試用期間での退職 第66日目at JOB
試用期間での退職 第66日目 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 07:37:34.06 zdubcqjQ0.net
>>485
いやいやw
勃起したんならお前に非あるやん

501:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 08:35:38.02 XOpy8iS/0.net
求人広告「人手が足りません。助けて→未経験でも一から丁寧に教えます!」
人手がいないのに、未経験を丁寧に教えてる暇あるの?wってツッコミいれたくなるわ。

502:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 08:47:18.47 xcek4kUF0.net
>>490
売り文句を考えているのは事務所及び広告会社だから現場との現状と剥離しているんだよな。
どこの会社も事務所と現場の仲は悪いし。

503:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 09:16:17.78 HR9g7M0T0.net
入社したら面接とか募集で書かれていたのと全く違う部署に配属になって、なんのために入ったのかわからなくなって、4ヶ月で他社面接に行ったら根性なしのレッテル貼られた
やりたいことがあったから転職して、騙されて全く関係ない仕事させられたからやり直したいのに根性なしは違うんじゃないかと思うんだが
辛い

504:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 09:32:09.09 LQ5iS+We0.net
>>492
アピールの仕方の問題かと。
面接という場は、自分という存在をいかに
最大限にして売り込むかという場です。嘘はいけないと思いますが、
表現の仕方の問題かと思います。

505:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 09:41:41.91 HR9g7M0T0.net
銀行系はそういう考え方が多いらしいわ
ファンドだから銀行関係者が多い

506:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 09:48:49.19 xcek4kUF0.net
>>492
違う部署に配属されたりたらい回しにされるのは使えないか期待されているかのどっちか。
自分の場合は経験者で入ってたらい回しにされて未経験者はずっと固定だった。
職場の雰囲気の悩みもあったし今の同業他社の面接で打ち明けたら理解してくれて転職したが
部署異動も当面はなさそうだし人間関係も問題なさそうでよかった。
以前いた他の会社では自分より一ヶ月くらいあとに入った奴が休みがちで自分は休まず働いていたが
労働チームの再編成で固定時間の出社から二交代制になる時に自分ともうひとりどちらかにやらせると言って
もうひとりはその話を聞いた後、体調不良で帰って自分にも話があった後に「あっちは信用がないから君にやってもらいたい」
と言われたがバカバカしいし、少し前から転職を考えていたので翌日、会社自体辞めることを伝えた。
結局仕方なくもうひとりが交替勤務をやることになったが現在も続いているかは不明。

507:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 09:51:48.50 LQ5iS+We0.net
>>495
交代勤務とかシフト制の会社は辞めた方が無難です。
安定しないし、生活のリズムが安定しないので
体調を崩しやすいし、疲れが取れない。
そういう不安定な生活を何十年も続けられるとは思いません。

508:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 10:05:52.59 3/dGOMYi0.net
>>495
全く未経験の部署に放り込まれたけど期待はされてなんだとは思うわ
定時年収900で圧倒的に難易度が格段に高い部署だし英語だし
キャリア的にはここに残って今の業務完璧にすればかなりのステップアップ望めるみたいだし
でも自分がやりたかったこととは全く別物だから年収落としてでもやりたいことができるところに行きたい

509:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 10:24:24.84 i79X+1UH0.net
>>492
その会社も同じことをしているだろうからねえ

510:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 12:28:45.59 EhKhBAKE0.net
>>490
逆に積極的に学んで下さいとか、指示待ちはせず、率先して動いてください。とかならどうだろうww

511:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 13:41:32.93 GH5vP22d0.net
とりあえず転職活動再開しよう。
休みでも憂鬱

512:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 17:04:30.38 LQ5iS+We0.net
今の会社はまったく換気をせずに、加湿器もないから
インフルになって休む人が多発している。
恐怖でしかない。あんで換気しないんだろ?
会社に行って病気に感染するとか恐怖でしかないんだけど。

513:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 17:36:12.15 yduWO8JK0.net
>>501
注意喚起が足りなかったってことだな

514:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 17:39:59.17 4KJJYOqL0.net
coolやな

515:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 18:28:43.52 xcek4kUF0.net
>>134>>294の件を書いたものだけど今日、携帯に見慣れない携帯電話番号をから不在着信があり、なんとなく誰かはわかりましたが前職場の専務からだった。
先日の件で何か言いたいことがあるのだろうと思ったが、自分が転職クチコミサイトに書いていたことで電話したようでそのサイトには職場の環境について問題点を色々と書いていたが会社も問題点に気付いたようで今後改善していくとのことで「申し訳ない」と謝られた。
取引先からも先日のはたらいくの件で指導があったようだ。
会社には直接言いにくいし、私も会社が見る見ないではなく現実と希望を書いただけだがなかなか外部から力がかからないと改善されないものだな。
専務からももう口コミはそろそろ勘弁してほしいとのことでそれで良くなるならと私も了承した。
4月から色々と変わるのは元同僚の方から聞いていたし、その内容


516:からもしかして見ているのかなと思ったが、まだ改善しようとするだけマシだが、逆ギレしてくる会社もあるようでそういうところはどうしようもないなと思う。



517:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 18:34:12.08 aXaW3J2B0.net
>>504
頭大丈夫?

518:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 18:46:29.21 W4aHqCTm0.net
夢と現実の境が区別つかなくなったのだろう
勝った
という思い込みで会社を追われたトラウマを拭うように

519:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 19:22:09.94 bamqHjaX0.net
1ヶ月で辞めることになったわ。
保険入ってるし…
短期アルバイトとしていいよね?

520:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 20:02:04.22 Shm//2nG0.net
>>507
雇用保険と健康保険の両方入ってたんだよな?

521:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 20:09:52.71 i79X+1UH0.net
>>506
脳がおかしいのかたまに置きながら夢を見ている時があった

522:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 20:19:12.59 RDLohfqU0.net
>>504
まぁ一次請の監査を受けて受注してるはずだし、そこで作った物を自動車メーカーに納めて問題無いんだから品質はしっかりしてる会社だと思うけどね。

523:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 20:22:48.84 hZtcuXKt0.net
>>507
なんでまた

524:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 20:28:17.68 B0Mnah1x0.net
ネットワークエンジニアとか
キツイ?? 夜間とかも呼び出しありそうだ

525:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 21:15:50.44 xTztAiy00.net
まぁ辞めた人間の言うことを参考にして改善するならまだマシ。
これまで内部で改善策を言える人がいなかったのだろう。
辞めた人間は裏切り者だと思っている会社は何も変わらないどころかますます悪くなるだけ。

526:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 21:44:22.22 LQ5iS+We0.net
去年の秋頃は求人がピークだったけど、最近は去年のピークほどでも
なくなってきた気がする。不景気を見越して採用を控えてる?

527:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 21:47:20.87 bhzVfokZ0.net
短期で辞めるとして、上司に辞める旨
言い出しにくくないか??

528:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 21:50:05.54 0eoKKS6V0.net
求人はどんどん減ってる、ブラックしか残ってない。
試用期間で辞めるのは致し方ないけど、よっぽどの事が無い限りはしがみ付け。

529:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 21:58:06.37 mkaPGS0Z0.net
消費税上がったらいよいよ求人やばそう

530:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:16:19.93 gx/W8e6h0.net
スレリンク(cgame板)
書き込むとなぜか荒らし扱いされる、暇潰しスレ

531:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:24:00.88 PdyNk4Bh0.net
>>517
消費税は序の口。メインディッシュはオリンピック後だろうな。

532:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:27:39.38 LQ5iS+We0.net
試用期間中に辞めたいけど、求人のピークが過ぎた今、
これから探すにしても難航しそうだし、また運よく
内定もらったとしても、そこでうまくやっていけるかどうかは
入ってみないと分からない・・・。
はぁ・・・転職活動する勇気がないので、毎日つぶやいています。

533:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:32:20.35 7CShkAVH0.net
>493-496で人にアドバイスする余裕あって
いきなりどうしたよ
夜になって鬱が顔だしてきたのか

534:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:46:55.23 LQ5iS+We0.net
すみません、自分の弱さに涙が出てきます。
転職なんてするんじゃなかったよ、前の会社にいればよかった。

535:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:48:10.66 9X8Lv0SX0.net
シコって寝なさい

536:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:57:17.23 7pu0m6zy0.net
出戻りできるようにしとけバカ

537:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 00:06:41.80 8cIxp2e50.net
自分は実行は出来ないが他人にはなんとでも言える気持ちはわかる
やってみたいことが2つあってそのうちの1つである今の仕事についたけど色んな面で合わないから試用期間で辞めてもう1つの方で職探したいけどもうすぐ試用期間が終わってしまう
今の仕事は元々合わなければ我慢して働きながらもう1つの職への勉強して知識ついたら転職考えようと思ってたけど想像以上に合わないし視野狭くて最悪労災起こしかねないんで悩んでる

538:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 00:08:02.44 rkvILQJA0.net
本当に仕事で好きなことが出来ている人なんてほんの一人握りだからつまらない仕事でも
自分の生活と趣味のためと割り切るべき。

539:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 00:12:30.88 C6qba+2K0.net
>>520
試用期間で辞めたら
短期職歴が残ってしまわないか?

540:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 01:04:12.17 k48jOH9A0.net
施工管理の会社に入ったが、もう辞めるわ。

541:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 01:06:55.07 IX2TVK/m0.net
>>528
なんで?

542:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 05:21:56.69 CR3bP2tn0.net
すぐ辞めるなんて
言い出しにくい。。

543:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 06:51:35.58 UdZO3ZTA0.net
>>530
雇用保険入る前にやめな
じゃないと後悔する
早いとこは一日で入るらしいから急げ

544:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 09:57:13.70 RvbDb9S50.net
>>492
全く違う部署に配属って俺と同じだな
本社でマッチング何回もしていざ入社したらこれ
新卒じゃないんだから時間無駄にできんのに
ほんと入った初日から辞めたくなるよな
短期離職になるから一から探すよりコネ使った方がいいと思うぞ

545:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:01:44.48 8cIxp2e50.net
肉体労働きついしいじめられては居ないけど仲良い人作れる雰囲気でもないしですぐに社保入れられてしまったが辞めてえ
ただの週休二日の会社だから6連勤があるのもきついし疲労で頭がぼーっとして怪我しそう

546:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:14:28.96 6s9AdDxu0.net
>>533
支離滅裂な文章だな
落ち着いてよく考えて書けや

547:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:26:23.72 Kmj5Vmtx0.net
俺も肉体労働合わない。
一ヶ月で人は親切に教えてくれるけど居場所がない。
代行で辞めようか本気で悩んでる

548:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:33:36.47 5T1FCNcH0.net
一ヶ月なら普通に辞められるだろ
というか辞めやすくて羨ましいぐらいだよ
代行に払うカネがあったら、退職時にその金で一人打ち上げでもした方がいいよ

549:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:40:30.41 Kmj5Vmtx0.net
>>536
そうかな。
皆親切に教えてくれるから尚更言いづらくて。あ~どうするかなぁ

550:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:46:08.76 8cIxp2e50.net
>>534
見直ししてないし疲れるとこうなるんだよ

551:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:48:47.77 1pRKZoFX0.net
>>533
休みの曜日が決まってないってことかな?
そうなら最悪10連勤も有るけど逆に4連休も可能性有るのでは?
まぁ家庭を持つと土日休みじゃないと辛いけどね。

552:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 12:06:59.97 fQ2pdsb10.net
寝溜めとか無理だし4日も休むと体が10連勤に耐え難くなるし
水と日休みが俺は1番パフォーマンス保てていい
土日休むと月曜日辛いし

553:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 12:27:01.80 Uz79pw2S0.net
>>540
14までなら耐えられる!

554:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 13:42:38.41 6JagQpcg0.net
肉体労働は無理かな・・・。それに40代超えたら肉体労働をつける自信がない。
最低条件の給与や休日も重要だけど、前提として定年まで続けることができるって
いうのがあります。1年で高年収を得るよりも、細く長く働ける職場がいいです。

555:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 13:43:40.59 IX2TVK/m0.net
派遣でよくね

556:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 15:02:17.14 n1gTQXsP0.net
>>535
自分も工場だけど、少し肉体労働で迷ってる。
教えてくれる人が今までの職場にいなかったぐらい親切でマジで言いにくい・・・
パワハラみたいな適当に教えてる奴だったら普通に言えるのに。
もう多分二度と工場にはいかないかな。
工場より物流センター系の出荷作業のほうが自分向いてた

557:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 15:06:33.04 6JagQpcg0.net
50歳までは正社員で稼いで貯金する。50を超えたらセミリタイヤで
派遣やバイトの時短勤務で趣味に時間を費やすっていうのが理想。
今の会社のバブル経験者とかは、昔は50歳で定年退職して
リタイヤする人いっぱいいたよと言っているけど、うらやましすぎる。

558:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 16:09:27.86 1pRKZoFX0.net
>>545
50じゃ家のローンも終わってないしリタイア出来ない…
自己都合退職じゃ退職金も少ないし…
年金もその頃には支給が70歳とかになってそうだし…
定年65歳、シニア再雇用で70歳とかまで働かないといけないんじゃないかな

559:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 16:15:26.42 4quFIR0e0.net
>>537
皆最初は親切なもんだよ。
それにかかった獲物はそのまま確保したいからな。
しばらくしてそれでも親切なら良い環境かもしれんが、急変したらもうヤバいかもよ。

560:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 16:15:50.98 JegMvdhJ0.net
今の時点で定年すら65歳なんだし15年後には定年70歳になってるだろうな
勿論70までは年金支給無しという

561:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 16:53:33.88 n1gTQXsP0.net
逆に最初から超絶パワハラ対応で試用期間すぎてから
周りから「よく続けて根性あるね。何人もすぐ辞めるヘタレ多かったから君良いね」
って言われて呼び捨てから〇ちゃんってちゃん付けで名前呼んでくるようになった逆ケース
もあったなあ。
まあ残業多くて給料くそでやめたが

562:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 17:08:57.02 BmMT6gzM0.net
>>544
そうですか。
自分も工場駄目かも。長らく工場で技術職してたからだけど、現場職は合わないという事がわかった。
退職言えない。明日会社と逆の道行くかもしれない

563:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 17:33:37.15 n1gTQXsP0.net
>>550 ちなみに何歳ですか? 自分来月31歳
品質管理とかに肉体労働じゃないからそっちのほうしとけばよかった。
製造で重たい物常にパレットにできた製品と乗せとか準備で持ってくる段階で
腰痛めそうで将来体壊して退職しそうで怖い。
2/1入社で、周りが辞めさせないためか知らないけど、初日から怖いほど親切で
優しいから逆に辞めたいような雰囲気することもできない。

564:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 17:36:29.47 n1gTQXsP0.net
しかし最近の新聞広告とかハロワの求人見てると
現職より年休とか残業多くて今のほうがマシだけど
マジ迷うわ・・・
退職伝えてから即日退職後の解放感ってあれマジで最高なんだけど
次入った会社で後悔して前のほうがよかったみたいになったらそれも最悪・・

565:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 17:56:36.09 oh7UxNXn0.net
>>550
>明日会社と逆の道行くかもしれない
その気持ちよくわかるなぁ…

566:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:05:57.06 BmMT6gzM0.net
>>551
自分は37です。理由は全く同じです。常に重い物ではないけど力使う。腰悪くしそうだし、辞めようかと思ってるけど、周りが親切すぎて頭痛い。代行かまそうか考え中。

567:554
19/02/24 18:12:09.09 BmMT6gzM0.net
>>551
ちなみに2月1日入社

568:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:16:35.37 YA/2I0xn0.net
品質管理にしときゃ良かったいうけど
そんなポッと出が品管受かるわけないやん

569:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:17:02.58 5v7dAtHY0.net
試用期間で退職して転職活動する場合、空白にしてる?それともバイトだったとかにしてる?

570:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:18:11.24 n1gTQXsP0.net
>>554 自分は先週寒いし一度休んだら態度変わるか試したくて車朝通勤してるときダルくなってもうどうでもいいやって
気持ちに急になって電話入れてズル休み2日したけど、次の日行ったら心配されて
そこも親切だったから良い人達ばかりだとは信じたいけど、仕事続けていくビジョンが見えないね。
あと男しかいないから女性がまあまあいるところがいいなあ。
まあ女の子いないから何も気にせず作業着で通勤して帰れるのはいいけど。
もう自分結婚とか半ば諦めてるから別に今のまま体調崩して退職したらパートとかバイトで
もいいかなって最近思ってきた

571:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:20:12.56 1pRKZoFX0.net
>>550
技術って設計ってこと?
何でそこから現業なんて行っちゃったの?
年収だって大分下がるでしょうに…

572:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:21:39.02 n1gTQXsP0.net
教育係もこいつ辞めたいのかなって雰囲気でわかるようなものなのかな?
常に教えるときダルそうにしてるとか質問もまったくしてこないとか

573:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:23:58.27 BmMT6gzM0.net
>>559
まぁ同じ事皆に言われる。
年収はまさかだけど上った。
技術課長だったから経験買われたみたい。
前職は残業120続いててプッツンした。

574:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:37:20.96 IKfIuBQd0.net
1日2日で健保入る前に辞めるならいいけど入っちゃうと月末までいないと保険料二重で徴収されるからもったいないよね

575:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 19:04:46.71 rkvILQJA0.net
>>562
二重になったことあるけど返金されたよ

576:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 19:05:51.55 rkvILQJA0.net
>>556
品管も客先不良が出たときはキツイよ。
現場との衝突もあるし

577:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 19:49:02.27 YyqAvqkY0.net
1ヶ月で辞めたら
次の仕事の面接で突っ込まれるだろ?
何て言うの?

578:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 19:53:04.06 qKETUHXT0.net
食品工場就職して2週間
それまで求職活動もはかどらずに無職の期間が長引くのが嫌で、条件悪くても妥協するしかなく覚悟して今の会社入ったけど想像以上に悪い環境だった
特に従業員の雰囲気が最悪で挨拶もしない、昼飯は雑談などほぼ皆無、新人の俺に声掛ける気の効いた者もなし、血が通ってないというか、刑務所にいるようだ
しばらく辛抱するつもりだけど、給料は安いし休日は少ない、毎日残業と、とてもこんな職場で何年も仕事なんて出来ない

579:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 19:56:10.13 BmMT6gzM0.net
>>565
自分は雇用形態が正社員じゃなかったのが入社日に発覚して辞めたと言うかな。事実試用期間は契約社員と騙されたし。

580:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:03:18.09 BmMT6gzM0.net
>>558
そうですか。
自分んとこも現業職だけど会社はホワイトっぽいから尚更悩んでる。
年間休日129
賞与 5.1ヶ月
残業 10~20

581:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:04:16.10 3LMF3Tdn0.net
>>567
辞めた理由によるけど、求人票と実際の待遇等の乖離や、希望職種とはかけ離れた
ところに配属されたとかいう理由なら堂々とそれを言えばいい。
ただ人間関係で辞めたとかは、どうにかして言葉を変えて言い換えたほうがいいがな。
1カ月程度の人間関係なんてウワベもいいところなのに、それすら構築出来ない、適応
出来ない人だったと思われる可能性高いしな。

582:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:04:45.97 3LMF3Tdn0.net
すまん>>565だった。

583:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:08:09.88 BmMT6gzM0.net
>>569
まぁ理由はどうとでもなると思ってる。皆ここにいる時点で少なからず似たりよったりでしょう。
新卒なら三年我慢とかわかるけどアラフォーで三年我慢したら再起不能になる。

584:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:12:54.98 P9OHdlRt0.net
>>568
自分はそっちがいいなあ
現場のつもりで応募したら設備管理になってしまったFA関連の導入とか保守とか
まっとうな会社っぽいから続けるけど打ち合わせとかコミュ障にはきつい

585:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:14:30.77 IKfIuBQd0.net
>>563
厚生年金は返金されるけど健康保険は無理じゃない?

586:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:16:39.12 BmMT6gzM0.net
>>572
う~ん、隣の芝は青く見えるですよ。
私は待遇悪くても設備のが良いなぁ。
会社はホワイトなんだけど中途入社ほぼゼロで今後のキャリアはまず無いから死んでる。
昇給が毎年6000くらいするだけが救い。

587:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:17:47.35 YA/2I0xn0.net
健康保険も二重払い分は戻ってくるよ

588:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 21:30:05.35 Z71TVXbp0.net
正社員に固執してても決まらないから期間工で少しでも金稼いでこようと思ってるけど、少しでも受かりやすいところに妥協するのは甘えかな?

589:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 21:41:24.96 IX2TVK/m0.net
別にいいと思う

590:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 21:49:26.49 YA/2I0xn0.net
好きにしたらいい
ただ期間工なんかしたら次に繋がらない
そこんとこだけは腹くくっとけ

591:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 21:51:27.88 6JagQpcg0.net
>>567
正社員だと思ったのが、実際は契約社員だった等の
提示条件が実際と違ったというのも、転職先には説明の仕方次第かなと思います。
場合によっては、事実確認をしっかりせずに騙されちゃった残念な人って
印象を与えかねないです。ネガティブな理由は極力避けて前向きな
退職理由に転換する必要があると思います。

592:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 21:55:25.55 6JagQpcg0.net
被害者からすれば真実をありのまま語っているわけですが
事実確認をしっかりせずに騙されちゃった残念な人って印象は
面接の場では良くないです。取引先との契約内容の見落としや、
仕事のミスをするんじゃないか等、仕事において
正確性や慎重さに欠けている人と思われてしまう可能性があるかもです。

593:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 00:29:47.16 ZtTJtepH0.net
繋ぎでITはどうですか??

594:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 00:30:04.97 8maOVZPR0.net
いいと思う

595:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 00:43:47.06 +ynFzmqv0.net
>>582
ITエンジニアの経験を
他業界の就職でアピールできるだろうか?

596:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 01:14:43.71 8maOVZPR0.net
正社員なら
非正規なら無理

597:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 01:19:46.18 vwClBDxK0.net
>>467
周りの人はラインで話が回ってたりしない?
あの人だけ話がいってないよ、という自覚すらない場合もあるよ
班長から生き方を聞かれたのならハミゴ(というのかな?)されてるわけでもなさそう
そう気を落とさないで

598:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 06:44:40.12 kjmkAVkO0.net
出戻りの話を切り出すために、前職の同僚に連絡を取ったら
なんとリストラが始まったみたい。外資系だったから
日本市場の将来的な縮小を見越して、拠点を他のアジアに移転するんだと。
その為に日本支社は大幅に縮小するみたい。
もう、戻る場所もなくなったけど、戻る場所がないと思ったら
なぜかスッキリした感じがする

599:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 06:55:17.15 keZbwCJA0.net
>>579
さんくす。 
そもそも試用期間で辞めたらどの道マイナスにしかならないからあんま意味無いと思う。

600:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 07:46:47.33 aLq4LhW00.net
面接で試用期間と言わずに派遣やバイトしていたという人ももちろんいるの?

601:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 12:35:41.74 YafNMPff0.net
>>585
返信ありがとう
ラインではなく、人づてで飲み会の連絡がまわってきたらしい

602:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 15:42:38.44 7NRDIj5E0.net
正社員を短期離職した場合
繋ぎの非正規(派遣社員など)だと言うことにして
正社員になりたかったため辞めたと
言う手は使えないだろうか??

603:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 17:29:07.23 dK4o2BOg0.net
試用期間中は保険入れてくれないような会社だったらそのまま無かったことにしてた
真っ当な会社だったら社保ありのバイトだったと言うか正直に言うかの2択かな

604:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 18:21:09.25 Lj9dH+dj0.net
年金手帳出して健康保険カードもきて2/4入社で20日締めの25日払いで
今日明細貰ったんだけど、健康保険と年金が引かれてなかった。
これって中途半端な日にに入社したからかな?
来月引かれてなかったら言ったほうがいい?

605:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 18:23:53.10 DBW01W2+0.net
なぜ短期離職されたのですか? 労働基準法を守らない会社だったので、、みたいな感じなら納得してくれるのかな。

606:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 18:28:11.31 yXdB9PFn0.net
>>590
使える。実際使った。
大手も中小もばれない。

607:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 19:40:46.23 DE+UDibx0.net
しばらく失踪しようかな

608:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 20:01:05.36 Vo7mn7oE0.net
>>593
そういう神経質そうな奴は警戒されて不採用

609:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 20:15:00.32 EWLmnSEO0.net
>>592
社会保険料は月末に在籍してた会社で翌月に引かれるから
2月分は3月給与で引かれるよ

610:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 20:54:45.19 4qIA4vds0.net
求職してる人が数人いるらしいんだけど社員400人いればそれくらい普通なの?

611:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 20:55:36.83 Lj9dH+dj0.net
>>597 3月分は4月ってことですか? 来月2か月分引かれることはない?
しかし、試用期間満了で辞めようか検討中。。

612:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:05:02.80 unG16Gsn0.net
>>598
200人くらいの会社に居たけど毎月誰かしら辞めてたよ

613:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:06:02.86 EWLmnSEO0.net
>>599
3月分は4月給与から引かれるよ
ごく稀に社会保険料当月天引きの会社もあるけど
2/4入社20締めで十分手続きの時間があるのに2月分引かれてなかったてことは翌月引きだと思われる

614:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:11:26.96 grCjCMlx0.net
内定辞退した産廃業社
今日みたいに電車遅延があった場合
遅延証明書があっても遅刻扱い、給与減額て聞いてたからほんと入社しなきゃてよかった。
クタクタになって会社着いて給与減額になるわけだからな。
おまけに8時始業だから大変だわ。

615:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:13:22.81 4qIA4vds0.net
>>600
あ、間違えてた休職だ
育休とかでなくて鬱病とかの理由みたい

616:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:38:07.41 G4PuREdU0.net
>>599
会社によって初月の社保の天引きのやり方は異なる。
2か月分まとめて天引きされることもあれば、最後の月にまとめて天引き、はたまた
退職1か月後に給与明細と共に社保支払いの請求が来ることもある。
まともな会社であれば、事前に告知してくると思う。そうでなくても自分から聞きに行けば
答えてくれると思うが。

617:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:41:18.91 Lj9dH+dj0.net
>>601 ありがとう。営業なんかやるんじゃなかった・・・

618:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:59:21.54 a2mVlT5d0.net
>>598
休職が認められるなんて
かなり良い会社だな
中小零細、ブラックだと
すぐに解雇だよ

619:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 22:31:33.01 UoERuvta0.net
>>594
履歴書とかには社名とか書かず、口頭で言ってる?それともちゃんと書いてる?

620:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 22:45:49.70 a2mVlT5d0.net
>>557
空白にできなくね??
だって雇用保険とか年金とか入ってるでしょ
なら履歴でばれる
せいぜい、非正規扱いにするしかないよ

621:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 22:46:56.81 nXbts5Yd0.net
>>602
俺が勤めていた町工場製造は、「賞与で調整する」って
ババア怒っていたからな。実際にやったのかは知らんけどww
まあ、会社としても負担する義務はないからな。
働いていないのは明らかなんだから、給与支払い義務はない。

622:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 22:51:35.92 yPKIViok0.net
とりあえず明日は休む

623:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:08:25.13 3YBEabMB0.net
>>609
電車遅延でも働いていない時間(遅れて時間)は給与支給する義務はないんだってね。
今後はこういう会社が増えてくるかも。

624:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:20:46.71 3YBEabMB0.net
試用期間中の仕事が忙しい時と暇な時の波があって
暇なときは本当に午後いっぱいやることがない。
暇なときはやることもないんで眠くなるし
なんだかなぁ・・・。

625:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:30:35.32 j8ZqIu9i0.net
3ヶ月とかで辞めて、職歴に2年勤務とか盛ったらバレるかな?

626:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:35:06.31 lDAAX5sU0.net
俺が以前書いた会社の評判の口コミが会社名で検索すると軒並み上位に出てくるようになったわ

627:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:45:42.09 3YBEabMB0.net
>>614
俺も以前書いた自分の書き込みが上位に出てくる。
良いことは書いてないけど、真実だけ書いたつもりだけど
ちょっと罪悪感を感じる。

628:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:52:25.53 lDAAX5sU0.net
>>615
これだけ上に来ると会社にいる人も見るかもしれないなと思ったが先日、前職から電話がかかってきて
「悪いことはした。問題点は今後直すからもう書くのは勘弁してくれ」と言われたw

629:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:59:01.65 rJpRE7qV0.net
>>586
外資は将来的には日本は終わりと見てるのか

630:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 07:05:52.23 4VkOFNPZ0.net
爺しかいない会社に入ったけどくっそ辞めたい、つーか辞める

631:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 07:08:50.22 mSQhoCTs0.net
はぁ出勤したくない
契約更新しない事を伝えたんだからすっぱり辞めさせて欲しい
これ以上仕事教えてもらっても無駄になるのはわかってるはずなのに

632:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 09:18:49.08 Xg1oGnBa0.net
>>611
ノーワーク、ノーペイの原則だろ?
でもそんな会社は始めてだよ
東京なんて毎日のように人身事故おきるから
運が悪いと1時間遅れることもある。
そんな会社は、他にも変な規則があるから選んではダメ

633:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 10:32:59.63 GfIA1+0U0.net
遅刻分減額って当たり前じゃね?
遅延証なんてあくまで評価が落とされない正当な遅刻理由の証明として存在してるだけっしょ?
超有名企業なら遅延でも給料へらなかったりするのか?

634:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 12:44:07.36 xTXnVjXW0.net
>>621
月給制でもない限り遅刻すりゃ、減るだろうね。

635:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 12:54:27.71 PBEqGoEs0.net
>>621
遅刻分じゃなくて、電車遅延による遅刻は当たり前じゃない
遅延証があれば減給にはしないのが一般的な会社
でもノーワーク、ノーペイの原則があるから違法ではない。
ただそんな会社には人は集まりません。

636:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 15:59:29.45 QqTp5EBy0.net
その前の会社を8年、年明けからの会社を試用期間の3ヶ月しか働かないとする



637:ロワとか人事のプロなんかも試用期間は履歴書に書かなくてもいいと言ってることもあるが 年金手帳はまっさら、雇用保険被保険者証は8年の会社、3ヶ月の職歴は書かないので 源泉徴収票は求められないとして、これで嘘と言われるとしたらどんな場合?



638:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 16:43:37.87 e+0ThLXv0.net
年明けて就労し賃金もらってるなら
源泉出すのが普通では?

639:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 17:51:25.97 9I1kmDsr0.net
12月まで前職、新年1~3月の職歴を書かないので、源泉徴収票は求められないと思うが
違うのかな?

640:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 18:12:07.37 pqaOHfA30.net
>>626
それ、下手したら来年になって脱税容疑になるリスクがあると思うのだが。

641:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 18:24:57.15 y/QT//es0.net
自分で確定申告するのでと言い出すしか
源泉を出さない口実にすればいいけど
副業を疑われたり短期離職を疑われたりするから
特に副業に厳しいとこは内定取消しすらあり得るし
短期離職がバレたら経歴詐称で解雇もありえる
素直に三カ月分の源泉出すに限る
俺総務やってたけど源泉出さない奴は基本人事に副業の疑い有りとして
一旦内定保留させたよ
車乗る仕事だから副業で過剰労働してる奴受け入れられないんだわ

642:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 18:48:23.00 tOQ7V5yg0.net
12月まで働くと大抵は1月に何かしら清算があるんじゃない?
残業代とか天引されるものとか(場合によってはマイナス
その場合も源泉徴収票を次の会社に出す必要はある

643:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 18:52:42.28 WnuE7Hyy0.net
履歴書上12月退職で、1-3月働いていないことになるなら
新しい会社に源泉徴収票求められることはないんじゃん?

644:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 19:01:59.22 UQZe9Yk20.net
源泉徴収票求められないからって確定申告自分でやりたがるやつはなにかしらやましいことがあるやつとみなされて最悪内定取り消し、解雇になるぞって話だろが

645:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 19:32:08.36 R0JriAQ90.net
>>624
雇用保険資格証は、3か月の試用期間の会社入る時に提出してるから、8年の時のものは手元にないのでは?
あと、試用期間でも保険と年金はその会社で入ってたんじゃない?

646:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 19:35:24.92 l41gzEWy0.net
前職のやつは返却してないのかね
現職のは会社で預かってるか
本人に交付してるかだけど

647:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 19:37:30.08 m4LtPHTD0.net
1月から3月も働いた分の税金引かれてるのと、マイナンバーでバレる。

648:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 19:50:44.42 pqaOHfA30.net
>>630
>>634これ。
給料手渡しとか、記録に残らないような渡し方ならバレないかもだが
ほとんどの会社は振込だし、月給で支払ってるなら税や社会保険料も払ってるから当然
国や役所のほうに記録が残っている。
それを提出しなかったら、数字が合わなくなるから当然問い詰められる。
会社側だって下手に過少申告に加担したと思われたくないしな。

649:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 20:13:11.65 B6dVAkSk0.net
ここしばらくの話だと、源泉徴収を提出の必要もないし
マイナンバーがあっても新しい会社の人がなかったことにする会社の情報知れるとは思えないな
自分で源泉徴収するのは必須で

650:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 20:18:29.84 CkAfwCX+0.net
自分で確定申告な?

651:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 20:20:50.82 tCzGhG940.net
給与で思い出したが前の職場に給与振り込み拒否の人いたなぁ
理由はよくわからなかった
毎月銀行まで行かないといけなくて大変だった

652:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 21:53:39.00 yYz/TpsA0.net
>>626
今年(1月)から働いたらその分の源泉徴収票はいると思うけど、来年に自分で確定申告すれば出さなくても良いかもだけどね。

653:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 22:54:24.51 qsDMIrv30.net
結局試用期間過ぎて4ヶ月目。
入社初日から合わないと思った気持ち、結局変わらず。
とりあえず半年間働いて辞める。
次の事できるだけ考える準備なんだ。

654:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 23:07:30.61 3aPPRAF10.net
試用期間が今週で終わる
合わないとから辞めようか悩んでる

655:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 23:08:09.59 eYsrsqpo0.net
試用期間でわかるもん?

656:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 23:23:57.10 N0buF9Uj0.net
もう営業無理だ向いてない
社内のミーティングで何言ってるか全然分かんない。
ましてや、携わったことのない仕事のミーティングだから尚更分からない
どう思う?って聞かれても分からないからだんまり。
アスペかと思って病院に行こうかと思った今日だった‥

657:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 23:33:08.97 BmR0VY630.net
労働条件通知書も、就労規則もタイムカードもない零細だけど辞めた方がいいかな?
まだ試用期間です

658:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 23:50:55.72 R0JriAQ90.net
>>644
給与の詳細とか口頭のみってこと?
あと、タイムカードないって、残業は何分単位で申請してる?

659:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 23:59:42.09 eRkzpqu60.net
試用期間で辞めたら短期離職になるぞ
どうする?

660:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 00:09:30.36 NwiGgsml0.net
>>645
見込みで残業代出てます

661:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 02:04:54.72 dFfGGumW0.net
>>646
だから1日で辞めるべき

662:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 10:49:36.32 tAtSs9zH0.net
午前中も長いけど定時まで長すぎで頭狂う

663:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 10:53:50.58 nPKY4vaA0.net
>>649
ニートおすすめ

664:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 11:01:45.45 C3lFslBy0.net
>>611
労働の代価としての給与を支給する義務はないけど
それをもって査定に影響させるのはダメ
つまり欠勤扱いにするとかボーナス額に反映させるとか
その辺適当な会社ばかりだよな
特に中小零細

665:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 12:24:59.37 3LHN3hcz0.net
半年やったのを一年て書いたらバレる?

666:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 12:28:10.83 +RlgFztf0.net
>>652
バレる

667:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 12:29:42.98 gnCErFa70.net
試用期間中の最初は見学多いから時間経つの遅く感じない?
工場だけど、動いてるほうが定時まであっという間だわ

668:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 12:38:14.92 jJA+idE30.net
こういう会社に入ろう。
食堂にオリーブオイルが置いてある。
社員旅行を100人規模で行く。しかも海外。
ボーナスは年間3回ある。

669:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 12:54:33.06 fMKzz+ZU0.net
楽して金がほしい労働者と、金を払わない方法を探す使用者とのせめぎ合い。

670:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 13:28:42.05 5WOy51g90.net
社員旅行なんていらんわ

671:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 13:35:16.94 6Xv2MXXc0.net
>>640
その初日の気持ちで判断して欲しかった
立派な短期職歴じゃないか
自分の首を絞めてるんだよ。
そういう時は初日でバックれるべき
一応初日から来てなかったことにしてもらうべき

672:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 19:18:38.01 5WZ3ZiRT0.net
>>644
そういう会社って色々とヤバイ所が多いから、早めに次見つけて出る方がいいよ
それで離職者多いなら、本当に終わってるよ

673:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 20:20:25.87 Rj2Zjt8N0.net
今日発行の求人誌。
特集の「少数精鋭アットホーム」って求職者にはある意味危険なワードだな。
(掲載6件で特集組むほどか?と思うが)
器用で飲み込みが早くて社交的な人でないと向かないだろうな。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

674:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 20:21:08.28 Rj2Zjt8N0.net
>>659
アドレス訂正
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

675:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 01:39:36.06 rMk5heMA0.net
>>607
書くわけない。
聞かれたら答える。
3ヶ月の契約をつなぎでやってたとか。

676:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 05:52:19.34 OlpMZtdH0.net
まあ不利だよな、試用期間で辞めるような人かーって

677:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 06:33:21.7


678:5 ID:9cNGI1zw0.net



679:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 06:37:43.24 7bjqBT/I0.net
タイムカードないし給与明細に労働時間も残業時間も書いてないしやばい

680:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 09:59:23.64 LyDV/Oyl0.net
試用期間1ヶ月で辞めるんだけど、履歴書に書かなくて大丈夫?

681:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 10:43:33.63 qe5BarnR0.net
ハロワに書かなくていいと言われたから書いてない
何か言われても全部ハロワのせいにするつもり

682:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 13:01:41.15 w3ce9czQ0.net
無職歴8ヶ月(26歳)の俺が駅務スタッフ募集に応募して内定取れたのよ。 嬉しかった。
自分のイメージではホームに立ってお客様の安全確保や列車の定時運行に務めたり、改札窓口では
お客様の乗越精算対応や目的駅までの行き方を案内したり、学生に定期券を販売したりする接客業務
だと思ってたのよ。それが勤務駅で人身事故起きたら 全パーツ揃うまで探して回収しろとか
人肉も残らず拾えとか募集要項に書いてねーし。そのまま職場放棄して行ってない。
ちゃんと仕事内容に書いとけボケ!ちなみに誰にも辞めたこと話してない。

683:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 13:49:40.30 dcjrge6+0.net
ハロワのせいで押し通したれ(笑)

684:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 13:50:32.14 3ZJlQRlJ0.net
ハロワのせいです(キリッ
と言い出したら色々な意味で終わりだけどな

685:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 15:06:45.76 0HFUp9pm0.net
ハロワなんてブラックしかないよ。

686:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 16:56:56.91 c55Vp2Ah0.net
入社手続き時に年金手帳提出しないと駄目だから
ばれるだろ絶対・・

687:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 17:59:02.74 9+PGjFtm0.net
2月入社だけど辞めようと思ってる。
退職理由を前職に出戻ると嘘ついたら問題になるかな。上司も丁寧に教えてくれてるので難しいけど出来るだけ穏便に辞めたい。

688:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 17:59:51.44 XpAPtkMz0.net
年金手帳は再発行できるし再発行したら履歴消える
もの知らないやつ多いし職歴偽装講座とかしたらそれなりに儲かりそう

689:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 18:06:26.88 p5ECDRpx0.net
>>674
警察官「お、そうだな!」

690:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 19:30:41.92 VZ2viS0A0.net
試用期間が今日で終了
ずるずる辞められずにいる…

691:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 20:40:48.81 9cNGI1zw0.net
今日給料明細貰ったら基本給も上がり精勤手当もついていたので、試用期間が繰り上げで終わっていたみたい。

692:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 20:53:46.98 XeQ5JNby0.net
精勤手当って何?
休まないと貰える奴?
自動車のラインとかかな?

693:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 21:06:10.45 9cNGI1zw0.net
>>678
欠勤しないともらえる手当
有給消化の場合ももらえるものだが前の職場は精勤手当を減らされ、労務士からそれはおかしいと指導されたようで改善するようだ。

694:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 22:20:44.91 GahRPa3N0.net
>>676
同じく

695:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 23:07:18.21 6cl/ngp90.net
そもそも年金手帳ってどういうパターンで記帳されるの?
今まで1ページ目のコピー提出しただけでちゃんと加入履歴あるのに原本はマッサラ何だけど

696:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 23:16:31.28 CxP8sI6s0.net
試用期間終了間際に辞めようと思ってるが
2週間前には上司に報告したほうがいいかな?

697:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 23:45:47.23 GahRPa3N0.net
試用期間での解雇って転職に何か不都合あるのかな

698:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 23:49:21.65 qG4U+obd0.net
試用期間だと、最短で何日で退職できるの?

699:名無しさん@引く手あまた
2019/0


700:3/01(金) 06:23:37.46 ID:DrfYq4GT0.net



701:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 06:38:04.03 L70qZAhg0.net
>>674
再発行の時、印字しないでくださいとあらかじめ言わないと印字されるぞ。
怪しいのは間違いないが聞いてはくれる。
ただ職員によっては聞き入れないやつもいるかもな

702:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 10:14:06.24 TnPhDOAR0.net
労働契約書に
『1. 自己都合退職   退職する30日以上前までに届け出る事』
と記載してあった…長いよ。2週間で勘弁して欲しいな…。

703:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 10:25:44.88 UXEvD7WF0.net
三月末で辞めたいから今日夕方退職を申し出てくる
退職届は会社の書式があるんだろうけどとりあえず出すのが大事だと思ったから、白紙にネットの見本を丸写しにして持った
金曜日だし丁度いいと思う

704:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 12:46:11.50 6ehC/2gB0.net
次内定したから来週頭に退職届け出すけど
正直、もう会社出たくないからそこからずっと休もうかな
試用期間中で引き継ぎもないしありだよね?

705:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 12:49:39.64 BLySRz130.net
自分も当てが出来て考えているがかなり慰留されそうでメンドイわ
いい人ばかりな感じだがいろいろあってね

706:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 12:57:25.54 E2gpnHjA0.net
そう試用期間中に転職できる人たちは何歳なの?
40目前だともうしがみつくしかない感じなのだが。

707:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 15:10:10.63 tdu5a/Na0.net
>>687
別に守らなくてもいいよ

708:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 17:39:26.01 TfufJugv0.net
>>690
おれもあて出来たから休んで面接。 
退職届だしたら会社行きたくない。
内定でてからだけど、どうしようか凄く悩んでる

709:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 19:57:10.57 0hLuW4nc0.net
初めて現場仕事入ったけど簡単な計算ミスをするしメジャーで品物を測って切る作業があるがメモリの読み間違いをしてしまう
さらに同じことを繰り返さないようにと思って読み間違いを疑って何度も測り直してしまって時間ばかりかかってしまう
製品の直接加工だから見直しなんてできないし過剰に不安になるしで辞めた方がいい気がしてきた

710:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 20:26:37.50 jvjtJe/Q0.net
この会社が合わないと感じるやつ、自分を変えることができない奴は今すぐ辞めろ!と
言われているから、辞意を伝えれば即辞められるかな。
もう行きたくない。

711:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 20:32:08.71 T+HO5uGb0.net
郵送で退職届出してそっからもう来なければおk

712:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 21:34:57.24 wkY9oWpe0.net
昨年初めて入った新卒が1年で辞めるとのこと。貴重な新卒カードをすまぬ。。

713:名無しさん@引く手あまた
19/03/01 23:21:44.51 SXdt1pzF0.net
>>691
40手前でもまだ30年働かないといけないぞ。
30年も我慢できるならいいけど、できなさそうならさっさと辞めないともっと後悔する

714:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 00:05:54.75 EiY83mix0.net
辞めたい旨を本社人事に伝えたら、なぜか所長と話し合いになったわw
いやいや、そもそもあなたが原因なんだからwww
今更なにを話せと言うんだ、本社人事!
ちょっと無能すぎないか?

715:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 01:08:21.41 5tZpnXin0.net
>>687
労働者が守らないといけないのは労働法、労働契約法
これらの


716:法にあたらないものは無効 その労働契約書や就業規則に書いてあるものは 『退職する時は30日以上前に届け出てほしいな!』 …という会社の希望ってだけ



717:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 10:55:25.97 qD0b0LF60.net
火曜日に面接受けに行くんだけど、良い欠勤理由がうかばない。腹痛と下痢で病院ってどうかな。

718:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 11:04:11.53 5z7/Qv4z0.net
身内を一人一人こr…

719:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 11:38:47.82 FWSdOLIz0.net
>>701
普通に体調不良でいいんじゃないの?

720:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 12:39:46.11 c9mBOZf+0.net
サンクス。
自分勝手に生きた方が良いのに人の事ばかり気になる

721:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 17:04:17.35 qD0b0LF60.net
>>703
工場だからみんな休まなくて。
辞めたくて面接入れたんだけど、休む理由がね。
悩む

722:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 18:00:22.13 YtGgGaCd0.net
>>705
身内の不幸

723:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 18:35:20.86 6tTRUcQF0.net
近い身内→花弔電香典出すから式場教えてから嘘発覚って稀に聞く(ニュースでも見る
死んだ事にするなら恩師とか友人とか他人にしとけ

724:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 19:39:43.65 jaJkSF7p0.net
恩師は危険だぞ
社内に同じ学校出身者がいるとバレる可能性がある

725:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 20:28:19.42 qD0b0LF60.net
友人の不幸か。どっちみち評価は下がるんだろうけど頭痛い。
実際に試用期間休んだ人の欠勤理由が聞きたい

726:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 20:34:57.67 +s27n4O+0.net
当日仮病にした

727:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 20:42:35.92 HQOf1aT90.net
とりあえず会社いく
頭っから休む奴は信用ならない
その上で仮病つかう
インフルエンザがまだ流行ってるから
朝熱があって寒気がひどくなってきた
インフルエンザかもしれないので
早退させて下さいと

728:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 20:48:47.68 qD0b0LF60.net
>>711
なるほど。
ありえないんだけど、会社が特殊で最寄り駅から社バスでドナドナしてくから早退難しい。前日から体調不良よそおうかな

729:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 20:56:27.32 TCgb15Fb0.net
ありえないんだけどって
そういう職場選んだのお前だろ…
なにその監獄島に投獄されたような働き方
車ないの?原チャとかさ
老人や外人労働者みたいやん…

730:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 21:10:05.55 qD0b0LF60.net
>>713
工場だね。 
刑務所の動画みたけど同じような感じ。
選んだの自分だけどここにいる皆同じようなもんでしょ。

731:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 21:21:14.52 3cC+4yg70.net
>>713
そういう職場だと思わず逝ったとか金のために急いで決めるしかなかったとか家族を養わなきゃならないとか色々だけど職場選べる余裕のない人も居るんだよ
自分は単にやってみたい業種があったからやってみたが想像以上に合わなくてこの業種への未練が無くなりもう1つ興味ある業種があるからそっちに行きたくて辞めたくなってるけど

732:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 22:00:12.81 +s27n4O+0.net
まぁ、さぎらいくとかあからさまに求職者を騙そうとバカにしているところもあるからな。
前職場が嘘大げさ紛らわしい求人を載せていたから取引先に密告してクレーム入れさせて消させたよ。

733:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 22:06:58.05 eD8iSpg50.net
>>709
ぎっくり腰という理由で休んだら?
わりと短期間(早くなら翌日)で治るけど、当日は何もできない(動くのも辛い)ので、連絡を受けた側としても無理して来いとは言わんと思うけどな。

734:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 22:10:01.75 xFY0/7iN0.net
試用期間中にぎっくり腰は


735:ヤバイだろ… しかも工場だろ? 適正なしの烙印押されて詰むやん



736:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 22:15:11.05 +s27n4O+0.net
>>718
前職場は腰をや体を痛めて入ってもすぐに辞めたり数日間休む人が多かったよ。
そういうデメリットも求人や面接の時に言うべきだと思う。

737:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 22:19:16.06 kudgG/3l0.net
そんなん知らんよ
単に試用期間中の面接行く嘘として
車乗る仕事や工場とかでぎっくり腰は
マイナスアピールにしかならないよってだけさ
もっとマシな嘘ついた方がいいだろ

738:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 22:21:29.94 49IWv8Lt0.net
ぎっくり腰はクセになる
というのが一般認識だから
試用期間中にぎっくり腰なんてウソは
自らのクビ絞めるだけ

739:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 22:23:06.13 qD0b0LF60.net
>>719
ほんとこれ。
重い物毎日運ぶ仕事と思わなかった。
腰痛で異動や退職は多いみたい。
>>717
試用期間でギックリ腰は退職理由に適してるかもだから有難う御座います

740:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 22:26:54.21 yAav1KdS0.net
お前らみたいな奴が多いから、試用期間終了後に
制服支給とかになるんだぞw

741:名無しさん@引く手あまた
19/03/02 22:39:12.64 +s27n4O+0.net
>>723
以前面接を受けた会社に試用期間中は作業着持ち込み、各種保険は自腹というところがあったけど
そういうところは職場自体がカスで長続きしないところだよ。

742:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 06:55:52.01 f/loOYc70.net
コンビニ弁当作る工場に入った事あったけど、あれは色々闇が深すぎて2週間で辞めたな…
コンビニ弁当や総菜は二度と食べる気にならない

743:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 07:45:14.30 RjlIGDBl0.net
俺は内勤なんだけど、会社の雰囲気になじめない。
同期で入社した営業がいるんだけど、
営業と言ってもルート営業で商品を配達して、受注があれば
聞いてくるだけで飛び込みとかないから凄く楽だと言っていたけど
ルート営業ってどこもこんな感じなんですか?
車での移動だから、移動中は一人で好きな音楽聞いたりして
社内には殆どいないから気が楽だと言っていた。
次はルート営業にでも転職したい。

744:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 07:58:12.29 LN0a+1Eh0.net
>>726
若いならルート営業探せば
楽なとこは楽だよ
ただし大手じゃないと給料も安いしまたきつい場合もあるけど
業界によって未経験を受け入れてくる年齢は違うんで明日からでも活動した方がいい

745:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 08:02:16.78 CD7qRxCM0.net
>>726
飛び込みしないで顧客が増える訳ないから、営業とは呼ばないのでは?
配送員が受注している感じ。昔のお酒屋のイメージ
車の運転が苦痛、極端なコミュ症ではなく商品が重たくなければ楽しいだろうね
まぁそんな飛び込みのない営業求人見たことないけど

746:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 08:27:30.66 Oe3U5Ypo0.net
>>726
友人の知り合いの男性がコーヒー豆関係のルート営業をしていたが、ある喫茶店のマスター(ゲイ)に好かれてしまい
大変苦労したと言っていた
男性はもうその喫茶店には行きたくないと上司に言い、マスターはその男性からしか豆を買わねぇ(からその男性を来させろ)と言い
上司は、マスターに好かれてラッキーじゃないかどんどん行け池と言い、かなり揉めた模様と友人は言ってた

747:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 09:04:20.99 7NqeE9jt0.net
3月1日初出社 皆さんいい人が多かったのだが未経験業種。
なぜか合わない?なんか違うと思ってしまった。気持ちの問題だよな。
前の会社の人からギリギリまで帰っておいでと言われ甘えてしまいそう。

748:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 09


749::28:58.04 ID:RjlIGDBl0.net



750:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 09:35:09.07 BX0DXKk/0.net
>>731
他人に勧めるなら
まずお前がやれよw
何目線で他人の背中おしてるんだ?
成功体験あるわけでもないのに
無責任すぎる

751:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 09:39:46.27 dktmft2F0.net
ルートでも新商品や新規取扱あればそのルート先に営業するぞ
そして成績悪いと当たり前だがドヤされる

752:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 11:01:45.62 +ghD4VKt0.net
前職出戻りなんてどの面下げて戻るんだ?裏切り者だぞ。

753:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 12:08:42.09 Mv6G4lyf0.net
毎日後悔してる
前職に戻りたいというよりもっと慎重に会社選びすべきだった
まだ余裕があった頃に戻りたい

754:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 12:09:42.07 RjlIGDBl0.net
出戻りって最近は人手不足もあって
ウェルカムの会社が急増しているとエージェントがいっていた。
出戻りするなら他社で経験を積んでから出戻るか、
そうじゃないなら時間を空けずに出戻った方がいいと思うけど。

755:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 12:57:16.83 eki+lw9R0.net
転勤がない会社を選んだつもりだっだのに、いざ入ったら転勤ありだってよ。
30代最後の転職だってのに、どうしたらいいか。

756:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 13:10:23.01 ix7J6A7d0.net
>>731
サンキュです。
友人と話してた内容と全く一緒でした。
順番は逆になりましたが、先に辞める連絡をしました→夜くらいに元の会社に連絡してみます。

757:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 16:37:57.66 XQA2gYQq0.net
戻れなきゃ悲惨だな

758:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 16:43:37.24 Lhdkno5Y0.net
辞める連絡先にするなよ…
普通出戻り可能か確認したうえで、現職辞める調整するだろ
やろうとしてるのは博打行為

759:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 16:46:24.63 vwKVKHd00.net
無駄な背水の陣

760:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 19:55:06.63 0/3otFQa0.net
12月入社
試用期間終わってしまった…
もう辞めにくいよな

761:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 20:16:14.75 LmPu5Ui40.net
そりゃ君次第でしょ

762:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 20:59:45.05 RjlIGDBl0.net
なんか求人サイトの求人が減った気がする。
もう3月だし、これ以上、売り手市場になることはないんですかね?

763:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 23:36:52.41 JdvAy3XP0.net
新卒採用終わったから当面は落ち着くだろう、勝負は新卒が辞め始める5月ぐらいから

764:名無しさん@引く手あまた
19/03/03 23:48:11.48 kGeHZe0Q0.net
新卒がやめ始めた5月の企業に入社も嫌だよな
次は10月入社狙うしかないかな?

765:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 00:04:18.52 XrTfur3Q0.net
超体育会系の会社とやっとサヨナラできるわ。

766:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 05:37:59.05 /uBDr3lf0.net
ちなみに2月入社で辞めちゃったり近いうちに辞めると言っている人はいるのかな?

767:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 05:49:19.83 61WnTMng0.net
次は5月ですか。今年のこのタイミングが最後のワンチャンスかもしれないですね。
このタイミングを逃すと、外国人受入や10月に消費税増税があるから
なかなか厳しいかもしれないですね・。早く次を見つけて�


768:Oッバイしたい。



769:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 07:39:49.84 GXW35mqt0.net
>>749
最後のチャンスだから以外と多くいるのでは?
経験上合わないと思えば早く決断したほうがいいと思うことがよくわかった

770:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 07:42:09.54 nDw/fbWk0.net
あと10日...

771:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 08:54:59.72 DreOLxFV0.net
1からじゃなくてどんどん詰め込まれてわけわからん状態で辞めたい。

772:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 10:50:47.83 VoXsvvCq0.net
俺も出戻りしたい…
出戻りしたくて狂いそう

773:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 11:08:37.29 OcESNvNB0.net
最初から辞めんなよ超弩級のクズ

774:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 12:13:54.93 0cK6RO990.net
ただの疑問だけど出戻り希望の人はなんで辞めたんだ?
別のとこに転職し直したいならわかるけど出戻りって元の劣悪な環境に戻るだけじゃないの?戻ったところで我慢できるの?

775:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 12:35:28.76 Ntvhz9Cg0.net
嫌で辞めたのに、転職先がもっと酷かったんだろ。

776:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 12:41:33.47 xNtju7yC0.net
>>748
辞めたいよ

777:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 12:45:34.48 xaz4Ke1J0.net
俺も自ら辞めて出戻りしたがる意味がわからんわ
色々甘いとしか思わん
転職先でキャリア積んで、好待遇での出戻り要請があって応じるならわかるけどな

778:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 12:48:05.77 0cK6RO990.net
>>756
じゃあ戻るんではなく新しいところに行けばよくない?
環境は良かったがスキルアップやら給料アップ目的で転職が失敗したとかなら分かるけど

779:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 12:50:30.04 TTbbTeIP0.net
嫌すぎて今日休んでしまいました

780:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 13:51:30.12 QlzdwUu80.net
>>758
ここで出戻りたいと嘆くのは、ただ単に逃げの出戻りだからそんな高尚なもんじゃない

781:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 14:20:03.87 Ntvhz9Cg0.net
>>759
結局、試用期間での短期離職は汚点でしかない。辞めて他社行くなら要領判ってる前職に出戻りした方が?って感じじだな。他社行って更に失敗したらそれこそ人生詰む…
全ての行動が安直なんだよ。そんな奴は使い物ならん。

782:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 14:55:04.25 9NHPVYnT0.net
>>748
プライベートで交通事故に遭って膝やって入院、リハビリで半年位掛かると医者に言われたから辞めた

783:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 15:06:54.03 IKcQk5BR0.net
>>762
なるほどな
しかし出戻りが許される心の広い前社という保険があるなら1社目で諦めず2社目挑戦して失敗してからでもよくない?
本当に追い込まれてからなら出戻り考えてもいい気がするけど

784:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 15:42:24.12 nkLAD6V00.net
初年度は契約社員です
2年目から正社員登用があります
これ地雷だよね

785:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 15:46:20.69 9ywkHk8F0.net
能力不足のため正社員登用は見送りとか難癖つけられて文句いったら職務遂行上に問題ありで解雇

786:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 18:37:49.20 bTHFSIgn0.net
転職先が1番給与下だった泣きたい…

787:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 18:56:03.93 H0PT7NbN0.net
>>765
生殺与奪権、奪われるからやめれ。
社員になるために死ぬほど走らされるぞ。
それでも社員になれないことあり。

788:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 19:21:58.52 Lfs/qZQ40.net
年収460万のワープアだが
扶養家族抱えず実家からあえて通うとか工夫すればなんとか生きていける

789:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 19:36:48.68 TwCvPWp50.net
試用期間中は契約社員っていう会社に、ホワイトは存在しないという事は断言できるね

790:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 19:46:57.26 t8RS8ZkZ0.net
雇用契約書も労働条件通知書もタイムカードも就労規則もないってやばいよね
辞めよ

791:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 20:39:46.29 nL72Ts3Q0.net
>>765
ただ2年目から社員登用資格が受けられるってだけで実績としてどれだけが社員になったか分からない
地雷やね

792:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 21:12:29.57 kx5q1FGk0.net
試用期間超えても辞めたい奴いる?

793:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 21:21:36.47 kNkBR9CS0.net
>>773
来週やめるよ

794:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 21:22:08.30 zTEWwSv70.net
明日面接だから体調不良の連絡しなきゃ。試用期間で欠勤だから白い目で見られるだろうな。

795:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 21:28:11.39 kNkBR9CS0.net
>>775
ほっとけ
すぐに関係なくなるから

796:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 21:30:52.69 zTEWwSv70.net
>>776
有難う。
転職したてだから味方いなくて参る。

797:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 21:36:18.61 9OdXPkR30.net
味方なんているわけねーだろ
アホかよ

798:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 21:37:26.42 kx5q1FGk0.net
>>774
おお、ちなみに何ヶ月目?

799:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 21:39:57.24 kNkBR9CS0.net
>>779
6ヶ月ちょいかな
軍隊みたいな製造工場でもう限界。

800:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 21:43:18.96 kx5q1FGk0.net
>>780
よく頑張った 無理するなよ

801:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 21:48:03.40 kNkBR9CS0.net
>>781
ありがとう。あなたもね

802:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 22:02:27.98 Gd4fgdPV0.net
中途で入って2ヶ月
残業もないし周りは優しいけど仕事内容に興味がなかったりつまんないから辞めるってあり?

803:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 22:07:11.41 9wVFg9Yf0.net
歯医者の正社員
薬局の正社員
この2つって資格もってないとだめかな?
薬局は薬剤師ないと無理そうだけど、薬局とか歯医者とか冷暖房完備だし
あんまりきついイメージないけど、どうなんだろ。
工場だけど、男しかいないから女性がまあまあいる仕事にすればよかった。

804:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 22:16:11.28 nL72Ts3Q0.net
なんでつまらないの?

805:785
19/03/04 22:16:42.42 nL72Ts3Q0.net
>>783へです
ごめん

806:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 22:20:17.81 P0z5gCIm0.net
仕事もそうだけど職場の人間関係で馴染めない

807:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 22:23:08.74 61WnTMng0.net
出戻りしたいというのは、不満があって前職を辞めたけど
別の会社を見てみたら前の会社の良さに改めて気づいたって
ところでしょうか。隣の芝生は青く見えるものじゃないですか。
そんなにいけないとは僕は思わないです。

808:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 22:40:29.00 GBtL/Or10.net
それって前職がある程度好き勝手出来てたから、今が窮屈に感じるだけじゃないの?
俺も条件だけで見ればむちゃくちゃ良い所に転職出来たけど
2ヶ月目で未だに前職に戻れるなら戻りたいと思うわ(社長と喧嘩別れしたから絶対に戻れないが)

809:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 22:51:45.22 bwvJacn70.net
>>789
お前がそう思うだけで、社長は出戻りウエルカムかもしれんぞ

810:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 23:07:41.16 nL72Ts3Q0.net
でも、転職したいと思って実際行動に移して内定いただいたわけだから今の環境で頑張った方がいいと思う

811:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 23:24:47.20 mBqo+uiE0.net
>>784
歯医者の正社員て診療補助スタッフや受付のこと?
歯科衛生士は資格が必要、歯科助手は資格要らない
でも女性の仕事

812:名無しさん@引く手あまた
19/03/04 23:57:13.24 sGdTyiKN0.net
3月1日から働いてるんだけど、初日から職場の雰囲気に違和感というか、会社の人たちを直感で好きになれなくてここで長く頑張ろうという気持ちが消えてしまったんだけど、そういうケースで長く続いてる人いるかな?

813:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 00:01:15.89 HccuPb9z0.net
>>792 助手とか受付で募集見つけて気になった。
 でもやっぱ女性が有利だよね。  工場だと出会いがなさすぎて結婚とか恋愛とか無理ゲーな気がしてきた

814:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 00:04:40.67


815:HccuPb9z0.net



816:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 00:30:28.29 pkvuzaGO0.net
>>794
歯科助手は給料安いから男の仕事じゃないよ
若くてかわいい女性の仕事だけどそれもせいぜい30歳くらいまで
歯科医はお山の大将だから、周りは全部女で固めてマウント取りたいのさ
看護助手とかは資格も要らないし男性なら重宝されると思う

817:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 01:06:11.82 Cl/vOsxt0.net
無資格の工場あがりが
対人の事務職つけるわけないだろ…
せめて営業や事務系経験者ならともかく
そもそも歯医者受付なんて女しかいねーよ
給料もど底辺だし
薬局なんて薬剤師(国家資格)持ちの女中に
手取り13万みたいな受付の男が放り込まれて
出会いもクソもねーよw
惨めな思いするだけだ

818:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 01:11:49.65 TdDL0seN0.net
女の職場に出会いを求めるとか無謀だよね
歯科助手にしろ看護助手にしろ有資格者の女が無資格者の男に魅力を感じるわけがないし
相当なイケメンならともかく

819:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 05:49:43.03 NNxKi7Xp0.net
今の会社がツライ。けど、試用期間中に休むわけにも行かないし
次の転職活動がなかなかできない。たとえ、次の職場が決まったとしても
今回の転職失敗がトラウマになって、うまくいかない予感がする。
もう進むにしても留まるにしても、八方ふさがり状態。
このスレで試用期間中に転職先を決めて、転職したという書き込みをよく見るが
凄いバイタリティだなと尊敬する。
試用期間中で仕事を覚えることもたくさんある中で、定時には帰れないし
もう家に着くころにはヘトヘトです・・・。

820:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 06:33:21.61 jyYrARdt0.net
>>799
前向きにいこうよ
うまくいくかいかないかは貴方の考え次第だよ。

821:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 06:35:10.13 nGve4Cne0.net
>>793
俺もそれだわ
業務内容も思ってたのと違うのが割と1番かも
また転職求人応募しつつとりあえずやってみるの両輪で行こうかな

822:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 07:16:47.51 /dSsOS4+0.net
適当にやれば良いんだよ。辞めて転職したって同じ事を繰り返す羽目になる可能性だってあるんだから。ビクビクしてないてドッと構えて適当にやるしかなない。

823:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 07:38:07.39 A/1DUF/30.net
あと9日...

824:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 07:45:01.57 vUFbkpmx0.net
最初は誰だって大変だよ。免疫が反応してるようなもの。

825:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 08:12:46.17 2AcpMprF0.net
タイムカードないし給与明細に労働時間も残業時間も書いてない。やばい

826:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 09:11:50.57 V7TsQyKo0.net
>>805
そもそも年俸月俸制で残業の概念が無いとか?(それでも労働時間の管理はしないといけないはずだけど…
制度の確認と、自己管理(労働時間の記録)を勧める
一番はそんな会社辞めて転職することだけどね

827:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 12:06:05.29 6cxQk9Qs0.net
>>805
そこ会社?

828:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 12:26:49.16 oTreZxtM0.net
>>807
一応、、

829:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 12:32:53.66 gXQjpUVm0.net
変な計算ミスとかアホなミス連発した
過剰に落ち込んでしまって辞めてやり直したくなる

830:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 12:33:03.11 F5ML18VY0.net
マンションの一室だろ

831:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 18:43:46.92 f7SgqaWK0.net
>>799
自分は定時上がりたけど平日休みがあまりなくて面接とかできないと思う。
やっぱり危ない橋かもしれないけど、退職してから活動したい

832:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 20:37:42.50 TJceky+p0.net
>>793
俺も今日初出勤だったけど入るところ間違ったって思ったわ
派遣の短期だけど6っヶ月契約だけどはやめに辞めようかな

833:名無しさん@引く手あまた
19/03/05 22:01:50.80 NNxKi7Xp0.net
>>811
その為には失業しても大丈夫な1年分の生活を貯金してからにしなさい。
大義名分なんてクソよ、明日食べていける金があるかどうか
それが大事なのよ

834:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 06:40:12.15 sF5yAUFE0.net
>>812
派遣だったら違う職場用意してくれたりするだろうかは早めに見切りつけた方がいいね
派遣のメリットはすぐ職場変えられることだし

835:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 11:18:25.81 PC6I8gh10.net
正社員探してる間のつなぎの派遣って、経歴載せる時に社数カウントしないとダメ?社数ふえるわw

836:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 12:48:21.26 JxxMzc3a0.net
>>815
わかる。。
正社員諦めないためには派遣しながら探そうと思うけど、もう今の派遣先へモチベーションないし、今時給上がってるから他行った方が稼げるし
ただ新しい環境に慣れてない状態で転職活動するよりは慣れてる環境のがやりやすい気はするかなあ

837:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 12:49:18.02 JxxMzc3a0.net
でも退職証明書も、雇用保険とかも派遣元になるはずだから、派遣先変えても問題ないかも?

838:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 12:55:53.98 T3lHqcG30.net
1ヶ月過ぎたとこだけど合わない
忙しくなる前に告知したほうがいいよね?

839:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 12:57:29.67 jegPm0Aa0.net
んなこと聞かずにさっさと行動起こせば?

840:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 13:29:07.61 mP1g2wUg0.net
あと8日...

841:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 13:51:19.61 QWffLuUY0.net
>>818
後二ヶ月は様子見るべき

842:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 14:29:16.52 DVtvkIiD0.net
>>817
その辺の書類は問題無いけど転職決めてるなら派遣先変えずにさっさと転職した方がいいよ。
派遣先変えるとなると、今の派遣先で送別会、新しい派遣先で歓迎会、新しい派遣先でいきなり有給取りまくり(面接とかでね)
そして転職決まったら歓迎会して貰ったばかりなのに送別会。
気まずいったらありゃしない。
しかも派遣先変えて単価上がったって直ぐに辞めるんじゃ意味ないじゃん。

843:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 14:57:29.48 4pCe4GEj0.net
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
URLリンク(natsumi.tokyo)
*ブラック企業も検索可能!

844:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 19:30:39.12 CFvElKkY0.net
保険入る前に辞めた

845:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 20:21:19.71 /oMGO04j0.net
辞めると言ったけど即退職はやはり無理だった。もともと自分なしでもまわってたし
互いに時間が無駄なのに。

勉強するつもりでよいから出勤しろだと。
毎日びくびくして勉強にもなんないし
さっさと退職させてほしい。

846:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 20:26:09.52 dYBoqV3g0.net
自分もおみゃーらと同じ気持ちだったけど(甘い)忙しくがむしゃらに働くとやるしかないんだ…と思ったよ

847:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 20:45:34.69 jegPm0Aa0.net
>>825
無視して辞めろや

848:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 21:45:26.34 NJf123FB0.net
試用期間3か月だけど、試用期間終了間際の面談って最後の意思確認みたいなもの?
あっちから「〇〇さん3か月試用期間だったけど、今の気持ち的にはどう思ってる?」
みたいなこと聞かれたら言いやすいけど、試用期間終了前の面談で辞めたいって言ったら
大体はどこも怒るかな?
それかもう保険にも入ってるし半年-1年はやろうか迷う。
1年ゃったら雇用保険でるし

849:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 21:47:58.94 8U5CrmRz0.net
>>825
同じ。
入社一ヶ月なのに、退職一ヶ月後が通常と言われた。明日から行く気ないから代行検討してる

850:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 21:59:48.93 NJf123FB0.net
あと試用期間が終わる頃とか、もう辞めないだろうと侮ってか徐々に本性見せはじめる人とかいるよね。
いきなし呼び捨てとかに変わったり、あれ持ってきてこれ持ってきてとか雑用をやらせるようになるとか。

851:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 22:01:18.40 6YhDdXyb0.net
それは単に職場に馴染んだだけだろ
いつまでお客様気分なんだよwwww

852:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 22:06:21.52 p1GJF5QA0.net
呼び方変えるなら事前に言っとけとは思う。

853:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 22:21:01.34 BVO2qaQV0.net
もともと期待して無いから大丈夫気にしないで

854:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 22:28:31.25 I0UByiYY0.net
無職歴4年2ヶ月(35歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、3月1日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然違って
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて4日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

855:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 23:10:57.02 MfnDEGP90.net
他のスレに書き込もうとしたら403 forbidden で出てきたんだけど何でだろう?

856:名無しさん@引く手あまた
19/03/06 23:49:54.63 Evu+Nxtl0.net
固定残業(みなしですら無い)ってマジで働く気削がれるな
月40時間で2万ちょっとって…
そりゃ20代の次がいきなり50代になるわけだわ

857:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 01:34:40.31 10Rbkf3p0.net
>>830
これ
いきなり君付けから呼び捨てになった
意味わからん

858:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 05:34:53.41 v4uORe890.net
あっちは親近感で呼び捨てにするようになったんだろうけど、こっちとしては迷惑だよな

859:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 06:47:41.23 yYk0l5R70.net
今のご時世呼び捨てとか有り得ないでしょ
特に上下関係で
同僚でプライベートでも仲良しならあるかもしれないけど

860:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 07:54:26.66 0NoQEJSG0.net
俺の上司も君から呼び捨てとかお前とか言うからちょいイラつくわ

861:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 07:59:01.00 IfGw06S


862:S0.net



863:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 08:35:37.17 48RdbOBP0.net
残業代出ない、そもそも残業という概念がないのやばすぎる

864:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 10:09:16.75 0NoQEJSG0.net
>>838
親近感じゃなくて格下だと思われてるんだろうな
こいつは呼び捨てでいいかって具合に

865:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 10:12:48.03 XQAMqXhX0.net
入社したらみんな辞めてく会社だった。だから仕事早く覚えろって詰められてここにいたらまずいと思い試用期間で辞めようと思う。

866:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 10:21:19.79 fdMCJaVM0.net
>>843
実際格下だろw
何変なプライド出してるわけ

867:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 10:30:52.91 MVM4FRv00.net
ソレって言われた時は流石にショッキングだった

868:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 14:51:50.14 C5cvkOKa0.net
みんなに少し聞きたいんだが、現場の教育担当が教える気なくて早口でブアーと説明して最後にじゃあやってみてって言われて出来ないと怒られるんだが
やめていい?

869:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 14:52:59.52 RAMVaVKU0.net
いいぞ

870:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 14:56:22.04 kbDO0VoI0.net
>>847
そんなのだったら最初から募集しないであんたらでやっとけよと思うけどね
人間関係はほんと入ってからしか分からないからバクチだよね

871:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 14:56:58.88 C5cvkOKa0.net
ありがとう辞めてくるよ

872:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 14:57:51.95 j2vjwnp60.net
>>847
俺なら速攻で辞める
そんな奴の下に1年、あるいは何十年いれないだろ

873:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 15:33:45.38 8x+PBieG0.net
教えることをクイズ形式にしてくる先輩がいてうざい、、

874:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 15:39:57.59 i+fzN6DN0.net
それも嫌だな。良くあるのが「前にも教えたでしょ。何で出来ないの?」ってやつ。あれは萎える…質問出来なくなるし…

875:名無しさん@引く手あまた
19/03/07 16:02:34.01 uqtI1G4w0.net
よくわかる
俺も一回り年下の奴に「それもう4、5回言いましたよね」「そろそろこれくらいやってもらわないと」なんて言われまくってる
「お前は長くやってるから出来て当たり前だろうが、誰もがそんなに短期間で覚えられる訳ないんだよ」と言い返してやりたいのをこらえてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch