19/10/07 18:57:31.70 HqtcH94o0.net
2019年3月4日 某Y社長発言②
それとこの1年というか半年くらいですね、色々なトラブルが続いています。
昨年後半でいいますと、子会社のGS警備株式会社で高齢の警備員が過重な残業が続いて、残念ながら勤務中に倒れて亡くなりました。
これに端を発して遺族の方から訴えがあって、これはほぼ話し合いで収まりますが、これについてもやはり人手不足に対する対応が十分にできていなかったという大きな反省点、事実があります。
また或いは、我々の本体ですが、ある現場の管理職が長期勤務に関する不満からトラブルになりました。解決はしましたが、そういう労務のトラブルがありました。
現場関係でいえば、太陽生命の日本橋のビルで、窓清掃で風に煽られて窓を割ってしまった。下手をすれば転落など、人命に関わる大きな事故でありました。
これもやはり作業手順という基本的なことを十分徹底していなかった。或いは風に対する我々の認識が十分ではなかったという反省もあります。
今年に入っては、極めて残念ですが、今月の始めに協力会社で、同じ窓清掃で転落事故があり、亡くなりました。これは今、労基への対応、お客様への対応も含めて進めているところです。
非常に問題なのは、2年前に全く同じビルで全く同じ箇所で、同じ状況で転落事故を起こしています。
この時には幸いにも車の上に落ちたため大怪我ということで済みましたが、今回は亡くなりました。
お客様には今回は説明が厳しい。業者を変えて指示もきちんとして、彼らもちゃんと認識していたのですが、同じことが起きてしまった。
それからICUで、我々の使った協力会社が、勤務中に生徒のカバンに手を入れて盗難まがいの行動をしました。
それ以前にもそういう事実があったようなので、これも今、継続中です。