【日本年金機構】 ここは非正規の天国です8at JOB
【日本年金機構】 ここは非正規の天国です8 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@引く手あまた
19/07/27 13:40:35.23 nUJ1w3xA0.net
>>915
お菓子を食べながら仕事出来るし
ひまつぶしには最高の職場
家にいると夏は冷房代冬は暖房代掛かるもの

951:名無しさん@引く手あまた
19/07/27 14:36:24.17 2AqAICJb0.net
お菓子ぐらいゆるしてやれ。グリコのおばさんくらいくるだろw

952:名無しさん@引く手あまた
19/07/27 16:52:04.10 nUJ1w3xA0.net
>>917
グリコの置き菓子があるのは
一流の気の利いた会社の話ですね

953:名無しさん@引く手あまた
19/07/27 20:31:22.66 /kiVX8jZ0.net
ここで2、3年働いて転職した人って、今どんな仕事してるのかな
特に45才以上で辞めた人、パン事務は若いコしか取らないし社保の届書類に詳しいだけで又事務職に就けるのかな
ここくる前の職務経歴を生かせたらいいけど、それが生かせられたなら元々ここで働いてないだろうし
ここから脱出転職成功した人教えて欲しいな
ここの職歴なんて黒歴史にしかならないと聞くよね

954:名無しさん@引く手あまた
19/07/27 20:47:13.85 rhN1VjSm0.net
>>919
正職員ならともかく、非正規だから、
年金機構で、パート・アルバイトしてました、の感覚で次の仕事に応募すればいいだろ。
別に黒歴史とか履歴を汚すとか、気にしなくてもいいと思うけど。

955:名無しさん@引く手あまた
19/07/27 20:56:48.57 qJBbuJYa0.net
>>920
職務経歴書書いたことないのか?
パートバイトだろうと、年金機構でやってた業務で何の事務職に応募出来るよ?
総務人事は社保だけやってればいいわけじゃないぞ
履歴書汚しにしかならないだろ、こんな仕事しかしてなかったら

956:名無しさん@引く手あまた
19/07/27 21:51:06.25 qE+vsl9i0.net
派遣の事務とかコールセンターとか役所のパートとかいろいろあるし主婦の小遣い稼ぎなんだからそんなイライラせんでも

957:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 01:06:21.33 q/IMHvz40.net
>>922
あのさ、派遣舐めんなよ
事務センに来てる老人派遣とは質が違うから
そもそも事務職希望で50代とかは派遣登録受け付けないし
登録の際や派遣先との面接の際に結構ディープなPCスキルチェックあるし
倉庫とか飲食、製造とかしか派遣先はない、高年齢だと
コルセンなら有りかもだけど、デスクワークではあるが事務というより接客だからストレス半端ないよ

958:名無しさん@引く手あまた
2019/07/2


959:8(日) 06:48:11.04 ID:HVcli+cZ0.net



960:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 08:45:32.93 rGDwbu110.net
>>921
別にこの仕事に限らず、パートやアルバイトの職歴、経験が
次の仕事に活きる、活かそうと思って応募するものなのか。
機構で働いていたから、民間の総務事務に応募できる、有利になるかもなんて
思って(変な期待して)次の仕事に応募するのか。
次の応募に活かせる職歴というのは、その人が正社員として働いた経験の部分だけだろ。
非正規(パート・アルバイト)なんて、勤務していた事業所の業務全般を
一通り把握していたわけじゃなく、自分が担当していた業務だけしか知らないのが普通だから、
パート・アルバイトの期間なんて、良くも悪くも考慮なんてしないだろ。
(そもそもパート・アルバイトなんて次の正社員採用が決まるまでの繋ぎだし)
まぁ正社員として働いていた経験がなければ、パート・アルバイトの部分にしか
採否の判断要素はないから仕方がないか。

961:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 09:10:26.91 0bmK3Z3T0.net
正社員として働いていて5年ここにいて次探すとなると、5年前の仕事なんか考慮されないから
営業なんかは潰し利くだろうけど、事務系の仕事なら5年も立てば職務経歴は死ぬ
中途採用は即戦力が欲しくて採用不採用決めるのだから(ここは経験は全く関係ないが)
イチから指導するなら頭柔らかい若い人材がいいに決まってるだろ
要は繋ぎで1年以内でなければ、何年もこんな特定された業務してる所で働いていたらマイナスにはなれど、決してプラスにはならないってことだよ

962:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 09:45:58.89 fMG7Hrpj0.net
だから骨埋めるつもりで働いてる高齢者ばかりだよね、今
高齢者でも数年で辞めてく人は心身共に疲弊して去って行った、次のあてなどないのは承知で
ところで、更新希望しないで辞めたら自己都合になるんだっけ?契約期間満了で会社都合?

963:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 11:28:56.24 3ybMWYM40.net
派遣も60以上だし、特定有期も50以上ばかりで本当に効率悪い。
年齢重ねてても仕事を真面目にやってくれて、能力ある人なら良いんだけどね。
男女共にやる気なくて、菓子食いながら私語ばかりだからね。
遊びながら賞与も貰えるんだから辞めないよね。

964:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 12:35:00.98 9dWWLqeJ0.net
>>928
>年齢重ねてても仕事を真面目にやってくれて、能力ある人なら良いんだけどね。
そういう人はより仕事こなさなきゃいけなくなってきて疲れと理不尽さを感じて辞めていく
馬鹿馬鹿しくなるんだろうね

965:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 15:45:30.03 rGDwbu110.net
>>927
3ヶ月の給付制限期間はつかないから、その部分は会社都合扱いと同じになるけど、
失業給付が支給される期間は、自己都合の場合と同じ期間になる。
だから会社都合と自己都合の間を取った感じ。

966:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 19:35:25.63 rcvmUSiC0.net
>>930
そうなんだ、ありがとう
希望しても更新切られたら給付期間伸びるのかな
辞めるつもりでいるなら、勤務�


967:ヤ度悪くして更新されないようにしたらいいかもw あと、有給使ってる1か月前から休むのは損だよね 出勤して残業しなきゃ平均日額が下がってしまい給付額減るからね



968:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 20:07:07.07 CZTbVgnO0.net
お前らさ、偉そうなことばっかり言ってるけどさ、結局のところ時給いくらなの??

969:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 21:11:15.01 sj0NckVUL
>>924>>926
長年、特定で働いている者だが正社員になろうと就活しているけど、年金機構にいる事がマイナスになると実感したことあるよ
不正アクセスと委託業者の話を例に取られて管理体制はどうなっているのかと怒られたこともあるしww
消えた年金問題の時に在籍していたかどうかも聞かれたし、ここが原因で嫌な思いを沢山したわ

出来れば履歴書に書きたくない…
でも書かないと履歴書が真っ白だ(笑)
ここに入ったのは自己責任だがどうしよう

970:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 21:11:53.64 ZyrFpU5g0.net
>>929
事務所だけど今月
これでまたひとり減っていく。
残るのは
めんどくさい大変な仕事をやめていく
真面目に仕事する人たちに押し付けて
おしゃべりばかりしている古株特定ばかり。
窓にも電話も出ずわけわからん
理屈つけて私教えてもらってないので
仕事よくわかんないので、て3年目じゃん。
いい加減にしてほしい...
この負のスパイラルはボーナス月ごとに
続くことと予想。

971:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 21:31:32.82 aON+/J9z0.net
>>934
うちの事務センのババァなんか、研修も受けてないし、何も教えて貰ってないとか抜かして電話も出てないよー。
5年目の癖して何抜かしてんだって話だよ。
審査もしないし、席立って私語ばかりしてるような奴等が専任1次受かってるからね。
これで専任なったら、例え能力無しと判断されても無期として事務所に残るわけでしょ。
無能役立たずが今年大生産されるわけですね。
本当に腐ってる。この組織。

972:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 21:41:48.30 6TNloWpb0.net
>>935
特定が専任になって不適格扱いになったら特定に戻るだけだよ
その人が今無期なら戻るのは無期で合ってるけど

973:名無しさん@引く手あまた
19/07/28 23:58:36.17 aON+/J9z0.net
>>936
専任不適格と判断されても、専任=無期扱いだから、無期として事務所異動だよ。

974:名無しさん@引く手あまた
19/07/29 06:00:16.41 1LFN+0cM0.net
>>937
有期扱いでしょう?
何でもいいじゃん
来てればお金貰えるから
仕事だけして帰ればいいこと

975:名無しさん@引く手あまた
19/07/29 06:25:19.29 bxaconpu0.net
事務所とセンター、人間関係難しいのは狭くて逃げ場なく人が少ない方の事務所?
それとも広くて人も多い、そして癖ある奴ばかりのセンター?

976:名無しさん@引く手あまた
19/07/29 06:50:17.84 m2O2t6gk0.net
>>931
見かけ上は、残業して平均日額を増やして、給付額を上げた方がいいのかもしれないが、
有給休暇があるのに、消化せず勤務するのは、実質的にタダ働きしてることになるから、
俺だったら有給休暇はきちんと消化して辞めるけど。
>>935
専任に登用されても、不適格とされたら、登用前の身分に戻されるから
有期だった人は有期に、無期だった人は無期に戻される。
無期だった場合、事務センに無期は置かないから事務所に強制異動、
有期は事務センにも配置されるから、そのまま有期で事務センに残るかもしれないし、
事務所に異動になるかも分からない。その時の状況次第だろう。
無期の人は

977:名無しさん@引く手あまた
19/07/29 07:08:43.75 5/eNk1at0.net
>>940
事前に消化しとけ�


978:チてことでは?



979:名無しさん@引く手あまた
19/07/29 12:30:44.17 mmaSJX0e0.net
>>941
そ、そのとおり
ここって馬鹿みたいに有給積み増して退職時に3週間前から休み~みたいなことして喜んでる人多いけど、65過ぎて辞めるんじゃなきゃ有給は事前に消化して最後の月は残業して給料増やしておくのが賢い辞め方だよ

980:935
19/07/29 18:27:08.96 rKdLZZPR0.net
>>942補足
次の更新で辞めると早くから決めてるなら
退職6ヶ月前から残業ガンガンするべし
で、有給繰越し分は6ヶ月以上前から消化して残り半年で残り有給を計画的に消化していけばタダ働きなんて事にはならずに失業保険も増額できる

981:名無しさん@引く手あまた
19/07/29 20:51:02.78 1LFN+0cM0.net
>>943
それが部署によるけど残業させないように
上からのお達しあるみたい
管理者が何か言われるよう
働き方改革とかいうの?
来年になったら同一労働同一賃金でしょ?
正職と同じ仕事してるひとは給料上がるのではないかな??

982:名無しさん@引く手あまた
19/07/29 23:03:25.67 osud90XP0.net
>>944
下位の者に、上位の仕事をさせるなと指示がでてる

983:名無しさん@引く手あまた
19/07/29 23:25:27.34 oU90a8Op0.net
>>932
最低賃金とほとんど変わらないような額だけど、ボランティア精神は
百万ドルにも引けを取らないほどの輝きだよ!こんな職場は他にない!

984:名無しさん@引く手あまた
19/07/29 23:34:53.14 6jDdMVVP0.net
残業のない正社員底辺事務よりはマシ、なぐらいだね

985:名無しさん@引く手あまた
19/07/30 06:35:27.55 yZDBe2480.net
>>945
正規と同じ仕事内容してる特定はいるって話
下位の者に上位の仕事をさせるな?
派遣がやってる仕事を
違う部署では主任クラスがしてたりするwwww

986:名無しさん@引く手あまた
19/07/30 21:02:41.74 xgsGhEsr0.net
専任職員転換の面接試験を受けてきたよ。
4人一組の集団面接で、時間は1時間ほどだった。

987:名無しさん@引く手あまた
19/07/30 21:08:36.16 eoktQdOg0.net
>>949
グループ面接なんだ
どんな事聞かれたの?
日々の業務についてミスなく迅速にやるには
どんな努力をしてるか、とか?w

988:名無しさん@引く手あまた
19/07/30 22:07:19.12 L+DyFXQN0.net
1時間も何を聞くのだろうか
なんの仕事してたかアピール?

989:名無しさん@引く手あまた
19/07/30 22:35:52.72 xgsGhEsr0.net
これまでの業務経験内容。
志望(応募)動機。
機構の職員に求められることは。
自己研鑽としてどんなことを行っているか。
専任になって、長く勤務しようと思った理由は。
専任職員になったら、どんな役割を求められると思うか。
こんな感じで4人全員が答えていくわけなので、何だかんだと1時間弱かかった。

990:名無しさん@引く手あまた
19/07/31 19:12:19.28 xQ0ez7V90.net
専任職員転換の試験って、落ちることあるの?
特に、就職氷河期の人達は、政府が正社員増やすと言っているから。

991:名無しさん@引く手あまた
19/07/31 19:20:28.92 GtSvJBW80.net
>>953
そうなんだよね
それ、ここの非正規が専任になると
少し数字の底上げ出来るよね

992:名無しさん@引く手あまた
19/07/31 21:57:26.00 CbVqNVmY0.net
面接に至る前の適性テストで不合格になった人もいるよ。

993:名無しさん@引く手あまた
19/07/31 22:53:31.74 z0Ktb/X70.net
>>955
マジで?
うちは問題ある人も全員適性受かってるよ

994:名無しさん@引く手あまた
19/07/31 23:04:36.77 wZwskxFu0.net
>>956
全員受かったってマジかよ。
性格検査だけと思わせておいてSPIみたいな試験で面食らったけど意地で全問解き切ったわ。
俺は正規雇用一次面接結果待ちのものなんだけど、専任職員との試験の違いや受かる割合とかどうなんやろ

995:名無しさん@引く手あまた
19/08/01 01:46:22.60 ba9CQVzk0.net
>>957
定員割れだからかな。
あの適性は形だけだと思ってる。

996:名無しさん@引く手あまた
19/08/01 07:19:02.03 yYgHbbCJ0.net
>>956
うちのとこは年齢で切った感もある
若いけど電話1本ろくに対応出来ないぐらいようなのが受かってた

997:名無しさん@引く手あまた
19/08/01 07:21:08.62 yYgHbbCJ0.net
>>959
×出来ないぐらいような
〇出来ないような
とにかく、落とされた人がいるのは聞いたから確かだわ

998:名無しさん@引く手あまた
19/08/01 17:12:01.77 1QAR7PE20.net
ここって、来年4月に施行される同一労働同一賃金をどう考えていますか?

999:名無しさん@引く手あまた
19/08/01 22:24:23.09 1DkED4BK0.net
それを考えてるからゆえの専任職やらが出来たんじゃないのか??

1000:名無しさん@引く手あまた
19/08/03 10:45:06.76 vTNXi5iX0.net
専任で回すって非正規の素人じゃん
お客様ファーストの点で言えばどうなの?

1001:名無しさん@引く手あまた
19/08/03 11:16:35.14 Q9RJqivr0.net
専任は正規扱いじゃないの知らんけど

1002:名無しさん@引く手あまた
19/08/03 13:43:33.14 CFV0Azs70.net
わからんけど雇用期間の定めもなくて
毎年昇給あったら準じてる感じになるんじゃねん
前から特定と派遣で回してるのに今更

1003:名無しさん@引く手あまた
19/08/03 15:05:37.13 ZNeeJy550.net
>>963
だから正規を事務所に配置するようにして、
客と直接に接しない事務センは、慣れた非正規主体にするんだろう。

1004:名無しさん@引く手あまた
19/08/03 20:23:17.32 vTNXi5iX0.net
>>966
事務所には非正規を置かない方向になるの?
東京広域大量に特定応募出てるね
事務センは非正規ばかりになるんだね

1005:名無しさん@引く手あまた
19/08/03 21:36:59.34 Q9RJqivr0.net
>>967
正規の仕事を専任に振り分けるから早めに特定募集するとは聞いたな

1006:名無しさん@引く手あまた
19/08/04 08:03:54.13 YcG/8Grr0.net
10月から専任職員主体の業務体制になるみたいなので、
その引き継ぎのために、早めに特定を採用するとか言ってた。

1007:名無しさん@引く手あまた
19/08/04 09:34:16.38 MwFNIa+20.net
>>969
事務センの正規は事務所行かされるのか?
そしたら専任落ちたり不適格なった特定は
行き場なくて実質退職するしかないやね

1008:名無しさん@引く手あまた
19/08/04 09:56:16.89 0uD9NXq90.net
4年5年といても算定や月変したことない奴等ばかりで、新適、育休産休とか全くやった事ないのにできるようになるの?
それから、専任転換者で能力ないと判断された人は無期として事務所送りだから、事務所も大変だね。

1009:名無しさん@引く手あまた
19/08/04 14:08:53.33 YcG/8Grr0.net
専任に落ちた特定は、今年、受験資格のなかった有期の特定と同じ扱いだから、
そのまま普通に有期として事務センに残るよ。
また来年に受験すれば良いだけだし。
専任試験に合格したものの、不適格と判断された人も同じで、転換前に有期だった人は
そのまま有期として事務センに残るから。
無期だった人は、事務所に異動になるけど、元々、無期として事務センで勤務していた人が
専任転用後に不適格となることは、普通はあり得ないだろう。

1010:名無しさん@引く手あまた
19/08/04 16:31:22.89 lewagHGs0.net
>>932
人の価値を金銭でしかはかれないって、それじゃぁヅラと一緒だろ…w

1011:名無しさん@引く手あまた
19/08/04 20:18:21.57 6jRhGJaK0.net
>>972
専任試験に合格した時点で、無期になったことと同じだから、無期だと書いてあるよ

1012:名無しさん@引く手あまた
19/08/05 07:17:44.15 pMD4KLVS0.net
そうそう
無期には結局なれるんだよな

1013:名無しさん@引く手あまた
19/08/06 07:20:07.61 X+C0XJ560.net
専任職員には不適格で、無期なら適格というのも、何か変だな。
この両者に何か違いがあるか。

1014:名無しさん@引く手あまた
19/08/06 20:01:39.23 EdzB/QVd0.net
正規職員面接の結果がまだ来ない。8月初旬に所属長に連絡とあったが・・・こりゃ落ちたか。
受かった人間には普通早めに連絡するもんだろ。

1015:名無しさん@引く手あまた
19/08/06 22:29:14.25 KokbhnFo0.net
お前ら、ちっちぇ~!!な!!?

1016:名無しさん@引く手あまた
19/08/07 00:00:03.90 PedNj4Py0.net
>>976
どうなんだろうね
手元の仕事をひたすらこなして行くか
まわりを見ているかの違いとか

1017:名無しさん@引く手あまた
19/08/07 18:43:31.87 gvpLvnMl0.net
窓口の予約担当していたんだけど、ただ老齢年金等の相談とするのではなくて、詳細をシステムデータ見て分析して備考に入れないといけない
いや、わかる訳なくない?
とりあえず年金加入期間何ヶ月って入れてたら怒られた

1018:名無しさん@引く手あまた
19/08/07 20:38:52.87 9U1MCson0.net
公務員の給与また上がるんだって?おめでとう!

1019:名無しさん@引く手あまた
19/08/07 21:34:53.35 9U1MCson0.net
>>932
1,100円、いくかいかないかだけど・・・何か??

1020:名無しさん@引く手あまた
19/08/08 00:02:40.66 G9ObBp6g0.net
自分は辞めるけど、正社員目指している人は頑張って下さい。

1021:名無しさん@引く手あまた
19/08/08 08:31:14.45 NIPSEjPA0.net
来年で30の非正規雇用だけど、人生諦めてる。
友達皆無彼女いない
実家暮らしただ、今の職場人間関係いいのが救い。もちろん実家暮らし。

1022:名無しさん@引く手あまた
19/08/08 08:44:18.35 8Or/V4h60.net
日本語が心配(´・ω・`)

1023:名無しさん@引く手あまた
19/08/08 14:39:11.39 UERDr2+B0.net
決めた非正規で生きていこう家あるしな

1024:名無しさん@引く手あまた
19/08/08 19:48:35.01 Af6pMSbx0.net
>>983
ありがとう。君ができなかった分まで大幅に改善してみせるから、
応援しててな!

1025:名無しさん@引く手あまた
19/08/08 21:08:35.61 l6y0Qtiv0.net
またヅラ殺界か
年金事務所元職員が着服、山形 保険料1千万円超

1026:名無しさん@引く手あまた
19/08/09 06:54:40.49 HtDVwVMQ0.net
>>984
20代なら、正社員(あるいは公務員)を目指した方が絶対良い。
まだ今なら間に合うし。
今の人間関係が良くても、良い人もいずれ人事異動でいなくなるだろう。
今後の人生、まだ30年以上働き続けないといけないから、長い目で見て考えないとな。

1027:名無しさん@引く手あまた
19/08/09 07:37:52.59 u+WadqSK0.net
50代でも人間関係で潰れて辞めたオバサンいるしね
上は代わるから今がずっとは有得ないんだよね
古株にイビられてたのを庇ってくれてた上司が移動したとたん倍返しとばかりに古株特定の虐めが始まったりする

1028:名無しさん@引く手あまた
19/08/09 21:19:12.12 dXufb+ZF0.net
お前らまた何かやらかした?
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
不祥事→ヅラの頭ペコペコ謝ったふり&ヅラの宣伝の無限ループw
いったい何時迄続くねん!!?いい加減、システム自体を入れ替えろよ、、、

1029:名無しさん@引く手あまた
19/08/09 21:50:01.79 dXufb+ZF0.net
>>988
ま~なぁ、お盆の季節だからな、、、w

1030:名無しさん@引く手あまた
19/08/10 00:45:36.88 XRPHyFAy0.net
>>991
昨年、、鶴岡でも着服事件があった。山形県内の事務所ってヌルいんだろうな
千葉、埼玉、神奈川とかに修行に行かせて、鍛え直した方がいいんじゃね?

1031:名無しさん@引く手あまた
19/08/10 00:58:01.00 w8QNO+CJ0.net
まあ、元金貸しが理事やってるわけだから、こうなるわなぁw

1032:名無しさん@引く手あまた
19/08/10 07:02:09.26 lGT1pU5v0.net
保険料横領とか社保庁の頃から何も変わってないじゃん。
『未来へのバトン』って小中学校の運動会か何かなの?

1033:名無しさん@引く手あまた
19/08/10 07:19:13.81 CbzFdQWh0.net
毎年不祥事起こさないと気が済まないのか?
窓口は大変だねえ

1034:名無しさん@引く手あまた
19/08/10 09:46:24.51 3W+uy4hg0.net
日頃から怨みを買い過ぎて、わざと魔が刺すように生霊が年金事務所で蠢いているんだろ

1035:名無しさん@引く手あまた
19/08/10 20:12:16.15 5yRxpj/G0.net
新聞記事に「(信頼回復に向け)これが最後のチャンス。再発防止に努める」って書いてあるけどさあ、
お前等2015年の情報漏洩のときに最後の再生チャンスだって言ってただろ。

1036:名無しさん@引く手あまた
19/08/10 20:49:50.56 5yRxpj/G0.net
職員の横領をどうやって防止するのかもわからないのにこれが最後のチャンスって
言っちゃうところとか軽率だよね。もう横領を出さない方法があるってことなの?
お花畑の夢でも見てるの?

1037:名無しさん@引く手あまた
19/08/10 22:12:14.33 wVwOFFbT0.net
職員の横領防止策なんて簡単だろ。
「窓口、出張領収は「原則」でなく「一切」認めない。金融機関やコンビニでの納付のみとする。」
収納率が多少響くかもしれないが、横領防止になるのは間違いない。釣銭の準備も不要になるし、金銭管理も楽になる。

1038:名無しさん@引く手あまた
19/08/10 22:15:07.78 i1NIWlbd0.net
日本年金機構米沢年金事務所の元男性職員が、年金の徴収先企業から現金約1100万円を着服していたことがわかった。
着服していたのは、米沢年金事務所に勤務していた40代の元男性職員。2017年1月から今年3月にかけ、4つの企業から現金合わせて約1100万円を着服した。これは日本年金機構で発生した着服事件で過去最高の被害額という。
着服は、企業から現金を徴収する際、本来渡すものとは異なる「事務所が記録を確認しない金融機関への支払い用の領収書」を企業に渡す手口で119回に及んでいた。元男性職員は今年4月に別の事務所に異動した後、死亡している。
日本年金機構は警察に被害届を出し、家族からの弁済を求めるとしている。

相変わらず年金機構の不祥事ってルーチンワークだね。
しかも直後に亡くなっているというから闇が深い。
年金機構と郵政って、日本社会における切除不能の末期癌みたいなもので、年金機構と郵政がいずれ日本社会を壊滅させるのだろうな。

1039:名無しさん@引く手あまた
19/08/10 23:34:40.51 fu6iFrjv0.net
事務所が記録を確認しない金融機関への支払い用の領収書
ってなんかヤバイなw

1040:名無しさん@引く手あまた
19/08/11 00:09:48.51 Xlo67JVM0.net
>>1000
そんなに凄い防止策があるなら最初からそうすればいいのにねえ。
何で今までは現にそうなってなかったんだろうねえ。

1041:名無しさん@引く手あまた
19/08/11 00:39:34.25 xX0ZnbZY0.net
>>1003
収納率が下がるからなんだろうな
各種ノルマが達成できないと銀行と一緒で本店から支店に指導が入るだろうし

1042:名無しさん@引く手あまた
19/08/11 00:45:31.25 xoKqiytr0.net
家族が可哀想だと思ったけど仕方ないか

1043:名無しさん@引く手あまた
19/08/11 02:15:50.39 EfWu9ArE0.net
>>1006なら、全員辞める

1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 11時間 4分 43秒

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch