零細企業の現実 part29at JOB
零細企業の現実 part29 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 13:33:34.75 K1BiwsjM0.net
わが国の社会保障制度を根底から愚弄する悪質行為を平然とやってのけるブラック企業 URLリンク(tekno.co.jp)
こういう企業がある事実(嘘でも誹謗中傷でもない)を皆さんに広く知ってもらいたい。上記URLか「日本テクノ 武蔵野市」で検索!

3:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 13:35:19.01 K1BiwsjM0.net
日本テクノのように違法行為を堂々と社長命令で行う零細にはくれぐれも要注意!

4:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 16:34:57.13 ydaw9Xhn0.net
age

5:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 17:27:15.53 wtxQWKNu0.net
1乙

6:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 21:19:21.67 D5Ajl2QJ0.net
経営者に経営者の資質があるか?
年を取ったからパワーが落ちたとかではなく、自分が引退した後残された従業員が路頭に
迷うことがない人生を歩ませよう。せめて困難な会社運営にならないようにしておいてやろう
という気概があるか?ないか?
自分が引退するからもういいやでは話にならない。うちのバカ爺は、やることない時には
倉庫の片づけやってるわ。自分の会社の強みを生かして売り上げ伸ばそうとかウソでもいいから
言ってほしいわ。バカだから言わないけど

7:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 21:19:47.40 HGoX2bcc0.net
零細で働こうと考えてる勇者たちへ
勘違いするなよ零細の2代目3代目の考え方は会社じゃないし仕事じゃない
これだけは了解した上で零細で働こうと思え
ボンボン零細社長の玩具でしかない
零細触るな危険絶対ニダ!!!

8:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 21:30:38.70 HGoX2bcc0.net
ぶっちゃけ零細でも初代は立派だよ
野心も人一倍旺盛だったろうし、野望に燃えて会社を立派に成長させ
2代目のバカ息子に引き継いだ
2代目、3代目のバカボンには野望なんてないし、あるのはプライドと見た目だけで
中身がない
おまけに仕事に対する考え方も基本的にやらされてる感覚、いやいややってる感覚
あくまで受け身、攻めを知らないから会社はどんどん縮小していくか現状維持
それで満足してるわけじゃない、できるなら自分は関わりたくないと思ってる
だから
社員に当たる意味もなくミジンコのように小さなことでブちぎれてしまう
いわゆる子供、親にワガママしたい放題育てられてるからプライドだけは人一倍旺盛
最悪、クズ、人の痛みなんてまるで理解できない自己中
零細触るな危険!人格まで崩壊されること間違いなし!!!

9:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 22:26:23.59 5do2mTfa0.net
零細でまともな社長見たことない

10:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 22:30:55.42 Czdlrz2R0.net
採用面接へ行く前に見るページ|これから
URLリンク(natsumi.tokyo)

11:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 22:31:50.68 u4E/omYb0.net
まともな零細はすぐに零細じゃなくなるし

12:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 22:35:47.57 fse3+Ue40.net
同業他社が猫のデザインをモチーフにした商品をヒットさせて
各ネットニュースにも取り上げられた時のうちの老害社長様のお言葉
「俺なあ、猫なんか見たらコロしたーなんねん!腹ボゴオ!蹴って血ぃ吐かせたこともあるわ!ガハハ!」
猫好きの俺激怒
辞意伝え済み

13:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 22:36:33.43 mz2Nu9rb0.net
最新の年収予想
かなり正確な年収予想サイトについて
予想年収350万円以下はヤバイぞ!
URLリンク(2ch-vip.net)
ブラック企業判別(最新)
年収・男女比・サービス残業の有無など情報を現役社員が投稿してます。
しっかりと読んでブラック企業に騙されるな!
URLリンク(2ch-vip.net)
2018年度版 リクナビネクストの裏技!
企業からスカウトが来る登録方法!
URLリンク(2ch-vip.net)

14:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 23:12:12.94 rvYOrWw+0.net
>>12
他所がネコならウチはタヌキだ!とか前向きな事を言うんじゃなくて
動物虐待の自慢とはなあ。
人間としても問題があるが経営者としても落第だわな。

15:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 23:19:53.48 jDVb6UM20.net
親の職業を聞かれるのは普通にあるよ。零細に限らないよ
考えても見なよライバル企業あるいはそれに近い企業に親が
勤めていたとしたら雇う側はどう考えるか

16:名無しさん@引く手あまた
18/11/09 23:44:07.80 K8mBhl730.net
大企業ならそれも理解できるが零細がららららら、ライバルww!?ww?w
社員3人のライバル企業に情報漏洩を警戒する社員5人の企業?
自社意識過剰すぎんだろ

17:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 00:01:08.45 bLhYySZp0.net
>>12
そいつ朝鮮人だろ。

18:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 00:21:28.22 Sy+o0iXI0.net
零細企業は、そもそも社員を教育しない。できない。
社員にどんな仕事人間にしたいのか?それすらない。
その人間の頑張りとか資質だけだよ。
それがない奴はいびって辞めさせるだけ。

19:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 03:02:13.82 UMi8BGGK0.net
>>18
エデュケーションの問題は零細に限らずあるけどね
名選手、名監督にあらず
プレーヤーとして優れていてもそれを若い世代に伝える能力は別
そして人をまとめ組織としての成果を出すマネジメントの能力もまた別
日本の企業は今でも
優れたプレーヤー→
優れたエデュケーター→
優れたマネージャー
とドラクエ式にレベルアップすると勘違いしてるけど
5人という少人数の会社でも率いる人次第で会社自体のパフォーマンス、エデュケーションの仕組みの質に差が出る
凡�


20:fなマネージャーが100人の優秀なプレーヤーを動かす組織より 優れたマネージャー1人が100人の凡庸なプレーヤーを動かす組織の方が成果はあがる



21:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 08:42:55.17 vUqnUL6E0.net
社長の嫁仕事しなさすぎ問題があちらこちらに飛び火してる。
これを一体いつまで見て見ぬ振りしてるんだろうか。

22:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 10:39:42.88 TfBLgA4Y0.net
東京都内にある中小工場
創業60年以上
社員数50人
大手メーカー向けに装置の製造・組立や設計・開発を行っている
量産品よりオーダーメイド品を中心にを作っている
駅からは比較的近い
募集年齢35歳以下
給与は大卒で21万だったが、業績が良いので24~25万円に上げると説明された
年間休日121日(土日祝休み)
残業は多そう(特に設計関係の部署)
残業時間は平均30時間
中国人社員が多い
部署によっては海外出張がある
組立・製造系の部署での採用すると説明された
一応自社で建物を持っている
求人を出しても応募が少ない
ヤバいかな

23:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 10:48:18.21 r6cKFLyl0.net
>>20
嫌なら辞めろだな
社長嫁に期待するほうがだめ

24:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 12:01:36.68 Hn1wGN6Z0.net
>>21
40歳俺の経験だと、50人くらいの会社が、一番中途半端で面倒

25:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 12:51:11.62 IFFHDxM10.net
>>1の日本テクノが最狂

26:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 13:09:21.49 k3yquDaG0.net
派遣のマンパワーグループ。なんちゃってリーダーの 江花博 のパワハラにより精神疾患を患い、1年以上精神科に通院したが限界がきて退職。
診断書を提示し、会社に訴えたが何も対策をとってもらえずに強制的に自己都合退職にさせられた。労働基準法を軽視した会社。
江花博は飲酒運転での逮捕前科あり。

27:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 14:21:27.49 VsN78xhC0.net
>>21釣りだろうけど、零細に行くか行かないかの判断なんていらないし
行きたいなら行けばいいし辞めたきゃ辞めろ
俺が過去に勤めてた零細だと、初日からいきなり経営者からの罵倒は当たり前
それがザ☆零細企業であり、いきなりのバックレも何度も見てきたし
忘年会でいきなり発狂しだす新人もいたな
零細企業なんて会社じゃないんだし、試しに入ってみて嫌ならバックレればいいだけの話
それをわざわざ不特定多数が見るネット質問して、決めるのか?
マジでそんな考え方で行くか行かないかを決めるわけ?
さすが零細で働こうか迷ってるだけはある
そういうやつならむしろ零細向きの考え方かもしれんな
俺には無理、どんな好条件であろうと零細だけはもう無理
零細触るな危険ぜったい!

28:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 14:29:52.85 VsN78xhC0.net
零細企業でのバックレについて
俺が今まで見てきた数は数え切れないほどバックレする奴が世の中には多い
特に零細でのバックレを一般的な企業とか優良企業とかと一緒に考える必要はない
むしろ経営陣が何とも思ってないし、それが当たり前だと思って試しに罵倒したりする
そこで生き残るか第一段階のテストを行っている感じ
まず零細での常識は誰しも口にするが、零細の常識は世間じゃ非常識
非常識なことを当たり前に行うのが零細経営陣
普通に真面目にまともな考え方しようもんなら、それを逆手に取られたりする
当たり前に思う一般常識を行うとバカにしてくる
それがザ☆零細経営主
零細触るな危険絶対!!!

29:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 14:48:12.13 34NpkJHu0.net
中小企業は人不足でこれからどんどん潰れていくからなぁ
ゴミみたいなクズ経営者の零細は消えろ消えろ

30:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 16:08:34.59 uYnbxvsR0.net
先輩社員の言い方がすごい冷たい
零細で何年も勤めるとこうなっちゃうの?

31:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 16:37:21.25 iLum+dVY0.net
それは人によるところが大きいだろうな

32:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 17:06:08.50 Xd50g8l30.net
本来与えてもらえてよいものまで自分で用意しなくちゃいけないからな。本当にクソなんだよ。
んでもって老害社長が現場に来て
『おれって働きものだろ?』みたいなアピールもいらない。
作業に参加してくれなんて一言も言ってない。
お前が本当に経営者なら、こちらが何の心配もいらない会社を作ってくれたら毎日
会社に来てもらわなくたっていいくらい。
作業しかできないのに何で社長になったんだろ?本当にバカだよな。
自分は引退すればそれで解決するからいいだろうけど、このバカに付き合った社員は
どうなるんだよ?40過ぎていくとこなんてないんだけどな。
少しはない脳みそ使えって!いい加減腹がたつわ。

33:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 18:46:58.16 PitYd0hy0.net
最近零細企業に入ってしまったのですが、
賞与が入社3年間は支給されないことが入社後分かった。
零細ではこのようなことは珍しくないのですか?
4年目から貰えるだけ良いと思わなければならないのですかね。
4年・・・。長いなぁ。

34:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 19:09:11.35 B4laCCRi0.net
辞めるがよろし

35:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 21:15:07.78 p/ijRgpl0.net
前に行ってた会社のサイト見たら、従業員数と代表の名前が削除されてたw
従業員数は減りすぎて隠したくなったんだろうけど代表の名前は何があったw

36:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 22:04:21.61 pmIXO3hj0.net
>>32
あり得ない
うちは入社1年後から支給だけど、半年とかそこらで普通に30万ほどもらえる。
残業もない、パワハラも飲み会、忘年会も一切ない。
その代わりドライ。
図に乗ってるやつはいきなりボーナス0で1人だけ辞めるまで毎年2%減給されて自己都合退職に追い込まれる。

37:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 23:05:43.91 WIwYWARX0.net
>>32
4年後に確実に貰えるとはかぎらないぞ
何度も裏切られてきた

38:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 23:29:14.34 ofZBfLnp0.net
>>21
製造業の機械組立かあ。建設業でいえばいわゆるドカタのポジションな。あなたがヤンキー系の人なら問題ないかもな
以前行ってしまったことあるわ。社員100人だけど3つに分社していて就業場所は30人程度
「未経験者でも一から丁寧に指導します」の言葉を頼りに入ったけど、初日いきなりマニュアル本バサッと渡され「これ読んだら誰でもできるから。じゃ、あとよろしく」で放置
信じがたい事がその後色々あったけど長くなるから省くわ
>>26 >>27 が言ってることは言い方はアレだが、言ってる内容まったくそのまんまの世界だったよ
俺は1ヶ月で辞めたけどその間に次々新人が入ってきて次々バックレしてたわ
加えて、先輩社員がミスした後輩の頭ゲンコツで殴ってた。会社の先輩後輩というよりチンピラと舎弟という感じだった
ほんと、一般的に考えられているような「会社」だと思うのが間違いですわ

39:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 00:16:26.64 +upVJPMQ0.net
公休日なのに出勤が当たり前に鳴ってんだが
バカじゃねーのかと思う
バカ社長が休日出勤も評価の対象になると
死んでほしい

40:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 00:19:02.55 773A7gjP0.net
>>32
入社してしばらく賞与なしは珍しくない
ただそんな所でも社員繋ぎとめる意味合いで、半年or1年で寸志(3~5万円程度)出るのがまあ多いんじゃないかな。
1~2年程度で基本給×0.5~1.0ヶ月分(1回分)。3年程度でようやく真っ当な「ボーナス」が出るというのが一応の大雑把な目安じゃないかと思う
3年間無支給はキツイ
人間関係などの職場環境よっぽど良くないとモチベーションもたないと思うけど、社員に滅私奉公的我慢を強いるような会社は決まって空気悪い

41:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 08:10:57.86 9Gtdk3rQ0.net
何で50年以上会社続いててずっと零細のままなんだよ。

42:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 08:40:56.40 cR3Qsa1L0.net
ちょっと儲かったら設備投資や従業員増やすと潰れる
昔の古い建屋で身内だけで細々と健全経営してるところが老舗

43:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 09:36:45.32 BV+0J8h40.net
そりゃそうだ
社長の器が会社のでかさ

44:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 11:05:28.93 BKZpn5xS0.net
トップの器が零細

45:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 11:36:03.16 31j6czQS0.net
零細の若手が居ないところは特段にキツいな
1番若くて40歳代以上だと本当に無茶苦茶

46:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 11:53:53.44 Zh1EO/1F0.net
そういや零細って住民税は自分で払えだったから
額面20万でも手取りにしたら16万くらい
昇給なしだし時給換算すると800円以下が大半

47:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 12:13:37.67 u75lOJt70.net
20代30代が入ってきてもすぐ辞める 俺も辞める
求人の謳い文句見ると「女性が多くアットホーム!長く働ける職場です!」
そりゃあ他にもう行き場がない老害お局共に限ってはその通りだなって感じ
若手は従業員の半数以上を占める50~60以上のお局パートババアにいびられるか、
人間こうなっちゃったら終わりだという反面教師の群れが、河原の石の下で蠢いてる気持ち悪い虫のごとくウゾウゾと寄り集まってるのを目の当たりにして危機を察して辞めていく
それで「最近の若者は根性がない!」と笑い者にしてる
本当に終わってる

48:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 12:48:05.50 KTsJJFoh0.net
>>46
根性が無いんじゃなくて
見限られて見捨てられてると何故理解出来ないのか理解に苦しむわ

49:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 12:56:09.45 9Gtdk3rQ0.net
うちは賞与ずーっと寸志やわ。

50:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 14:11:16.66 6amzWFZd0.net
>>47
育てるよりマウントを取りたいからね

51:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 14:12:10.41 vPLnKbUL0.net
>>37
ドカタは言い過ぎ。底辺の中の底辺でしょドカタとか

52:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 14:42:23.66 pi0WBGjA0.net
>>46
そういうとこに入ったがその通りで2日めから罵倒の雨あられだったので1ヶ月で辞めた
老害が自分等の席まもるのに必死すぎて

53:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 15:05:41.67 GOHwWENI0.net
いい年こいてガイジとか?
どんだけ終わってんだよw

54:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 18:00:55.39 17cTzqwP0.net
日本が「睡眠不足大国」に転落した3つの事情
■日本人が睡眠不足になる3つの理由
1働きすぎ
OECDによる労働時間の国際比較調査でも明らかになっていますが、日本人の労働時間は、年間では減少傾向にあるものの、平日1日あたりの労働時間は増えています。
土日に休む分、残業時間が多く、米国やフランスの約3倍という報告もあります。
しかも、長時間労働で睡眠時間が削られ、結果的に生産性が低くなるという皮肉な状況になっています。
2長すぎる通勤時間
通勤時間の長さも一因です。
とりわけ都市部でその傾向が顕著で、通勤時間と睡眠時間が完全に逆相関しているのです。
また、通勤時間が長い人ほど休日に長く寝ていることがわかります。
通勤時間はビジネスパーソンにとっていわば、“固定費”。
都市部で働く人の多くは、通勤ラッシュと睡眠不足ストレスが重なるわけで、疲れるのも無理はありません。
3長すぎるスマホ利用
もう1つの大きな要因は、IT機器の使用時間が格段に増えたことです。
東京都が睡眠不足の人に原因をリサーチしたところ、過半数が「スマホとパソコン」を挙げています。特にスマホは起きている間じゅう手離さず、「近くにないと具合が悪くなる」という声もあるほどです。

55:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 19:25:54.85 H1WeSk0f0.net
転職理由を聞かれて、待遇に不満はないと答えたけど
待遇が悪すぎるから辞めるんじゃー
バカ社長

56:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 21:01:57.84 +upVJPMQ0.net
今年はもう我慢するが
来年こそは転職したい
去年の今頃も同じこと言ってたけど
地方は求人が代り映えしないから厳しい

57:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 22:08:00.32 773A7gjP0.net
社会のお偉いさんたちによる無理やりな好景気も、来年の夏あたりがとりあえずのリミットじゃないかと思うからそれ考えて動いといたほうがいいな

58:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 23:12:18.38 dDo75wnY0.net
安全より目先の金が大事。
インターロック殺しは当たり前。労災隠します。
当社は安全は無視します。
ご危険に!

59:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 12:39:40.14 um5F3SkP0.net
オリンピックショックが待ち遠しいだろうなあ

60:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 13:03:52.81 jytFfX/w0.net
先生らはオリンピック利権でもうけまくりだしな

61:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 20:35:50.88 gYIcWMzM0.net
>>50
どの程度の底辺を考えてるのか知らんけど目糞鼻糞

62:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 22:54:27.29 IxNVv/nS0.net
うちの零細(製造業)は外注の人が多い。
外注といっても毎日出勤するし、勤続年数(?)も社員よりむしろ長い。
零細ではよくあることなのかな。

63:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 10:40:57.95 4WqnYjeO0.net
>>49
同僚、先輩、上司レベルなら出来る奴が入って来たら自分の立場を守る為に潰しに掛かるのは一般企業でもよくある話だけど、
零細は経営者が率先してそれだよな
仕事が出来る頭の良い奴は今の自分が置かれてる環境がおかしいことにすぐ気付くだろうから却って厄介な存在なんだろうな

64:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 12:37:04.40 8


65:j4rGMO10.net



66:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 12:39:13.34 VmWvDaBh0.net
クビのがまだマシかと思われ

67:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 15:30:10.37 gugMxyh90.net
理不尽というかAさんがこれをこうしといてと見本まで示してもらったのでやったらキチガイBがきて誰がこんなことしたんやアホのおかげで俺の仕事増えたわ
とかいつもやられるBを殺すまえに辞めたけどな

68:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 15:41:18.46 KmWtfnYy0.net
急に来なくなったり、休みがちになる人は辞める前兆かな?

69:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 15:47:33.35 dxwMj0mL0.net
>>65
それをBに説明するだけだけですやんか

70:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 15:54:45.06 gugMxyh90.net
>>67
キチガイBはただ嫌がらせしたいやつなんで

71:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 16:31:40.27 /RuW8uDF0.net
そうやって決めつけて何も言えないから舐められるんじゃないの
いじめられっ子みたい

72:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 17:59:03.98 sIvlXNhD0.net
人が足りなさすぎて社長がビジネスネームとか言いながらメールで一人二役も三役もしてる

73:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 18:05:18.08 53KDwRof0.net
>>70
何の解決にもなってないじゃないかw
今年中は無理でも元号が変わる前に辞めた
方がいいなそれは。

74:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 18:15:47.47 gugMxyh90.net
>>69
揚げ足とりの全否定型にはどう対処するんですか?
あなたは?

75:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 19:17:34.01 /RuW8uDF0.net
>>72
さあね
少なくともその場で黙り込んで裏でグチグチイキるようなみじめなマネはしないかな
ネット弁慶してないで話す練習でもすれば?

76:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 19:19:56.50 gugMxyh90.net
最後は喧嘩してやめましたけど
その辺に鉄パイプあったら殴ってたかもはしれないくらい腹たったからな
はじめはおとなしくしてたが

77:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 19:29:26.97 KmWtfnYy0.net
中小零細は下手に出てたら言いやすくなるんだろうけど
あれしてこれしてといろいろ押し付けられるよね
俺は最初は下手に出てたら、そうなってさすがにムカついて態度変えたわ

78:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 20:25:45.52 cyVzZNYe0.net
2か月前に入った人が今日欠勤した
明日来るかな不安すぎる

79:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 20:33:59.91 bXuBBk830.net
>>73
まずハロワにいけよ
働いたことなさそうだな

80:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 20:51:02.21 4bRZQf8e0.net
2代目バカボンって自称右翼が多くない?
といってもネトウヨ程度の知識しかないがなw

81:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 21:18:18.97 MBGkAsF80.net
零細製造だとやる事多すぎで担当制だと自分の代わりができる人がいなくて休めなくなるからもう行きたくない
仕事できる人や若い人は辞めてくから頭の回転が遅くて固い老人ばかりでストレスも多い
100人以上は居るところに転職したい

82:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 21:52:46.33 emo+QCiv0.net
>>65
すごいよくわかるわ。零細あるある
仮に「Aさんの指示です」と言っても「人のせいにするな!」または「口ごたえすんな!」と意味不明のブチキレが待ってるとみた
>>73
こんな所でゴチャゴチャぬかしてないでハロワ行って就職すれば?
実際に零細入ってみればわかるよ。「言葉が通じない」ってこういうことかと

83:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 22:53:36.37 gugMxyh90.net
>>80
まさにその通りです
それを1ヶ月近くすいませんすいませんでやりすごしたがエスカレートしてきたのでキチガイに油そそいでみたら激しい言い合いになりましたと

84:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 22:57:34.29 B6BlcfXi0.net
>>78
うちは初代だがネトウヨだわ。いい歳なんやけどなぁ。イエスマンの取締役まで同調してイエスマンなので気持ち悪いわ。

85:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 23:26:36.13 emo+QCiv0.net
>>81
やっぱりね
俺も最終的には本気で殺意湧いたんで辞めたわ
いくら零細まで落ちても警察の世話にまでなる気はないからね。しかもわけわからんキチガイなんかの為に。
まあお互い犬にでも噛まれたと思ってさっさと次行こ次

86:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 23:27:27.93 4roCbR4Q0.net
>>77
>>80
悲しいね
自分より立場の低い人間が無職しかいないから程度の低いレッテル貼りしかできないなんて

87:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 23:32:49.66 emo+QCiv0.net
図星大当たりかよww

88:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 23:55:33.02 4roCbR4Q0.net
決めつけてかかってくる視野の狭さは直したほうがいいよ
同族嫌悪とはよく言ったものだ

89:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 23:59:59.21 emo+QCiv0.net
はいはい、素晴らしい自己紹介乙
ID変えてまでごくろーさん
寝ろ

90:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 00:04:32.56 lEb29sWe0.net
零細のボンボンは器小さいし視野狭くて周りに当たり散らすこと多いよね

91:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 00:24:01.45 HX2Sd1qT0.net
で取引先でバカにされまくるから帰ってきて社員にあたりちらすと
他にあたるとこないし

92:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 08:17:13.74 tckDbywg0.net
氷河期世代「今の若者が内定を貰うのを見ると悔しくて涙が出ます・・Fランでも大企業の内定もらって中小の私を見下します・・」 [175746563]
スレリンク(poverty板)

93:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 08:37:04.05 Qd5smhaB0.net
>>88
そうそう、そのわりには自信が全くないから外部の交流会やパーティーなどは全く顔を出せないんだよな。 代理で全部俺が行ってた。 おかげで、片山さ○きと4回も握手しちまったよw 

94:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 08:51:36.33 yTe9Eq6z0.net
>>79
生産管理、品質管理、工程管理その他
普通の会社なら良くも悪くも縦割りだけど零細は全て一人でやらなきゃいけないもんな
おまけに人の管理なんて保父さんのスキルも必要不可欠なくらいどいつもこいつもryだし
自分の親と変わらないくらいの年齢の相手に保父さんにならないといけないとはねえ
そんなところで上手くやれるスキルがあるなら上記の部署別縦割りな一般企業でも十分通用するな
辞める時の社長の発言は例によってテンプレの「お前なんかどこry」だろうけど

95:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 10:10:43.16 5zhn8RJN0.net
>>87
なんか馬鹿そう
高卒?

96:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 10:20:11.82 EuqDYDge0.net
ニートだと見抜かれて顔真っ赤にするくらいなら働いた方がいいと思うよ
選り好みできる状況じゃないだろうからもちろん零細(笑)で

97:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 11:23:49.52 0hnGOpOD0.net
平日のこんな時間にわずか10分後に顔真っ赤にして書き込み・・・
ニートの分際でニート煽りしてたんだ同族嫌悪大好きだねw
零細(笑)とか言って選り好みしてないで働いた方がいいと思うよ

98:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 11:24:43.02 UCajImiT0.net
理不尽にキレられたら「じゃぁどうすればいいですか?」と聞けばいい。
そこで「自分で考えろ!」とキレられたらもう一度丁寧に聞いてみる。
それでも無理なら社長に対処法聞く。
これで全て解決する。理不尽にキレようがない。
こんなの大企業でもホワイトでも普通にある。
零細だからと諦める前に考えような。

99:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 11:42:09.78 OjoybACU0.net
働いたことないやつがアホなことを

100:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 11:50:22.07 v7cVtPjl0.net
この坊や、本当に働いたことないのな…
そして頭の悪さ滲み出すぎ……

101:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 12:01:46.29 gtm2acpm0.net
自演する前に働きなよ君w

102:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 12:21:21.00 D8sESGFo0.net
今日退職の意思を伝えるぞ、ドキドキしてきたわ

103:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 12:30:15.09 eGcfi/a+0.net
>>96
丁寧に聞いても無駄

104:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 12:40:18.79 +r49vsAR0.net
ヴァカは関わらないのが何より
でもなー職場だと、そうもいかないのだな(つд`)

105:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 12:44:34.42 vFTUBe9Z0.net
零細町工場6年目だが外壁や現場の床がガタガタで剥がれてきて今にも崩れ落ちそうだわ
プレスの震動でさらに剥がれてきてるわ
プレス資格者居てない、溶接無免許、クレーン玉掛け無免許でやらせる会社だからな
転職活動始めてるよ

106:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 13:10:05.37 XdQnIRl50.net
>>92
おかげで職務経歴書には色々書けてそこだけは感謝してる
平社員だったが周りがアレすぎて指示出しやらもしてたし自己判断で仕事回してたし
大先輩同僚おっさん相手の保父さんほどアホらしいサービス労働はないわ
報連相できないおっさん放置すると優先順位の高い仕事放置で雑用し始めて上司が無言ギレし始めるし連帯でこなす仕事だから雑用された分残業と自分の仕事量も増える
何度説教されても学習しないし疲れるし怒鳴る人とかは居なかったがある種のトラウマだわ

107:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 14:52:20.46 OjoybACU0.net
キチガイに下手に出たら調子にのるだけじゃん
あいつは逆らわないからとか思われて
でさらに上役にいいつけたらもう子供のいじめ状態

108:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 15:54:57.32 lEb29sWe0.net
零細の正社員やるくらいならまだ大手の派遣とか期間工やった方がましなのかな

109:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 17:42:31.50 yTe9Eq6z0.net
>>104
無駄に年喰っただけの老害に限って「年上を敬え!」とかほざくよな
年取るだけなら誰でも一年経てば自動的に年取るんだし、単に早く生まれたとか長く生きてるだけで無条件に尊敬に値するわけじゃないことくらい本当の幼稚園児でもわかりそうなことだけど、
無駄に年喰っただけの幼稚園児にはわからんもんなんだな

110:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 18:41:25.20 po2xuz4+0.net
零細でも伸びそうな要素があるなら良いんじゃない?
社長がやる気、営業力または技術力なりあって
事業を大きくする意志があるならさ
見てるとここのグチってほとんど零細に限った話じゃないんだよね

111:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 20:27:38.78 yTe9Eq6z0.net
>>106
俺がいた零細の専務だか社長だかは、大手元請けの派遣社員相手に平身低頭、係長や課長クラスが来社となると議員の先生でもお迎えするかのような騒ぎだったな

112:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 20:54:11.94 X4pibq5e0.net
>>106
そっちのほうがマシなのは間違いない
確実に

113:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 20:59:08.16 eJdd+RNA0.net
>>108
社長に力があって事業を大きくする意志もあるなら
大抵は零細を卒業してるよ。
社長に問題があるから零細止まりな訳で。
>見てるとここのグチってほとんど零細に限った話じゃないんだよね
ダメ上司とかバカボン社長とかは零細に限らんけどなんつうか零細って閉塞感があるんだよな。
俺は田舎の村には住んだ事が無いけど田舎の村みたいな閉塞感というか。

114:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 21:08:33.35 TI2G9H7Y0.net
ここで愚痴ってる零細社員は経営者がゴミなだけでしょ

115:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 21:32:31.17 +D7z422C0.net
確かに
うちはしっかりしてるわ

116:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 21:37:11.32 pKX+wnQI0.net
>>101
だよな
結局「自分で考えろ」で返されるのがオチ
社長も同じ。そもそも社長こそがキチガイその人だったりすることもあるしなw

117:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 21:40:21.32 OjoybACU0.net
96みたいなアホなやつが一番標的にされるぞ
もしかしたらブスッとやるタイプかもな

118:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 21:43:50.88 PT05nBgO0.net
社長が2,3億蓄財してて、もうリスク取るつもりない場合も多いと思うよ
一代で億の財産を築ける人は馬鹿ではないとは思うけどね

119:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 21:46:43.30 PT05nBgO0.net
マジな話、社長の一番大事な仕事って人を切ることだからな
感情入れずに解雇できるようじゃないと、景気悪くなると固定費で簡単に倒産しちゃうよ

120:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 23:15:46.98 Si1nvAif0.net
会社の規模をデカくするのは簡単。問題はその後なんだよ。
倒産してるのはまさにそれ。
更なる飛躍を目指してリスキーな経営するから失敗する。
街の酒屋さんとか現状維持で何代も続いてすごいやんw
零細が理不尽というか要領悪い人には世の中理不尽だよ。
お前らもいい職場に出会えるように祈る。

121:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 00:46:56.86 QW0BlQFt0.net
住所とか扶養とか記入が必要な書類をパソコンで打ってたら、俺のパソコンの後ろでじーっと課長が見てた。
個人情報の意識の低さにひいた。普通は見て見ぬふりだろ。

122:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 03:10:58.56 3ROAKNSB0.net
零細企業ってパソコンを皆で共有するから
IDもパスワードも設定しない会社があるって聞いたことがある。
たまに独自ドメインではなく、メールアドレスがプロバイダのメールになっている
零細の場合には、大丈夫なのかな?って思う。

123:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 07:38:27.82 jcyEygXm0.net
零細の中でも町工場が一番最悪
今働いてる町工場は粉塵や埃が食堂にまで飛び交ってる
会社全体がお通夜みたいな雰囲気
環境悪すぎるんだわ
人間関係最悪、給料安すぎる、機械設備古すぎるわ終わってるよ
町工場以外の零細ならまだ粉塵とかは飛ばないだろ?
ただ残業は無く毎日定時
ダメ社長は残業代出したくないんだと思うわ

124:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 07:41:43.43 Vn+VasE80.net
会社で唯一の古株が会社を私物化して会議ばかり開いて大企業ごっこしたがるので
これが非常に困る。このオッサンの自己満足のために朝の貴重な数十分が
割かれるのが本当に困るんだ。

125:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 07:57:07.13 SQwIbXZn0.net
>>120
確かに、プロバイダーアドレスは不安になるね

126:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 07:58:13.87 SQwIbXZn0.net
>>121
零細は空調が弱いから、夏暑くて冬寒い

127:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 08:46:11.69 dqsPvsMR0.net
>>110
零細の正社員は平や主任程度でも大手の課長いや部長くらいの職責を負わされる、無論給料はその大手の平以下いや未満だからな

128:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 09:08:37.83 emjWO2Ce0.net
社員5000人いる大手勤務だけど時給換算だと最低時給なんだが?
社員60ぐらいの製造に転職考えてるが零細
なんかな

129:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 09:48:21.99 WJVW4dt40.net
普通以下の人なら大企業ホワイトだろうが零細ブラックだろうが人生何も変わらないと思う。

130:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 10:23:54.10 uo3gqPL90.net
>>126
個性溢れるメンツを楽しみめる
常識とは何か?
こんな奴でも生きていける
さぁ君もレッツ零細!

131:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 10:45:39.00 ZPYgeTvP0.net
一度底辺を味わっとくのも人生の相対的な判断材料が増えていいかもしれん

132:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 11:55:36.76 3ROAKNSB0.net
>>122
いますね。そういう方。
零細企業なのに、大企業みたいなことばっかりを言う人。
まずは、ご自分から率先してほしいです。

133:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 12:14:02.91 jcyEygXm0.net
>>126
社員60人位は中小企業だな
20人以下が零細
町工場はね

134:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 12:35:03.29 imE6wg6B0.net
>>130
大企業の真似事するならどうせならホワイト企業の真似をすればいいのに何故かブラック企業の真似しかしないよな

135:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 12:39:46.80 ylGcP5yQ0.net
>>117
思うのだが、切るくらいなら、最初から採用しなければいんじゃね?

136:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 12:44:23.49 itQiaIGe0.net
>>129
そうそう
大企業、零細、サラリーマン、自営業、経営、人を雇う、
理系、文系、田舎、東京、海外、金持ち、貧乏、派遣社員、フリーター、
年収1000万、年収5000万、風呂なしアパート
全部、経験したけど世の中よく見えるようになったと思うよ

137:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 12:48:24.43 itQiaIGe0.net
>>133
若毛の至りで拡大を目指していたってこともあるし、
需要の波の中で儲けられるときに儲けたいってのもある
昔は働き者で利益に貢献していた人も、年齢を重ねて頭が硬くなり、
現状維持、保身に走ってくるようになりリストラ候補となる場合もある

138:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 13:07:03.32 Cv8TedRz0.net
>>121
20代の時に町工場で数年働いてたけどまったくその通りの感想。
特殊な技術が身についてもそこでしか通用しないし、
若い時にあえてあんなところで働く必要無かったなって今になって思う。
単純作業を長時間やるのが苦じゃなくなったのは良いけどね。

139:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 18:33:43.56 3ROAKNSB0.net
>>134
全部経験って凄いね。

140:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 19:39:24.77 UrI3ohbK0.net
来年のGWの10連休らしいけど
うちの会社は絶対にない
ハゲ死ねよ

141:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 20:21:01.08 5AAgUwUS0.net
零細は上の人間が1人辞めるだけでも致命的だから、上の人間は何があってもかばってもらえる
意見が割れた時でも、話を聞く前から上の人間の味方をする気満々なムードが

142:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 20:26:04.10 wKdRtVD30.net
糞同僚シネ
自分が先輩だからって偉そうにすんなや
社長も変わってるけどこいつのほうが嫌い

143:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 23:11:37.34 e5TEy1eb0.net
>>140その先輩を誘導してるのが零細社長な
腹黒い零細社長は自分の手を汚さずにして社員を誘導する
自分だけ格好つけていいとこどりをする
あくまで癌は社長だってこと忘れんな
社長に気にいられるために先輩はやってるだけに過ぎんし気にいられれば楽も出来るし
金も増える
それがサラリーマンの生き方だし自分もサラリーマンなら否定できない
裏でお前舐められんなよもっと厳しく指導しろよとか社長は先輩に言ってんだよ



144:零細触るな危険絶対!嫌なら辞めろじゃなくて 人格崩壊したくなかったら辞めるべし!そう辞めてこそ零細企業のため



145:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 23:18:22.10 r30z+nR60.net
零細の肩書きだけの糞専務マジ死ねや

146:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 23:25:46.57 tdJHGaN90.net
>>121
わりとマジメな話、零細町工場に勤めるなら掛け捨ての安いやつでいいから保険に入っておいたほうがいいと思う。体壊して辞めるときいい退職金になるぞw
職場環境とかいう以前に人間があまり長時間居ていい環境じゃない
>>139
ああ、あるね。

147:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 01:55:50.68 g65tAZ6A0.net
入館証が勤怠システムと連動してなくて、タイムカードがない。手入力。
1分、5分、10分単位とかで残業代が出ない。
30分単位でつくが、15分くらい始業前と終業後にいないといけない雰囲気で、合わせてマックスで1日30分サービス残業。一か月10時間分残業代払ってくれー。

148:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 10:43:12.46 RkbkOrWb0.net
パワハラ防止策義務化
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
さて、零細経営者さん達は一体どんな抜け道を見出だすことやら

149:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 10:49:06.95 djY10nPX0.net
印刷屋ってなんであんなに偉そうにしゃべるのかねどいつもこいつも

150:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 18:16:57.42 XfjR6OEc0.net
建設業よりましでしょうけどね

151:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 20:45:14.44 JxMm/afB0.net
12月は土曜日は全部出勤
ハゲ死ねよ

152:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 21:09:46.76 HRxF56YO0.net
零細工場受けるんだけどどうかな?
実働8時間
年休119
賞与年2回 +決算賞与
残業30~50 時季による
有給取得44%
交通費全額

153:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 21:12:56.77 Z3i83B7T0.net
残業多いな
条件でそれなら100近いんじゃないか

154:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 21:18:05.17 HRxF56YO0.net
マ?
一応受ける前にメールで聞いてみたけど嘘なんか?

155:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 21:40:37.80 qIeHuVQ90.net
>>145零細相手だと明るみにならないだろうな
まず必ずと言っていいほど零細企業にはお抱えの弁護士やら社労士が雇われてる
零細なんて目立たない存在だし監視もしない
パワハラ以前にマネジメントですら何それの零細企業は対象外なんじゃね?

156:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 22:31:47.98 RDxosK5J0.net
零細の恫喝してマウント取ろうとするやつホント屑だよね(´・ω・`)

157:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 22:39:05.95 Z3i83B7T0.net
>>151
何時終業かわからんけど
終業時間の3時間後くらいに見にいけばいいんじゃね

158:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 22:41:51.68 HRxF56YO0.net
>>154
17時終わりや
もし内定もらったら見に行くことにするわ

159:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 02:14:40.12 6faroq/T0.net
零細辞めようと退職願書いたら受け取ってもらえず、説得された
有給なんかまず取れる雰囲気じゃないし、年間休日は94日
準備片付けは労働時間に入らない
もう20代が終わってしまう
中小企業と零細ではえらい違いがあるのか

160:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 06:57:48.22 olIapMDx0.net
>>156
退職届やで

161:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 07:46:58.93 yGom3sYY0.net
2代目馬鹿ボンの仕事の尻拭いがやっと終わった。何でこんなアホな事ばかり
やってるんだ?って呆れる。全部で3軒も全部俺が馬鹿ボンの仕事の修正をやったわ。
オマケに何もかも出鱈目のまま引き継ぎしやがって。

162:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 10:07:40.40 Vvpg6OeY0.net
モ ノ タ ロ ウ

163:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 10:21:06.62 4V+XuM350.net
>>156
転職には25才、30才、35才の壁があるが
30才の壁は「ベルリンの壁」よりも高いぞ
まぁ、35才の「嘆きの壁」よりはマシかもwww

164:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 10:21:12.23 wbIbx6M10.net
零細に入った理由を知りたい
俺は派遣でいて誘われたから入った
正社員になれるならって当時は二つ返事で入社したが激しく後悔してる

165:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 10:34:11.74 AHBqqduW0.net
>>161
俺は前スレでも書いたが、零細に入る前はこのような印象をもっていた。
・人数が少ないのでコミュニケーションがとりやすそう
・小さい会社の従業員の方が温厚でのんびりした人が多そう
・社長との距離が近いので、もしかして仲良くなれるかも
・(いい意味で)いろいろな仕事を経験できそう
・会社レベルが低そうだから、自分に対してもそれほどレベルを求められなそう
・土曜出勤が増えるが、どうせその日はまったりモードなんだろう
いざ零細に入ってみたら全て間違いだということを思い知らされた。

166:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 11:32:05.78 Z1r7R2Oi0.net
>>161
派遣より安く使えるからなー

167:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 12:30:48.71 wNP4alO20.net
>>162
わかるぞ

168:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 14:31:13.21 LCN9YPCc0.net
>>163
これ
サービス早出と残業毎日30分ずつとか時給換算したら派遣より安い
ボーナスも5年やって200000

169:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 15:05:42.16 Vvpg6OeY0.net
辞めりゃ良いだろ、何しがみついてんだよw

170:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 15:19:48.62 LCN9YPCc0.net
>>166
だから退職願だしたら人がいないから無理って言われたのよ
来年の5月退社したいって言ったら新しい人が入って今の俺のレベルになるまで無理らしい
零細は教育が集中してやれないから俺が一人でリーダーやらされるまで3年かかったし、そもそも超安月給で土曜隔週通常出勤じゃ誰も応募しない
完全に詰んだ

171:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 15:30:39.71 uCgsgLNa0.net
>>167
退職届出せばやめれるが?
内容証明で送りつければいいだけ

172:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 15:34:44.22 dg1JYHyh0.net
法律上は2週間前に通知すればいいはずだけど...
こういった人のために退職代行サービスが流行ってると

173:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 15:47:57.18 Q8nzRiLG0.net
退職願と退職届の違いがわかってないんだろ

174:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 16:14:41.73 MuTNEA9V0.net
地獄のような中企業で40年近く辛抱し、定年退職後、零細に再就職した。
給料も休日も少なかったが、これまでのことを思えば2,3年は耐えられると思った。
……3週間でギブアップ。ところで地獄より下って、どういうところ?

175:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 17:24:00.12 al2The9O0.net
>>165
派遣は派遣会社に給料に応じたマージンを払うからね。
ケチくさい所だとそれを嫌がる。
161の居た会社もマージンを払わなくて済むようになるから
正社員にするって言ったんだろう。

176:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 17:41:57.75 Yuy9N1JU0.net
よく辞めるに辞められないって人がいるがバックレちまえばいいだけなのに
手続きなんか内容証明郵便で事後処理でいいんだよ

177:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 18:17:27.82 Mn0HcV710.net
零細に行くような脳みそだから仕方ない

178:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 18:23:32.74 Yf3BWs4H0.net
盛り上がってるみたいだし、5年勤めた零細企業の思い出話でも語ろうか
そうだアレはちょうど就職氷河期真っ盛りで零細企業ですら何十人と応募が殺到してた
そんな俺が就職できた零細は半年程、就職できずに地獄をさまよってた頃だった
やっと就職できた!零細でもいい!働ける!そんな喜びに満ち溢れてた。
初日から早々、経営者からミスを指摘され、暴言吐かれまくる
こんなことは生まれて初めての経験だった
ミスを指摘され暴言を吐かれる、他の社員もパートもアルバイトもいる場所で
暴言連呼し、何故をミスをしたかと延々問われる
あーだこーだ言い訳してると声が高鳴る!
結局ミスは俺だけのせいにされみんなのいる前で謝罪させられる
その後、辞めるまで5年経過したけど、新人ほどいびられる
いびられまくる
謝罪するまで許されない
当然バックレは日常茶判事、暴言返しも星の数ほど見てきた
それでも耐えてみんなのいる前で悔しかろうと謝罪させられる
いくら責任は自分だけの問題でなくとも経営者が白い物を黒色だと言えば
社員全員が胸を張って黒色です!と答えるやつだけが生き残る
石の上に3年、一人前になるには10年
最後の最後まで俺の中では白い物は白い物だった
表向きだけ経営者に合わせてたけど、やっぱりおかしい物はおかしい
残念ながら、それが言えるやつは零細には来ないし例えそれが言えても長続きもしない
いつもフォローして優しく接してくれたのが社長の嫁(おばはんだけど)
今でも耳に残ってるのが「ここまで言う人は普通の会社じゃないわよ」「それほどあなたのことを子供だと思って
叱ってるのよ」だった

179:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 18:44:17.97 YPc8rhNA0.net
土日祝他休みの年休120日以上
家から近いので18時半には帰れる
経験してる業種なので慣れてる
選んだ理由はこんな感じかな
色々思うところはあるけど
自分の求めてる条件はクリアできてるから我慢できる

180:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 23:30:49.22 B8gIUGas0.net
中小零細だと
40才越えてる人でも結構スパッと辞める人いるよ
我慢の限界の年齢なんだろうね

181:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 02:48:26.35 5xsBG7X+0.net
>>177
それあるね
抜けた穴を埋めるのが大変で、さらに苦しむ

182:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 04:32:04.74 7o4M96TB0.net
零細って募集内容とほぼ真逆なのが9割だからな、特に休日残業関係はその会社の就業時の3時間後を絶対にチェックしないとダメだ

183:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 12:12:13.82 2uc5e1N/0.net
今いる零細の劣悪さを伝えようと、転職会議とvorkersに口コミ投稿したのに不掲載になった
劣悪すぎてネタや中傷だと思われたのかな
同族零細、お局パートババアが7割で強烈なムラ社会、女社会、老人社会、
若手は虐められて離職率激高、有休は同調圧力でとても取れない、昇給昇進一切なし、
パソコン使えないババア共を基準にして、あらゆる情報は1日数百枚の紙媒体の指示書でやり取り、
事務所中至る所にゴキブリ駆除剤が貼り付けてあって実際死骸に出くわす事も、
テナントビルの清掃員がサボっててトイレ(和式)が超不潔でこびり付いた汚物が数週間以上も残ってる、
定例ミーティングの類が一切ないんで意思疎通できず現場はいつも突発的対応に追われ火の車で超ギスギス
まだまだもっと書けるがまあなるべく簡潔にして投稿したのに
別アカ取りまくって掲載されるまでチキンレースしてやろうか

184:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 12:38:12.88 KO9925Fz0.net
>>177
そうなるのが目に見えているからなあ
早めに転職して経験・技能を磨かないとね
そうで無い奴らは気づいた時には大体ドライバーや警備員辺りにしか就けない
>>180
その手のサイトは感情・主観的に書くと駄目だぞ

185:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 12:56:18.03 +DvUMzTa0.net
>>176
基本給どんな感じなんですか
年休うらやましいけど給与との兼ね合いですね大事なの

186:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 15:28:15.89 evqNG0SR0.net
===拡散希望===
東郷証券株式会社
今週急に全社員の給料が5~10万ぐらいカットになりました。
以前からPはらやSはらが多い会社でしたが、それほど表には出てきませんでした。
現在在職していますが、もう耐えられないと皆が言っています。
今年新卒100人入社しましたが、もうほとんどやめました(やめさせました)。
来年の新卒の内定義理がはじまるかもです、とにかく多くの人に伝えたいです。
新たな被害者(お客様も含めて)は出したくありません。もう涙が止まりません。。
妻子もちの社員は必死に次の職を探しています。
昼は携帯を取り上げ、はむかう社員は出社停止です。皆さんの力が必要です。
お願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


187:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 18:11:28.14 WDfQnWMQ0.net
>>162
たしかに零細へ入って営業、総務、採用面接まで担当したけど
何しろ会社ゴッコの零細だから大したことやってないというw

188:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 18:38:42.08 GASNpHaK0.net
零細入ってなんでもやらされたから他でも通用すると思ってるガイジもまた多い

189:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 19:33:45.70 7A+e3jax0.net
零細のネガティブな意見が多いけどポジティブな面ってある?

190:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 20:26:44.38 UUNJfM8v0.net
本当の零細は、仕事を終わり仕舞いにしてくれる

191:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 21:27:41.71 Wd4qrUSu0.net
自分が起業するときに、疑似体験できてるぶん有利だろうな

192:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 21:39:34.13 5O0Va1790.net
明日からまたワンマンクソハゲと仕事
行きたくねー

193:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 21:39:42.52 RGQQiDEm0.net
零細だから先はないのもわかってる
そうなったらそうなってたでなんとかなるでしょ
人生なんてそんなもんだよ

194:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 22:54:36.86 JC1rBVrR0.net
うちの零細から巣立った奴らは皆んな、つぎの仕事が楽だと言ってたな。

195:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 00:07:44.95 Yh4YTjhE0.net
>>191
真偽は知らんがうちの辞めてった人も別の会社に行くと仕事が早いと評価されることが多いらしい
大手で単純作業しかしてない人よりは零細で色々経験してた方が他社でも通用しそうな気はする

196:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 00:12:34.70 IfIXb9Am0.net
零細って基本分業とかなしでみんな何でも屋にならざるを得ないからな
ある程度の規模のとこ行くと業務はここまではこの部署!ってきっちり別れてるし

197:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 07:40:09.42 2/QOTbCr0.net
>>191
俺は逆だな。規模は大きいけどクソ会社から零細入ったら
何もかも緩くて楽だわ。

198:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 07:49:26.91 IKKUFUpQ0.net
無駄に変なところはやる気ある零細だったから糞だったな
肝心のところは手抜きでストレス凄かったわ

199:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 08:04:20.21 Hkpw2Kda0.net
零細ってなんでも屋だからな

200:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 10:03:23.45 kptUz5f10.net
零細はそもそも人間がクソだろ

201:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 10:42:57.18 GrSoo7/i0.net
>>197
社長筆頭に上は一般でいう所謂クラッシャー上司、他は無駄に年だけ喰った永遠の少年少女で内線電話するまともに使えない、老児という言葉が相応しいくらいとにかくまともな大人は皆無
まともな会社は従業員のレベルが段違い、零細のクソ共が幼稚園児なら大手は大学生かな?
零細から一般への転職は昇格ではなく、普通に戻るという表現の方が正しいよ

202:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 11:52:59.88 mqZHKLoo0.net
社員を道具としてしかみてない経営者
無能上司
お局さん
零細3点セット

203:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 12:31:40.74 y8dDI6mD0.net
今年はもう我慢する
求人も無理そうだし

204:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 15:10:14.87 YBZSKI6h0.net
零細町工場潰れる時って前兆あるのかな?
それとも経営者が突然社員全員呼んで「会社た倒産した」と言うのかな?
もう嫌になるわ
22日の木曜日有給取ってハローワーク行って応募しようと思ってたのにダメ社長が今日現場に来て「22日は金型屋が来るからプレスの金型外しといてくれよ」だと
何か良い有給使う理由無いかな?

205:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 16:02:13.42 WBfSXrjv0.net
>>201
変な噂が流れる
給与の支払いが遅れる

206:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 16:15:32.71 2am89u0U0.net
給与の遅れは、昔からガチだな

207:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 16:23:32.18 Hkpw2Kda0.net
零細ならなんとなくわかるだろ?
仕事が減ってる
仕入れ先に支払いが遅れてる
給料が遅れてる
社長がそわそわしてるとかさ

208:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 16:25:42.23 IKKUFUpQ0.net
>>200
目くらい通しておけよ

209:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 16:25:52.63 7KkgWNi40.net
全員(って言っても数人)が1つの部屋で仕事してるから、
色々筒抜けだよね。経理のおばさんが電話で取引先と話してる内容とか。

210:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 17:29:41.40 XaRjO1Kf0.net
>>184
それは言えるね。 俺も同様の仕事にIT統括までしたけど、我ながらレベル低いと思う。採用しまくって社員30→100まで増やしたけど、創業家が調子に乗って来たから、一番困るタイミングで辞めてあげたよw 今、脱走者続出らしい(笑)

211:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 17:30:15.63 cxOqxYKp0.net
社長が会社に居る日が少なくなったとかも
会社がヤバイ兆候らしいね。
金策に走り回ってると会社に顔を出す暇が
なくなるらしい。
>>205
ハロワに行かなくてもハロワの求人検索サイトとか
indeedとかでハロワの求人を検索出来るもんな。

212:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 19:41:28.57 SJXvyOiN0.net
零細でもいい

213:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 20:57:13.32 Yh4YTjhE0.net
ブラックじゃ無ければ別に零細でも中小でも大企業でもいいしこだわってないんだけど
零細はほとんどブラックだからな

214:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 21:29:15.21 OJ1qdhPZ0.net
今うちの同族零細が辞める俺の後任の求人かけてて選考やら面接やらやってるんだけど
俺が前職そこそこちゃんとした企業出身で零細の底辺さに慣れる事ができず色々暴れたせいか
ボンボン「男の時点で弾いてるんで」母親「結婚できそうな若い女の人もダメやね」だそうだ
女は上昇志向が低いから安い給料のまま昇給も昇進もなくても
勝手に同調圧力作って真面目に愚直に働いてくれるからなあ

215:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 21:36:37.47 JAqWG0d30.net
>>211
日本語でお願いします

216:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 22:30:09.05 uLTy5dBt0.net
ぶっちゃけパワハラやモラハラがなきゃ零細は楽勝
仕事らしい仕事なんてやってないしアナログだし
ジジババには最高の職場だろうな
ただパワハラモラハラがあまりにも酷くて5年以上働くやつがいない
ある意味、つなぎとして入ってくるやつばかりだった

217:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 08:46:01.69 YcwyBYri0.net
>>210
まずは会社ごっこを卒業してブラック企業への昇格を目指す
のがほとんどの零細だから
まあ、ブラック企業への昇格すら目指してない現状維持で十分なところの方が多いんだろうけど
零細からブラック企業への昇格なんて地下から底辺に這い上がる程度のものだし、どの道大差ないが

218:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 10:37:01.56 9EQ/xR0C0.net
零細最高なんだけどw
馴染めないやつはどこでも数年で辞めるやつ。
お前らが求めてる職場って朝から晩まで仕事が詰め詰めでやってもやっても終わらない誰に文句言っていいかもわからない
会話もない付き合いもないそんな職場だろ?
俺の職場は昼飯は社長の家でご馳走なるから無料
10時と3時にコーヒーとおやつを専務(奥さん)が出してくれるからコーヒー代無料
仕事終わりは毎日缶ビールとか近所の居酒屋で一杯おごってもらうから酒代無料
休みの日は社長とパチンコ、競馬場とかでよく会うから飯代、負けも1万ぐらい補填してくれるから交際費無料
社員旅行(社長家族に便乗)で旅費無料
部長家族(社長の息子)のBBQに便乗でレジャー、ガソリン代無料
お前らには地獄なんだろうなw俺は最高だけど。

219:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 10:45:15.63 MARXRfj/0.net
休みの日はパチンコ、競馬場か
いかにも零細っぽい

220:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 10:48:10.29 iqdzmHYv0.net
全く同じ事思った。

221:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 10:55:26.99 NPzXHAM+0.net
くだらない自慢だな

222:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 11:01:46.24 ZIIX5Eby0.net
太っ腹な社長じゃん
ケチケチじゃないだけまし

223:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 11:30:17.79 KIxisi3z0.net
いや、ガチな話すっげーウラヤマシスヽ(゜Д゜)ノ

224:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 11:40:04.35 sYRuJx+40.net
年間休日48日 連休無し 祭日と休みが重なれば出勤

225:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 12:12:39.10 zPpw5mY10.net
零細町工場でサービス残業ある会社は地獄だな
俺なら辞める
そして辞めてから転職活動するわ
残業無くて毎日定時で手取り16万円
プレス資格者居てない
ガス溶接、溶接、クレーン玉掛け資格者居てないからね
強烈にいい加減な会社だよ
まだ辞めてないが転職活動はしてる

226:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 12:54:18.96 mzScnCWq0.net
しがみついてんだなw

227:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 15:44:3


228:3.46 ID:2c7rU67w0.net



229:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 16:01:24.18 qhzgXXjX0.net
>>215
景気のいい間は零細でもこんな感じだけど、景気悪くなると人間が変わる。
あまり借りを作るとその時になって
「お前あの時世話してやったよな」とやられる。

230:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 19:16:53.55 r5t7v9x90.net
ひと月28日働いて手取り20万とか泣けてくる…。

231:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 21:11:17.10 uS4yEdAQ0.net
ブラック中小退職してつなぎのために前職のツテで零細企業でアルバイトしているが
いろいろと酷い
事業所は民家の一画
金の管理もまともにできていない
自転車操業で収益性も低いのでいつ潰れてもおかしくない、属人的
給料は安く昇給の見込みもない
はやく脱出したい

232:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 21:32:31.61 IASbkaTn0.net
バイトも零細とか零細しか行くとこねーだろwwwwwwwwww笑うだろこんな奴

233:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 22:19:42.07 ZeMx4QnL0.net
よくわからんけどさ、
ゴーンがやってた事って零細の社長とか日常茶飯事なんじゃないの?

234:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 22:25:44.59 23TuXGrM0.net
オーナー社長ならともかくサラリーマン社長なのに凄いよな。

235:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 22:28:30.10 tF7KOVlU0.net
マルハンの方がいいかな

236:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 23:03:39.32 7hocAxSI0.net
>>216
競艇や競輪もありがち
あとソシャゲ中毒者がいる。もちろん廃課金勢もいますとも

237:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 23:39:59.50 DBI5cWlO0.net
>>215だけど
競輪、競艇余裕ですよw
でも持ち家だし結婚して子供もいるよ。
別にハマってないけど職場に適合するとか普通じゃね?
そうやって色々社会勉強するもんだと思うけどなぁ。
そら景気悪いと社長の機嫌は悪いよマジで。
でもさ「あの時散々やってやったのに」とか言われる奴って結局、自分の態度が悪いんじゃないの?
やってもらってて調子乗ってるんじゃないの?
腹の中は別として普段は感謝してればいい思いさせてもらえるじゃんか。
大企業じゃそんなの通用しないよね。
零細最高ですよ。

238:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 00:11:40.63 h9o/PMLB0.net
昔勤めてた零細で215みたいに公私で可愛がられてた奴がいたけど
経営がやばくなったら会社のために金借りさせられてたな。
あんまり社長一家に深入りしない方がいいと思うよ。
そんなのあるわけないだろwwって思うかもしれないけど、
金借りさせられてた奴も調子こいてる時そう言ってた。

239:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 00:28:25.09 9oHB0mp/0.net
50~70歳以上が大半の零細にいた時に思ったこと
なんで年寄りって揃いも揃って整理整頓できない・掃除しないんだろう
事務所に一歩入った若手新入社員(俺も含む)が、あまりの雑然さと貧乏臭さと汚さに圧倒されて
うわあ…って顔でドン引きしてるのに気づかないもんかな

240:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 00:40:30.62 KKbk6NO90.net
>でもさ「あの時散々やってやったのに」とか言われる奴って結局、自分の態度が悪いんじゃないの?
甘い・・・
全然社会勉強できてないじゃん

241:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 00:44:14.69 bbFjns980.net
零細に面接に行くけどアドバイスある?

242:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 00:49:58.15 zQn7TrTp0.net
受かりたいの?

243:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 07:30:20.22 NTyi0/eA0.net
>>237
町工場?
町工場なら工場見学させてもらえ
もし環境悪そうならやめとけ
俺は零細町工場6年目だが最悪だからな
町工場以外の零細なら内定貰えたら行けばいい
町工場以外の零細も最悪な所あるのかな?

244:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 07:37:53.76 YbYv8KJp0.net
経営者のお婆さんが、末っ子の長男に会社継がせた事を後悔してる思いを吐露してたぞ。
一番上の娘に継がせればよかったって。そりゃそうだよ、弟キャラ過ぎだし
会社を引っ張ってく器じゃない。あの長男は誰かの下についていくタイプだぞ。
今からでも社長交代出来んのかな。

245:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 08:14:35.55 uCxVV/LJ0.net
>>236
20歳代ならこんなもんじゃない?
30歳超ならもう手遅れだけどw
大企業どころかそれなりの規模に勤めた経験も無さそうだし

246:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 09:10:22.74 YUf80Sb70.net
>>229
それ超思った
家族旅行なんて当たり前に行ってるし
多分経費だよね

247:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 09:41:56.61 dFYoRne80.net
>>238
とりあえず内定を貰えたら気が楽だからね
>>239
ありがとう
そうするよ

248:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 09:44:59.68 VvYkZLwQ0.net
>>240
親が死んだら潰れるパターンだな

249:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 14:43:07.31 9UYk8Wh/0.net
>>242
家も社宅という事にして会社の金で買ったりなあ。

250:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 15:17:59.78 VvYkZLwQ0.net
社宅
社用車
接待交際費
衣裳
でふるこんぼ

251:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 16:59:10.40 r5rdcACv0.net
でも生活費を経費で落とすのは節税になるからしょうがない。
独り占めする社長ならムカつくよね。
なんで自分だけベンツやねん!と

252:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 18:16:14.56 dgQB5TrL0.net
給料安いし休日少ないと
いいところがひとつもないけど
もう今年は我慢するしかない
あと従業員が60越えが多いし
70越えもちらほら
人が来ないから60代70代が辞めたら機能しなくなるかも

253:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 18:57:01.09 PO4CSu+G0.net
俺がいたゴミ企業もナス下げた瞬間に、家族で車を総入れ替えしたわ。
ベンツBMにレクサス3台とか。
その後すぐに10人退職したな。

254:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 19:12:52.65 KKbk6NO90.net
>>241
なるほど
勉強はこれからか
>>237
どこぞの組事務所の雑用係に応募するんだと思っておくとちょうどいいよ

255:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 20:17:14.22 G9TLvsHF0.net
給与手渡しだった糞会社辞めて、実家(県外、航空利用で1.5時間)に帰ったんだ
んで、退職証明やら源泉やら離職票やらを全く退職日に用意してくれなかった上に、待てど暮らせど届かない
挙句、給料日も過ぎたので当然ながら実家の住所宛に請求したんだ
そしたら今日、書類は届いたのだが、給与は預かっているから取りに来いとの添え状が・・・
旅費だけで、頂く予定の10日分の給料飛ぶんだけど?何処までも糞だな

256:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 20:40:12.73 Wxsjla6n0.net
会社の金はすべて株主のものなんだよ
社宅だろうと社用車だろうと、株主がどう使おうと株主の勝手だよ

257:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 22:42:17.28 6Yy6TPqj0.net
労基に床上操作式クレーンと玉掛け無資格作業させてる
フォークリフトや小型移動式クレーンの年次点検受けてないとかチクると査察入るかな?
今の零細に一泡吹かせてやろうと考えてるんだけど

258:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 23:17:42.71 PIwVNl6R0.net
事故でもないと動かないんじゃないの
労基ってほんとお役所のクズだから

259:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 00:09:26.67 aqEwGRvB0.net
ベンツとかじゃ無いと経費として落ちないんじゃね?

260:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 06:21:11.78 ReX40SuB0.net
そんな零細にしか勤められないお前が一泡ふきそうだが

261:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 06:38:42.53 aEqAoQjN0.net
税金払うなら経費でおとしたれだろ
社員のなす削って車家族分とかだめだな
社員になすいろつけてだすとかしないとな

262:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 07:40:08.31 GpMzghMn0.net
>>244
俺もそうなるんじゃないかとちょっと心配してるんだよね。
他の同業者見ても、大体2代目で会社畳む所ばかり。

263:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 08:11:20.21 YkwxFwQD0.net
>>253
入らない。
敷地内では何でもありの合法。

264:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 11:34:04.25 yfcXG4uK0.net
エアコンの電気代、けちっていたから、事務所で熱中症になった。
退職した今でも、下痢と吐き気が続いている。

265:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 12:07:11.29 +6NYEjvj0.net
別の病気だろきたねぇな

266:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 12:08:40.56 +kKtnG/T0.net
>>253
社用ってくくりなら、車種関係ねぇはず
単に自分が乗りたいだけだろ

267:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 14:08:30.88 n2x+06jS0.net
>>247
君もベンツ乗ったらええねん

268:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 16:30:39.47 YkwxFwQD0.net
>>263
わいはレクサスどまりや

269:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 16:34:01.94 GpMzghMn0.net
従業員には安い交通費を一律払ってるだけだが、身内だとスタンドの
レシート提出で全額支給される。どうなってんの。私用で車乗ってる分まで
会社が支払うとか身内に甘すぎだろ。

270:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 19:15:22.18 oRsz45uJ0.net
>>248
今の人手不足は景気云々の問題じゃなくて正に少子高齢化の影響だから、
オリンピック後が云々言われてるけど、仮にリーマンショック~民主党政権時代のような事態になってもあの時みたいなブラック企業無双は起こらないよ
ましてや老人ホーム状態の零細なんて真っ先に淘汰される存在だよ

271:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 23:00:13.84 KtoRPpDJ0.net
今月の実質時給が600円な件。

272:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 23:06:41.44 pJma2iJr0.net
会社の金はすべて株主のものなんだよ
社宅だろうと社用車だろうと、株主がどう使おうと株主の勝手だよ

273:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 23:08:49.16 pJma2iJr0.net
できるだけ低い給料で、限界まで従業員を働かせて、
最大限の利益を株主にもたらすのが、優秀な経営者なんだよ

274:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 23:11:15.08 wYWQ9ets0.net
>>260わかるわ
零細で勤めると何かしら頭がおかしくなる
それは一般常識とはかけ離れた屑経営者の常識を頭に叩き込まれるためだ
辞めたからと言って、クズ経営者からの呪文が解けるわけではない
一生何かに呪われる
クズ経営差の家族による家族のための呪文
零細触るな危険絶対!
辞めても頭が狂ったまま正常化させることが不可能!
零細触るな危険絶対!!!

275:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 09:54:59.02 HGUW4oBs0.net
>>266
政府もその場しのぎやってんだけなんだよな
◎外国人労働者も最初はわからずに当たり前だと思って低賃金で働く
→時間の経過とともに経営者の欲が膨らんで単純労働からアレもコレも求めだす
→外国人のストレスマッハ→暴れ出す→治安が乱れる→犯罪勃発
その頃に政府は政権交代させんだろ
もう先が見えてる

276:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 10:22:05.11 ZDwp7hqn0.net
日本人がやりたくない仕事を外人に投げても外人だってやりたくないだろ
それこそ今問題になってる徴用工と変わらん
国家ぐるみで奴隷集めてるだけ

277:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 11:06:35.48 ZA2fK+MC0.net
>>271
中小零細のバカ社長だと人前で社員に怒鳴り付けるのも
居るから外国人労働者がキレるのも早いと
思う。一年に万単位で外国人受け入れるなら
下手すると一年たたずに事件が起きそう。

278:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 11:58:59.32 3kKBmGpH0.net
>>271
若者がスマホ代わりに密造拳銃を携帯して街中徘徊するような国からでも外国人労働者がくる
まず、激悪な労働環境にブチ切れてギャング化するのも時間の問題だろうな

279:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 12:00:42.05 CmS7uZYH0.net
いっそ事件が起きた方がいまの日本にはいいのかもしれんな
それでも零細経営者は他人の会社で問題が起こったくらいで自分の行いを振り返って反省なんてしなさそうだけども

280:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 12:02:58.74 3kKBmGpH0.net
>>273
それ中国では最悪の侮辱行為だから、その場にいる全ての中国人労働者が一斉に激怒するだろうな

281:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 12:05:23.20 3kKBmGpH0.net
>>275
犯罪人引渡し条約を米韓の2国だけしか締結していない(イギリスは115か国と締結している)
これだと特に送還されると死刑が想定される重犯罪の場合は米韓の2国を除き日本に引き渡されずにそのままになる
本国に戻れば一切罪に問われないのだから、これからは外国人による略奪や虐〇は頻発するだろうね

282:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 12:10:07.14 AH4kzwtO0.net
零細は身内優先
身内を何人も食わせてやれる人、金の卵の発掘が必要不可欠なのである
身内の為に働かされているようなもの

283:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 12:12:34.45 AH4kzwtO0.net
零細社長の車
あれは身内外が頑張ったから乗れるんだ!

284:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 12:15:07.13 y2FjXous0.net
うちも社長は外車やわ、あと海外出張や出張がやたら多いわ。関西圏が商圏なのに。

285:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 12:43:41.87 G7JKve7X0.net
零細の何がアレってボーナスはまず出ないと言うことだね

286:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 12:55:51.66 CmS7uZYH0.net
>>277
犯罪起こされまくった挙句隠蔽されるんだろうな
日本人が被害を受けて犯罪者はのうのうと生きてる修羅の国になってしまうのかね
犯罪が少ないことは数少ない日本の長所なのにな
アホ経営者とやりあって欲しいが貧困労働者だけは巻き込んでほしくないな

287:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 12:58:17.35 tXvCO1bp0.net
バカの一声で今日は通常扱いの出勤
ハゲ死ね

288:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 13:06:42.03 tr/aKEcs0.net
>>277
悪事を働いた外国人と言えば
ビーンみたいな顔したゴーン

289:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 13:07:55.22 tr/aKEcs0.net
>>283
勤労出来る事に感謝する日だからな

290:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 13:32:39.69 3kKBmGpH0.net
>>277
(追加)
特に問題なのは 永山基準(死刑求刑の基準)が定められている事だ
なのでこの基準以上の残虐な犯罪を行っていれば死刑が想定される
なので犯人が帰国していれば日本に引き渡される事もなく、自国でのうのうと暮らせる

291:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 21:21:18.43 o/w6TfGD0.net
大手→中小→零細→大手子と墜ちた&苦労した。もう零細とは関わらないと思うけど、自分が零細をやる可能性はあるw

292:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 21:38:54.60 0N9l4nRQ0.net
俺も大手とか中小とか大手子とか公務員とか経験して今零細w

293:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 21:59:28.59 IRvlH5/t0.net
外国人労働者で溢れるわけないw
お前ら見事に洗脳されてるわ。
少子化で人手不足?
零細は家族で経営するから人手不足とか実は関係ない。
文句言いながら社長が自ら働くだけ。

294:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 22:04:45.20 igOf2nwP0.net
あちこちに外国人店員いるよね
日本人よりも雇われやすいのかな

295:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 22:24:01.20 lXSmrvoP0.net
後5年もしたら外国人すら見向きされなくなるぞ零細なんか

296:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 23:32:34.97 6x3bTHd+0.net
ここでグチグチ言うのはもうよそう!
みんな起業して零細経営者になって従業員をしっかりした
労働環境と条件で雇ってあげると良いと思います!

297:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 02:16:52.91 NaD3M12C0.net
できないよなあ
結局、経営者と社員じゃ生きてる世界が違ってる
リスク取れない人間は搾取されるしかないんだよ

298:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 06:37:19.66 k8sTQS+80.net
>>291
個人でやっているような小さい会社は絶対行っちゃダメ、と大手子会社勤務のベトナム人が言っていた
相当嫌な過去があったらしい

299:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 11:17:18.16 J1eWXMKR0.net
少子化だし、零細なんていらないって言ってんのに
自分が零細作ってどうすんだよ
それこそ社会に迷惑かけるだわ

300:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 11:33:48.20 wIWhGQ9Q0.net
零細で休日115日って多い方ですか?

301:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 12:09:03.07 9SuxLUPC0.net
>>273
雇用主と労働者が対等じゃない、契約が全てじゃない、お客様は何様とやら、滅私奉公が美徳、意味不明な同調圧力が幅を利かす
なんて日本人、それも時間が昭和や20世紀で止まってる現代に生きる古代人だけだから
どうせ中小零細のアホ経営者共はそんなアホ共の下に就く程度の日本人相手と同じ感覚で対応するだろうから結果は見えてるな

302:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 12:48:47.82 DmLQW+c+0.net
交通費が距離に応じてじゃない
どんぶり勘定的な
ムカつくわ

303:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 12:58:31.12 q10BMTlq0.net
日産のゴーンじゃないが、従業員にみみっちいセコい事ばかり
言っといて身内にはしっかり甘い汁吸わせてる。しかもコソコソ
やってるつもりなんだろうけど従業員の目と耳にしっかり入ってるよ。
2代目がその辺改める事が出来るのか?いや、出来んだろって言われてる。
なんせ未だに親の言いなりだからなお坊っちゃんは。

304:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 12:59:36.89 sNOWlfYB0.net
>>296
多くはないな

305:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 14:33:58.02 10IVACNm0.net
おまえらって独身だよな?
でなきゃ零細なんていかないし

306:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 18:24:45.80 kY/kVamo0.net
>>301
独身じゃなきゃやってけない給料だよ。賞与が5万だった時は眼剥いたわ。
賞与って言わんだろ、小遣いだろってな。当然家のローンなんて組めない。

307:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 19:42:18.31 zEs3znMs0.net
>>302
そもそも、金融機関のローン審査に落ちる

308:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 19:56:37.45 sNOWlfYB0.net
そんなにヤバイの?
流石に共稼ぎならなんとかなるやろ?

309:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 22:03:26.46 N7O1OFPh0.net
ここ数年ボーナスなんてないわ

310:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 22:42:09.84 OZ3h52Dh0.net
>>304
給与が現金手渡しとかだと銀行の口座に給与を
会社から記録が残らんから住宅ローンに限らず
銀行の審査は不利になるよ。
共働きで配偶者の給与が振込なら問題ないだろうけど。

311:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 23:22:54.69 ostUldoY0.net
東大阪町工場
ベトナム人「この会社は絶対つぶれます」「教える日本人がバカだと僕たちはバカになる」
サラメシ「シーズン7 第9回」
www.pandora.tv/view/monako5/54883593
15:54~

この社長は本当に運が良かったと思うわ。
ヘタすりゃ〇されてることもあり得るからな。まぁおそらくこれから全国で発生しまくるんだろうけど。
このベトナム人がたまたま我慢強くて理性的だったおかげで曲がりなりにも海外進出まで果たしてる。
つくづく思うんだが、零細二代目の真性サイコパスっぷりてアレ本当に何なんだろうな。
で、>>272 が言ってるように外人も日本人も実はそう変わらんのだけど、そのことにはたぶん今でも気づいてなさそう。

312:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 23:32:48.02 NKUCwLAK0.net
みんなの零細労働基準法違反してる?

313:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 23:58:09.43 P4xau5zh0.net
>>308
労働基準法違反か分からないけど
労災保険を使わせない
お盆は強制有給消化
健康診断をしない

314:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 00:39:40.38 E5bgFHWi0.net
>>309
お盆の強制有給消化ってマジで糞だよな(´・ω・`)
前勤めてたところがそうだったわ

315:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 01:09:04.03 qfCoGtl60.net
モチベーションアーーーーーップ株式会社

316:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 03:43:56.17 7Ia4nf7D0.net
零細勤めの既婚者って大体が親から支援受けてる
例えば親に家買ってもらってたりするし零細でもやっていけんだよ

317:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 04:35:48.34 DSpEFezh0.net
親頼ってまで結婚したくねぇわ

318:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 07:07:15.52 YmBIvXuX0.net
アパートの下の階の夫婦子供二人で
車ベルファイアーだな
旦那がボンボンぽいけど
この暑い夏にエアコン一台しかないし
金あるならつけるだろ普通に

319:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 11:07:44.33 TB2U4Skh0.net
ここで言う零細の定義って何?
従業員50人でも零細扱いされてるけど

320:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 18:10:42.31 pTuMjA2N0.net
>>315
何度も何度も何度も同じ事聞くなよ
零細勤めはマジでレベル低いな
分からない奴らが書き込んでループしてんじゃん

321:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 18:50:46.43 z2tvgH3X0.net
零細勤めじゃないだろう
訊く前にスレ読み返せよとは思うが

322:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 18:53:54.48 SE3LPODO0.net
流石にクドイよなあ

323:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 18:55:58.58 7flCHRPC0.net
50人程度の会社じゃ
クソハゲ社長のワンマン独裁だよ
ホントいちいち細かいことをケチ臭く言うよ

324:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 20:15:57.42 dbfZie4Y0.net
年末の大掃除手伝いと正月の顔出し(ビール1ダースを持って)とかあるからロクに休めないわ

325:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 20:58:05.56 aaplfeCD0.net
うちなんか従業員数一桁だから50人も従業員いたら立派な中小のイメージだわ

326:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 21:02:48.04 d5uO2cXV0.net
うちはプライベートと会社は切り離されてるからまだマシだが
>>320みたいに公私混同でイベントとか突っ込んでくる零細は嫌だよな
イベントしたけりゃ平日の業務時間にやれよって感じだよな

327:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 21:41:07.17 3Y+VM+ic0.net
仕方ねぇwループに付き合うかw
俺は1000人規模と50人規模と5人規模で働いたけど
50人規模と5人規模とじゃ全然違う
当然、社長とは両方とも顔を合わすけど、5人規模の社長なんて
嫌なところも全部、見たくなくても見えてくるのに対し
50人規模ともなると流石に家族のことまでは考えさせられなかった
まー試しに5人規模の零細で勤めて見りゃいいよ
全然世界が違うから

328:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 22:51:53.20 sEBO+gzN0.net
50人規模の工場だったがただでさえ古臭い社風や待遇イベントそのまま
有給はあるけど取れない無給の早出させられたり休日出勤して代休もらえず金にもならない
人手不足でどんどん人辞めてくクソだったなあ

329:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 22:59:02.53 Hi8uXGSm0.net
零細なんて新しい人間が入ってきてもすぐ対応できちゃう仕事ってことでしょ
辞めて入って辞めて入ってのほうが賃金安く済むしね

330:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 23:07:48.17 Axfa59ef0.net
>>323
5人規模の零細って人間関係がドロドロしてるし閉塞感があるよね。
毎日同じ人間が顔つき合わせて仕事してるわけでしょうがないのかも
しれんが。
50人規模にまでなってる会社だと何かしら取り柄もあるが(機械が新しいとか
古株の社員が取引先に食い込んでるとか)
5人規模だとホント何の取り柄も無かったりするし。

331:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 23:09:04.76 KBnmyyrM0.net
なかなかやめないとやめるように仕向けてくるしな
長く勤めてるのは身内とお友達だけ

332:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 03:31:27.36 c9kK8OAb0.net
5人はヤバかったなぁ
しかも3人は社長の身内だし疎外感ハンパなかった

333:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 12:16:28.00 ULwcrgso0.net
糞の零細町工場なら辞める時は「辞めます」でその日で辞めれるよね?
ただでさえ労働基準法違反してるんやから

334:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 12:22:06.58 gjOXK4w30.net
どう糞なんだ

335:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 12:31:40.24 TAU4ZqOU0.net
>>329
詳しく

336:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 15:31:45.05 GTe2rbSP0.net
社長、社長の息子、社長の親戚のおばさん、他人の俺という会社からの脱却する
昔は他にも人が居たけどみんな社長が怒らせて止めてった
同業他社の社長からは「是非うちに来てくれ」言われてるし、今日退職の意志を伝える

337:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 16:25:24.54 DoMBJbrc0.net
零細から零細?

338:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 16:27:13.97 GTe2rbSP0.net
零細だけど社長がちゃんと社長してる10人位の配管屋だよ
今の社長は社長っぽいおっさんでしかない

339:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 18:15:04.19 RWQLXjz80.net
異動通知なくいつの間にか部署名が変わっていたり、社員数名なのに総務課やらシステム課やら色々部課を設けてる
会社ごっこ

340:332
18/11/26 18:26:58.72 GUo0ocFF0.net
(言って)やったぜ。

341:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 19:21:09.12 3w42x/cO0.net
転職会議に書きたいネタが色々あるんだが
同じ人間があんま連投しても色眼鏡で見られそうで書けない

342:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 21:39:44.37 m6yPTTW30.net
>>335
社員も取引先も迷惑だよなあ。
俺の所は社員10人ぐらいで執行役員を名乗るのが二人も居たよ。
取締役は社長の身内がやってたんで執行役員なんて肩書き何の意味があるんだか。

343:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 22:44:30.52 FhC5DFwl0.net
冬だけクッソ忙しくなるんで2・3ヶ月だけの短期バイトを入れるんだけど
長期で2年以上働いてるパートの人よりも短期バイトの方が時給高くて
その求人を見た長期パートさん数人が今日同族一家に詰め寄ってた
なお長期さんの時給は頑なに上がらない模様
「こんなのやる気出ません!」そりゃそうだよなあ
俺ももうすぐ


344:辞めるんだけど同時期にパートさん達も辞めてくれれば糞一家が慌てふためく様が見れそうなんだけどなー



345:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 23:18:57.44 fkWzAYE50.net
前に働いてた会社が正にそれだったな
正社員やるよりバイトの方が金になる
そしてバイトは時間になればさよなら
正社員はサービス残業

346:名無しさん@引く手あまた
18/11/27 12:46:49.82 dlZlKsyy0.net
今の会社8人の小さい会社で、社長が69歳、工場長が69歳、部長が62歳、他が50代二人、40代、30代、そして自分。
30分ではあるが毎日サービス残業させられるし、有休は社長の気分(もちろん自分がいくら有休あるかすら教えない)、仕事は教えない(やらせない)
まだ20代なんですけど、将来性見えないので辞めた方が良いですかね

347:名無しさん@引く手あまた
18/11/27 12:53:52.06 uSi0acnE0.net
お前にはお似合いだからいた方がいい

348:名無しさん@引く手あまた
18/11/27 13:11:14.61 7Usqnz3k0.net
精神病んでこうなってしまう前に、どうすべきか答えはもう出ているだろう

スレリンク(job板:122番)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch