第二新卒が語り合うスレ45at JOB
第二新卒が語り合うスレ45 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@引く手あまた
18/05/21 23:45:07.81 UCEiRjyma.net
ただ、エージェントにもメリットがあって、
下手な球を数多く打たせて確実に就職させるので、
とにかくどこでもいいから就職したい人にはおすすめかな

51:名無しさん@引く手あまた
18/05/22 08:10:50.04 tK/YS+/gr.net
エージェント使わなくても非公開求人わかる?

52:名無しさん@引く手あまた
18/05/22 21:52:48.97 fszhVP+z0.net
五月に入社したけど 五月の給料が6月25に払わられるって言われたけど これ普通なの?

53:名無しさん@引く手あまた
18/05/22 21:58:38.59 ifpMlw5yM.net
>>49
普通だろ

54:名無しさん@引く手あまた
18/05/22 22:05:33.26 fszhVP+z0.net
>>50
ほんと?なにか名前とかあるかな

55:名無しさん@引く手あまた
18/05/22 22:22:17.23 fszhVP+z0.net
五月に入社したけど 五月の給料が6月25に払わられるって言われたけど これ普通なの?

56:名無しさん@引く手あまた
18/05/23 00:45:54.90 7kjUhlnEa.net
>>51
「当月末締め翌月25日払い」とか?

57:名無しさん@引く手あまた
18/05/23 00:52:37.73 nt6SnHje0.net
月末締め翌月末払い

58:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 09:56:19.65 +c3dZ+62p.net
翌月払いは会社にお金ないってことだからね…
まあお察しだよね
普通は当月末だよ

59:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 10:36:25.12 jwWD6RK2d.net
普通は翌月末でしょ
ざっくり分けると公務員系は当月締め当月払いだけどね

60:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 11:04:43.30 ikiqEK/Ta.net
普通かどうかなんて、結局自分の会社が基準になっちゃうでしょ。
俺は両方経験したけどどっちが普通とも感じないわ。
とりあえず以下のサイトで両方とも解説されてるゾ。
給料日に注意|当月払いと翌月払いの違いと特徴
URLリンク(jimublog.com)

61:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 11:56:17.24 mdreokNAM.net
>>55
意味わからん

62:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 12:29:56.31 +c3dZ+62p.net
えっ、月末締め当月25日(前後)払いが普通で翌月払いなんてちょいブラック企業がやってることだと思ってたわ

63:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 16:39:04.67 +Ionhg6a0.net
第二新卒で応募したくていろいろ調べたんだけど応募の仕方がよく分からない…
第二新卒って枠がない場合はどうしたらいいんだろう
中途採用から応募して、備考欄とかで「第二新卒で受けたいです」みたいなことを書けばいいのかな

64:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 18:01:31.80 ikiqEK/Ta.net
>>60
そもそもなんだけど、第二新卒って枠じゃないからな
中途採用なんだけど、卒業後概ね3年以内の若手人材のことを指す俗称として普及した言葉だと俺は思う
大卒なら22歳~25歳、修士なら24歳~27歳くらいだけど、
実務経験が少ないので即戦力にはならないものの、
年齢が若いことから実質新卒みたいに今後の伸びに期待して採用したいという企業ニーズがある
だから、別に「第二新卒」という風に書いていない求人でも応募可能だし、
採用担当が若手人材を必要としているのであれば十分採用される理由になる

65:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 18:05:31.16 ikiqEK/Ta.net
あと第二新卒の最大の武器は若さなんだけど、
これのおかげで職種変更・業界変更などの大幅なキャリアチェンジも可能なところは大きいよね
20代後半になるとだんだんと未経験歓迎で入れるところも減ってくるし、
30代になるとほぼこれまでの職種から変わるのは難しくなる

66:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 19:35:58.34 +Ionhg6a0.net
>>61
そういうことだったんだ
教えてくれてありがとう
中途採用の場合は未経験歓迎のやつ以外は大体に必須スキルって項目があると思うんだけど、
それで満たせてなくても応募してみるのはOK(第二新卒で採ってもらえる可能性がある)っていう認識で間違ってない?

67:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 20:04:27.73 dcuHI4VXa.net
>>63
応募するだけならしてもいいだろう
基本的にスキルを求める求人は即戦力を求めることが多いので、未経験の第二新卒が採用されるとは考えづらいが
少なくとも応募して書類選考を通過したのであれば採用のチャンスはあると考えていい
実際、俺も第二新卒(修士了後3年以内)のうちに2度転職しているが、大手企業の経験者採用に応募して内定もらった
なんで採用されたのか俺でもわかんねー

68:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 21:47:09.05 0Rq+24M60.net
17卒だけど第二新卒可の求人に応募したら最終面接までいけたから
第二新卒可 という言葉があったら選考は通りやすいかも

69:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 21:55:54.59 ZOEp3d5x0.net
>>63
募集要項見て、明らかに即戦力、中堅社員を採用しようとしているのは応募して無駄

70:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 22:34:53.63 +Ionhg6a0.net
>>64
中途で送ってみても書類選考が全然通らないから第二新卒無理なのかなって諦め始めてたけどもうちょっと頑張ってみようかな
運とタイミングと相性と、あとはやっぱりその人の将来性?みたいなのが大事なんだろうな
>>66
見極めが難しいのもあるけど、既に稼働してるプロジェクトのメンバー募集とかは駄目なやつだなっていうのは分かった
そういうのはやめておくね

71:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 06:45:53.46 JJ2L+uwaa.net
面接の日程重なる時が辛いな
どちらか諦めなくちゃいけないし

72:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 08:19:58.66 COBBjSpSM.net
BtoCの営業してたけど、法人営業2年の経験必須に内定もらったよ。営業なら個人と法人の違いくらいならけっこう緩いから応募してみるといい。

73:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 11:34:55.28 8eqTday8d.net
>>69
エージェント経由?直接?

74:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 13:13:30.99 7qlVNOQ0M.net
>>7


75:0 エージェント経由



76:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 13:29:26.97 opEqbuUi0.net
>>71
エージェント経由で何社くらい応募しました?

77:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 18:33:01.72 LCGAatoeM.net
30社くらい応募したよ。書類選考はボタン押すだけだからダメ元で応募しまくったわw

78:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 20:32:36.62 VpF81O5RM.net
今の会社辞めて就職活動しようか、
働きながら転職活動しようか迷ってる
俺的には辞めて就職活動したいんだけど厳しい?

79:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 20:34:56.17 VpF81O5RM.net
最近転職活動で企業から電話で「まだ2ヶ月ですよね」って言われた。たぶん書類落ち。

80:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 21:24:49.78 6GKvqjqNa.net
324ヶ月の赤ちゃんでちゅ

81:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 22:32:29.69 nocmq87UM.net
>>75
別に気


82:にするな



83:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 23:29:43.91 p2x0oNsF0.net
3年は頑張れとかせめて1年はとか言われたけど合わない、結局は辞めるのに無駄な時間使うならスパッと辞めて次言った方が自分にも会社にもいいだろうに

84:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 23:31:51.64 nocmq87UM.net
>>78
それ
最低でも三年働けはブラック企業の謳い文句
自分に合わない仕事は半年以内でわかる

85:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 23:35:39.94 JHq6x2qta.net
明日第一希望の最終面接なんだが普段は緊張しないのに今日は少し不安感というか緊張感があって明日失敗しそうで怖い

86:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 23:43:15.03 15/w3Wdb0.net
でも面接いくと3年やらないと仕事の楽しさはわからないよね(笑)って言われるわ

87:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 17:49:59.34 3GGLzxHRd.net
2017卒だけど現職の5倍くらいの企業規模のところから内定もらってついていけるか不安だ。

88:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 18:14:37.60 vrAk6STh0.net
>>82
5倍!すごいですね!
よく分からないですけど頑張ってください!
5倍すごい!

89:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 20:35:42.41 wyMu7ejCa.net
ワシは逆に
1回目の転職で企業規模1/4倍に、
2回目の転職で企業規模1/1000倍(グループ全体だと30倍)になった

90:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 21:51:37.84 3GGLzxHRd.net
>>83
逆を言えば今が小さいんだけどね

91:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 21:56:32.50 vrAk6STh0.net
>>85
5倍だと何がすごいことになるんですか?

92:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 22:06:42.47 3GGLzxHRd.net
>>86
凄いというか
企業規模が大きいところだと回りが優秀な人多そうで不安だわという話

93:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 22:10:19.07 vrAk6STh0.net
>>87
そうなんですね!
あんまりよくわからない論理ですけど頑張ってほしいです!

94:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 22:12:12.22 3GGLzxHRd.net
>>88
あざす!

95:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 22:23:29.01 xNz9UVIed.net
転職サイトやハロワ見てるけど年間休日120以下、15万にも満たない月給ばかり
最低土日祝休み、手取り16以上、残業少なめの会社探してるんだけどみんなどうやって探してるの……もう3年目だから今年度内に転職しないとまずい

96:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 23:13:56.25 OyepnX8r0.net
>>90
今の職種は?

97:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 00:18:04.78 J3P+aWJBx.net
>>91
特定派遣のプログラマー
手取り少ない最底辺職種だと思ってたけど、転職サイトやハロワに載ってる森羅万象の仕事より待遇良いんだよなぁ……

98:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 00:30:47.51 Q/xHrTYJa.net
>>92
検索の仕方間違ってるんじゃないの?
俺も特定派遣プログラマーだったけど大手メーカー子会社に転職できたゾ
月給は大差ないけど賞与が大幅アップで年収アップ
しかも特定派遣では昇給が怪しいがメーカーは定期昇給あり
転職サイトは何使ってる?
リクナビ、マイナビ、DODA、en、type、いろいろあるけど、
わからないなら全部登録してみて、よさそうな求人が多いところだけ使えばいい
あとは、リクナビNEXTに登録していると転職エージェントからプライベートオファーが来るので、
こいつに相談すれば割りといい感じに転職を支援してくれる
まあ、俺は最終的にUターン制度を利用した実質ハロワ求人で大手メーカーに転職&Uターンしたが

99:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 07:21:15.99 tnaum6/ja.net
今2年目で転職のために仕事辞めようと思ってるんだけど辞める前にやっとくことってある?
仕事しながらは俺には無理だわ。時間が取れない

100:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 11:27:10.14 qsr5n1CKd.net
>>94
絶対仕事しながら探した方が良い
どうしても無理なら、履歴書と職務経歴書をまず作ってみるべき
できれば転職サイト登録して必要ならエージェント面談して、いくつか応募するとこまではやっておいた方が良い

101:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 1


102:2:23:05.96 ID:8RNBvCKZa.net



103:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 13:39:23.68 ikGerSguM.net
貯金の確認

104:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 14:11:20.07 qsr5n1CKd.net
>>96
そこまでやってて仕事しながらは厳しいってことなら、辞めても良いと思う
実際、面接は平日とか定時内でしか対応してくれないところ多いよね

105:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 14:36:31.08 ODsTopPX0.net
土日、定時後に面接ある会社はブラック多いね

106:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 16:11:39.28 Y60MrdV7M.net
uターン転職進めるのほんとしんどい…
いい求人がそもそも少ないし、応募してもそんなに有給何回もつかえないから日程の都合で辞退したり、移動も体力使うし
uターンしたやつ、何社面接受けた?

107:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 18:50:49.87 X5565Q32a.net
>>100
Uターン転職だけど応募1社・面接1回だった
元々Uターンするか都内で転職するかどっちでもよかったんだが
たまたま地元でいい求人があったので応募したら受かった感じだ。
某大手企業グループの地元子会社新設に伴う人員募集だったので、猫の手も借りたかったのだろう
特殊な例なのであまり参考にならないかもしれないが

108:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 22:15:29.36 APrkjz0F0.net
>>101
羨ましい
面接ってどんな感じだった?
今度大手子会社の地元拠点の面接受けるんだけど、
今まで受けた地元・東京の中小企業の面接は、
志望動機とか自己PRをしっかり聞かれるというよりは、軽めの会話しつつ志望理由って感じだったんだけど、大手ならやっぱりこんな感じではない?

109:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 22:42:45.65 X5565Q32a.net
>>102
大手か中小かは関係なく、民間企業の面接は会話だと思うぞ。
公務員の場合は口述試験だから用意された質問に答える感じだったわ (新卒が公務員)。
最初に会社説明会のような感じのスライドを見せられて、
その後会話の流れのようにして「○○さんはUターン制度で当社に応募されていますが、当社に応募したきっかけなどはありますか?」という感じで志望動機(?)を聞かれた。
志望動機だけは事前に用意した応募理由 (文章暗記ではなく何を語るか) を2点ほど語った。
その後は会話という感じで、事実 (これまでのこと) を聞く質問に対し事実を答えることが多かったので難しくなかった。
あと、長所・短所は聞かれた (これは用意しないと答えられないと思う)。
逆質問については自分のメモ帳を見ながら聞いた。

110:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 23:14:46.07 xypFGy//a.net
移動距離ある転職活動は大変だよね
俺はUターンとかじゃなくて北陸から関東への転職だけど、このレベルの距離でもキツいからもっと遠い人はかなりしんどいと思うわ
2ヶ月で4社受けるだけでもヘロヘロになった

111:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 14:57:25.97 p7vOWhDq0NIKU.net
野村證券 9割儲かるIPO―個人資産を証券会社に預けない日本人、その背景
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
「AI(人工知能)の影響は、営業に関しては今のところゼロ。何も変わっていません。
ただ、総務系の仕事は、置き換わる部分がありそうです。
社内からの『口�


112:タ開設で必要な書類は何でしたっけ?』といった単純な質問対応もやっていますし、 定型的な事務処理がありますから」(若手社員)。 証券会社の営業マンは、銀行と同様、プライバシーの最たるものである個人金融資産を扱う。 その仕事内容は、信用を築いて相手に入り込み情報を取得するという、新聞記者のような要素も大きい。 この種の仕事内容では、AIの影響をほとんど受けない。 AIはデジタル化された大量の情報の存在が前提となってはじめて分析できるが、 個人資産の内容はどこにも開示されておらず、皆が、できれば隠しておきたいものだからだ。 そのドアオープナーとしての業務は、人間に最後まで残る業務といえる。 【Digest】 ◇AIの影響「いまのところゼロ」 ◇情報の量と分析スピード VS 情報の質 ◇資金調達はネット化が進むのか ◇会いやすい人のほうに行っちゃう問題 ◇BS、PLから自動で「悩み」をあぶり出すツール ◇なぜ日本人は個人金融資産を証券会社に預けないのか ◇儲からない、フェアな市場ではない ◇おススメの投信



113:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 15:38:19.39 HMAl8N+UpNIKU.net
年俸制ってそんなにリスクかなぁ。周囲の人々から大反対。

114:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 16:04:55.45 /+rSEpRN0NIKU.net
新卒で入った会社の初任給が14万3千円だったんだけど、
これってふつう?出勤日数は規定より1日少なかった
交通費は別で振り込まれていたけど
家族に話したら転職したほうがいいんじゃない?って言われた

115:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 16:08:00.65 3LOzQFl+dNIKU.net
手取りならまぁそんなもんだろうけど
額面だったら低すぎ

116:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 16:22:12.96 /+rSEpRN0NIKU.net
手取りです まあ新卒ならこんなものかなあとは自分も思う

117:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 16:27:22.41 SciUdtIfdNIKU.net
手取りなら低い方ではあるだろうけど、まあそんなもんだね
親の世代ってそんな大手じゃなくても給与とか休みの面では結構条件良かったみたいで感覚違うからあまり言うこと気にしない方がいいよ
あんまり今の若手の労働環境分かってないから

118:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 17:14:23.42 /+rSEpRN0NIKU.net
労働環境は時代によって全然違いますからねー
感覚のズレが生じちゃいますよね あんまり気にしないでおきます
ただ今の会社、そんなに有名じゃないのに、悪口ばかり書かれてる
その会社専用のスレッドが2ちゃんねるに存在しているのがひっかかる
入社前に見つけていたら・・・と悔やんでいる

119:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 17:23:54.68 SciUdtIfdNIKU.net
>>111
IT系?

120:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 17:43:32.72 /+rSEpRN0NIKU.net
>>112
人材派遣です・・・ここしか受からなかった泣
というより、その会社が基本的に不採用通知出さない方針の会社です
風の噂によると大阪とか東京とかそのほかにも支店があるんだけど、
支店ごとに採用人数にのルマがあるとかないとか
中途面接も積極的にしている会社です

121:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 18:01:40.79 uY190xYT0NIKU.net
>>113
もしかして、5chのスレにアリサカとかいう荒らしが粘着してる会社?

122:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 18:02:23.53 /+rSEpRN0NIKU.net
人生に一度しかない貴重な新卒というカードを
使ってしまったのを本当に後悔
自分が悪いんだけど

123:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 18:04:23.72 /+rSEpRN0NIKU.net
>>114
違うと思います・・・私の会社のスレッド、2016年は結構書込みがあって
2017年はなぜか書込みがパタリと途切れ、今年になってからまたチラホラと
書込みが増えました 2017年は何があったんだろう・・・

124:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 18:16:23.35 uY190xYT0NIKU.net
>>116
なら俺がいた会社とは違うな
とりあえず、悲観することはないぞ
初任給手取り14万円ということは総支給19万円〜21万円といったところだろ?
新卒なら普通だ
人材派遣といっても技術系の無期雇用派遣だろ?
それなら職歴としてはそんなに悪くないから、数年したら転職市場で十分戦えるぞ
さすがに特定派遣を定年まで続けるのはお勧めしないが、在職しながら転職の準備を着々と進めていけば人生はなんとかなる

125:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 18:20:20.74 uY190xYT0NIKU.net
>>117訂正
×19万円〜21万円
○19万円~21万円
Macから書き込んだので波ダッシュが文字数値参照に変換されてしまったみたいだ

126:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 18:55:34.01 fPNU0IRR0NIKU.net
こんなバカは雇ってもらえて感謝すべきでは?

127:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 23:20:34.39 vT1n8q9/0NIKU.net
>>119
感謝はしているよ 正社員採用してくれて保険にも入れて貰っているから
自分が他人より劣っているという自覚もあるから転職活動手こずって苦労する覚悟もしてるよ
>>117
力強いレスありがとうございます 
頑張ります

128:名無しさん@引く手あまた
18/05/30 08:15:56.20 TPzeNlpV0.net
休みの日にハロワ行きたいのに仕事の疲れがたまって
「次の休日に行けばいいか」と甘えてしまい
次の日仕事中に昨日ハロワ行けばよかったと後悔・・・
で次の休日には必ず行こうと決意するが当日になるとまた次の休日でいっかと思い・・・
最近この繰り返しだわ 情けない 

129:名無しさん@引く手あまた
18/05/30 09:33:01.18 HLQfypyo0.net
みんな履歴書って手書き?それともパソコン?

130:名無しさん@引く手あまた
18/05/30 09:38:22.38 1wRhSsPg0.net
エージェント利用時はExcel(エージェント配布フォーマット)、
企業や団体に直接応募するときは百均の履歴書に手書きだった

131:名無しさん@引く手あまた
18/06/02 08:15:35.16 +17odLEu0.net
履歴書手書きの場合はやっぱり字の綺麗汚いも
選考に影響してくるよね・・・
美文字今からでも習おうかな

132:名無しさん@引く手あまた
18/06/02 08:41:55.97 klFscnvz0.net
手書きしか認めない企業なんて古臭い体質だからこっちからお断りだわ

133:名無しさん@引く手あまた
18/06/02 10:58:44.32 /m/ElQr80.net
>>125
そうだよな
手書きは新卒採用だけでじゅうぶん

134:名無しさん@引く手あまた
18/06/02 12:04:07.75 r8jU7kqR0.net
>>124
こういう努力の方向性がおかしいのが就活失敗した原因だろう

135:名無しさん@引く手あまた
18/06/02 13:23:58.00 GB/OEZi/0.net
フルボッコでワロタ
でも手書きの履歴書要求してくるとこはおかしい…

136:名無しさん@引く手あまた
18/06/02 15:12:19.03 rzaPEuws0.net
JALのパイロットと新明和は手書きES要求された覚えある

137:名無しさん@引く手あまた
18/06/02 16:02:32.00 T5A6GC8Ga.net
以前手書きES用のpdfにパソコンで入力して提出したことあるけど普通に通った

138:名無しさん@引く手あまた
18/06/03 19:09:37.74 0bLe86Zf0.net
新卒で年収ランキングトップ20の大手行ってあまりの激務に辞めて、マイナビデューダで転職活動してるが、
福利厚生や労働条件がショボすぎて応募する気にならない
みなさんはどこで大手探してるんですか?

139:名無しさん@引く手あまた
18/06/03 21:08:05.08 pBKgzHrDd.net
あなたにとっての大手=待遇が良い と言うなら
具体的な条件を教えてもらわないと何ともアドバイスできんな

140:名無しさん@引く手あまた
18/06/03 21:17:44.11 0bLe86Zf0.net
>>132
住宅手当と年間休日125と正社員平均年収700万以上だけです

141:名無しさん@引く手あまた
18/06/03 21:21:51.97 ynEU8l1x0.net
>>131
こういう頭悪い文章書くセミナーとかがあんのか?

142:名無しさん@引く手あまた
18/06/03 21:34:22.74 0bLe86Zf0.net
>>134
お願いします

143:名無しさん@引く手あまた
18/06/04 00:18:05.06 UBb6vaVK0.net
>>135
ただ人を叩くことしかできない奴からまともなアドバイスなんてもらえるわけないよ
俺は君を応援したいけどもう寝るから明日(じゃなくて今日か)の夜になったら相談に乗るよ(役立つとは言ってない)

144:名無しさん@引く手あまた
18/06/04 00:57:43.25 Fgfhmw1E0.net
1年前から辞める辞めると思いつつ3年目に突入してしまってるいるが、とうとう来週一社面接だ。
仮に受かったとしてどうやって辞めようかかなり悩ましい

145:名無しさん@引く手あまた
18/06/04 07:20:24.52 P8q+mtdzc
化粧品のコーセー営業職、いろんな転職サイトで募集かけられてた。誰でも名前を知っているようなメーカーでも出入りが激しいのかな

146:名無しさん@引く手あまた
18/06/04 12:44:32.05 8Lhhjwcid.net
>>133
年間休日を122くらいまで下げればそこそこの数あると思うけどな

147:名無しさん@引く手あまた
18/06/04 17:24:02.99 10ITPQRcd.net
平均年収700以上ってのが厳しいでしょ
そのレベルで第二新卒だとコンサル狙うしかないんじゃ

148:名無しさん@引く手あまた
18/06/04 18:12:56.47 8Lhhjwcid.net
>>140
第二新卒だけど700以上のメーカーの内定もらえたよ

149:名無しさん@引く手あまた
18/06/04 19:47:22.61 LZg9kORba.net
>>141
差し支えなければ職種教えてほしい

150:名無しさん@引く手あまた
18/06/04 20:38:45.53 fpO48Jqp0.net
>>140
俺も第二新卒だが住宅手当と平均700以上のとこ貰えたぞ
年間休日は少ないが

151:名無しさん@引く手あまた
18/06/04 23:40:24.74 u5q39C4T0.net
>>142
理系院卒の素材系の開発です。

152:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 00:34:29.97 tX4DDf5e0.net
700万円以上ってすごいね・・・
>>137
頑張れー応援してるよ

153:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 00:51:21.87 NW+kRZN00.net
一般職や現業の比率が高ければ平均年収としては低くても意外に稼げる
バイトや派遣は平均年収の計算に入らないから、小売りとか外食はヤフーファイナンスで検索して出た通りの給料しか貰えない

154:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 12:08:45.20 lZLVFvU1a.net
>>144
学卒だと厳しそうだな
教えてくれてありがとう

155:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 15:10:05.47 U5iGmmpRp.net
>>140
俺は第二新卒で仰せの通りコンサル

156:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 19:56:31.19 AB14dAQta.net
弊社、Vorkersでの評価 ついに星2.4!

157:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 19:58:21.22 38Ql/Pi5d.net
明日面接だわ。全然準備してない。仕事忙しすぎる

158:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 20:34:11.60 DHW2RbOC0.net
営業1年でやめて無職引きこもり
そろそろきついっす

159:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 23:05:11.44 w3Pu10P


160:E0.net



161:名無しさん@引く手あまた
18/06/06 10:58:42.64 ueBkKY2pd0606.net
>>149
vorkersの評価が2.5下回るのはホントにヤバい企業
逆に3.4くらいを上回るとかなりい良い企業
だいたいの企業は良くも悪くも従業員のレベルに合う形になるから2.7~3.2あたりに収まる

162:名無しさん@引く手あまた
18/06/06 16:34:06.31 pWXJRAKW00606.net
24歳大学院中退です
大学卒業後、授業料が全く足りなかったため一年間で200万貯め、会社を辞めた
無理が祟ったのか鬱病となり治療費もかさみ、母が倒れたため休学して就活することにしたんだけど何からしていいのか分からない
第二新卒向けのエージェントと

163:名無しさん@引く手あまた
18/06/06 16:34:25.84 pWXJRAKW00606.net
ハロワで探せばいいのか

164:名無しさん@引く手あまた
18/06/06 16:36:10.83 pWXJRAKW00606.net
結婚とか諦めてるから年収少なくても残業少ない仕事がしたいってエージェントに言っていいの?

165:名無しさん@引く手あまた
18/06/06 21:33:10.74 MWiicH0L00606.net
そりゃ自分の希望を叶えなきゃ転職する意味がない
全部の希望を叶えるのは無理だが優先順位さえつければなんとかなる
本音としては
週休7日
年収5000兆円
だけどな

166:名無しさん@引く手あまた
18/06/06 22:03:40.37 O3JlelU90.net
>>157
5000兆は例のネタだな
家賃収入がいいな

167:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 17:24:43.72 UuCM1lrta.net
退職届やら退職願やら提出する決心はどうやってつけた?

168:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 17:32:37.17 +awqj2Qxp.net
今年、就職して2年目なるけど転職決まったよ
何か転職活動の事とかで答えられる事あれば答えるよ

169:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:03:29.75 d5rzFV0g0.net
>>160
今院卒で1年目なんだけど転職するならいつくらいがいいと思う?

170:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:05:36.41 DPRhJTwba.net
前職→内定職種
を教えて欲しい
あと転職動機

171:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:24:07.20 +awqj2Qxp.net
>>161
1年は頑張って2年目になって転職活動した方が面接とか書類の通りは良かったな
まぁ自分の学歴が良くないから1年頑張ってアピール出来ることを増やした感じや
院卒なら学歴等は十分だと思うからすんなり行けるかもね

172:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:25:22.42 +awqj2Qxp.net
>>162
前職は地銀で内定先は鉄道や
動機は運転士なるのが夢やったから

173:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:31:30.07 +awqj2Qxp.net
>>162
あと、鉄道以外にも結婚を理由に転勤がないとこ受けてたよ

174:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:39:03.64 pdSwaXLDa.net
鉄道の現業って中途募集してるの?

175:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:44:08.93 DPRhJTwba.net
ありがとう
行動力があるな

176:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:44:21.24 RoxU6hAMM.net
>>166
してるよ
都心だと今は京王電鉄とか

177:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:47:02.77 +awqj2Qxp.net
>>166
京王、相鉄、横浜市営地下鉄は募集してるよ
マイナビ転職から相鉄と横浜市営地下鉄は見つけたな
あと、募集終わったけどメトロと第二新卒なら新卒と同様に選考なるJR東日本
JR東日本の社会人採用はこれからあると思うよ

178:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:48:37.80 pdSwaXLDa.net
募集してるのか
情報ありがたいけど関西住みなんだ
探してみる

179:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:49:25.22 +awqj2Qxp.net
>>167
転職したいと思ったら行動してみればいいと思うよ
就活の時みたいに1年で決めなければいけない訳じゃないから焦らずにな

180:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:50:44.36 DPRhJTwba.net
>>171
転職しようと思ってから内定決まるまでってどんなもんやったんや?期間的には

181:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:52:49.40 LTlUPN3x0.net
Fランなので小売営業いきます
んひひ(^q^)

182:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:53:02.23 +awqj2Qxp.net
>>172
1年目の10月、11月とかに転職活動始めた気がする
それで今年の6月にもらったな

183:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:55:20.56 +awqj2Qxp.net
>>170
関西住みだったのね
JR西日本既卒採用すると思うで
第二新卒なら近鉄も新卒応募で受けられた気がするで
あと、わいは去年京阪受けたよ

184:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 18:56:11.36 RoxU6hAMM.net
>>170
JR西や京阪の契約社員とかなら募集してるよ

185:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 19:04:02.11 DPRhJTwba.net
>>174
結構長期やね
エージェントもそれでも根気よくやってくれるもん?

186:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 19:11:18.02 +awqj2Qxp.net
>>177
わいはエージェント通してないで
全部自力や

187:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 19:33:27.60 009KsosR0.net
>>178
すごE

188:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 10:44:08.86 ynwsVqZ20.net
君みたいなあぶれ者いらないけどねえ
まあ結果まってて笑
だとしにたい

189:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 12:10:58.64 x1xRMv3rM.net
ベアフォスターホールディングスってどうなんだろ
未経験可のITエンジニアらしいけど

190:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 12:26:50.05 LSOf1gZLp.net
>>181
優良やぞ

191:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 12:29:40.46 DZlJUCwQM.net
おまいらの優良の基準は?

192:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 16:54:29.45 ynwsVqZ20.net
年休120日
基本給18万
賞与2ヶ月以上
残業代全額支給
月残業40日
これ満たさなくても人間関係よけりゃなんでもていい…

193:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 19:01:05.64 YQw0ioaj0.net
残業ゼロ
有給消化100%
年間休日120日以上
年収400万以上

194:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 19:16:18.07 /wD55toR0.net
完全週休二日制 病院いくため
これあればいいよ
前職は残業代出なかったから大体どこもそうなんだと思うし
残業も21時までだったらいい

195:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 19:36:18.83 ynwsVqZ20.net
究極休みがありゃいい
辞めたとこは小さい工場だったけど俺の部署修繕なのに交代制無くて夜勤前にやらかされると大体深夜3時まで仕事だったし、試用期間だから有給なくてその日に出勤
今度は夜勤がやらかすと深夜呼び出し、特にやばいのが試用期間だから残業代と夜勤手当て出てない、週によっちゃタダ働きの時間のが多い
結局、普通の会社ならもらえるはずの半分くらいは給料でてない
鬱病にもなるし俺がなにか悪いことしたのかよクソ社会まじで死ね、社会人死ね

196:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 20:22:14.70 1zp+x5uNd.net
転職先、残業なし定時退社、土日祝休み、年間休日120日以上、人間関係良好、有給自由に取得可、仕事楽。

197:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 20:42:50.19 I1Hcp7K3a.net
給料は?

198:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 22:40:57.79 NqvLLQ2J0.net
>>189 給与は初任給程度。

199:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 23:54:49.25 DZlJUCwQM.net
>>186
残業代出るのが普通だろ
出ない所は奴隷制度がある所

200:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 23:59:14.85 DZlJUCwQM.net
そういえば前の会社は早出の残業代付けられなかったな…

201:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 23:59:50.68 kHjpj5tH0.net
社会人としての常識がある同僚及び上司が半分は部内にいる
完全週休二日制
残業代満額とは言わないが多少は出る
年末年始5日以上の休み

202:191
18/06/09 00:34:12.15 Py//7qfqM.net
今の会社こんな感じ
中堅SIer(特定派遣)
完全週休二日制(土日祝休み)
フレックスタイム制(派遣先の就業時間に合わせる)
基本給20万、住宅手当1.7万、年間賞与4.4ヶ月前後
残業代全額支給、退職金制度あり
月残業10~45時間
有給休暇は取りやすい(断られたことなし)
人間関係普通
会社としては文句なしだが、将来的に仕事内容と通勤が不安

203:名無しさん@引く手あまた
18/06/09 04:04:34.67 AAr853Fc0.net
>>194
新卒で入った会社だろ?
黙ってろ

204:名無しさん@引く手あまた
18/06/09 07:04:04.36 DxCWwFgv0.net
>>195
>>192=>>194だから転職先だろ
お前が黙ってろ

205:名無しさん@引く手あまた
18/06/09 12:29:22.92 CuCbbd2f0.net
何か知らんけど1年くらい更新


206:してなかったリクナビNEXTで、 めっちゃ行きたかった会社からプライベートオファー来たんで、 面接受けたら、案外うまく行っちゃって、転職する気になってきたw



207:名無しさん@引く手あまた
18/06/09 12:47:48.33 DxCWwFgv0.net
>>197
転職は落ち着いているとき(余裕があるとき)のほうがうまくいくからな
俺は1回目の転職は焦って失敗し、2回目の転職は仕事の調子がいいときにいいとこからオファーが来て転職成功した
1回目は上司からのパワハラで精神崩壊する前に退職届出してから転職活動したから、
内定をもらったところに妥協して入って後悔した
2回目の転職はプロジェクトで中心的な役割をしていて今は転職しなくてもいいかなってときに大手企業からオファーが来て、
とりあえず応募してみたら内定もらえて転職した感じだ

208:名無しさん@引く手あまた
18/06/09 13:35:22.48 sr+EMIGKM.net
>>195
第二新卒で入った会社です

209:名無しさん@引く手あまた
18/06/09 15:26:04.79 AAr853Fc0.net
新卒ハローワークとエージェント両方使った方方がいいかな

210:名無しさん@引く手あまた
18/06/09 20:20:22.08 rkjhfU260.net
>>194
うらやましい
入りたい

211:名無しさん@引く手あまた
18/06/09 20:49:37.90 E7jMlkKu0.net
無職三ヶ月目になってしまったわ
もう飲食とか底辺業界しか無理なんかな
職歴は1年ジャスト

212:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 00:45:37.15 HYkQWg0k0.net
>>202
3ヶ月って…やばすぎだろ
しぬつもりなんか

213:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 14:27:42.22 0sz5rDIz0.net
面接の結果が気になってだめだ。通れば無名IT 企業からグローバル最前線IT企業…。人生変わるーーー

214:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 20:46:52.80 UYe9cppc0.net
給料そこそこでいいから自分の時間が取れる仕事につきたい
休日多くて残業少ない傾向にある職種業種って何かありますかね

215:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 21:05:05.04 jM63Ec5Y0.net
日勤の工場

216:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 21:50:12.52 KwWVQVDH0.net
ビルメンテナンス

217:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 23:26:55.78 PTJwPNOud.net
>>204
最終面接なの?

218:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 23:41:04.68 DoJOIbjT0.net
退職金無い会社ってどーよ?
やっぱり損?

219:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 23:46:52.81 2KAgrDit0.net
>>209
外資系コンサルや弁護士事務所なら金銭的に損はしないぞ
名もなき中小なら知らん

220:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 01:58:02.51 AI3BvJgU0.net
>>202
無職三ヶ月だと期間工か飲食しか無理

221:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 06:16:56.03 NxKvtXgM0.net
>>211
なぜそう言いきれる?

222:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 09:31:53.79 AcMUriioM.net
>>212
無職歴は日本で最低評価一ヶ月以上あると取りたくない

223:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 09:33:00.38 AcMUriioM.net
無職歴四ヶ月の知り合いはかなり受けたけど正社員無理だから非正規してる

224:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 11:50:20.34 uvwOY4fLa.net
流石にねーわ
メー子だが既卒後半年ぐらい普通に居るぞ
デカいハンデ背負うことになるのは事実だけどな

225:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 11:55:50.11 UmZHeHXja.net
お、良い求人あるじゃーん!
要件いくつか満たしてないしハードル高いけどダメ元で受けてみるかー(^^)

手書きのES来週までね
今週くっそ忙しいんだが、どうしよう…

226:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 11:56:47.16 NxKvtXgM0.net
>>216
手書きとか古臭そうな会社やな

227:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 12:33:31.75 6GJkJob1p.net
>>215
そりゃあメー子みたいなゴミならゴミ人材も採用するしかないだろw

228:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 13:02:42.58 k9LQbvE5a.net
>>217
財閥系商船やぞ…
まあ財閥系だからこそ古臭いのかもしれんが

229:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 16:48:10.76 ppIHCom20.net
>>202
全く同じ
無職3ヶ月 前職は11ヶ月でやめた
もうおわた

230:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 16:49:26.28 ppIHCom20.net
>>205
医療機器営業
土日は急患ない限り休み
残業は企業によるけどないところ多かった
メーカーは死ぬけど

231:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 17:25:21.13 nXoPhPrXd.net
いま医療系専門職だけど将来性ないから異業種に転職目指してる 何回もお祈りされて心折れそうw

232:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 17:34:32.13 HhhXxumCM.net
書類選考30社くらい落ちて
一次面接も通らない
もう生きるのに疲れたよ
誰か助けて
このまま駅で飛び込みそう

233:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 17:39:22.72 GoajB6wkF.net
おいおい、無職3ヶ月で終わってるってまじで言ってんのかよ
4ヶ月ニートしてから就活して5ヶ月目で決まったぞ

234:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 17:55:32.27 AmG1bjPZd.net
俺を救ってくれたJRに感謝

235:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 18:20:51.31 uY/zWa/6M.net
JRさん、>>223を助けてあげてほしい>>225

236:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 18:24:18.80 fi2HPq7zd.net
彼は一体どんな形で救われたんでしょうね

237:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 18:24:57.11 MGN2jRira.net
天国から書き込んでるのかな?

238:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 18:26:29.77 ppIHCom20.net
何十社落ちたとかいう人はやっぱり大手とかいってるの?

239:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 18:51:08.38 AI3BvJgU0.net
>>224
非正規かど底辺なら受かるだろうな
ジャンク品はいらん

240:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 18:52:30.27 CiEaJxI50.net
俺も辞めてから転職活動してる
簡単に内定出ないし書類も通るわけじゃないけど。でも今の仕事続けながら転職活動は無理や

241:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 18:54:34.44 k9LQbvE5a.net
>>223
俺も同じやで
下手に良い大学出てるとプライド捨てられんから大手しか受けない→落ちるのコンボから抜け出せない

242:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 19:08:26.51 HhhXxumCM.net
>>232
Fラン大学でてます

243:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 19:40:01.78 AmG1bjPZd.net
>>227
>>228
第二新卒で採用されたんだわ
三度めの正直、新卒扱いとしてはラストチャンスだった

244:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 22:06:53.00 w0Hjleu80.net
入社3ヵ月で退職はやっぱ厳しい?

245:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 23:00:14.48 Xh/Q7/kVM.net
>>235
厳しくない訳がない

246:193
18/06/11 23:59:09.60 /ulcH3dNM.net
Fラン卒、資格は運転免許くらい、
新卒で入ったメーカー営業を3ヶ月で辞めて、3ヶ月無職、
5社受けて>>194の会社にSEとして入社
SIerは人手不足で入りやすいしそこそこ待遇は良い
しかし、仕事はしんどいし地味
社内SEかウェブ系の会社にいきたい

247:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 00:05:55.31 DG4K+6woa.net
>>235
面接官に、現職は3ヶ月で辞めるけどうちは絶対に辞めないだろうなって思わせられるような受け答えができるかイメージしてみるといい
そこで相手を納得させられる自信があるならまあワンチャンくらいはある

248:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 00:23:33.33 hYoHL90d0.net
>>235
厳しいどころかどこも無理
ハローワークでも失笑して雑談になるレベル

249:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 03:45:33.41 73orvm340.net
>>223
わいも全く同じ状況や
永遠にどこにも受からんってことはないんやから、深く考えんとのんびりやろうや

250:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 06:38:58.69 69frwZks0.net
転職、退職した人ってやっぱどうしようもなく追い詰められてた?
気に入らないところがあっても耐えれるなら転職しない?
嫌なところが結構あるから辞めたいんだが�


251:・ん切りがつかない



252:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 07:03:47.19 4F8WbTGad.net
>>241
耐えられるなら転職しないと思う
自分はパワハラがあって何人も鬱になって辞める人が何人もいて、昇給がなければ福利厚生も特にないって分かって耐えられそうにないから転職考えてる

253:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 07:15:52.57 /0cU/guba.net
>>242
俺も丸っきり同じような状況だわ。それにプラスして休みも少ないし
俺自体はまだ病んでないけど心身壊してからじゃ遅いもんな
それに耐えられる耐えられないって今の話だけじゃなくて長期的に見て耐えられるかってのも重要か

254:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 11:12:04.80 4F8WbTGad.net
>>243
そうそう
病む前に行動しないとどうなるかわからないし
自分の場合は職種が特殊で業界全体そんな感じだから異業種異職種目指してるけど内定貰える気がしない...

255:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 13:20:20.36 fHZB92Fkp.net
一週間で辞めたような奴が即内定貰えるんだから3ヶ月で辞めた所で変わらないよ
結局はアピール次第やろ。辞めた理由を説明して次の仕事でどうするか説明できれば可能性はなくはない

256:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 14:23:50.92 7pH2nDZEd.net
>>241
今辞めてから職探すか耐え続けて次見つけてから転職するか物凄い迷ってる
今いる組織の方針に全く共感出来ず毎日毎日辞めたいと思いながら仕事してる
色々リスクを考えると中々踏み出せないわ

257:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 18:13:56.15 sBtZjMOoM.net
1年働いてから無職になれば、失業保険が入るから、生活と心に余裕はできる

258:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 19:50:30.93 wqnD+FIld.net
内定もらってから無職になれば心に余裕どころかエンジョイできる

259:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 21:11:15.25 1aS8ljvHS
数ヶ月で仕事や組織の何が分かるってのが面接官の本音だろ
よほど新卒が足りないような会社でない限りは新卒採るだろうな
不人気企業群から吟味して安定して働ける会社を見つけないと次は無い

260:名無しさん@引く手あまた
18/06/13 10:37:19.96 UDyshf0Dp.net
MRなら余裕で受かると思うぞ

261:名無しさん@引く手あまた
18/06/13 12:47:24.93 qdIWYqvv0.net
内定もらったけど給料前より下がってしまう
条件は良いだけに悩ましい

262:名無しさん@引く手あまた
18/06/13 14:54:07.89 drAYoNHKd.net
>>246
耐えられそうなら次見つけてから転職が良いと思う

263:名無しさん@引く手あまた
18/06/13 22:41:06.30 oXYitFAYM.net
>>251
結局は将来的な伸びで決めるべき

264:名無しさん@引く手あまた
18/06/14 00:30:09.24 uTl9N1xL0.net
>>250
MR、第二新卒で募集してるか?

265:名無しさん@引く手あまた
18/06/14 12:17:40.30 waMj4dnNd.net
大企業の派遣ってどうなんだろう...

266:名無しさん@引く手あまた
18/06/14 18:09:38.65 ngQJ2XxS0.net
医療機器営業してたからMRよく見たけど
5時から先生待ちしてたなぁ

267:名無しさん@引く手あまた
18/06/14 22:11:33.89 oJApqeN0a.net
>>255
技術系の特定派遣(正社員の無期雇用派遣)の場合だが、
大手なら法令順守なので残業代全額支給、36協定順守だから、
下手な中小ブラック企業で働くよりだったらマシだよ
まあ、昇給がほとんどないので長年いても入社時の給料のままだろうね
それに、30代後半~40代になるとだんだんと派遣先がなくなり給料が減ったり退職に追い込まれたりする
技術者派遣で経験を積んでから数年で(できれば20代のうちに)普通の大手企業に転職するべきだな

268:名無しさん@引く手あまた
18/06/14 23:22:12.36 XmJ27Dysd.net
二ヶ月後MS辞めるぞ
糞業界から脱出したる

269:名無しさん@引く手あまた
18/06/14 23:24:01.45 Frwh5x4B0.net
医療機器も儲


270:け少なくなりそうです怖いな 消耗品だと薄利すぎて儲けない



271:名無しさん@引く手あまた
18/06/15 00:33:45.18 Oge9zGdsp.net
>>258
ホワイトじゃないの?
離職率低そうだけど

272:名無しさん@引く手あまた
18/06/15 01:24:25.49 ZVlaemwNp.net
辞めてからでも内定得ることはできるやろ
無駄に耐えながら仕事続けて身体壊したら元も子もないからね。

273:名無しさん@引く手あまた
18/06/15 07:14:53.40 +BLXyvqad.net
2ヶ月のうちに探しといた方がええやろ
なんやかんやで離職してからはキツイらしいし

274:名無しさん@引く手あまた
18/06/15 08:23:07.08 sJjnBCHWp.net
>>258
ちょまどさんって姫なの?

275:名無しさん@引く手あまた
18/06/15 09:26:24.94 N2vuuTTc0.net
>>261
辞めてから就活してるけどかなりきついよ
書類通っても真っ先になんで辞めたの?後先考えてないよね笑、子供だね笑とかすごい言われるから

276:名無しさん@引く手あまた
18/06/15 12:12:24.19 Bfca1lQCd.net
それキツいな...
まぁそんな事言われる所行かなくて正解だと思うけど

277:名無しさん@引く手あまた
18/06/15 12:15:56.65 KWgENNA6M.net
>>264
俺はそれ言われるのを見越して
先に辞めた理由を言ってたな

278:名無しさん@引く手あまた
18/06/15 12:44:39.52 7pj+WI0qa.net
>>2だけど東京か関東辺りで就職したい
だけだ西日本にいるので交通費と時間がかかりすぎるから退職後に転職活動をしようと思ってる
休みも少ないし有給も取りにくいしそれしかない

279:名無しさん@引く手あまた
18/06/15 12:58:22.66 aWIAIIj9a.net
>>267
交通費は企業が出してくれへんの?

280:名無しさん@引く手あまた
18/06/15 13:13:20.76 mUSHJyRP3
実家が関東ならいいけど、無職上京って金銭的にもアパート契約的にもすげーきつそう

281:名無しさん@引く手あまた
18/06/15 16:01:14.60 Xl4xYPicM.net
これから面接だー
だけどやる気でないー
今から落ちたときの自分用言い訳を考えてしまってる

282:名無しさん@引く手あまた
18/06/16 10:59:40.72 pY3nEMWD0.net
マイナビジョブ20で丸◯に当たった人いる?

283:名無しさん@引く手あまた
18/06/16 21:34:32.91 heSN/lCfM.net
何としても今受けている会社に入りたい。このままSI業界で死んだ目をして働くのは嫌だわ

284:名無しさん@引く手あまた
18/06/16 21:53:13.59 Hl89PfJU0.net
転職するときって同じ会社2回受けたりできる?
1年目受けてダメで次受けるみたいなこと

285:名無しさん@引く手あまた
18/06/16 22:22:33.38 JVEb4aBp0.net
公務員なら可能
民間は会社による

286:名無しさん@引く手あまた
18/06/17 05:21:41.13 JHWN34Ofd.net
>>273
基本的には一年以上あけないと無理だと思う
大手だと募集要綱に一年以内に応募してないことってわざわざ条件書いてあるとこもたまにあるし

287:名無しさん@引く手あまた
18/06/17 08:31:14.74 eSjnofZta.net
転職活動の前にスーツ仕立てた人いる?

288:名無しさん@引く手あまた
18/06/17 11:22:09.39 1XTpZ+7+0.net
>>271
簡単に内定が取れるブラック企業しか勧めてこなかったな。

289:名無しさん@引く手あまた
18/06/17 20:49:07.32 V4pbzmUl0.net
1年目なんやが転職したい

290:名無しさん@引く手あまた
18/06/17 20:54:48.24 vDcTDUlW0.net
1年目の3月で退職
もう営業やりとうない・・・

291:名無しさん@引く手あまた
18/06/17 21:03:07.98 uYMcYClx0.net
営業は最も避けるべき職種

292:名無しさん@引く手あまた
18/06/17 21:24:53.11 V4pbzmUl0.net
経済学部とかで営業以外って何かあるのかね?やっぱり手に職つけないとダメなん?

293:名無しさん@引く手あまた
18/06/17 21:35:33.69 fZ+Mg72Ka.net
国家公務員→特定派遣(プログラマ)→大手メーカー(ソフト開発)
と転職してきたけど、なかなか楽な仕事への転職は難しいな
給料はよくなったけど残業が多くなったから意味ない
やっぱりITより電気のほうがよかったか、今から電気系資格を集めてビルメン→独立を目指すべきか

294:名無しさん@引く手あまた
18/06/17 21:36:41.14 uYMcYClx0.net
>>281
経理、SE、プログラマとか…

295:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 00:12:51.90 iaEma9db0.net
就活時さんざん営業志望って言ってたのに配属が人事部になってしまって
転職したいんだけどこれってやばいかな?(現在の会社では異動の可能性は限りなく無い)

296:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 00:15:56.99 N8wOsMDKa.net
営業やSEは不人気職種だから未経験からでもなれるだろ
大丈夫だって安心しろよ~

297:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 06:22:53.74 pvBbcIc00.net
>>282
俺も公務員からソフト開発に行ったけど電気系の方が良かったと後悔してる。プログラマーはほんと疲れる

298:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 13:55:21.24 oSE4DxchM.net
手当たり次第応募してる人って志望動機どうしてるの?
企業研究とか逐一やってられないんだけど

299:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 14:28:27.03 LKZ+d//ja.net
SE やってるが、仕事のレイヤが広いから、頭を切り替えるのに疲れるわ。

300:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 19:25:06.67 kxzFdIAef
人事だって学生集めのノルマあったりとかするから
結局取引先が個人客や他社じゃない営業みたいなもんだから安心してほしい

301:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 20:07:51.09 DzqzvDOFa.net
>>286
それな
同じ理系ならITじゃなくて電気を選んでればもっと選択肢増えてたのになって思う
まあ機電は学部がすんごい忙しそうだけど
ただ、文系出身でも電気系資格を集めて一転攻勢した人もいるから、
それに比べれば数学がある程度できる分まだ電気系への転向も不可能ではないと思う

302:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 21:02:43.44 pvBbcIc00.net
>>290
情報系の方が将来的に需要あるけど、疲労度が半端ない。大学で電気と情報両方学んでたからかなり迷ったけど

303:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 21:23:11.26 mFptAWOMa.net
機械系(ハード屋)って需要ない?
企業の求人見てもほとんど電気情報制御系なんだけど

304:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 21:36:09.92 AXgqB6nO0.net
>>250
コントラクトMRならな。
直採用の正社員だとなかなか厳しい選考。
てか、俺は2012年卒というとんでもない年に二浪した大学を卒業した、31歳のおっさん。新卒で入った会社2ヵ月で辞めて、数社転々としたけど今は大企業で働いてる。
嫁と子ども1人いて、新車のSUVを持ち、2LDKの賃貸マンションに住むという人並みの生活送れてるから人生悲観すんなよ。
俺も人生オワタと思ったこと何回もあるけど、高校や大学の同級生の中でもかなりまともな仕事と生活送れてる。
頑張れよ~!

305:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 21:36:26.02 DzqzvDOFa.net
>>291
情報系は仕事が山積みなのと、技術の移り変わりの早さがやる気を失わせる
ただし求人が多くて職にあぶれにくいのはメリットではある
電気は弱電(基礎的な回路と通信系)しか知らんが、既卒で入れるところっていうと設備管理や工事が多いからなぁ
仕事は一度覚えれば長くやれそうだが、給料が上がらなそうなイメージだ
開発職なら大卒待遇に


306:はなるだろうが、頭脳労働はワークライフバランスが低いのが嫌だな >>292 たまに応募したかった求人の求めるスキルが機械系だったりすることはあるけど、 確かに求人数としてはITと比べると圧倒的に少ない気がする



307:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 22:48:58.59 fjMDEm120.net
どうやって大企業で働くまでに至ったか書かないと参考にならないよ...

308:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 23:18:28.75 akbc0OXr0.net
自分語りしたいだけだからな

309:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 23:23:40.49 3PDxRdSW0.net
ドラッグストアとか残業ないのな
営業より小売のがいい気がしてきた

310:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 23:38:24.46 1vGaPUM+0.net
最終落ちたかも。2週間以内に連絡すると言われて、明日がその2週間目。

311:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 23:55:15.29 5MBvSWEP0.net
>>297
ドラッグストアは残業地獄って聞いたが
小売も悪くない気がするのは同意
客層が問題

312:名無しさん@引く手あまた
18/06/19 06:41:08.61 xnU4rGYkd.net
>>293
マジで夜ねれない日とかあるから、こういうの救われるわ。
面接で二ヵ月で辞めたことは突っ込まれる?
中小から大手?

313:名無しさん@引く手あまた
18/06/19 15:01:47.64 K0uojBfM0.net
>>299
コス〇スとかほぼないって聞いた
店長になったらまあ・・・関係ないんだろうけど
結局営業いきますわぁ

314:名無しさん@引く手あまた
18/06/19 15:13:56.88 H2mRd8sLd.net
大手入った奴は絶対かじりつけ
一生独身なら好きにしろ
結婚するなら将来的に100%後悔する絶対だ

315:名無しさん@引く手あまた
18/06/19 16:43:10.39 CKdpETpM0.net
>>302
富○通辞めてまじで今後悔してる
これからどうしたらええんや

316:名無しさん@引く手あまた
18/06/19 18:32:31.60 Tw6u/8j26.net
>>297
ドラッグストアはやめとけ!
俺中小にいたけど家族経営で、ノルマきつい。
会社の推奨品を(単価が1個2000~3000円)をじゃあAOくん、10個売ってね
売れなかったらレポート書かせるからって、社長にも読んで頂くからっていわれ続けてやめたよ・・・
行くならサン○ラ、マツ○ヨぐらい大手のほうが良いと思う。
ただ、学生さんやパートさんが突発で休むと・・・・お察しのところもあるからドラッグはお勧めしない。

317:名無しさん@引く手あまた
18/06/19 19:26:44.60 u+VI8twz0.net
富士通ってくそブラック

318:名無しさん@引く手あまた
18/06/19 19:45:33.97 6paqlZjBM.net
伏せ字すんな

319:名無しさん@引く手あまた
18/06/19 21:18:35.13 NreeBZ6fa.net
大手入ったけど勤務地田舎で不満だから転職したい…
転職理由どうしよう

320:名無しさん@引く手あまた
18/06/19 22:58:55.27 xZw+du+G0.net
>>304
はぇ~すごい詳しい・・・
コスモスだとグロンファイターがノルマあるからそんなもんだよな
ノルマは全然いいけどやめとく

321:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 01:28:17.89 SgtXEIeR0.net
>>307
そのまま言えばいいじゃん
転勤ないのなんかベンチャーか中小くらいだしその辺は転勤ないのがメリット(の一つ)だと分かってる人も多いよ

322:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 01:50:28.46 oKMtF1Jb0.net
>>307
俺も田舎が嫌で東京で生活したいから転職したよ。やっぱり東京は楽しいわ。

323:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 02:00:34.77 Bi6aiumr0.net
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
URLリンク(9ch.net)
ブラック企業判別�


324:i2018年最新版) 最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。 求人内容ではブラック企業判断は困難か? ブラック企業判別の最新版 http://9ch.net/Yb



325:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 07:25:37.29 WgajzY/Ad.net
>>300
突っ込まれるというか、むしろそこをクリアすれば内定は近づくと思うよ。
金融2カ月→製薬MR1年→市役所の臨時職員や私立中学高校の嘱託事務職員→幼稚園から大学院まである学園の正職員(大学職員)。
大企業ってのは誤解があったかもだけど、まぁそれなりのとこで働いてる。
お盆休み20日間くらいあって、ボーナスも夏だけで100万近く出るから仕事よりプライベートなやつにはオヌヌメだぞ~

326:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 07:44:50.69 JA3sRw3Ld.net
>>312
金融からMRは間空いてる?

327:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 11:57:07.01 n5SStkme0.net
在職中の転職不可能だろ
いつ企業研究したらいいんだよ

328:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 12:04:37.13 34BErE4Da.net
学校職員は倍率めっちゃ高そう
未経験でもなれるもんかね

329:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 13:34:29.55 WgajzY/Ad.net
>>313
空いてないよ。
むしろ在職中に面接行ってた。今思えば、4月に就職したやつが5月に中途採用の面接受けに来て面接官もよく通したよな。
コントラクト(派遣)じゃなくて、直接雇用の正社員だったから倍率も高かったらしい。懐かしい話だ。

>>315
営業てか民間に向いてないとやっと気づき、けど大手安定ステイタス志向の自分が選んだ最後の道が学校事務職員だった。
俺の入ったときは300倍くらいだったのかな。
1000名書類応募があったと筆記試験のとき言われて、内定3名だった。

330:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 14:08:09.60 dZQHqQ3R0.net
学生の頃企業研究だとか同業他社だとか全く気にせず求人だけ見てた
みんなこんなやろ

331:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 16:16:08.30 AEFtMMTxa.net
それで内定取れるのは理系の推薦かスーパーエリートだけや
むしろ学生の時のがガッツリ企業研究してたわ

332:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 17:08:08.25 LvNPe2FwF.net
そら大学職員になれるんならなりたいけど受かる気しない

333:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 19:50:46.56 WgajzY/Ad.net
>>319
俺もなりたいと思ってから、二年かかったよ。
でも嬉しかったのは、当初書類選考で落ちた大学に二年後にしれっと応募したら、内定でたときだよ。頑張って良かったなぁと感じた。
結局、違う大学で働くことになったんだけどね。
中堅大二浪卒で、短期離職・複数転職ありの俺でも何とかなった。悲観するなよとだけ伝えたくて書き込んでしまったわ。

334:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 19:51:12.05 JcyBRtEA6.net
>>308
まあ在職中に同業で働く同級生に聞いたりしたよ。
大手だとノルマはないみたいだけど、インフル流行る時期や子持ちのパートさんが多い所は短時間だけど休日出勤が発生するとかココ○ラで働く友人に聞いた
働いてたところが未だに男女差別をしていたところで女には優しく、男には罵倒するって言うのが会社のやり方だったから、
>>304に書いたような事は絶対に女に言わなかった。
あとは客商売する業界に共通することだけど、高齢化社会でどこもかしこもお年寄りが多いから
年寄りと接したくないって考えだったら接客はやめた方がいいよ!
すぐキレる、怒鳴る、昔はこうだったんだよ!ってうるさい。
これは小売に限らず、鉄道や介護など


335:どこも一緒らしい・・・ 転職活動がんばって下さい。



336:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 20:39:20.11 OT8lI1VT0.net
>>320
資格取得とか勉強はしてた?

337:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 21:14:09.82 WgajzY/Ad.net
>>322
皆無。
パソコンも普通。英語力もない。普免のみだよ。
あと意味ないMR資格。

338:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 21:19:18.88 Q3tM+9NH0.net
ブラック企業で3年働いて経験付けて転職するか、1年で辞めて第二新卒期間で転職するか、悩む

339:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 21:36:33.17 kZ2Ti/z+0.net
>>324
さっさと辞めろ

340:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 22:14:58.10 209uo8/10.net
>>316
在職1ヵ月で面接行ってる(呼ばれてる)時点で他人と違う魅力があるんだと感じる。
嘱託とか正社員じゃないにしろ、実質中小企業とかで働いた経験ないってこと?

341:名無しさん@引く手あまた
18/06/20 23:23:30.10 +/Fb2+XM0.net
今日ある会社から不合格もらった
これで二年半かけて続けてきたコンサル業界への転職活動は完全に弾切れになった
最初の方に受けた会社はぼちぼち再応募可能になりつつあるが、もうあらゆる気力がなくなった

342:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 08:08:39.71 SL2Jk25ia.net
東芝メモリって簡単に受かる?
今、中小メーカーの技術営業してんだけど、ヤバくても大企業に行きたいんだよ
ちなみに学歴はゴミ国立の電電

343:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 08:23:29.70 HxEKb5B3d.net
>>328
簡単かどうかは知らんが少なくとも受けないと受からない
俺はゴミ国立の情報だけど大手の子会社に転職した

344:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 11:46:15.85 qiQOvpCFa.net
>>328
あらゆる転職サイトで常に募集してるから相当人手足りないんだろうよ

345:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 12:02:14.84 GpXqNt2ua.net
となると即戦力しか求めてないのかなぁ

346:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 14:45:53.40 DbKeh733M.net
面接で説教されてワロタ
久しぶりにへこんだわ

347:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 16:03:23.39 iWBQkOd10.net
>>332
何言われたのですか?

348:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 16:52:20.74 Ev6/20tZr.net
出張多すぎて辞めたいわ

349:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 17:49:15.30 A9KdcdQbM.net
>>332
説教するくらいなら書類で落とせって言ってやれよ

350:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 17:53:04.32 WRL0dOpCM.net
>>333
志望動機言ったら
• 志望動機で言ったことができなかったらどうするんだ?
•そんな理由で仕事を変えるなんてありえない
• 学生気分が抜けてない
• うちでは絶対にやっていけない
• 自分の人生をもっと考えろ
と言われちまった。とくにおかしいことを言ったつもりないんだが

351:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 17:58:59.78 WRL0dOpCM.net
>>335
本当に書類で落として欲しかった
往復2万かかるし

352:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 18:30:29.13 MbED5t6op.net
>>327
フェルミの対策は十分だったか?問いに対してロジックの通った答えを出せていたか?俺も第二新卒で 未経験でコンサルファームに転職したが、もう一回チャレンジした方がいいって。

353:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 19:35:55.90 VUgH+hsS0.net
>>336
それストレス発散に使われただけじゃね?
やばい会社だって分かってよかったじゃん

354:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 21:00:14.00 NpEZe0OX0.net
>>332
お台場のプログレステクノロジーズ?

355:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 21:16:07.13 Nfvpmd7la.net
本命の会社が人気企業だけあって、相当数の応募があるらしく、一次の結果が出ない。
問い合わせしたら、不採用は続々上がってるが、通過者はまだ全然上がってないとか。
こりゃどっちにしろ落ち�


356:サうだわ。何かいい会社ねえかなあ



357:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 21:38:10.46 A30ZbAfm0.net
>>338
ケース問題は問題なかった
現職と学生時代の専攻とコンサルになりたい理由が致命的にちぐはぐであって無い
まあ半年後にまたチャレンジするよ

358:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 21:40:40.87 B01GE7TSM.net
コンサルってそんなにいいか?
営業みたいにノルマあるんじゃね?

359:名無しさん@引く手あまた
18/06/22 07:55:06.24 S6MPr0W8a.net
コンサルって激務高給なイメージ

360:名無しさん@引く手あまた
18/06/22 09:18:24.08 7v4eUCDFp.net
>>342
コンサルになりたい理由にロジックが通ってなかったパターンか。笑
コンサル専用の転職エージェントサイトとか参考になるから、何個も読み比べてアレンジしてみな。

361:名無しさん@引く手あまた
18/06/22 09:26:54.03 l8XLTyZ+a.net
>>345
その手のエージェントは渡り歩いてるんだけどな(ヽ´ω`)
ムービンみたいな有名どころから新興のところまで
まあ適性ないってことなのかもしれんが続けるしかない

362:名無しさん@引く手あまた
18/06/22 09:38:33.96 7v4eUCDFp.net
>>346
向き、不向きなんで今判断する事じゃないって。
俺はコンサル専用エージェントじゃなくて、普通の大手転職エージェントで転職したよ。

363:名無しさん@引く手あまた
18/06/22 10:51:32.99 l8XLTyZ+a.net
>>347
なるほどね
あんがとさん頑張るわ

364:名無しさん@引く手あまた
18/06/22 11:57:35.16 0GxqDRfOM.net
コンサルってめっちゃ有能じゃないとツラいだろ
残業もかなり多そうだ

365:名無しさん@引く手あまた
18/06/22 12:26:05.44 xRUMKMQia.net
コンサルなんてよくやるなあ
絶対やりたくない仕事のひとつ

366:名無しさん@引く手あまた
18/06/22 12:59:50.54 kEjxHY7ya.net
コンサルって営業と何が違うの?

367:名無しさん@引く手あまた
18/06/22 14:21:52.68 w4rUG9Ih0.net
>>351
URLリンク(www.movin.co.jp)

368:名無しさん@引く手あまた
18/06/22 15:00:13.28 ED+WHEMvr.net
>>328
大募集かけてて応募も多いけど大半は書類と一次面接で落ちる

369:名無しさん@引く手あまた
18/06/22 17:54:01.78 IXHuaZn60.net
辞めてから4カ月無職
やべーわやる気のかけらすらない
ただ毎日ソシャゲしてる

370:名無しさん@引く手あまた
18/06/22 17:58:45.50 0GxqDRfOM.net
夏のナスボーはよ来いよ

371:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 01:09:45.49 XoMd72y6a.net
転職したいけど新卒時の20社落ちの悪夢が蘇ってなかなか踏み出せない
なお学校推薦で3社落ちた

372:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 01:40:27.69 V/2qrDH30.net
実務経験満たしてないけど内定って出るのかな
16卒だけど3年以上必須のとこに応募したら書類選考通ってびっくりした

373:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 07:22:56.83 uEAd9XtQa.net
>>356
吃音だったの?

374:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 10:00:41.67 bc7scCeJ0.net
>>357
内定出るかは知らないけど、自分も16卒で要件満たしてなくて書類通ることは多い
まだギリギリ二卒枠だから、ポテンシャルを買ってくれる所は通してくれるよ

375:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 10:18:52.47 bM5q9Aqpd.net
>>359
今の会社が有名どころだったりする?

376:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 12:36:31.51 3masXvhjZ
15卒文系だが一次面接で60社以上落ちた
そんな中何とか拾って頂いた会社からの転職では数社で受かった
新卒時に悲惨な結果に終わってたとしても希望はあるので是非一歩を踏み出してほしい

377:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 12:46:23.25 8R7/oy7+a.net
某有名企業からプライベートオファーあったから冷やかしで受けたら、
最終面接まで来てしまった。くそ緊張するわ。なんか技術の筆記試験も通ってしまったらしい。全部独学ワロタ

378:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 12:50:53.69 /65kL+GIa.net
5月に会社辞めて6月にボーナス貰ったけど厚生年金と健康保険が


379:引かれないから額面いっぱいに近い額貰えたわ 最高



380:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 13:07:28.16 IGY58MRX0.net
>>363
国民年金と国保を払うだけの話では?

381:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 13:48:19.33 sltG8OV1a.net
フワっとした気持ちで行くもんやないなエージェント

382:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 14:14:26.78 2S9K3U/Va.net
ワイ、アホデブ
面接前なのに馬鹿食いして腹が痛くて動けない

383:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 15:02:07.69 /65kL+GIa.net
>>364
転職先で払うので問題なし

384:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 20:19:17.60 Dt4YaGsB0.net
かわいい

385:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 22:27:51.09 awhiMbEEa.net
>>358
多分違う
ただのコミュ障

386:名無しさん@引く手あまた
18/06/23 23:13:09.28 PChVJfyva.net
コミュ障は民間志望でも公務員に切り替えたほうがいいこともある
実際ワイは新卒で民間企業の選考が進まず泣いたが、自○隊を受けたら入れた
中小独立系SIerの内定蹴って公務員になったら大手病とか公務員病とか治ったし

387:名無しさん@引く手あまた
18/06/24 00:27:38.21 +KPsqvAF0.net
自衛隊は体毛燃やしたり殴り合ったりで忙しそう

388:名無しさん@引く手あまた
18/06/24 11:05:23.75 f7ba1gyJa.net
今年の新卒です。
入って3ヶ月なのですが、転職を考えています。
まずなにから始めたら良いのでしょうか。
精神的にも肉体的にもやられています。

389:名無しさん@引く手あまた
18/06/24 11:58:43.02 8lB2qE/0M.net
>>372
とりあえずエージェント行ってみ。DODAとかいいんじゃね。あそこお姉さん可愛いし優しいし。割と第二新卒やってるイメージ

390:名無しさん@引く手あまた
18/06/24 12:23:35.67 5N6lEom6a.net
この間18卒の新人研修があった
三日間俺のいた部署で新人が来たのだが
研修を担当した同じ部署の人が「言ったはずなのにまた質問してくる」、「考えればわかる事なのに質問してくる」とかキレてた
入ったばかりの新人に対してどんだけ余裕ないんだよ

391:名無しさん@引く手あまた
18/06/24 15:19:59.78 NUWBiLcT0.net
>>360
今の会社はどうだろう?
BtoB企業だから知ってる人は知ってる、知らない人は全然知らない会社かな(CMとかはやってない)

392:名無しさん@引く手あまた
18/06/24 23:06:39.58 h4iepmIj0.net
新卒でITに行ってから3年間ずっとエクセル部隊だから他の言語が使えんわ
転職したいけど、ほとんどcやjavaの業務経験しかとらんし

393:名無しさん@引く手あまた
18/06/24 23:31:50.86 4wnESN67a.net
>>376
それだけの実務経験があればある程度まともなところには転職できそうだけどな
「他の言語が使えんわ」って言ってるってことは転職先もIT系を希望してるってことかな?

394:名無しさん@引く手あまた
18/06/25 00:16:20.55 zmLKn+dS0.net
>>376
CとJAVAあればじゅうぶんだろ

395:名無しさん@引く手あまた
18/06/25 07:03:54.81 upvCzc0xa.net
土日休んだだけでイヤミ言われる
もうこの会社ヤダ

396:名無しさん@引く手あまた
18/06/25 07:52:52.08 98FulSzya.net
>>376
エクセル部隊ってことは上流工程の仕事してたってことかな?
今、IT業界は上流工程出来る人欲しいから転職するのには良いタイミングだよ
違う業界に行きたいなら早めの方が良い

397:名無しさん@引く手あまた
18/06/25 09:30:51.49 rXzmDpyHa.net
>>377
本当は大学時代に専攻してた電気系に行きたいんだけど、キャリアアドバイザーから難しいってゆあれた
>>378
VBAしかできないのよ
>>380
上流から下流まで殆ど1人

398:名無しさん@引く手あまた
18/06/25 11:14:10.81 MGHJibM4p.net
上流から下流までほとんど一人ってことはかなり小規模な案件ばかりやろ
しかも言語はVBA�


399:セけってことは… 逃げるなら早めだよな



400:名無しさん@引く手あまた
18/06/25 11:33:35.86 not1GX9w0.net
>>6
休みは派遣先に合わせるから
派遣先次第

401:名無しさん@引く手あまた
18/06/25 12:28:25.07 r6IfiMd1a.net
>>382
そっ、とっとと逃げたいんだけど
キャリアアドバイザーがアホだから特定派遣と客先常駐しか持ってこないから転職先が見つからないんだよ

402:名無しさん@引く手あまた
18/06/25 12:35:25.22 tX5x2PZgH.net
>>384
待ってちゃ駄目だよ
自分から動いていかないと

403:名無しさん@引く手あまた
18/06/25 18:23:58.46 BJphpBQ/a.net
マイクロンサイレントかよ
気分悪いわ👎

404:名無しさん@引く手あまた
18/06/25 20:40:06.52 r/Adt0N00.net
>>384
アデコのエージェントかい?

405:名無しさん@引く手あまた
18/06/25 21:49:01.27 LF/crsfda.net
>>381>>384
俺は特定派遣PG(客先常駐下流工程のみ担当)の経験が1年だけだったけど、
転職して大手メーカーソフト開発職(自社勤務上流工程メイン)に転職したゾ
なお転職エージェントではなくUターン制度の模様
とりあえずそのキャリアアドバイザーはあなたにとってはハズレだな
そいつには見切りをつけて、別の転職エージェントに複数登録するといいゾ
電気系技術職志望ならメイテックネクストとかパソナキャリアとかかな
逆にITに特化するならレバテックキャリアとかになるが、正直脱ITしたいよな

406:名無しさん@引く手あまた
18/06/25 22:44:52.30 hwWbA1Q10.net
仕事しながら転職活動ってキツすぎる
辞めてから1ヶ月くらい転職期間にするのって普通?
7月いっぱいで辞めたいって言い出せない。電話で言ってそのままフェードアウトしたらヤバイかな。もう疲れたよ。

407:名無しさん@引く手あまた
18/06/26 07:01:50.54 0BCGTy3F0.net
>>388
派遣の方が給料が高い、格落ち感があるだよ、喜ぶことだろうか。
仕事も派遣で勉強したほうが苦労はするが、上達して技能が身につく。
安定した平凡な生活を望む人は満足する。

408:名無しさん@引く手あまた
18/06/26 12:19:54.37 uj02tIQhd.net
転職活動も気力使うしね
俺も辞めてからにしたい

409:名無しさん@引く手あまた
18/06/26 12:36:17.78 CrfIBqpJd.net
働きながらか辞めてからかというのが定期的に出てくるが、そんなの自分で好きに決めろとしか言いようがない
通常は働きながらのほうがいいが、それが無理なら辞めてからしかない

410:名無しさん@引く手あまた
18/06/26 18:43:17.63 acqyX1/wa.net
>>392
金がなかったら働きながらやるしかないよな。辞めると餓死しちゃう。

411:名無しさん@引く手あまた
18/06/26 19:16:26.52 1JeJ6noMM.net
>>393
1年働けば失業保険出るだろ

412:名無しさん@引く手あまた
18/06/26 20:03:44.34 gCzIJWMqa.net
>>392
まあそれもあるよな
そのほかにも理由はある(こっちのほうが重要だと思ってる)
・働きながらなので、落とされてもいまの仕事は続けられる
・現職以上の待遇で採用されやすい(待遇が悪くなるなら内定辞退して現職を続けられるできるため)
簡単に言えば、無職は「雇ってくださいお願いしますなんでもしますから」(ん?今何でも)と下手になるが、
在職しながらの人は「申し訳ないがブラックはNG」と強気になれるってことだ

413:名無しさん@引く手あまた
18/06/26 20:14:22.64 1JeJ6noMM.net
>>395
それはあるね
面接官との駆け引きだな

414:名無しさん@引く手あまた
18/06/26 21:35:02.49 0sbLUNk70.net
>>395
それだよ、ほんとそれ! 次の転職は絶対在職中に決めてやる!絶対なって~やる~

415:名無しさん@引く手あまた
18/06/26 21:43:23.25 Kv3WLd/k0.net
ホントに受かりたい。ホントに。棚ぼた棚ぼた

416:名無しさん@引く手あまた
18/06/26 23:06:41.86 NTEIUriG0.net
転職して3ヶ月しか経ってないけどやめたくなってきた
上司と合わないのがこんなにも辛いとはね

417:名無しさん@引く手あまた
18/06/26 23:14:00.23 fMr4W3BI0.net
夏ボは2.4ヶ月だ!

418:名無しさん@引く手あまた
18/06/26 23:59:58.14 gCzIJWMqa.net
>>400
公務員より高いぞ
(公務員は約2ヶ月弱)

419:名無しさん@引く手あまた
18/06/27 05:26:43.38 9/+UarK70.net
>>395
離職者は企業側から見て在職者に比べ社会的立場が低く見られがち(即戦力レベルなら別と思う)、求職者自身も後がない焦りや生活リズムがない不安定な状況から正常な判断を失ってしまい、結果微妙な企業に就職してしまったと後になって気づくとかありそう。ていうか自分w

420:名無しさん@引く手あまた
18/06/27 21:38:52.04 GsKq8r3eG
理系で院卒でないのに学生時代の専攻活かして就職ってほぼ無理じゃね、せいぜい不人気業界の土木系くらい
大卒程度の機電じゃ下流PGの案件しか紹介されないのも必然

421:名無しさん@引く手あまた
18/06/27 22:41:09.62 e/OHs12da.net
転職サイトに登録しすぎてわけわからなくなってきたわ

422:名無しさん@引く手あまた
18/06/27 22:46:07.67 fNxWb+Dqa.net
転職に英語能力とかってやっぱり有利なのかな
会社でのキャリアの積み方に怪しさしかないからとっとと辞めたい

423:名無しさん@引く手あまた
18/06/27 23:10:07.73 KhN3U5GO0.net
>>402
自分もそれ。在職中に転活しなかったことを後悔してる。

424:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 00:15:27.75 B34jI0BY0.net
ワークライフバランス重視で就活していたけど年間休日109日の企業しか内定もらえなくて渋々入社、実際には休日出勤が月2-3日あるから確実に10日以下になってる。
有給も誰もとろうとしないから取りづらくて転職活動もできなさそう。おまけにタイムカードなくて残業時間減らされてる。ほんと毎日涙が止まらない、、、

425:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 05:34:03.03 65vxBUno0.net
>>406
次転職するなら平日休みなくても有給やら仮病欠勤やら何なりして面接受けるわ

426:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 06:46:55.83 Hqx/IKdm0.net
在職中か辞めてるかなんて、
面接の時点はウソついても判断できないだろ

427:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 07:45:16.96 qqPRzIaDa.net
>>409
ちょっと論点が違うんだよなぁ
別にどっちが採用に有利かって話をしてるわけじゃないんだ
仮に職歴詐称するとしても、結局本人の置かれている状況は変わらない
その上でもう一度>>395を読み返してみ
あっ、ちなみに俺は職歴詐称を推奨はしないなぁ
入社時の提出書類で1つ前の職についてはバレるし
そもそもまともな企業なら詐称がバレたら入社後でも辞めさせられるよ
(内定承諾書、入社誓約書などに「虚偽があれば入社後でも辞めさせれる」など書いてあり、それに同意するため)

428:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 07:51:27.47 dxpX6gDLd.net
新卒用公務員採用の一次面接突破した
二次以降の日程が合わなかったら最悪だな

429:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 11:54:05.51 Kkn8cDc00.net
退職して4ヶ月
ほぼ就活してない
急に解放されると就活のやる気がでんな
やべーわ

430:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 19:14:07.48 /jCciXVua.net
キャリアアドバイザーってアホなん?
Fラン中小の俺に超大手ばっか送ってくるんだけど
夢見ちゃうじゃん

431:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 19:19:16.66 PibUc4/rp.net
モチベーション上げさせるためだろ。アホが夢見るな。現実見ろよ。

432:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 20:03:01.98 /jCciXVua.net
落ちるとモチベ下がるよ

433:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 20:12:20.90 9YLhC8mi0.net
受けたい会社の二つしか受けてない。仕事は


434:糞だが、そこそこ待遇のいい会社に入ってしまったがゆえに、高望みしちゃう



435:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 20:30:17.45 vmFnVmk5M.net
二卒で中途半端に給料もらってると転職難しいよなー。
どの求人みても年収下がるし、決めかねる

436:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 20:39:31.51 t3CPuah2M.net
求人てろくなのないよな
今就いてる仕事が良いかって言われたらそんな訳でもないし

437:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 00:22:54.55 OwKSs8nR0.net
今年の新卒だが、同期が1人飛んだ。
支店に5人で配属されたが、1人飛ぶとこんなに崩れるんだな…
俺も7月いっぱいで辞めることを決意してるが部長に言いづらくて鬱になりそう。転職活動も平行してやってるからキツい…もう嫌だ疲れた

438:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 00:31:36.07 D1ZnnDBva.net
僻地に飛ばされて毎日会社と寮を行き来する生活に病んできたわ
転職活動面倒すぎる

439:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 01:55:40.05 DKwcQv780.net
>>412
それ、昔の俺だ笑 だから在職中にある程度活動していた方がいい。

440:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 08:10:12.59 keXj4dRDa.net
2年目なのにIT系のことが全然わからん
転職サイトに登録しても、自分の仕事がどれに当たるかがわからん

441:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 10:25:23.67 LKxjv94Wa.net
>>422
わっかるー
一年以上活動してるけど、自身の業務把握してなさすぎて呆れられるわw
某コンサル受けに行ったときとか面接官が俺が今やってることを昔専門にしていて、説教食らうついでに業務内容教えてもらったわ
まあそれでも相変わらず把握してない
システムとか微塵も興味が抱けない

442:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 12:05:39.46 1/AEcvrnMNIKU.net
>>423
そんなアホでコンサルできるの?

443:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 12:27:52.45 8/PXPOqZpNIKU.net
>>424
自分をコンサルタントだと思えば仕事はコンサルになるからな

444:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 12:51:56.47 nPP9Qb6zaNIKU.net
>>424
いやだから落ち続けてるんだが??

445:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 13:43:05.65 1/AEcvrnMNIKU.net
>>426
まあ、そうだろうな
コンサルは無理だよ
もっと簡単な仕事にすれば?

446:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 13:44:56.78 VfBq8xbuaNIKU.net
>>427
やっぱね、学歴にあった仕事したいんですわ(^ν^)
あと日本語読めないお前よりはましだぞ

447:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 16:45:51.92 8/PXPOqZpNIKU.net
能力が学歴に見合ってないから永遠に働けないな…

448:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 17:32:25.76 VfBq8xbuaNIKU.net
>>429
お前も日本語が不自由なタイプかな?
それとも低学歴の言語能力ってこんなもんなの?(´・ω・`)

449:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 18:16:25.81 S8hpI4H/0NIKU.net
おっ、大丈夫か大丈夫か?

450:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 18:34:30.76 1/AEcvrnMNIKU.net
>>428
日本語読めてないのはお前だよ

451:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 19:12:07.26 7/F/FeuraNIKU.net
>>432
あー、低学歴相手にしたくないので失礼します(^_^;)

452:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 20:18:35.62 V5Ag5MhGaNIKU.net
はは...忙しくて面接時間が取れないと連絡してた企業からお祈りが来た
しねしねしねしね

453:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 22:47:15.64 K8c/YncW0NIKU.net
SE2年やったが、術的にはフロントからインフラまで全部できるようになったわ。
アプリ設計の本もDB設計の本も読み漁ったが、やっぱつまんねえこの仕事 

454:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 22:54:10.12 qJ2lCn17aNIKU.net
以前、給与の支払いが当月払いか翌月払いかという話題が出たが、
転職を2回したワイがこれまでの実績を発表
1社目(国家公務員):月末締め当月1


455:8日払い 2社目(特定派遣):月末締め翌月25日払い 3社目(大手メーカー):月末締め翌月15日払い >>55>>59 年商○○兆円の大手メーカーなのに翌月払いなんだが >>435 ITは仕事でやるのは嫌だな(組み込みSE並みの感想)



456:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 22:57:39.84 K8c/YncW0NIKU.net
>>436
組み込みか?2年くらいやってみたいわ
経歴書汚すの怖いから飛び込む勇気ないが、
絶対いい経験になると思うんだよな

457:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 23:08:13.82 qJ2lCn17aNIKU.net
>>437
組み込みは潰しが効かないからおすすめはしない
ただ、2年くらい試しにやるなら特定派遣で組み込み系を希望すればいいんじゃないかな
ワイも以前は業務系アプリだったからつまらんというのはわかるわ
なんで大学院まで行ってこんなことやらなアカンのって思うような仕事内容だったように思う
組み込み系に行ったら確かに理系寄りの仕事内容にはなったが、結局やることは業務系と変わってない気がする

458:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 23:16:43.07 K8c/YncW0NIKU.net
>>438
特派か。うーん。ブラックなイメージ強すぎ。自分で学習するしかないかな
やっぱITの仕事は、面白い会社限られるんだな

459:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 23:38:34.92 8B2zdm+20NIKU.net
「楽天に入社してもイノベーティブな仕事はできません」元ベテラン中途社員が忠告
URLリンク(mynewsjapan.com)
今年1月、年明け早々のことでした。部屋に呼ばれて行くと、所属部門のトップから、
突然、「転職先を探してほしい」と言われたのです。
確かに、担当役員だった武田和徳氏は年末までに飛ばされていたので、不穏な空気はありましたが、
まさかこのタイミングで自分がリストラされるとは思っていませんでした。
なにしろ、つい1カ月前までは、「シンデレラ」と呼ばれる倉庫内の自動化装置を
楽天の物流施設に順次、導入していく方針が決まっており、
それを担うエンジニアリング本部の人たちは、円滑に導入・運用するために
フランスやドイツにも視察に行くことになっていて、海外出張の準備も進めていたのです。
【Digest】
◇ああ、クローザーがやって来たな、と
◇楽天に転職して、かなり後悔しています
◇三木谷がチキンだった
◇朝礼「任意参加なのになんで出欠とるんだよ」
◇複数の収入源を持つべき

460:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 01:24:42.99 MaOfsle60.net
第二新卒歓迎って表記、実質どれぐらいの効果あるの?
35歳未満まで応募可という求人にそれがついていたけど、どこまで戦えるのかがきになる

461:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 02:26:55.42 U/P8DDMB0.net
組み込みってそんなおもしろくないんか
メーカーの制御開発とかおもしろそうと思うけどそれは隣の芝ってやつなんかなぁ

462:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 05:11:08.36 ZrG2/Ww9d.net
>>441
若いのってそれだけで有利だと思うけど
それと同じ様に募集してた一部上場メーカーに内定もらったとき、一次面接や最終面接待ってるときに見た応募者はみんな20代半ばから後半くらいだった
特に職種未経験歓迎とかなってたらもう20代狙いでしょ

463:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 05:48:37.38 h5cIzqOQ0.net
短卒ベンチャー入社から
待遇良くなるベンチャーへの転職って微妙なんかな
職は変わらないけど給与も休日数も上がる、はず

464:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 0


465:8:24:02.35 ID:+L+AbfDKd.net



466:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 13:23:03.87 yCTpQ0rca.net
>>443
そうなのか…
院卒3年過ぎたところだけど、35歳までとなると
実力者も多いし、第二新卒歓迎とあっても勝負になるのか不安になってた
ありがとう

467:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 13:25:57.15 HC0pjEY8a.net
組み込みとか面白そう

468:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 13:29:35.65 gKPIYq4C0.net
>>443
自分は逆に未経験で受けて、若いなあって面接官に言われまくって落ちることも結構あった
業界や職種によりけりかも

469:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 13:29:54.16 U/P8DDMB0.net
初面接寝坊した
死にたい

470:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 14:10:07.41 aCNSgsc/0.net
>>449
面接あるのに2時半まで夜ふかししてるんじゃねーよ

471:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 14:28:16.74 U/P8DDMB0.net
>>450
耳が痛いわ
悔しい

472:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 14:48:03.41 g+AesqEBa.net
>>450
>>451


473:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 18:49:21.59 eFejwrgfa.net
手に職つけたいと思ってIT系に転職したのになんでシステムオペレーターなんかやってるんだろ

474:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 20:50:07.78 Z3+qQD+sp.net
>>453
求人票にはなんて書いてあったの?
他人事じゃない

475:名無しさん@引く手あまた
18/07/01 01:05:54.64 UO9h044Qa.net
>>454
最初はオペレーターということだったんだけど入った後に先輩に聞いたらオペレーターからステップアップはできないらしい

476:名無しさん@引く手あまた
18/07/01 01:16:19.67 9xcyb7J+0.net
書類選考通って、今度初面接なんだけど、どんな準備したらいいんでしょうか。
皆さんは面接前の準備って何をしていますか?

477:名無しさん@引く手あまた
18/07/01 11:06:45.48 DYqzWupEa.net
>>456
・面接場所への移動手段を練る(起床、食事、待ち時間等も考慮)
・受ける企業(とその業界)について調べる
・自分自身のこと(長所短所とか)を考える
これくらいじゃないか?
俺はこれで大手特定派遣(正社員)から大手メーカー(正社員)に転職できた

478:名無しさん@引く手あまた
18/07/01 11:41:21.77 Q2uD+MmQ0.net
>>456
俺はITだが、その会社についてとりあえずググり倒すわ。出してる製品、ターゲット、使用技術、事例、社風等々。
そこらへん頭にいれておくと、面接でどんな態度で何喋ればいいか感覚的に分かる気がする

479:名無しさん@引く手あまた
18/07/01 12:58:02.37 vAc00cI3a.net
>>457
新卒の時と一緒やな

480:名無しさん@引く手あまた
18/07/01 23:30:03.10 Q1iHTIl/0.net
ネットから志望動機 長所短所 自己PR
会社のホムペ適当に見る
こんだけ なーんにも考えてない

481:名無しさん@引く手あまた
18/07/01 23:38:14.16 DYqzWupEa.net
そんなもんでしょ
後は合う合わないの問題なんだよなぁ
俺も大手メーカーの面接受けた時は、
「あんなしどろもどろだったし支離滅裂だったし絶対落ちたよなぁ…」
と思ったら数日後に内定の電話来てびっくりしたからなぁ

482:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 00:22:32.81 Qpfb+YOz0.net
ITで上位受けるなら、アプリならアルゴリズム、インフラならインフラ系知識全般復習しといた方がええぞ。
わいインフラ職やけど、簡単なアルゴリズムも聞かれたわ。念のためアルゴリズム図鑑で復習してたから良かった

483:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 02:16:10.37 GLDN7MHG0.net
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取


484:されているのが分かりますよ! http://9ch.net/1f ブラック企業判別(2018年最新版) 最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。 求人内容ではブラック企業判断は困難か? ブラック企業判別の最新版 http://9ch.net/Yb



485:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 12:10:44.27 VZIdxhj60.net
ついに東証1部上場の大手から内定出た。
中小ブラックで、入社以来退職者続出で社員が半分まで減り続けるほど悲惨だったが勤続3年は貫いた。俺は学歴も技能、どれを取っても中途半端で特にこれといった取り柄はない。
高学歴で転職が優位に進められる環境にあるなら、新卒3年未満で辞めても問題ないと思う。だけど、俺みたいな中途半端やつは、つらくても目の前の仕事に集中し3年は続けろ。絶対、報われるから!俺が保証する。

486:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 12:16:07.01 Jj1313tgM.net
>>464
「3年続けろ」はブラック企業の謳い文句

487:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 12:18:24.00 jP8rKWVOp.net
お前の保証に何の価値があるんだよ

488:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 12:39:59.97 HBQ2GqPzd.net
みんな辞める時なんて言った?

489:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 12:40:57.99 Osqw6Opqa.net
書類選考通るの難しすぎるわ
新卒の時よりヤバない

490:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 12:46:32.43 0IeuTZ5Md.net
逆に新卒より転職のほうがうまくいってる
陰キャは新卒だと捨てられ実務経験がつくと拾われるのかな

491:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 13:04:09.61 nMkuaw/EM.net
>>466
確かに(笑)

492:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 19:27:53.15 BnvOFN4fM.net
>>464
5月病マリオさん!?

493:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 19:56:33.49 4IP9K7hs0.net
内定もらう前に「転職先が決まった」って退職届出した場合、法的な問題ってありますか?

494:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 20:11:29.34 eae0p99Z0.net
>>472
大人の質問とは思えない…

495:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 20:48:04.55 qLh6eS1j0.net
マネーの虎

496:名無しさん@引く手あまた
18/07/03 02:09:09.19 vjy67hiN0.net
>>464
学歴と勤務年数関係ないでしょ
3年勤めてたら第二新卒の年数消化しちゃうでしょ

497:名無しさん@引く手あまた
18/07/03 12:31:25.87 eO6417i30.net
一部上場メーカー勤めだけど勤務地給与上司有給消化残業時間やら色々気に入らない
大手入れたらいいかというとそうでもないと思うわ

498:名無しさん@引く手あまた
18/07/03 14:10:54.72 j0v0X9Ksp.net
>>476
そんな大学生でもわかってることをいまさら

499:名無しさん@引く手あまた
18/07/03 20:38:28.22 5/3308pq0.net
エージェントから電話きてるけど最終面接の結果聞くのが怖くてでれないw

500:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 07:43:31.89 59X1RlXIa.net
電話なら通過だろ
落ちたら"選考結果のご連絡"

501:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 08:11:34.74 IfF5MNgja.net
>>479
電話で言われたことあるわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch