新採や異動してきた正職に仕事教えなくてはいけないし、給料変わらんのに同じレベルの仕事が押し付けられてキツイ

ここは一回勤めると若くても他では中々採ってくれないよね。
結果長く勤めることになってしまい、長く勤めると書類は通らないし、まさに蟻地獄

158:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 20:19:19.14 yOMHh8rG0.net
>>155
そっちの職場だったら俺は低賃金でも頑張れた

159:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 20:26:16 yUfsEREl0.net
ここは、基本、一番立場の弱い人から顎で使われるww

160:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 21:02:23 yUfsEREl0.net
>>148
薄いところ、結果を出さないところ?!

161:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 01:00:25 KXEY3SXw0.net
どこの仕事もそんなもんじゃね
自分の周りの仕事を取られたくないとか、
手際が悪いから気に入らないとか
圧がすごいよ

162:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 20:38:38.07 UeB+84DZ0.net
明日からまた糞業務か
行きたくねー

163:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 22:48:13.26 awZ8Loia0.net
>>154
若いのならもっといい条件の所に行くべし
勿体ないもの

164:名無しさん@引く手あまた
20/01/06 07:25:27.42 BC9RTOWr0.net
連休明けで弛んでいる中、何が事件が起きそうね

165:名無しさん@引く手あまた
20/01/06 21:54:10 +dCEMNAx0.net
>>162
もったいないよ~!正気なの?!

166:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 18:58:26 Mb2xQgE30.net
特定って、どんなに仕事が出来なくても上司と肉体関係になれば正規職員になれるの?

167:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 20:33:53 CfRLIv1s0.net
正規になるのはムリだよ
不倫しててもバレたら切られるだけだし
せいぜい無期くらいじゃねん

168:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 22:06:37.64 y2HnuzIT0.net
正規は試験あるよね
生意気だ

169:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 22:52:57 iCYbUcJ10.net
世論に逆行した言葉なのは
承知のうえだが..
正直産休前の正規が
はば利かすのは勘弁して欲しい。
休みがちな上に出てきたら
おかしな判断しすぎ。

自分がつわりでしんどいからって
頼みやすそうな特定に
窓口押し付けすぎ。仕事押し付けて
残業させまくり。
自分は4時で退社。あとはよろしく?

自分のワークライフバランスのために
他人のワークライフバランスバランス
崩しまくり。
来て変な判断するなら
早めに休んで欲しい...
つか、判断あやまってると
他の正規注意して..

170:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 07:32:31 a0VVvZz/0.net
>>167
特定から無期雇用には簡単になれるの?

171:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 08:24:35 WRTKxcaw0.net
>>169
特定は正規の奴隷と思っている職場なのでどうしようもない
使い捨てだ、補充は利く

172:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 19:46:27.16 IRi4fv3p0.net
>>170
そういや去年試験があったと思うけど結果発表されてるの?

173:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 20:07:15 wtjXUeui0.net
>>170
簡単になれるのかどうかはわからない
前スレ前々スレあたりに詳しく書いてある
今年度から専任職というのが出来たがそれになると自動的に無期雇用になれる

174:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 20:49:32 zQ9bNYk10.net
専任職は蓋を開けたら狭き門だったね
無期の人しか受からず無期でも落ちてた

175:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 22:23:37 M8ZRBAbt0.net
>>174
うちの事務センは、ほとんどの人が専任試験に合格したけど。
落ちたのは数人だけで、合格率としては90%くらいの感じ。

176:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 23:10:43 UoZzK5/Z0.net
たぶん事務センに元からいる方は受かったんじゃないのかね
事務所勤務などで応募してると狭き門なんじゃ

177:名無しさん@引く手あまた
20/01/09 22:38:17.52 O4mUx2DT0.net
そうかもしれない。
俺はグループ長の面談の時、
「専任登用試験は受けようとは思っていません」と言ったら、
是非とも受けるようにと、あれやこれやと勧められて、
仕方なく受けたら、なぜか合格して今に至ってる。

178:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 07:47:22 W3cANK4e0.net
という、底辺で働く者からのささやかな自慢w

179:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 08:31:10 qAJcZtVw0.net
専任になっても何のメリットもないし、
受験者のほとんどが受かったような試験に合格して
それが何の自慢になるんだよ。

180:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 09:10:18 lczoirx80.net
3ヶ月経ったら天下り

181:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 12:39:27 r6UHjB/s0.net
>>177
最後の一行が余計だったね

182:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 18:41:22.38 PzIkgMfQ0.net
専任になっても給料上がらないんですか?

183:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 19:38:27.39 e+4omw8W0.net
>>182
賞与が増えるから年収ベースでは上がるけど、前より1万くらい月額下がる、日数に左右されない月給制になって、GWや年末年始はいいけど、2 2日や23日ある月だと損した気分になる
そのうえ責任は前より持たされる
でも専任職員という、ただの特定契約職員じゃないという肩書に自慢したい奴もいるw

184:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 20:27:01.44 qAJcZtVw0.net
専任になっても有期特定と月給は変わらない。
(月給制と日給月給制の違いはあるけど)
有期特定よりも10~15%増しくらいの額にするべきだろ。
肩書きに自慢してる奴がいたら、それは機構の思うつぼ。
おもちゃの勲章やメダルをもらって喜んでるガキと同じレベル。

185:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 07:05:35 ic8uZrPP0.net
どうせやるなら本部の給付専門職のほうがまだメリットあるだろうにな

186:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 11:20:29 HS5Ukyru0.net
無期の試験の結果っていつなのかな??

187:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 12:05:46.12 Zr+oL9Kw0.net
>>186
まだ出てないよなぁ

188:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 15:20:50 RBny9mFt0.net
特定業務契約職員の面接受けるんですが
何を聞かれますか?

189:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 15:27:16 6E1nLcst0.net
>>177
おめでとー

190:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 15:50:12.48 QXv3Q42f0.net
>>188
面接行ったら基本は採用だから敬語で喋れば大丈夫だよ

191:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 16:39:48 RBny9mFt0.net
>>190
有り難う
逆に怖いわ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch