第二新卒が語り合うスレ45at JOB
第二新卒が語り合うスレ45 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 07:43:31.89 59X1RlXIa.net
電話なら通過だろ
落ちたら"選考結果のご連絡"

501:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 08:11:34.74 IfF5MNgja.net
>>479
電話で言われたことあるわ

502:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 09:18:00.03 zuqWd7qP0.net
契約社員に転職しようか悩む

503:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 11:16:26.38 DhNhLWzCd.net
>>480
1次の時は電話でれなかったらその後メールで通過連絡きたんだけど、今回メール来ないってことは落ちたかなw

504:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 12:51:00.31 W8gpxhnLM.net
ほんとに受かりたい。WEBテストも技術試験も通ってあとは最終面接。どうやったら絶対うかるんや
こんなチャンスもうないわ。マジで受かりたい。

505:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 13:05:30.50 gURBVanId.net
最終面接で落ちることってあるの?
これまで受けたとこは最終面接ははほとんど内定確定みたいな感じだったけど

506:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 13:16:36.22 NEiNyapgd.net
三年以内で仕事を辞める無能な俺らってマジで時代に救われたよな
最近始めたばかりだがガチFラン文系の俺でもウェブ書類選考通りまくりるわ
内容も稚拙なことしか書いてないのに

507:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 15:07:34.83 3fAbnNQZ0.net
会社辞めて8か月たったけどなんもしてねぇwww
貯金も50万くらいしかなくなってきたわ・・・
これって詰みか?

508:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 16:00:20.58 LcOOPauj0.net
>>486
駄レスをダブルポストすんな

509:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 19:01:17.72 xb+wtJia0.net
>>486
最初は何万貯金あったの?

510:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 19:40:14.42 W8gpxhnLM.net
>>484
俺は二次面接突破までに二週間以上かかったんたよ。だからたぶん補欠枠
受けてる人めっちゃ多いと思うから、落ちる可能性大アリだわ

511:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 20:23:30.28 7eb9vuqfp.net
どこ行っても面接で今の会社の入社理由を凄い聞かれる
入社理由ってみんな面接で結構聞かれるもの?

512:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 20:58:51.09 ZVtsHVq80.net
>>490
必ず聞かれる
会社を選ぶ軸で価値観をはかってるのかな

513:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 23:07:21.65 x5XI5Xyk0.net
やっべえ無職期間6ヶ月目
入社理由なんか完全週休二日制しかねえわ

514:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 23:32:42.88 Rb9X2bwr0.net
週休二日より毎日がエブリデイの今が最高なんじゃないの

515:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 23:37:14.04 3fAbnNQZ0.net
>>488
100万ちょっとあって
足りない分は失業保険でなんとか
計算したら月14万くらいかかってびびったわ

516:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 23:38:00.54 z2KYoZY5a.net
完全週休7日制で年収5000兆円なら働いてやってもいい

517:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 23:38:42.37 nUexBHGC0.net
>>493
毎日がエブリディ(毎日)w

518:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 00:36:58.03 7HSGMOi90.net
>>297
亀だけどやめたがいいぞ
DSって初任給高いし惹かれるけど昇給は雀の涙だし店長は管理職扱いだから残業代はでない
ソースは現に勤めてる俺とその上司

519:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 01:08:03.94 abCEUsadd.net
>>497
お前も営業来いよ

520:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 09:48:38.16 Fy18B/J/M.net
18卒だけど3ヶ月でやめてしまった。なんも資格、技能ないからこれからどうするかな…

521:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 11:20:50.42 8HNSfXdX0.net
自分も新卒で1ヶ月で辞めて最近新しい仕事決まったから大丈夫

522:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 11:28:55.87 khW+dQ5fF.net
>>500
おめでとう。
俺も早く転職先から内定頂けるようにこれから頑張ってみる

523:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 14:04:31.81 8HNSfXdX0.net
気合いを入れると落ちる
適当にやるとどっか引っかかる
そんなもんです

524:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 14:26:46.71 TuAxHrYbM.net
第二新卒はある程度余裕があるように見せないとね

525:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 17:12:17.01 XTEZgQ7k0.net
>>499
17卒のチンカスぼく
仲間 俺は無職だから安心しろ

526:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 20:07:51.64 flvAdbDAM.net
今年の秋で特定派遣が廃止になるってニュース見たんだけど
特定派遣の求人バンバン出てるは何で?

527:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 20:25:30.86 EFSTbBoDa.net
>>505
特定派遣は廃止されても常用型派遣は廃止されないから
特定派遣も一般派遣も同じくくりになり、従来特定派遣だったところは許可を取得する必要がある
なので、許可を取得できないような悪質な特定派遣事業者は潰れるが、
法令を遵守してるまともな特定派遣事業者は存続する
で、従来特定派遣だったところは常用型派遣として存続する
なので、登録型派遣と違って3年を上限とする縛りはない



528:まあ要するに、違法企業が潰れるだけなので、合法企業はそのまま存続するってこった



529:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 21:48:29.02 05M/bjfw0.net
げぇーディスコ交通費でないのか

530:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 22:24:12.97 OfNiPIgK0.net
2社目を半年でやめました、よろしく

531:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 22:32:08.00 EFSTbBoDa.net
1社目2年(職歴2年)
2社目1年(職歴3年)
3社目0.5年(職歴3.5年)
4社目0.25年(職歴3.75年)
5社目0.125年(職歴3.875年)

n社目2^(2-n)年(職歴4-2^(2-n)年)
このままだと長く続いて4年かwwwww

532:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 23:51:32.68 UlDTvvRc0.net
新卒の時と比べて転職で入った会社って辞めにくくない?

533:名無しさん@引く手あまた
18/07/06 00:25:47.66 6fWGQgmx0.net
辞めるって言う勇気、どうやって出した?

534:名無しさん@引く手あまた
18/07/06 00:42:59.24 n8o/iyiq0.net
>>511
もう辞めるって事しか頭になかったから上司と二人きりになった瞬間には言ってた

535:名無しさん@引く手あまた
18/07/06 10:55:43.13 fQdq2P/Sr.net
企業のページでキャリア採用の募集なくてもエージェント経由ならあったりするのかな??

536:名無しさん@引く手あまた
18/07/06 16:58:49.01 nIhz5in3d.net
ルート営業って通るの難しいか?
ウェブの書類選考で落ちまくるんやが俺が空白期間が半年あるのと十ヶ月で仕事辞めたのが原因か?

537:名無しさん@引く手あまた
18/07/06 17:18:33.50 KPyW/u9V0.net
>>514
何社くらい出してるの

538:名無しさん@引く手あまた
18/07/06 18:30:04.46 14xxGN2B0.net
>>514
影響はしてると思う

539:名無しさん@引く手あまた
18/07/06 19:00:18.61 fTUR4zPl0.net
>>499
自分もコレだわ…
絶望しかないわ
南海トラフはよ

540:名無しさん@引く手あまた
18/07/06 22:30:52.59 vCPntxNpM.net
新卒1年ちょっとで辞めて、もうすぐ無職期間1年になるけどやっと転職先決まったわ
みんなも頑張れ

541:名無しさん@引く手あまた
18/07/06 22:48:18.17 bEMtfumYa.net
今日転職フェア行ってきたけどオリエンタルランドと外務省すごい人気だったわ

542:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 00:08:15.07 CbmqeBwd0.net
契約社員ってどうなの?

543:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 00:33:42.97 R+xwYqJk0.net
良いわけないだろ?

544:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 00:41:50.88 YLPID4Tr0.net
>>513
むしろ、エージェント経由の仕事紹介がメインだよ
公式サイトでは募集してませんって出ててもエージェントサイトに載ってるケースはよくある

545:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 00:44:45.13 Pc1Au0cf0.net
>>515
今のところ7社ぐらいかな

546:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 01:50:50.49 ReB6R1JD0.net
>>522
ありがとう
エージェント経由で探してみるよ

547:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 07:14:29.01 vTNsvIR500707.net
大手企業の書類選考全く受からねーわ
第二新卒募集って大々的に書いてるとこしか今んとこ受かってねー

548:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 11:16:32.72 n/1eMFWm00707.net
第二新卒募集ってかいてある大手受ければいいじゃん

549:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 18:42:21.23 qtQPI4zBa0707.net
>>521
なにが?

550:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 19:30:07.08 hIFmO4jl00707.net
>>525
経歴は?

551:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 20:20:29.49 WBwHw00x00707.net
無職5ヶ月目
ここまで来ると履歴書書いて面接してとかくそだるいわ

552:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 23:01:27.54 vTNsvIR50.net
>>528
中小の受託開発SE
2、300万程度の案件しか担当したことないけど
現状把握から運用まで全部を担当した

553:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 23:02:49.94 hrD7eHm90.net
>>529
履歴書はPCで作れよ

554:名無しさん@引く手あまた
18/07/07 23:32:40.14 wti71reB0.net
65時間残業ってやばい?

555:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 00:14:07.78 tcs1jRIV0.net
>>532
やばいだろ

556:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 00:48:34.62 hnDuvowb0.net
>>533
自分は65時間でも周りは100時間越えが普通で
この前上司から「100越えるまでは半人前」ってわざわざ電話がきました
心身ともに疲労困憊です
18卒でまだ4ヶ月ですけど、転職先って見つかりますかね

557:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 01:23:36.62 tcs1jRIV0.net
>>534
まあ、まともじゃないな
「36協定」を調べるといい
俺の会社は月45時間越えないようにしてる
「人それぞれツラいの限度は違う。あと、36協定知ってますか?」ってその上司に言ってやりたい

558:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 01:32:50.81 tcs1jRIV0.net
俺は平均月20時間くらい
少ない時で月5時間、
一度だけ繁忙期に月43時間いったけどめっちゃツラかったな
月45時間越えるのが普通っていうのはおかしい

559:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 01:55:49.56 hnDuvowb0.net
526です
36協定、調べてみました。ありがとうございます
一応同じく月45時間以内が規定なようです
が、誰も守っていないし気にしていません
就職活動まあまあ頑張って入社できたので
転職に後ろめたさがありますが
この生活を続けられる自信はありません

560:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 02:01:20.41 +aV8IJkSa.net
去年まで週40までだったのに45時間に変わった。

561:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 03:19:46.59 TCjgls4Fd.net
>>537
大手なの?
職種は?

562:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 08:50:16.68 cEFnI/cia.net
最終面接の合格フラグってどんな感じなんだろうな…
複数人残ってるし

563:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 08:52:25.15 F5w87DLq0.net
>>537
3年は続けろとは言わんが一年いや最低半年は続けろ
四ヶ月で辞めるのはガチで根性がない無能としか思われんぞ転職できない

564:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 09:24:28.64 rOU9qQmu0.net
>>537
IT業界かな?
ITは月40時間以上の残業は当たり前な所に多くて感覚麻痺してる人多いよ
新人にそんなに残業させるところはヤバイ
1年続けて第二新卒で転職かな

565:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 10:04:51.18 F5w87DLq0.net
新卒で知り合いに二ヶ月で退職したやついたがそいつは税理士事務所の契約社員ですぐ切られ倉庫でも辞めて1年間で3回も会社を辞めてる
どこもかしこも落ちてるらしい
やっぱりすぐ辞めるのはダメだね
あいつみたいになったらおしまいだ

566:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 10:27:17.86 tcs1jRIV0.net
新卒で入った会社を3ヶ月で辞めて、3ヶ月無職期間、
それから転職してもうすぐ2年経つ俺もいる
526みたいに月65時間超える残業が普通なら在職中の転職活動はかなり困難だろう
時間とれないし、疲れきって休日も休まらないだろう
かといって辞めてから転職活動を安易に勧められないけど、心身ともに限界なら仕方ないと思うけど…

567:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 11:26:03.49 zG1qABe60.net
IT系だが、最近だいたい月45hくらいの残業で、かなり疲れる。技術学習かなり滞ってる状態

568:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 11:40:55.40 jjsC98Jk0.net
>>545
人売りIT企業?

569:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 13:21:56.74 dBV8YSvcp.net
>>523
7なら全落ちも普通
30くらい出してどこも書類通らないなら本気で原因考えた方がいい

570:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 13:25:09.25 hnDuvowb0.net
みなさんありがとうございます
ちなみにITではなく大手マスコミです
みなさんのおっしゃる通り、この1年は頑張ってみます
正直休日も寝てばかりでほぼ何も出来ないんですが、
そんな中でも今から転職のためにやっておくべきことってありますか?
一応転職サイトは一通り登録してみました

571:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 14:33:20.87 3hku5dw9a.net
やっべー組み込みなんかやったことないのに
職歴盛ってやったことあるって書いてしまった
次の技術面接で死ぬかも知れん

572:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 15:31:56.46 F5w87DLq0.net
お前ら一つ一つのウェブ選考の志望動機どれぐらい時間かけて書いてるの?

573:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 19:05:24.26 GJDLsJFv0.net
インターネッツに触れて文章を盛ることを覚えた人間だから
志望動機は5分でチャチャっと書いちゃうわ
新卒就職して1年2ヶ月くらい経った時に残業100時間超えて地獄を見た
そこからさらに一年経って計2年ちょいくらいいたかな、先月ようやく会社やめた
すぐ辞めたわけでもなくかといって第二新卒を外れてないのは2年~なのかなと思う

574:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 20:35:43.67 F5w87DLq0.net
五分か凄いな
お前らウェブの書類選考での志望動機ってエージェントとやハロワの人に毎回添削してもらってる?

575:名無しさん@引く手あまた
18/07/08 20:54:41.20 R0wXR0OM0.net
月40時間やわ
ちなみにサビ残
辞めたい

576:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 00:05:20.70 6eljy0ai0.net
ブラック企業ガチャ引いたら、人生終了ってわけか…

577:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 00:13:12.08 GZGjvq9ia.net
マイナビジョブ20ってどう?

578:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 02:22:59.86 3oV/qnXs0.net
営業やだぁ・・・
もうやりたくないの

579:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 08:43:11.75 syBzJj8Y0.net
研修二日目で辞めた以来の4ヶ月仕事が決まらない既卒です。ハロワに通っていましたが最近は露骨に冷たい態度をうけ、心が折れています。仕事が欲しいのは山々ですがハロワにはもう行きたくないです。求人サイトも自分にはハードルが高いです。どうすればいいでしょうか

580:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 08:57:15.00 HQiNWzV/d.net
>>557
研修2日で辞めるのは草
釣りかな?マジだとしたらお前は雑魚すぎ笑もうどうしようもねぇ男だよ
でもな諦めんな転職サイトで一緒に頑張ろうや
別にエリート向けの求人ばかりやないワイらみたいな落ちこぼれのための求人もたくさんあるから見てみそして応募や
気楽にいこうや

581:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 10:13:53.36 tIkqwhI60.net
>>557
医療系専門いけ

582:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 12:14:13.88 p1bYoeIWa.net
>>557
それなら職務履歴を書かずに、既卒枠で就活しろ

583:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 12:32:03.25 uKiBEGs5p.net
求人サイトがハードル高いってなんだよ
コンビニでバイトでもしたらええやん
日本語下手な外国人でもできるんだからお前でもできるだろ

584:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 19:33:48.54 35x3/yjl0.net
エージェントと話したけど転職は結構一発勝負的な所があるな
新卒と違って内定から入社までそんなに期間無いし平行して受けれるのは2社ぐらいが限度かな
またブラック引いたらと思うと慎重になってしかたない

585:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 20:05:41.54 UMV0r/zV0.net
2日で退職はいくらなんでも早すぎてワロタ

586:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 20:19:25.86 oJCMXPcB0.net
残業多くてもその分貰ってれば我慢出来るがフルサビ残40超は無理だ
唯一の救いは通勤30分な所だがそろそろ限界

587:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 20:28:04.65 IvQq9/GR0.net
>>546
中堅の元請け。
辞めたいが、そのままの経歴だと何処も受からないんで、
技術試験は通る自信あるから、経歴若干盛って活動してる

588:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 19:17:57.88 x7gkkqhHa.net
やっぱエンジニアは辛すぎる。頭使い過ぎて毎日痛い。

589:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 19:37:02.40 RRlyycD5a.net
小売りってイオンみたいな大手でも辛いのかな

590:名無しさん@引く手あまた
18/07/10 19:46:47.50 UNc1nU9fM.net
>>567
セブンイレブンでさえブラック企業ランキングノミネートしたよ

591:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 03:14:11.22 JzI7Y4M40.net
3ヶ月で辞める奴ってどれくらいいるのかな

592:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 07:09:15.35 BBr0NIC3M.net
ブラックとかホワイトって会社よりも部署や上司によると思った

593:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 08:54:20.03 KIAJ7YTlM.net
ワイ特定派遣の正社員すら落ちる
もうどこも受かる気せんわ

594:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 12:12:25.91 +MO2zycdd.net
ITだが社員と誰とも気が合わなくてつまらなすぎて辞めたくなってきてる

595:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 13:09:57.32 JvEpGxNF0.net
ガチブラックだったら3カ月もつのもきつそう

596:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 13:38:21.46 +MO2zycdd.net
>>573
ガチブラックでもないがただただ気が合わなくて面白くない

597:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 16:56:33.27 tUfUVx1E0.net
六月末に退職してはや2週間、1社内定もらって明日また二次面接のところがある
無職2週間で終えられそうで良かったけど、悩むな……
どれを基準にみんな仕事や会社選んでんだよ

598:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 17:56:09.86 YM16gxerM.net
>>575
なんの業界に内定もらってんだ?

599:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 18:31:04.84 tUfUVx1E0.net
>>576
内定もらったA社:人材系、成長幅有りの設立2年目、労働時間長い(求人票の表記が嘘だった)、給与安い(残業代ボーナスなし)、週休2日、家から40分、業務内容楽そう
これから面接のB社:デザイン系、福利厚生バッチリ設立20年弱、土日祝休み、残業ほぼなし、残業代ボーナス昇級有り、家から1時間、業務内容ちょっとレベル高めにチャレンジ
って感じ。明らかにA社のがブラックなんだが自分に自信なくてB社のが仕事出来るか不安。B社は一人部署になるらしいし。
まだ受かってないけど……皮算用だね

600:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 18:35:05.91 1pxgQEdGa.net
やっぱ大手は第二新卒募集って書いてるとこしか浮からねぇ
若さ以外価値はないってことか?

601:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 19:06:00.24 uva/BEuNa.net
第二新卒歓迎ってどれ程の力あるんだ?
先日、最終面接受けたけど控え室には明らかに30代の人がおおくて
手応えはあるものの不安しかない

602:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 20:04:51.74 1fHTLjzTd.net
若いだけのスキルなしのインキャは求められてないぞ

603:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 20:09:43.34 IJPOtsG/a.net
陰キャだけどITスキルがあるから大手に転職できたのか(名推理)

604:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 20:14:58.96 3zFEQTIX0.net
>>581
プログラマーって理屈こねまわす変な奴多いよな。プログラミングはやればやるほど頭がかたくなってモテなくなる。

605:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 20:21:23.99 IJPOtsG/a.net
>>582
人間を捨てた人の職業って感じだよな

606:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 00:19:10.89 Q/FWkM6Kp.net
17卒で2社転職してるけど
こないだ良さげなとこに内定取れた
むしろ今までの2社より良い笑
同期も30人くらいいるみたいだし頑張る

607:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 00:39:53.79 G8aIjosE0.net
転職して数ヶ月経ったけど、転職大成功したと言えるぜ。
中小で不安だったが、ホワイト企業だったわ。
お前らもワンチャンあるぞ。
一部上場→非上場
月給:25万→40万
ボーナス:4.5→10ヶ月
定時:8時間→7時間

飲み会は残業扱いですべて経費
社会保険料100%会社負担
殿様商売なので営業なし
有給とったら手当もらえる
出張手当1日10000円もらえる

608:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 01:01:08.03 FM9TXnoO0.net
今年の新卒はもうたくさん辞めてるってマジ?

609:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 01:51:42.27 Juy4e/jf0.net
>>586
辞めました。

610:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 07:39:56.52 v9R8AfjVd.net
>>585
業種もそうだが何処で見つけた?
参考までにご教授下さい🙇

611:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 07:41:19.30 pbCWjI1TM.net
>>585
中小なのに殿様商売ってどういう業界なんだ?

612:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 08:06:09.64 gGcbTQms0.net
>>586
ねーよ
こんな時期ですでに辞めてる新卒はごくわずかな根性なしや

613:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 08:09:13.30 gGcbTQms0.net
17卒で二社すでに退社してるってどんだけ仕事できないんや無能すぎるわw

614:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 08:28:43.70 addByY9+M.net
>>585
これが本当ならマジすげー

615:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 09:05:58.69 3hJC6HoJa.net
ワイは一部上場の自動車部品を2年でやめた
転職した年は、年収450万から300万になった
転職してから3年、適性があったみたいで今は年収1100万になった
前職より残業は減ったけど、土日出勤がたまにある
なお有給はとれないンゴ

616:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 09:15:50.02 TPUx+Lcza.net
>>588
マイナビとかリクナビに普通にあった
第二新卒とは書いてなかったけど。
中途だと新卒の10分の1くらいの倍率だったらしい、のでお得感はある。
>>589
出版系だよ。
儲かってるところはけっこうこんな感じ。

617:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 12:43:38.55 W+fO7/Ema.net
やっぱり若さって神だわ

618:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 17:39:58.56 jVFdbk7T0.net
書類選考は通るけど、一次面接で落とされる所が多くてイライラしてきた
収入良くて楽できればいいやって感情が見え見えなんだろうな~
実際仕事に対してやりがいもってないし

619:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 18:36:30.93 /YHgWvihd.net
いうて9割の人間は待遇と仕事内容しか見てないやろ

620:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 18:54:39.50 LQEmzD0w0.net
志望動機って毎回すごい悩む
サラサラ書ける人ってどういう風に書いてるんだろうか

621:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 19:21:46.65 xqLrN3Wla.net
>>593
わかるわ
俺も2回目の転職(現職)でトヨタグループの自動車部品に転職したけど
「あっ…(察し)」って感じた(なんで自動車業界は離職率が高いのか)
福利厚生がいいのは事実だが、大規模プロジェクトってマジで糞だな
残業するのが当たり前って感じでみんな定時後も普通に他の人に話しかけるし
かといって大手以外に移ると福利厚生が非常に悪くなりそうだ

622:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 20:24:14.35 qCfludpVd.net
大手から転職したけど、福利厚生はやっぱ大手が強すぎるわ
今の会社も悪くはないけど有給は法定通りだから20もらえるまで何年もかかるし、夏期冬期休暇も少ない
今の職場の人が有り難がってる福利厚生も前の会社ならもっと良い条件だったし、グループの保険、施設、割引サービスなんて把握しきれないほどあったのに今思えば使っておけば良かった

623:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 21:27:03.11 cbs7dgwf0.net
最終面接って知らされないことある?なんかリクルーターの案内だと、次が二次面接で合格したら最終って話なんだけど、
今日その会社の人事部と別枠の面接したとき、来


624:週の最終面接については…みたいなこと言われて、あれ?みたいな



625:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 22:17:50.11 1uqZRE9pa.net
>>583
マジでそうなんだよ。最初は考えるの楽しかったけどね

626:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 22:35:16.07 XxElErIK0.net
>>601
ある
終わった後にこれが最終面接でしたと言われて!?となった

627:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 23:29:22.53 FM9TXnoO0.net
要はコミュニケーション力だよな

628:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 23:32:26.75 ztv2U4UT0.net
最初はコミュ力(笑)なんて思ってたけど伝えるの下手糞すぎる奴見るとこりゃコミュ力が必要とされるわけですわ…ってなったよ

629:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 23:38:52.35 oEQkk2/h0.net
コミュ力→対話力
カタカナ語使うと曖昧になるからあまり使わない方が良いかも

630:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 00:13:08.43 C2XmF2kz0.net
>>603
手違いなのかもわからんけど、あるんだなやっぱ。最終面接のつもりでいくわ。
ここ受かったら転職活動終了

631:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 00:22:05.44 C2XmF2kz0.net
>>602
わかる。俺たぶん得意な方で、OSS触ったり、元々趣味でも書くんだけど、プログラマ的なお仕事はもう勘弁。
ライブラリの開発とか設計の初期は楽しいんだけど、途中から業務ロジック書くだけの作業になる。毎日ストレスマックス。

632:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 02:18:03.29 Rh41VGfj0.net
面接1回だけってどうなのかな...
会社名調べても評判一切出てこないから不安w

633:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 06:23:13.95 y2bAQthK0.net
>>609
お願いして職場見学させてもらうのはどう?

634:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 07:19:38.64 sGeFiY1f0.net
>>591
ぼくも(^q^)
オワーオワーオワータァ(^q^)

635:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 12:27:12.64 QH4WFNpUd.net
火曜に面接受けた会社からまだ連絡来ないわ今週中には結果出すって言ってたんだがなぁ
もうだめなのか、、、、、

636:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 12:37:57.42 loFdn+eVM.net
>>612
今日の18時過ぎたら終わりだな

637:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 13:32:34.32 Rh41VGfj0.net
>>610
なるほど...!

638:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 18:04:50.24 LpkTxfXYa.net
初面接は志望度高かったけど全然ダメでした
辛い

639:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 18:07:36.66 fB2A+deha.net
面接糞だったのに受かってたわ
なんか怖い

640:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 18:42:51.36 HBXM9OqJ0.net
>>616
何日後に合格通知来た?

641:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 18:47:34.16 fB2A+deha.net
>>617
4日かな
売上は6000億近くあるメーカーだから
使い潰す前提のブラックじゃないとは思うけど心配だわ

642:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 19:18:50.83 y1+aVrL4a.net
リクナビネクストで勝手にオファーくる企業ってブラックかな

643:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 21:49:31.66 uDTQyI/IM.net
>>619
スーパーホワイト高給で有名なところからも来たから、全然そんなことないと思う。
でも、どういう基準でオファー出してるのかよくわからない。
テキストマイニングで知能や性格や適正でも割り出してるんだろうか。

644:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 22:12:52.74 uk0KCUKsa.net
アク○ンチュアとかの激務高給コンサルからオファー来ても全然嬉しくないんだよなぁ

645:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 22:18:00.29 cpGhPw6a0.net
仕事でリクナビネクスト使ったことあるけど
オファーは職種、地域、資格等の登録データを元に自動送信するだけだよ
例えば前職が営業、関東在住、30歳未満…みたいにチェックボタン入れていくと、それを満たす


646:登録者に自動的に送信する



647:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 22:19:19.01 2n67Y6iHM.net
>>620
オファーの種類にもよるけど、テキストマイニングしてヒットした候補者にピンポイントで送る場合もあるよ。
高いけど

648:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 23:06:49.62 HBXM9OqJ0.net
>>618
採用って電話できた?

649:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 23:15:18.60 IcU6wfkhd.net
>>621
アクセンチュアからオファーとか凄いな
激務とはいえあのレベルのコンサルなら2、3年で辞めても履歴書に箔が付くでしょ
業界的にも転職激しいし

650:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 23:23:35.28 uk0KCUKsa.net
>>625
DODAでプログラマの職歴書けば嫌でも勝手にオファー飛ばしてくるぞ
なんつーか、こういう求人に魅力をまったく感じない

651:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 23:46:06.70 MRgPloyX0.net
仕事辞めてから転職活動してるやつどれくらいいる?

652:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 23:49:53.02 DxRZ0F7L0.net
事務希望してたけど中々決まらない。他の職種探した方がいいかな

653:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 00:08:54.77 JAsbvDhf0.net
男のくせに事務職しか見てないとか終わってんな・・・・・・あんた

654:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 06:20:41.17 7layNwWB0.net
>>629
別に男だから事務職でもいいじゃん
時代を考えよう

655:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 08:01:10.01 6MlEhqA00.net
>>630
営業やった方がコミュ力上がってモテるようになるよ!

656:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 08:11:26.04 hP2fna02M.net
>>631
恋愛と結婚諦めたから別に

657:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 09:05:44.39 lk0/+dZpa.net
営業職よりは事務職の方がマシだな

658:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 09:28:04.79 JAsbvDhf0.net
男の事務職は需要ないわ
ああ言う作業は女の方が向いてるし客も事務では女に対応してもらったほうが喜ぶ

659:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 10:37:00.50 QI4TwjhA0.net
622ですが女です

660:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 12:44:24.74 sV60dYkvr.net
男だけど事務やってるよ
つまらないから転職しようか迷ってる

661:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 13:32:13.97 JqkJo85E0.net
昭和からタイムスリップしてきたやついてワロタ

662:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 14:30:09.79 XSnx/3HWa.net
でもやっぱ事務は女のがいいわ

663:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 14:32:21.48 Eu+inVyo0.net
事務なんか電話でなきゃならんしお茶汲むのも面倒くさい
事務は女がいいな

664:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 14:53:44.03 RSsjyYYja.net
男の事務って経理とか人事でしょ
一般事務を男が目指すのはきついだろうな
そして経理とか人事は資格と経験がものを言うから就きにくい

665:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 15:10:16.64 6MlEhqA00.net
>>632
男なら企画とか、やりがいがある仕事やろうぜ! ルーチン単純事務は高卒、短大卒の若い女の子がやればいいと思う。

666:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 15:34:19.52 4BDLVzxxp.net
事務=一般職だと思ってるバカがいるのかい!?

667:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 15:41:41.28 JAsbvDhf0.net
大卒で事務総合ならともかく一般事務は馬鹿としか思えんよ
ニートよりはそれでもマシだけど男で大学出て一般事務とか親に顔向けできんやろ

668:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 15:45:29.94 hP2fna02M.net
親いないからへーきへーき

669:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 15:49:02.03 4BDLVzxxp.net
親のために生きてるわけじゃねえしな

670:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 16:19:16.03 JDtgGgMMd.net
履歴書と職務経歴書だるい
出力も家でできないからだるい

671:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 16:44:17.82 Mwd5jH8rp.net
専卒で一般事務志望の女だけど
みんな給与水準高えのな。事務とか良くても年収300万もらえたら万々歳だよ
前職は220万いったかな?くらいだった。
一人暮らしギリギリだわ
金欲しければ職種変えるっきゃねえよなあ

672:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 18:19:38.94 dkmcIAm90.net
300万でよう生きてけるな…地方か?

673:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 18:26:47.34 JqkJo85E0.net
東京でも普通に生きていけるだろ

674:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 18:28:11.00 pKJXQAyl0.net
>>648
それだけあれば車とか買わなければ普通に貯金もできると思うけど
東京の場合は家賃3から4に抑えれば問題ないと思う

675:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 18:32:01.93 zH63zxm30.net
パワハラで精神崩壊して会社辞めて転職活動してるけど全く受からない
営業職は病気になったやつなんか門前払いなんかな

676:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 18:45:44.71 Eu+inVyo0.net
>>651
大丈夫
営業からプログラマーいけるぞ

677:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 19:51:59.35 zH63zxm30.net
>>652
マ?
パソコンいじるの好きってレベルの私文卒やけどいけるんか?

678:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 20:24:46.97 JqkJo85E0.net
プログラマーは日本語読めて足し算と引き算ができれば誰でもなれる

679:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 21:24:44.60 Eu+inVyo0.net
>>653
16卒で営業半年で辞めて、プログラマーなったよ
大学でちょっとプログラミングやったくらい

680:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 21:24:54.83 Eu+inVyo0.net
私文

681:名無しさん@引く手あまた
18/07/14 22:15:20.79 K8lK6gk20.net
特にスキル身につかない仕事してると不安になってくるわ
高校あたりで薬剤師を志したかった

682:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 00:08:41.18 nhD7GrXG0.net
罵詈雑言覚悟で辞めると言う勇気が出ない…

683:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 08:13:46.43 P0lBrc1Fa.net
あ~~~だりぃな

684:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 09:20:03.48 iqO61hTQ0.net
もう営業やりたくねぇよ
かと言ってFラン文系無能だから他にない
あなりゅぶりりぃ

685:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 09:37:49.06 KLcrsYbU0.net
>>655
営業そんなに辛いんか? 逆に俺はプログラマーから営業に切り替えたいんだが。人と話したい!

686:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 11:50:57.88 Go3mBLqC0.net
>>661
営業はガチの体育会系にしかできないと思う
電話営業は1日100件近く掛けないとダメ
客の1/4から怒鳴られる、1/4は会社名言った瞬間に電話切られる、1/4は

687:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 11:58:42.94 cL+6s/0g0.net
>>662
今時飛び込みやらせるところなんてあるのか?

688:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 12:00:13.98 Go3mBLqC0.net
>>661
途中送信してしまった…
1/4は留守
外回りは6月でも暑くて死ぬ
仕事柄サビ残が恒常化してる
定時よりも1時間は早く来て、夜も遅い
髪型もきちんとしなくてはならなくて、月2回は床屋行かないとダメ
ちょっとでも伸びてると先輩から小言を言われる
俺のところはなかったが、先輩の話だと他の会社は成績悪い営業には体罰があるとか言ってたな
営業は努力じゃどうしようもなくてセンスみたいなところが多く、考え過ぎる性格にはキツい
プログラマーが嫌なら社内SEとかITシステム部門がいいと思う
営業はおすすめできない

689:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 12:11:34.49 Go3mBLqC0.net
>>663
電話アポ取れてるところの近くに対象があれば行くくらいで、積極的には飛び込みはしなかったな

690:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 13:40:42.50 Cyat/36E0.net
>>662
営業の中でも最底辺なだけやん…

691:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 14:17:31.21 NYzKr7yua.net
やべーいきなり面接の案内が10件も来たからパンクしてるわ
しかもどこも行きたい企業ばかりだから困る

692:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 17:11:27.68 l1YAmS350.net
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取さ


693:れているのが分かりますよ! http://9ch.net/1f ブラック企業判別(2018年最新版) 最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。 求人内容ではブラック企業判断は困難か? ブラック企業判別の最新版 http://9ch.net/Yb



694:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 17:18:00.57 rR/LK+UTd.net
コミュ力だけの友達が大学事務に転職しててうらやま。
大学事務目指してる人いるー?

695:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 18:17:37.68 aVP2RMyj0.net
コミュ力だけの友達か
友達を見下してるんだね

696:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 18:47:55.95 f9fKX/PXa.net
コミュ力が高いほうが人間的に優れてるに決まってるだよなぁ
国立理系修士で学会から表彰されたこともあるけどコミュ障なので人生詰んでる

697:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 19:10:40.85 KLcrsYbU0.net
>>664
アドバイスありがとう! 企画職みたいなのやりたいな。若い女の子と話したい!

698:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 19:11:53.72 Cyat/36E0.net
コミュ力って組織で仕事する上で最も価値のあるスキルだろ

699:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 19:44:39.33 iCVCDdh+0.net
明日、正式に複数社から内定通知書もらえるそうです。
ここには本当にお世話になりました。
くじけそうな時とかさらっと不安を愚痴って、アドバイスとか貰えてありがとうござます

700:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 19:50:47.00 f9fKX/PXa.net
おめでとう
もう二度と戻ってくるなよ
俺なんか転職2回やったのにまた戻ってきちゃったよ

701:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 20:49:42.24 NteLLKD9d.net
コミュ力大事なのは社会人になってから痛い程よく分かったわ
コミュ力高ければ喋ってばかりで仕事しなくても役職になれるし

702:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 21:00:15.22 rR/LK+UTd.net
>>670
そりゃそうよw
勉強も頑張ったわけじゃないんだぜ?
一浪一留してるあいつが納得いかんぜよ。

703:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 21:14:58.69 iCVCDdh+0.net
>>675
ありがとう。
次が最後になるように応援してる

704:名無しさん@引く手あまた
18/07/15 21:34:11.13 nhD7GrXG0.net
三年契約社員になろうか迷う。
その間にやりたい事を見つけて三年後やりたい事をやりたい

705:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 00:56:21.03 DAYSqMo70.net
>>679
凄くわかります。先月末に退職して同じ事考えています。
急いで就職してまたすぐやめてもなんの意味もないような気がするので。

706:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 01:16:04.09 GMMoSzRm0.net
最終面接の手応えと内定、お前らって比例してた?

707:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 01:46:06.04 9lNgeZWa0.net
>>681
俺は全く手応えなかったけど、内定でたよ。
雲を掴むような感じだった。本当に確信なんてなかったし、聞かれたことも前の選考と同じことだったから。

708:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 10:30:34.82 jdmywwDn0.net
>>679
それ契約やる仕事がきつい仕事だったらそのままずるずる行くパターンですよ
今自分のやりたいことやって仕事してる人なんてごくわずかだから正社員でどこでもいいからやっといた方がいい気がするけどなあ

709:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 12:23:51.52 gfHzDr0T0.net
営業嫌だよぉ・・・
あかりもう怒られたくない
今日もレクサプロ飲むよ

710:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 12:29:42.21 xIGSLBnAa.net
淫夢営業なら喜んでやるゾ~

711:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 12:40:54.29 ZQbHf9HM0.net
退職金制度がある会社を探せばブラック率は下がる

712:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 12:43:02.78 xIGSLBnAa.net
東大生を採用すればブラック人材率は下がる
って言ってるのと大差ないぞ

713:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 14:02:54.35 Yn72jKCfa.net
>>679
楽な方に逃げようとするとそのままズルズル行くぞ

714:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 14:15:41.86 CNXzQCXZo
雇用形態 正社員

月給

a
基本給(月額平均)又は時


715:間額160,000円~160,000円b定額的に支払われる手当a+b160,000円~160,000円cその他の手当等付記事項住宅手当 5000円扶養手当 1000円賞与 あり 前年度実績 年2回・計2.00月分通勤手当 実費支給上限あり月額:10,000円就業時間 1)08:30~17:30休憩時間 140分時間外 なし年間休日数 58日この求人やめたほうがいい?



716:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 16:26:29.99 dL0+i6CjM.net
うちの会社は宮廷一工早慶からしか取らないんだけど
中小ブラックだからそんなとこにくるやつは俺含め大学の沈殿物
ブラック率は相変わらず

717:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 07:40:28.90 +fB1bbXqa.net
気楽な仕事がやりたいわ
給料そこそこで自分の時間が確保できて重大な責任が伴わないような仕事
次やりたい職種さえ見つかれば今の仕事やめるのに

718:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 07:47:31.88 jyu8SqY2a.net
ビルメンテナンス

719:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 12:20:05.32 OGhAFF/md.net
退職後初めての面接ボロボロでクソワロタ
ワロタ……

720:名無しさん@引く手あまた
18/07/18 17:45:36.11 Toqsf3O10.net
アセマネの経理ってどうなんだろう
忙しいのかな

721:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 09:14:35.11 IaWKyvrXd.net
パソナのエージェント使ってるけど受かりそうもない求人送ってくるだけで職務経歴書の添削もないしだめだな

722:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 09:34:15.10 pz9QSUdB0.net
暑すぎて面接とか行く気にならん
やる気もねえしやべーわほんと バイトだけだと家賃年金でほとんど消える

723:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 18:52:15.66 Ib14t9qo0.net
大学三留してるのに採用してくれた会社3か月で退職して果たして次の仕事見つかるんだろうかドキドキ

724:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 20:40:10.28 VsD1s2Ez0.net
第二新卒・フリーター向けのエージェント面談行って来たけど
タメ口で面談はちょっとなあ……わたし22の女だけどあなたも25くらいの女性でしょうよ……
あとブラック紹介してくるのな、あんま希望ないかなあ

725:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 20:50:24.34 h1CGwjN10.net
短期離職は厳しいだろうな
(大手メーカーに転職して1ヶ月半だけど辞めたい(辞めたとは言ってない)ワイの感想)

726:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 21:14:28.25 lYXE3buLM.net
>>698
別のエージェントにするべきですね

727:名無しさん@引く手あまた
18/07/19 23:14:50.55 j0CAqTDV0.net
立ち仕事のせいかヘルニアが再発して辞めることになった
資格生かせるデスクワーク中心のとこ目指して転職活動始めたけど上手くいくか不安だわ

728:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 00:43:36.26 SkOrzGg30.net
18卒だが、そろそろ辞めていいかな
毎月一回は必ず12連勤させられて、その代休も無くて辛い
月60時間くらい残業しててもその残業代出ないし

729:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 10:48:31.44 Ex5YeaMx0.net
頭皮の硬くへばりついた角質を爪で引っ掻いて剥がしたくなる癖がやめられない!
どうしよう?

730:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 12:22:15.56 4wkmQGGcM.net
>>703
手持ち無沙汰なら手遊びグッズ買ってそれいじるといいよ
ハンドスピナーとかこういうやつ
Fidget Cube ストレス解消キューブ ポケットゲーム (Black Green)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

731:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 14:26:21.87 tnWaCkKLp.net
未経験からOKの経理事務に応募したい20代前半女なんだが
前職は2年正社員で勤めて、内1年は産休代替要員として異動して事務部門一人担当&同時に小売接客した
経理事務や庶務全般楽しかったから続けたかったんだけど、産休の方が復活されてまた販売接客マネージャー業に戻されそうになってしまって、部署相談したんだが叶わず辞めてしまった
質問なんだが
前職を辞めた理由、上述のものでもネガティブに捉えられすぎないだろうか。
要はキャリアチェンジ・キャリアアップのためってことで前向きに上手く伝える予定です。

732:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 14:56:56.79 tVJOfLPCa.net
別にいいんじゃね
伝え方次第だけど

733:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 16:45:21.01 GiwD0Xkba.net
エージェントに会ってきたけど明らかな優良物件しか紹介されなかった
こんなとこ受かるわけないからもうちょっとブラックなとこ頼む

734:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 17:26:40.65 BhAB6zdWd.net
放置プレーの癖に聞きに行くと逆ギレかよ
見つける前にやめたろうかな

735:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 17:46:34.63 4wkmQGGcM.net
>>707
優良物件から始めるもの

736:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 18:31:51.14 rRXYSGi7d.net
ブラック弱小建設コンサルクビになったが、
異業種ばかり応募している
とにかく
建設コンサルが
嫌で嫌で嫌で嫌で
仕方がない
どうしても異業種に行きたい

737:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 18:42:06.05 zQgXiRwB0.net
>>702
いいけど転職不利になるのはちゃんと自覚してやめろよ
1年未満の退職は他の会社から見たら少しの我慢すらできなかった弱者という認識でしか見られない

738:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 19:04:06.63 QYKgaRTV0.net
>>711
労働環境見てから言えよ
12連勤、残業60時間超えとかおかしーわ

739:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 21:30:07.67 h/qhzJRRx.net
大企業でもなきゃそんなもんだろ
って思っちゃった俺はもう毒されてるんだな

740:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 21:44:16.00 fNZuz6oYM.net
中小でも36協定を守るのが普通

741:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 21:45:56.37 zcCEl81a0.net
働いたら働いただけ金がもらえるなら俺は良いけどタダ働きさせられるのはキツイな

742:名無しさん@引く手あまた
18/07/20 22:36:49.08 H5nucUs00.net
>>702
転職活動することをおすすめする
短期離職になるから確かに不利になるかもしれんが、体壊すよ
今は第二新卒で採用する所もあるから探してみるのも手だと思う
転職エージェントが持ってる非公開求人から探すのがオススメ

743:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 00:08:13.82 EfRZBOQpp.net
転職して入社一年目っていう立場でオブザーバーとして採用面接に参加する場面が何回かあるけど、質問責めは本当にお祈りのパターンが多いと思う。

744:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 00:27:59.42 OtR8MvQI0.net
新卒ハローワークってどうなん??

745:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 00:37:21.66 pV48cOPR0.net
>>718
いいよ
行政機関だからノルマもないから変な会社勧めてこないし、親身になって話聞いてくれる
新卒応援ハロワっていうけど、新卒だけじゃなくて第二新卒でも大丈夫
むしろ第二新卒の方が多いように感じる

746:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 10:12:30.95 1USXYLcd0.net
>>712
お前の感想とかどうでもいいわ
面接官はそんなお人好しじゃねぇよ
あいつらは三ヶ月や四ヶ月で辞める人間がいくら何を言っても少しの我慢もできないだなぐらいの認識しか持たない

747:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 10:15:39.84 EnISJQOhM.net
>>720
そんなの面接官次第やろ
身体と心を壊してまで働かなきゃいけんの?

748:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 11:18:58.34 pV48cOPR0.net
>>720
そういう認識の社員が会社は同じようなところ
むしろ落としてくれた方がありがたいだろ

749:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 11:44:07.43 RRjjA6cg0.net
職歴1年もないとまじでエージェントにすら相手にされないだろ、俺がそうだったし
余程の大企業に勤めてるとかなら別かもしれないけど

750:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 11:52:32.16 EnISJQOhM.net
>>723
担当が悪かっただけ

751:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 12:41:48.89 A1UMiSyld.net
>>720
我慢して役に立たない職歴が長くなっても意味ないよ
それどころか時間がもったいない
>>723
大企業に在席してただけで転職有利になるとでも思ってるの?
採用する側の企業に採用するメリットがなきゃ採用されないよ
なんで人材を募集してるのか、自分はそのポジションで役に立てるかとか、そういうことを考えてる?

752:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 14:08:33.81 2RgMWJhOd
エージェントも面接官も暇人じゃねえんだぞ
経歴に華ある奴と何もない奴どちらかだけ会うとしたら華ある方選ぶだろ
経歴に中身伴ってるかどうかは話が始まってからの問題だ

753:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 16:26:29.57 1USXYLcd0.net
>>723
これ
ここで就職できずに居座ってる奴の意見なんか重要じゃねぇんだよ
求職者がいくらなんと言おうと大事なのは採用者がどう捉えるかだよ
新卒で一年も続かないようなやつにはマジで人権はないよ転職においてね
面接担当がなんでも理解してくれるとは思わない方がいいよカウンセラーじゃないんだ
偉そうにメリットとか言ってるけど少なくとも1年以上続ける人間と三ヶ月で辞める人間には辛いことがあっても多少はそれに耐える忍耐力があると思われる
三ヶ月で辞める奴は嫌なことがあると努力もせずにすぐ逃げるんだなと言う認識しかもたれないよ残念ながらね

754:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 16:55:20.30 dkKNxoeZ0.net
自分は大企業勤務だけど、新卒1年目の頃から転職エージェントとか親切にしてくれたけどな
面接でも在籍企業が話題になったりするし、いいことや

755:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 17:20:27.87 1USXYLcd0.net
でも新卒1年目から転職をしようとするあたり
その大企業がよっぽど質の悪い大企業か君がよっぽど無能かどちらかなんだね

756:718
18/07/21 17:27:35.17 /HiM5A6y0.net
>>727
もしかして、就職できずに居座ってる奴の意見って>>725のこと?
俺は普通に在職中だよ
自分の意見と食い違う意見があればそれを全否定したいという感じが伝わってくる
短期離職が負の履歴だというのは間違いない
だが、糞みたいなブラック企業にしがみついたところで、若さを失いキャリアチェンジのチャンスを逃すリスクもあるんだ
一概に耐え続けることが最良の選択とは限らんぞ
とりあえずちょっとした不満程度なら辞めずにしばらく居座りながら(在職しながら)転職するといいが、
精神崩壊するほどの糞みたいな仕事の場合はむしろ早めに転職したほうがいいと思うね

757:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 17:37:38.38 dkKNxoeZ0.net
介護とか色々理由あるかもしれないのに考慮すらしないんでしょうか

758:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 17:54:59.10 RRjjA6cg0.net
ただ同じ一年目での転職活動でも在職しながらと退職してからだと全然扱いが変わるのは間違いないだろうな
後者も選ばなければ仕事はあるだろうけど、転職活動も超ハードになるだろうね

759:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 18:13:07.91 UKPgTp7d0.net
俺の心をいじめるのはやめろ

760:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 18:22:58.97 fKAf8GSIx.net
転職一年で大企業っていいな~
転職するなら在職中がいいね離職した後だと心の余裕なくなるし

761:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 19:10:0


762:5.52 ID:pV48cOPR0.net



763:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 20:01:34.18 fzvK7DHiw
ゴメンナサイ。転職先がブラックかどうか鑑定してください。
youtubeの会社説明が怪しくて怖くなりました 株式会社ベアフォスターホールディングです。
URLリンク(www.youtube.com)

764:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 19:55:44.52 B845SPidd.net
今回は退職してから転職したけど、今度転職活動するなら絶対在職中にしたい
けど働きながら転職活動って難しくない?
今回10社くらい受けたけどほとんどは平日の夜とか土日は対応できないって言ってたし
有給だってそんな頻繁に使えるわけでもないし、在職中に転職活動してる人はどうしてるの?

765:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 20:05:58.87 tTiza4Ey0.net
>>737
体調不良や通院を理由にしている
事実、転職理由の一つに心身故障があって
それは伝えているからスムーズに取れる
しかし、有給残日数が不安になってきた

766:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 20:09:34.84 /HiM5A6y0.net
>>737
普通に有給取得して面接受けに行ったけど
むしろ平日夜とかきつくね?仕事した後に面接とか絶対本調子出ないし先方に残業させるわけだしいいことなくね?
まあ最初から大手(公務員)だったことのメリットは享受してるかもな
着々とキャリアアップしてる感じがする

767:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 23:00:35.89 OtR8MvQI0.net
>>719
サンキュー
行ってみるわ

768:名無しさん@引く手あまた
18/07/21 23:02:10.78 nK4MqYbn0.net
マイナビジョブ20ってどう? 第2新卒だとNo1らしいが

769:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 00:49:02.93 NHYYGSCp0.net
この世の不利益は全て本人の

770:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 00:49:35.89 NHYYGSCp0.net
能力不足だ

771:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 01:04:34.01 k5kx3YG60.net
そんなことないぞ

772:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 01:05:17.83 32OmsqTp0.net
ようわからんけど、雑魚を見下しに来てるのはわかった

773:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 01:27:32.83 4EnrwESE0.net
意識低いやついるか。いま大手専門商社にいるんだけど、非リアには辛くて、
日々精神が犯されてるんだが、何かコスパいい仕事ないかね。楽な仕事したい

774:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 01:44:25.76 7ZzF+mHH0.net
20代向け転職エージェントのスタッフからのメールがめんどくさすぎて困る
二度と利用したくないしできたら応募された企業に面接も行きたくない…断りたい…交通費の無駄だ…

775:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 08:24:28.48 v1Ly344cd.net
研修やらで部署間コロコロ移動させられたけどそういう人は難しいってエージェントに言われたわ
第二新卒でも職務経歴は見てるんだな

776:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 09:07:35.88 32OmsqTp0.net
>>748
第2新卒なら仕事を変えるレベルの転職もしやすいはずだから、難しいってことはないと思うんだけどな
俺は国家公務員から民間企業に転職したが、民間で使えるような経験は一切してこなかったゾ
1年目は9ヶ月間研修(座学)で、現場に配属したのは12月だからな
しかも現場の仕事も民間では一切使わないような機材の整備だったし

777:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 09:17:01.77 rGdrvsL20.net
>>749
研修を9ヶ月やってくれるなんてめっちゃホワイトだね!
機械系の学科卒だったの?

778:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 10:23:46.53 V6JBciIS5
航空自衛隊→特定派遣SEのようなキャリアチェンジだったらいくら転職が簡単でも全く意味がない

779:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 12:34:23.33 YCNEXjlRd.net
>>749
電気だけど第二新卒でも工学系は同じ職種が強いらしい

780:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 13:02:43.00 jb/6sixx0.net
高卒で4年勤めた会社をやめた22歳ですがギリギリ第二新卒と言えますか?

781:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 13:08:22.19 f/+/V6+D0.net
1年以内で辞めてIT業界に行こうと思うんだけどどっか採用してくれないかな

782:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 14:00:54.07 k5kx3YG60.net
>>754
IT業界は人手不足だからあるよ

783:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 14:23:29.39 ftD0fEXFa.net
>>752
マジかよ
機械系で今の職種ブラックだから嫌なんだけど

784:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 14:39:54.94 IdX7D+Y7M.net
>>753
第二新卒って大卒のイメージだわ

785:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 14:49:14.24 wDtpC/O30.net
新卒自体が大学生前提だろ
高卒は高卒

786:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 18:11:17.54 2kh7kHwPM.net
>>754
普通にあると思うよ。ITはおすすめしないけどなあ

787:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 18:37:33.87 WzeZVtQu0.net
>>756
俺は電気だけど機械がやりたい
隣の芝生は青く見えるってやつかな

788:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 19:05:11.41 scXOeS81M.net
IT業界は糞なところが多いから社内SEおすすめ

789:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 19:07:05.87 Y/u3ppjMa.net
>>760
いや俺は機械系のままでいいよ
必須条件は業種変更

790:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 19:10:13.43 /pza3NDXa.net
電気情報系が羨ましい
機械系は募集少ないしあっても勤務地が田舎なんだよな

791:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 19:15:29.87 k5kx3YG60.net
>>761
社内SEはIT経験者取るところがほとんど
まずSIerで1、2年経験してから転職が多いらしい

792:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 19:28:20.99 scXOeS81M.net
>>764
自社工場で使うような生産システム内製してるところなら機械系でもプログラミング経験でITへの興味アピールすればアドバンテージになるよ
そういうところは情報系以外のバックグラウンドがある人を欲しがってるから十分に勝負できる

793:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 20:39:03.91 32OmsqTp0.net
組み込み系から社内SEって行けるんですかね(絶望)

794:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 21:02:19.43 KjRP9Mqj0.net
第二新卒なら余裕だろ

795:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 21:43:08.20 scXOeS81M.net
俺は機械設計から社内SEに行ったし行けると思うよ
新卒で入った会社が1年持たなかったけど入れたしまあなんとかなるよ

796:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 22:07:39.28 PHsGXF40x.net
>>754だけど機械出身だけど田舎で暮らすのが嫌 一応独学でプログラミング勉強しててSESじゃない会社なら喜んで行くけどこの際ワガママ言えないわ

797:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:03:40.10 rGdrvsL20.net
>>769
東京で働いた方が楽しいよね

798:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:24:20.15 sOJoWhUU0.net
>>766
組み込み系でも社内SE行けるよ
ただ、社内SEになるとベンダーコントロールが主だからバリバリ開発したい人には向かない
>>769
IT未経験だと、新卒以外はSESがほとんどだから難しいな
上流工程しかしない会社だと開発は下請けにやってもらうから、ほぼコーディングしない
(Web系の自社サービスやってる会社とかなら別)
上流SIerだと折衝メインになる

799:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:30:10.65 32OmsqTp0.net
>>768
おお、ワイより異業種からの成功例もあるのんな
>>771
むしろ開発から退きたい
工学部の情報系出身だけど、学生時代はバリバリ開発スキル磨いてたけど
実際に働いてからはプライベートのほうが大事だって思うようになってきた

800:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:34:33.40 OCbI+G880.net
やっぱ理系多いな
文系だと積んでるか?

801:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:39:51.02 qv6G6GSp0.net
>>773
文系は積んでるな
介護とか手に職着けたほうが良いぞ

802:名無しさん@引く手あまた
18/07/22 23:40:29.47 32OmsqTp0.net
>>773
正直文系と接点がなかったので合


803:ってるかわからんけど、 文系職って少ない枠に応募者が大量に押し寄せてるイメージがある 技術職だと現場要員なので枠が多く、有効求人倍率が高いのかもしれない 文系でも応募できる技術職はあるだろうから、そういうニッチなところに攻め込むのも選択肢としてありかもな



804:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 00:13:07.21 VZBmlcTf0.net
>>772
ベンダーコントロールや折衝に苦手意識を持たないのであれば、社内SEの道もありだね
ただ、社内SEは狭き門だから覚悟して転職活動した方が良い
最近応募かけてる社内SE求人の多くはベテラン経験者求むって感じだからね
ただ、育成目的で第二新卒で来てほしいって所も少なからずあるから、探してみると良いと思う

805:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 01:11:32.00 ryaLYJli0.net
>>773
文系でもSIerいけるぞ

806:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 02:03:06.31 VOQoc2Cd0.net
>>777
そんなクソ業界犯罪者でも行けるわ

807:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 08:12:54.85 knLdyLsU0.net
>>774
てめーが行けや

808:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 14:23:12.97 3PnolSJGp
仕事が決まりそうです。ですが、人間関係上手くやっていけるか不安があります。

809:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 18:40:06.82 G4HVjuQ5p.net
経理だったら中小でも大手に行けるチャンスあるんだけどな

810:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 18:55:25.75 1GODcYEua.net
>>777
池袋のシスラボ?

811:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 19:29:30.07 r8AgyN7IM.net
文系職種はコミュ力というかプレゼン能力があれば選考はどうにでもなる。
(面接だけじゃなく書類も含めて)
書類通らないって人は会社へのプレゼンだと考えて
A4横数ページで自己紹介書作って出してみてくれ。
通過率ぐっと上がるから。
言われた書類だけ出すのは営業じゃないでしょ?の理屈で。
俺はこれで異業界への転職成功したから参考までに。

812:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 19:30:57.41 b/1B0eVOM.net
>>772
あるあるだわ。俺も同年代では結構やれる方だと思うし、技術も好きだが、仕事は別。
プログラミングは趣味として続けるの思うが、大学職員とかでダラダラしたい。

813:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 19:38:36.94 xF20YO290.net
病院事務とか医療事務とかどうなんだろ
女社会だと人間関係でストレス貯まりそうだなぁ

814:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 20:25:17.72 /K4R9miA0.net
>>784
わかる人がいて嬉しい
ITスキルが高いフォロワーは趣味だけでなく仕事もIT一筋って人が多いが
俺は仕事でITのプロジェクトみたいな仕事はやりたくないなぁって思ってる
ただ、一度ITで高い給料を経験すると異業種に行って給料大幅ダウンとかしそうでなかなか抜け出せない

815:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 23:58:28.92 g40Bkf9b0.net
>>786
人売りITの給料が高いのって残業代がたくさん出るからってこと?

816:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 00:04:29.56 r3eLqpqV0.net
選考通過の連絡きてた!
次で最終面接らしいけど、最終面接の合格率は半々ぐらいだと聞いたし、緊張する、、、

817:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 00:09:25.51 d4ms71JV0.net
>>787
俺人売りITじゃなくて自動車メーカーの組み込みソフトエンジニアだけど
確かに残業が多いから残業代も多いな
あとは賞与が年5ヶ月

818:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 00:27:02.11 G/6RlYwI0.net
面接へ行く前に見るページ|これから
URLリンク(natsumi.tokyo)

819:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 01:19:51.85 dUWHau6Oz
>>788
J社?

820:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 03:50:35.33 FqgUnQOX0.net
>>789
賞与少ないのはキツイな
残業やらないと生活できないようにしてるんだろうな

821:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 07:06:29.75 9f4M/qSbM.net
やっぱ在職しながら転職活動した方がいいですか?

822:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 07:26:44.05 aV6yX71ya.net
>>793
仕事しながらだと面接の日程調整が難しくなる
でも辞めてからだと失敗した時のリスクが高いし

823:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 07:58:33.77 PM2hkjYzd.net
>>793
一年目とかなら辞めない方がいいと思うし三年目以上なら辞めてもいいんじゃないかなとは思う
辞め時なんてタイミングだしな

824:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 08:11:16.34 BkxufcQoM.net
>>794
次も決まってないのに退職したら後先考えれないやつとして書類選考通過率ぐっと落ちるけどね

825:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 10:05:35.88 iLbehulBa.net
無理しても在職中活動やね
時間の負担があっても精神的負担が無いのはでかい

826:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 10:40:05.42 V0iVNJpQd.net
おいおい退職してから今まさに転職活動中の俺のメンタルを折るんじゃないよ

827:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 12:07:51.89 +m8YmVcUM.net
>>798
いけるぞ
自分を信じろ

828:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 17:36:35.23 U/w011opM.net
無職で気楽に転職活動してるぞ
別に非正規失業手当ループしておっさんになってからナマポでもいいしな

829:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 17:50:59.64 zQ26UF30a.net
やりたい事やるにも履歴書清潔にしとくのは大事やろ
いざとなったらナマポは俺も考えとるが第二新卒の歳から非正規やら無職なるくらいなら在職しながら高望みしたとこ受けまくる方が前向きやし夢あるやん?

830:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 19:34:43.42 dBdpREQu0.net
なーに第二新卒に転落した時点でまともな暮らしはもうできないからな
中にいる天才は別だろうが95%は底辺だろう
適当にやるべし

831:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 19:36:36.83 d4ms71JV0.net
>>792
質問だけど、賞与何ヶ月が普通なの?
公務員は年間賞与4ヶ月だし賞与5ヶ月って平均以上だと思ってたんだけど

832:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 21:28:02.81 7XoSJwwZ0.net
SIerのプログラマーって組み込み系よりも仕事の難易度低い?

833:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 21:30:41.79 J+FsKuX+0.net
最初の会社は1カ月で辞めたけど倍率200倍の大学職員になれたから安心して。

834:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 21:33:26.60 jlaXdhC1M.net
>>804
プログラムは楽勝。ムズいのはヒアリングと、業務知識を覚えること

835:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 21:33:48.22 KWfPeohjd.net
>>803
ある程度の規模と業績の企業なら業界問わず多いのは年間4ヶ月だね
トップの大企業とその系列とか金融、外資系、優良中小だと6~7ヶ月のとこも結構ある

836:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 21:37:44.56 KWfPeohjd.net
あと中小IT系は基本給抑えて賞与多めにしてるとこがめちゃ多い
例えば月給20万で賞与年間5ヶ月ってなってると年で100万かと思えば、月給の内訳に見なし残業代とか全社員一律の謎の住宅手当とか含まれてて賞与対象は基本給の16万だけとか

837:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 21:42:27.50 io9sI6YK0.net
>>808
それ俺

838:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 21:55:28.87 d4ms71JV0.net
>>808-809
そっかそんなひどい会社もあるのか
俺の場合トヨタ系だが
残業代は0h以上からちゃんと支給される
賞与6~7ヶ月の企業ももちろんあるだろうけど上を見たらきりがないし
俺のコミュ力だと今以上の会社ってなかなか入れない気がする
転職するなら何かを得る代わりに何かを捨てる覚悟は必要かもしれない(アルミン並感)

839:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 22:01:36.29 BWt+d+5m


840:0.net



841:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 00:38:57.65 9OOF3PJZa.net
ワイは賞与24ヶ月分やったで
なお月給

842:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 02:22:31.22 oHMUFavga.net
ここ皆上場大手目指しとるんやろ?
賞与月数より平均年収のが大事やと思うで
前者はそもそもばらつきあるしな。固定部分だけで4カ月は出るけどさ
骨埋めるなら昇給も大事やしな

843:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 08:44:32.22 MFgvHus8p.net
上場大手という最高に頭悪いワード

844:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 08:59:02.50 9A+RX2V90.net
ポテンシャル採用ってつかみどころないよな…
かと言って職歴では勝てない
もう何度祈られたかわからん

845:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 09:11:07.70 cK1ycsc0M.net
>>813
小売、飲食、運輸なんか大手でもブラック多いぞ

846:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 10:02:34.80 /2ldE01Na.net
平均年収で見たらその辺は箸にも棒にもかからんしさすがに業種職種は選ぶやろ

847:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 11:26:36.20 SGsYqljj0.net
>>808
池袋のシスラボは基本給がもっと低い。

848:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 15:31:21.75 kOgjLDQCd.net
営業やりたくなかったはずなのに営業で内定貰っちまったよ
他のとこ内定出ないかなー

849:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 16:27:56.86 qDnOPbyrd.net
エージェントレスポンス悪すぎなんだが
職務経歴書見るのに何日かかっとんねん

850:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 19:54:34.25 W5O8TrSw0.net
エージェントが紹介してた求人とリクナビで応募した求人の面接ダブルブッキングさせてもうた
すまんなエージェント きみのところは志望度ひくいねん

851:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 21:05:25.85 ARBQNkMTa.net
倍率が高いからか提出スケジュールがすごい
今日の夜ファイル渡されて明日の正午締め切りとかスピード感ありすぎや
落ちる可能性がかなり高いが燃えてくる

852:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 21:30:10.94 B8fmJ6Ma0.net
今って本当に売り手市場なのか??

853:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 21:37:28.16 iAWyYRu3a.net
不景気の時は落とされていた人が落とされなくなったというだけで
来る人だれでも受け入れるよとかいう慈善事業はやってないからな
結局のところ雇うことで利益を生み出してくれる人が雇われるというのは売り手市場でも同じ

854:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 22:04:09.32 q3xOZtcjd.net
>>823
業界別、職種別で見てみ
差が激しいから
選ばなければすぐ決まるのは確か

855:名無しさん@引く手あまた
18/07/25 22:25:48.59 PX6Aquwf0.net
最近やたらと募集してる某大企業も物凄い数落としてるし最低ライン以上の人には来てほしいけど…って感じだろうな

856:名無しさん@引く手あまた
18/07/26 05:12:06.73 /fCnLVot0FOX.net
もうエージェントかえようかな

857:名無しさん@引く手あまた
18/07/26 07:10:42.99 JROZaZetaFOX.net
第二新卒に引っかかるうちに転職急いだほうがいい?

858:名無しさん@引く手あまた
18/07/26 07:29:08.24 SQE249L9aFOX.net
働きながら転職活動した方がいいって言うけど面接行ったら「いつ辞めるの?」とか「いつから働ける?」とか聞かれること多くて答えに詰まる

859:名無しさん@引く手あまた
18/07/26 07:39:59.50 opJGlrZ9aFOX.net
>>828
働いてるなら急がなくていい
20代なら職種変更を伴う大胆な職種変更が可能
第二新卒ってただの未経験中途採用だからな
>>829
それは採用の意欲があるから出る質問だろ
面接で質問されるくらい大した問題じゃない
どちらかというと内定


860:後の退職のほうが大変だったわ



861:名無しさん@引く手あまた
18/07/26 08:39:20.85 EZ4Xizft0FOX.net
院卒で同業他社転職狙ってたら、第二新卒求人がほとんどなく
今や勤続4年目に入ってしまったよ…
組織が小さくて職階的にやらされないようなこともやってきたからか
書類の通りはいいけど最終面接で落ちまくる…
まるでポテンシャルがないと言われてる気分になる

862:名無しさん@引く手あまた
18/07/26 08:51:09.01 UN565IX1MFOX.net
>>829
内定もろてから1~2ヶ月後ですね。って言うといたら無難やで

863:名無しさん@引く手あまた
18/07/26 08:53:19.05 WXICERx3aFOX.net
8月中旬までに完成させないといけないものがあるのに、8月前半にやたら面接案内が来るわ

864:名無しさん@引く手あまた
18/07/26 12:38:29.71 aq6SDyEpM.net
>>831
最終で落ちるのはプレゼンが弱かったってことじゃないのかね。
そこまで残る時点でポテンシャルは認められてる。
最終なんて社長や役員のインタビューとか読み込んでおいて、
それを材料に懐に入れるのがコツな気がする。

865:名無しさん@引く手あまた
18/07/26 21:06:01.73 ksfyaiaA0.net
マイナビジョブ20のデブで丸顔の男の担当者がマジで糞だった。
仕事なめてるとしか思えない。

866:名無しさん@引く手あまた
18/07/26 21:32:39.65 0vHBclSta.net
第二新卒枠って新卒よりちょろくねーか?
求人数は圧倒的に少ないけど大企業に入るのが中小からでも簡単すぎる

867:名無しさん@引く手あまた
18/07/26 21:58:28.93 rsfefh/ba.net
>>836
それな
なぜ新卒が大変かっていうと、みんな知ってる企業に応募が殺到するためだよ
一方の第二新卒(というか中途)は、新卒ほど応募者が集中することはない
それでいて、新卒みたいにみんな同じ大卒ではなく、いろんな経歴の人が応募してくるので明確に差別化される
なので企業のニーズと自分の経験がマッチングして採用に至りやすい
第二新卒ってのは若手未経験の中途採用のことであって、新卒採用とはまったく異なるシステムであることに注意せよ
このスレ見てると既卒が新卒枠を受けるようなものと思ってる人がたまにいるように感じる
まあ実際そういう枠もあるといえばあるけどあまり一般的ではないな

868:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 01:20:14.91 tnxRATDQ0.net
2年と少し働いたが、モチベーションが無い割にかなり忙しくて、ふらっとやめちまおうかと思ってる。
貯金が一応200万あるから半年なら保ちそうだし。いざ辞めたら焦りが出てくるんかねえ。

869:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 01:47:39.16 nDq9zj/yx.net
>>838
俺も2年少し働いて7月頭に退職、そして今まさに転職活動してるけどとりあえず内定貰えたから焦らずにできてるな
でもやっぱ貰う前はちょっと不安だったしその状態が続けば焦ってただろうなとは思う
それと経験的に希望の職種には中々就けなさそうな気がするから在職中に一度してみてってのはありだったかと思う
何社か面接してみて入りたいような企業に入れそうなものなのかっていうのを在職中に探ってみるのもいいと思う
忙しいと中々難しいと思うけどね、それこそ仕事と転職活動しかその期間中できなくなると思うし

870:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 06:55:33.61 rGXTaQ0gd.net
>>838
俺もふらっと辞めたくる
これから忙しくなって活動できなくなるのが怖い

871:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 08:50:52.53 1sqxuFSW0.net
>>840
活動できなくなるとは?
残業3時間ぐらいやらされるってこと?
毎日3時間残業とかだと確かにちょっときついな
でも交代夜勤ありで3時間残業連発されても俺は倒れなかったから交代とかじゃないならやれない�


872:アとはないから頑張れよ まあやめたきゃ辞めればいいけどね



873:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 09:04:17.12 Gqlf4pHPM.net
>>841
あなたを基準に考えないでほしい

874:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 09:32:07.14 rGXTaQ0gd.net
>>841
俺の場合は休日出勤だな
7連勤とか連続でくると何も出来なくなる

875:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 09:58:33.91 CuXrdPix0.net
>>841
残業もだけど仕事増やされるだろ3年目って

876:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 12:18:01.31 kPExMVr6p.net
なんかこのスレに集まってくる奴ら、絶望的に頭悪い感じがするよな…
反面教師にしないとなあ

877:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 12:30:18.60 CFg7oFeqa.net
>>841が特別おかしいだけだろ
就労時間だけじゃなくて有給が取りやすいかどうかも大きい

878:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 14:59:56.02 7Kw1AOPkd.net
合否はマイナビにて連絡しますって言われたんだけど、普通合格なら電話だよね? いつから働けるかとかも聞かれなかったし...

879:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 19:38:24.67 mwdk/HMBd.net
>>847
サイト経由のメールで内定通知もあるよ
マイナビとかdodaとかの営業が会社の人事になるべくそうしてって言ってるし

880:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 19:41:06.29 DRFwz9vXa.net
>>836-837
これマジで信じていいの?
あまり中途退職者が出ない業界のためか同業他社転職するだけで
不思議に思われるんだけど、今回第二新卒歓迎求人に応募した
中小から大手でまさか書類通るとは思わなかったけど、本当に採用まで行けるのかとか考えてる

881:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 19:47:44.58 EKRlyfYJx.net
そんなの経歴次第じゃない?
その企業にとって採用するに値する人物だと思われれば採用されるだけの話
書類選考通ってる時点でまず話を聞いてみたいって思ってくれてるってことだろうから準備をしっかりしていけ

882:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 20:06:43.55 l2/AEpera.net
>>392
落ちる人と受かる人がいるのは確か
落ちる人の原因は、俺はマッチングの問題だと思ってる
本人が希望する求人(希望しなくても応募する求人)と求人が求める人材が不一致だと採用されないだろう
今の俺はソフト開発系の仕事からは引く手あまたかもしれないが、俺はこういう仕事を望んでないんだよなぁ
なので、受かるといえば受かるんだけど、俺の希望と合致しないので応募しない
逆に、俺が受付嬢をやりたいって言っても企業側が俺を必要としないので応募しても落ちるに決まってるんだよなぁ

883:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 20:08:44.88 l2/AEpera.net
>>851
アンカミスってんじゃねーぞ(憤怒)
×>>392
>>849

884:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 20:13:23.05 sO1eWnd5a.net
>>849
若さって最強の武器だわ
面接でも殆ど若さしか触れられてなかったし

885:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 20:22:38.15 GYCNKyj80.net
このスレで聞くのもおかしな話かもしれんが半年以上空白期間があってブラック以外に内定貰えたやついる?

886:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 21:04:25.91 W6h2plDuM.net
>>839
やりたい仕事はあって、仕事の合間をぬって受けてはいるんだけど、だいたい落ちてるわ。
今の仕事と分野が違いすぎる。だから辞めたあと勉強して、ポートフォリオ作って応募しようかなと思ってる。
まあそれよりか、早くやめたい気持ちの方が強いんだけど

887:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 21:20:32.74 MtN74EnBa.net
第二新卒の面接ってどんなこと聞かれるの?
今の仕事で成し遂げたこととかまだないんだけど

888:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 21:28:01.07 Zflf3O2L0.net
面接の予定時間が60分なんだが何を話すんだろうか・・・
こんな長い面接したことないから緊張するわ

889:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 22:07:02.29 /mzpkCb50.net
>>848
なるほど!
でも最後に、もっと色んな企業見てみるといいですよって言われたから落ちてるフラグしかないw

890:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 22:30:44.97 g+T5vhBx0.net
>>857
面接時間は一応長めに取ってたり待ち時間長かったりってことが多い気がする
そんな気にしなくていいと思う

891:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 22:33:27.92 W6h2plDuM.net
>>856
普通に現職のこと聞かれるよ。学生前時代能古とも聞かれたな。良くも悪くもスキルとかあんま問われない。
技術で有名な会社とかも受けて、最低限の知識は問われたけど、人物重視って感じだった

892:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 22:43:20.25 Ui7QZ83f0.net
明日ハロワに相談に行こうと思うんだけどこっちの求める条件って好き勝手に言っても大丈夫なもんかな
エージェントには「それは甘え」的なこと言われて話にならなかったけど
完全週休二日制で残業少な目で夜勤は嫌って言っただけなのに

893:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 23:16:46.23 GYCNKyj80.net
>>861
ハロワはもっと厳しいぞ
新卒の時年間休日100日以上って言った俺でさえ高望みって言われたぐらいだ

894:名無しさん@引く手あまた
18/07/27 23:55:03.20 Md4OjUi4d.net
>>861
待遇だけで求人見てると思われてるんだろ
やりたい仕事があってからの待遇
とここまで書いて気付いたが、夜勤云々言うってことは業界とか職種とかは決まってるのか
業界自体がそんな環境いいところではないんじゃないの?

895:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 00:54:23.00 2JbtW3kQ0.net
極端な話かも知れんがやりたい仕事だから~って言ってる奴もほぼ100パーセント待遇あってからこその発言だろ
自分が興味のある仕事でも第二新卒の上に売り手市場の今の若者が年間休日70日や80日の会社を受けようと思うかって話だ
俺は興味のある仕事でも年間休日80日の仕事とか絶対嫌だ

896:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 01:28:24.89 9Z/z1Bia0.net
第二新卒だけど
大手への転職余裕だった
5個内定出てどこにしようか悩んでる

897:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 01:31:03.69 APYypgVYd.net
>>864
まあそれもそうなんだけど>>861に関しては文面だけ見るとエージェント使ってるのに求めるのがそこなのかって思った
それなら自己応募でよくね?っていう
かくいう俺も年間休日は120日欲しいと思って探してるけど、残業とかに関しては月60時間程度なら全然問題ないと思ってるし
妥協点見つけられない人だと思われてるんじゃないのかなって
まあ俺の感覚も少しズレてると言われればそうだとは思うww

898:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 06:12:27.99 2CnmDbFI0.net
就活してるときにとある会社の採用担当に
「向いてる仕事なんてやってみないとわからない。だったらせめて待遇面で我慢できるところに行くべき」
って言われてから待遇面重視で探してたわ。もちろん業務内容も吟味してるけど
残業は毎日残業地獄とか定時で帰ろうとしたら白い目で見られるとかそんなんじゃ無かったら別にいい。休みは欲しい
正直、やりたい仕事が見つかってないのが現状
そこ含めて相談してみるか

899:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 07:53:43.00 ArNk2cg+0.net
エージェントから送られてくる求人経験5年以上とかなんだが
まだ2年目なんだけど応募できんのこれ?

900:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 11:06:09.09 xjYDLt7J0.net
マイナビジョブ20使ってる人いる?

901:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 12:03:07.57 E602UkO1M.net
やりたい仕事とか諦め感あるな
内容がマシでコスパのいい仕事したい
やりたいことは定時後にやるわ

902:名無しさん@引く手あまた
18/07/28 12:08:40.00 1UOEK+C60.net
>>868
応募は出来るぞ
採用条件とは違っても何か引っかかるものがあれば面接まで行ける可能性も0じゃない
0じゃないってだけだけどな

903:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 00:54:46.63 23IBNE460.net
>>825
化学とか素材メーカーはどうなんだろうね

904:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 12:07:02.45 eJNs68EeaNIKU.net
ホンダ面接呼ばれたけど倍率高そうだなぁ

905:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 14:31:29.97 2Eu1w20HdNIKU.net
>>866
60時間も残業大丈夫なんてどんだけ残業やりたいんだよ
過労死ラインまであと20時間のところまで迫ってる時間だぞ
俺でも60時間は無理だわ
せいぜい40時間までだろ、それでも長いと思うし

906:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 14:38:20.33 2Eu1w20HdNIKU.net
>>865
どう探したんですか?
転職サイト?エージェント?

907:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 15:35:45.76 6XJnJTjD0NIKU.net
>>872
現職では大手素材メーカーに勤務しているものです。
年功序列の給与体系、人間関係、職場環境等は典型的な昭和の大企業ですよ。昨今の働き改革で有給取得や残業減も進んでいます。
安定企業なので危機感等もない方が多く、それでもそれなりに利益が出ているという意味では良い企業だと思います。

908:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 15:47:57.43 5vXJKY+50NIKU.net
やりたい仕事なんかないよね
みんなどうやって決めてんだろ

909:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 16:10:44.19 ctjp6e7u0NIKU.net
消去法

910:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 18:45:00.20 eqToX9RoaNIKU.net
勤務地じゃない?
新卒の配属ガチャ経験しなくていいってかなりの利点だと思うけど

911:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 19:54:20.26 5vXJKY+50NIKU.net
地元戻りたいんだけど田舎で仕事ない…
公務員も受かる気しないし

912:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 19:59:42.37 NIkTSa/naNIKU.net
>>880
大体どの都道府県にもUターン就職を支援する制度がある
それに登録して、いい求人が来るのを待とう
俺は登録したら地元にできた大手メーカー子会社の求人が送られてきて、応募して内定もらって転職した
関東にいた時よりも待遇がよくなった上、通勤時間が片道10分程度になったのはよかった
ただ、地元に帰ったはいいけど地元に知り合いも友人もまったくいないのと、都内で遊ぶほうが楽しいことがわかってしまって、
またいつか関東に戻ろうかなと思ってる

913:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 20:06:20.50 4jFe/IMV0NIKU.net
>>876
東レだろ笑

914:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 22:48:57.56 KI94cKM90NIKU.net
化学メーカー入りたい

915:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 22:54:26.45 6XJnJTjD0NIKU.net
>>882
東レではないですが、まぁそこそこの会社です。

916:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 22:54:53.56 7LSr2t+i0NIKU.net
エージェントの紹介してくる企業のレベルが高すぎなんだが
取り合えず片っ端から応募してるけど書類で落ちるだろうなぁ
SPIも全くやってないし

917:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 01:31:38.63 mamS1xrOa.net
エージェントも商売なんだから勝算無いとこ勧めてこないだろ
レベル高けりゃいいじゃん。転職回数重ねたら履歴書汚れるし俺なら中途半端なとこで妥協するなら現職続けるわ

918:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 07:10:09.56 MMVAfz4Ba.net
次決まってないけどもう八月で辞めようと思う
今はなぜ辞めるのか=次の職場に求める条件を書き出すのと次やりたい仕事をある程度を決めとくくらいしかできない

919:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 14:35:11.64 4FuDx7KRd.net
会議で社長にさしでやるか?って言われた草
何時代の人やこいつ

920:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 17:30:30.36 4y3K3/WRa.net
化学から別業種行ったわ
クソブラックだった
先輩がサビ残100時間やってるの見てこのままいたら死ぬなと確信した

921:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 17:42:23.85 UabtSu9dM.net
>>888
ナニをヤルんですかねぇ...

922:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 19:20:10.69 MkMQVR3Aa.net
興味ある仕事は休日少なそうで給料も安そうで悩む
イメージではあるけど�


923:�小とか一族経営の会社多そうだしボーナスとかまず期待できないだろうなぁ…



924:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 19:24:12.16 c44nJscFM.net
>>891
中小でも中なら期待できるよ

925:名無しさん@引く手あまた
18/07/30 21:37:17.68 cCH2DRLNa.net
リクルートで急かされて焦って応募したら、エージェントDUDAの方が良さげでミスった感が否めない

926:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 02:33:43.35 2PqC2DsDa.net
新卒から4ヶ月働いたけど毎日おんなじ作業既に辞めたさしかないがこのスレ見てると在職しながら第二新卒枠受けたり転職活動しろってことなのね
勉強になるわ

927:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 06:05:57.25 MPUOkL0q0.net
エージェント二社登録しようかなぁ
パ◯ナ使ってるけどレスポンスが悪い

928:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 07:13:51.37 5DBNxTZb0.net
面接の結果は合否に関わらず一週間以内に連絡します
言ったことくらい守れや
イメージ最悪だわ
おめーのことだよ日本郵○

929:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 08:02:45.53 /AGyPag60.net
いつから数えて一週間とは言っていない

930:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 12:57:09.47 35gapzcta.net
>>888
俺も飲み会で先輩に言われたことあるわ
俺も乗っちゃって
やりましょうか
って言ったけど何するんだろ

931:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 18:21:23.29 5qP8jpU/0.net
結局第二新卒に落ちた時点でゴミ会社しかないことがわかったからすっぱり公務員目指すわ
失敗したら死ぬだけで金の問題も解決するしな

932:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 18:27:48.16 JkUzDWPMM.net
>>899
死ぬんじゃねえよ

933:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 18:31:45.82 5qP8jpU/0.net
別に人生楽しい事があるわけでもないし就活すんのもめんどくせーし税金は取られるだけだしな
お前らの枠が一個空くかもしれないんだぞ

934:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 20:11:31.08 wLQBWLJta.net
>>899>>901
俺元国家公務員だけど、別にお前が死のうが生きようが枠は変わらないんだよな
まあお前が公務員に合格して採用を承諾した場合はお前が枠を1個持っていくことにはなるが
税金も払えないほど金に困ってるのか
収入がある人はみんな税金払ってるんだし普段税金が取られてることなんて意識してないからなぁ
もしかして、退職して収入0になったけど去年の住民税が徴収されてて貯金で払えないとかそんな感じかな?

935:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 21:54:02.34 4H8g331z0.net
面接の日に会社休めないんだがどうしよ
やっぱ辞めてから活動するしかないんか

936:名無しさん@引く手あまた
18/07/31 22:33:45.58 fVxXNOnP0.net
仮病使えば

937:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 01:04:52.88 EJSjSvnJ0.net
公務員から第二新卒になる人間もここにいるぞ
もうどうでも良くなったからなるようになれとしか

938:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 01:52:13.69 MFwJhSM7a.net
鉄道の現業職から抜け出したいのですが
どんな感じで第二新卒の転職活動すればいいですか

939:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 07:20:44.43 LlctfrTTM.net
>>906
このスレ最初から見ればだいたいわかると思うぞ

940:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 09:27:18.91 q7AumYh9d.net
今日ハローワーク行ってこようかな

941:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 10:26:20.11 D4Y4J+sXM.net
転職サイトとエージェントはどっち使えばいいんだ

942:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 11:42:06.90 7Tkib8pvd.net
>>909
よっぽど能力が高いとかじゃなければエージェントはあんまり相手にしてくれないと思う
自分で転職サイト使って応募していったほうが書類選考率通る確率高い気がする

943:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 22:05:24.90 LKrOtOLb0.net
>>910
じゃあ凡人だから転職サイト使うわ

944:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 22:13:30.74 v9FAa72pa.net
馬鹿と鋏は使いよう
転職サイトも転職エージェントもどっちも道具として使えばOK
自分にとって合わなければこっちから切り捨てればいいだけ

945:名無しさん@引く手あまた
18/08/01 22:22:51.50 F7xRDMD3x.net
18卒だけど最近エージェントからのメール増えてる気がする 気のせいか

946:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 07:59:25.92 Bdt76tg3d.net
新卒採用終わる時期だし増えててもおかしくないんじゃないの

947:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 08:11:20.67 ORkEAy3kd.net
10月入社が良いとはエージェントに言われた

948:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 08:33:47.42 D5hFwHVaa.net
18卒です
弊社は10月1日付けで有給がつくみたいなのですが9月10日頃に退職の意思を伝えたら取得&使用できるんでしょうか?
社則で、辞める際は原則一月前に申し出る必要があるとのことです。

949:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 08:38:01.85 083FHmRKM.net
>>916
つかえるんじゃねえか
会社に聞いとけ

950:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 10:45:41.69 TpKajQWrd.net
ボーナス貰う前に辞めること伝えたら1円ももらえなかった俺みたいな企業もあるから
そういうことは慎重にな

951:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 11:54:49.01 ORkEAy3kd.net
エージェントに可能性があるって言われて出した案件ことごとく落ちるな
ハローワークとかindeedで自分で探した方が早そう

952:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 12:48:28.69 GZv09fgN0.net
所詮エージェントからしたら俺らは商売道具なんだからそりゃ適当に受けさせるだろ

953:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 12:52:09.71 jGMlj/Eud.net
いや商売道具じゃなくて売り物だから適当には売れないよ
売る価値ない人は断るし

954:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 13:34:04.37 083FHmRKM.net
そこで新卒応援ハローワークですよ

955:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 15:00:37.35 jY9XkT0oa.net
>>922
あそこって良いのか?

956:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 15:56:51.97 0qIuWInXa.net
ここのお眼鏡に叶う求人は無いと思うよ
リクナビマイナビかその系列エージェントでいい

957:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 17:22:46.23 2SxyJ15xM.net
>>923
予約がいるけど面接練習してくれる
いろんな講座も開かれてたりもするよ

958:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 17:46:29.13 083FHmRKM.net
>>923
公的機関だから無理に勧めてくることはない
親身になって話を聞いてくれる

959:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 18:56:45.91 RRmIdyR3x.net
まあ在職しながらボチボチ転職活動するのが安全

960:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 19:20:13.15 +0K171JRa.net
地元で仕事探すならハロワの方がいいか?

961:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 20:52:25.98 f0jTxvF5p.net
18卒で7月で退職して大学院に行こうと考えてたんだけど、これで受験失敗したら悲惨なことになるから転職活動しようか悩み中や
親も出て行けっていってるし
退職理由はパワハラ

962:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 21:58:45.67 x1K2M9uC0.net
884だけど4日遅れて不合格通知きたわ
不合格自体は仕方ないにしても不誠実すぎるんだが??
大企業なら新卒で失敗したゴミの面接だから軽んじてもいいとでも思ってんのか😡

963:元コミュ障@【両想いになる専門】恋愛カウンセラー ーーー
18/08/02 22:31:00.30 zlqdR3eMF.net
身近な女性と仲良くなりたい・・・・
ランチデートしてみたい。
毎晩、喘ぎ声を聞きながら、セックス三昧生活したい!
挨拶程度しか言葉を交わしてないけど、ずっと最近気になっている人がいる。

そんな異性との恋愛で、ずっとコミュ障で悩んでいる人が
一切アプローチをしない恋技を知っただけで、翌日から二人で笑いながら
おしゃべりができる、5ステップ恋がはずれないマニュアル
URLリンク(my85p.com)


964:oilovess01



965:名無しさん@引く手あまた
18/08/02 22:55:03.37 FXOAnN3Q0.net
最終面接って合格率どれくらいなんだろうか...
何人採用されるのかわからない

966:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 10:11:35.94 sovPRkrHd.net
ウェブ応募してから正式な書類くださいって言ってくるところはなんなんだ?
ふるいにかけるのはウェブ応募の職務経歴書じゃ駄目なんけ?

967:名無しさん@引く手あまた
18/08/03 20:52:20.49 1Ej/ex8z0.net
とりあえず会社やめたい病だわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch