工場に勤める 145交代目【ワッチョイ】at JOB
工場に勤める 145交代目【ワッチョイ】 - 暇つぶし2ch288:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 12:48:03.47 ofIIJKL5d.net
もうひとつの工場スレは相変わらず荒らしが沸いてんな
ワッチョイに来ないのはやっぱりID変えて単独で荒らしてんのかね?

289:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 12:55:09.35 oZcwSc3T0.net
>>283
いいな

290:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 15:06:04.83 7PBZa4yDM.net
休日に当たり前のように生産入れないで欲しいんだが
トラブルで休日生産ならまだしも、予定の時点で入れてくる
もちろん代わりの休みはない

291:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 18:41:51.16 ofIIJKL5d.net
>>286
こんだけ残業規制がうるさいんだから、代休くらいあるだろ
それか普段は定時帰りになるとか

292:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 23:28:29.74 GN9GhiQP0.net
安い仕事の為に休日出勤するようになるともはやそれは負債でしかない

293:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 23:43:00.00 CHdgpkmod.net
>>288
良いこと言うなお前さん
給料が安い?なら休日出勤して稼げよ
なんて思想の工場長や社長がのさばってます…
この御時世に基本給抑えて各種手当で調節する給与体系とか、給与は手渡しとか、仕出し弁当代をあらかじめ引くことをしないとか
俺んとこは古き悪き工場だわ

294:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 00:22:34.75 lQbB8CPla.net
>>287
休日に予定入れるふざけた会社が代休なんて取らせる余裕与えるわけないし定時で帰らせるような気遣いなんてできないよ
定時で帰ろうものなら余裕だと判断されて仕事増やすんだよこの手の馬鹿経営は

295:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 10:13:33.94 x7p+3Zx2M.net
日本はまだまだ後進国だな
いつになったら先進国になるのやら

296:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 12:37:55.87 mncMIO04d.net
推定二万年後と言われているw

297:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 17:52:02.43 QW7o3sge0.net
部下思いの上司なんて空想の生き物だよな

298:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 19:30:50.33 oLYV5YEHa.net
>>293
上司レベルだと優しいのがたまにいるが経営者関係は空想だな

299:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 19:56:43.68 /UegrOgC0.net
その辺の層は数字しか見ないからね

300:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 21:04:32.34 uhL9zNgs0.net
>>293
なんせ、ねぎらいの言葉すらないからな
日本の企業はなんでも「当たり前」でかたづける

301:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 22:52:24.38 YrOTHzcA0.net
ナンバーズ8931が来たのか・・・
お気に入りの数字買わないとくるパターンか・・・60万円を逃してしまった。
まあ最近8931外してたし仕方ないか。

302:名無しさん@引く手あまた
18/11/08 00:37:37.93 cMngpNQt0.net
工場の設備管理の仕事が決まった。お前ら優しくしてね(ゝω・)v

303:名無しさん@引く手あまた
18/11/08 00:56:32.95 I7vz0vJra.net
おめ(・∀・)

304:名無しさん@引く手あまた
18/11/08 01:39:41.51 7IA3AFsy0.net
飲み会辛い

305:名無しさん@引く手あまた
18/11/08 21:48:52.50 I+lSVgE/0.net
最近冴えてる。
昨日はナンバーズよく買ってる数字が来たし、今日は1口購入で1つはずれ惜しいなぁ・・・
読めてるということか・・・
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

306:名無しさん@引く手あまた
18/11/08 21:50:15.23 xF8/D5trd.net
よく買ってる数字が来た時点がピークだよ
あとは劣化していくだけ

307:名無しさん@引く手あまた
18/11/08 23:07:45.77 I+lSVgE/0.net
8931だけで勝負は完結しない。まあ8931買っててたとしても30万60万だし大したことない。
他にもお気に入りの数字あるから、ロトも含めてやっぱ当選の可能性はゼロではないわ。
惜しいところまでいってるということはまだギャンブル大勝の可能性ありだと思ってる。

308:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 10:34:05.71 TfBLgA4Y0.net
東京都内にある中小工場
創業60年以上
社員数50人
大手メーカー向けに装置の製造・組立や設計・開発を行っている
量産品よりオーダーメイド品を中心にを作っている
駅からは比較的近い
募集年齢35歳以下
給与は大卒で21万だったが、業績が良いので24~25万円に上げると説明された
年間休日121日(土日祝休み)
残業は多そう(特に設計関係の部署)
残業時間は平均30時間
中国人社員が多い
部署によっては海外出張がある
組立・製造系の部署での採用すると説明された
一応自社で建物を持っている
求人を出しても応募が少ない
ヤバいかな

309:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 10:43:37.27 p9F84ybud.net
長くて読む気がしないからわからん

310:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 11:35:31.35 hdFEFshJ0.net
正直入ってみないとわからんと思うぞ

311:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 11:41:47.70 hdFEFshJ0.net
残業が多そうなら30時間で済むのか、休出あるのか、残業休出は任意か強制か
待遇面ではこの辺かな
あとは人間関係とかは運だし業務も自分に合ってるのかやってみないとわからん
外国人社員はむしろいい奴がいいイメージ
工場見学とかないのか

312:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 11:53:50.86 TfBLgA4Y0.net
>>307
工場見学はあった
結構丁寧に説明してくれた
作業スヘースは手狭な感じ

313:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 15:26:44.02 51Ku1NP50.net
>>304
かなりよさげ
ただ、1人であれこれやらないと務まらなさそう

314:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 19:36:11.08 N9sfr9GRa.net
日清食品応募しようかな
50人の大募集だし

315:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 19:49:17.40 49ObKpg1d.net
>>304
だが、ハロワ経由で応募した求人なんだが、問い合わせてみたら俺以外の応募がゼロらしい
数ヵ月応募がなく、過去には応募したけど書類選考で落ちた人が1人いたらしい
求人票の条件は悪くはなさそうだが、応募数が非常に少ないのは何か問題でもあるのだろうか

316:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 20:04:05.46 CEE8ziUx0.net
ハロワの求人票で残業30時間って書いてても
平気で100時間超えてたりするぞ
ソースはオレ

317:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 20:05:03.10 MNb45Ss80.net
>>311
中小企業での勤務経験があって独特のワンマン経営っぷりに耐性があるならいいんじゃない?
大手やその子会社系でも人手不足だから問題ない経歴の人ならそっちに行くよね
他の中小企業だとどこもそんな感じだよ。
独自の特許などをもっていて世界シェアもってるような中小企業だと応募も多いけど。
ただ、中国人というか外人と働くのは大変だよ
穴を掘ったり大雑把な切断加工だったりするならいいだろうけど
ある程度の精密な仕事を求められると大変
外人って日常会話で日本語が不自由なく喋れる人でも仕事になってくると
相手が理解してないのに空返事してきたり、此方の話の微妙なニュアンスが伝わらなかったりして仕事が大変
特に中国人は何かにつけてキレれて大声だずから一緒に働いてると辟易する
某大手製鉄所の関連会社にいた中国人でさえその程度だったから中小企業にいる中国人だともっと大変かも。

318:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 20:44:26.01 3sencE+r0.net
中国人はたしかに荒いし声デカすぎるしダメだな
東南アジア人は素直で真面目なのが多いけど、日本人と比べて極端に仕事が遅い、雑な人の率が高め
だけど、人件費とか総合的に考えたら東南アジア人のほうが日本人よりコスパいいな
ばらつきは日本人よりはあるが、基本的に文句は少ないし人柄が温和、割と器用だし、何より使いやすい

319:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 06:36:44.13 CMa0o/pp0.net
>>283
え?めちゃくちゃいいやん!!

320:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 06:41:49.06 CMa0o/pp0.net
自分のとこは医薬品関係で3交替
休憩は長かったりする、でも金曜日は残業4時間か5時間ぐらいある。強制ではない。
そこしか残業あんまりないって感じ
しかし最低人数でやってるため
有給もしくは休むととると前後の班員が4時間残業、早出を強いられる、、、ブラックすぎて泣ける
今年入ったばっかだけど二年ぐらいやったら辞めようかな、、、とか思ってるわ

321:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 07:39:42.66 jb8PCTOj0.net
>>316
3直3交代なんだね
自分も経験したことがあるけど1年が限界だった。
3交代や残業4時間ってのは耐えられるんだけど
早出4時間ってのが無理
人手が少ないと残業4時間とグチャグチャに入り混じったりするし。
残業、残業、定時、早出とか寝るのを遅らせるのはできるけど早く寝なきゃいけないのがきつい
あと、早出、定時、早出みたいな勤務表で定時の日に起きてから4時間以上家で過ごしてから仕事ってのも体がだるくなって厳しい
50歳くらいで年齢的に耐えれなくなって辞めちゃう人とかいたわ
もちろん、定年まで働く人もいたけど。

322:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 09:09:09.13 CMa0o/pp0.net
そうです!でも今年23歳。期間工も経験して今三社目次はもう簡単には見つからなそうだし、、、
四時間早起き確かにつらい。残業は耐えられてもそれはホントにきついのがネック、、、
普通に動けば連休は多いのとボーナスもまあまああるけど生涯勤め�


323:驍フはきついのかなーって、、、



324:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 09:46:09.42 IO6wFQVJa.net
>>318
23歳ってのはほんとかなり若いからその若さは武器になるから転職先を探すなら妥協しない方が良い
小さな工場だと若いの居なくて40前後が若いになってる所が多い
それはそれでブラックだけど

325:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 09:50:12.39 nj/7I1qm0.net
>>313>>314
韓国人や韓国系日本人よりはよっぽどマシ

326:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 10:23:45.43 sKRzWvGN0.net
>>314
>中国人はたしかに荒いし声デカすぎるしダメだな
それくらい、純血日本人でも工場にはゴロゴロいるぞ。
そしてなぜがそういう輩ほど出世する、という工場の不思議システム。
リーダーシップの素質がある、と上が筋違い、勘違いしているからだろうか。

327:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 10:49:07.04 CMa0o/pp0.net
>>319
有給ってみんな簡単にたくさんとれてるものですか?

328:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 11:13:44.99 ZAYZUikc01111.net
>>321
程度の問題
声のデカさと仕事の粗さが純血日本人と比べて大きすぎる、激しすぎるんだよ
あれは出世するタイプのそれではない
ガイジ

329:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 13:53:50.94 SeG1uGQj01111.net
交代制って誰かが休むと前後で早出残業ってのが糞よな
体弱い人とか家庭の都合多目の部署だと地獄だぜ

330:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 15:18:01.48 vQ2QmQeg01111.net
それで手当て付くならまだマシだろ

331:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 15:32:48.73 qPgzjmZg01111.net
手当てがつくならマシって考えちゃうのが異常なんじゃないかと思うけどな
それで3ヶ月ぐらい毎日長時間残業させられて、さすがに怒って上にどうにかしろふざけんなってなった

332:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 18:17:33.05 SeG1uGQj01111.net
そう、手当て付くならやるしかないと自分に鞭を打った結果どうなるか
俺は腎臓やられて病院送りになったよ
ちなみに人間の部位でもっとも価格価値があるのは脳でも心臓でも眼でもない
内臓なんだよな

333:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 22:41:25.37 IO6wFQVJa.net
>>322
会社によるとしか言えないな
俺が昔居た所は遅刻したり当日朝に休む連絡してもその日は有給扱いにしてくれたし有給全部使い切ってた
今の所は無能の集まりで10年居てる工場長ですら今年まで有給というのがどういうものなのか知らなかった

残業時間を給料明細に正確に書くとアウトだから固定割増でごまかしてる

334:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 23:19:43.74 CMa0o/pp0.net
夜勤って年取るとホントにキツイもの?
既婚者で子供いる人は特につらそう、、、
20代前半でも家に帰るとめちゃ眠いし、仕事中もたまに眠くなる。
正直日勤がいいけどお金安いし、、、
多すぎる残業、休出でなければ嫌ではない
残業、休出もやるから有給取らせてってそもそも甘え?
最近よくわからなくなってきた

335:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 23:39:18.56 EDeX9L670.net
>>329
30超えてから急にきつくなった
昼間寝れてるなら楽勝だと思う

336:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 23:59:35.73 IO6wFQVJa.net
>>329
日勤は安いって夜勤や休日出勤は金良いと感じるのは若い時だけだぞ
普通やまともな会社の日勤の年収=ブラック会社の休日出勤やシフトで夜勤してる人の年収だ
年取れば年収は上がるが休みは増えない

337:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 00:28:34.22 Zj1Gj8Ox0.net
>>329
いや、甘えじゃないけどな
普通だと思う

338:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 01:57:27.65 0C5XuEVy0.net
場末の零細町工場に入ったけどまず仕事クソつまらん
こんなん長く勤めるとか無理だ

339:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 08:58:52.18 JPcxC2Jx0.net
自分的に仕事なんて金稼ぐためのものだから内容嫌だとかそんなに気にした事もなかった。
金稼いで遊んで、飲んで、楽しく過ごす。
仕事が大変なら協力して終わらす。そんな感じがいい。まだ若いから日勤の仕事探そうかな、、、
みんなはどうやって仕事探したりとかどこで
そういう線引きして暮らしてるの?

340:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 09:28:16.34 pa3+qIuq0.net
>>331
そりゃまともな会社に入れるならそうするわ。
何いってんだよ。

341:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 10:45:53.98 x8IAk4eva.net
>>335
だから若いのは武器だって言ってんだよ
お前はおっさんだから無理なんだよ
何言ってんだ

342:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 11:26:51.87 eXANhuO00.net
>>333
心配するな。
工場に限らず、世の中の8割はクソつまらん仕事だ。

しかし、そのクソつまらん仕事のおかげで世の中はそれで一応回っている。
それも、知っておくべき事実。

343:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 12:13:15.13 9cjF1FEuM.net
香ばしいね

344:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 13:05:53.65 fg3kAM0u0.net
夜勤はもう二十代後半でキツくなったわ
具体的な変化が表れるのは頭痛だね
出勤する前に脳がビキビキしてるのがわかる
恐らく神経が「夜勤は死ぬぞ」って警告してたんだろうさね

345:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 14:23:52.93 D9N+59GCM.net
今月から金属加工の工場で働き始めたけど機械の騒音すごいうるさいのに誰も耳栓とかしてない
他所も同じかな?難聴になる前に辞めると思うけど

346:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 14:56:31.01 um5F3SkPd.net
ガマンだガマンだ、今はガマンの時代だ(゜Д゜)

347:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 14:58:19.62 Zj1Gj8Ox0.net
>>340
耳栓するよ
しないほうが頭おかしいわ

348:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 16:43:39.08 owp6VEVHd.net
>>339
そこやめて今は日勤で働いてますか?

349:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 19:28:11.15 Y1shyTSa0.net
30代半ば男
派遣会社の正社員だが3年ちょい勤めていた派遣先の仕事が少なくなって切られた
派遣会社を辞めたわけでばないので待機の状態なんだが、正直、気持ちが切れちまった
派遣会社の営業は次の現場を紹介する気満々だが、どうも気持ちが全く乗らない
派遣会社の正社員とは言え所詮、派遣
賞与も少ないし昇給もたかが知れてる
良い機会だし、直接雇用の正社員に転職したいんだが、どう思う?

350:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 19:34:06.59 QHbleYuXd.net
30半ばなら転職するにしてもラストチャンスだろうけど
どう思う?って聞いちゃうのは心の奥底じゃ派遣会社に未練があるんだと思うよ

351:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 21:17:31.76 x8IAk4eva.net
>>340
金属加工といっても色々あるが耳栓なんてしない

352:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 21:27:01.27 DvjroZTGr.net
派遣社員は正社員扱いなのか。
三年規約で干されただけだと思う。

353:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 22:16:22.63 eQcBdv86a.net
仕事に飽きる
毎日毎日同じことの繰り返し

354:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 22:32:54.40 x8IAk4eva.net
無能老人ほど残業で小銭を稼ぐ

355:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 01:56:55.03 uikzndBj0.net
>>340
前にいた零細工場ではくっそうるさい臭いのに耳栓もマスクも支給なかったなぁアホやろと
まぁどうせ辞めるなら身体おかしくなる前に辞めるべきだよ

356:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 02:27:44.05 EB7bWPOf0.net
>>344
そんなもん検討の余地なんかないだろ
正社員になれるんなら派遣なんかやらないで最初から正社員になれよ
わざわざ質問する事か?

357:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 05:58:14.34 6z1GCaBUa.net



358:セ社は忙しい時だけ突然交代勤務になる。早く辞めないと自律神経失調症になりそう。



359:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 06:46:09.82 8LRET8GuM.net
派遣で入ったばかりだけど電ドラ経験もないのに現場入って3日目でもうラインで独り立ちさせられることになった
離職率の高い職場で、仕事もだけど人間関係が最悪の場所らしくて、どうやら教えてくれる人も問題あるらしい…
まだ覚えきれてないんだけどもし不具合起こしたりライン止まったりしたらどうなるのかな…
早く辞めさせたいのかな?

360:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 16:41:09.81 iVEJ41rQ0.net
>早く辞めさせたいのかな?
その気持を現場の責任者に伝えてみたら。
多分やめてほしいとは思ってないはずだし。

361:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 21:02:20.55 0IxEdpgE0.net
>>353
>離職率の高い職場
残念ながらあなたもその1人
そう遠くないうちに離職することになるでしょう

362:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 21:55:04.79 mWaEazCP0.net
人間関係最悪ならとっととやめた方がいいぞ
ましてや派遣なら、辞めてもすぐ次いけるだろ

363:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 03:14:16.96 fn1mtPu+0.net
>>353
不具合とかライン止めるとか、そういうのは周りの想定レベルだと思うし、
あなたが気にする様なことじゃないと思うよ
新人がやりがちなミスって経験則から分かるしね
人間関係が最悪なら>>356が言うようにとっとと辞めるのも有りだと思う

364:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 17:51:00.06 8Pv/gxCLd.net
開発又は生産管理で募集してるとこが一年は適正を見るために製造オペレーターしてもらいますってことらしいんだけどなあなあにされてずっとオペレーターの可能性ってあるかな
今オペレーターして同じ仕事は正直やりたくないから辞退しようかな

365:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 21:50:05.79 VM3faqVc0.net
可能性はある。
しかし、ラインオペの経験どころか噂も聞く気もない奴が生産管理をやったらラインを振り回すだけだから
その会社の方針としては賛成

366:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 21:57:27.60 FyHpoOyN0.net
開発は知らんけど生産管理なら割とよくある条件じゃね

367:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 22:36:15.51 D2CTlYpY0.net
噂を聞く気もないってなに?

368:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 04:54:29.37 BfaH7NuB0.net
お前らなんで歯がないねん
だから底辺の間抜けっていわれるんやで
歯を直せや乞食ども

369:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 11:47:46.64 qL5c2Pvsa.net
風邪引いた

370:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 13:23:26.90 8MNaEv4Fd.net
製品を作ってるときより、冶具を作ってるときの方が楽しい

371:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 22:08:11.59 /O2qbzAd0.net
>>364
それわかる気がする。
流れ作業から解放されて、自分の頭も使って物を作って、いかにも「仕事した」って気がするから。

372:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 23:46:50.08 wwsRq5PC0.net
上司のイヤミと口臭きつ過ぎ。辞めます。

373:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 01:43:21.66 TU41znBd0.net
辞めたらいいよ
上司は選べんからな

374:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 17:46:47.35 q2ymMwd40.net
>>364
めんどくさい事から開放されるから道具作るの大好きだよね
てか、この作業たぶん自動化できるんだが

375:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 12:32:24.53 2am89u0Ud.net
そういうタイプの人なら、たぶん工程立案なんかも合ってるんじゃね?

376:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 15:05:30.62 Yh4YTjhEa.net
自分で考えて手作業で物を作りたい人は自営業で職人系の仕事が向いてるんだろうけど現実問題難しいんだよなあ
センス発想力技術が突出してないと生き残れんし大人しく工場で機械を動かすしかないんかね

377:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 16:21:35.45 8STzxK7QM.net
ワイ営業マン
お前らちゃんと働けよ
俺が売り込んでるおかげでお前らの仕事があるわけだ
俺は工場の単純作業はできるけどお前ら社会不適合者の工場員じゃ俺の営業の仕事はできないからな

378:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 17:11:31.38 ABFu6YFYd.net
ワイエディって初めて見た

379:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 17:27:53.35 jb4HRZuE0.net
調べたらエディオンネットとか書いてあった

380:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 20:48:05.70 YBZSKI6hr.net
プレス10台あるのに俺も先輩も資格持ってない
5台以上あるなら技能講習終わって資格ある人いてないと労働基準法違反かな?
それだけじゃないクレーン玉掛け、溶接無免許
エレベーターも錆びてるが業者に定期点検受けるのは見たことない
大阪の零細町工場だけどね
嫌になり在職中だが転職活動しているよ

381:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 01:48:43.67 Xvyfr23G0HAPPY.net
>>374
それ、もしかして「プレス機械作業主任者」の事を言ってる?
はっきり言って絶対必要!
そもそも必置資格だからね
まあ、確かに講習を受ければ取れるけど、受講資格として実務経験年数が少なくとも5年は無ければなあ(・д・)
先輩ともども経験何年?

382:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 06:34:42.17 zPpw5mY1rHAPPY.net
>>375
俺は6年目、先輩は15年位かな
講習の話一切ないよ
プレスも昭和初期の物ばかり
定期検査なんか受けたことないわ
3台だけ検査シール貼ってるが1台は昭和59年、もう2台は昭和62年、あとはシール貼ってないわ
辞めるべきだろ
いい加減な会社だからな
零細町工場

383:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 09:05:52.07 FGEet3sS0HAPPY.net
>>374
転職先決まって退職となったら、容赦なく然るべき所に内部告発すべき。
会長が逮捕されたどこかの自動車メーカーみたいなお家騒動が露呈されるだろうが、辞めるんだから遠慮することはない。

384:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 12:22:33.89 zPpw5mY1rHAPPY.net
>>377
ありがとう
一応プレスは何台かスマホで写真撮ってあるよ
検査シール昭和59年1台と昭和62年2台とね

385:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 17:08:02.16 r4H9MF3K0HAPPY.net
2018/10/18 · 加古川労働基準監督署(兵庫県加古川市)は17日、労働安全衛生法違反の疑いで、〇〇〇〇〇〇〇工業(神戸市中央区)と、同社小野事業所の男性工場長(45)を神戸地検に書類送検した。容疑を認めているという。
労働安全衛生法違反って、何やらかしたん?

386:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 21:02:37.85 TnUsiq2A0HAPPY.net
>>378
なんだそりゃ
30年以上たってんじゃん
チクれチクれ、バンバンチクれ

387:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 10:08:02.70 qGCBwofCp.net
でも、コイツ行くとこないんだぜ
色んなスレで見かける

388:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 14:42:21.28 e6YVuuGAM.net
それがなんぼのもんでんねん?
ちくれ、ちくれ、どんどん乳くれ

389:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 17:51:53.12 ciucenYc0.net
工場設計職種で面接があります
どんなこと質問されると思いますか?

390:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 18:15:47.35 GjTMM7rvM.net
未経験か経験者かで変わると思う

391:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 18:33:27.99 ciucenYc0.net



392:>>384 製造現場で働いているので設計の人ともやりとりはあるのでどんな仕事かは想像できるくらいのレベルです cadは自分の仕事に使うように触ったくらいなのでお客様さんに図面を出してなどはやったことないです



393:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 23:31:09.89 UzI4aJ1+0.net
自動車エンジン部品メーカーって将来性はどーなんでしょうか?電気自動車が主流になれば廃れて行く運命なのでしょうか。

394:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 11:02:12.19 Rd/IsKXM0.net
電気自動車(EV)がいつ主流になるか次第と思う。
地方都市、さらには過疎地になればなるほど自動車は生活必需品のはずだが、反比例のごとく充電インフラは整備はほとんど何も進んでないから。
どこの国のお上も立派なことを言ってるけど、ほとんど絵に描いた餅の理想論をぶちまけてるだけ……というのが私見。
ていうか、EVは増やしたい、でも自動車の生産も増やしたい、って、わけわからんこと言うな、と思う。
ガソリンなら給油で5分以内で済むことをEVだと急速でも30分はかかるのに、
EVの台数を増やせば増やすほど、さあ果たして街中どんなことになるか、想像したことあるのだろうか?

ちなみに自分のマイカーはノートE-power。
何も考えずに乗れば、モーターすごいわ、と素直に思うw

395:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 15:01:46.67 niimqKV70.net
コンビニの傍によく給電スペースあるけど使ってる人は殆どいないわ
電気自動車の普及はあと20年かかりそう

396:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 16:01:12.44 LiAaOJDIa.net
労働者の給料をかなり上げない限り普及なんて一生しなさそう
ただでさえ若者の車離れも進んでるし若者の数も減るし低賃金そのままなうえ税金は上がる一方だし高い金出して電気自動車なんて無理

397:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 16:52:54.17 QSHaPL3B0.net
実際にEVが主流になれば国内の自動車エンジン部品関連会社は大打撃で困りますよね。

398:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 19:10:20.98 EYiaCIY6d.net
技能職から技術職にキャリアアップってできる?
一生ncオペレーターとか嫌なんだけど

399:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 20:54:34.69 RkdiXlgDd.net
出来るんじゃね?
NC旋盤や保全の2級くらい取ればだけど

400:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 22:11:58.82 YXxfRVyD0.net
>>387
充電時間は今後の進化で早くなるかもしれんけど、まぁ、車両価格自体が高いわな

401:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 22:16:49.33 t2HyII7O0.net
電気自動車が主流になったら自動車エンジン部品会社というより
コモディティ化がすすんで日本の自動車産業自体が衰退するんじゃないの?
日本の電気メーカーみたいに見るも無残に。
ただ、自動車が衰退するとエンジン以外の部品会社や化け学工場なんかも影響うけて
日本自体が終わりそうだよね

402:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 06:40:21.04 k8sTQS+80.net
車のライトなんかもハロゲンの頃に比べてLEDになった事で部品点数は減っているらしい
なのでそういった部品作っていたところは大変みたい

403:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 10:08:26.70 SAfYxLn70.net
3交替勤務。
夜勤は特別問題なし。
しかし、休むと前後の班員が4時間残業、早出を強いられる。
これってブラック?
だれも有給とらない。風邪でさえ休みにくい。
自分は20代前半。今年入ったばかりだけど転職考えた方がいいのかな、、、
体が将来もたなそう、、、

404:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 11:07:58.58 KnbFwCOw0.net
>>391
当然すべてを熟知しているのは絶対条件だけど
他分野のことも、まあまあそれなりに知ってはいる
あるいは死に物狂いで勉強するヤル気をアピールして
尚且つそれなりに結果を残すことをしない限りは無理だろうね。
上には認めても、下には認めないから。

405:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 12:41:58.19 50Pvf/sa0.net
図面渡されてプログラムや工程、時具とかも全部自分で考えてやるような仕事
同じ部署でも自分のとこじゃ量産品かけるだけのロボットマンと上記のような人の二通りいるんだけど、他の会社だとただのオペレーターとしか見られない?
他の会社のレベルがわからない

406:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 13:37:10.39 Lokolycid.net
管理側で工場勤めやってみたが
・行き当たりばったりの保全
・責任のなすりつけ合い
・無能過ぎるオーバー40
・指示無し無能管理職
に疲れて転職決意したわ
仕事の成果が生産性に表れる快感はあるがあまりにも人材不足
どこの工場もそうなんだろな

407:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 14:22:02.68 Nj8yyfOCa.net
>>399
無能管理あるあるだな
工程の流れがあるから1人優秀なひとがいても他が無能だと全然改善されない
俺は資材系でモロ生産の遅れの被害受けまくってメンタルやられて辞めたけど

408:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 00:35:40.11 iscZXr510.net
>>396
早出残業で補うのは人手不足や余剰人員置かないケチ会社あるある
でもだからこそお互い様で気遣って有給取り合ったりするものだが…
残業代ほしいからどんどん休んでいいよと言ってくれる奴がいたりね

409:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 20:06:23.11 FtRXJgyO0.net
俺がそれだった
おかげで残業90h越えてた
実入りは良かったがさすがに上に止められた

410:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 20:46:33.44 5WF00U+Da.net
残業90hもあると帰って寝るだけだけど
知らん間にお金が貯まってるからうれしいよなw

411:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 22:16:19.60 pd6COvBX0.net
使う時間がないと稼いでも意味無いぞ
オレは毎月毎月70時間や80時間の残業やってたが、
やってられねーと思って辞めたし
家族がいるなら仕方ないが、一人モンなのにそんなに残業ばっかやってられねーよ

412:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 22:31:08.70 +KvgheKT0.net
残業60超えると平日時間ないし土日に疲れが残るから嫌やわ
そりゃ仕事だけの人生なら200時間超えてもいいんだろうけど皆がそうではない

413:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 01:15:12.29 gOIyDA0z0.net
ボーナス出たら即辞めだな。人的余裕や引き継ぎ気にしてたらいつまで経っても辞められない。

414:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 01:38:15.60 xqil7k7o0.net
そろそろボーナスの時期か
どれ、上司にごまでもすっとくか…

415:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 02:34:55.60 SWGSa6Sx0.net
>>401
結婚する予定も相手もいないし、
既婚者は確かにお金ほしくてやる人いる。
でもまだ若いし、趣味とかも大事にしたいし、やりたいことやりたいし、普通に休みたい。
職場の既婚者と話しててもやっぱり意識が全然違うって思います。

416:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 06:18:17.09 CWnbd9Ba0.net
>>399
責任のなすりつけ合い以外は当てはまるかな

417:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 12:35:35.00 5TOYC5Lmd.net
>>409
あと、指示なし無能管理職、だな
どうせアレだろ?
具体的な指示を聞こうものなら、決まって「自分で考えろ」
いや、こっちとしては別にいいけどさ
それだと上司たるあんた、いらなくなるよ?
毎回指示を仰ぐのは、むしろあんたの顔を立てているんだよ?
さすがに気づいてくだしあ(・∀・)

418:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 14:11:40.98 CWnbd9Ba0.net
>>410
指示なしっていうかうちの場合管理職が下のもんがなにやってんのか分かってないって言う状態だし
全然できないし、あなたが書いてる事以下の問題だよね

419:名無しさん@引く手あまた
18/11/26 15:23:00.03 SvkMrNyGd.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(2ch-vip.net)
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
URLリンク(2ch-vip.net)

420:名無しさん@引く手あまた
18/11/27 00:56:22.28 TpwutYKva.net
半年程無職がいきなり日勤フルタイムで、残業50時間前後は体力的にキツいですかね?職場が家から近いことと、ライン作業ではないことが利点です
派遣なので合わなければ辞めればいいけど、結局慣れなんですかね?

421:名無しさん@引く手あまた
18/11/27 07:43:50.49 uSi0acnEp.net
知らんがな

422:名無しさん@引く手あまた
18/11/27 12:37:14.08 9/92WruGM.net
ここで聞くよりニートスレで聞いてこい

423:名無しさん@引く手あまた
18/11/28 02:56:57.29 i0l+OYff0.net
残業代100%支給って求人に書いてあるの何?
当たり前なんだけど

424:名無しさん@引く手あまた
18/11/28 03:31:25.84 VD7NkA/20.net
当たり前ですらなかった底辺層向けのアピール

425:名無しさん@引く手あまた
18/11/28 06:53:09.48 MXNQ+7qF0.net
見なし残業制度っていう必殺技あるからな
しかし見なしから残業支給に転職したら日中サボる奴だらけの会社だった
一長一短はあるな

426:名無しさん@引く手あまた
18/11/28 09:52:11.61 sxznZJtMa.net
>>413
おまえのヤル気の問題としか言えんな

427:名無しさん@引く手あまた
18/11/28 13:50:25.28 s7LK4q8a0.net
給料19万以上(一律皆勤手当て含め)、残業代100%支給
正社員になれて安定して豊かな生活を送れます
なんて謳ってる会社もリクナビに載ってる
誰も応募しないだろうな

428:名無しさん@引く手あまた
18/11/28 14:18:42.41 xEM6HPcfa.net
田舎だと19万はいい方だけどな経験者募集でこれなら悲惨だし豊かとはいったい
普通の待遇をさも素晴らしいかのように書く風潮が当たり前なの悲しいな

429:名無しさん@引く手あまた
18/11/29 04:43:46.63 fnrgsBNa0.net
>>421
愛知県の名古屋市近郊の市だから19だとかなり低い方なんだよね
二行目は同意するよ

430:名無しさん@引く手あまた
18/11/29 07:23:36.76 aFWxRhYIM.net
工場の保全やってるけど上の方で電験やエネ菅やらの
話が出てたから少し。当たり前だけど仕事をするのは
人であって資格や免許じゃないんだわ。
電験やエネ菅持ってる人は素直にすごいと思うけど。
シーケンスの基礎っていっても現場でやってる
人間からすれば保全士(電気)の1級持ってれば
最低限のことは出来るのかな?ってレベルだし。
結局は向き不向きだよ。資格だけすごくても
干されてる人間は居る。後は職場次第で
どれくらい教育環境があるかだね。未だに見て覚えろが
罷り通る分野なのは否めない。

431:名無しさん@引く手あまた
18/11/29 11:19:06.62 PhQflQXbd.net
まあ、社員教育や人材育成のたぐいがもったいない、なんて会社はつぶれてどうぞだな(・∀・)

432:名無しさん@引く手あまた
18/11/29 12:28:15.86 OD4KrQ3CaNIKU.net
絶対に必要な資格や講習費用をケチる会社も将来ないな

433:名無しさん@引く手あまた
18/11/29 23:31:16.46 k6


434:mbhHB10NIKU.net



435:名無しさん@引く手あまた
18/11/30 04:14:54.30 oZ4SWPOYa.net
ボーナスシーズン=転職シーズン転職サイトのスカウトが多いな

436:名無しさん@引く手あまた
18/12/01 17:03:41.18 pBqdjxf2d.net
今から夜勤やわ
最近は夜勤がキツイ…

437:名無しさん@引く手あまた
18/12/01 17:56:33.60 0GXa2sNJa.net
ボーナスひと月分出ればいいほうだわ
数ヶ月分出る会社なんて本当に存在するのか疑ってしまう

438:名無しさん@引く手あまた
18/12/01 19:55:09.06 436h1DZC0.net
工場だとボーナスが年間で4ヶ月分はでないと400万円台に乗らないだろ
なんだかんだ言っても勤続年数で給料があがったりするから
早めに決断して給料の良い工場へ転職した方が良いよ
50代で500万円台にのるところ探そう

439:名無しさん@引く手あまた
18/12/01 22:33:24.29 xNCkF1THp.net
賞与は最低でも4ヶ月分はないとな、工場なら

440:名無しさん@引く手あまた
18/12/01 23:09:48.65 r9lcR9SI0.net
夜勤ってしっかり睡眠を7時間以上と食事を1日3食
とって、缶コーヒーを飲めば日勤と体感はあまり変わらない
からあまり体に悪くはないと感じる。

441:名無しさん@引く手あまた
18/12/02 10:19:51.23 XrEmCK1V0.net
ずっと夜勤専属ならな
休みごとに交代制になるってのが良くないんだよ

442:名無しさん@引く手あまた
18/12/02 10:33:55.72 TaT8PvIS0.net
若いうちは大丈夫だけど40歳を超えてくると夜勤はきついよ
ちゃんと睡眠がとれてもダルさが抜けない
日光を浴びてからだと寝付きが悪くなるし
かといって全く浴びないとメンタルが情緒不安定っぽくなってもくるし
ま、日光浴をする訳じゃないけどね

443:名無しさん@引く手あまた
18/12/02 10:54:04.68 TpWYZLqz0.net
>>433
工場での従業員募集の時給例
・日勤専属 950円
・夜勤専属 980円+深夜手当(22時~5時 1225円)
・昼夜の交代勤務 1100円+深夜手当(22時~5時 1375円)
このくらいにしないと人が集まらない
交代勤務よりは夜勤専属のほうが体の負担は少ない
休日も夜勤パターンの生活になるので、夜遊び専門でないと困ることになる
交代勤務は365日時差ボケの生活になる覚悟が必要だ

444:名無しさん@引く手あまた
18/12/02 11:55:25.91 TaT8PvIS0.net
夜勤しても平気なら交代勤務より専属の方がいいよね
時間を調整すれば空いてる平日の日中でも活動できるし
交替勤務だと睡眠調整で休みが潰れる感じなのが損した気分になるし

445:名無しさん@引く手あまた
18/12/02 13:08:29.72 rxXnYHfU0.net
4班3交代勤務なら楽なんだけどな

446:名無しさん@引く手あまた
18/12/02 13:30:18.53 TaT8PvIS0.net
3直3交代やってたけど
人が少なくて、残業4時間、定時、早出4時間みたいな無茶苦茶な勤務シフトだったわ
もう辞めたけど。

447:名無しさん@引く手あまた
18/12/02 14:45:46.80 lCcaP/sla.net
週替わり二交代、土曜出勤有りってのもキツいな

448:名無しさん@引く手あまた
18/12/02 18:56:49.47 LkgoJ/V7d.net
残業時間が80超えて草
土日くらい休ませろ!

449:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 03:07:21.11 aUOTdsnrd.net
うちは残業規制が入って月30時間までだわ
嬉しい反面、住宅ローンの返済考えると素直に喜べない自分もいる

450:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 03:11:16.09 lzHEFi3X0.net
4勤2休12時間交代にいるけど
ガチ人格壊れたやつ多いからやめとけ
モラハラだらけやぞ

451:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 15:23:56.19 5LvPMAHLM.net
>>441
住宅は買うもんやないで!
借りるもんやで!

452:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 17:35:19.28 KRNCgiyWp.net
工場勤めの分際が身の程をわきまえないからだ、アホが

453:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 17:55:03.25 yXcefFss0.net
>>444
家も買えんようなアホが何言ってる

454:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 18:24:29.31 QnNM0OAVa.net
家いいな欲しいわ
しかし手取り12万ではな…

455:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 19:42:36.32 Y98dCRu20.net
高卒であるなら無理して営業だとかリーマンやってる方が
定年まで働く環境にないから怖くて家なんて買えないだろ

456:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 19:46:48.31 FGYcmXy30.net
生産スケジュール立ててもこれ緊急ねって割り込みで別の仕事ばっか入るのが当たり前なんだけどこれって異常だよね?
三日に一度は緊急()が入ってまたスケジュール組み直される
頑張って残業して早めに終わらせてもそこに仕事埋め込まれるから頑張るのが馬鹿らしいんだけど

457:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 19:57:42.37 Y98dCRu20.net
>>448
製造、加工、物流で働いたけど
どこの職場も「特急」とかいって昼休憩後に急ぎの仕事が入ってきたよ
やってる方はたまらんけどね
もうそういうもんだと思って割り切った方が精神衛生上いいと思う

458:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 20:05:18.28 9FOAqc8R0.net
犬小屋で我慢しろよwwwwそれでも無理そうだが

459:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 20:39:27.99 QnNM0OAVa.net
前の会社では特急は無かったけど納期前倒しと加工間に合わなくて後倒しとで日程グチャグチャなうえ不良対応で人手不足で悲惨だったのを思い出した

460:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 21:22:38.09 aKlDbNYB0.net
>>449
現在加工現場だけど量産品なら緊急でもいいんだけど新規品で難易度高いのばかりやらされて着いていけない
気の休まる時間もないし鬱になりそうって言って休めないかな

461:名無しさん@引く手あまた
18/12/03 22:10:39.64 e9DkqHLPd.net
>>450
君はダンボール住まいかな?w

462:名無しさん@引く手あまた
18/12/04 10:13:15.33 c+GG6DXAM.net
>>犬小屋
ネット出来るなんて賢いワンちゃんやな

463:名無しさん@引く手あまた
18/12/04 15:12:37.87 qU7pgbh4p.net
ガイジ

464:名無しさん@引く手あまた
18/12/04 16:46:39.37 LB8fUCwg0.net
どっかの馬鹿が家持ちに嫉妬してんのか?

465:名無しさん@引く手あまた
18/12/04 16:58:53.82 Sl2Peo1/d.net
最近シャープからの出向社員が大量に入ってきた
年配、高給、プライド高い、仕事出来ない(中にはまともな人もいる)
一緒に仕事してるんだが、なんかやりにくい…

466:名無しさん@引く手あまた
18/12/04 17:25:12.56 5BYy6POva.net
>>457
それアレだろ、出向っていう名のリストラだろw

467:名無しさん@引く手あまた
18/12/04 18:15:51.05 Sl2Peo1/d.net
やっぱそうなんか?

468:名無しさん@引く手あまた
18/12/04 19:08:06.08 jGKgyQ73d.net
出向からの転籍コースと見た

469:名無しさん@引く手あまた
18/12/04 20:11:59.51 j8LkgYKgd.net
入って一年で異動願いだすのってはやい?
何年か我慢した方がいい?それとも辞めた方がいい?
でも入ってすぐ辞めても次見つからないんだよなー

470:名無しさん@引く手あまた
18/12/04 20:28:27.36 2dylZEPDd.net
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★4
スレリンク(newsplus板)

471:名無しさん@引く手あまた
18/12/05 04:16:10.05 dK4mxuJoM.net
>>461
辞めるほど苦痛なら
ダメ元で頼んで駄目なら辞めたら?
数年も持たんだろ

472:名無しさん@引く手あまた
18/12/05 08:56:42.94 DPVrjSYA0.net
>>461
具体的に、今の職場のどういったところが自分に合わないか(「嫌か」ではない)。
そして、自分はこういったジャンルは自力で何とでもなるので大丈夫です、と言い切れるか(当然、結果は100%以上出すこと)。
それによる。

473:名無しさん@引く手あまた
18/12/05 10:50:09.99 KFHnws530.net
>>463
三班3交替だけど休むと前後の班で残業、早出4時間になるからすごいやだ。
用事とか、休みたいときも休みづらいし、基本的に残業ないけどあると大抵四時間だから体キツい。

474:名無しさん@引く手あまた
18/12/05 12:35:45.29 0OUpXs7CM.net
>>464
偉そうに

475:名無しさん@引く手あまた
18/12/05 12:37:49.23 54Y2PqLJd.net
>>466
では聞くが、代案のひとつも出せるかね?

476:名無しさん@引く手あまた
18/12/05 12:56:01.60 WDaY2pADp.net
底辺スレでマウント取ってどうすんだ

477:名無しさん@引く手あまた
18/12/05 13:08:53.52 bkcmsbtfa.net
底辺ほど殴り合うから仕方がない

478:名無しさん@引く手あまた
18/12/05 18:55:02.79 dIdNYog4d.net
超忙しくて草
23:45までとか…

479:名無しさん@引く手あまた
18/12/05 18:57:09.85 icDX0D7da.net
>>469
ほんそれw

480:名無しさん@引く手あまた
18/12/06 11:18:13.70 we/kGJfMM.net
だから底辺

481:名無しさん@引く手あまた
18/12/06 18:50:34.90 uN+YE8L7a.net
>>460
それ事実上のレベルダウン転職だな

482:名無しさん@引く手あまた
18/12/07 00:25:54.71 dUfcFTJ3a.net
工場だと大抵社員旅行だの忘年会だのバーベキューだのゴミ拾いだのがあるイメージなんだけど無い工場とかあるのかね
自分の住んでるところが田舎だからあるだけなのか

483:名無しさん@引く手あまた
18/12/07 07:42:37.01 WYi/ZhFN0.net
俺のいる工場はそういうのは何もない
やらないのが当たり前になってる
まぁ常に誰々が嫌いだ何だの悪口大会のせいで人間関係最悪なせいだが

484:名無しさん@引く手あまた
18/12/07 07:46:44.82 PuCiTEtw0.net
人の悪口が好きなのはDQNの証
工場はそういうところ

485:名無しさん@引く手あまた
18/12/07 09:33:09.82 GJlNqX+Y0.net
自分は営業からの転身で、そこでも宴会の時は人の悪口で盛り上がることはあったけど、
ほとんどが無茶な取引先とか、メチャクチャな上司とか、出来の悪過ぎる同僚、後輩限定だった。
しかし今の職場は、別に悪口の話題にする人も対象にされてて、
(しかも、いつも着てる服がジジクセーとか、どうでもいい内容)
それがすごい怖いと持った。
最初はこの職場だけかと思ってたけど、これって工場あるあるだったんだね。

486:名無しさん@引く手あまた
18/12/07 09:35:07.77 GJlNqX+Y0.net
>>477
すまない、訂正。
誤:「しかし今の職場は、別に悪口の話題にする人も対象にされてて、」
正:「しかし今の職場は、別に悪口の話題にするほどのことでもない人も対象にされてて、」

487:名無しさん@引く手あまた
18/12/07 09:59:34.01 dUfcFTJ3a.net
>>475
羨ましいと思ったけど悪口の部分が羨ましくなかった
自分のとこは愚痴はあったが悪口はあんまりなかった気がする一人行動してたから気づかなかっただけか
イベントあっても業務時間内にイベント終わって定時で帰れるなら良いんだけどそんな企業無いよなあ
ライン系ではなく技術的な現場職好きだから工場で探してるんだが実家縛りがある時点で無理か

488:名無しさん@引く手あまた
18/12/07 15:42:57.43 CAN1LP8DM.net
IT系もイベントあるとこあるぞ。
なんでわざわざバーベキュー大会とか
カラオケ大会とかそういうのをやりたがるんだ?社員を虐待したいってことか?

489:名無しさん@引く手あまた
18/12/07 15:43:32.16 hsfCpNkAa.net
ウンザリ通り越して鬱になりそうなくらいのDQN職場だが辞めたところで変わらないんだろな

490:名無しさん@引く手あまた
18/12/07 16:53:32.41 CyiXTafPa.net
イベントはイベントでも社外イベントやってる企業もあるからな
ソフトウェアエンジニアにイベントで列整理や焼きそば焼かせたりしたら大量離職されて無様に凋落したドワンゴ(ニコニコ動画)とか有名

491:名無しさん@引く手あまた
18/12/08 20:09:59.47 2hQN+hcy0.net
食品容器工場だが来週から夜勤(18:30~5:00)の1時間残業と休出があり
ショックで立ち直れない。受注に対して全然間に合ってなく、通常生産だと
無理らしい。 こういうのって休出や残業してまで必ず受注通りにしなければ
ならないのだろうか?

492:名無しさん@引く手あまた
18/12/08 20:19:13.74 gvTotGTwa.net
>>483
この手の食品みたいな賞味期限がない製品でおそらく機械に任せて大量生産してそうな製造工場での生産の遅れって謎だよな
だいたい決まった形の物を決まった量作れば大丈夫じゃないかと想像するんだけど
薄利多売のせいか計画性が無いのかただただ仕事が遅い部門や人が居るのかなんなのか謎だ

493:名無しさん@引く手あまた
18/12/08 20:31:52.62 hl1ZhVC30.net
賞味期限ないからって無計画に作って長期間倉庫に積んでおくわけにもいかないだろ
倉庫代かかるし売ってお金にしないと材料買うこともできない
会社は生産が間に合ってなければ作れって指示が来るのは当然

494:名無しさん@引く手あまた
18/12/08 20:33:16.23 PHnXWIsna.net
到底終わらない量をぶっこんできて草生える
頼むから年休削りはやめてほしい

495:名無しさん@引く手あまた
18/12/08 21:18:25.80 GX4rndjH0.net
生産計画に無理があるのが工場のお仕事

496:名無しさん@引く手あまた
18/12/08 22:42:16.03 2hQN+hcy0.net
>>484
とはいっても、受注や機械の故障で売り上げが伸びない
という理由で残業や休出なんて馬鹿クサくなってくる。残業少なくて
お金がたりないとか贅沢な悩みだし。

497:名無しさん@引く手あまた
18/12/08 22:46:34.67 2hQN+hcy0.net
>>474
田舎だけど、忘年会しかない。だけど俺は毎年でない。

498:名無しさん@引く手あまた
18/12/08 23:18:03.08 gvTotGTwa.net
>>488
そうか故障なんなり機械が止まることもあるか
残業させられる理由が低レベルだと馬鹿らしくなる気持ちはわかるわ
常に計画倒れ行き当たりばったりで残業が毎日深夜な工場に居たからなうちの場合手作業で物を作る系だったから安定した生産できなかったんだけど
>>485
ある程度は出荷の量や繁忙期とか決まってるだろうにそれに合わせて帰れるように生産できないのは何でだろうという純粋な疑問
機械に任せられる仕事なら時間内に作れる量なんて決まってくるし計画立てやすいのに何でかなと
機械トラブルで納得したけど計画性無しの残業超過や休出だとアホらしい

499:名無しさん@引く手あまた
18/12/09 09:38:47.92 EWs7pqHta.net
生産管理は現場と営業、場合によってはさらに開発の板挟みでけっこう大変
ライン止める現場、客先や倉庫に在庫がないと直前に言い出し急かす営業、試作品改良品のデータを現場実機で取りたいと言う開発
特に商品数多くて大ロットの通常生産から小ロットの受注生産まで同一ライン生産して原材料ロスや機械設定時間を考えると頭パンク
常に現場が残業してるタイプは現場トラブル多すぎ、単純に生産能力足りなすぎ、営業が調子こいて短納期で注文取りすぎ、って感じ

500:名無しさん@引く手あまた
18/12/09 10:39:00.70 QO3AfX6S0.net
こんな労働法があれば良い。
・8時間以上の労働禁止!(残業は駄目)
・一週間のうち最低2日は休日を!

501:名無しさん@引く手あまた
18/12/09 10:46:34.26 uyI1dGypa.net
>>491
原因わかってるにも関わらず改善できない経営無能すぎるんだよなあ
機械を追加で導入すればかなり楽になりそうなのに
金が無い設置する場所がないとか色々あるんだろうけど知ったことでは無いけどそれが無理なら受注の単価上げて量を減らす努力くらいは出来るだろうと

502:名無しさん@引く手あまた
18/12/09 11:46:26.14 FaTrCvVXa.net
>>492
うちに導入してほしい

503:名無しさん@引く手あまた
18/12/09 16:29:55.43 zIjTRqKsa.net
>>490
保管場所の問題と在庫は極力持たないというトヨタ方式がスタンダード化してるから

504:名無しさん@引く手あまた
18/12/09 19:34:27.19 BqIy3kJT0.net
出張行きたくない…

505:名無しさん@引く手あまた
18/12/09 19:50:05.20 o2FMESI6d.net
来年は研修が多い…

506:名無しさん@引く手あまた
18/12/09 19:52:00.15 vvPZXWMl0.net
明日から出張だわ。
納品先を回っての点検。
13日まで。

507:名無しさん@引く手あまた
18/12/09 20:24:37.12 o2FMESI6d.net
出張って良いと思うけどな
閉鎖された工場内ばかりじゃ息がつまる
たまには外の空気も吸いたいわ

508:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 10:55:02.28 xCmnnspj0.net
どうせヤードに出る部署行ったら、外は寒いだの暑いだの言うんだよ。

509:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 12:47:38.55 615+uAfJM.net
飯と休憩以外ずっとクリーンルームだけど外とか行きたくねーわ
>>499が言ってるのはそういう事じゃないと思うが

510:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 15:07:26.57 aQ+TY2zwd.net
>>498
気を付けてね

511:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 19:09:52.47 h+5Kg1Fja.net
今日から工場勤め
男ばかりの中にデブス女が入ってアウェー状態
どうやったら程々に仲良くなれるだろうか
仕事場でならぼっちでも良いけど仕事に支障が出ない程度に仲良くなっとかんとと思うがコミュ障だからなあ

512:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 19:25:03.87 095bon4C0.net
女じゃ!女がおる!

513:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 19:42:19.71 Wq+nWE890.net
>>503
デブスでもニコニコしてハキハキと受け答えしてれば普通にモテるよ
工場に限らず世間一般的な話として。

514:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 20:16:24.29 h+5Kg1Fja.net
>>505
雑談できないし仕事の説明されてる時とか仕事中は完全に集中してしまって無表情の糞真面目だしなーモテなくても良いけど人間として扱ってほしいというか
女だからといって注意しにくい指示出しにくいとか声かけ辛いとかやめてほしい仕事上の話だけはちゃんとしてほしい
休憩時間は一人で過ごすのが大好きだから友達にはならなくて良いけど

515:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 21:03:27.41 Wq+nWE890.net
>>506
コンビニで会計したときにでも、「どぉもー↑」ってさり気ない感じで口角あげてお礼を言って商品受け取ってみな
それだけで店員の表情が変わるから。
すべての人がそうではないけど、これまでの原因が己にあると気付かされるよ
好きな人ができて、その「好きなこと」が嬉しくて幸せに感じられているると
不思議なことに自然と相手も自分のことを好きになってくれることがある
「好きだけど、どうせ自分なんかじゃ無理、迷惑がられる」って卑屈に思っていたって
その相手は心配なんてしてくれないもんね
説教じみた長文を書いてしまったが自分の心の持ちよう、自分次第だよ
口角あげて頑張ろう!

516:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 21:40:43.36 1hftpPTKd.net


517:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 21:57:05.60 h+5Kg1Fja.net
>>507
とりあえず口角はマスクしてるから意味ないから目元笑ってるぽく歪ませてみるわ

518:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 22:04:27.15 Wq+nWE890.net
>>509
おう、がんばれ!
「何ニヤニヤしてんだ、真剣にやれ!」って怒鳴られないように注意してね

519:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 22:05:51.10 Wq+nWE890.net
工場って糞なヤツしか居ないから。

520:名無しさん@引く手あまた
18/12/11 09:23:55.19 HYtacyYYM.net
機械オペと検査と梱包出荷と組み立てとで
どれが覚える事少ない?

521:名無しさん@引く手あまた
18/12/11 10:07:11.46 WQR1/xZWp.net
お前には倒れたペットボトルを直す仕事のが良いだろ

522:名無しさん@引く手あまた
18/12/11 10:17:57.99 4cYCKO9aa.net
>>512
1.梱包出荷
2.検査
3.組み立て
4.機械オペ
オレの勤めてる自動車関連の工場だとこんな感じだが
工場によって作ってるモノが違うので一概には言えない

523:名無しさん@引く手あまた
18/12/11 14:21:52.04 hCgu7GUTM.net
>>514
機械オペが1番難しいて事だよね?ボタン押すだけと思ってたから意外だった

524:名無しさん@引く手あまた
18/12/11 18:21:59.76 64duBIwHp.net
組み立ては図面見ながらやる作業だし覚えること多い
ライン生産なら覚えることは少ないがセル生産だとかなり覚えること多い
改造品やったり電気配線の施工やらもやるし
自動車整備士や電気工事の作業に近い

525:名無しさん@引く手あまた
18/12/11 19:52:52.88 RxYh1b2/0.net
俺ラインしてるが製造以外に点検、メンテ、調整、データ取り、他にもいろいろやってるぞ

526:名無しさん@引く手あまた
18/12/11 20:52:07.03 s6UrFj/R0.net
社員だとラインで作業するだけじゃ許されんわな
点検保全修理もあるが、派遣や契約社員の管理とか前後の工程に部材調達やら納期の調整もやらんとあかん

527:名無しさん@引く手あまた
18/12/11 20:55:38.51 r2kyAb5ya.net
製造にしてもボタン押してあと監視ってのから自動化の波に取り残された操縦席で両手両足使ってせわしなく超大型機械操作まで様々だな

528:名無しさん@引く手あまた
18/12/11 23:27:12.06 t2ivls3K0.net
>>514
覚える順番ならそうだろうが、クレーム等何かあった時の責任の度合いということになれば
梱包出荷 << (超えられない壁) << 組み立て << 機械オペ << 検査
かな。
そうなると組み立て、機械オペ、検査の間で、少なくとも自分の職場では
どこに責任を擦り付けようか、と、場合によっては根深い遺恨さえも伴う騒動が起こる。

529:名無しさん@引く手あまた
18/12/12 11:12:34.45 kVvjOYSU0.net
>>519
ウチはまさに後者だわ、20年以上前の機械使っててエラーやら動作不良やらがヤバい。おまけに職人気取りの同僚から毎日出来映えにダメ出しされてる。もういい加減鬱になりそう

530:名無しさん@引く手あまた
18/12/12 11:30:08.81 I1rqKMjEM.net
そら、残業塗れで過労死にもなるわなあ。
で、サビ残出し

531:名無しさん@引く手あまた
18/12/12 12:38:45.90 5uKR96zRd1212.net
>>521
職人気取りって・・・
それに関してもやばいぞ
誰が担当しても、品質にそれほどばらつきがないように(QC検定にも出る管理状態)
標準化を徹底するのが当然だろ?
属人的にもほどがあるよ(・д・)
ま、辞めれるならそれに越した事はないなw

532:名無しさん@引く手あまた
18/12/12 18:45:46.62 ORmI61lod1212.net
折れたタップを砕いてたら30分経ってた
放電除去機欲しい

533:名無しさん@引く手あまた
18/12/13 16:14:41.17 iM+euEeg0.net
工場って仕事ができる人ほど損する。俺の工場で
なんでもできる万能な人がいて、余計な仕事をやらされたり
それで残業なったりとかw

534:名無しさん@引く手あまた
18/12/13 18:48:53.54 47+R3gF4d.net
>>525
ほんとそれ

535:名無しさん@引く手あまた
18/12/13 22:14:02.16 XTDGg33Wd.net
いくら頑張っても明確な数字としては表れないから、給料は仕事してない奴と同じ。・゜・(ノД`)・゜・。

536:名無しさん@引く手あまた
18/12/14 08:10:08.10 2Pw4dOTcM.net
でもできない奴のほうは肩身狭いだろ

537:名無しさん@引く手あまた
18/12/14 12:39:35.62 CbVHbz5RM.net
平均するとできない人の方が多いから別に

538:名無しさん@引く手あまた
18/12/14 18:26:01.87 OBx2fQZHd.net
年休110夜勤シフト有、月残業20h400万弱の部品メーカーの内定が出ました
現在28歳です
現職でも技術の仕事をしているので転職先でも技術の仕事を希望しておりますが、とりあえず加工オペとして採用されました
技術力が身に付いたら生産管理等になれるみたいなのですが、内定受けるべきだと思いますか?

539:名無しさん@引く手あまた
18/12/14 18:47:19.16 t8Qh8IZId.net
まず残業はもっとあるだろうな

540:名無しさん@引く手あまた
18/12/14 19:05:36.25 aXkEzWHL0.net
このスレだけでも夜勤者の嘆きは散々挙がってるんだし読んどけ

541:名無しさん@引く手あまた
18/12/14 21:54:34.34 Oe+/uLyna.net
夜勤手当と残業20込みで400届かないってかなり低いんじゃね
ボーナスほぼなしの寸志程度とか

542:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 00:57:43.91 MugrM3qPd.net
これで低かったとしたら現職350届いてないから相当低いんだなと実感できます
割増賃金は別途ありと書いてあるから夜勤入れたらもう少し伸びるのかもしれません
いずれにせよ確認してみます

543:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 06:37:42.39 0OOcDcgK0.net
夜勤ありでそれかうんちだな

544:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 10:38:44.64 wmfj91nN0.net
>>530
>とりあえず加工オペとして採用
>技術力が身に付いたら生産管理等になれるみたいなのですが
それ、口約束?
よっぽど信用できる会社でないと、そんな話あったんですか?私は知りませんね?で終わる可能性はあると思う。
ちなみに前職は何してたの?
今までのスレを読めばわかる通り、生産管理もあちこちからの板挟みで、精神面できつい仕事だな、と思うけど。

545:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 12:24:45.40 e110i2F2d.net
製造と営業からやんや言われるよ

546:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 12:58:19.30 256v0J9Ma.net
田舎の工場勤務で女性社員だけの強制の集まりいらねえ疲れる
何かあれば言ってねと言われるが今の所これが一番の不満だと言いたくても言えない
昼休みも食堂で集まってるが出る杭は打たれても良いから一人で行動したい業務時間内はしっかりコミュニケーションとるから昼休みは許して
特にお局との関わりは少ない方がいい

547:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 13:16:59.49 0yS1Agi90.net
女の人なのかな?
女が一人でいると男以上に
叩かれそうだから大変だろうな

548:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 13:49:32.47 256v0J9Ma.net
>>539
女であってます
そういう所が本当に面倒なんですよね
男性社員は大多数が車で食べてるっぽいので性別が男であれば簡単に便乗できたし無駄な集まりもないのでストレスも減るのにと思ってます

549:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 13:59:45.73 kJbLdblfd.net
>>540
私も女だけど団体行動が嫌になって1人で行動するようにしたら変な人扱いされて全員に距離を取られるようになり辞めちゃったよ

550:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 14:18:41.95 p1B3Ph8i0.net
俺も車の中で休憩してる
休憩時間まで回りに愛想良くしたり、気を使ったりするのって疲れるわ

551:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 14:50:19.92 256v0J9Ma.net
>>541
やっぱりそうなるよな
そういうのが嫌で男の割合が多い工場の現場に勤めた意味もあるだけに本当に困る
昼休み一緒に過ごした所で無口でつまんない奴扱いされるか疲れて失言して虐められるか変人扱いされるかだろうから変人扱いが一番マシだし車で飯食うわ
資格だけ取って県外転職目指してるからどうせ辞めるつもりだしな

552:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 15:11:42.77 e110i2F2d.net
口が悪いな

553:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 15:59:12.43 4r4S/8+u0.net
うちの工場も男は割とドライな空気だけど女は固まってるな
気合わなかったらつらそうだ

554:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 17:37:00.35 RaUxVxkHp.net
まんこは群れるからな別の意味でも蒸れてるが

555:名無しさん@引く手あまた
18/12/15 18:42:25.59 3Il6Iksc0.net
>>536
現職はオペレーター兼技術の仕事してます
書面上では職種が書いてなく、○○(材料の種類)事業部配属としか書いてません
オペレーターになるというのも昨日エージェントに電話で言われただけです
自分で直接企業に電話したいのですがエージェントに駄目と言われてしまいました

556:名無しさん@引く手あまた
18/12/16 12:52:50.42 hMmLtfrUM.net
>>547
エージェントにきいてもらえばええやん。
でも、なんで直接きいたらあかんのやろ?

557:名無しさん@引く手あまた
18/12/17 00:51:04.88 mYlQDeG10.net
>>547
悪いこと言わないから、そういう会社は辞めといた方がいいぞ。

558:名無しさん@引く手あまた
18/12/17 10:42:22.30 VsaCnRfs0.net
549氏の「そういう会社はやめとけ」というより、そういう元締めに頼るのはやめた方がいいと思う。

559:名無しさん@引く手あまた
18/12/17 12:41:08.79 d6U9X5emd.net
元締めって・・・
必殺仕事人かよw

560:名無しさん@引く手あまた
18/12/17 15:01:05.55 ibbtCGzhM.net
>>551
そういや、最近は三田村邦彦を全然見ないな。病気か?

561:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 07:22:55.60 j3x3tU6pa.net
工場長 偏差値40代高卒
雰囲気悪いで~す

562:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 10:36:23.48 90/s5ysw0.net
ほんと上のアタマのレベルは大事
40ではアカンやろな

563:名無しさん@引く手あまた
18/12/19 13:50:20.49 ClLShKgPM.net
>>553
日本の会社その物がオワットル

564:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 17:38:38.85 Od/OtKZ3M.net
>>552
京本政樹もな!

565:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 20:45:08.40 oja9xaHK0.net
工場の正社員ってどこで探すん?やっぱハロワ?
求人サイトだと正社員型の派遣しかない……

566:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 20:56:25.21 Rh96miBZd.net
>>557
マイナビ、en、はたらいく、イ


567:ーアイデムとかだと結構ない? ホワイト、ブラックは別にして



568:名無しさん@引く手あまた
18/12/20 21:55:09.64 DKb3WyJ10.net
やっぱり日東駒専以上の背広組のいる工場の方が断然に働きやすいよね
現場あがりの高卒上司だと中学生みたいな馴れ合いというか友達感覚があって疲れる
ほんと、犬みたいなアホばかり。
背広組がいる工場のマイナス面としては上層部に対する「やってますアピール」が多くて
安全だとか書物が多すぎる傾向が強いけど。

569:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 01:16:38.40 25N1CURa0.net
工場ってほぼ提案という名の毎月ノルマない?
業務以外のノルマって1番嫌いなんだけどもう工場以外に行くしかないんかな?
毎月毎月ネタ考えるのしんどい

570:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 06:58:11.06 hhTxuu870.net
2ヶ月に一度は出すように言われてるけどそこまで強制されてないな
ネタを考えるのは


571:めんどい



572:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 07:13:03.29 eBSbR/ci0.net
前に勤めてた鉄工所は班で毎月3つのノルマを課せられてたわ
今の工場はノルマなどはない
義務的に捻り出したネタなんかはもう忘れちゃった

573:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 07:15:09.65 j0mDY/+Ea.net
背広組w底辺スレだな

574:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 08:58:57.35 25N1CURa0.net
毎月最低5件の提案出せと言われた
それが評価に関わってくるのでみんな必死だったけどマジキツイので転職したい
面接とかでこの手の質問するときなんて聞けば良い?

575:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 10:11:04.23 2w17MStvp.net
アイデア泥棒みたいな風習ありますか?

576:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 12:58:23.91 WMq/WHX8d.net


577:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 19:23:47.23 zOYlD+SKa.net
>>564
定期的に社員の意見やアイディアを集める活動等行っていますか?でよくね?

578:名無しさん@引く手あまた
18/12/21 22:47:15.64 UQ8Swoce0.net
かいぜんていあん【改善提案】
(名)
上役が何も考えずに設備レイアウトしたその責任を
下っ端が尻拭いする活動

579:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 00:09:13.50 Q/zu9ZpOa.net
久しぶりに三連休だ
休日出勤が無いなんて不気味だ

580:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 07:04:00.29 Zydlxbq7a.net
金のかかる本格的な改善提案はすべて却下w

581:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 07:38:46.31 MevcsKgV0.net
今日ナス出たわ
42歳 手取71万
相場として良いのか悪いの分からんが

582:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 07:40:11.92 2t+ACZpM0.net
三連休?こちとら連休全出勤だ…

583:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 08:20:08.26 dEhKyZvr0.net
うちの会社長期連休がある週は土曜出勤入れてるんだがなんの嫌がらせだよ

584:名無しさん@引く手あまた
18/12/22 22:00:44.22 FV9FHVisM.net
>>571
良すぎやで!!
今どき手取り30万が難しいのに

585:名無しさん@引く手あまた
18/12/23 04:47:38.32 sx5bbPLB0.net
>>574
大手なんか100万近いんだぞ
俺なんか中の下だよ

586:名無しさん@引く手あまた
18/12/23 15:20:05.36 uCxiIaRed.net
俺、冬のボーナス15万だったぞ
大卒なのに

587:名無しさん@引く手あまた
18/12/23 15:22:39.26 dU/99V400.net
Fランのくせに多すぎだろ

588:名無しさん@引く手あまた
18/12/23 15:27:01.07 KnF84C4ma.net
>>576
そんなもんだよ

589:名無しさん@引く手あまた
18/12/23 15:57:21.89 ArbotSrjM.net
みんな貰いすぎてて草

590:名無しさん@引く手あまた
18/12/23 16:40:13.13 KnF84C4ma.net
匿名だと皆意地を張るからね

591:名無しさん@引く手あまた
18/12/23 16:58:14.83 TVwwUUIh0.net
プラスチックの射出成形の金型メンテナンスってどんな仕事内容かわかる人いる?

592:名無しさん@引く手あまた
18/12/23 17:13:28.33 j+1a+7j1d.net
工場に初めて勤務してるけどこんなに自分に合ってないとは思わなかったわ
責任重大だしキツイしでマジでしんどい
みんなよく続くな

593:名無しさん@引く手あまた
18/12/23 17:24:20.95 YLggMOsqa.net
流れ作業じゃないそこそこ技術のいる製造現場で働いてて作ること自体は楽しいけど人間関係と力仕事と責任がきついなあ
年齢的に大物を扱う仕事はきつくなるし今後もう少し楽な工場に行きたい

594:名無しさん@引く手あまた
18/12/23 17:30:58.91 KnF84C4ma.net
バイトにでもなれば?

595:名無しさん@引く手あまた
18/12/23 20:10:37.14 ELBYtE+ka.net
中小の工場で働いてる奴は偏差値50未満の高卒が殆どだからヤンキー趣味のDQNが多い。辞める奴は給料や仕事の内容の不満より人間関係が殆どだ。

596:名無しさん@引く手あまた
18/12/24 20:19:54.93 NplHMdb2MEVE.net
工場以外も責任10代だろ

597:名無しさん@引く手あまた
18/12/24 22:39:25.52 A2mnExa40EVE.net
え、高校新卒・即・責任者?
大丈夫かよw

598:名無しさん@引く手あまた
18/12/25 08:01:42.84 B9sOCkzR0XMAS.net
夜勤終わり
クリスマスイブになにやってんだよ
俺は

599:名無しさん@引く手あまた
18/12/25 12:35:18.18 IYFlFQsMdXMAS.net
なにやってんだ?
普通に仕事じゃね?(・∀・)

600:名無しさん@引く手あまた
18/12/25 13:01:25.43 KcxeX7+y0XMAS.net
アマゲン株情報がnoteで公開される時代になったとは。
金持ちになれる投資家増えるな。
2018で1000万円でまねして1億の億り人になれた

601:名無しさん@引く手あまた
18/12/25 23:10:04.84 AM1C6nchMXMAS.net
>>589
それな!!

602:名無しさん@引く手あまた
18/12/26 16:14:59.16 sIl9oXk9M.net
夜勤専属で工場きたけど、周りほとんどフィリピン系外国人ばかりで辛い…
コミュニケーション取りづらいし、休憩の時座る所なかったら呼ばれてコミュニケーション取りづらい状態の中食べなきゃ行けなくてまじでしんどい…
孤独感半端ないし、外国人が勤めるような工場でしか働けない自分がすごくみじめに感じる…
そんな人いないかい…?

603:名無しさん@引く手あまた
18/12/26 16:23:33.40 sIl9oXk9M.net
>>538
これ。まさにこれ。群れたくない。なるべく一人でいたい…

604:名無しさん@引く手あまた
18/12/26 17:47:05.31 XQCln7S0a.net
>>592
それは偏差値40未満の高卒の領域ですね。

605:名無しさん@引く手あまた
18/12/26 19:25:57.47 sIl9oXk9M.net
>>594
ですよね…しんどい…
開き直ってみます。

606:名無しさん@引く手あまた
18/12/26 20:14:50.80 89e5/pBl0.net
>>595
何の工場?もしかして山パン

607:名無しさん@引く手あまた
18/12/26 23:03:26.95 XQCln7S0a.net
>>595
フィリピン系なら英語が話せるから偏差値50以上の人ならそこそこコミュニケーションとれるんだけどね

608:名無しさん@引く手あまた
18/12/27 04:29:35.92 LTkP0bYYa.net
毎日オロナミンCの瓶を作るのは嫌だ。

609:名無しさん@引く手あまた
18/12/27 06:56:01.12 eohB+zCMM.net
>>596
ゴム製品の工場です。
>>597
自分社会不安障害で日本人とのコミュニケーションさえなかなか取れないので参りました…
英語は中学英語で止まってますね

610:名無しさん@引く手あまた
18/12/27 06:58:46.88 eohB+zCMM.net
>>598
オロナミンCにはよくお世話になってます。あなたがいないとオロナミンC飲めません…
オロCは栄養剤の中でも一番に近いくらい飲まれてる。頑張ってください!!

611:名無しさん@引く手あまた
18/12/27 11:43:46.04 LTkP0bYYa.net
3交替で延々と瓶の金型に油を塗って出来た瓶をチェックする仕事だけど忙しすぎる。

612:名無しさん@引く手あまた
18/12/27 12:37:35.54 vEMYbvb6d.net
>>599
とりあえずさ、英語に関して言えば、日常会話程度なら中学レベルで大丈夫らしいぞヽ(゜Д゜)ノ

613:名無しさん@引く手あまた
18/12/27 19:37:21.94 Rysn04fx0.net
>>552
今も元気に旅番組に出てる

614:名無しさん@引く手あまた
18/12/30 17:42:50.30 vG1Z1tINM.net
>>603
へー
そうなんですか

615:名無しさん@引く手あまた
18/12/31 01:09:39.52 gf/Jf52n0.net
>>560
前に勤務していた工場で、TQCと称して提案を毎月1件、役職者は毎月2件を目標とするなんてことをやった時期があった
それが嫌で退職した従業員も多かった
仕事では絶対に「嫌」なんてことを言わない新卒の女子社員は、「TQC嫌だ」と言って辞めた
退職理由は「TQCが嫌だ」とは言わないで、適当な自己都合にしたようだ
退職者の穴を埋めるには、新たに人を雇っても慣れるまでにかなり時間がかかり、会社にとっては相当な損失になる
TQCを始めると決断した社長はワンマンなので、周囲にはイエスマンしかいない
イエスマンがワンマン社長にTQCが嫌で従業員が辞めて損失が出ているなんてことは絶対に言わない
しばらくしたらその会社は倒産した
俺は倒産する前に逃げたw

616:名無しさん@引く手あまた
18/12/31 12:33:10.95 Y2EfbcgRa.net
社長自身が提案しろといいたいわ

617:名無しさん@引く手あまた
18/12/31 12:50:48.93 AyPyCPnOd.net
お前が経営できるの?

618:名無しさん@引く手あまた
18/12/31 12:53:06.18 Y2EfbcgRa.net
ちょっとなに言ってるかわからないです(^-^;

619:名無しさん@引く手あまた
18/12/31 13:20:30.17 Th5n+D/Cd.net
>>606
いやいや、それならむしろ、社長自身が退・・・ゲフンゲフン(;´Д`)

620:名無しさん@引く手あまた
18/12/31 13:44:54.28 Y2EfbcgRa.net
>>609
こっちも路頭に迷うのは勘弁

621:名無しさん@引く手あまた
18/12/31 19:43:45.78 SKFYpWvYM.net
>>610
そんなんだからダメなんじゃね

622:名無しさん@引く手あまた
19/01/06 14:14:49.03 5ie8Epcna.net
工場だけど管理者が仕事中にタバコ吸ってたりゲームしたりしてる。
それに付き合って一緒にゲームとかしてる奴とかは仕事終わってからも1時間ぐらい一緒にゲームしたり喋ったりしてる。
それをやる奴とやらない奴で派閥みたいなのができたりする。
無言で仕事やってたらそんな奴らの分まで仕事しなきゃならなくなってきたし都合のいいことばかりで押し付けられてモチベーション下がりまくりだわ。
派閥に入らないと自分のミスはさておき人の間違いとか鬼の首でもとったように指摘したり上に報告したりするクソもいるし早く転職したい。

623:名無しさん@引く手あまた
19/01/06 16:11:12.44 8jjLIK5V0.net
クリーンルームで働いている人はどうやって仕事を覚えていくのだろう

624:名無しさん@引く手あまた
19/01/06 16:21:23.44 TTiAoaePd.net
普通に覚えるよ

625:名無しさん@引く手あまた
19/01/06 16:23:26.49 ZzcqAW5Xa.net
どうやってといわれても…
なるようになるよ

626:名無しさん@引く手あまた
19/01/06 17:06:01.71 lfx7ME9l0.net
メモ帳やペンを持ち込めなさそうっていう想像じゃね?
ググったけどちゃと専用品があるんだな

627:名無しさん@引く手あまた
19/01/06 17:23:08.75 EtsVA48T0.net
ペンは普通のフリクションペンでノートはクリーン紙のやつだな
クリーンルームにもレベルあってうちは緩いほうだろうけど

628:名無しさん@引く手あまた
19/01/06 18:00:04.58 8jjLIK5V0.net
みんなありがとう
>>616
その通りだよ
メモを書いて仕事を覚えていけないのかなと思ったんだ

629:名無しさん@引く手あまた
19/01/06 18:08:47.20 ZzcqAW5Xa.net
見て覚えろ!(うちの上司)

630:名無しさん@引く手あまた
19/01/06 19:53:03.73 X8BYsSkP0.net
>>613
個人的な経験からだけど、クリーンルームは仕事覚えるより防塵服に慣れるまでがしんどかったよ

631:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 02:53:27.28 4JjYY8KH0.net
見て覚えろっていうのは時代遅れじゃねーのか?っていつも思う
先輩から見て覚えろという接し方されたからってのもあるんだろうけど、自分が教えることがめんどくさいから見て覚えろと言ってそうな気する

632:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 03:48:08.99 Kpo8RSiYM.net
担任語彙が足りないだけだろ

633:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 10:34:14.37 lJwJxLZb0.net
教育ができないからベテラン派遣に教育を丸投げしてる大手工場が多いよな

634:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 12:34:16.89 Jbug6k8dd.net
いやいや、大手なら教育体制


635:バッチリなんじゃね?



636:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 13:13:33.31 xKNQy0WTa.net
派遣にそんなに工数はさかないが、最近コンプライアンスがうるさいし
訓練記録もつけるので最低限はやると思う。

637:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 13:20:14.88 Uoq1VlDw0.net
派遣の教育じゃなくて教育担当が派遣って話だろう
社員が現場を知らないようなところだと割とありがち

638:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 13:44:04.07 35ZauNxpa.net
>>621
うちなんか自分でどうにかして覚えとけだよ。

639:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 13:56:56.56 xKNQy0WTa.net
>>626
それはわかるが、最低1人には教育するもんだと思ってた。
大丈夫かその会社?今いろいろうるさいよ。

640:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 14:15:49.33 tTLBE3Ixd.net
さすがに「盗んで覚えろ」は聞かなくなったなあ
何故って?
違う意味で盗む連中が後を絶たないからさっw
(各種のツールとか、その他いろいろ)

641:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 15:11:49.93 BNuVdEUnM.net
派遣が派遣に教育するのはNGって聞いたが
聞きかじりなんで詳しくは知らんが

642:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 17:17:18.34 lJwJxLZb0.net
うちなんか、派遣が派遣にどころか、派遣が正社員に教育しまくってるぞw
作業はできるがまともに教育できない正社員しかいないからなw
手緒㍼曹熹h遣にやb轤ケて、9割がたできたのを正社員が最後に体裁整えて終わりとかなw
もちろん東証一部上場してる大手な

643:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 17:26:12.97 68ahRW/da.net
>>631
まぁ、いろんなコストを切っていった結果の派遣の導入だから
当然そうなるわな
んで最終的には専門性が必要な所以外は全部派遣になるだろうなw
そんな会社は

644:名無しさん@引く手あまた
19/01/07 17:48:41.90 xKNQy0WTa.net
>>631
コンプライアンス上まずいよ。
そんなとこ転職しちゃうえよ。

645:名無しさん@引く手あまた
19/01/08 23:21:11.43 pSTUzJ4ja.net
最近は業務委託が多くなった。
指示は管理部門を通せ、直接指示するなとかうるさい。
そのくせ管理部門は夜とかいないし。

646:名無しさん@引く手あまた
19/01/09 05:22:45.80 COmbRFgwM.net
委託業者に対して指示はコンプライアンス上まずいだろ
大丈夫かお宅の会社

647:名無しさん@引く手あまた
19/01/09 08:46:15.54 EacUv8FDd.net
建前はそうだけど実際どこもやってんじゃないの?

648:名無しさん@引く手あまた
19/01/09 11:20:11.26 r0iPJLpUa.net
書類で発注依頼書けばばいいだろ。直接指示がまずいだけで。

649:名無しさん@引く手あまた
19/01/09 12:37:42.48 COmbRFgwM.net
>>636
やってねえよw

650:名無しさん@引く手あまた
19/01/09 19:14:52.63 wmzbZF7DM.net
工場はブラック多いし、労災で命落とすから却下。

651:名無しさん@引く手あまた
19/01/09 19:21:52.22 nQh2FFPGa.net
肉体労働で残業させられて労災ゼロ運動してるバカな会社には気をつけろよ
定時間ですらきついのに残業したら体力持たなくて怪我するなって方が無理

652:名無しさん@引く手あまた
19/01/09 19:38:14.15 ES2E+/Hv0.net
あれって怪我しても労災は認めないってことでしょ

653:名無しさん@引く手あまた
19/01/09 21:05:40.76 5h17/xFxa.net
みんな手当込みで年収どれぐらいなん?

654:名無しさん@引く手あまた
19/01/09 21:28:50.42 d3nsu+Eta.net
300-450の間が多いんじゃない?

655:名無しさん@引く手あまた
19/01/09 21:29:54.24 ng6t2QWSa.net
工場は肉体労働、デスクワーク並みに残業したら死ぬ。

656:名無しさん@引く手あまた
19/01/09 23:42:41.45 3gpJWg8P0.net
>>642
愛知の自動車関係の保全
3交代、年間時間外500時間で700

657:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 01:42:15.80 zaD6UENk0.net
>>645
そこにいきたい

658:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 13:07:26.10 Q9MWteCLa.net
>>645
体力あってうらやましい。
日勤で400でいいから行きたい。

659:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 15:33:30.89 XU2Vw2MCM.net
毎日残業2時間は無理だ

660:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 15:37:43.25 HR7Ae9RId.net
>>645
愛知で自動車関係・・・・
さては、某絶望工場ですかあ?(゜Д゜;)

661:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 17:19:08.09 Q9MWteCLa.net
>>648
やってみたけど3時間くらい体壊さない限度だったわ。
月60がいいとこだった。

662:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 17:46:47.87 GCxKLst/a.net
みんな交代勤務の時って深夜勤務手当の他に交代手当みたいなのついてるの?

663:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 22:52:08.89 getAbQgD0.net
交替手当、付いてる。
それどころか自分は4勤2休だから、休日の曜日は絶えず変動。
だから、もし日曜祝日が出勤の日には、寸志レベルだけど、それにも手当てが付いてくる。

それって超ホワイトじゃん・・・・と思うでしょ。
しかし、それ以外の体質は昭和で止まってるとしか思えないほど恐ろしく古い会社だから
それでも離職率はなかなか高い。

664:名無しさん@引く手あまた
19/01/10 23:22:44.89 hA+T52E00.net
てかさ高齢化したらどーなるの?、工場
マジでやばいよね?、も70歳にできないだろ

665:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 01:39:01.86 oCo3FNGT0.net
うちの工場も40代が大半
20代がめちゃくちゃ少ない
今の40代が将来定年退職したら工場どうすんだろ?

666:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 02:16:03.70 D4+hLOhh0.net
40代ならまだマシな工場だ
大体、50代以上が過多で40代以下が少なすぎる状態
30代以下の人材の確保と、さらに彼らを現場リーダー以上に育て上げることが急務
たん

667:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 02:19:18.51 D4+hLOhh0.net
単純作業とかは技能実習生や派遣やAIに任せれば良いが、今の50代以上がいなくなり何も対策しないと、
取締役、工場長や部長、課長、係長、班長、GLやTL、LLが
全く居なくなって単純作業者しかいなくなったら
現場回らんからな

668:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 02:40:48.57 +vzLV+UOa.net
このご時世でなお若手がいないって経営層の無能っぷりがヤバいな
普通は氷河期で懲りてるはずだが

669:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 02:56:49.93 D4+hLOhh0.net
氷河期以上のミドルすっぽり抜け現象だぞ、最近の工場は
30代から40代がすっぽり抜けてて現場が回らない

670:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 19:12:38.59 Dhz02V5nM.net
行きたくない

671:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 20:42:39.06 koCn0nHQ0.net
>>658
>30代から40代がすっぽり抜けてて現場が回らない
こういう工場は、日頃の経営も「まあ、その時が来てから考えたらいいや」って思ってる、その場しのぎ体質。
現場にはKYをきちんとやれと言っておきながら、人事、管理職こそ何のKYも出来てない、決定的証拠。

672:名無しさん@引く手あまた
19/01/11 23:57:34.71 Csj3Hivh0.net
4班サンコウタイなんだけど、5班サンコウタイとか9班サンコウタイってのがあるらしいね。どれがいいの?

673:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 00:59:12.33 Flkf2gy3a.net
3班以外は休みと考えればわかる

674:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 02:38:11.87 9ub6XpR/M.net
>>660
先がない業界の工場だといつでも商売畳めるようにってのもある

675:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 10:10:14.05 x9k+g4+s0.net
仕方ない事だろうけど、外国人ばっかの工場はもう勘弁だ
日本語がまともに通じない連中が多いと面倒すぎる
しかも、文化の違いかいきなり歌いだしたりスマホで大音量で音楽聴いたり煩すぎ

676:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 10:16:56.95 IZqF88GBa.net
楽しそうでいいじゃん
便乗してうまいこと体が楽できるよう働き方改革すれば
外国コンビニで椅子座ってスマホいじりながらレジ打ちするみたいに

677:名無しさん@引く手あまた
19/01/12 11:42:06.60 FrrdCXZLa.net
あー、やっと起きましたお早う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch