試用期間での退職 第66日目at JOB
試用期間での退職 第66日目 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@引く手あまた
19/02/19 14:15:11.02 SM1qaq590.net
うちの上司は私を説教する時わざわざ職場の人間を集めてその中で説教する
仕事してても仕事を中断させてまでわざわざ全員呼んでから説教する
私以外にはそれはしない
なぜですか?

351:名無しさん@引く手あまた
19/02/19 14:52:16.74 fuTfKfIq0.net
うちもそうだよ、聞こえるように説教したりミスを指摘する
何故かって?そりゃ性格が破綻しているからだよ

352:名無しさん@引く手あまた
19/02/19 15:05:34.14 JVKbeelA0.net
ただの嫌がらせか余程物分かりが悪いか

353:名無しさん@引く手あまた
19/02/19 16:31:36.90 FXfEIvEz0.net
無職歴7ヶ月(35歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、2月16日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿って
バイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
次の日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。

354:名無しさん@引く手あまた
19/02/19 18:33:21.61 p/C/Cb5y0.net
>>337
高卒、資格は運転免許とフォークリフトしかないけど8社くらい転職したよ。
今は運転免許もフォークリフトも関係のない仕事に就いてるけどね。

355:名無しさん@引く手あまた
19/02/19 18:38:42.49 267k4KGB0.net
転職するなら
体力アピールか
コミュ力アピールか
物知ってる風か
資格マスターか
どれか該当しとけば
なんとか潜り込める
体力無しコミュ症の不勉強は
生きる道がない

356:名無しさん@引く手あまた
19/02/19 18:58:39.02 f5JveQ4r0.net
>>318 通勤は車で30分-35分ぐらい。 いいほうなのかな?
定時17時20分で早出して定時すぎての残業は絶対にないらしい。

>>319 今のところ周りの人達は良い人ばかりなのがせめての救いかも・・・
    ほかのところ行ってヤンキー系とかすぐ怒鳴る連中とかやっぱ工場多いのかな

357:名無しさん@引く手あまた
19/02/19 19:02:32.65 bgleh7IT0.net
世の中には面接上手の奴が居てだな
とりあえず退職理由と志望動機さえ考えておけば、他の適当な質問は脊髄反射で口からポンポン出てくる

358:名無しさん@引く手あまた
19/02/19 19:09:27.79 i4GU7R3P0.net
>>338
そうなんですよね。
職場の人は良い人多くてちゃんと教えてくれるんだけど、道間違えた感が否めない。人間や職場が最悪ならすぐ離脱するのに悩みまくってる。
申し訳ない

359:名無しさん@引く手あまた
19/02/19 19:10:56.64 VZB4lazt0.net
明日で試用期間終了。
しかし、入社半年くらいまでは油断出来ない。
かつて半年前後で部署を変えられたり勤務時間変えられたりでそれがきっかけで退職したこともあったし。

360:名無しさん@引く手あまた
19/02/19 22:33:19.07 kSoNSoKs0.net
今、4カ月目、試用期間で辞めるの目標にして転職活動始めようと思う
また面接かぁ

361:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 01:32:58.42 6/RSdBCH0.net
昨年に11年勤めた製造業を身体を壊して退職
手術を受け療養した後、業種は異なるものの再び製造業で今年から新しい職場で働き始めた
即戦力として期待されていたが、すぐに仕事が覚えられず(初めて触る機械や細かい数字に苦労)、ひと月経ったところ面談となり、双方合意の上で契約解除になりました
前職では仕事を教える立場にもあり、出来る人はスグに出来る、出来ない人は幾ら丁寧に教えても出来ない
立場が変わって、いざ自分が出来ない人間になったとき、このまま続けてもものにならなそうだと感じていたところ、精神的にも追い込まれていたので、お互い傷が浅いうちにという話になって良かったのかも知れない
また気を取り直して頑張ります
40超えていてこれから難しそうですが…

362:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 05:54:57.77 Ih6PCF3n0.net
>>353
すごくよくわかります。自分も前職では有能扱いで役職ついていて教える立場でしたが
今の職場では無能扱いです。年下からは舌打ちされてばかりいます。
プライドなんてボロボロです。

363:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 07:19:56.39 OAmytcWF0.net
>>354
同じくボロボロ。
代行頼んで辞めようかな

364:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 07:28:52.46 aTXClJDk0.net
>>353
そもそも前職辞めなければ良かったのでは?
普通は傷病手当貰いながら休職して治すものじゃないかな?

365:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 07:35:34.80 0tG5CeeE0.net
ボロボロの人意外にも多いんだね
ひょっとしたら自分もかも
かなり期待されていて入社して3週間目だけど合わない感じもするしなんか当たりがきつくなってきた感じもするので残念ながら再開しようと思い出している
たぶん引き留めされてもめんどうだわ

366:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 07:38:28.46 TgVjSL1o0.net
試用期間中だけど次が決まりそうだから辞めたい
試用期間でも辞めるときって二週間とか一カ月前に言わないと駄目かね?
辞めるって言って何日もいたくないわ

367:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 08:13:45.20 zEyltwuJ0.net
>>358
また辞めるの?って思われるからね。消えていきたいよね~

368:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 08:32:29.69 Y26g/BSC0.net
>>358
よく現職2週間で履歴書通るな。
エージェント使うとことごとく落とされる。

369:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 09:48:35.55 8YW5POQM0.net
>>346
俺はフォークリフト受けに行って落ちたよ
ほとんどの人は合格にするらしいんだけどカラーコーン4つほどぶっ壊して、さすがに合格には出来ないって言われた

370:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 09:51:17.01 Q/dKBfvg0.net
車の免許も持っていないタイプか?
車運転できれば内輪差だのハンドル切る感覚とか大差ないだろ
免許有りでそれなら
もうなにやらせても無理だな

371:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 09:55:34.96 jH9PCtUt0.net
フォークリフトの資格に不合格(ガチでの場合)する方がある意味、難しいような気もするがな。。。

372:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 09:58:46.64 QPFvv0WE0.net
>>337
中卒

373:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 09:59:32.61 KDwJot3E0.net
合格するらしい
ではなく99%くらい池沼除いて合格するだろ
80人くらい受講したタイミングで行ったけど
コイツなにやらせてもダメな豚が1人居残り最終試験やらされてたくらいで
65の爺さんですら一発合格だったぞ
人としての能力に欠陥がある部類

374:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 10:01:40.01 QPFvv0WE0.net
>>365
65のじいさんが今さらwww

375:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 10:08:02.11 1p+dxRim0.net
フォークリフト落ちるとか聞いたことねえよw
そんな奴をいるんだな

376:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 10:08:26.22 8YW5POQM0.net
>>362
自動車免許は持ってるし毎日運転してるが、大味な運転しかできない
まっすぐバックできなかったり狭い曲がり角曲がれなかったり

377:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 10:10:10.31 1p+dxRim0.net
車乗っててその様かよ…
免許返還した方がいいんじゃねーの

378:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 10:12:43.26 tv0ysZ860.net
フォークって後輪で舵を切るから結構難しいよ
車の感覚でハンドル回すと曲がりすぎる

379:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 10:14:13.71 xxK/39S+0.net
難しくねえよ
あれを難しく感じるとかヤバすぎだろ

380:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 10:15:18.42 8YW5POQM0.net
99%が合格するって事は1%は落ちるって事だろ
俺が受けに行った時は35人いたから3回に1人は不合格者が出ると言う事
そう思うとそこまで無能というほどでもないと思う

381:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 10:18:05.78 LZgVtElo0.net
発想が無能ですやん

382:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 10:19:39.48 7d9mDAzS0.net
>>372
冗談じゃなくマジでそう思ってるなら
ヤバすぎやでキミ

383:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 10:23:12.65 8YW5POQM0.net
そもそも普段はオートマチック車しか運転しないからフォークリフトのミッション操作について行けなかった
オートマチックフォークリフトなら俺でも合格できてましたよたぶん

384:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 12:07:09.13 vTxLd7Xx0.net
人それぞれでいいじゃん

385:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 12:41:52.72 qlyE+UPI0.net
フォーク乗るのわかったら、入社前に免許くらい取りにいってもよかったかもね

386:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 13:47:42.99 imT7vENH0.net
>>358
自分も同じ状況です。
違うのは次の転職先が決定している事だけです。
毎日辞める事を伝えようと思いつつも、
すぐに辞められれば良いのですが、そうじゃなかった時の事を考えてしまい二の足を踏んでいる状態です。

387:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 14:23:17.04 gP9QCo1J0.net
>>378
早めに言ったほうがいいと思う。
自分も来月から別の仕事だけど昨日、辞意を伝えたよ。

388:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 14:37:03.20 +NsT4TiO0.net
>>354
分かります。私もケアレスミスが多くて、途中から無能扱いですよ。もう辞めましたが。

389:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 14:51:07.46 21A9Et5v0.net
本当にそんなすぐに辞めれるの?



390:週間ルールみたいなものもあるけど説得攻勢もあるから簡単ではなさそうだけど



391:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 15:33:41.92 NpDJzG1C0.net
辞めれるの?じゃなくて辞めるんだよ
最終的には出社しなけりゃいいんだしよ

392:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 16:54:34.20 H8WF9UfQ0.net
フォークリフトを乗れるようになると、自動車のバックがより上手くなる。なので、駐車の場合はバックの方が楽。

393:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 17:00:04.20 XtkD2zyo0.net
フォークって何でハンドルと後輪が逆に動くの?

394:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 17:11:18.91 tYGDRyBn0.net
>>383
フォーク関係無く駐車はバックの方が楽じゃね?

395:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 17:27:56.48 8zO3SXzD0.net
8年前にフォーク免許取ったけど結局それっきり実務で一度も乗ってねえわ
要フォーク免許のしごとに応募していいものか悩む

396:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 17:33:13.29 1yHesIJR0.net
>>342
大勢の前で叱責する
それはパワハラにあたりますね
ほかに気になるところはありませんか?
大体そういうのは一事が万事ですよ
パワハラ体質の人・会社はあれこれパワハラしてる

397:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 18:28:43.85 9RROF+3h0.net
>>384
トラックとかの大型車も逆にじゃね

398:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 19:29:02.48 LY8kcpYY0.net
さすがにフォークでマウント取ってる奴幼稚すぎでしょ

399:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 19:30:59.84 SuNdWFJv0.net
試用期間で辞めたら
短期職歴になってしまわない?
雇用保険入ってるなら

400:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 19:33:34.19 R+jjLx+V0.net
出るときのことを考えたらバックで駐車したほうが楽だわ。

401:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 19:57:47.45 kdv98xWu0.net
>>385
運転が上手くなければバックは難しいんじゃないかね?特にサンデードライバーあたりは。

402:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 19:59:16.31 6/RSdBCH0.net
>>390
短期履歴になってしまった
だが自分の場合は、会社からは離職票には会社都合と記入になる、お互い傷が浅いうちのミスマッチによる双方合意の上での契約解除にしましょう、ということだった
次の職探しでは離職理由を正直に話して、この点乗り切るしかない
また、賃金とは別に解雇手当?として、ひと月分丸々の金額も頂いてしまった(ブラックでなければ当然なのかも知れないが)

403:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 21:24:19.16 gx6PcEJH0.net
>>386
まあ何回か乗ってれば思い出すやろ
俺は持ってないけど

404:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 21:40:34.02 t7hkcS8e0.net
正社員前提の契約社員なんだけど、期間満了で辞めるか即辞めするか悩んでる。周りは親切なんだけど
仕事合わない。

405:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 21:40:45.36 Isyz9dY/0.net
自分もフォークリフトの免許持っていないから他の人に頼んでいるけどそのうち自分でも運転しないといけない時が来るんだろうなぁ。
結構免許なくても乗っている人多いし。

406:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 22:50:32.76 WRsSWVRY0.net
フォークリフトは、確か構内で運転するだけなら免許は必要なかったはず。
公道とかに出る場合は免許が必要

407:名無しさん@引く手あまた
19/02/20 22:52:08.45 Crv7kiOx0.net
今は大手取引先の関係で免許必須みたいな
下請けもあるから
免許なくていいよなんて職場は逆にブラック中のブラックだと思う

408:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 05:53:08.44 JRjefh6M0.net
>>342
大勢の前で叱責してプライドをズタボロにさせるんだろ?
よくあるパワハラ。俺なら即刻辞めるか、パワハラの証拠を集めて
労基にでも通報する。とにかく後で泣かないためにもメールや録音など
証拠集めをしておきなさい。証拠さえあれば、自己都合退職でも
ハロワで待機期間免除とか対応してくれることもあります。

409:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 05:55:53.72 JRjefh6M0.net
>>357 同感。期待しすぎて待遇が凄く良くて迎え入れられても すぐに結果を出せる職場なんてないでしょ。ただ結果を待ってくれない会社もある。 期待しすぎや、管理職での採用はやはり危険。



411:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 06:16:00.49 e1s+9P0g0.net
アラフォーで初めての工場勤務始めたが2週間でギブしそうだ…
これで何回目のリタイアだろうか、情けない
嫁が薬剤師でそこそこの収入があるからまだ助かっているが

412:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 06:18:33.74 JRjefh6M0.net
何度か転職した経験から言うと、長続きするのは
会社との相性にもよるが、自分の能力の100%ではなく、50%ぐらいの
仕事の方がストレスを感じずに続けることができるような気がする。

413:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 06:40:01.43 QtHIqj1u0.net
引っ越し無理って面接で伝えてるのに入社したら当然のように転勤引っ越し前提で
いろいろ話がすすんでるんだけど・・・
しかも初月の給料明細見たら固定残業代とわけのわからん項目で給料盛ってて
基本給が安く設定されてるしまじで詐欺みたいなもんじゃねーか
しかも固定残業毎月45時間きっちり残業ありそうだし

414:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 06:43:17.90 n1CTfyX90.net
>>403
45時間でいくら? 時給に換算すると二千円くらい?

415:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 06:49:52.14 QtHIqj1u0.net
>>404
8万だけど毎月残業50~60時間あるぞ
ちなみに家に帰ってもやらないといけない仕事あるからひどい

416:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 06:56:33.28 aKydXcaa0.net
>>397
構内でも資格は必要。公道に出る場合はナンバープレートが必要。
ちなみにフォークリフトは免許ではないよ。

417:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 07:18:52.95 YiCn5Gox0.net
公道に出て走るなら特殊車両の免許必要だったような

418:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 07:36:50.40 /VghrU6k0.net
もうフォークの話はいいだろ
よそでやれよ

419:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 07:41:48.15 2+VauJdG0.net
フォークリフト不合格ガイジワロタw

420:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 07:47:20.18 knWRsVKT0.net
誰でも取れるよ。
大変なのはその後。免許マニアは知らないのか?

421:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 07:52:47.77 erkTRVpw0.net
>>405
サビ残+家でやる仕事か。全然割に合わないな。
会社にしてみれば基本給を抑えることができるからボーナスも少なくて済むし最高だな
君にはこれをプレゼントするよ
次の仕事決まってないけど会社を辞める辞めた人★17
スレリンク(job板)

422:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 08:10:21.37 vNz1Sjvq0.net
辞める宣言をして1日目...さてどうなるか

423:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 08:54:35.23 +ok2zVms0.net
傷が浅いうちに決断するわ

424:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 09:59:52.59 EU1PkCH40.net
最悪出戻りできるように下準備できたわ
てか、社長が俺のことめちゃくちゃ想っててくれてナイタ

425:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 10:41:53.79 H2I6hyNU0.net
>>414
そういう経営者の人がいるのはうらやましいですね
また放浪の旅に出るのかなorz

426:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 10:44:17.18 EU1PkCH40.net
てか、転職するのやめよかなとおもたわ
まあせっかく準備したし試用期間でむりなら出戻りしよっと

427:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 12:11:21.39 SBbgAiKJ0.net
正社員で現場職に採用されて試用期間で体力的にも環境的にもだし不器用で自分に合わないと感じて辞めたくなってるがパートに格下げしてもらって働きながら転職活動しようか考えてるんだけどどうなんだろう
金銭的にきつい環境でなければさっさと辞めたい

428:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 12:21:56.03 YKowWUZZ0.net
>>414
他の従業員も同じような想いだといいな。
これがもし逆なら。。。
まぁ、戻ったら戻ったで試練はあると思った方がいいかもよ。もちろん何もなければ理想的だな。

429:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 12:30:44.18 EU1PkCH40.net
他のとこで働くとは正直にいってないからな
事務は俺が一手に担ってるからどうせバレはしない…

430:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 13:03:46.97 EU1PkCH40.net
他の同僚の反応は冷たかったわ
いつも有給とるときとか助けてあげてたのに
厳しかった経営者だけが味方についてくれた 
この人がトップのままならもう転職やめよかなー…
同僚たちの本性が見れて悲しくなったけど

431:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 13:10:03.33 TrBj9VOJ0.net
>>360
使いたくなかったけど今回ばかりは早く辞めたいのでコネ使った
こっちの条件を受け入れてくれるところにほぼほぼ決まりそう

432:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 14:47:43.72 KcAJb41K0.net
退職理由なんて言おうか…
試用期間内なら単純に合いませんでしたでいいかな…

433:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 14:50:02.92 4LHGdj6p0.net
うちにもあわないですぐやめちゃいそう

434:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 14:54:19.30 DlYulC8G0.net
>>422
提示された条件と、実際にあまりに大きな隔たりがあったので退職。
と、素直に言うのど良いと思う。

435:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 14:56:13.35 nPW2zuPB0.net
一日で辞めたわ
職歴残らないから一番賢い

436:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 14:57:16.31 DlYulC8G0.net
>>401
いいねんで、無理したらあかん。
自分に合う仕事、合わない仕事あるのはあたりまえやから。
実際、入ってみないとわからんしな。
今は嫁さんに感謝して、甘えとき。
感謝の気持ちは忘れたらあかんで。

437:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 14:58:10.02 KcAJb41K0.net
>>424
いや次の会社じゃなくて今の会社に言う時
人間関係とか雰囲気とか全てが合わないって正直に言えたらいいけど言えねーしなぁ…

438:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 15:13:58.04 BJ5gN6i20.net
いやアホだからしょぼい会社はいっちゃうんだろ

439:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 15:24:52.18 TJ5VUO3U0.net
俺が前にいた会社は元部長が、契約社員に格下げしてもらって働いてたな。残業代も貰えるし、残業も強制されないからって。

440:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 17:16:35.84 l8sEdFNU0.net
>>419
出戻り出来る準備して他で働くってどう言うこと?
現職を辞めるんじゃなくて休職とかにして次で働いてみるとか?
そうだとしたら社保とか給料とか二重になるけど大丈夫なんか?

441:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 17:23:40.65 EU1PkCH40.net
そこは抜かりなし

442:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 17:27:24.91 sNtqQX+t0.net
>>430
お前の想像力おかしいだろw
なんで2倍なるとかいう方向いくんだよ
要職(社長部長)などの人事権ある人と上手くやっておくんだよ
出戻りできる奴はしっかり抑えるべき人間と
人間関係を構築しているだけだろ

443:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 17:53:07.32 0s/NkASi0.net
転職先の人間関係がギスギスして全く馴染めなかった上に先輩は前に教えたはずですけど連発でひと月で辞めるって上司に話したら止められた。ものすごく忙しいから分かるんだけど心が折れてしまって、怖くて出社出来ずずっと休んでる。
悔しくて仕方ない。

444:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 17:54:08.84 JNHw8vbt0.net
どんだけ雇用条件よくても人間関係おわてるなら無理だからなあ

445:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 17:56:24.02 8aHlw66L0.net
出戻りを考えるくらいなら最初から転職しないな。
大体いつもボロボロに追い込まれてもう限界というところで辞めるから、もう二度と関わりたくないと思う。

446:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 18:00:56.85 qLjfhxMs0.net
出戻りなんて考えてるから考えが甘いまま転職するん


447:だよ



448:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 18:16:58.57 JNHw8vbt0.net
出戻りできるようにしてるのウラヤマシイ

449:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 18:26:31.29 y2zhGmfJ0.net
>>435
俺も
そもそも出戻りなんて糞恥ずかしいし
明日死ぬって状況でもやらんわ

450:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 18:26:57.25 PgTzLmIz0.net
>>420
本性もなにも、これから赤の他人になることが確定なのだから冷たくなるのは
当然だと思うぞ。同僚=友達 ではないぞ?

451:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 18:32:28.77 0K0qPfVX0.net
前職の上司か懇願されれば戻るかも知れんがな。もちろん給与は言い値で

452:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 18:36:08.53 JNHw8vbt0.net
俺も出戻りしてえわ
どうしたらいいのかな?

453:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 19:09:12.52 iZw7cO540.net
出戻りも会社から戻ってきて欲しいと言われたら以前より待遇も良くなるだろうが、自分からだと余程上と関係が良かったり、コネがあったり或る程度仕事が出来なければ難しい。
出戻る事が出来ても以前より求められるものが多くなったり、何で戻ってきたのかと後ろ指を指される事がある。
なので余程の事がない限りは以前より良くなったり同じくらいの環境で仕事できるのは難しい。

454:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 19:14:13.51 RDqzPVc70.net
給料も安くなる可能性もあるし、かつての同期や後輩は先輩や上司にもなるから、以前のような接し方だと反感を買うだろう。
俺はそんなの耐えられないし、それなら全く新しい会社で一からやった方がマシだわ。

455:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 19:20:02.52 3cSB/9vw0.net
長く続いている職場だったら余程の事がなければ頭を冷やして良く考えたほうがいい。
俺は一番長くいた会社を人間関係の悪化が原因でクビに追い込まれたから会社を潰すことしか考えてないし、昨今の人手不足で結構苦しんでいるようだから更に苦しめてやるつもり。

456:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 20:30:15.28 0K0qPfVX0.net
結論から言うと転職すると全てが下がる。転職しないで現状に納得してが我慢する事。絶対転職はしないほうが良い。奈落の底に落ちていくよ。

457:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 20:41:15.20 GMbGJIzb0.net
最底辺から転職で中間層に追いついたけど、次の転職で元のさやに納まったって感じで、やあ最底辺(俺の場合)

458:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 21:03:24.82 CNglx+yM0.net
>>445
全て下がったことないなぁ

459:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 21:09:10.51 5Hqq73zc0.net
>>445
転職一回目だけどなにもかも上がったよ

460:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 21:17:12.87 0K0qPfVX0.net
ハハハッ(笑)上がってないよ。下がってるんだよ

461:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 21:19:45.31 jnzzWYLB0.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(u.nu)
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
URLリンク(u.nu)

462:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 21:20:15.97 i4ZpNPC30.net
俺も全て上がった。残業ない上、給与も上がった。
求められるものは高いが。

463:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 21:40:00.85 CNglx+yM0.net
何か必死なやつがいますね。

464:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 21:48:02.69 RDqzPVc70.net
クリスたん、Facebookで本名でも岡波誹謗中傷してたのか、引くわ・・・・

465:名無しさん@引く手あまた
19/02/21 22:28:27.93 RDqzPVc70.net
ずっと求人誌やサイトを見ていると全く同じことしか書き続けていない会社もあるが徐々に変えてくる会社もある。
自分が前にいた会社ではタウンワークで
「コツコツモクモク好き、未経験の方大歓迎」で自分も入ったしその後も数人入ったが長続きせずほとんど辞めた。
その後はたらいくで>>2のような嘘・大げさ・紛らわしい求人を出すが反応は薄く、最近は媒体を変えて
「一番の選考ポイントは「ヤル気」」とあり、五体満足なら誰でも良い感じになってきているが
腰をやられてそのまま辞めてしまう人が多いので、ヤル気だけではどうにもならない。
社長にゴマすって気に入られているやつだけが残っているかな。

466:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 05:57:36.59 KNT1SW2j0.net
>>442
同感です。辞めてすぐに出戻りなら、まだ可能だと思いますが
数年経過していると、人間関係も変わっているだろうし
自分の同僚や部下が上司になっている可能性もあります。
出戻りってそう考えるとリスクが高いですよね。
会社の同僚と情報交換できる友人がいればまだいいんだけど。

467:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 07:10:30.39 WP2Fq5500.net
>>454
ずっと求人サイト見てると、いっつもコイツ求人出してるなってやつあるよね。
そしてそういうところは、必ずと言っていいほど「やる気」「友情」「仲間」「やりがい」
を前面に出してくる。ていうか、それしか言うことがないんだろうね。
はたらいくだと、シグ〇ロジスティクスなんかが、もうその典型的。
コカ・コーラの制服に憧れたとか、友達が羨ましかったからとか
こんなんばっかの文章だしな。

468:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 07:31:48.10 PK1RYEOa0.net
営業か技術開発系じゃないと
まともな待遇貰えんしなぁ

469:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 12:21:15.70 CUVRu3pY0.net
>>456
やる気なんて求めるよりも会社が引き出すものだと思うけどね。
バカでも会社の奴隷になってくれる人を募集しているんだろうけど出来る人はバカバカしくなるそもそ応募しない。
まんまと引っかかった情弱はすぐに辞めてしまい、残るのはバカで態度がデカくて周りが注意しない奴だけ。
前の職場でも入社早々、体調不良で早退や欠勤ばかりしていたが人手不足でいるだけマシなのかクビにはならなかった。
そいつが休むと穴埋めで俺が代わりに仕事をやらなくてはいけなかったし迷惑だった。
色々と会社自体がバカバカしくなって辞めたが、退職者が今後も続出予定だけど、新しい人は全く入ってこないみたいだw

470:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 12:41:39.62 OX85FkwE0.net
入ってもすぐに辞める人が続くと会社も「辞められ癖」がついてしまい、辞められることに抵抗がなくなりまた募集かけて入れればよいという風潮になっていると思う。
徐々に内定のハードルも下がっていき、入社後ついていけずにすぐに辞めてしまい、現場も新人が入るたびに何度も一から教えなければならないので「いつまで続くのだろう」とあまり教える方にも力が入らず、悪循環になっていると思う。
求人にはあまりデメリットを記載する所は少ないが面接時にはちゃんとデメリットも伝え、その上で本人がやりたいというのでばあれば経験者でも未経験者でも内定を出せば良いと思うし、会社側もサポートしてヤル気を引き出してあげるべきだと思う。

471:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 15:00:30.93 pCfehEhj0.net
>>457
お前みたいな無能は職種関係なくまともな待遇なんてもらえんよ
ゴキブリにステーキ食わすバカがどこにいる死ねよ

472:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 18:10:10.56 m3B5cSWJ0.net
今日ミスった。
19歳の子が教えてくれながら作業してたんだけど、上司より伝票指示と違うと。
おれに教えながらだったし、流したのおれだから謝ったけど、19 の子の反省見てていたたまれなくなった。
俺より給与安いだろうしやってらんないだろうな

473:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 18:16:05.35 8ErT8pvq0.net
>>461
19歳の為に退職するしかないな…
俺の息子と同じ年だから話聞いてるとツライ
息子の為に辞めてくれ
と言いたくなる

474:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 18:46:16.69 BADR7fJK0.net
>>462
逆ならやはりそうだよね。
色々凹む

475:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 18:51:00.91 78qsoHtN0.net
無職歴8ヶ月(26歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用 されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。
で、2月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ!
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上って20日から塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。

476:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 18:55:35.44 ksp9nWsO0.net
結局19歳が病んで辞めたら責任感じちゃうしな
そんな若手を教育係にしなきゃならん体制がそもそもヤバイから
19歳の為とか抜きに辞めた方がいい気はする
普通は中堅が目配せしてやるけどな

477:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 19:00:39.36 BADR7fJK0.net
>>465
有難う。
一応普段の教育係は上司なんだけど、手が離せなくて19の子に作業教わってくれと。

478:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 19:08:03.61 Za/ULRbx0.net
人間関係に疲れました
今日、仕事終わりに班の飲み会があるらしく
班長から「お前、今日の飲み会どうやって行く?」と聞かれ、飲み会があることすら知らない自分。
班長は苦笑いしていました。仕事中も疎外感半端ないです。
来週で試用期間終了なので、辞めるか迷ってます。

479:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 19:08:22.81 JR3UDxIX0.net
>>455
前にいた職場は昔は出戻りもいたようだけど、あまり仕事が出来る人では無かった。
その後は出戻りを受け入れなくなって断っていたようだけど、出来る人なら転職先でうまくいくし結局は出来ない人が戻ってこようとしている感じ。

480:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 19:14:27.54 JR3UDxIX0.net
>>456
URLリンク(tenshoku10.net)
ここのサイトに書いてある事がそのままズバリ前の職場そのもので笑ったw
そのまま書いても何の売りもないし、人間関係も悪いし魅力もないから長続きしないし、何でも言うことを聞く奴隷を募集しているんだろうね。
今まで辞めていった人はやる気がないのかと言いたいけど、実際は会社がやる気を削いでいる。

481:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 19:40:03.47 JR3UDxIX0.net
>>454も選考も糞もないんだけどね。
面接に来た奴にデメリットを話さずにそのまま入社する意志があれば即決していた場合もあるし。
基本的に力仕事で男を募集したけど女が応募してきて面接して、俺が力のいる部署に移動させられて
その女が俺のいた部署に入った。
異動先の部署は工場長は声が小さいから聞き返すと怒るし暴言はくし教え方も雑な最低な奴だし、
部署自体も慌ただしすぎてヤル気もどんどん無くなっていった。
俺は昨年辞めたがその女も結婚もまだしていないのに妊娠したとかで産休取る予定らしいし
こんな奴と会社に振り回されて腹立たしいから、以前から足元に転がっていた問題な案件をを取引先に投げたら
数日後に元職場から不在着信があったよ。気持ち悪いからかけ直さなかったし着信拒否したけど
取引先からそういう色々言われたんだろうなぁ。

482:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 19:45:32.27 JR3UDxIX0.net
>>461
その上司の監督不届きだから気にするな。
ちゃんと一から教えてくれないと間違っていることもわからないし
19歳の子だってまだ経験は浅いからまだ仕方ない。
とりあえず共倒れはするな。

483:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 19:52:21.04 aA9pP60Y0.net
共倒れしない為に
転職経験値高いおっさんが辞めて19歳を活かして上げないとな
19歳で早期退職とかしたらトラウマなって
引きこもりになってしまうかもしれんしな

484:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 20:03:16.21 UC99Vf/O0.net
とりあえずどちらも辞める必要はない。
学校じゃないんだから色んな年齢や経歴がいる人がいて当たり前。
19歳の為に自分から身を引く必要もないし、19歳もこれからもっと揉まれていくことは多いだろう。
現状がどうにもならないのなら上司や会社に話してみたら?
打ち明けなきゃ何も変わらない。

485:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 20:08:38.24 3NU5ZReZ0.net
打ち明けたらクビになる可能性あるし
クビになったら19歳も気に病むから
フェードアウトがいいと思うけどなぁ
19歳の子とか多分土日の休み中にかなり凹んで
もしかしたら月曜日出てこないかもしれない
そのくらいセンシティブな世代だからね

486:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 20:15:07.72 QEv0JUZ70.net
そこまで相手に気を使わなくても良いと思うけどな。
自分のせいで辞めたとかえって悩むかもしれないけど今の段階で辞める辞めないを考えるのは早すぎると思う。
今の若い世代に昔のような厳しいやり方は通用しないが甘やかしてばかりでみ成長しない。
そこはなかなか難しい所だが、会社や上司次第だな。

487:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 20:19:36.24 3HYzNEOA0.net
似たような経験あるけど若い子が俺に教えてたせいでミスって
どやされて数日したら消えて
結局右も左も分からん俺が引き継ぐような状況になり
なんかつらくて俺も無断欠勤してクビ扱いになったわ

488:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 20:21:52.40 BADR7fJK0.net
>>473
サンクス。
ちょっと打ち明けてみます。
ものはおれが流したけど、他の人から19の子に伝言とメッセージされてたらしくミスったからまぁ二人で上司に誤って終わったんだ。
色々辛いな

489:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 20:27:37.13 lksEG5kL0.net
致命的なミスならともかく、1つのミス程度なのによくもまあそこまで
被害妄想出来るな貴方たち。1つでもミスしたら死んじゃう人種なのかね。

490:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 20:40:32.47 BADR7fJK0.net
>>478
たしかに。
私も相手の事思いやり過ぎて自滅するタイプです。
昔から人に優しくと育ったつもりだけど、人に厳しい奴ほど人生うまくいってる気がする

491:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 20:44:27.29 quOYEfbL0.net
>>479
なるほどねぇ
19歳の子がまたミスする度に凹んで
鬱にならないように気をつけてね
なんとなく昔の自分を見ていて心配です
我慢しすぎて円形脱毛症なっていたので

492:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 20:46:50.10 W7MOGe7W0.net
優しいのとウジウジしてたり逃げる(辞める)のは違うよ。
後者は気が弱くて逃げてるだけじゃん。自分が楽になるために。
優しいなら迷惑掛けた人達に謝って回って、早く仕事覚えて上司や19歳を安心させてやれ。

493:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 21:00:27.40 BADR7fJK0.net
>>480
有難う御座います。
そもそもここにいる時点で色々思ってる事があってね。

494:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 21:43:42.92 wRvEV7Rn0.net
今週も頑張った~
来週も頑張らないとなあ

495:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 21:59:34.82 Zl0eWxK+0.net
何か最近長文多くね

496:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 23:03:21.81 R6lidTq60.net
もう無理だ。
会社のBBAとエッチしてもうた
セクハラやろ?俺は断ったのに・・・。

497:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 23:09:47.73 orZ6FiMd0.net
うわぁ…

498:名無しさん@引く手あまた
19/02/22 23:20:06.75 wDS/xrqj0.net
終業のタイムカード押した後に日報を書くのだけど、問題なし?
倉庫管理で自分の勉強と称しての倉庫ウロウロするのもカード押したあとなんだよね

499:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 00:05:43.36 xcek4kUF0.net
求人危険ワード
やる気がある方・・・会社の奴隷になる覚悟のある方
仕事とプライベートが両立しやすい・・・両立しにくい
急募・・・人手が足りなすぎて悲鳴を上げているのでまともに教えられる余裕がなくすぐにこき使われる
安定性抜群・・・残業や休日出勤の安定性抜群
やりがいがある・・・ぼろぼろになってそんな事も考えている余裕もない
20~30歳代が活躍中・・・全くいないか多少いるくらいでほとんどアラフォー以上
有給100%取得可能・・・当たり前のことしかかけない、他にメリットがない

500:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 07:37:34.06 zdubcqjQ0.net
>>485
いやいやw
勃起したんならお前に非あるやん

501:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 08:35:38.02 XOpy8iS/0.net
求人広告「人手が足りません。助けて→未経験でも一から丁寧に教えます!」
人手がいないのに、未経験を丁寧に教えてる暇あるの?wってツッコミいれたくなるわ。

502:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 08:47:18.47 xcek4kUF0.net
>>490
売り文句を考えているのは事務所及び広告会社だから現場との現状と剥離しているんだよな。
どこの会社も事務所と現場の仲は悪いし。

503:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 09:16:17.78 HR9g7M0T0.net
入社したら面接とか募集で書かれていたのと全く違う部署に配属になって、なんのために入ったのかわからなくなって、4ヶ月で他社面接に行ったら根性なしのレッテル貼られた
やりたいことがあったから転職して、騙されて全く関係ない仕事させられたからやり直したいのに根性なしは違うんじゃないかと思うんだが
辛い

504:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 09:32:09.09 LQ5iS+We0.net
>>492
アピールの仕方の問題かと。
面接という場は、自分という存在をいかに
最大限にして売り込むかという場です。嘘はいけないと思いますが、
表現の仕方の問題かと思います。

505:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 09:41:41.91 HR9g7M0T0.net
銀行系はそういう考え方が多いらしいわ
ファンドだから銀行関係者が多い

506:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 09:48:49.19 xcek4kUF0.net
>>492
違う部署に配属されたりたらい回しにされるのは使えないか期待されているかのどっちか。
自分の場合は経験者で入ってたらい回しにされて未経験者はずっと固定だった。
職場の雰囲気の悩みもあったし今の同業他社の面接で打ち明けたら理解してくれて転職したが
部署異動も当面はなさそうだし人間関係も問題なさそうでよかった。
以前いた他の会社では自分より一ヶ月くらいあとに入った奴が休みがちで自分は休まず働いていたが
労働チームの再編成で固定時間の出社から二交代制になる時に自分ともうひとりどちらかにやらせると言って
もうひとりはその話を聞いた後、体調不良で帰って自分にも話があった後に「あっちは信用がないから君にやってもらいたい」
と言われたがバカバカしいし、少し前から転職を考えていたので翌日、会社自体辞めることを伝えた。
結局仕方なくもうひとりが交替勤務をやることになったが現在も続いているかは不明。

507:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 09:51:48.50 LQ5iS+We0.net
>>495
交代勤務とかシフト制の会社は辞めた方が無難です。
安定しないし、生活のリズムが安定しないので
体調を崩しやすいし、疲れが取れない。
そういう不安定な生活を何十年も続けられるとは思いません。

508:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 10:05:52.59 3/dGOMYi0.net
>>495
全く未経験の部署に放り込まれたけど期待はされてなんだとは思うわ
定時年収900で圧倒的に難易度が格段に高い部署だし英語だし
キャリア的にはここに残って今の業務完璧にすればかなりのステップアップ望めるみたいだし
でも自分がやりたかったこととは全く別物だから年収落としてでもやりたいことができるところに行きたい

509:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 10:24:24.84 i79X+1UH0.net
>>492
その会社も同じことをしているだろうからねえ

510:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 12:28:45.59 EhKhBAKE0.net
>>490
逆に積極的に学んで下さいとか、指示待ちはせず、率先して動いてください。とかならどうだろうww

511:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 13:41:32.93 GH5vP22d0.net
とりあえず転職活動再開しよう。
休みでも憂鬱

512:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 17:04:30.38 LQ5iS+We0.net
今の会社はまったく換気をせずに、加湿器もないから
インフルになって休む人が多発している。
恐怖でしかない。あんで換気しないんだろ?
会社に行って病気に感染するとか恐怖でしかないんだけど。

513:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 17:36:12.15 yduWO8JK0.net
>>501
注意喚起が足りなかったってことだな

514:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 17:39:59.17 4KJJYOqL0.net
coolやな

515:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 18:28:43.52 xcek4kUF0.net
>>134>>294の件を書いたものだけど今日、携帯に見慣れない携帯電話番号をから不在着信があり、なんとなく誰かはわかりましたが前職場の専務からだった。
先日の件で何か言いたいことがあるのだろうと思ったが、自分が転職クチコミサイトに書いていたことで電話したようでそのサイトには職場の環境について問題点を色々と書いていたが会社も問題点に気付いたようで今後改善していくとのことで「申し訳ない」と謝られた。
取引先からも先日のはたらいくの件で指導があったようだ。
会社には直接言いにくいし、私も会社が見る見ないではなく現実と希望を書いただけだがなかなか外部から力がかからないと改善されないものだな。
専務からももう口コミはそろそろ勘弁してほしいとのことでそれで良くなるならと私も了承した。
4月から色々と変わるのは元同僚の方から聞いていたし、その内容


516:からもしかして見ているのかなと思ったが、まだ改善しようとするだけマシだが、逆ギレしてくる会社もあるようでそういうところはどうしようもないなと思う。



517:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 18:34:12.08 aXaW3J2B0.net
>>504
頭大丈夫?

518:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 18:46:29.21 W4aHqCTm0.net
夢と現実の境が区別つかなくなったのだろう
勝った
という思い込みで会社を追われたトラウマを拭うように

519:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 19:22:09.94 bamqHjaX0.net
1ヶ月で辞めることになったわ。
保険入ってるし…
短期アルバイトとしていいよね?

520:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 20:02:04.22 Shm//2nG0.net
>>507
雇用保険と健康保険の両方入ってたんだよな?

521:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 20:09:52.71 i79X+1UH0.net
>>506
脳がおかしいのかたまに置きながら夢を見ている時があった

522:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 20:19:12.59 RDLohfqU0.net
>>504
まぁ一次請の監査を受けて受注してるはずだし、そこで作った物を自動車メーカーに納めて問題無いんだから品質はしっかりしてる会社だと思うけどね。

523:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 20:22:48.84 hZtcuXKt0.net
>>507
なんでまた

524:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 20:28:17.68 B0Mnah1x0.net
ネットワークエンジニアとか
キツイ?? 夜間とかも呼び出しありそうだ

525:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 21:15:50.44 xTztAiy00.net
まぁ辞めた人間の言うことを参考にして改善するならまだマシ。
これまで内部で改善策を言える人がいなかったのだろう。
辞めた人間は裏切り者だと思っている会社は何も変わらないどころかますます悪くなるだけ。

526:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 21:44:22.22 LQ5iS+We0.net
去年の秋頃は求人がピークだったけど、最近は去年のピークほどでも
なくなってきた気がする。不景気を見越して採用を控えてる?

527:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 21:47:20.87 bhzVfokZ0.net
短期で辞めるとして、上司に辞める旨
言い出しにくくないか??

528:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 21:50:05.54 0eoKKS6V0.net
求人はどんどん減ってる、ブラックしか残ってない。
試用期間で辞めるのは致し方ないけど、よっぽどの事が無い限りはしがみ付け。

529:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 21:58:06.37 mkaPGS0Z0.net
消費税上がったらいよいよ求人やばそう

530:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:16:19.93 gx/W8e6h0.net
スレリンク(cgame板)
書き込むとなぜか荒らし扱いされる、暇潰しスレ

531:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:24:00.88 PdyNk4Bh0.net
>>517
消費税は序の口。メインディッシュはオリンピック後だろうな。

532:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:27:39.38 LQ5iS+We0.net
試用期間中に辞めたいけど、求人のピークが過ぎた今、
これから探すにしても難航しそうだし、また運よく
内定もらったとしても、そこでうまくやっていけるかどうかは
入ってみないと分からない・・・。
はぁ・・・転職活動する勇気がないので、毎日つぶやいています。

533:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:32:20.35 7CShkAVH0.net
>493-496で人にアドバイスする余裕あって
いきなりどうしたよ
夜になって鬱が顔だしてきたのか

534:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:46:55.23 LQ5iS+We0.net
すみません、自分の弱さに涙が出てきます。
転職なんてするんじゃなかったよ、前の会社にいればよかった。

535:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:48:10.66 9X8Lv0SX0.net
シコって寝なさい

536:名無しさん@引く手あまた
19/02/23 23:57:17.23 7pu0m6zy0.net
出戻りできるようにしとけバカ

537:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 00:06:41.80 8cIxp2e50.net
自分は実行は出来ないが他人にはなんとでも言える気持ちはわかる
やってみたいことが2つあってそのうちの1つである今の仕事についたけど色んな面で合わないから試用期間で辞めてもう1つの方で職探したいけどもうすぐ試用期間が終わってしまう
今の仕事は元々合わなければ我慢して働きながらもう1つの職への勉強して知識ついたら転職考えようと思ってたけど想像以上に合わないし視野狭くて最悪労災起こしかねないんで悩んでる

538:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 00:08:02.44 rkvILQJA0.net
本当に仕事で好きなことが出来ている人なんてほんの一人握りだからつまらない仕事でも
自分の生活と趣味のためと割り切るべき。

539:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 00:12:30.88 C6qba+2K0.net
>>520
試用期間で辞めたら
短期職歴が残ってしまわないか?

540:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 01:04:12.17 k48jOH9A0.net
施工管理の会社に入ったが、もう辞めるわ。

541:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 01:06:55.07 IX2TVK/m0.net
>>528
なんで?

542:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 05:21:56.69 CR3bP2tn0.net
すぐ辞めるなんて
言い出しにくい。。

543:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 06:51:35.58 UdZO3ZTA0.net
>>530
雇用保険入る前にやめな
じゃないと後悔する
早いとこは一日で入るらしいから急げ

544:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 09:57:13.70 RvbDb9S50.net
>>492
全く違う部署に配属って俺と同じだな
本社でマッチング何回もしていざ入社したらこれ
新卒じゃないんだから時間無駄にできんのに
ほんと入った初日から辞めたくなるよな
短期離職になるから一から探すよりコネ使った方がいいと思うぞ

545:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:01:44.48 8cIxp2e50.net
肉体労働きついしいじめられては居ないけど仲良い人作れる雰囲気でもないしですぐに社保入れられてしまったが辞めてえ
ただの週休二日の会社だから6連勤があるのもきついし疲労で頭がぼーっとして怪我しそう

546:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:14:28.96 6s9AdDxu0.net
>>533
支離滅裂な文章だな
落ち着いてよく考えて書けや

547:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:26:23.72 Kmj5Vmtx0.net
俺も肉体労働合わない。
一ヶ月で人は親切に教えてくれるけど居場所がない。
代行で辞めようか本気で悩んでる

548:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:33:36.47 5T1FCNcH0.net
一ヶ月なら普通に辞められるだろ
というか辞めやすくて羨ましいぐらいだよ
代行に払うカネがあったら、退職時にその金で一人打ち上げでもした方がいいよ

549:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:40:30.41 Kmj5Vmtx0.net
>>536
そうかな。
皆親切に教えてくれるから尚更言いづらくて。あ~どうするかなぁ

550:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:46:08.76 8cIxp2e50.net
>>534
見直ししてないし疲れるとこうなるんだよ

551:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 11:48:47.77 1pRKZoFX0.net
>>533
休みの曜日が決まってないってことかな?
そうなら最悪10連勤も有るけど逆に4連休も可能性有るのでは?
まぁ家庭を持つと土日休みじゃないと辛いけどね。

552:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 12:06:59.97 fQ2pdsb10.net
寝溜めとか無理だし4日も休むと体が10連勤に耐え難くなるし
水と日休みが俺は1番パフォーマンス保てていい
土日休むと月曜日辛いし

553:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 12:27:01.80 Uz79pw2S0.net
>>540
14までなら耐えられる!

554:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 13:42:38.41 6JagQpcg0.net
肉体労働は無理かな・・・。それに40代超えたら肉体労働をつける自信がない。
最低条件の給与や休日も重要だけど、前提として定年まで続けることができるって
いうのがあります。1年で高年収を得るよりも、細く長く働ける職場がいいです。

555:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 13:43:40.59 IX2TVK/m0.net
派遣でよくね

556:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 15:02:17.14 n1gTQXsP0.net
>>535
自分も工場だけど、少し肉体労働で迷ってる。
教えてくれる人が今までの職場にいなかったぐらい親切でマジで言いにくい・・・
パワハラみたいな適当に教えてる奴だったら普通に言えるのに。
もう多分二度と工場にはいかないかな。
工場より物流センター系の出荷作業のほうが自分向いてた

557:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 15:06:33.04 6JagQpcg0.net
50歳までは正社員で稼いで貯金する。50を超えたらセミリタイヤで
派遣やバイトの時短勤務で趣味に時間を費やすっていうのが理想。
今の会社のバブル経験者とかは、昔は50歳で定年退職して
リタイヤする人いっぱいいたよと言っているけど、うらやましすぎる。

558:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 16:09:27.86 1pRKZoFX0.net
>>545
50じゃ家のローンも終わってないしリタイア出来ない…
自己都合退職じゃ退職金も少ないし…
年金もその頃には支給が70歳とかになってそうだし…
定年65歳、シニア再雇用で70歳とかまで働かないといけないんじゃないかな

559:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 16:15:26.42 4quFIR0e0.net
>>537
皆最初は親切なもんだよ。
それにかかった獲物はそのまま確保したいからな。
しばらくしてそれでも親切なら良い環境かもしれんが、急変したらもうヤバいかもよ。

560:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 16:15:50.98 JegMvdhJ0.net
今の時点で定年すら65歳なんだし15年後には定年70歳になってるだろうな
勿論70までは年金支給無しという

561:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 16:53:33.88 n1gTQXsP0.net
逆に最初から超絶パワハラ対応で試用期間すぎてから
周りから「よく続けて根性あるね。何人もすぐ辞めるヘタレ多かったから君良いね」
って言われて呼び捨てから〇ちゃんってちゃん付けで名前呼んでくるようになった逆ケース
もあったなあ。
まあ残業多くて給料くそでやめたが

562:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 17:08:57.02 BmMT6gzM0.net
>>544
そうですか。
自分も工場駄目かも。長らく工場で技術職してたからだけど、現場職は合わないという事がわかった。
退職言えない。明日会社と逆の道行くかもしれない

563:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 17:33:37.15 n1gTQXsP0.net
>>550 ちなみに何歳ですか? 自分来月31歳
品質管理とかに肉体労働じゃないからそっちのほうしとけばよかった。
製造で重たい物常にパレットにできた製品と乗せとか準備で持ってくる段階で
腰痛めそうで将来体壊して退職しそうで怖い。
2/1入社で、周りが辞めさせないためか知らないけど、初日から怖いほど親切で
優しいから逆に辞めたいような雰囲気することもできない。

564:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 17:36:29.47 n1gTQXsP0.net
しかし最近の新聞広告とかハロワの求人見てると
現職より年休とか残業多くて今のほうがマシだけど
マジ迷うわ・・・
退職伝えてから即日退職後の解放感ってあれマジで最高なんだけど
次入った会社で後悔して前のほうがよかったみたいになったらそれも最悪・・

565:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 17:56:36.09 oh7UxNXn0.net
>>550
>明日会社と逆の道行くかもしれない
その気持ちよくわかるなぁ…

566:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:05:57.06 BmMT6gzM0.net
>>551
自分は37です。理由は全く同じです。常に重い物ではないけど力使う。腰悪くしそうだし、辞めようかと思ってるけど、周りが親切すぎて頭痛い。代行かまそうか考え中。

567:554
19/02/24 18:12:09.09 BmMT6gzM0.net
>>551
ちなみに2月1日入社

568:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:16:35.37 YA/2I0xn0.net
品質管理にしときゃ良かったいうけど
そんなポッと出が品管受かるわけないやん

569:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:17:02.58 5v7dAtHY0.net
試用期間で退職して転職活動する場合、空白にしてる?それともバイトだったとかにしてる?

570:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:18:11.24 n1gTQXsP0.net
>>554 自分は先週寒いし一度休んだら態度変わるか試したくて車朝通勤してるときダルくなってもうどうでもいいやって
気持ちに急になって電話入れてズル休み2日したけど、次の日行ったら心配されて
そこも親切だったから良い人達ばかりだとは信じたいけど、仕事続けていくビジョンが見えないね。
あと男しかいないから女性がまあまあいるところがいいなあ。
まあ女の子いないから何も気にせず作業着で通勤して帰れるのはいいけど。
もう自分結婚とか半ば諦めてるから別に今のまま体調崩して退職したらパートとかバイトで
もいいかなって最近思ってきた

571:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:20:12.56 1pRKZoFX0.net
>>550
技術って設計ってこと?
何でそこから現業なんて行っちゃったの?
年収だって大分下がるでしょうに…

572:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:21:39.02 n1gTQXsP0.net
教育係もこいつ辞めたいのかなって雰囲気でわかるようなものなのかな?
常に教えるときダルそうにしてるとか質問もまったくしてこないとか

573:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:23:58.27 BmMT6gzM0.net
>>559
まぁ同じ事皆に言われる。
年収はまさかだけど上った。
技術課長だったから経験買われたみたい。
前職は残業120続いててプッツンした。

574:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 18:37:20.96 IKfIuBQd0.net
1日2日で健保入る前に辞めるならいいけど入っちゃうと月末までいないと保険料二重で徴収されるからもったいないよね

575:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 19:04:46.71 rkvILQJA0.net
>>562
二重になったことあるけど返金されたよ

576:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 19:05:51.55 rkvILQJA0.net
>>556
品管も客先不良が出たときはキツイよ。
現場との衝突もあるし

577:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 19:49:02.27 YyqAvqkY0.net
1ヶ月で辞めたら
次の仕事の面接で突っ込まれるだろ?
何て言うの?

578:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 19:53:04.06 qKETUHXT0.net
食品工場就職して2週間
それまで求職活動もはかどらずに無職の期間が長引くのが嫌で、条件悪くても妥協するしかなく覚悟して今の会社入ったけど想像以上に悪い環境だった
特に従業員の雰囲気が最悪で挨拶もしない、昼飯は雑談などほぼ皆無、新人の俺に声掛ける気の効いた者もなし、血が通ってないというか、刑務所にいるようだ
しばらく辛抱するつもりだけど、給料は安いし休日は少ない、毎日残業と、とてもこんな職場で何年も仕事なんて出来ない

579:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 19:56:10.13 BmMT6gzM0.net
>>565
自分は雇用形態が正社員じゃなかったのが入社日に発覚して辞めたと言うかな。事実試用期間は契約社員と騙されたし。

580:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:03:18.09 BmMT6gzM0.net
>>558
そうですか。
自分んとこも現業職だけど会社はホワイトっぽいから尚更悩んでる。
年間休日129
賞与 5.1ヶ月
残業 10~20

581:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:04:16.10 3LMF3Tdn0.net
>>567
辞めた理由によるけど、求人票と実際の待遇等の乖離や、希望職種とはかけ離れた
ところに配属されたとかいう理由なら堂々とそれを言えばいい。
ただ人間関係で辞めたとかは、どうにかして言葉を変えて言い換えたほうがいいがな。
1カ月程度の人間関係なんてウワベもいいところなのに、それすら構築出来ない、適応
出来ない人だったと思われる可能性高いしな。

582:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:04:45.97 3LMF3Tdn0.net
すまん>>565だった。

583:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:08:09.88 BmMT6gzM0.net
>>569
まぁ理由はどうとでもなると思ってる。皆ここにいる時点で少なからず似たりよったりでしょう。
新卒なら三年我慢とかわかるけどアラフォーで三年我慢したら再起不能になる。

584:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:12:54.98 P9OHdlRt0.net
>>568
自分はそっちがいいなあ
現場のつもりで応募したら設備管理になってしまったFA関連の導入とか保守とか
まっとうな会社っぽいから続けるけど打ち合わせとかコミュ障にはきつい

585:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:14:30.77 IKfIuBQd0.net
>>563
厚生年金は返金されるけど健康保険は無理じゃない?

586:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:16:39.12 BmMT6gzM0.net
>>572
う~ん、隣の芝は青く見えるですよ。
私は待遇悪くても設備のが良いなぁ。
会社はホワイトなんだけど中途入社ほぼゼロで今後のキャリアはまず無いから死んでる。
昇給が毎年6000くらいするだけが救い。

587:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 20:17:47.35 YA/2I0xn0.net
健康保険も二重払い分は戻ってくるよ

588:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 21:30:05.35 Z71TVXbp0.net
正社員に固執してても決まらないから期間工で少しでも金稼いでこようと思ってるけど、少しでも受かりやすいところに妥協するのは甘えかな?

589:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 21:41:24.96 IX2TVK/m0.net
別にいいと思う

590:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 21:49:26.49 YA/2I0xn0.net
好きにしたらいい
ただ期間工なんかしたら次に繋がらない
そこんとこだけは腹くくっとけ

591:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 21:51:27.88 6JagQpcg0.net
>>567
正社員だと思ったのが、実際は契約社員だった等の
提示条件が実際と違ったというのも、転職先には説明の仕方次第かなと思います。
場合によっては、事実確認をしっかりせずに騙されちゃった残念な人って
印象を与えかねないです。ネガティブな理由は極力避けて前向きな
退職理由に転換する必要があると思います。

592:名無しさん@引く手あまた
19/02/24 21:55:25.55 6JagQpcg0.net
被害者からすれば真実をありのまま語っているわけですが
事実確認をしっかりせずに騙されちゃった残念な人って印象は
面接の場では良くないです。取引先との契約内容の見落としや、
仕事のミスをするんじゃないか等、仕事において
正確性や慎重さに欠けている人と思われてしまう可能性があるかもです。

593:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 00:29:47.16 ZtTJtepH0.net
繋ぎでITはどうですか??

594:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 00:30:04.97 8maOVZPR0.net
いいと思う

595:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 00:43:47.06 +ynFzmqv0.net
>>582
ITエンジニアの経験を
他業界の就職でアピールできるだろうか?

596:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 01:14:43.71 8maOVZPR0.net
正社員なら
非正規なら無理

597:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 01:19:46.18 vwClBDxK0.net
>>467
周りの人はラインで話が回ってたりしない?
あの人だけ話がいってないよ、という自覚すらない場合もあるよ
班長から生き方を聞かれたのならハミゴ(というのかな?)されてるわけでもなさそう
そう気を落とさないで

598:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 06:44:40.12 kjmkAVkO0.net
出戻りの話を切り出すために、前職の同僚に連絡を取ったら
なんとリストラが始まったみたい。外資系だったから
日本市場の将来的な縮小を見越して、拠点を他のアジアに移転するんだと。
その為に日本支社は大幅に縮小するみたい。
もう、戻る場所もなくなったけど、戻る場所がないと思ったら
なぜかスッキリした感じがする

599:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 06:55:17.15 keZbwCJA0.net
>>579
さんくす。 
そもそも試用期間で辞めたらどの道マイナスにしかならないからあんま意味無いと思う。

600:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 07:46:47.33 aLq4LhW00.net
面接で試用期間と言わずに派遣やバイトしていたという人ももちろんいるの?

601:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 12:35:41.74 YafNMPff0.net
>>585
返信ありがとう
ラインではなく、人づてで飲み会の連絡がまわってきたらしい

602:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 15:42:38.44 7NRDIj5E0.net
正社員を短期離職した場合
繋ぎの非正規(派遣社員など)だと言うことにして
正社員になりたかったため辞めたと
言う手は使えないだろうか??

603:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 17:29:07.23 dK4o2BOg0.net
試用期間中は保険入れてくれないような会社だったらそのまま無かったことにしてた
真っ当な会社だったら社保ありのバイトだったと言うか正直に言うかの2択かな

604:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 18:21:09.25 Lj9dH+dj0.net
年金手帳出して健康保険カードもきて2/4入社で20日締めの25日払いで
今日明細貰ったんだけど、健康保険と年金が引かれてなかった。
これって中途半端な日にに入社したからかな?
来月引かれてなかったら言ったほうがいい?

605:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 18:23:53.10 DBW01W2+0.net
なぜ短期離職されたのですか? 労働基準法を守らない会社だったので、、みたいな感じなら納得してくれるのかな。

606:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 18:28:11.31 yXdB9PFn0.net
>>590
使える。実際使った。
大手も中小もばれない。

607:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 19:40:46.23 DE+UDibx0.net
しばらく失踪しようかな

608:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 20:01:05.36 Vo7mn7oE0.net
>>593
そういう神経質そうな奴は警戒されて不採用

609:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 20:15:00.32 EWLmnSEO0.net
>>592
社会保険料は月末に在籍してた会社で翌月に引かれるから
2月分は3月給与で引かれるよ

610:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 20:54:45.19 4qIA4vds0.net
求職してる人が数人いるらしいんだけど社員400人いればそれくらい普通なの?

611:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 20:55:36.83 Lj9dH+dj0.net
>>597 3月分は4月ってことですか? 来月2か月分引かれることはない?
しかし、試用期間満了で辞めようか検討中。。

612:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:05:02.80 unG16Gsn0.net
>>598
200人くらいの会社に居たけど毎月誰かしら辞めてたよ

613:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:06:02.86 EWLmnSEO0.net
>>599
3月分は4月給与から引かれるよ
ごく稀に社会保険料当月天引きの会社もあるけど
2/4入社20締めで十分手続きの時間があるのに2月分引かれてなかったてことは翌月引きだと思われる

614:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:11:26.96 grCjCMlx0.net
内定辞退した産廃業社
今日みたいに電車遅延があった場合
遅延証明書があっても遅刻扱い、給与減額て聞いてたからほんと入社しなきゃてよかった。
クタクタになって会社着いて給与減額になるわけだからな。
おまけに8時始業だから大変だわ。

615:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:13:22.81 4qIA4vds0.net
>>600
あ、間違えてた休職だ
育休とかでなくて鬱病とかの理由みたい

616:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:38:07.41 G4PuREdU0.net
>>599
会社によって初月の社保の天引きのやり方は異なる。
2か月分まとめて天引きされることもあれば、最後の月にまとめて天引き、はたまた
退職1か月後に給与明細と共に社保支払いの請求が来ることもある。
まともな会社であれば、事前に告知してくると思う。そうでなくても自分から聞きに行けば
答えてくれると思うが。

617:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:41:18.91 Lj9dH+dj0.net
>>601 ありがとう。営業なんかやるんじゃなかった・・・

618:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 21:59:21.54 a2mVlT5d0.net
>>598
休職が認められるなんて
かなり良い会社だな
中小零細、ブラックだと
すぐに解雇だよ

619:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 22:31:33.01 UoERuvta0.net
>>594
履歴書とかには社名とか書かず、口頭で言ってる?それともちゃんと書いてる?

620:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 22:45:49.70 a2mVlT5d0.net
>>557
空白にできなくね??
だって雇用保険とか年金とか入ってるでしょ
なら履歴でばれる
せいぜい、非正規扱いにするしかないよ

621:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 22:46:56.81 nXbts5Yd0.net
>>602
俺が勤めていた町工場製造は、「賞与で調整する」って
ババア怒っていたからな。実際にやったのかは知らんけどww
まあ、会社としても負担する義務はないからな。
働いていないのは明らかなんだから、給与支払い義務はない。

622:名無しさん@引く手あまた
19/02/25 22:51:35.92 yPKIViok0.net
とりあえず明日は休む

623:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:08:25.13 3YBEabMB0.net
>>609
電車遅延でも働いていない時間(遅れて時間)は給与支給する義務はないんだってね。
今後はこういう会社が増えてくるかも。

624:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:20:46.71 3YBEabMB0.net
試用期間中の仕事が忙しい時と暇な時の波があって
暇なときは本当に午後いっぱいやることがない。
暇なときはやることもないんで眠くなるし
なんだかなぁ・・・。

625:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:30:35.32 j8ZqIu9i0.net
3ヶ月とかで辞めて、職歴に2年勤務とか盛ったらバレるかな?

626:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:35:06.31 lDAAX5sU0.net
俺が以前書いた会社の評判の口コミが会社名で検索すると軒並み上位に出てくるようになったわ

627:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:45:42.09 3YBEabMB0.net
>>614
俺も以前書いた自分の書き込みが上位に出てくる。
良いことは書いてないけど、真実だけ書いたつもりだけど
ちょっと罪悪感を感じる。

628:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:52:25.53 lDAAX5sU0.net
>>615
これだけ上に来ると会社にいる人も見るかもしれないなと思ったが先日、前職から電話がかかってきて
「悪いことはした。問題点は今後直すからもう書くのは勘弁してくれ」と言われたw

629:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 06:59:01.65 rJpRE7qV0.net
>>586
外資は将来的には日本は終わりと見てるのか

630:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 07:05:52.23 4VkOFNPZ0.net
爺しかいない会社に入ったけどくっそ辞めたい、つーか辞める

631:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 07:08:50.22 mSQhoCTs0.net
はぁ出勤したくない
契約更新しない事を伝えたんだからすっぱり辞めさせて欲しい
これ以上仕事教えてもらっても無駄になるのはわかってるはずなのに

632:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 09:18:49.08 Xg1oGnBa0.net
>>611
ノーワーク、ノーペイの原則だろ?
でもそんな会社は始めてだよ
東京なんて毎日のように人身事故おきるから
運が悪いと1時間遅れることもある。
そんな会社は、他にも変な規則があるから選んではダメ

633:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 10:32:59.63 GfIA1+0U0.net
遅刻分減額って当たり前じゃね?
遅延証なんてあくまで評価が落とされない正当な遅刻理由の証明として存在してるだけっしょ?
超有名企業なら遅延でも給料へらなかったりするのか?

634:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 12:44:07.36 xTXnVjXW0.net
>>621
月給制でもない限り遅刻すりゃ、減るだろうね。

635:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 12:54:27.71 PBEqGoEs0.net
>>621
遅刻分じゃなくて、電車遅延による遅刻は当たり前じゃない
遅延証があれば減給にはしないのが一般的な会社
でもノーワーク、ノーペイの原則があるから違法ではない。
ただそんな会社には人は集まりません。

636:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 15:59:29.45 QqTp5EBy0.net
その前の会社を8年、年明けからの会社を試用期間の3ヶ月しか働かないとする



637:ロワとか人事のプロなんかも試用期間は履歴書に書かなくてもいいと言ってることもあるが 年金手帳はまっさら、雇用保険被保険者証は8年の会社、3ヶ月の職歴は書かないので 源泉徴収票は求められないとして、これで嘘と言われるとしたらどんな場合?



638:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 16:43:37.87 e+0ThLXv0.net
年明けて就労し賃金もらってるなら
源泉出すのが普通では?

639:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 17:51:25.97 9I1kmDsr0.net
12月まで前職、新年1~3月の職歴を書かないので、源泉徴収票は求められないと思うが
違うのかな?

640:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 18:12:07.37 pqaOHfA30.net
>>626
それ、下手したら来年になって脱税容疑になるリスクがあると思うのだが。

641:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 18:24:57.15 y/QT//es0.net
自分で確定申告するのでと言い出すしか
源泉を出さない口実にすればいいけど
副業を疑われたり短期離職を疑われたりするから
特に副業に厳しいとこは内定取消しすらあり得るし
短期離職がバレたら経歴詐称で解雇もありえる
素直に三カ月分の源泉出すに限る
俺総務やってたけど源泉出さない奴は基本人事に副業の疑い有りとして
一旦内定保留させたよ
車乗る仕事だから副業で過剰労働してる奴受け入れられないんだわ

642:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 18:48:23.00 tOQ7V5yg0.net
12月まで働くと大抵は1月に何かしら清算があるんじゃない?
残業代とか天引されるものとか(場合によってはマイナス
その場合も源泉徴収票を次の会社に出す必要はある

643:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 18:52:42.28 WnuE7Hyy0.net
履歴書上12月退職で、1-3月働いていないことになるなら
新しい会社に源泉徴収票求められることはないんじゃん?

644:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 19:01:59.22 UQZe9Yk20.net
源泉徴収票求められないからって確定申告自分でやりたがるやつはなにかしらやましいことがあるやつとみなされて最悪内定取り消し、解雇になるぞって話だろが

645:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 19:32:08.36 R0JriAQ90.net
>>624
雇用保険資格証は、3か月の試用期間の会社入る時に提出してるから、8年の時のものは手元にないのでは?
あと、試用期間でも保険と年金はその会社で入ってたんじゃない?

646:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 19:35:24.92 l41gzEWy0.net
前職のやつは返却してないのかね
現職のは会社で預かってるか
本人に交付してるかだけど

647:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 19:37:30.08 m4LtPHTD0.net
1月から3月も働いた分の税金引かれてるのと、マイナンバーでバレる。

648:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 19:50:44.42 pqaOHfA30.net
>>630
>>634これ。
給料手渡しとか、記録に残らないような渡し方ならバレないかもだが
ほとんどの会社は振込だし、月給で支払ってるなら税や社会保険料も払ってるから当然
国や役所のほうに記録が残っている。
それを提出しなかったら、数字が合わなくなるから当然問い詰められる。
会社側だって下手に過少申告に加担したと思われたくないしな。

649:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 20:13:11.65 B6dVAkSk0.net
ここしばらくの話だと、源泉徴収を提出の必要もないし
マイナンバーがあっても新しい会社の人がなかったことにする会社の情報知れるとは思えないな
自分で源泉徴収するのは必須で

650:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 20:18:29.84 CkAfwCX+0.net
自分で確定申告な?

651:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 20:20:50.82 tCzGhG940.net
給与で思い出したが前の職場に給与振り込み拒否の人いたなぁ
理由はよくわからなかった
毎月銀行まで行かないといけなくて大変だった

652:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 21:53:39.00 yYz/TpsA0.net
>>626
今年(1月)から働いたらその分の源泉徴収票はいると思うけど、来年に自分で確定申告すれば出さなくても良いかもだけどね。

653:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 22:54:24.51 qsDMIrv30.net
結局試用期間過ぎて4ヶ月目。
入社初日から合わないと思った気持ち、結局変わらず。
とりあえず半年間働いて辞める。
次の事できるだけ考える準備なんだ。

654:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 23:07:30.61 3aPPRAF10.net
試用期間が今週で終わる
合わないとから辞めようか悩んでる

655:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 23:08:09.59 eYsrsqpo0.net
試用期間でわかるもん?

656:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 23:23:57.10 N0buF9Uj0.net
もう営業無理だ向いてない
社内のミーティングで何言ってるか全然分かんない。
ましてや、携わったことのない仕事のミーティングだから尚更分からない
どう思う?って聞かれても分からないからだんまり。
アスペかと思って病院に行こうかと思った今日だった‥

657:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 23:33:08.97 BmR0VY630.net
労働条件通知書も、就労規則もタイムカードもない零細だけど辞めた方がいいかな?
まだ試用期間です

658:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 23:50:55.72 R0JriAQ90.net
>>644
給与の詳細とか口頭のみってこと?
あと、タイムカードないって、残業は何分単位で申請してる?

659:名無しさん@引く手あまた
19/02/26 23:59:42.09 eRkzpqu60.net
試用期間で辞めたら短期離職になるぞ
どうする?

660:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 00:09:30.36 NwiGgsml0.net
>>645
見込みで残業代出てます

661:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 02:04:54.72 dFfGGumW0.net
>>646
だから1日で辞めるべき

662:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 10:49:36.32 tAtSs9zH0.net
午前中も長いけど定時まで長すぎで頭狂う

663:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 10:53:50.58 nPKY4vaA0.net
>>649
ニートおすすめ

664:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 11:01:45.45 C3lFslBy0.net
>>611
労働の代価としての給与を支給する義務はないけど
それをもって査定に影響させるのはダメ
つまり欠勤扱いにするとかボーナス額に反映させるとか
その辺適当な会社ばかりだよな
特に中小零細

665:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 12:24:59.37 3LHN3hcz0.net
半年やったのを一年て書いたらバレる?

666:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 12:28:10.83 +RlgFztf0.net
>>652
バレる

667:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 12:29:42.98 gnCErFa70.net
試用期間中の最初は見学多いから時間経つの遅く感じない?
工場だけど、動いてるほうが定時まであっという間だわ

668:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 12:38:14.92 jJA+idE30.net
こういう会社に入ろう。
食堂にオリーブオイルが置いてある。
社員旅行を100人規模で行く。しかも海外。
ボーナスは年間3回ある。

669:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 12:54:33.06 fMKzz+ZU0.net
楽して金がほしい労働者と、金を払わない方法を探す使用者とのせめぎ合い。

670:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 13:28:42.05 5WOy51g90.net
社員旅行なんていらんわ

671:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 13:35:16.94 6Xv2MXXc0.net
>>640
その初日の気持ちで判断して欲しかった
立派な短期職歴じゃないか
自分の首を絞めてるんだよ。
そういう時は初日でバックれるべき
一応初日から来てなかったことにしてもらうべき

672:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 19:18:38.01 5WZ3ZiRT0.net
>>644
そういう会社って色々とヤバイ所が多いから、早めに次見つけて出る方がいいよ
それで離職者多いなら、本当に終わってるよ

673:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 20:20:25.87 Rj2Zjt8N0.net
今日発行の求人誌。
特集の「少数精鋭アットホーム」って求職者にはある意味危険なワードだな。
(掲載6件で特集組むほどか?と思うが)
器用で飲み込みが早くて社交的な人でないと向かないだろうな。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

674:名無しさん@引く手あまた
19/02/27 20:21:08.28 Rj2Zjt8N0.net
>>659
アドレス訂正
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

675:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 01:39:36.06 rMk5heMA0.net
>>607
書くわけない。
聞かれたら答える。
3ヶ月の契約をつなぎでやってたとか。

676:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 05:52:19.34 OlpMZtdH0.net
まあ不利だよな、試用期間で辞めるような人かーって

677:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 06:33:21.7


678:5 ID:9cNGI1zw0.net



679:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 06:37:43.24 7bjqBT/I0.net
タイムカードないし給与明細に労働時間も残業時間も書いてないしやばい

680:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 09:59:23.64 LyDV/Oyl0.net
試用期間1ヶ月で辞めるんだけど、履歴書に書かなくて大丈夫?

681:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 10:43:33.63 qe5BarnR0.net
ハロワに書かなくていいと言われたから書いてない
何か言われても全部ハロワのせいにするつもり

682:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 13:01:41.15 w3ce9czQ0.net
無職歴8ヶ月(26歳)の俺が駅務スタッフ募集に応募して内定取れたのよ。 嬉しかった。
自分のイメージではホームに立ってお客様の安全確保や列車の定時運行に務めたり、改札窓口では
お客様の乗越精算対応や目的駅までの行き方を案内したり、学生に定期券を販売したりする接客業務
だと思ってたのよ。それが勤務駅で人身事故起きたら 全パーツ揃うまで探して回収しろとか
人肉も残らず拾えとか募集要項に書いてねーし。そのまま職場放棄して行ってない。
ちゃんと仕事内容に書いとけボケ!ちなみに誰にも辞めたこと話してない。

683:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 13:49:40.30 dcjrge6+0.net
ハロワのせいで押し通したれ(笑)

684:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 13:50:32.14 3ZJlQRlJ0.net
ハロワのせいです(キリッ
と言い出したら色々な意味で終わりだけどな

685:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 15:06:45.76 0HFUp9pm0.net
ハロワなんてブラックしかないよ。

686:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 16:56:56.91 c55Vp2Ah0.net
入社手続き時に年金手帳提出しないと駄目だから
ばれるだろ絶対・・

687:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 17:59:02.74 9+PGjFtm0.net
2月入社だけど辞めようと思ってる。
退職理由を前職に出戻ると嘘ついたら問題になるかな。上司も丁寧に教えてくれてるので難しいけど出来るだけ穏便に辞めたい。

688:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 17:59:51.44 XpAPtkMz0.net
年金手帳は再発行できるし再発行したら履歴消える
もの知らないやつ多いし職歴偽装講座とかしたらそれなりに儲かりそう

689:名無しさん@引く手あまた
19/02/28 18:06:26.88 p5ECDRpx0.net
>>674
警察官「お、そうだな!」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch