【日本年金機構】 ここは非正規の天国です9at JOB
【日本年金機構】 ここは非正規の天国です9 - 暇つぶし2ch195:名無しさん@引く手あまた
19/09/20 07:09:52.17 G05a/how0.net
>>188
休暇は取れるけど
休業も取れるが条件確認が必要

196:名無しさん@引く手あまた
19/09/20 07:15:27.97 NA8lTLvV0.net
>>188
取れても契約期間までだから微妙な気がする
当然無休だし

197:名無しさん@引く手あまた
19/09/20 08:56:56.00 GSqUhpYP0.net
市役所とか月給だから申請して介護状態を市が確認できたら介護で時短や休み取っても給与減らなかったよ
ただ、月給が最賃まんまだから激安、正規の平均年収670万とかでも嘱託職員は13万とか14万とかだからね
家庭の事情とか何も無くて残業が問題なく出来るなら稼げるよね、ここは
まあセンターとかだけだと思うけど、残業で稼げるのは
事務所は、あっても残業は月に10時間位でしょ

198:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 00:06:22.27 I6PxQHU40.net
市役所って契約社員って募集してるんですか?
どんな仕事するんですか?

199:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 06:31:08.29 LgltQ/+p0.net
>>192
軽い電話の受け答えや応対とか書類の軽い審査とか
育休代替はきついけど普通の嘱託とか非常勤職員と呼ばれる�


200:烽フは比較的簡単だと思う わからなかったら正規職員に投げてもいいけど年金機構はスキルアップとか言って投げれないんだよね



201:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 08:23:18.76 Mh2ErJuA0.net
>>192
各市町村のネットに求人募集が出てるし(大抵は年度初め採用)、
毎月配布される広報誌にも求人が載る。
あと、各市町村に登録しておけば、欠員が生じたとき、
電話がかかってきて面接を受けるということをやってるところもある。

202:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 08:37:14.48 TkjgZxzN0.net
無職から嘱託で働くようになったけど
給料明細みたらやっぱり落ち込むな
同年代の正社員平均年収よりも200万近く差がついてる
独身実家暮らしだから生きてはいけるけど
この先どうなるんだろ

203:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 13:02:59.08 5/4Yxlxz0.net
>>195
どれくらい無職だったとかはわからんが
同年代と比べなくてもいいと思うよぉ

204:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 15:36:32.11 Mh2ErJuA0.net
今回、専任職員になった人の中に、
30代の男性を何人か見かけたけど、
その年齢で事務セン専任になって、将来、どうするんだろうと、他人事ながら心配するよ。
もう民間企業の正社員になんかなれないだろうに。
一生、年収200万円程度の生涯を送る気なのか。
専任職員なんて、50代以上の第二の人生を送る人か、パートのおばちゃんが就く仕事だろう。

205:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 15:37:58.49 LgltQ/+p0.net
>>197
転職の時に契約よりかはハクがつくかなあ

206:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 16:45:01.84 qT3PP9px0.net
叩いたものだけがわかる、天国への扉。N機構へようこそ!!

207:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 18:24:54.58 fRt9bKKX0.net
今週から採用されたけど、お客様相談室に配属されました…面接の時に年金相談出来るようになりたいって言ったからかな…3日目から積極的に電話取らされて、事務処理もバンバン引き継ぎ…
社労士持ってるけど、ほとんど役に立たない…
もう辞めたい

208:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 19:46:57.65 Mh2ErJuA0.net
>>198
年金事務の仕事が次に活きる業界・業種だったらそうかもしれないけど、
そういう仕事って、まずないだろう。

209:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 19:53:38.76 WBXlYGKY0.net
>>197
正規目指してるのかも?

210:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 19:54:25.92 OywH5ED+0.net
>>198
>転職の時に契約よりかはハクがつくかなあ
ナイナイw年金機構の職務経歴なんか派遣も専任も一緒、ハクなんかつくわけないだろ
ハクどころかコクがつく黒歴史扱いなのに
転活始めたら絶対後悔するから
「事務センで専任職員として働いてましたので社保届けには精通してます(キリッ」
だからなに?それだけ?wwって笑われるよ
>>200
社労士持ってるけど、ほとんど役に立たない…
ほらねw社労士なんて役に立たない資格ナンバー1だろ?
大体社労士資格が強み、武器なら上場企業か少なくとも社員200人以上の会社に採用されてるって
今時社労士開業して食って行ける程甘くないし

211:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 20:19:55.30 fRt9bKKX0.net
>>203
それなりに知識はあるはずなんだけど、電話取った瞬間に頭真っ白になる…

212:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 20:32:46.09 qT3PP9px0.net
>>200
電話はある程度、時間がたたないと慣れないよ。周りにお手本がいないと、辛いな。

213:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 20:35:27.95 qT3PP9px0.net
>>204
マニュアルとかないの?

214:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 20:43:27.60 fRt9bKKX0.net
>>206
電話応対に関するマニュアルはなくて、隣に聞きながらだからしょっちゅう保留になってしまいます…
ダメな時は変わってもらいますけど。
センターに応募すれば良かったです

215:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 20:45:23.80 fRt9bKKX0.net
>>205
事務所勤務の方ですか?
どれくらいで慣れましたか?

216:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 21:1


217:2:47.89 ID:qT3PP9px0.net



218:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 21:20:03.88 fRt9bKKX0.net
>>209
アドバイスありがとうございます。
社労士資格活かせるように、頑張ります。

219:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 21:29:43.48 qT3PP9px0.net
>>210
幸運を祈る!

220:名無しさん@引く手あまた
19/09/21 22:24:57.68 LgltQ/+p0.net
>>201
未経験可のところって非正規か正規かで判断するじゃん
非正規ではなくなるからまだましかなって

221:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 08:42:23.68 syVwuvs30.net
専任=非正規
だろ
正規は正規職員だけ

222:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 08:45:36.26 9CjZJYWH0.net
>>207
非効率と職人芸を未だにやっているんだ。
マニュアルを作る前に知識や経験を持った職員はすでに辞めているから、
そもそも作ることができない。
「マニュアル化」してるそうだけど、アリバイ作りでしょ
もうちょい、外食や小売りのコンサルにバイトの戦力化やマニュアル作りにアドバイスして
貰えよw

223:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 08:52:13.99 9CjZJYWH0.net
社労士資格を持っていても知識ではなくて様々な書類申請の流れを知らないから
辞めるにしても、それをある程度、習熟するまでは居たほうが良い。もったいない
また、年金機構の「職員」はどういう人物で、どのぐらい当てにならず非効率で
「職員芸」で独り占めしているのか観察して、その独り占めキーマンと仲良くして
その後に繋がる「人脈」に出来たら辞めたほうがよい

224:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 08:56:06.05 9CjZJYWH0.net
>>209
期間だけでなく、「職人芸」を独り占めにしてる職員が近くに鎮座しているのか。
また、その職員と良好な人間関係で居られるのか。
そして、おそらくその職員は長年の機構叩きで性格が相当に歪んでいるので、理不尽に耐えられるのか
そんな感じ。

225:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 09:07:05.25 9CjZJYWH0.net
>>207
全国の年金事務所に残ってる「職人芸」職員
(口頭でしか教えない。なぜなら成果を独り占めできるから。また知識と経験を独占することで「暴君」で居ても許されるため)
から機構本部は随時にわたって聴き取りして、表現力がある職員にマニュアル作成をさせれば良いんだよ
「職人芸」職員から、全員が知識や経験を共有するマニュアル職員になれば
電話でいたずらにお客様を待たせることはないし、なぜか必ず存在するローカル・ルールの排除にもなる
職人芸職員はたいてい老害だから、首にしてそれを非正規にすれば相当に人件費が浮く
彼らがマニュアル作成に貢献すれば在籍を約束するが、非協力的だったら追放にするぐらいじゃないかと

226:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 09:29:17.02 6KVBQyrL0.net
>>217
職人芸って言っても、それは自称職人芸だろ!
問題発覚前に、尾っぽ巻いて逃げ去っていったK元なんかはその典型だ、、、笑

227:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 14:19:53.75 UAnMO60q0.net
>>218
システムのKっつたら、有名……けど、ああゆう反面教師も時には必要w.....
>>215
旨いこと言いますねえ~概ね正しいと思います

228:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 14:35:06.35 wAaLQSPY0.net
前の職場(総合事務所)で社


229:労士持ってる男いたんだけど、本当知識だけで実践経験ないからミスばっかりだった 顧客の事業所の支給無しの賞与届けが返戻されてきたからナニ?と思ったら、総括票送らずに届出用紙に0並べて書いて出してたアホ 言ったら「え?これでわかるんじゃないですか?」逆だよ そんなんだけど法改正なんかは常にチェックしてて得意気に知らせてくるw 顧客先の社員からねか年金相談はできなかったし、資格だけあってもマジ使えなかったな



230:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 14:49:32.84 3Zxd0VM30.net
>>215
そうですよね…すぐ辞めるのはダメですよね。
そのうち慣れると思うし、頑張ります!

231:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 17:08:09.70 21AUtG6B0.net
俺は、今自分が担当してる業務に関しては自分でマニュアルを作ったわ。
今の業務は3~4人で担当してるのだけど、
新しい特定と入れ替わった時に、同じレベルのことができるように、
何か分からないことが出てきたときに、これを見れば大体のことが対処できるように、
という感じで、自分が初心者の時に困ったこと、分かりにくかったことをまとめた。
朝の始業前、昼休みの飯を食った後の時間をこまめに使って作った。

232:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 17:51:52.84 9CjZJYWH0.net
>>222
すごくイケメン。偉い。仏様。大明神。
本当にマニュアルを作ることで、後身の人が被保険者に怒鳴られたり、
知識や経験を持つ上司にご機嫌を取らなくていい。
それだけで電話の恐怖から救われる人も多く出る。
また円滑な受け答えで被保険者もイラ出たなくていい。
すごく良いことをしてるので頑張って欲しい

233:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 17:55:11.14 9CjZJYWH0.net
>>221
頑張ってください。応援しています。

234:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 18:37:12.33 yVVBg5zJ0.net
>>224
ありがとうございます!
凄く嬉しいです!


235:名無しさん@引く手あまた
19/09/22 18:37:32.80 yVVBg5zJ0.net
>>224
頑張ります!

236:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 00:40:15.32 yJaC2h+b0.net
むしろマニュアルを作ってない部署があることに驚きだわ

237:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 01:16:31.54 UY/8C7Ah0.net
障害年金難しいなぁ
なんか市販本で良い本ある?

238:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 08:06:48.27 WXx7f+1y0.net
>>228
年金アドバイザーの教科書

239:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 08:09:59.31 WXx7f+1y0.net
>>228
マニュアルもない、教えてくれる人もいない、じゃぁ相談者には
わるいけど失敗しながら習得していくしかないのかもな(笑)

240:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 14:29:03.09 PpX5itiv0.net
>>227
これ
中途でそういうとこ入ったら最悪や

241:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 16:13:21.89 WXx7f+1y0.net
まあ、普通の感覚を持っていれば辞める。。。

242:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 18:11:58.18 PImWGga80.net
お客さんが老齢年金の相談で予約したとする
それをバックヤードの俺が詳細をシステムで調べないといけないのだが、わかる訳なくない?
事前準備したいのはわかるが、あのシステムを新人が見て分析は無理があるよ
窓口のおばさんに集団リンチ受けてるわ

243:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 18:20:56.22 kdYI6cpT0.net
>>233
予約取るのは、かなりの緊張ですよね…

244:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 18:23:00.89 kdYI6cpT0.net
試用期間は2カ月ですが、その期間でやめた人いますか?あと、試用期間で切られた人はいますか?
ちなみに、事務所勤務で。

245:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 19:47:47.92 OV4E5deh0.net
自分もう少しで二ヶ月
解雇は1ヶ月前に事業所側が本人に通知しないといけないんじゃなかった?

246:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 19:53:58.74 kdYI6cpT0.net
>>236
そうですね。
14日過ぎれば、そうなりますね。
自分はまだ


247:4日しか勤務してませんけど… 事務所勤務ですか?



248:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 20:23:43.82 ny1pHRK70.net
社労士事務所から年金事務所に移ってくる人ってあまりいないのかね

249:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 22:23:32.81 PImWGga80.net
>>234
客の希望通りの予約入れても窓口の人に怒られるからね
>>238
僕がそうです

250:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 22:24:33.49 PImWGga80.net
>>234
客の希望通りの予約入れても窓口の人に怒られるからね
>>238
僕がそうです

251:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 22:30:04.73 h8lOFaPi0.net
女だけど毎日帰宅が夜8時半の状態で結婚生活できるのか不安になってきた
育休給付金のこと考えたら今のうちに転職でもすべきかな
周りの奥様方尊敬するわ…

252:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 22:35:35.88 kdYI6cpT0.net
>>239
自分もまだ4日しか勤務してない新人なので…
なかなか慣れなくて、もう精神病みそうです

253:名無しさん@引く手あまた
19/09/23 23:44:54.78 ny1pHRK70.net
>>240
社労士事務所よりキツイ?

254:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 08:45:00.72 qPFq3WNi0.net
>>242
無茶振りしてくるからね
課はどこ?
>>243
お客様相談室なら社労士事務所よりきつい
電話鳴りすぎ、お局複数人

255:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 09:20:57.21 Kr0uTQO50.net
>>244
お客とお局両方キツイってこと?

256:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 12:00:10.83 pQOIMBmf0.net
確かにここは無茶ぶり多いね

257:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 12:06:28.34 pQOIMBmf0.net
>>237
事務所だよ

258:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 12:34:41.85 qPFq3WNi0.net
ここに入る前にこのスレを見ていた
絶対盛っているだろう、ネタだろうと思うレスがたくさんあった
全部事実だったどころかさらに悪い環境だった
年金機構は病気なんだと実感した
>>245
うん両方
おばさんが多いから仕方ないね
お客のクレームを自分のミスじゃなくても謝る避雷針的な役割を持てるよ(`・∀・´)

259:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 18:58:38.29 aCkE8o9J0.net
>>241
センター勤務?何時まで残業してるんですか?

260:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 19:20:51.36 tFHy9RHN0.net
社労士事務所経験の後に年金事務所で年金勉強して開業するかな

261:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 19:29:06.58 yILbnjSb0.net
>>249
センターです終わるのはいつも7時半過ぎですね
夏の繁忙期すぎても大して変わらず

262:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 20:22:25.52 GAoOvEZm0.net
>>242
ここは本当に不愛想な人が多いです。けど、話しているうちに
打ち解けて、親切な人も中にはいると気付く場合もなくはあり
ません・・・なので、取り敢えず1か月は様子を見て、何も状況
が改善しないようなら、正直、早めに辞めたほうが良いでしょう。
ずるずると無駄な時間を費やして、知らずのうちに環境に染まって
しまうのが最悪のケースです。一つ確かなことは「こんな場所で
思いつめても何も起こらない」なので気楽に行きましょう(笑)

263:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 21:26:15.74 pQOIMBmf0.net
>>242
自分も病みそうで体調悪くしそうだよ

264:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 21:36:28.50 pQOIMBmf0.net
ここは無駄にたくさん書類渡されるけどマニュアルとか仕事に役に立つような書類はほとんどないな

265:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 21:37:49.48 eIpQqb+e0.net
>>253
ここ入ってどれくらいですか?
俺は辞めようと思います。

266:名無しさん@引く手あまた
19/09/24 23:56:57.01 tFHy9RHN0.net
>>254
業務に関しては何かの書籍とかで勉強するの?
年金勉強できて羨ましいが

267:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 06:58:48.80 Zy9DumBg0.net
情報セキュリティやら、�


268:椁ア規程研修やら、 どうでもいい研修はいろんな書類を配って頻繁に行うのに、 業務(実務)に関する研修は全く行わないし、行う気もない。 この間、事務セン専任職員新規採用研修があったけど、 結局、内容と言えば、お決まりの情報セキュリティ、服務規程だけ。 そんな内容は、有期特定の時に何度も聞いてるだろ。



269:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 07:03:53.08 wI6NtX9h0.net
>>255
二ヶ月ぐらいですよ

270:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 07:37:20.33 OtijbzK60.net
>>256
251さんがだいたい代弁してくれてますよ

271:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 14:37:02.77 KpXAtUlM0.net
事務センターの人はいつも何時に退社してますか?

272:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 16:06:19.92 W4tAHLXg0.net
みんな業務の勉強しないでどうやって業務やってるんだ?

273:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 17:51:45.13 uRWZVRrX0.net
>>260
毎日2時間~2時間半残業

274:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 19:23:12.26 UKfvjdR30.net
>>260
算定の時期は毎日9時過ぎ退勤
帰宅は10時半、翌朝は6時半に家を出る
儲かるけど専任になって定年までは無理
なので近場の事務所に変わるべく年末退職予定

275:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 19:43:12.30 Y+uI4gR60.net
年金事務所採用されて、5日しか勤務してないけど辞めます。

276:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 21:10:01.45 ArjzEr6D0.net
障害年金やって社労士で独立したいと思ってるけど希望したら入れるのかな?

277:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 21:15:45.52 KpXAtUlM0.net
事務センターって残業多いんだね。
たかが契約職員にそんな残業させるのおかしくないか。。

278:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 21:20:45.41 Y+uI4gR60.net
>>265
事務所ですか?
採用はされると思うけど、事務処理と電話バンバン取らされますよ…
実務経験バッチリなら大丈夫かもしれませんが…

279:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 21:23:14.39 HTX7aNIg0.net
>>266
夜8時以降いることは絶対ないよ
うちのセンターの話だけど…

280:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 21:53:48.52 Ec5i/fF30.net
>>264
何かあった?
>>265
ここを経由する必要がない

281:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 22:01:30.01 Y+uI4gR60.net
>>269
お客様相談室。
電話は新人が積極的に取らされる…周りは全然電話取らない…電話出てもわからない事が多いのに、隣に聞くとイヤな顔される。事務処理進まない。
お昼ご飯も喉に通らなくなった…

282:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 22:29:35.01 qvMvlqPS0.net
>>4
N機構の新しいロゴ?こりゃ傑作だ!左側の奴はヅラ?笑

283:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 22:45:58.76 ArjzEr6D0.net
>>267
障害年金を経験できれば何処でもいいかなと思ってる
バンバン取らされるなら経験になりそうだな
一般書籍だといまいちわからないんだよな

284:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 22:48:18.47 DtoCx7XN0.net
自分も事務所勤めだけど苦痛感じる時は辞めたくなる。
事務センって残業多いんですね。
自分は配属されてる課の課長から今のとこ残業しろ言われてないから定時で帰ってる

285:名無しさん@引く手あまた
19/09/25 22:53:41.13 DtoCx7XN0.net
この間うちの事務所で送別会あったらしいけど皆さんのとこでもありましたか?
自分は不参加ですけど皆さんは参加されてるんですか?

286:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 05:35:47.28 NQ8wQSDp0.net
>>274
上にもよる
飲み会の合間に仕事してる職員もおります
残業もコスト削減でさせない方針の上長もいる

287:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 07:00:19.87 reU3k6vu0.net
>>268
うちのとこも8時過ぎてまで審査処理はしてないわ。他の部署は知らないけど

288:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 08:25:10.65 23RF//Hx0.net



289:本当に社労士持ってるのかと思うレスが散見される(`・∀・´) >>270 同じ職場だと思える状況 こっちのお客様相談室は離職率高い 改善もしない



290:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 08:40:11.48 l2RUAPqy0.net
>>265
そういう社労士の開業は多いよね
「障害年金」の給付をやりたい、と明確に述べて年金給付以外だったら断ったほうが良い
年金事務所で働けば内情が分かるし、
また「元年金機構」職員という肩書は開業にあたってPRにもなる
相談室なりに居る「職人芸」職員と仲良くなって、
辞めても訊けるような「人脈」になれば、ここだけなんだが…という話で他の社労士とも
差別化できる
社労士会の勉強会より良いかも知れず

291:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 08:46:55.09 l2RUAPqy0.net
>>272
通る診断書、通る日常生活申立書を直に視れるというのが強い(一般書籍は誤魔化すし、
記述をあまりに簡易化しすぎ。特に厚生年金記録がある際、申請者に有利になる、そうとも言える解釈の書き方)
どんな認定医なのか。
認定までどのように書類が振るい分けられるのか。
どんな年金機構の職員が担当しているのか。

292:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 09:17:21.67 NieMeteP0.net
求人って普通にどこかの求人サイトからでいいの?
HPからの方が良い?

293:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 10:18:20.72 vWqTsXmZ0.net
事務所はキツくて1カ月で辞めちゃうけど、その後にセンターに応募するのは大丈夫ですか?

294:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 12:24:46.60 23RF//Hx0.net
>>281
内部で情報回るから厳しそう

295:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 12:31:22.54 WHROxczZ0.net
>>281
履歴書に書いたら避けられると思うけど応募は自由だよ
送付先のセンターや事務所で審査してるんじゃなくて実際は本部で履歴書みてるらしい

296:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 13:17:07.22 vWqTsXmZ0.net
>>283
でも採用面接の時に、面接官が履歴書見てますよね…

297:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 15:21:02.17 acYcc81k0.net
採用面接の時に毎日2時間程残業がありますって
説明あったんですか?

298:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 17:41:38.05 23RF//Hx0.net
会議で特定への攻撃を平気でしてくるお局に驚いた
気に入らないものは排除タイプだわ

299:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 17:48:26.00 TxFTLmQs0.net
今のところ配属されてる課の課長から残業していけとか特に言われてないから定時で帰ってるんですが残業しないとクビになりますかね?

300:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 18:30:26.02 dC7a1hGZ0.net
>>287
周りと仲良くしようと思うなら周りと帰宅時間合わせた方がいいと思うよ

301:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 20:10:35.69 NQ8wQSDp0.net
>>288
別に用事あるなら早く帰ってもOK
周りと仲良くするならお菓子を配る
その方が打ち解けるよ

302:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 20:25:17.97 ScMdaqOe0.net
>>289
お菓子配るのここの風習な。。サーカスの動物かよw

303:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 20:53:57.69 XZUseUJ+0.net
>>281
普通の会社だったら、履歴書の職歴にウソを書いてもバレることはないだろうけど、
ここは書類審査を通って、面接に呼ばれたとき、
これまでの年金の加入履歴を見られるから、いつ、どこで働いていたか全部バレるよ。

304:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 22:17:01.55 Ql9b2YW00.net
事務センは専任職が出来たが
事務所は相談できる人しか同じ立場になれないんかね
接客有るか無いかで差が欲しくなりそうだが

305:名無しさん@引く手あまた
19/09/26 22:21:51.63 cBUyw2z10.net
>>289
うちのセンターで早く帰る人はヒソヒソ言われてるよ…

306:名無しさん@引く手あまた
19/09/27 06:10:48.10 UDdnIBlg0.net
>>293
センター?
Gにもよるのでは?
早く帰るような方向性になってきてるGもある

307:名無しさん@引く手あまた
19/09/27 09:32:47.01 i1H4/4x


308:N0.net



309:名無しさん@引く手あまた
19/09/27 15:08:28.14 WQtNrGer0.net
おばちゃんたちも残業してるんですか?
一般の会社だとおばちゃんは定時で帰っていますが、
この機構の事務センターは違うのですか?

310:名無しさん@引く手あまた
19/09/27 16:32:08.36 gfXe8LDj0.net
>おばちゃんたちも
事務センには基本おばちゃんしかいません
40代50代が中心戦力ですから

311:名無しさん@引く手あまた
19/09/27 19:08:44.74 WQtNrGer0.net
40代50代のおばちゃんが残業してるんですか?
家事はどうするの?

312:名無しさん@引く手あまた
19/09/27 19:30:23.38 fS/rGy/d0.net
>>298
土日につくっておくとか

313:名無しさん@引く手あまた
19/09/27 20:00:00.76 3gO265i+0.net
>>271
馬鹿な大将、敵より怖いと昔の人はよく言ったものだ

314:名無しさん@引く手あまた
19/09/27 22:33:39.72 pKzA8yYa0.net
淀川年金事務所の所長と特定契約職員?がいかがわしい関係にあって双方飛んだらしいよ

315:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 05:32:06.86 v9h2G7uu0.net
>>301
貴様、その発言に責任持てるんだろうな?

316:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 05:33:21.95 v9h2G7uu0.net
>>301
嘘だったらどうなるか覚悟はできてるだろうな?

317:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 05:35:14.40 v9h2G7uu0.net
>>301
それ以上"らしい"で発言したらどうなるか覚悟はできてるんだろうな?

318:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 05:37:17.03 v9h2G7uu0.net
>>301
貴様、特定されたときにはどうなるか覚悟はできてるんだろうな?
アホンダラ

319:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 05:38:27.87 v9h2G7uu0.net
>>301
貴様、身元晒しやがれ

320:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 05:39:48.96 v9h2G7uu0.net
ずっと監視してやる

321:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 05:41:54.71 v9h2G7uu0.net
一寸でも非がある人間は懲らしめてやる

322:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 07:29:53.75 OqNvYN9D0.net
>>308
どうした?

323:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 10:15:13.10 eoxo9dVt0.net
めちゃキレとるやん
自分のいるとこはW不倫がいる
知ってるのは自分らだけじゃないはずなんだがなぁ

324:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 17:44:51.22 t+eRHDU+0.net
事務センターの特定業務契約職員は、ほぼ女性なんですか?

325:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 18:36:47.12 g6LJ10Ms0.net
>>311
9割女かな

326:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 20:19:26.16 9/56Iqun0.net
>>298
ダンナが料理してるケースもあるよ

327:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 21:06:25.37 t+eRHDU+0.net
>>312
男性お断りの求人だったんですね、、

328:名無しさん@引く手あまた
19/09/28 21:51:25.89 gHoW0HuH0.net
>>311
応募者自体が、圧倒的に女性が多い。
男性はこんなところで働こうとは思わないだろ。

329:名無しさん@引く手あまた
19/09/29 00:20:48.90 OXdmQPQ20.net
>>315
いや、正規職員目指して入る男性もいるだろ

330:名無しさん@引く手あまた
19/09/29 11:35:48.80 a0GTYxsR0.net
>>316
正規目指してる子持ちのオバちゃん特定もいます
実際子持ちのオバちゃん特定が正規になってます

331:名無しさん@引く手あまた
19/09/29 18:05:30.16 u7/S0hA20.net
ここは夢のワンダーランドです。信じれば何でも実現します。
さあ、夢の扉を開こう!!

332:名無しさん@引く手あまた
19/09/29 18:41:12.43 /ZPYwzrz0.net
>>317
子持か否かは関係なくね?
その人、おばちゃんつてもまだ30代か40過ぎくらいだろ
ここで言われてるオバチャンとは、40代後半以上の「就職困難者」の括りに入る年齢層のご婦人らの事

333:名無しさん@引く手あまた
19/09/29 19:32:41.44 u7/S0hA20.net
ここは幻想の世界。何から何まで。。。でも、もし信じてくれるなら、
全てが現実になる。

334:名無しさん@引く手あまた
19/09/29 22:05:32.10 O75Bbi+y0.net
正規受かるなら優秀な人だな

335:名無しさん@引く手あまた
19/09/29 22:38:41.43 +U4Ye2430.net
自分とこの拠点では正規登用された人を見たことないけど、どんな人が受かってるの?
やっぱり大卒の人だけ?

336:名無しさん@引く手あまた
19/09/30 06:15:38.11 /HHf/4oT0.net
>>321
優秀なかたもおられますがビミョ~なかたもいますね
あんまり頭良くないかたもいます。。。。。何とも言えません

337:名無しさん@引く手あまた
19/09/30 06:44:08.92 abP+UKXI0.net
社保庁は高卒でも採用されたけど、機構になってからは高卒は不可。
だから機構発足以降の正職員は大卒のみ。

338:名無しさん@引く手あまた
19/09/30 10:44:20.18 1eqgzDVj0.net
ここと適当な民間いくならどっちの方がいい?
民間は募集要項に普通に嘘書いてるから当てにならないけど流石にここは嘘は書いてないでしょ

339:名無しさん@引く手あまた
19/09/30 13:58:59.80 CKdOKd3X0.net
>>325
センターの平均残業時間20時間てのは30時間の間違いかと思うわ

340:名無しさん@引く手あまた
19/09/30 20:25:59.18 R5iiHHcI0.net
センターはリハビリセンターのことです。しっかりとリハビリして、元気にを取り戻して
くださいね。

341:名無しさん@引く手あまた
19/09/30 22:05:42.64 abP+UKXI0.net
>>326
それはセンターによるし、同じセンター内でも配属される制度グループによって違うから。
俺のところは広域事務センターだけど、繁忙期でも残業は月20時間くらいだから、
求人票の記載は大体合ってるわ。もちろん30時間くらい残業してる部署もある。

342:名無しさん@引く手あまた
19/09/30 23:45:01.67 aDFzLh3v0.net
>>328
おっちゃんがいる所は給付だからだよ
厚適は20なんてあり得ない

343:名無しさん@引く手あまた
19/10/01 06:38:11.98 ldZ0xz6l0.net
>>324
専門学校卒の正規もおります
機構からの正職です

344:名無しさん@引く手あまた
19/10/01 18:31:05.81 7/+pHBmS0.net
>>330
正規になった時の月給はいくらでしたか?

345:名無しさん@引く手あまた
19/10/01 20:25:29.59 Xx+H9esx0.net
>>327
一生、浸ってろ

346:名無しさん@引く手あまた
19/10/01 21:32:06.18 y9tDNDgV0.net
ここは教わってもない業務をいきなりやらされること多い。
いわゆる無茶振りされる。
困惑もするし場合によってはイラッと来そうになる。
おまけに業務に役立つようなマニュアルもほとんどなし。

347:名無しさん@引く手あまた
19/10/01 21:41:25.73 REzKCSVT0.net
この組織の連中の発言は進次郎のポエムと同じ。
新聞に登場するような新しい言葉をまぶしているだけで全く中身が無い。
そしてそういう馬鹿に騙されて持ち上げている馬鹿な奴等。

348:名無しさん@引く手あまた
19/10/01 21:49:19.56 REzKCSVT0.net
年金っぽい言葉をまぶして誤魔化しているだけで年金のことなど何もわかっていないゴミども

349:名無しさん@引く手あまた
19/10/01 21:52:00.59 0IkbTE9Z0.net
>>333
脱出者だけど、今の所もそうだよ
OJT、わからなければネットでも何でも自分で調べろだからな
わからなくて放置してたら(期限あったらしいw)クライアントから苦情くるし先輩からは怒られるし
ここなんてまだかわいいもんだよ
まー、給料がダンチだから怒られても素直にサーセン!思うところが違うかなw

350:名無しさん@引く手あまた
19/10/02 06:42:35.50 S1UZa8lk0.net
このスレにも戦争っぽい言葉をまぶしているだけで中身の無い発言をしてる奴がいるけど、
それも進次郎のポエムと同じ。

351:名無しさん@引く手あまた
19/10/02 07:00:50.42 4PbpHbGa0.net
朝のポエムとコーヒで、ホット一息。いいねぇ!

352:名無しさん@引く手あまた
19/10/02 07:02:24.06 4PbpHbGa0.net
>>332
単に逃げ場がなくなった人たちとも言えるでしょう、、

353:名無しさん@引く手あまた
19/10/02 20:01:03.93 ZmtemURL0.net
>>333
i言えてる
素人にわかる訳ないじゃん

354:名無しさん@引く手あまた
19/10/02 21:50:48.11 wI+WtcDa0.net
>>336
ネットで調べられるだけまだマシ
機構のPCはネット繋がってないから少し調べたいことあっても調べられない。
自分事務所だから�


355:末アセンはネット繋がってる環境かどうかわからんけど 今日も無茶振りみたいなことさせられたよ ここは人使いも荒い。



356:名無しさん@引く手あまた
19/10/02 21:58:29.66 wI+WtcDa0.net
回覧で年金関連の冊子回ってくるけどお前らはあれをいつもちゃんと読んでるの?
あんな冊子回覧で回されても素人にはわからないし、業務にもほとんど役に立たない

357:名無しさん@引く手あまた
19/10/02 22:04:13.47 0X0hkoh20.net
さあ、ヅラのポエムだ!!

358:名無しさん@引く手あまた
19/10/02 22:11:12.13 0X0hkoh20.net
ヅラ「30年後の自分は何歳かな?」

359:名無しさん@引く手あまた
19/10/02 22:55:58.29 JN9ioQ+m0.net
>>342
ヅラポエムに酔ってるのか?w酔えるってある意味幸せなのかもな、、笑
言い換えれば、それだけ普段の生活が無味乾燥ってわけだ、、、笑

360:名無しさん@引く手あまた
19/10/03 06:50:30.79 I1MzpBl+0.net
>>345
ば~か、そんなもんに酔うやつなんかいね~よwあっ、ヅラ本人がいわwww

361:名無しさん@引く手あまた
19/10/03 06:51:36.83 1WX76mFQ0.net
ネットにつながったスタンドアンドアローンのPCがあれば便利なんだけどな。
事務センだから、日常的にネットが必要という事ではないけど、
あれば何かと便利になる。

362:名無しさん@引く手あまた
19/10/03 08:52:49.79 936TB47p0.net
氷河期の最終処分場

363:名無しさん@引く手あまた
19/10/03 16:09:38.33 idfS0Dno0.net
>>347
事務センターもPCネットに繋がらないの?

364:名無しさん@引く手あまた
19/10/03 18:00:32.35 jtvZ6pHZ0.net
仕事教えてもらてないので辞めます

365:名無しさん@引く手あまた
19/10/03 19:00:02.56 y9MtocNl0.net
>>350
事務所ですか?

366:名無しさん@引く手あまた
19/10/03 22:49:52.50 Hsvj5FtX0.net
面接の時にお局がいる事が会話でわかったが、
まさか4人もいるとは思ってなかった

367:名無しさん@引く手あまた
19/10/04 00:00:16.88 DeIdgP5m0.net
>>350
>>351にレスしたらお前どうなるか分かってるよな?

368:名無しさん@引く手あまた
19/10/04 00:26:43.74 59hBH9Df0.net
あいつがあれをやらかしてたら良いのに

369:名無しさん@引く手あまた
19/10/04 08:41:05.21 V+QVvsRu0.net
進次郎のポエムは側近が老害なので、その影響。
進次郎自身は特に色がないし、
今までも、わりと「選挙演説」で士気を上げることができているので有望
側近をあらかたクビにして、ネット向きの側近に替えればいいだけ。(どうせ
父・純一郎の古番頭だろう)
せっかくの「小泉」ブランドがあるのだから、いくらでも集められる
年金機構についてはブランドが著しく毀損してるので、どうしようもない
民間やコンサルで機構に入る奴は経歴が壊されるよ

370:名無しさん@引く手あまた
19/10/04 08:50:26.92 V+QVvsRu0.net
ポエムもあまり馬鹿にできなくて、
その時の感情や雰囲気で動く人も多いから(陽キャで協調性も高い人たち。ウェイ系)
中身がないいつもの「断定」口調で繰り返し述べれば、職場の士気維持に役に立つ
「敵」を設定して、めちゃくちゃに罵倒して一体感を得るのも一つ
論理や理屈を重視する人は職場の「士気」について無頓着すぎる
論理や理屈だけでは人は動かない(民主党界隈や共産党界隈を見ればわかる)
「感情」を揺さぶる「声の大きさ」(逆に声が小さい奴は管理職につけてはいけない)
と好戦的で断定の反復の繰り返しが大事。
例えば、トランプ大統領や立花孝志とか顕著じゃないか。
本当に職場の士気について年金機構はダメ過ぎる

371:名無しさん@引く手あまた
19/10/04 19:42:11.19 IKqDOORK8
淀川の所長?恐るるに足らずや。

不倫しといて涼しい顔(女やけどデカい顔)して所長張ってるブサい婆婆アおるからな。

372:名無しさん@引く手あまた
19/10/04 22:45:02.01 TIVVS9LY0.net
自分のいる事務所はお客様相談室には若い女が配属されてるの多いね。
それ以外のとこは主婦やオバサン多いね

373:名無しさん@引く手あまた
19/10/04 23:01:28.36 ngRXG7bD0.net
>>350
ここはコミュ障が多いからな、、、

374:名無しさん@引く手あまた
19/10/05 17:16:12.11 hIMR+/dm0.net
採用人数50人とかの事務センターあるけど、
その人達に業務教えることって可能なの?

375:名無しさん@引く手あまた
19/10/05 17:32:08.58 3gA2V6Yb0.net
>>360
いろんなグループに配属されるから
一つのグループに一度に2、3人って感じでは?
第一、採用しても優秀な人は条件の良い所にいくから
採用辞退でひとが集まらない
時給換算で1500円位ならひとが集まるはず

376:名無しさん@引く手あまた
19/10/05 19:09:13.94 VTDyZJBw0.net
>>360
採用二十人で私しか採用なかったことあったよ
人数多めにすると集まりやすいから

377:名無しさん@引く手あまた
19/10/05 22:33:34.90 RQ4ik8Vk0.net
うちの事務センは、今月10月採用予定の人数が集まらず、
欠員状態だとグループ長が言ってた。

378:名無しさん@引く手あまた
19/10/06 01:29:08.22 FVOSD0tP0.net
Apple watchをしている人がいたけど大丈夫なのかな?
この前配られた健康機器の奴が大丈夫ならOKってことかな?

379:名無しさん@引く手あまた
19/10/06 08:49:02.32 Zoz3Bfvo0.net
>>364
スマートウォッチはダメと聞いた
実際某スーパー銭湯で
それで盗撮した事例があったよ

380:名無しさん@引く手あまた
19/10/06 09:08:10.64 GmFcMDqE0.net
>>362
採用連絡貰ってから持病が悪化して辞退したら、何か上の方の人から電話かかってきた、回復してからでいいので来てもらえないかと
他の方を採用された方が…と言ったら、募集人数多いので応募人数もかなりですが、実は採用基準に満たない方ばかりで、言いにくそうに言ってた

381:名無しさん@引く手あまた
19/10/06 09:23:22.58 +XpkFaul0.net
URLリンク(i.imgur.com)

382:名無しさん@引く手あまた
19/10/06 10:55:42.25 nv2bmVDd0.net
>>364
大丈夫。ここはITに疎い人が多いから、普通に「ただの時計ですよ。チープカシオ
みたいなものです」と言っておくだけで全て解決です!w

383:名無しさん@引く手あまた
19/10/06 15:37:05.63 4VWwjeYH0.net
ここってスマホも職場に持ち込めないの?

384:名無しさん@引く手あまた
19/10/06 17:22:57.21 qaKgm/Li0.net
ロッカーに保管。
職場に持ち込んだらあかんよ。
事情があるなら上司の許可もらうように。

385:名無しさん@引く手あまた
19/10/06 19:28:47.95 Zoz3Bfvo0.net
>>370
そのかわりスマホの画像はチェックするとのこと
それでもいいのなら上司に許可もらってくださいね

386:名無しさん@引く手あまた
19/10/06 22:17:35.51 FRRJd6Op0.net
来春どころか年内いっぱいで辞めたくなる。
スマートフォンは持ち込み禁止だね
うちの事務所も。
昼休憩に休憩室では使ってもいいけどね

387:名無しさん@引く手あまた
19/10/06 22:26:48.23 Zoz3Bfvo0.net
>>372
年末まで頑張ってね
まだ大分ありますもの
身体に気を付けてね

388:名無しさん@引く手あまた
19/10/06 23:30:25.99 4VWwjeYH0.net
>>372
辞めたい理由は何ですか?

389:名無しさん@引く手あまた
19/10/07 06:07:17.22 GEKDEaSI0.net
もっと条件の良い所が見つかった
この前退職したひとはその理由で辞めたもの

390:名無しさん@引く手あまた
19/10/07 1


391:3:01:12.82 ID:+efgCEBy0.net



392:名無しさん@引く手あまた
19/10/07 19:33:46.14 G4NQAr5W0.net
>>374
自分の持ってるスキルや資格をほとんどいかせそうにないからですね
それとあらたなスキルを身につけられそうにもなさそうなのが主な理由ですね。

393:名無しさん@引く手あまた
19/10/07 20:16:15.24 23aZ5fD70.net
みなさん、最短でどれくらいで辞めてるんですか?

394:名無しさん@引く手あまた
19/10/08 15:20:01.42 vNnbRr2M0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
はい、はい、毎度おなじみ、また年金機構の不祥事だよ。
今度は年金特別便の談合だって。
あまりにもしょっちゅうなので、年金機構の主な業務そのものが不祥事を起こすことみたいです。

395:名無しさん@引く手あまた
19/10/08 19:07:08.43 9bzKhoum0.net
>>379
何これ?機構の責任者が談合を容認していた可能性もあるの?
だからヅラ殺界は10月以降最悪になるって言ったじゃん。

396:名無しさん@引く手あまた
19/10/08 19:09:35.15 9bzKhoum0.net
公取が談合会社に立ち入りね。さて、機構の誰の名前が出て来るかな?

397:名無しさん@引く手あまた
19/10/08 19:20:01.76 9bzKhoum0.net
普通に考えてさ、毎回同じ業者が高い契約金額で入札してきたら、契約の担当者はおかしいと思うはずだろ。
それなのに、担当者も上司も何も言わなかったっておかしいな。どうしてだろうな。

398:名無しさん@引く手あまた
19/10/08 20:51:54.15 9MfLSMIv0.net
スマートウォッチ(Apple watch)はカメラ付いてないから持ち込みOKだよ

399:名無しさん@引く手あまた
19/10/08 23:12:03.19 9bzKhoum0.net
公取が立ち入りって、情報漏洩とか中国外部委託とは違って明らかな違法性の臭いがするし、今までとはヤバさが違う。
ヅラ殺界の最終章に相応しい。

400:永和信用金庫に就職すれば膨大な金利をドロボウ出来ます
19/10/09 06:21:29.80 DbcSqLIm0.net
正直な人は困ります

401:名無しさん@引く手あまた
19/10/09 12:45:24.86 pVlM7yPf0.net
上の談合は何を持って不祥事なの?
教えて年金のプロ!

402:名無しさん@引く手あまた
19/10/09 20:09:32.51 VfcgEVAX0.net
仕事はみんなで仲良く分かち合えばいいじゃんw
公共の仕事なんだから変に争っても意味はない

403:名無しさん@引く手あまた
19/10/10 00:08:29.03 02pm9RNS0.net
ここはいったいどうゆう基準で業者選んでるんだ、
適当な価格で、取り敢えずマニュアルどおりに積算
しましって、いかにも木っ端役人がやりそうなことだw

404:名無しさん@引く手あまた
19/10/10 06:02:17.19 Q9MTH+B+0.net
国年課の正規職員は民間事業者をいたぶって憂さ晴らしできるからいいね

405:名無しさん@引く手あまた
19/10/10 07:07:08.27 MOZ8D+y60.net
>>382
毎年、同じ業者が落札していたとは限らないだろ。
談合だから一昨年はA社、去年はB社、今年はC社、というように
毎年、事前に入札価格を業者間で決めておいて、
どこの業者がいくらで落札するか調整しているんだから。
どこの業者が入札に参加するのか、お互いに分かっているのは、発注元(機構)が
公開しているのか。
俺も、以前に働いているとき、印刷物の発注には合い見積もりを取って、最安値の業者に
発注していたけど、どこの業者に見積もりを取るのかは発注する俺しか知らないし、
もちろん、公開なんかしていな�


406:ゥったから、談合なんて起こりえなかったけど。



407:名無しさん@引く手あまた
19/10/10 12:40:32.58 +nAEWxTZ0.net
室長が若めの女性だった為か老害へ強く言えず老害無双だったあの頃

408:
19/10/10 21:05:47 XxbPjdAV0.net
隣の席の先輩職員が少し怖い

409:名無しさん@引く手あまた
19/10/11 06:10:59.87 WYi/Ueg90.net
>>378
最短3日目で体調不良で休んだ後
しばらく在籍扱いにはなってて
月変わって退職ということはあった
派遣だったらその日の昼に帰ったってよくあるよ
>>392
少しどころがかなり怖かったお局がいたけど
異動したので精神的にかなり負担がなくなった
病気になる寸前だった

410:名無しさん@引く手あまた
19/10/11 07:49:24.14 eZNjv9S70.net
センターよりも事務所の方が、短い期間で辞めてる人が多いんじゃないかな。自分もその一人…

411:名無しさん@引く手あまた
19/10/11 12:59:04.49 A9yDUPiq0.net
>>394
それはそうだと思う
事務所は入れ替わりが激しい
コールセンターかよってレベル
勿論対策はなし

412:名無しさん@引く手あまた
19/10/11 17:01:41.18 nRsMuOaB0.net
>>394
そういうのって履歴書に職歴として記載するんですか?

413:名無しさん@引く手あまた
19/10/11 21:25:26.14 WYi/Ueg90.net
>>394
事務所辞めたのですね?

414:名無しさん@引く手あまた
19/10/11 21:36:20.18 cFSbspYZ0.net
>>396
自分の場合は極端に短いので、書く必要はないとハローワークで言われました。でも面接の時には言うつもりです。

415:名無しさん@引く手あまた
19/10/11 21:36:45.59 cFSbspYZ0.net
>>397
はい。

416:永和信用金庫の代表理事になれます
19/10/11 21:50:08.11 MgNToGaZ0.net
永和信用金庫ではデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に潰すと代表理事になれます

417:名無しさん@引く手あまた
19/10/11 23:07:10.73 +ZngLwne0.net
年金の加入履歴を見てると、厚年で1~2日で得喪記録が入ってる人がたまにいる。

418:名無しさん@引く手あまた
19/10/11 23:11:21.41 +hb0hxbG0.net
>>401
一日でも勤務してたら取消届だせないもんな
初日バックれでもないかぎり

419:名無しさん@引く手あまた
19/10/12 08:41:33 5ZcNh1Bt0.net
まだ若い頃、土曜日に1日だけ勤務して、月曜の朝に電話して退職(バックれた)ことがあったけど、
年金の加入履歴には何も反映されてない。
当時は社会全体に土曜も普通に仕事、という時代だったけど、
保険の手続きは月曜以降にするつもりだったんだろうな。

420:名無しさん@引く手あまた
19/10/12 13:15:08 lk8BIQDn0.net
>>393
ひと月たたないうちに、メンタル病んで病院の診断書と一緒に退職届
だして辞めた人とか普通にいました。。。

421:名無しさん@引く手あまた
19/10/12 14:40:31 mSrZ+OVm0.net
>>404
正規職員のだった方の中にも
そういう方がいたとは聞いた事があります
実際どうだったかは存じませんが・・・・・

422:名無しさん@引く手あまた
19/10/12 20:04:41 LOCt8AWE0.net
事務所勤務。
2-3年の古株お局が「正規からの頼まれごと」を理由に
自分より浅い人にやりかけの仕事押し付けたり
勝手に仕事の配分決めておっかぶせたり。
古株?は本来自分がしきれないほどの仕事なら上司や正規に相談するべきだし
やりかけの仕事をやたらと新人に振るものではないでしょう。

事務所の残業させるなの体制に乗っかって
残業したくない主婦古株が弱者いじめしてる日常ってよく見る風景。
困ったおばさんが多すぎ。

こうやって辞めていく新人多いのでは? <


423:名無しさん@引く手あまた
19/10/13 08:44:35.46 3AAa1YRg0.net
>>404
気遣ったりするする人が皆無で、「辞めたきゃ辞めろ」的な空気一色
だったのには流石の私も引きました・・・

424:名無しさん@引く手あまた
19/10/13 08:54:46.65 hSU7Gfuc0.net
殺伐…

425:名無しさん@引く手あまた
19/10/13 12:06:25.05 IpN4yv4g0.net
>>408
事務倫理観の薄いその辺の主婦
バンバン雇うからだろ
パートとは言えボーナスも着いたんだから
採用側ももっと考えなきゃ
ちゃんと働いてくれる人
どんどん失うぞ

426:名無しさん@引く手あまた
19/10/13 12:32:36.50 tZngeUR90.net
>>407
そういうところ、機構に限らず今は普通だよ
前職を同僚からのモラハラで辞めたけど、気遣いなんかないし
辞めたければどうぞ、居たいならお好きに
余程かアットホーム零細以外はそんなもん

427:名無しさん@引く手あまた
19/10/13 14:57:02 VyflVYCi0.net
>>410
嫌なら辞めればと言った当時の上司は異動して
その後出世したとか聞きました

とっと辞めたひとも条件の良い仕事見つけて辞めたから
メデタシめでたし 
お後が宜しいようで・・・・ チャンチャン

428:名無しさん@引く手あまた
19/10/13 15:49:47 KYEx3t1I0.net
相談窓口担当の委託社労士の先生でも、
あまりのすごさにビビって1日とか2日で
辞めてしまったなんて全然珍しくないから、

社労士会でも、なーんも知らない新人が行かされて、それで消化試合やってるんだもん。

不祥事も年がら年中だし、非正規なんかも
常に大量募集大量離職、それでも組織は
潰れずにちゃんと残っているのが面白い。

日本一打たれ強い、最狂最凶最強の巨大組織
なんだろねえ。

429:名無しさん@引く手あまた
19/10/13 18:40:00.09 7VJMl+d5I
無期って異動あるの?

430:名無しさん@引く手あまた
19/10/13 20:43:41 3AAa1YRg0.net
>>411
おまえは志らくかw

431:
19/10/13 21:22:05 RGhAYuZ/0.net
毎月募集してるし、やっぱり応募しないほうがいいのかな?

432:名無しさん@引く手あまた
19/10/13 22:23:27 0UsdstL90.net
>>415
それは勤務地、配属先によって全く違うから、入ってみないと分からない。
ギャンブルみたいなものだよ。
当たればラッキー、はずれたらアウト。

433:名無しさん@引く手あまた
19/10/14 07:35:41.04 OGNCQ0u50.net
>>416
宝くじと同じかな?
買わないと当たらない
応募しても特定に採用される率の方が少ないです
採用されないひとの方が多いのは事実

434:名無しさん@引く手あまた
19/10/14 08:16:40 UdCpmbNG0.net
不採用になる人の方が多いのは事実だけど、
一方で、何でこの人が採用されたんだ、という人がいるのも事実。

435:
19/10/14 08:59:38 gP9QeZzH0.net
>>418
答 職員やOBのコネ

436:
19/10/14 09:09:10 7JN6b/nv0.net
利権すごそう

437:名無しさん@引く手あまた
19/10/14 09:13:52 h52YR5J/0.net
>>418
ほんとにそれ。

仕事ができる出来ないというより
自分優先のおばさん
多いよね..周りが見えてない感じ。
生活に困ってるわけでも
ないのによくやるよ。

438:名無しさん@引く手あまた
19/10/14 09:28:32 jIPCXr7W0.net
>>415
人生は宝くじではない。
あと悪人が悪人を集めるブラックホールになってるから

そんな組織で出世したところ、「恥」でしかない。まともな組織あれば「名誉」だけれども

439:名無しさん@引く手あまた
19/10/14 09:36:56 jIPCXr7W0.net
>潰れずにちゃんと残っているのが面白い

何も知らない人を使い潰し続けているだけで、鬼畜の所業だと思いますけどね
その人も家�


440:ーなり友人なりが居て、潰れてしまった人のその後の面倒を見なくてはいけない 機構は「火事場の馬鹿力」をいつもアテにして、労働者の職業人生の美味しいところ取り。 ものすごく冷酷で無責任な人間が上に居る。 ブラック零細は消費税10%で潰れてしまえば良いが、政治の力で存在し続ける巨悪はやはり 「政治」でなんとかしないといけない。歳入庁創設で、銀行屋とコンサルで汚染された年金機構自体を委託切りすべきなんだよ



441:名無しさん@引く手あまた
19/10/14 09:40:11.24 jIPCXr7W0.net
>潰れずにちゃんと残っているのが面白い
人の痛みが分からないサイコパスが組織の頂点に立って誤魔化し続けているということ
面白いというが、その本人や子孫の末期が楽しみだ。
まだワタミのほうが罪が軽いよ。悪行を続けていても、「悪」を意識して寄付し続けているんだろ

442:名無しさん@引く手あまた
19/10/14 11:32:32 6hKxKh3I0.net
>>421
マジでそういうおばはんばかり
人の仕事のやり方散々ツッコミ入れるくせに
自分も同じことやっててもなんとも思わない棚上げっぷりに驚く
おまゆう??
おまゆう??と心の中でいつも言う

443:名無しさん@引く手あまた
19/10/14 11:40:47 OGNCQ0u50.net
正規が間違っても黙ってこっそり直してますね
余程の返戻でもない限り言わずに処理してます。。。。

444:
19/10/14 11:49:00 uGvuYVMj0.net
>>419
社保庁時代から非正規のコネ採用はテッパン
センターだけど、幹部のコネで入ってきた50半ばのオバサンいた、結局3年で辞めたけど
表向きはハロワ経由、でも話は事前についてるから採用ありきの応募だったてさ
そういうのは本人隠しててもすぐに広まるんだよな
そのせいか古株にイジメられてたな

445:名無しさん@引く手あまた
19/10/14 14:29:54 OGNCQ0u50.net
そういうひとって上とつながってるから逆に恐れられて
逆に古株が警戒するんじゃないの?

446:
19/10/14 16:08:07 SKw1X9vB0.net
古株特定って正規でさえ恐れてる
実際正規より詳しかったりするし
やりたい放題なんじゃないの?

447:名無しさん@引く手あまた
19/10/14 16:46:22.57 h52YR5J/0.net
コネうんねんいわれるほどいい仕事かしら笑
最初から頭下げ通しで知ってても知らないフリしたりなかなか大変だよ
と出戻った人はいってたけどね。
確かに正規が直してますね
若い子だとよけいに
えらいな、ありがとね、て思ってる
古株でも穏やかで筋が通ってて尊敬できる人もいれば
周り見えずに我を張って付き合いの難しい人もいるわ

448:
19/10/14 20:13:39 GDYdHd1s0.net
事務センターの特定業務契約職員に20代の男が入ることは難しいですか?
たまたま募集があるので応募するつもりなのですが、どんな層が受けてるのか知りたいです

449:名無しさん@引く手あまた
19/10/14 20:28:43 OGNCQ0u50.net
20代男性で特定になった男性もおりましたが
正社員の話があったようですぐ退職したひとは知ってます

仕事が切れて取りあえず何でも良いと言う方が応募してます
ハロワでこんなのどうですか?といわれるケースが多いです

450:名無しさん@引く手あまた
19/10/14 20:36:34.98 UdCpmbNG0.net
>>431
圧倒的に40代~50代のおばさん。
全体の8割くらいを占めてるかな。
今まで事務センターで20代の男性は見たことがない。
一番若かったのは、30歳になったばかりの人が一人いた。
公務員試験に合格して辞めたので、1年だけだったけど。
女性でも20代は見たことがない。

451:
19/10/14 20:47:08 GDYdHd1s0.net
>>432
>>433
なるほど、ありがとうございます!
完全に場違いだったみたいなので、受けないことに�


452:オました。 年金機構を受けるなら正規職員に応募することにします!



453:
19/10/15 00:57:46 cF2elphG0.net
3年目だけど俺も辞める 最近、窓口対応多過ぎてストレスで寝れなくなった
今年も辞める人多いんだろうなぁ…
転職先決めなきゃな

454:名無しさん@引く手あまた
19/10/15 07:36:15 vhYd1KVT0.net
>>435
3年続いたなんて凄いですね。
窓口やってたなら、年金わかるし、社労士さんですか?

455:
19/10/15 07:51:27 66fKLKJI0.net
>>436
詳しくは話せないけど、社労士じゃないよ 貴重な20代を溝に捨てた気がする

456:名無しさん@引く手あまた
19/10/15 17:56:13 SpTYRgkq0.net
>>437
早く気がついて良かったね。

年金機構というところは、ルサンチマン始め、
ありとあらゆる負の感情が渦巻いているところだから
ちゃんと前を向いて歩いている若い人が近づいてはいけないし、
なんとか人生立て直そうと前を向いて
歯を食いしばっている中高齢者の人も近づいてはいけないよ。

縁故、僻み、嫉み、足の引っ張り合い、中傷、密告、
督戦隊、おためごかし、……その他、表現しきれない位あらゆる人間の
負の感情が強烈に巣食っている。
ここでは褒め上げられたり、ちょこっと昇進やら昇給
ですら実は落とし穴だったりするのだから。
江戸時代末期の大奥みたいな伏魔殿よ。

社労士や行書持っている人が修業の一環として
短期間経験してみるというのなら分からなくもないけど、
それで出だしから躓いて心を病んでしまったら元も子もないしね。

ここは人間の魂を汚し、人間そのものをダメにする所なのだから。

457:
19/10/15 18:00:27 ZXleMkDC0.net
まあ確かにね わからなくもないな
俺は極度に人の顔色を窺う精神疾患者だから、居心地はすごい悪かったよ
辞めようと思ってから毎日が楽しい
同期は何人も辞めてるしな 俺も潮時だったみたいだ

458:名無しさん@引く手あまた
19/10/16 15:28:39.88 e0L8jgoT0.net
>>439
正規職?
5年目の時点で同期何%ぐらい残る?

459:
19/10/16 21:11:51 l0zV/4XP0.net
>>440
正規かどうかは答えられない すまないな
ただ5年目の離職率は知らないけど、すくなくとも会社の離職率が若手の大半を占めるということだな そうでなければ、周りの友人が大半消えるわけないんだよね
脱出するならご自由に 精神イカれる前に辞めることをおすすめする 俺はもう手遅れだけど

460:名無しさん@引く手あまた
19/10/16 21:37:55 JaJxiTn90.net
>>441
辞めるのは正解だと思う。

ただ、あなたが今まで辛かった分、次の職場や家族や友人のフォローが篤いことを祈ってる
メンタル系は治りにくいので、とにかく眠るしかない
若いので肉体的な疲労はすぐ取れるのだけど、精神的な疲労は本当になかなか取れない

461:
19/10/17 00:33:40 /KlP+KVU0.net
>>442
ありがとうございます
貴方もお元気で どうか心を壊さないようにご自愛なさってください
貴方が報われることを願ってます

462:名無しさん@引く手あまた
19/10/17 09:22:36.64 MG4+5klc0.net
>離職率が若手の大半を占めるということだな
そんなの当たり前、若ければ次は何とか見つかる
潰しの利かない、社会保険しか知らない専門バカで、しかもトシ食ってたら年構にしがみつくしかないだろ
正規だろうと非正規特定だろうと

463:名無しさん@引く手あまた
19/10/17 20:12:17.00 f/igU3Gs6
資格なしスキルなし特定アラフォー男です。ここ�


464:ノしがみついて3年半。こんな俺でも務まるところがどっかないものか。食うに困らない程度でいいんだがなぁ。窓対応はしんどいが、俺宛の架電、受電もしんどい。大抵めんどくさい案件で事務作業の時間も奪われる。終わった思ったら窓対応。でも残業減らせと・・・



465:名無しさん@引く手あまた
19/10/17 20:41:02 pkzCTiqG0.net
言えてる

始業の時間で仕事だけする
終業時間が来れば帰るで良いのでは?
居ればお金が貰える
ただそれだけ

見ざる言わざる聞かざる

466:名無しさん@引く手あまた
19/10/18 14:46:20.28 hvC5rvP00.net

機構は「火事場の馬鹿力」をいつもアテにして、労働者の職業人生の美味しいところ取り。
ものすごく冷酷で無責任な人間が上に居る。
ブラック零細は消費税10%で潰れてしまえば良いが、政治の力で存在し続ける巨悪はやはり
「政治」でなんとかしないといけない。歳入庁創設で、銀行屋とコンサルで汚染された年金機構自体を委託切りすべきなんだよ

これが真実なのだろうね。
でも国税はこんな腐れ組織との一体化を拒否して歳入庁構想は頓挫した経緯がある。
社保庁は厚労省の外局だったけど、年金機構は厚労省の年金業務を請負っているに過ぎないのだから、切ることは出来るのだろうけど、
最大の問題はどこが年金業務をやるのか?という事なんだよね。
長期間持続可能な組織ではないのだけど、遠からずドイツ銀行のようにナタをふるわなければならない時期がやってくる。
大多数の国民はそれを望んでいるのだろうし。

467:
19/10/18 17:02:51 ZSpwLF+D0.net
40歳男で会社辞めちゃったんですけど、
もうここの特定業務契約社員受けるしかないですかね?
他で正社員で受かる自信が出てこないです。

468:名無しさん@引く手あまた
19/10/18 18:58:48 g+Ba/nhH0.net
>>448
年金機構はあなたのような人生追い詰められた人の
火事場の馬鹿力に大いに期待しています。
目の前ににんじんいっぱいぶら下げて
お待ち申し上げております(^o^)

469:名無しさん@引く手あまた
19/10/18 21:14:19 WpAN1fLd0.net
>>449
その割にはよく落とすけどね
ホントここの人事ってわからない
こんかもかなり無茶なことしてるようだけど
辞めたもん勝ちかな。。。。

470:名無しさん@引く手あまた
19/10/19 07:22:10.20 nUDcWl5u0.net
年度末で雇用終了にな方
おられます?
とんちんかんな指摘を人にする、
私は選ばれた人(実際は
トラブりそうだからださない)
だから窓口にでないなどと
アピールして上からの目線で
仕事の邪魔ばかりする人が残ってる。
正規は敢えて注意しない。
仕事を一生懸命
たくさんこなした人の
少しのミスはきつく
注意するのに。
その不条理に腹立たしく思って
やめていく。
やっぱり
ここは違うのだなあ。

471:名無しさん@引く手あまた
19/10/19 08:42:25.48 m0ysHgOj0.net
>>430
偉大な正規様が間違えたのを
派遣や非正規が黙って直してるってことです
うるさいお姉様派遣非正規はひとの間違いあれば大喜びしてます
だた黙って仕事するだけ
で時間くればとっと帰ってます
20代男性でここの正規目指してる方
給料安いし世間体悪いですが
それでも良いのですか?
なら正規になってここを改善してください

472:名無しさん@引く手あまた
19/10/19 17:55:25 a2xET+Af0.net
まあ、ヅラが君臨してるようじゃ、おしまいだw

473:名無しさん@引く手あまた
19/10/19 18:30:53 a2xET+Af0.net
>>435
頑張り過ぎずにがんばってな。

474:
19/10/20 18:54:57 uwAeYS0I0.net
年金機構やめた人は別の独法行くの?

475:名無しさん@引く手あまた
19/10/20 19:55:21 NVA3cE+s0.net
【神戸教員いじめ】東須磨小、学校生活再建プラン検討 正門付近改修も

再生プロジェクトはちゃんと説明できるかな?? <


476:名無しさん@引く手あまた
19/10/20 20:20:50 mk/jSjc50.net
>>455
非正規特定さんは民間の会社で働いてますね
正規様は話したことないから分かりません

477:
19/10/20 21:16:07 WSP3yX9/0.net
隣の席の先輩職員怖いし
業務も思ってたより多いし
地元の市役所の契約職員のほうに行けば良かったと少し後悔してる自分がいる

478:名無しさん@引く手あまた
19/10/20 23:00:54.69 NVA3cE+s0.net
ねえ、さん付け運動、サンキューカードって誰が考えたんだっけ?

479:
19/10/21 01:53:23 LrH4EwvG0.net
台風にかこつけて土曜開庁日をさぼった事務所は明日開庁しろや

480:名無しさん@引く手あまた
19/10/21 05:54:46 K5JdYxBO0.net
>>458
今からでも行けばいいのに
12月ボーナス貰ってから辞めればいいよ

481:名無しさん@引く手あまた
19/10/21 06:47:26 KnwV3PxZ0.net
【年金】高橋理事長を6カ月減給=女性職員と疑念招く行為 内部通報も放置 情実採用の疑い

482:名無しさん@引く手あまた
19/10/21 20:11:56.77 yWLWAtga0.net
>>462
ほほぉー~ー~ー~
GPIFの理事か
職員と特定のオバハンの不倫も皆知ってるし
それも通報放置なんかなw

483:名無しさん@引く手あまた
19/10/22 10:09:46.02 FPXtr9VR0.net
>>456
この手のいじめは何処でも起こりえるが、教育現場やお役所的な組織では、日常化しているw

484:名無しさん@引く手あまた
19/10/22 10:13:40.42 FPXtr9VR0.net
>>463
安心しろ。ヅラの場合は定時になると黒塗りの公用車で、ささーっと帰って
銀座の高級クラブで合法的にやってるらしいからw

485:名無しさん@引く手あまた
19/10/22 11:15:16.17 NmWlqlKD0.net
ここでヅラヅラ言ってる奴ってさ
一介の非正規特定ごときが、直長じゃなくてトップ批判出来るだけの人材かって話なんだよなあ
そんな暇あったら非正規に甘んじるしかない自分の無能さを嘆くべきだろよ

486:名無しさん@引く手あまた
19/10/22 17:21:49.14 9H0ydbsR0.net
>>466
お~、その含蓄あるお言葉からしてヅラ当人か~?wいったい、何様のつもりだよ~w

487:名無しさん@引く手あまた
19/10/22 20:45:01.77 G/5Fv1MU0.net
>>461
今は市役所でたぶん募集してないですね
機構と市役所に応募して面接したら機構から先に内定の通知来て市役所は応募者多かったんで内定厳しいかなって思って機構に入ったあとに市役所からも内定の通知来て市役所のほうを断らざるを得なかったんでほんとついてなかったです。

488:名無しさん@引く手あまた
19/10/22 20:49:41.45 1Azehh8S0.net
>>465
トップじゃなくてさ
職員と特定のババの話だよ
放置してて目撃多数
バレてないと思ってるのは当人たちのみ、てやつ

489:名無しさん@引く手あまた
19/10/22 20:50:47.81 PkzNRIuY0.net
>>468
自分なら市役所から通知きた時点で機構を辞退してるわ
断らざるを得ないって、マジメか!?w

490:名無しさん@引く手あまた
19/10/22 20:57:02.25 G/5Fv1MU0.net
>>470
当時は入ったばかりだったんですぐ辞めるのは申し訳ないなと思いまして

491:名無しさん@引く手あまた
19/10/23 01:11:43.22 Uji69m1W0.net
絶対にミスが許されない 間違えたら怒鳴り散らす
初めてやる業務内容を一回しか説明してくれない 聞いた内容が合っているか確認したら怒られる
事前知識なしで電話をいきなり出ることになる
周りの人が冷たい 陰湿で職場のいじめもある
うざい客が多い 上からの指示が多い 制度が毎回変わる 複雑な制度
もうやってられねぇよ こんなくそみてえな仕事を後30年も続けられるかよ
周りは変なや多いしなんなんだよこの事務所 もう�


492:スくさんだ



493:名無しさん@引く手あまた
19/10/23 06:06:12.49 S2aA9fx/0.net
>>471
勿体ないね
>>472
ミスって上もよくやってるけどね
後30年?って正規?無期特定?
診断書だして辞めるとか
ここって正規と無期特定は好き放題やり放題
自分達の好き勝手できるパラダイスなんだけどね・・・・

494:名無しさん@引く手あまた
19/10/23 07:45:27.95 DLFRg5lp0.net
>>466
経歴もクソもここでオシマイじゃないですか。人材ならぬ「人柱」で。
閨閥に加わっていないから、官邸に選ばれてしまったんだろw
身の丈があってない出世話はバッドフラグで、おのれの「強欲さ」が招いたんだろ

495:名無しさん@引く手あまた
19/10/23 07:57:07 DLFRg5lp0.net
民間の原英史さんとかめちゃくちゃ酷い目に遭ってるんじゃん

立法府も行政も「民間出身」が間抜けにも諮問委員会に入ろうものなら
割が合わないことばかり。これから民間人を「人柱」にするのがトレンドかも知れん


民間人も最強の国会議員になるか、「人柱」に御免被りたく逃げまくるしかない。
「委員会方式」は限界が来るだろうね。どれもこれも本議会で質問は一つ二つだけの議決の嵐でやればよい。野党はアホなんだから議論は要らない

496:名無しさん@引く手あまた
19/10/23 08:21:40.61 DToeYrzT0.net
>>472
わかるーわかるぞー泣
「独立行政法人は殆んど仕事ないから、毎日まったりできて快適だぜー」とか大嘘だったな。昔はそうだったのかな?
俺も正規で入って数年だけど、後出しジャンケン上司(一切教えずにやらせる→間違う→罵倒+人格否定)でメンタルやられたよ。笑えなくなった。

497:名無しさん@引く手あまた
19/10/23 21:55:01 Uji69m1W0.net
>>476
同じく思っている人がいたのか
閉鎖的で暗い事務所、うんこが媚率いたトイレ、休憩時間は先輩社員が牛耳っていて休憩室が使えない 人のことなんて考えていない上司ども 人格否定ばかりされる 希望もしてないの地元から飛ばされた知らないクソど田舎 この会社の人事制度は腐っている
だから3年目4年目が居なくなるんだよ
もうこんな生活嫌だあああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ

498:名無しさん@引く手あまた
19/10/23 22:10:36 MyMi1v1n0.net
来春どころか年内ももつかわからん

499:名無しさん@引く手あまた
19/10/23 22:29:29 cjUewPpK0.net
>>478
何があったんや?

500:名無しさん@引く手あまた
19/10/23 22:46:09 Uji69m1W0.net
あああああああああああああああああ!!!!
あああああああああああああああああああ!!!!!
もうこんなゴミ仕事なんてやってられっかあああああああああああ!!

501:名無しさん@引く手あまた
19/10/23 22:52:12 0cSpmuZz0.net
てか、非正規スレに何故に正規が来てるのか

502:名無しさん@引く手あまた
19/10/23 23:37:54 Uji69m1W0.net
このスレしか機能してないからさ
邪魔してごめんよ 特定の方がいつも頑張っているからこの会社は維持できているんだよ 私みたいな無能な正規よりも特定が給料貰えればいいのに というわけで私は近いうちこの会社から消えるよ グッドラァック!
頭が狂う前に辞職する事を進める

503:名無しさん@引く手あまた
19/10/24 05:01:11 tVgBta6d0.net
>>482
その方がいいかも

504:名無しさん@引く手あまた
19/10/24 11:49:46 cheJ2c9m0.net
>>482
居続けると、本当に性格が歪んで「化け物」になるから退職は正解だと思うよ

505:名無しさん@引く手あまた
19/10/24 14:04:52.50 /boeql620.net
毎月募集出てるのは、人間関係で辞める人が多いのですか?
それとも、仕事が激務なんですか?

506:名無しさん@引く手あまた
19/10/24 14:54:34 SNibCjcM0.net
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済�


507:ン http://2ch-vip.net/money 2019年・夏ボーナスが金額や年収・サービス残業のことを無料で調べるサイト。 転職者は必見!! http://p01.work/1/nensyu



508:名無しさん@引く手あまた
19/10/24 19:18:55 JD5X/aIO0.net
今日、陰口が聞こえた
ワシの体臭と口臭が臭いだってよ
お前らの香臭のほうが臭いわ糞共

509:名無しさん@引く手あまた
19/10/24 20:14:12.63 tVgBta6d0.net
>>485
給料安いから
ばばぁばっかで
可愛いこがいる職場がいいんじゃないの?

510:名無しさん@引く手あまた
19/10/24 20:35:48.16 nwMub1EU0.net
可愛い子はおばさんにイジめられてすぐやめるか結婚してすぐやめるか二択だしな

511:名無しさん@引く手あまた
19/10/25 05:43:55 9++8vGfc0.net
>>480
同じようなこと言ってたひと
ついこの間転職したな

どういうポジションだったのかは
個人情報なので言えないけど

思い出したまで・・・・

512:名無しさん@引く手あまた
19/10/25 06:39:14 FwUO4meQ0.net
まあでもここって無試験でなれる公務員(待遇)ということでFラン大学生には根強い人気あるよね

513:名無しさん@引く手あまた
19/10/25 14:12:52 /HeZxnGz0.net
ここで働きながら、転職活動は可能ですか?

514:名無しさん@引く手あまた
19/10/25 20:18:19 9++8vGfc0.net
>>492
退職した翌日に就職してるひとは
働きながら転職活動してたということになりますね

515:名無しさん@引く手あまた
19/10/25 21:11:21.91 ibXGbvFi0.net
書類選考でおちますた。ここって、ぶっちゃけ、どうすれば受かるのよ?

516:名無しさん@引く手あまた
19/10/25 22:02:03.55 13fRB15y0.net
>>494
こんなとこ、入らない方が身のためだよ
入ったら精神疾患になって仕事辞めるよ きっと

517:名無しさん@引く手あまた
19/10/25 22:53:35 jWk2tKpZ0.net
>>494
ここって、ちゃんとした人が落ちて、何でこんな人が、という人が合格するから。
そこが他社と違うところ。

518:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 01:06:58 VTzHtWGp0.net
>>494
書類選考ではじかれた時点で、ここには向いていないってことだと思います。

519:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 06:35:35 f6DcePEV0.net
>>494
行き場の無い人に職を与えるセーフティネットなので
どうしようもない人は受かるけど他社でも通用しそうな人は弾かれる

520:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 07:04:01 ii6M8ZVz0.net
明らかに繋ぎとわかる若いハイスペハイスキルは間違いなく書類落ち
高齢45才以上、

521:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 07:05:52 ii6M8ZVz0.net
高齢45才以上、女性、既婚(生活費稼ぎではない)が最も好まれます

522:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 08:43:53 PiWu/BoR0.net
>>494
年金機構はヤクザ者なんで、下手に入ったら最後、堅気になれない。
表社会からも隔離されてしまう。逆に運が良かったんだと思うよ

あんな悪人どもは機構で囲って外に出してはいけない。
官庁系とはいえ、日本郵便と共に底堕ちした組織でなぜ幻想を持つの

523:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 12:47:57.82 wY1Cy9gm0.net
職場環境が超絶ブラックなのは当然だけど、
郵政かんぽと並んで元公務員の恥部として
霞が関からも国会からも忌み嫌われ、
国民各層からも強烈に嫌われているという、
実質、最底辺公務員崩れと元金融ヤクザみたいなのが
君臨している反社組織みたいな所に近づこうというのが、ほとんど信じられない。
人間としての良心や活力、ポジティブ思考の最後の1滴まで搾り取られるような所に、いくら自暴自棄ややけくそになったからといって近づくというのは人生最大の失敗になる。
そしてここでの勤務経験が実社会ではマイナスポイントになる事はあってもプラス評価になる事は絶対に有り得ない。

524:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 13:08:22.64 wY1Cy9gm0.net
こんな断末魔な組織でも、昔は比較的活気のある分厚い現役世代からカネを徴収して退職後世代や障がい者などに仕送りしたり、
労働組合の一つの核みたいになったり、
厚生年金会館やら地方の体育館など、社会の福利厚生に役立つ部分あったから、まあ必要悪だったとは言え、それなりになんとか存在価値はあったけど、
今は弱り細った現役世代から強制的に保険料をむしり取りシルバー世代に配布するだけの、みかじめ料カツアゲ機構に成り下がっているからどうにもならない。
だから夏季休暇なんて元々無くて、有休使うしかないとかいう細かい点から始まって、非正規をありとあらゆる手段でセコく搾り取るしか手が無い。
こんな所にやって来るなんて、飛んで火に入る夏の虫なのか、弱りきった冬の虫。

525:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 14:12:18 16c9APDx0.net
長年ここで働いてて転職するとなると、職務経歴書書くのに困るだろうなあ
最近は履歴書よりも職経書重視で書類審査されるからな
社労士事務所くらいにしかアピれるものないしさ、1回入ったら職業人生ここで終わらす位の覚悟がないと

526:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 17:04:08 2VkP7aqD0.net
中小零細企業よりここのほうがヒドイですか?

527:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 17:15:26 1iwi9SP70.net
待遇的にはきつい中小零細は
あるのだろうけど、一部の強烈ブラックな
ところはともかく、
すくなくとも社長以下、ほとんどのスタッフが
ちゃんと前を向いて団結して頑張っているところも
少なくない。。

年金機構は、人間のあらゆる醜悪な感情が
渦巻き、ちょっとできる社労士や新入社員を
いびりたおして潰して悦に入る局とか
変てこりんな上皇さまとか長いのがいるから
徹底的に救いがない。。

適当教えてそれで新人が客の前でミスって
罵倒されて泣きべそかいているのみて、
よし、できる奴は潰しといたと
ほくそえんでるのガチでいたりするし。。

528:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 21:04:35 2o1/rciT0.net
いろいろディスってる人がいるけど、
1.有給休暇は確実に好きなときに取得できる。
2.事務センター専任職員になれば、給与は月給制で、賞与が年4ヶ月弱支給される。
3.年1回の昇給も確実に実施される。
4.ノルマがないので、売り上げ至上主義のような殺伐とした雰囲気がない。
5.外部との対人関係業務が全くない業務もあるので、対人関係に不安のある人でも働ける。

民間だと、業績や経済情勢、経営者(社長)の一存で反故にされるようなこともあるだろうけど、
ここはそういうことはないから。
まぁ、それでも民間が良いか、ここ(機構)が良いかは、人それぞれだろう。

529:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 21:22:50.57 yQLa5wmV0.net
いくら擁護しようと必死になっても、
論より証拠、
年がら年中大量募集大量退職繰り返している。
社会保険労務士会に至っては
何も知らない新入会員のババ抜きゲーム状態。
まともな知見と常識を持った人なら絶対に
近づかない、日本を代表するブラック組織。
入ってから後悔するよりも、
君子危うきに近寄らずです。 <


530:br> 追い詰められた人がすがるつもりでやって来て、 マジで陰湿に滅多打ちにヤラれて心身病むまで 追い込まれるのだから、それから後悔しても 本当に追いつかないよ(TдT)



531:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 22:04:12 uwL49nKI0.net
>>290
逆に言えば菓子配らんと悪い噂流されるのか
めんどくせえな

年金とは関係ない職場だけど菓子配るとウケがいいので、本業より菓子配りに専念してた奴がいたよ
菓子を配らないと嫌みを言われる
他の奴から十分もらってるだろ!と思う

532:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 22:17:24 17UWH4e/0.net
>>507
年収いくらくらいになるの?
退職金とかあるの?

533:名無しさん@引く手あまた
19/10/26 23:03:34.31 xDGw49pT0.net
諸君、皆良く聞くがいい。
我が日本年金機構は厚生省、社会保険庁から綿綿と連なる長い歴史と伝統を持つ、
絶対的多数の国民の断然たる支持を背景に、倦まずたゆまず社会保険事業を営んで来た映えある重要機関である。
その国政における責務は極めて重い。
然るに絶対的多数の国民の断然たる支持があるのだから、諸君は誇りと責任感を以って、
粉骨砕身業務に当たらなければならないのである。
様々な意見は謙虚に受け止めつつも、あくまでも職務に忠実に、
お国へのご奉公の精神をもって困難に立ち向かう気構えが必要な事は言うまでもない。
長い歴史を継承した日本年金機構は、これからも末永く社会保険の中核事業を担うのである。
この誇り高き業務に従事出来るのは光栄な事と肝に銘じ、
最後の最後まで職務を全うするのは当然の事なのである。
日本年金機構に栄光あれ!
日本年金機構万歳!

534:名無しさん@引く手あまた
19/10/27 02:19:05.23 BahtP0cq0.net
>>507
年金機構や郵政は省庁を解体してできたもんで、今後どうなるか分からんというのがある
郵政も小泉首相の「郵政をぶっ壊す!」から始まったことでノルマ主義は消えなかった

535:名無しさん@引く手あまた
19/10/27 08:41:10.04 7cNXoyVD0.net
>>510
年収は、残業時間によって差が出るけど、200~250万円くらいかな。
残業のない(少ない)事務所勤務と、残業の多い事務セン勤務とでは差が出るから。
稼ぎたい人は、事務セン勤務に応募すべき。
ちなみに退職金はありません。
郵政民営化、社保庁が解体されても、郵便事業、年金業務は必要だから、
日本郵便、年金機構が生まれて、職員はほぼそのまま移行採用された。
仮に今の日本郵政、年金機構が解体されるような事態になっても、
郵便事業、年金業務が不要になることはないから、また新たな組織が作られて、
今の職員がそのまま移行することになる。
だから、今、働いている職員には何の心配もない。
(国が、郵便事業はやめます、年金制度は廃止します、とかならない限り安泰)。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch