第二新卒が語り合うスレ45at JOB
第二新卒が語り合うスレ45 - 暇つぶし2ch1000:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 18:57:27.65 NJC/3Iuir.net
>>962
会社によるのか
ありがとう
オリンピック特需が終わるときと被るから
まぁそれまでには就職するだろうなー
願望

1001:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 19:12:06.07 6pkTIQ2r0.net
第二新卒の内に転職急いだほうがいいのか
在職期間を延ばすほうがいいのか

1002:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 19:35:48.05 p24/ppYUx.net
>>967
第二新卒だからって有利に働いてると思えないというのが率直な印象
結局中途採用なんだから即戦力が求められる訳だしね
まあ俺が受けてるとこがそうなだけかもしらんが

1003:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 23:08:26.48 BJEzl78NM.net
18卒でもう辞めるのは流石に馬鹿すぎる
一年最低半年は続かないと何も得るものはなかったと見られるだけ

1004:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 01:36:46.79 db3f4Wh50.net
今の時期だから一年未満で辞めても転職できる可能性がある
ばか正直に三年勤めても五輪も終わって求人の数が減れば結局転職するのは難しい

1005:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 05:56:53.06 uEW1+ltI0.net
10月一日から転職先で働きたかったけどもう無理だわ
やるなら6月頭からだったな
エージェントも全然求人持ってこないし盆休み前までには決まるとか騙された

1006:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 10:22:18.50 67zl8/jk0.net
>>970
そうはいっても少子高齢化が加速するんだから言うほど求人減らないと思うけどな
大手以外の企業も視野に入れたらの話だかどね

1007:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 10:38:42.24 qVxxa2OS0.net
一年働いても受からないから結局は本人次第だぞ

1008:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 13:39:13.46 sudWhDfda.net
俺んところは毎月大体100時間くらい残業して60時間はサビ残してるわ
働き方改革とかわけのわからんこと言って上は仕事を効率化させろってだけ言ってあとは何にもない
言ったから良いだろじゃない

1009:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 13:45:12.77 BtdqYOAPd.net
朝エージェントにメールで文句行ってやったら何も返信なくてわろた
求人も送ってこなくなったしこことはこれで終わりだな

1010:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 14:47:47.39 eiuxANsPM.net
>>961
第二新卒ってワード自体あやふやで、嫌なことあったらすぐ逃げちゃう赤ちゃんを転職しやすくするためにリクルートが作った言葉やぞ。期間の認識なんて会社によって違う。

1011:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 15:51:36.07 gD6oMkprd.net
この言葉(第二新卒)の問題点としては、
名前から新卒採用と似たような特別な採用区分だと勘違いされやすいことだよなぁ
実際は中途採用だけど年齢が若いというアドバンテージから実務未経験か経験が浅くても採用したいという企業側の要望を言葉に表してみたという感じか

1012:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 17:55:04.40 od41KiLCd.net
卒業三年以内なら既卒でも新卒採用試験が受けられるというのが第二新卒という言葉の発端な気もするが

1013:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 19:41:55.06 HnnsmTOaa.net
>>978
それは第二新卒じゃなくて既卒だな
前スレに書いてたの引用

662 自分:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2018/04/01(日) 13:26:52.12 ID:urkk/1w80
>>666
第二新卒を募集するか否かは企業側の任意であって強制ではない
それどころか、第二新卒は制度ですらなく、多くの企業間で名前が定着しているだけの中途採用だ
厚労省がやってるのは三年以内既卒者等採用定着奨励金で、
これは既卒者・中退者は3年以内なら新卒採用枠に応募でき、採用した場合に企業に金が入るというもの
参考:URLリンク(www.mhlw.go.jp)
第二新卒は中途採用の一部であって、上記新卒採用とは関係ない
まあ、企業によっては第二新卒を新卒と同じ採用枠で雇うこともあるが、それはその企業が勝手にやってること

1014:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 21:17:40.15 NAY9If+pd.net
違う職種だけど、なんとか内定もらった!!
本当は業界も変えたかったけど、本当に未経験だと受からないってことを悟って、同じ業界で転職活動したらすぐに決まった!

1015:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 21:53:11.48 HnnsmTOaa.net
>>980
第二新卒のいいところはそれな
若ければ若いほど職種変更・キャリアチェンジがしやすい
年を取れば取るほど職種変更の難易度が上がっていくし、
仮にできたとしても給料が新卒並みに戻るリスクと隣り合わせなのでだんだんとそういった大胆なことができなくなる
俺はもうキャリアアップ転職しかできない(職種変更のデメリットが大きい)

1016:名無しさん@引く手あまた
18/08/07 15:04:28.11 R0AOkrVx0.net
就活行き詰まっているならこれ読め
URLリンク(i.imgur.com)

1017:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 00:47:41.43 Ks5V4+A+0.net
18卒だが辞めて19卒と一緒に入社出来る会社あるってマジ?ブラック以外で

1018:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 20:12:52.04 QwJoFXPW1
パートで入って一週間弱だけどもう辞めたい

1019:名無しさん@引く手あまた
18/08/11 00:22:37.95 JscNfd6b0.net
>>983
リクナビとかマイナビの新卒見てみるといいよ
たまに就業経験問わずで既卒可もある
知人がそれで半年で辞めて大学職員になってたわ

1020:名無しさん@引く手あまた
18/08/11 17:11:56.54 GuTsLGBcd.net
今日初めての集団面接だったんだが嫌だなこれ
第二新卒やっほーいと思って臨んだら隣の人10年も勤めてでの転職だった
まああんま話すのうまくなかった気がするからそんなビビらず行けたけど

1021:名無しさん@引く手あまた
18/08/12 19:44:09.80 VAEzAHPy0.net
明日面接なんだがこれって夏季休暇ない会社ってことだよなぁ

1022:名無しさん@引く手あまた
18/08/12 19:52:22.19 jbyB6M9K0.net
>>987
そうだな…

1023:名無しさん@引く手あまた
18/08/12 20:52:38.75 2jENJVK4a.net
一斉に取らないでずらしてるとかじゃないの

1024:名無しさん@引く手あまた
18/08/13 19:13:10.84 gvlBbQKvd.net
任意で自分で決める所なのでは

1025:名無しさん@引く手あまた
18/08/17 19:32:17.48 kS6BfrAYd.net
WEB試験ほぼ答え見てやったのに基準点を満たしてないとかで落ちたわ…
どうなってんだよ…

1026:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 01:09:13.77 QbBMvbuc0.net
辞めたいしか考えられん

1027:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 01:55:58.12 tT8GiVdH0.net
辞めちゃえ

1028:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 09:21:45.77 RSk3mctAa.net
内定してから辞めるなら中途採用のメリットを存分に味わえる第二新卒なんだけど、
辞めてから就職活動って失業者かつ経験ほとんどなしで焦りながらだから妥協しやすいんだよなぁ

1029:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 09:44:04.81 my5UoLo/0.net
現職SEなんだが、同じIT関連で�


1030:ェ野変えたいと思ってる。組み込みでもWebでもいいんだが、 対象となるプロダクトが面白いものであってほしい。今の仕事の存在価値が微妙だから。 こういう考え方だと転職しづらいよなあ。



1031:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 09:48:42.87 EPzKynOCp.net
>>995
無理だろうね
諦めて今のところにいたほうがいいよ

1032:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 10:36:58.65 wBadF/Y0a.net
>>991
あまりに正答率高すぎると引っかかるという噂あるで

1033:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 10:57:02.14 Ruu2/4dtd.net
>>997
まあ答えのない箇所もあったから正当率70%くらいだと思うけど
職務経歴とかでも落としたかったのかな

1034:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 12:07:11


1035:.10 ID:RSk3mctAa.net



1036:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 14:31:24.77 z1AjU7zLa.net
帰省して今の会社の事を家族とか親戚に相談したけど何度考えてもやっぱりブラックだ

1037:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 18:54:13.46 my5UoLo/0.net
>>999
業務系は存在価値がわからんよな。オフコン・VB6時代から何も進化してないし。
そのままでいいじゃん。何だったらAPIだけ追加すれば、とか思ってしまう。金と時間だけ浪費する仕事。
残業が多いのは嫌だが、トヨタ系は給料が良さそうだな。
どんなもん作ってんの?カーナビとかか?

1038:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 19:08:03.59 RSk3mctAa.net
>>1001
業務系の社内用システムとか社内でしか使われないし、
スキルも普通の事務職と違って自社でしか通用しない業務知識しか身に付かない。
客先から引き抜きの打診はあったけど、こんな仕事続けたいとは思えなかったので転職した。
月給はあまり増えてないが賞与が増えた。
残業代も基準が基本給 + 資格手当 + 住宅手当なのか予想より時給が多かった。
作ってるのは自動運転関連。何やってるかは自分でもわからん。

1039:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 19:35:21.57 my5UoLo/0.net
>>1002
わかるわかる。俺も逃げたい
自動運転か。面白そうだな。
個人的にオモチャなんかの組み込みにあこがれるが。
サンクス

1040:名無しさん@引く手あまた
18/08/19 00:59:05.79 k0IrKj/p0.net
気になってた大手メーカーの事務職求人見つけたけど契約社員だった
諦めて正社員で他探すか

1041:名無しさん@引く手あまた
18/08/20 10:23:49.43 HasqT5/70.net
企業側も脈が無くて面接で落とすなら書類選考の段階で落として欲しいなぁ
一応新卒じゃないんだからさぁ
有給とか使って貴重な時間を割いてる訳で
持ち駒がなくなった奴のぼやきだけど

1042:名無しさん@引く手あまた
18/08/20 11:10:43.13 isL38v6p0.net
次スレは再利用でいい?
第二新卒が語り合うスレ42 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(job板)

1043:名無しさん@引く手あまた
18/08/20 12:08:49.93 t9Y44d7XM.net
>>1005
わかるー
有休取るのも簡単じゃないからな

1044:名無しさん@引く手あまた
18/08/28 15:37:13.19 yGK3Ahhar.net
デンソーいいよって同年代からよく言われるんだけど
どうなの?

1045:名無しさん@引く手あまた
18/08/28 16:28:09.16 V1SD89d9p.net
デンソーよいよね

1046:名無しさん@引く手あまた
18/08/28 18:28:21.50 Qch00C8Qd.net
良いと思うけど自動車業界系でも内定とるのは最高難易度

1047:名無しさん@引く手あまた
18/08/30 23:02:56.48 /j+cyPcqd.net
ダイソーで妥協しとけ

1048:名無しさん@引く手あまた
18/08/30 23:27:59.94 mzDs9vGn0.net
ワロタ

1049:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 01:24:50.92 EHAnpgUZ0.net
明日で働き始めて5ヶ月
ブラック企業に耐えて半年は頑張ろうと思ったがもう無理や。明日言おうかな。

1050:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 02:23:05.76 bU9k3t580.net
>>1013
言ってこい

1051:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 16:08:29.13 IqCZXyfor.net
1000なら来年はみんな就職

1052:1001
Over 1000 Thread.


1053:net



1054:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch