第二新卒が語り合うスレ45at JOB
第二新卒が語り合うスレ45 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 10:45:41.69 TpKajQWrd.net
ボーナス貰う前に辞めること伝えたら1円ももらえなかった俺みたいな企業もあるから
そういうことは慎重にな

951:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 11:54:49.01 ORkEAy3kd.net
エージェントに可能性があるって言われて出した案件ことごとく落ちるな
ハローワークとかindeedで自分で探した方が早そう

952:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 12:48:28.69 GZv09fgN0.net
所詮エージェントからしたら俺らは商売道具なんだからそりゃ適当に受けさせるだろ

953:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 12:52:09.71 jGMlj/Eud.net
いや商売道具じゃなくて売り物だから適当には売れないよ
売る価値ない人は断るし

954:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 13:34:04.37 083FHmRKM.net
そこで新卒応援ハローワークですよ

955:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 15:00:37.35 jY9XkT0oa.net
>>922
あそこって良いのか?

956:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 15:56:51.97 0qIuWInXa.net
ここのお眼鏡に叶う求人は無いと思うよ
リクナビマイナビかその系列エージェントでいい

957:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 17:22:46.23 2SxyJ15xM.net
>>923
予約がいるけど面接練習してくれる
いろんな講座も開かれてたりもするよ

958:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 17:46:29.13 083FHmRKM.net
>>923
公的機関だから無理に勧めてくることはない
親身になって話を聞いてくれる

959:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 18:56:45.91 RRmIdyR3x.net
まあ在職しながらボチボチ転職活動するのが安全

960:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 19:20:13.15 +0K171JRa.net
地元で仕事探すならハロワの方がいいか?

961:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 20:52:25.98 f0jTxvF5p.net
18卒で7月で退職して大学院に行こうと考えてたんだけど、これで受験失敗したら悲惨なことになるから転職活動しようか悩み中や
親も出て行けっていってるし
退職理由はパワハラ

962:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 21:58:45.67 x1K2M9uC0.net
884だけど4日遅れて不合格通知きたわ
不合格自体は仕方ないにしても不誠実すぎるんだが??
大企業なら新卒で失敗したゴミの面接だから軽んじてもいいとでも思ってんのか😡

963:元コミュ障@【両想いになる専門】恋愛カウンセラー ーーー
18/08/02 22:31:00.30 zlqdR3eMF.net
身近な女性と仲良くなりたい・・・・
ランチデートしてみたい。
毎晩、喘ぎ声を聞きながら、セックス三昧生活したい!
挨拶程度しか言葉を交わしてないけど、ずっと最近気になっている人がいる。

そんな異性との恋愛で、ずっとコミュ障で悩んでいる人が
一切アプローチをしない恋技を知っただけで、翌日から二人で笑いながら
おしゃべりができる、5ステップ恋がはずれないマニュアル
URLリンク(my85p.com)


964:oilovess01



965:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 22:55:03.37 FXOAnN3Q0.net
最終面接って合格率どれくらいなんだろうか...
何人採用されるのかわからない

966:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 10:11:35.94 sovPRkrHd.net
ウェブ応募してから正式な書類くださいって言ってくるところはなんなんだ?
ふるいにかけるのはウェブ応募の職務経歴書じゃ駄目なんけ?

967:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 20:52:20.49 1Ej/ex8z0.net
とりあえず会社やめたい病だわ

968:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 22:43:15.34 hs1Am15z0.net
今度初めての最終面接なんですが、気をつけることはあるでしょうか。
初受験の企業で志望度高いので緊張しています。

969:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 23:34:20.18 n21H6OzO0.net
>>935
上にもあるけど、面接官にいるだろう人のインタビュー記事とか読んどくのいいよ

970:名無しさん@引く手あまた
18/08/04 13:07:28.48 YwCYEmKQa.net
18卒で辞めた奴すげーな…

971:名無しさん@引く手あまた
18/08/04 13:57:08.52 hVcH5cLwp.net
別にすごくないぞ
自分のスキルに自信があれば簡単にやめれる
ワイは英語とスペ語できるからとっととやめた

972:名無しさん@引く手あまた
18/08/04 17:39:55.26 HEXii5/40.net
マイナビジョブ20とマイナビエージェントってどっちがいいと思う?

973:名無しさん@引く手あまた
18/08/04 19:24:23.14 nJ7L2aPga.net
両方登録してみればよい
使えなそうならやめればよい

974:名無しさん@引く手あまた
18/08/04 22:19:31.30 Fm4tyTcKp
18卒なんですがやはり一年は耐えないと転職は厳しいんでしょうか?
現場実習という体で現場作業をしているんですが(本来は事務職採用)、色々と噂を聞いていると向こう一、二年は現場をやらされるようで不満が募る一方です

975:名無しさん@引く手あまた
18/08/04 22:31:49.81 HEXii5/40.net
>>940
何で両方ともマイナビなのに2つも別なサービスがあるの?

976:名無しさん@引く手あまた
18/08/04 22:35:42.08 OaN8oi2u0.net
そんなのマイナビに聞けよ

977:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 00:20:23.56 H5WJKFYE0.net
>>936
参考にします!これはインタビューとかを見ておいて、面接官の考え方に沿った話が出来るようにしておくと良いということでしょうか??

978:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 00:48:48.67 ns3vBKXVa.net
>>938
925はそんなこと聞いてないと思うぞ。
18卒で辞めたアホさ加減がすごいんやで。
語学力に関係なく今辞めるとどうなるか想像がつかないアホさは私もすごいと思う。語学力にこだわり会社に馴染めなかったアホは会社員自体向いてないよ

979:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 01:38:55.12 ix28CuNX0.net
>>945
そりゃすごいな

980:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 02:06:55.04 NJC/3Iuir.net
>>1
新卒で就職したのが2017年4月→9月退職
つまり俺が第2新卒として扱われるのは
2020年4月までに面接した場合
で合ってる?

981:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 02:06:57.05 y27ZK+PCx.net
既に辞めたい18卒だけど甘えなんだろうなあ
毎日20分ぐらい遅くなっても1円もつかないし週1で定時の30分早く来るように言われる(もちろん無給)のが耐えられん

982:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 07:27:43.40 xY364ngCd.net
定時後に残業開始まで30分休憩時間扱いになるんだけどこれって普通?
もちろんみんな休憩しないで普通に残業突入してる
5時30分定時で残業代つくのは6時以降
15分単位だから6時15分まで働かないと残業代出ない

983:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 07:40:48.50 KmENyO48a.net
>>949
異常だ
うち(


984:大手自動車部品メーカー)だと定時が17時15分で17時15分から15分単位で残業代がつく ただ、前職(特定派遣)だと残業代が1分単位でついたから 15分単位もおかしいと思う 10分残業しても残業代出ないからあと5分残業したりしてる



985:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 09:12:24.34 +kgeaFo90.net
辞めて転職したい18卒だがこのスレは本当にタメになるわ
なんだかんだで会社に何年いたかっていう在籍期間が転職で大きく影響してくることをよく学べたわ
はぁ…まだまだ辞められねえか、俺…

986:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 10:00:39.48 Yso3kjgxe
定時後に残業付かない時間があるのは普通
なぜなら法律で休憩時間が決まってるから
ただし休憩なしで仕事すればその分はもらえるのが法律的に正しい
でも殆どの会社でもらえないのが常態化してると思う

987:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 10:16:15.16 gqnz5oEt0.net
なんの根拠もないけど
どんなにブラックでも1年はいたほうがいいと思う
1年未満の離職は、どんな合理的な理由があっても言い訳と解釈される気がする

988:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 10:37:48.23 aXboDgyEM.net
自分語りですまん
去年新卒で入った会社を2ヶ月で退職した
理由はざっくり言えば仕事が自分に合わなかったこと
病んで心療内科にかかるぐらいボロボロになった
夏頃からやっと就職活動を開始したが
面接時に短期離職の理由については当然突っ込まれた
理解してくれない会社もあったけど今は再就職して働いてる
短期離職は不利になるけどあのまま働いていたら鬱になってしまっていたと思うから
自分はおもいきって退職して良かったと思ってる

989:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 10:50:26.22 KmENyO48a.net
>>954
参考になる自分語りは歓迎
短期離職や退職後の転職活動は不利ではあるが、
精神疾患になるほどのブラックであれば居座り続けるほうが今後に悪影響出るだろうね
特に「辞めたらダメだから」と思い込んで過労死・過労自殺なんてしたら取返しはつかない
俺は運よく今までそういったブラック企業に当たったことはないので、
在職しながら気になる企業があったら応募するって感じで転職してきたわ
在職中の転職のいいところは、落ちても仕事が続けられるのと、居座り続ければ自然と在職期間が増えること

990:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 11:09:22.05 H5sqFwLsM.net
何年で転職するのがベスト?

991:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 11:14:42.54 KmENyO48a.net
>>956
ベストがあるとすれば、それは新卒で入った優良企業に定年まで勤めることだろう

992:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 11:26:29.12 EEi1WJhf0.net
>>945
次見つかるならいつ辞めても問題なくね

993:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 12:17:44.62 brPc+cKl0.net
>>949
俺の会社は
17:30定時
17:45まで休憩扱い
18:00まで働いたら15分残業扱いだな

994:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 12:20:04.54 brPc+cKl0.net
>>950
1分単位の残業つけてほしいな
15分未満切り捨てばかりの会社が多い感じ

995:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 13:34:28.07 NJC/3Iuir.net
>>947
だれかこれに回答ください

996:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 13:39:30.24 WprAV+HhM.net
>>947
一般的にはそうだな
会社によっては卒業後1年以内だったり、20代の内は第二新卒扱いだったり様々

997:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 13:41:11.79 ACOyTj/O0.net
面接行っても受からんしもうハロワの職業訓練受けるかな

998:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 18:20:49.76 PQlaHY3X0.net
残業つくの普通なん?うちは怪しいわ。俺はまだつけてる方だけど、30分くらいバッサリ切ることもある。
人によっては40時間くらいの残業を全くつけてないわ。やっぱ異常なんだな

999:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 18:46:23.53 s85XwavE0.net
うちは残業が30分単位だ
15分羨ましい

1000:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 18:57:27.65 NJC/3Iuir.net
>>962
会社によるのか
ありがとう
オリンピック特需が終わるときと被るから
まぁそれまでには就職するだろうなー
願望

1001:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 19:12:06.07 6pkTIQ2r0.net
第二新卒の内に転職急いだほうがいいのか
在職期間を延ばすほうがいいのか

1002:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 19:35:48.05 p24/ppYUx.net
>>967
第二新卒だからって有利に働いてると思えないというのが率直な印象
結局中途採用なんだから即戦力が求められる訳だしね
まあ俺が受けてるとこがそうなだけかもしらんが

1003:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 23:08:26.48 BJEzl78NM.net
18卒でもう辞めるのは流石に馬鹿すぎる
一年最低半年は続かないと何も得るものはなかったと見られるだけ

1004:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 01:36:46.79 db3f4Wh50.net
今の時期だから一年未満で辞めても転職できる可能性がある
ばか正直に三年勤めても五輪も終わって求人の数が減れば結局転職するのは難しい

1005:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 05:56:53.06 uEW1+ltI0.net
10月一日から転職先で働きたかったけどもう無理だわ
やるなら6月頭からだったな
エージェントも全然求人持ってこないし盆休み前までには決まるとか騙された

1006:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 10:22:18.50 67zl8/jk0.net
>>970
そうはいっても少子高齢化が加速するんだから言うほど求人減らないと思うけどな
大手以外の企業も視野に入れたらの話だかどね

1007:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 10:38:42.24 qVxxa2OS0.net
一年働いても受からないから結局は本人次第だぞ

1008:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 13:39:13.46 sudWhDfda.net
俺んところは毎月大体100時間くらい残業して60時間はサビ残してるわ
働き方改革とかわけのわからんこと言って上は仕事を効率化させろってだけ言ってあとは何にもない
言ったから良いだろじゃない

1009:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 13:45:12.77 BtdqYOAPd.net
朝エージェントにメールで文句行ってやったら何も返信なくてわろた
求人も送ってこなくなったしこことはこれで終わりだな

1010:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 14:47:47.39 eiuxANsPM.net
>>961
第二新卒ってワード自体あやふやで、嫌なことあったらすぐ逃げちゃう赤ちゃんを転職しやすくするためにリクルートが作った言葉やぞ。期間の認識なんて会社によって違う。

1011:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 15:51:36.07 gD6oMkprd.net
この言葉(第二新卒)の問題点としては、
名前から新卒採用と似たような特別な採用区分だと勘違いされやすいことだよなぁ
実際は中途採用だけど年齢が若いというアドバンテージから実務未経験か経験が浅くても採用したいという企業側の要望を言葉に表してみたという感じか

1012:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 17:55:04.40 od41KiLCd.net
卒業三年以内なら既卒でも新卒採用試験が受けられるというのが第二新卒という言葉の発端な気もするが

1013:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 19:41:55.06 HnnsmTOaa.net
>>978
それは第二新卒じゃなくて既卒だな
前スレに書いてたの引用

662 自分:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 13:26:52.12 ID:urkk/1w80
>>666
第二新卒を募集するか否かは企業側の任意であって強制ではない
それどころか、第二新卒は制度ですらなく、多くの企業間で名前が定着しているだけの中途採用だ
厚労省がやってるのは三年以内既卒者等採用定着奨励金で、
これは既卒者・中退者は3年以内なら新卒採用枠に応募でき、採用した場合に企業に金が入るというもの
参考:URLリンク(www.mhlw.go.jp)
第二新卒は中途採用の一部であって、上記新卒採用とは関係ない
まあ、企業によっては第二新卒を新卒と同じ採用枠で雇うこともあるが、それはその企業が勝手にやってること

1014:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 21:17:40.15 NAY9If+pd.net
違う職種だけど、なんとか内定もらった!!
本当は業界も変えたかったけど、本当に未経験だと受からないってことを悟って、同じ業界で転職活動したらすぐに決まった!

1015:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 21:53:11.48 HnnsmTOaa.net
>>980
第二新卒のいいところはそれな
若ければ若いほど職種変更・キャリアチェンジがしやすい
年を取れば取るほど職種変更の難易度が上がっていくし、
仮にできたとしても給料が新卒並みに戻るリスクと隣り合わせなのでだんだんとそういった大胆なことができなくなる
俺はもうキャリアアップ転職しかできない(職種変更のデメリットが大きい)

1016:名無しさん@引く手あまた
18/08/07 15:04:28.11 R0AOkrVx0.net
就活行き詰まっているならこれ読め
URLリンク(i.imgur.com)

1017:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 00:47:41.43 Ks5V4+A+0.net
18卒だが辞めて19卒と一緒に入社出来る会社あるってマジ?ブラック以外で

1018:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 20:12:52.04 QwJoFXPW1
パートで入って一週間弱だけどもう辞めたい

1019:名無しさん@引く手あまた
18/08/11 00:22:37.95 JscNfd6b0.net
>>983
リクナビとかマイナビの新卒見てみるといいよ
たまに就業経験問わずで既卒可もある
知人がそれで半年で辞めて大学職員になってたわ

1020:名無しさん@引く手あまた
18/08/11 17:11:56.54 GuTsLGBcd.net
今日初めての集団面接だったんだが嫌だなこれ
第二新卒やっほーいと思って臨んだら隣の人10年も勤めてでの転職だった
まああんま話すのうまくなかった気がするからそんなビビらず行けたけど

1021:名無しさん@引く手あまた
18/08/12 19:44:09.80 VAEzAHPy0.net
明日面接なんだがこれって夏季休暇ない会社ってことだよなぁ

1022:名無しさん@引く手あまた
18/08/12 19:52:22.19 jbyB6M9K0.net
>>987
そうだな…

1023:名無しさん@引く手あまた
18/08/12 20:52:38.75 2jENJVK4a.net
一斉に取らないでずらしてるとかじゃないの

1024:名無しさん@引く手あまた
18/08/13 19:13:10.84 gvlBbQKvd.net
任意で自分で決める所なのでは

1025:名無しさん@引く手あまた
18/08/17 19:32:17.48 kS6BfrAYd.net
WEB試験ほぼ答え見てやったのに基準点を満たしてないとかで落ちたわ…
どうなってんだよ…

1026:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 01:09:13.77 QbBMvbuc0.net
辞めたいしか考えられん

1027:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 01:55:58.12 tT8GiVdH0.net
辞めちゃえ

1028:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 09:21:45.77 RSk3mctAa.net
内定してから辞めるなら中途採用のメリットを存分に味わえる第二新卒なんだけど、
辞めてから就職活動って失業者かつ経験ほとんどなしで焦りながらだから妥協しやすいんだよなぁ

1029:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 09:44:04.81 my5UoLo/0.net
現職SEなんだが、同じIT関連で�


1030:ェ野変えたいと思ってる。組み込みでもWebでもいいんだが、 対象となるプロダクトが面白いものであってほしい。今の仕事の存在価値が微妙だから。 こういう考え方だと転職しづらいよなあ。



1031:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 09:48:42.87 EPzKynOCp.net
>>995
無理だろうね
諦めて今のところにいたほうがいいよ

1032:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 10:36:58.65 wBadF/Y0a.net
>>991
あまりに正答率高すぎると引っかかるという噂あるで

1033:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 10:57:02.14 Ruu2/4dtd.net
>>997
まあ答えのない箇所もあったから正当率70%くらいだと思うけど
職務経歴とかでも落としたかったのかな

1034:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 12:07:11


1035:.10 ID:RSk3mctAa.net



1036:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 14:31:24.77 z1AjU7zLa.net
帰省して今の会社の事を家族とか親戚に相談したけど何度考えてもやっぱりブラックだ

1037:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 18:54:13.46 my5UoLo/0.net
>>999
業務系は存在価値がわからんよな。オフコン・VB6時代から何も進化してないし。
そのままでいいじゃん。何だったらAPIだけ追加すれば、とか思ってしまう。金と時間だけ浪費する仕事。
残業が多いのは嫌だが、トヨタ系は給料が良さそうだな。
どんなもん作ってんの?カーナビとかか?

1038:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 19:08:03.59 RSk3mctAa.net
>>1001
業務系の社内用システムとか社内でしか使われないし、
スキルも普通の事務職と違って自社でしか通用しない業務知識しか身に付かない。
客先から引き抜きの打診はあったけど、こんな仕事続けたいとは思えなかったので転職した。
月給はあまり増えてないが賞与が増えた。
残業代も基準が基本給 + 資格手当 + 住宅手当なのか予想より時給が多かった。
作ってるのは自動運転関連。何やってるかは自分でもわからん。

1039:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 19:35:21.57 my5UoLo/0.net
>>1002
わかるわかる。俺も逃げたい
自動運転か。面白そうだな。
個人的にオモチャなんかの組み込みにあこがれるが。
サンクス

1040:名無しさん@引く手あまた
18/08/19 00:59:05.79 k0IrKj/p0.net
気になってた大手メーカーの事務職求人見つけたけど契約社員だった
諦めて正社員で他探すか

1041:名無しさん@引く手あまた
18/08/20 10:23:49.43 HasqT5/70.net
企業側も脈が無くて面接で落とすなら書類選考の段階で落として欲しいなぁ
一応新卒じゃないんだからさぁ
有給とか使って貴重な時間を割いてる訳で
持ち駒がなくなった奴のぼやきだけど

1042:名無しさん@引く手あまた
18/08/20 11:10:43.13 isL38v6p0.net
次スレは再利用でいい?
第二新卒が語り合うスレ42 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(job板)

1043:名無しさん@引く手あまた
18/08/20 12:08:49.93 t9Y44d7XM.net
>>1005
わかるー
有休取るのも簡単じゃないからな

1044:名無しさん@引く手あまた
18/08/28 15:37:13.19 yGK3Ahhar.net
デンソーいいよって同年代からよく言われるんだけど
どうなの?

1045:名無しさん@引く手あまた
18/08/28 16:28:09.16 V1SD89d9p.net
デンソーよいよね

1046:名無しさん@引く手あまた
18/08/28 18:28:21.50 Qch00C8Qd.net
良いと思うけど自動車業界系でも内定とるのは最高難易度

1047:名無しさん@引く手あまた
18/08/30 23:02:56.48 /j+cyPcqd.net
ダイソーで妥協しとけ

1048:名無しさん@引く手あまた
18/08/30 23:27:59.94 mzDs9vGn0.net
ワロタ

1049:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 01:24:50.92 EHAnpgUZ0.net
明日で働き始めて5ヶ月
ブラック企業に耐えて半年は頑張ろうと思ったがもう無理や。明日言おうかな。

1050:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 02:23:05.76 bU9k3t580.net
>>1013
言ってこい

1051:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 16:08:29.13 IqCZXyfor.net
1000なら来年はみんな就職

1052:1001
Over 1000 Thread.


1053:net



1054:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch