【日本年金機構】 ここは非正規の天国です10at JOB
【日本年金機構】 ここは非正規の天国です10 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@引く手あまた
19/12/29 16:37:35 EN1CLzEH0.net
一番最悪なのが、どこかに送った書類の中に紛れ込んでる場合
個人情報書いてる書類ならセンター長飛ばされるだろ

101:名無しさん@引く手あまた
19/12/29 16:37:44 Zd9gQkav0.net
>>98
だからさ~そんな事務的な決裁に、そもそも紙なんか
必要か?ってこと、、、w

102:名無しさん@引く手あまた
19/12/29 16:48:32 Zd9gQkav0.net
>>98
っていうか、お前みたいに障害者とか社会的マイノリティーを見下すような
奴にそもそも評価なんかされたく無いからw
ここは、まじで上から目線の優性主義者が多い。。。正直、うんざりだ。。よ。

103:名無しさん@引く手あまた
19/12/29 20:50:19 gqGEVZzH0.net
状況次第ではセンター長は飛ばされるかもな。
今のセンター長は10月に着任したばかりの人なのに。お気の毒。

104:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 09:11:06 3qTYcm7y0.net
>>100
見つかっても見つからなくても、新年は新しい気持ちで迎えよう。
一人一人が支えあいの精神で!

105:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 09:12:42 3qTYcm7y0.net
さあ、正月だしっかりリフレッシュしようぜ!暴飲暴食に気を付けながらもw

106:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 14:27:36.26 3qTYcm7y0.net
>>83
そこまで縋るか?!みたいな、、、ある種の教祖様かもな、、、
正直、可哀そう、、、w

107:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 14:37:57.49 yAaOURCT0.net
理事長は他にいないんだから仕方ないだろ
そもそも外から見たら全く分からんが、水島は良くやってる方

108:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 14:56:54 3qTYcm7y0.net
>>107
いやいや、別に全否定しているわけではないww

109:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 15:03:54 ocUZmryp0.net
あくまで噂レベルだけど某事務センターが
国年の免除申請書を管理するシステムが切り替わったときに
新旧どちらのシステムからも検索できなかったのを棚に上げて
被保険者から苦情が入ったので受託業者をあらん限り詰りまくったとか

後で「本部がシステム切り替えろといってきたからウチ悪くないもん」と
言い訳してたとか何とか

110:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 16:11:35 YP11snOE0.net
経過管理のシステム改修あったけどそれが原因なのか?
基番と生年月日でそもそも索引できたんじゃねえの?

111:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 16:46:09.01 ncUVp4Nn0.net
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(2ch-vip.net)
ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
URLリンク(2ch-vip.net)

112:名無しさん@引く手あまた
19/12/30 19:04:13 zBKhbB6WO.net
>>107
フォロー発言はもう少し考えて言った方がいいな。
それでは何かフォローする必要のある人だから言っているのかと思われてしまう。

113:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 08:37:58.63 zyXREuyB0.net
>>109
色んな人間模様があるんだね。まぁシステムの欠陥は痛いからな・・・w
よく晴れた、大晦日だ。お前ら、どこか初詣行くの?
俺は、浅草にでも行ってくる。日本の未来、持続可能な年金制度に乾杯!w~

114:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 14:16:51 kjeoiuSp0.net
今年もお世話になりました
来年も良い年になると信じてお参りします

115:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 17:27:27.49 NhqlekH80.net
39歳男なんですけど、事務センターで働くのは、
職場内で浮いちゃいますか?
コミ障なんで面接受からないと思いますが。

116:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 18:44:18 P1ld5HLK0.net
>>155
39歳ならここでは、まだまだ若造だからまったく問題ない。。。w
まぁ確かに、面接はわからんけど。。な。月並みな言葉だけど、故運を祈る!

117:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 18:46:10 P1ld5HLK0.net
>>113
みんな~飲んでるか~!!大晦日なんだし、ぱ~っとこうぜ!!

118:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 18:49:59 P1ld5HLK0.net
あ~、あと、ここは通年採用だから、安心して就活やってよ。。

119:名無しさん@引く手あまた
19/12/31 20:16:09 P1ld5HLK0.net
>>114
だよな、なんだかんだで今年、お世話になりました。なんか、ブランド力も上がるんじゃないかなw
んっじゃ、良いお年を~!

120:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 00:18:48 0hBsdTeF0.net
あけおめ!
打ち寄せる波に身をゆだね行く、、、絶対、大丈夫だよねー。

URLリンク(president.jp)

121:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 02:28:57 s7jnlwKP0.net
社会人が看護師を目指すと、なんと合計1045万円、タダでもらえる!!!
URLリンク(ameblo.jp)

氷河期世代が訓練受講をさらに支援するため、「教育訓練支援給付金」が支給されます。
◆対象となる方
45歳未満で社会保険2年間、過去に加入してたことがある人!
◆支給額
教育訓練支援給付金の日額は、原則として離職する直前の6か月間に支払われた賃金額から算出された基本手当(失業給付)
の日額に相当する額の80%になります。
たとえば、会社員として月給20万円(総支給額)しかもらっていなかった、という人がいたとします。
それでも、毎月11万3700円が生活費として支給
1年間136万4000円、3年間で409万3000円が「生活費として別途支給」されることになるのです。
?専門実践教育訓練給付金:就職後に48万円
?専門実践教育訓練給付金:3年間で最大120万円
?教育訓練支給給付金:3年間で約410万円 
合計:約570万円 国から 無料でもらえる! ことになります!
さらに!たとえば、病院の奨学金、月10万円もらえる病院と契約したとします。
(3年間我慢して働きましょう)すると、?3年間で360万円、別途もらえます!
そのうえ!
東京都の東京都看護師等修学資金第一種を奨学金として借りることができ、
東京都に就職して都内で5年間働くと、完全免除になります!
?3年間で:115万円!
結果
?-?:570万円 ?:360万円 ?:115万円
なんと、社会人が看護学校に入っただけで
1045万円もらえることになるのです!!
もちろん、上限はあるものの、社会人で月額の総支給が40万くらいもらっていたという人、それ以上の人は生活費としてもっともらえます。
病院の奨学金は利用しない人もいるでしょうが、もし利用しなかったとしても、700万近いお金が得られるのです。
いかがでしょうか?看護学校受験、あなたが本気で目指せば、1000万円、無料でもらえることも可能になるのです。

122:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 02:30:29 s7jnlwKP0.net
看護学校受けろ!
お前ら、3年間、毎月11万(月給20万だった人)~20万(月給30数万だった人)
働かずに(ここ重要!)タダでもらえるんだぞ!!!

さらに、病院から奨学金が毎月10万もらえるから、毎月30万、無職でももらえるんだぞ!!!!!

さらにさらに、東京都の奨学金が毎月3万もらえる!

つまり、

毎月33万円、3年間、「学生をやりながら」タダで、無料でもらえるんだ!!!!

しかも措置がR4年3末までだから、今年~来年の受験がラストチャンスだ!!!!

看護師になったら、スーパーで大根買ったついでに面接受けただけで即採用!!!!!!!!!!しかも70歳まで働ける!!!

氷河期を救える唯一の方法なのに誰もこの制度知らないのな!!!!!!!!!!!

123:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 06:50:25 glJvDqtY0.net
今年もヨロシク
おみくじは大吉だぜ

124:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 08:20:11 8qK1fQ3h0.net
数年前、正社 社員になりたくて周りの派遣をライバル認定して、いびり倒して追い出してたババアが年金機構に手続きに行ったら出て来てワロタ。派遣だって。w
周りを追い出してら3年生き残って正社員にしろと駄々こねたんだろうな。
で、アッサリ追い出されたんだろうな。
年金機構でまた周りを追い出して正規職員になる気かな。w

125:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 09:47:03 nF5q0L/dO.net
今年は『ね』年だな。

『ね』んきんと 関係ない奴が居座り続ける 年金機構(笑)

126:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 10:26:48.96 AYpdE5uL0.net
派遣で窓口やるの?

127:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 11:06:28 EYHKgY4E0.net
>>123
やったじゃん、おめでとー

128:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 11:11:14 EYHKgY4E0.net
おまえら、しぶとく生きろ。ゴーンを見習え。
ゴ~ン.。**.。**←(除夜の鐘、趣がありましたねw)

129:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 11:30:08.14 /o/zKk020.net
派遣時代
事務センのプリンタが一台しかなく、
大量に印刷してたら苦情きた
お金ないのかよ

130:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 17:20:10 yyfmLtXi0.net
派遣も結構レベル高いからな~。なにせ、竹中先生の息がかかってるからw

131:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 17:51:19 yt7CKi8P0.net
いやいやいやいやw
レベル高い派遣はこんな所紹介されないから
こんな安い所来ないから
最低でも時給1300円以上ないと来ないよ、デキる派遣さんは

132:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 19:02:28 yyfmLtXi0.net
まあ、今はそうかもしれんけど、今後、社労士レベルのが送り込まれてきたら
太刀打ちできんだろw

133:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 20:13:35.27 FM+sNz6k0.net
>>129
まぁ普通は一グループに一台はあるわな、、

134:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 21:06:30.80 9YZxn54q0.net
事務センなら、モノクロレーザープリンターは
正職員2人に1台、非正規3人に1台はある。
カラーレーザーは1グループに1台だけど。

135:名無しさん@引く手あまた
20/01/01 23:08:43 4jA9yEcz0.net
事務センの派遣は見事に中年女性ばかりだったわ
>>133
トップがあれだからな・・

136:名無しさん@引く手あまた
20/01/02 00:36:44.73 LxNAMSRk0.net
食えない社労士の墓場になるかもな

137:名無しさん@引く手あまた
20/01/02 01:06:30 Gz0+s/t60.net
短期間の事務センの派遣は70代60代が中心かなあ
委託の部屋に入ったとき天井眺めてるだけのおっさんいて怖かった

138:名無しさん@引く手あまた
20/01/02 03:52:40 L4jG+UR90.net
お前ら、今日、学校に行って願書取りに行ってこい。

【東京都】2020年1月~からでも受験できる看護学校【現役生・社会人共通】
URLリンク(ameblo.jp)

看護学校に行けば、国から生活費まで毎月3年間無料でもらえ、学費も支給されるんだぞ。

139:名無しさん@引く手あまた
20/01/02 07:58:31 U40feDSvO.net
>>138
止めた方がいいんじゃない?
どうせ転職動機の話になったときに年金と看護士って何の関係があるのかって話になって、
何も自分の考えを持っていないことがバレて恥ずかしくなるんだからさあ。
看護士も年金機構も前の会社でミスマッチだった人の受け入れ先じゃないんだよ?

140:名無しさん@引く手あまた
20/01/02 19:20:39 UI1V10dg0.net
>>137
そんな高齢者いる!?
書類チェック大丈夫なのかな

141:名無しさん@引く手あまた
20/01/02 20:19:49.95 T3qO99Qv0.net
ここが機構について話せるスレだとおもってたけど
あんまり仕事できる人おらんのかな

142:名無しさん@引く手あまた
20/01/02 20:53:56.53 ndCEHkEP0.net
正月休み終わってまたつまらない糞業務しに朝早く起きて行かないといけないと思うと憂鬱になってくるわ
早く3月なって欲しい

143:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 00:46:45 G7tD9RWu0.net
>>140
むしろ高齢者ばかりじゃないか?

144:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 00:49:18 kgBB6Jmr0.net
>>139
マジレスしてて草
それはアチコチの転職板で何年も前から貼られてる奴だよ

145:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 00:52:45 kgBB6Jmr0.net
>>143
そうだよ、だって派遣会社の事務センターの求人広告に「60代70代歓迎!」って、わざわざ書いてあるもん
もちろん時給は最賃、もしくは最賃にうぶ毛生えた時給でねw

146:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 07:35:14.75 aJp15W5sO.net
>>144
でもさ、金融と年金は関係あるのかな?
よくお客様サービス云々で誤魔化されるけど、金融は自分の会社と国とどちらを大事にするのかな?

147:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 08:54:52 +8biP6pU0.net
>>143
60、70代はあまりいないかな
と言っても平均年齢は高齢だよ

>>141を筆頭にみんな仕事出来ない辛さ

148:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 15:39:55 aJp15W5sO.net
カルロス・ゴーンの経営の特徴はここには当てはまっていませんか?

149:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 20:33:22.61 acvryfv00.net
>>148
どんなところが?!

150:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 20:37:06.98 acvryfv00.net
>>145
それは、60、70代の方々をバカにしてるな!!おい、ヅラ~なんとかしろ~!
お前だって、団塊世代だろが~他人事か~!w

151:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 20:47:55.29 F0RlK02h0.net
>>147
多いというより
そういう人を使わないといけないんじゃないの?
挨拶遅れましたが
今年も良い年になることを祈念致します

152:名無しさん@引く手あまた
20/01/03 21:02:49 acvryfv00.net
>>151
明けましておめでとうございます。

153:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 07:02:53 1LpTcnuk0.net
>>147
現役世代がここの給料でやっていけるわけが無い

154:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 07:21:33 yOMHh8rG0.net
>>153
給料より人だと思うぞ
若手を大事にしないじゃんここ

155:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 08:16:02.70 i7E3jLhh0.net
>>154
拠点による。
うちは非正規の若手は大切にされているぞ。
年寄りは使い捨て。

156:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 08:27:21 I/6WtNGe0.net
傭兵みたいで格好いい

157:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 18:16:14.48 OxqMeh1KI
>>155
無期若手だが、全く大切にされてないぞ
新採や異動してきた正職に仕事教えなくてはいけないし、給料変わらんのに同じレベルの仕事が押し付けられてキツイ

ここは一回勤めると若くても他では中々採ってくれないよね。
結果長く勤めることになってしまい、長く勤めると書類は通らないし、まさに蟻地獄

158:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 20:19:19.14 yOMHh8rG0.net
>>155
そっちの職場だったら俺は低賃金でも頑張れた

159:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 20:26:16 yUfsEREl0.net
ここは、基本、一番立場の弱い人から顎で使われるww

160:名無しさん@引く手あまた
20/01/04 21:02:23 yUfsEREl0.net
>>148
薄いところ、結果を出さないところ?!

161:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 01:00:25 KXEY3SXw0.net
どこの仕事もそんなもんじゃね
自分の周りの仕事を取られたくないとか、
手際が悪いから気に入らないとか
圧がすごいよ

162:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 20:38:38.07 UeB+84DZ0.net
明日からまた糞業務か
行きたくねー

163:名無しさん@引く手あまた
20/01/05 22:48:13.26 awZ8Loia0.net
>>154
若いのならもっといい条件の所に行くべし
勿体ないもの

164:名無しさん@引く手あまた
20/01/06 07:25:27.42 BC9RTOWr0.net
連休明けで弛んでいる中、何が事件が起きそうね

165:名無しさん@引く手あまた
20/01/06 21:54:10 +dCEMNAx0.net
>>162
もったいないよ~!正気なの?!

166:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 18:58:26 Mb2xQgE30.net
特定って、どんなに仕事が出来なくても上司と肉体関係になれば正規職員になれるの?

167:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 20:33:53 CfRLIv1s0.net
正規になるのはムリだよ
不倫しててもバレたら切られるだけだし
せいぜい無期くらいじゃねん

168:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 22:06:37.64 y2HnuzIT0.net
正規は試験あるよね
生意気だ

169:名無しさん@引く手あまた
20/01/07 22:52:57 iCYbUcJ10.net
世論に逆行した言葉なのは
承知のうえだが..
正直産休前の正規が
はば利かすのは勘弁して欲しい。
休みがちな上に出てきたら
おかしな判断しすぎ。

自分がつわりでしんどいからって
頼みやすそうな特定に
窓口押し付けすぎ。仕事押し付けて
残業させまくり。
自分は4時で退社。あとはよろしく?

自分のワークライフバランスのために
他人のワークライフバランスバランス
崩しまくり。
来て変な判断するなら
早めに休んで欲しい...
つか、判断あやまってると
他の正規注意して..

170:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 07:32:31 a0VVvZz/0.net
>>167
特定から無期雇用には簡単になれるの?

171:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 08:24:35 WRTKxcaw0.net
>>169
特定は正規の奴隷と思っている職場なのでどうしようもない
使い捨てだ、補充は利く

172:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 19:46:27.16 IRi4fv3p0.net
>>170
そういや去年試験があったと思うけど結果発表されてるの?

173:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 20:07:15 wtjXUeui0.net
>>170
簡単になれるのかどうかはわからない
前スレ前々スレあたりに詳しく書いてある
今年度から専任職というのが出来たがそれになると自動的に無期雇用になれる

174:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 20:49:32 zQ9bNYk10.net
専任職は蓋を開けたら狭き門だったね
無期の人しか受からず無期でも落ちてた

175:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 22:23:37 M8ZRBAbt0.net
>>174
うちの事務センは、ほとんどの人が専任試験に合格したけど。
落ちたのは数人だけで、合格率としては90%くらいの感じ。

176:名無しさん@引く手あまた
20/01/08 23:10:43 UoZzK5/Z0.net
たぶん事務センに元からいる方は受かったんじゃないのかね
事務所勤務などで応募してると狭き門なんじゃ

177:名無しさん@引く手あまた
20/01/09 22:38:17.52 O4mUx2DT0.net
そうかもしれない。
俺はグループ長の面談の時、
「専任登用試験は受けようとは思っていません」と言ったら、
是非とも受けるようにと、あれやこれやと勧められて、
仕方なく受けたら、なぜか合格して今に至ってる。

178:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 07:47:22 W3cANK4e0.net
という、底辺で働く者からのささやかな自慢w

179:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 08:31:10 qAJcZtVw0.net
専任になっても何のメリットもないし、
受験者のほとんどが受かったような試験に合格して
それが何の自慢になるんだよ。

180:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 09:10:18 lczoirx80.net
3ヶ月経ったら天下り

181:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 12:39:27 r6UHjB/s0.net
>>177
最後の一行が余計だったね

182:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 18:41:22.38 PzIkgMfQ0.net
専任になっても給料上がらないんですか?

183:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 19:38:27.39 e+4omw8W0.net
>>182
賞与が増えるから年収ベースでは上がるけど、前より1万くらい月額下がる、日数に左右されない月給制になって、GWや年末年始はいいけど、2 2日や23日ある月だと損した気分になる
そのうえ責任は前より持たされる
でも専任職員という、ただの特定契約職員じゃないという肩書に自慢したい奴もいるw

184:名無しさん@引く手あまた
20/01/10 20:27:01.44 qAJcZtVw0.net
専任になっても有期特定と月給は変わらない。
(月給制と日給月給制の違いはあるけど)
有期特定よりも10~15%増しくらいの額にするべきだろ。
肩書きに自慢してる奴がいたら、それは機構の思うつぼ。
おもちゃの勲章やメダルをもらって喜んでるガキと同じレベル。

185:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 07:05:35 ic8uZrPP0.net
どうせやるなら本部の給付専門職のほうがまだメリットあるだろうにな

186:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 11:20:29 HS5Ukyru0.net
無期の試験の結果っていつなのかな??

187:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 12:05:46.12 Zr+oL9Kw0.net
>>186
まだ出てないよなぁ

188:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 15:20:50 RBny9mFt0.net
特定業務契約職員の面接受けるんですが
何を聞かれますか?

189:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 15:27:16 6E1nLcst0.net
>>177
おめでとー

190:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 15:50:12.48 QXv3Q42f0.net
>>188
面接行ったら基本は採用だから敬語で喋れば大丈夫だよ

191:名無しさん@引く手あまた
20/01/11 16:39:48 RBny9mFt0.net
>>190
有り難う
逆に怖いわ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch