工場に勤める 145交代目【ワッチョイ】at JOB
工場に勤める 145交代目【ワッチョイ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
18/04/23 22:36:02.40 o+K7Srlf0.net
test

3:応援age
18/04/23 23:30:11.54 Z9jS8clQ0.net
≪関連スレ≫ 
工場の仕事でありがちなこと書いてけや
スレリンク(job板) ←オススメ

土方・工場作業員・運転手・風俗店員・パチンコ店員
スレリンク(job板)
工場派遣、倉庫内作業、警備員、清掃員
スレリンク(job板)
外食、警備、工場、介護だったら
スレリンク(job板)

【死亡事故】株式会社ミヤザワ【花王川崎工場】
スレリンク(job板)
【金物工場】日栄インテック【倉庫】
スレリンク(job板)

~バイト板より~
工場のバイト その41
スレリンク(part板)

4:名無しさん@引く手あまた
18/04/24 07:04:19.88 xHmoWig50.net
これあってる?

品質保証 色んな所に嫌われまくって死ぬ。好かれるには職務放棄。結局死ぬ。
生産管理 残業残業残業 品質保証を嫌いになる。無理なスケジュール組んだら糞カス現場に切れられる。三番目に嫌われる。
品質管理 品質保証より融通は聞く。現場には嫌われる。好かれるには職務放棄。
生産技術 ブルーホワイトの中でもっとも半端。コミュ力次第で一番居心地いいポジション。でも基本は残業休出
設計開発 ちょっと違う人たち。糞自由。なんか言われても鼻くそほじってりレベル。寸法ずれや特性無視で大変なことになる。あるいみもっともオールマイティー

5:名無しさん@引く手あまた
18/04/24 08:03:59.34 Gt6wSMfPa.net
どっちが本スレ?

6:名無しさん@引く手あまた
18/04/24 12:54:31.02 z2aocc8u0.net
どっちなんだよ?

7:名無しさん@引く手あまた
18/04/24 22:44:31.99 d8Z3piL70.net
>>1
たかがワッチョイの有無でスレ分けするな。めんどくさいわ

お前、職場でもそんな感じで仕事して,周囲から暗に煙たがられてるだろ?
お前ひとりが気付いてないだけで。

8:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 10:51:25.12 BcYl5dN9M.net
こっちが本スレやろ

9:名無しさん@引く手あまた
18/05/15 00:12:48.93 2KheJJwW0.net
初出勤の際、お客様駐車場に車を止めるんだけど工場の人達に見られるから辛い
面接ときもそれが辛すぎた

10:名無しさん@引く手あまた
18/05/16 21:49:49.58 rCkM0lKQM.net
>>9
何が辛いのか。
面接の時の工場見学での
ベテラン工員たちの
いちいち面接に来てんじゃねえよって
感じの冷たい視線が辛い

11:名無しさん@引く手あまた
18/05/16 22:58:18.17 uy7XjtEE0.net
>>10
面接の時にスゲエな人がいっぱいいる工場だなとと思ったのに入った時は全然人居なくてアレって現場の人が面接者を見るためにあんなに集まってたんだなと納得した思い出
何で作業スペースでもない通路の真横で手作業してんのかと思ったら…

12:名無しさん@引く手あまた
18/05/16 23:02:17.01 uy7XjtEE0.net
工場って人手が足りないと見せかけつつ其の実新人入れて暫くしたら誰か追い出す仕組みになってるから永遠に人手が足りないし新人入らなかったらそれはそれで仕事が回るよね
余程小さいところだとホントに潰れるけど中小で作業員が足りずに潰れる所って稀だ
今ならまだ派遣や実習生が使えるし

13:名無しさん@引く手あまた
18/05/17 09:57:49.63 AjyRC1xg0.net
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
UUAHR

14:名無しさん@引く手あまた
18/05/18 15:45:10.55 /XLGHV3gM.net
将棋の対局は自由にトイレに行けるが
工場と国会はトイレに行こうとしたら
グダグダ言われる

15:名無しさん@引く手あまた
18/05/21 01:01:44.05 pUSpgHVrM.net
旋盤の業務を行う上で必要な能力や向いている人材ってどんなタイプでしょうか? 汎用からNCまでやる会社らしいです。
感覚重視なのか知識や勉強量重視なのか知りたいです。また書籍等での自主学習で能力向上が図れるでしょうか?

16:名無しさん@引く手あまた
18/05/21 22:17:50.87 9kJKLEmEM.net
>>15
計算力、感覚、センス

17:名無しさん@引く手あまた
18/05/21 23:08:09.74 MLsDeNIup.net
量産ラインも難しいのかな?旋盤系って

18:名無しさん@引く手あまた
18/05/22 23:12:03.17 NnlGhgGT0.net
旋盤の芯がぶれまくって品物がNGになった。たくさん出したから隠し切れんな

19:名無しさん@引く手あまた
18/05/23 05:44:53.43 BARxbIEXd.net
旋盤じゃなくて押出に関わってるけど
まさしく計算、感覚、センスだな

20:名無しさん@引く手あまた
18/05/23 18:06:09.16 +r59+WIHM.net
てすと

21:名無しさん@引く手あまた
18/05/23 18:06:52.52 0I86i4oAF.net
てすと

22:名無しさん@引く手あまた
18/05/23 18:21:06.47 6hkZUEXAd.net
パン工場の仕分けてきついな
次から次へとパンが運ばれてきて
たくさんのカゴに指定された数を入れていく
立ったり座ったり中腰で足がガクガク
面接の際に「仕分けは体育会系の人でもきついと言うくらいですが大丈夫ですか?」と言われたけど
舐めてたわ
休む暇ないし

23:名無しさん@引く手あまた
18/05/23 18:30:25.42 4gy5Y9uua.net
軽作業はそんなもんだ

24:名無しさん@引く手あまた
18/05/23 20:54:31.35 MbajW/d20.net
パン工場なんて楽なとこねーぞ

25:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 00:02:27.86 5ouLGGTSp.net
今まで1000人以上の工場で働いてきて300人くらいの工場に転職するんだが休憩時間がどんな感じなか不安で仕方ない。でかい工場だと1人で飯食うのも普通だし人間関係がそこまで深くないからそういう事を考えずに済んできたんだが

26:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 06:47:53.91 kg+KG+Go0.net
>>25
1000でも300でも部署別に分かれるから
関係ないだろうに

27:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 20:43:22.08 LV5aegPz0.net
工場って陰湿極まりないな
仕事より人間関係でゲロ出そう
入社時はよく分からんかったけど、ヤバいと理解した時には遅かったw
俺も悪い所あるけどな
でも気持ち悪い、あいつらは一生理解出来ない

28:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 21:21:37.05 t5ho2brn0.net
そのとうり。下手すると死が待っている

29:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 21:44:27.88 cJTwS+2pd.net
零細は特に気持ち悪いな

30:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 22:17:43.78 IkkNBSVnd.net
>>29
いや、工場がそもそもそういう人間の集まり。

31:名無しさん@引く手あまた
18/05/24 22:23:45.08 oECIRlpCd.net
そのとうり
とか間違った日本語使ってるやつに言われてもなw

32:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 09:28:23.14 aDF3bhsO0.net
担当してる仕事によっては天と地の差があるような工場はもれなくヤバイ
ギスギスするに決まってる

33:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 10:20:36.91 aA99BoXc0.net
いやぁ「辞める!」って宣言してから生き生きと仕事してるわw
面倒ごとに巻き込まれなくなったし
一気にシンプルになった
やっぱ俺は、金より地位より気楽に働ける環境だわ

34:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 11:27:47.08 uLnh+KQ40.net
交替制だと、全く同じ業務内容の部署でも、配属される班によって雰囲気が全然違うのは、よくある。

35:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 11:38:18.05 gctsMTIH0.net
工場は知的障害者の集まりだと思うが地域的に適当な仕事がないのでとりあえずやってる
みんなそんなとこだろ?

36:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 12:37:55.93 WXvaMgDAr.net
特にクソ田舎ほど、そうだよな(;´д`)

37:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 17:39:39.39 cifNDdFHd.net
パン工場てきついのか
インディードにたくさん求人でてるけど夜勤ありだけど

38:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 18:32:38.18 Ehg5aDCga.net
>>37
スピード重視の単純作業だから適正ないとキツイ
山パンだと休憩時間にパン食べ放題ってメリットあるけどね

39:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 18:32:44.75 fvJSwn76M.net
今の会社いい加減うんざりして製造業に転職したいんだけど大手のグループ会社って30前半で転職できるんだろうか高卒だし無理か

40:名無しさん@引く手あまた
18/05/25 23:31:57.42 kiO5GdSkr.net
派遣紹介なら入り込めるかもね。

41:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 09:56:34.69 wJloukQbM.net
1、ドラム缶の天板(フタ)の塗装作業の補助って難しい?激務?
2、鋼材(丸棒)の切断作業って危険?難しい?

42:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 10:58:01.70 VBS1fClD0.net
両方ともくっそ暑い

43:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 11:13:31.77 EXEJoayza.net
塗装関係は、シンナーに耐えられるかどうかだな

44:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 11:31:10.47 V6AGjFhh0.net
検査部門の生産管理/品質保証やってるけど、4にそう。
ジャストインタイム無くせバカ。
うちの会社も真似するなや。


45:名無しさん@引く手あまた
18/05/26 11:48:09.94 3AEnpbxGa.net
ジャストタイムとか下請け泣かすだけのクソシステムだろ
考えたヤツは相当意地悪な性格だろう

46:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 10:57:13.16 NamMUMMN0.net
皆の勤務先って、定年以降も尚働きたいって人がいた時、どんな対応してる?
自分の勤務先(大手系列鉄鋼の交替勤務)は書類記入&工場長と面談、その程度で終了。
改めて綿密な検診を受けさせられることさえなし。

で結果は・・・
本人が選んだ道なのに、心身共々のストレスを抱え込んで些細なことでブチギレる年寄り続出w
結果、若い連中の負担が増えて、いい迷惑してる。

運転免許みたいに、本人が現職勤務続行を望んでも、何らかのちゃんとしたテストを強制的に受けさせ、
それで不合格なら、もうちょっと楽なところに移動させれば、当人も周囲も丸く収まるのに。

47:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 12:00:50.94 fzcFDWx+0.net
うちは追い出し部屋が有るので定年まで働けない

48:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 16:13:36.56 oQb3AzCSd.net
定年になるまで働く人は少ない。

49:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 16:22:22.71 kdj4XMzxp.net
だから遅くても40代のうち間接社員になれるよう、または転職して事務方に就けるよう計画的にキャリアや総務的スキルを身につけなあかんのや

50:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 18:43:04.30 GFi8ZPX50.net
なんだよ今日の日本ダービーは
ハンデ戦か?ってくらい荒れた
また明日から労働しなきゃいけないじゃないか!

51:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 19:09:34.54 Ou/WSs1e0.net
一週間交代の二交代ってきつい?

52:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 19:25:08.10 GFi8ZPX50.net
悪いことは言わない
三交代にするべきだ
日勤で稼げるならそれが一番だけど

53:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 19:27:19.24 Nj93JfU00.net
日勤8:00~17:00
夜勤17:00~2:00
この2交代ってどうなのかな?夜勤やりたくないなあ

54:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 19:49:21.28 32TH9VBq0.net
>>51
人による
俺は平気
駄目な人もいる

55:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 20:32:48.11 oQb3AzCSd.net
>>53
それまだマシ。オレは19:15~4:15。残業すれば6:30。もしくは8:00頃になる時さえある。

56:名無しさん@引く手あまた
18/05/27 21:10:42.26 N8AJ4kSmM.net
>>55
普通だな

57:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 01:29:30.48 eqrsLQ/2M.net
>>44
ジャストインタイムって何?
ちょうどマンコにチンポ入れるのに
適した時間?

58:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 05:31:11.79 j6j8aTlRa.net
>>57
大きさの話
ちょうどいいチンコも見つけるために探す時間のこと

59:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 08:45:10.49 i2hMf+mvM.net
横顔はまるで刹那の美貌の事じゃね?

60:名無しさん@引く手あまた
18/05/28 22:21:52.52 bHGkW0/70.net
>>57
必要な時に、チンコにマンコが用意されてるシステムだよ

61:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 12:37:17.19 Lm4nQwadrNIKU.net
なるほど、チンチンがギンギンで、賃金だな?w

62:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 15:24:10.01 sWjzo/6RMNIKU.net
>>61
それ正解wwwwwwwwwwwww

63:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 17:31:13.13 9nhWwkXsaNIKU.net
大学の講義で、
「昔 お金は『銀』で払われていたので
私の講義では賃金は賃銀と書いてください。
そうしないと試験の時バツをつけます。」
とかいう頭のおかしい教授がいたわw

64:名無しさん@引く手あまた
18/05/29 18:47:51.81 ZuOMpMVZ0NIKU.net
>>57
簡単な話、ちんちんまんまんなかよーし

65:名無しさん@引く手あまた
18/05/30 07:49:52.52 XhDZ2mYSd.net
>>63
私見を述べよ的な

66:名無しさん@引く手あまた
18/05/30 14:21:46.51 T0pKAuWQ0.net
>>63
現代は銅貨が主流だというツッコミはしなかったのか?

67:名無しさん@引く手あまた
18/05/30 20:26:00.28 Gik3MyvN0.net
頼むからもう一回、3.11級のやつ来てくれ。
人材不足で現場は死にそうだ…

68:名無しさん@引く手あまた
18/05/31 08:27:45.16 t8YLpkQM0.net
>>64
アナルを忘れないで!!!

69:名無しさん@引く手あまた
18/05/31 10:23:43.33 1gbgi9Uu0.net
>>66
よく嫁
あくまでも「昔」の話だ(゚ω゚)
それに、そんなツッコミを入れたところで
「果たして実際は銅貨な?」なんてボケをかまされるのがオチだぞw

70:名無しさん@引く手あまた
18/05/31 10:53:48.58 pTG953dI0.net
>>67
正社員なら応募しますよ

71:名無しさん@引く手あまた
18/05/31 11:01:07.14 hbGlmMgRd.net
ニートが会社見学行ってきた。製造職で超単純作業、但し高卒給(基本給+職務手当)で50~60℃の作業場を日に数回行き来する。
問題は基本給の低さ。詳しくは言えんがマジで奴隷と変わらんわ、これ。俺一応大卒だぞ、求人内容に記載されてる賞与が高い理由が分かったわ。前の会社の給与面が優れてたのが分かりました
どう?採用通知きても自分の中で消化出来ないなら辞めたほうが良いかな?現場が暑いことも身体的に不安なんだが…

72:名無しさん@引く手あまた
18/05/31 11:08:05.40 Hd09osNpd.net
>>71
基本給分からんと何とも言えんな

73:名無しさん@引く手あまた
18/05/31 11:15:58.87 hbGlmMgRd.net
>>72
基本給【\87,700_ 】です。高低で言えば個人的には低く感じます、どうでしょうか?

74:名無しさん@引く手あまた
18/05/31 11:34:19.80 pN60dB830.net
>>73
これは厳しいですね
地方の会社なんですか?

75:名無しさん@引く手あまた
18/05/31 11:47:24.74 hbGlmMgRd.net
>>74
地方です。非上場の中小企業で扱う製品は国内シェア1位だそうです、前職は営業で成績も決して自慢出来ないですが、何よりも人間関係で疲れ果てて辞めました。
今も営業を毛嫌いするわけでないし、やはり大卒ベースの求人を探そうかな…細かい話ですが、暑がりなので作業場の快適さも不安です…

76:名無しさん@引く手あまた
18/05/31 11:56:31.34 Hd09osNpd.net
>>73
誰が見ても低いし残業代やボナスは基本給ベースだから俺なら行かない。

77:名無しさん@引く手あまた
18/05/31 13:39:43.90 kG4iAikxp.net
>>71
その温度マジでヤバいぞ
熱中症で数回ゲロ吐いて慣れてくパターンだな

78:名無しさん@引く手あまた
18/05/31 13:45:35.94 8Fvc/LBB0.net
>>75
工場に転職するなら働きはじめたら大卒大卒言わない方がいいよ
現場では大卒を嫌う奴もいるし、大卒アピールして使えない奴だったら尋常じゃないくらいヘイトが集まる事もある

79:名無しさん@引く手あまた
18/05/31 19:33:21.62 vgfBkpej0.net
なんとか今の部署に踏みとどまれた。
人間関係が鬱陶しいけど、仕事楽だから良いわ

80:名無しさん@引く手あまた
18/06/01 00:48:33.34 UCnjSX9d0.net
求人には週毎に三交代って書いてあって補足に昼勤務のみも募集とあるんだが遠回しに女性のみ昼勤務って意味かな??男だけど夜勤したくないんだよな.....それに年間休日100日だから余計に夜勤やると疲れる気がする。

81:名無しさん@引く手あまた
18/06/01 01:07:37.32 sRzX904p0.net
基本的に主婦を対象にしてるのでは

82:名無しさん@引く手あまた
18/06/01 07:56:26.33 0ksJGLWK0.net
夜勤は嫌なんて真夜中にレスしても説得力無い

83:名無しさん@引く手あまた
18/06/01 13:27:15.93 HMa1cXmT0.net
今の職場、仕事の押し付け合いが酷い
「上司に会いたくないから早退するわー」って朝方帰っちゃうんだぜ
上司は日勤、俺ら夜勤
そんな奴が2人も3人もいる
ちゃんと朝までいる俺が上司に会うんだけど(※それが普通
「じゃあお前やってよ」ってなるわけ
ストレスで頭痛するわもう

84:名無しさん@引く手あまた
18/06/02 16:13:24.22 J3FWWrwU0.net
夜専だが、残業して朝出勤してきた日勤連中と顔合わせるのは微妙に苦手
気の合わない奴なんかは特に
人見知り対人恐怖気味だから、サッサと終わらせて脱出したいってのは有る
去年から昼の退職者続出で、そっち方面は気楽になった代わりに穴埋めで他工程掛け持ちさせられて負担増えたのは皮肉だが

85:名無しさん@引く手あまた
18/06/02 16:23:48.83 ZqPZsk000.net
ガラス工場ってやっぱりクソ暑い?

86:名無しさん@引く手あまた
18/06/02 19:16:07.92 FlpptdGPa.net
>>85
暑い。
んで、休憩時間になったら 汗がでた分スポーツドリンクを補給するって感じw
そして、常時 休憩室にはタブソルトがあった
内藤商店 固形食塩 タブソルト 400粒
URLリンク(www.kenko.com)

87:名無しさん@引く手あまた
18/06/04 17:21:07.72 4b0K29kZa.net
>>85
俺も似たようなところだけ毎日3リットルはジュース飲んでる
ジュース代だけで毎月3万はいく
手当はないお

88:名無しさん@引く手あまた
18/06/04 18:25:18.49 rT/Ufbtq0.net
ちなみに年がら年中暑いの?

89:名無しさん@引く手あまた
18/06/04 20:45:58.52 4b0K29kZa.net
>>88
当たり前だお
冬でもせいぜい体感で10度下がる程度だお
夏だと死ねるお

90:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 00:00:06.91 EnSxTkUhM.net
>>87
凄いなwwwwwwwwwwwww
トイレ行きまくりだろ。
で、何飲んでる?

91:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 01:34:55.52 xEOqXTEX0.net
トイレ…?
汗になるから行かなくならない?
んでいざ小便すると色が濃くてビビる

92:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 05:29:23.46 Zi8aO3sza.net
>>90
なんでそんなことに興味持ってるんだよwwwwwww
何が聞きたんだよ
クソワロタwwwwwwwwwwwwww

93:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 06:12:45.02 bftb6e5t0.net
オメー そんなにジュース飲んでたら糖尿になるぞ
冬場2ヶ月ガラス工場でバイトしたが、暖房代わりで俺は快適だったがな

94:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 10:08:19.91 g8xS20ydp.net
熱い工場転職したわい
工場内の暑さにすでにやめたくなってる

95:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 10:14:52.39 It6nsIYR0.net
ほんとジュース飲み過ぎはガチでヤバいからお茶か水にしろw

96:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 12:26:54.75 bOpKCC6nr.net
ビールゎ?w

97:名無しさん@引く手あまた
18/06/05 17:38:08.14 9CF49CeCa.net
糖尿なったらなったでいいや
汗いっぱい書いた後の炭酸は最高
たまにビールも飲むけどビールうまい

98:名無しさん@引く手あまた
18/06/06 06:22:00.35 dCQJ/QEn00606.net
糖尿ナメんなよ
すい臓や腎臓イカれたら死ぬまでインスリン注射or人工透析だかんな
最悪失明or足切断も有る
体の処理能力に逆らい続けて取り返しのつかない事態になってからいくら後悔しても遅いからな

99:名無しさん@引く手あまた
18/06/06 11:04:55.34 gjvlfH42M0606.net
今のところ 潰しが効く職種
溶接
NC旋盤
鍍金
絞り加工

100:名無しさん@引く手あまた
18/06/06 11:28:40.73 ejNSENCU00606.net
測定も

101:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 11:28:52.25 dgfICuZV0.net
オフィスビルから転勤で工場内の管理
転職でビルに戻った
オフィス汚い場所が悪い、ここまでは我慢できた。
馬鹿が多いのには耐えられなかった

102:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 11:36:59.12 vgPT4nobd.net
>>99
生産管理もなんでかんで強いな

103:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 12:30:48.44 gDeFlmLcr.net
プレスは?w

104:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 14:38:59.67 RzjWfyZdM.net
生産管理
品質管理
品質保証
経理
商品開発

105:名無しさん@引く手あまた
18/06/07 19:37:55.45 nJY3TbG30.net
ワイ、生産管理と品質保証の兼業の責任者。
取引先が定期訪問してきて、自分の悩みをぶちまけたら、俺の上司に指導してくれた。
涙出てきたわ。

106:名無しさん@引く手あまた
18/06/08 23:21:30.46 S2mBxqjLM.net
>>105
あとで上司に潰しに行けとかやらなきゃ意味ないよとか言われるんでつね?wwwwwwwwwwwww
分かります(キリッ

107:名無しさん@引く手あまた
18/06/09 11:05:41.99 Jmuzri15M.net
>>106
ンなもんあるわけねえだろwwwwwwwwwwwww
いや、あるかもしんねえな(汗

108:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 09:45:47.23 /EWc83gld.net
リフトマンおるか?

109:105
18/06/10 10:12:20.33 E5QKdtUB0.net
>>106
そのあと上司が「お前がそこまで思い詰めてるとは思ってもいなかった。」と言ってくれた。
フォローもしてくれるようになった。
ウチの会社は転職会議でも3.0以上あるし、まともな部類に入る会社だよ。
正直、生産管理しながら品質保証もやるのって難しいよ…。

110:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 12:12:38.22 v+IK9eYs0.net
工場のリフトマンは楽そうだよねぇ。
運送業のリフトマンやってたけど、魂抜けるかと思ったわ。

111:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 15:29:24.37 YvCq2939M.net
>>110
工場は工場で辛いと思うよ

112:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 18:10:08.41 lckfrxyU0.net
>>110
やめたの?

113:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 20:47:02.21 /UolkWVM0.net
結局楽な仕事や仕事なんてないよ
製造は全部派遣契約にして言うこと聞くだけの駒
生産管理や品証開発なんかは正社員ってやれば間接のストレスは減る

114:名無しさん@引く手あまた
18/06/10 23:00:27.07 DesTZx5/a.net
>>113
バカだな
今時派遣なんてやる奴はヤバイ奴らばっかりだぞ

115:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 12:32:49.57 RN0j8RHWr.net
具体的にどうヤバい?

116:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 18:08:29.70 V3FxNAXld.net
仕事頼まれたらすぐ顔に出るタイプなんだけど
嫌だけど上司命令だから仕方なくやるけど
嫌なことあるとすぐ顔に出る自分はたちの悪いタイプなんだろうか

117:名無しさん@引く手あまた
18/06/11 22:48:34.69 jKx83Ez10.net
>>116
>嫌なことあるとすぐ顔に出る自分はたちの悪いタイプなんだろうか
率直に言えば、そうだと思う。
ついでに言えば、工場ごときの仕事でそれなら、他業種なら一発アウトの一大事だから。

118:名無しさん@引く手あまた
18/06/12 12:33:55.00 sMS8yHdnr.net
>>117
横レスでスマソ
げ、マジっすか?
ヲイラもそういうタイプなんだよなあ(;´д`)
どうしよ(°∀°)

119:名無しさん@引く手あまた
18/06/13 17:06:31.39 cx0vr4cGM.net
気にするなよ
漏れだってそういう人間だよ
いや、殆どがそうだろ

120:名無しさん@引く手あまた
18/06/13 21:55:56.67 zB0suTOy0.net
いやー多少は気にした方がいいと思うぞ。
もしこんな奴が身近にいたら、周囲がかなりめんどい。
仕事に限らず、私生活面でもね。

121:名無しさん@引く手あまた
18/06/18 09:46:44.30 930v3Y1OM.net
地震キタ━━(゚∀゚)━━!!
電車乗ってなくてヨカタ

122:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 14:19:01.29 wbU0PIYB0.net
>>116
ようは結果。
顔に出ようが迅速、正確に仕事をこなせれば関係無い。
最悪なのが中途半端な癖に態度が悪い奴。

123:名無しさん@引く手あまた
18/06/21 22:24:54.58 PVa+WzKZd.net
>>110
リフトで素早くパレット運んで、(さっさとしないとライン停止でキレられる。)リフトから降りてライン作業手伝っての繰り返しは辛い。

124:名無しさん@引く手あまた
18/06/24 12:00:14.01 9rYCsnF20.net
とある部署の生産管理を牛耳ってる性格の悪い爺さんが、9月末日で部署移動。
ざまーみろw
「この仕事は俺しかできん」ってのが口癖だったけど、誰でもできる仕事だった。
生産管理ミスっても、作業員さんがフォローしてくれるし。
俺も作業員さんにフォローされないように、独り立ちできないとなぁ。

125:名無しさん@引く手あまた
18/06/24 23:50:01.20 2UDiU0gZM.net
>>124
生産管理って普通は作業員に
グダグダ言われる部署だろ。
フォローしてくれるなんて
相当ホワイトな会社だな。

126:名無しさん@引く手あまた
18/06/27 00:06:29.42 2ENK+f7Id.net
こっちが本スレか

127:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 11:32:13.24 BsW4DZq4M.net
>>126
ちゃうで!
向こうが本スレやねん!

128:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 19:52:15.37 OlxnD5wA0.net
工場でバリ取り作業やってる人いたら、どんな感じか教えてもらえませんか?
プラスチック製品のバリ取りの求人に「プラモデルのバリ取りみたいなものです」って書いてあって興味持ったけど、
給料は安めです。 金属製品のバリ取りの求人は少しだけ給料高かったけど、金属の粉塵が出るんじゃないかとか、
マスク完備なんだろうかとか(マスク苦手なんです)思ってます。

129:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 20:49:18.05 NmfycYQsd.net
手作業でバリ取りするならマスクしないと厳しいんじゃね?
ウチは金属だけどバリ取りは全部ロボット
当然機内は切粉で凄いよ

130:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 21:14:58.77 iO0TVpuN0.net
金属製品のバリ取りってバレルじゃねーの?
めちゃくちゃ楽だぞ。
ただ、ガラが悪い奴しかみたことない。
俺はとある会社の品質保証課だけど、バリ取りはラクそうでうらやましい。

131:名無しさん@引く手あまた
18/06/28 23:13:18.34 T+pgCCfa0.net
古い鉄工所とかだと
カンナ掛けみたいに一枚一枚手作業でやるとこもある
別にしんどくはない

132:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 09:32:56.11 I1TVIS1D0.net
>>130
バレルは研磨。

133:名無しさん@引く手あまた
18/06/29 12:37:54.97 +a5mkYzUrNIKU.net
>>132
別名タンブラーだね
ちな、あれって製品によって指定の「コンパウンド」があったりするから注意が必要だよ

134:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 00:09:00.77 oscsAq1OM.net
>>133
タンブラーってビールか何かを飲むための器だろ?

135:名無しさん@引く手あまた
18/06/30 14:07:27.73 MoeFygCT0.net
バレルだと、石の研磨とパウダー研磨がある。
たまに石が製品に混じってる

136:名無しさん@引く手あまた
18/07/01 23:27:54.20 xGiXF1zrM.net
石で研磨すると傷つきそう。

137:名無しさん@引く手あまた
18/07/01 23:31:47.27 Jc9uinzpd.net
146交代目が終わったが
いつも通りコピペ基地外が
このスレを無視して
しれっとワッチョイやIPを表示しないスレを
立てるんだろうな

138:名無しさん@引く手あまた
18/07/01 23:48:19.02 mHOH6TC4d.net
工員って陰湿で幼稚な奴多いな。

139:名無しさん@引く手あまた
18/07/01 23:53:39.94 zn82Z2mDr.net
でた
オナニーサークル東郷

140:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 19:37:49.40 TYpPmnucd.net
ここ本スレだよな?

141:名無しさん@引く手あまた
18/07/02 23:16:53.09 U8MA5vi3M.net
>>137
せやね

142:名無しさん@引く手あまた
18/07/03 11:48:31.31 leUR7eenM.net
さて、チンコでも扱くか

143:名無しさん@引く手あまた
18/07/04 23:15:09.61 NXFghmDnM.net
>>142 ズリネタはなんだよ?



145:名無しさん@引く手あまた
18/07/05 12:28:00.37 CuEytPrPr.net
そりゃもちろん!
マジキチオーナーの自己チュー嫁w

146:名無しさん@引く手あまた
18/07/09 10:04:57.92 Jm0lANKDM.net
保守工場

147:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 20:40:28.88 FISicC++0.net
あああ、今日夜勤なのに寝坊しちまった
みんなスマンコ

148:名無しさん@引く手あまた
18/07/11 21:01:03.79 hpprbEW90.net
あらら・・・

149:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 16:45:42.67 Jd04lrAQM.net
>>146
遅くまでエロ動画見て励んでたんか?

150:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 22:17:27.20 RoR2Q0RHd.net
こっちが本スレでいいんだよね?

151:名無しさん@引く手あまた
18/07/13 03:47:43.15 Wm0lQbgy0.net
アイツが居ないからねw

152:名無しさん@引く手あまた
18/07/17 07:19:57.16 hdOd+7Ndd.net
>>149
はい

153:名無しさん@引く手あまた
18/07/26 12:23:27.78 zZ03hl32d.net
挙げ

154:名無しさん@引く手あまた
18/07/29 01:05:15.75 Qc0oGiHDM.net
台風か

155:名無しさん@引く手あまた
18/08/16 10:39:08.67 woNIMtG4M.net
雨やなあ

156:名無しさん@引く手あまた
18/08/19 15:21:51.18 TphD9dWsM.net
地震キタ━(゚∀゚)━!

157:名無しさん@引く手あまた
18/08/19 15:44:43.77 p10b3Xf+0.net
>>155
大丈夫?

158:名無しさん@引く手あまた
18/08/20 17:32:16.54 tZra6sUKM.net
>>156
大丈夫
しばらく地震無かったから
北摂大震災は終わったと思ってたが
別の地震か?震源地が違うみたいだし。

159:名無しさん@引く手あまた
18/08/20 18:20:03.32 yFuzu/Mc0.net
>>157
大阪の地震の震源地に近いから、別に移ったのなら
正直ホットしてるけど、また神戸で大地震だと
気の毒だね

160:名無しさん@引く手あまた
18/08/21 17:49:04.84 lHhJWMrrM.net
兵庫県だからな
近々第二次阪神大震災があるのか?
南海トラフの前触れか?

161:名無しさん@引く手あまた
18/08/21 19:33:57.39 VCDn2AE9d.net
製造業未経験で仕事を探し採用されるも迷っています。
一つ目は精密ローラーの研磨作業や検査の仕事月給18万+残業代、昇給賞与あり、交通費、土日休み年間105日
2つ目は制御盤の配線組み立て、月給25万+残業代、昇給賞与あり土日休み年間120日
3つ目は自動車部品や建築、電気部品のめっき作業、月給19万+残業代、昇給賞与あり土日休み年間120日
4つ目は製造業ではないですが、大手物流会社で食品系のピッキングやフォークに乗っての倉庫作業、月給25万、昇給賞与あり土日休み年間105日
どれも日勤で月の残業は20~40時間みたいです。がむしゃらに気になった求人を応募していざ採用をもらいましたが正直迷います、ご参考までに皆さんならどれに入社されますか?

162:名無しさん@引く手あまた
18/08/21 21:03:42.98 tJzztmEq0.net
向き不向き前職があるからなんとも言えないような
食品系で土日休みって珍しいな365だと思ってた本当に休みなの
研磨と検査って職人仕事みたいで慣れるまで大変そう
メッキは自動車と建築の二足わらじでどっちかコケてもなんとかなりそうだけど有害物質大丈夫なのかな
電気配線は間違えると大変そう細かすぎて目がやられそうだから視力悪くなったり肩凝り酷くなりそうだけど給料がマシだなぁ

163:名無しさん@引く手あまた
18/08/21 21:06:09.82 tJzztmEq0.net
とか言いつつ研磨とメッキは体が持つ限り長く勤められそう
ピッキングは常に追われて病んだ経験があるから俺は嫌だw

164:名無しさん@引く手あまた
18/08/22 02:21:15.57 AFg36JZOd.net
>>162
電気配線は現場見学して、図面見せてもらったけどお客さんが大手が多くてかなり細かい感じでした...。細かい作業してるパートさん多かったです。
なんとなく自分も研磨かメッキに行くべきかなと思ってます。

165:名無しさん@引く手あまた
18/08/23 18:22:48.58 g+kV1i7fd.net
自分の持ち場の機械が故障して当


166:面、よその工程の応援に行ってるけど いろいろ使われて意外にストレスたまるわ すごい苦痛



167:名無しさん@引く手あまた
18/08/25 06:12:20.69 0NzusWe/0.net
冷蔵庫で働くリフトマンおる?

168:名無しさん@引く手あまた
18/08/28 22:08:17.07 lttajnxmd.net
うちの工場公休日に出勤する人もいるなら
一ヶ月の稼働日数に公休日をも含めて計算してるんだけどおかしくない?
公休日だから稼働してるラインしてないラインがあるから生産数もバラバラ
ブラックだよね

169:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 22:04:51.65 5Ij365YH0.net
>>160
もう決まってるだろうけど俺なら制御盤かな。
電気の知識がないなら技術を習得するまで大変だろうけど。
社内で制御盤を作るだけなら体力的にはキツくない。
その手の会社は女性のパートが物凄く多いし。
問題は、お客のところで制御盤を付けた機械とかの配線作業もやるようだとかなり大変。
これは体力もいるし危険だから絶対に男がやらされる。
例えば地上6mの機械のてっぺんに付いてるモーターから出てる配線を
地面の方にある制御盤まで正しいルートを通って配線したりとかさ。
危険が伴うし制御盤を付けるお客の機械のことも理解しないといけない。
とにかく繋げばいいと思って適当に配線すると機械動かした時に配線が潰れたり千切れたりする。

170:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 07:48:07.89 kDgzrw3ld.net
おいおい。。
素人がラダー組むとかマジ勘弁してくれ。。

171:名無しさん@引く手あまた
18/09/10 08:50:29.54 8runTa3DM.net
>>168
そういう素人をラダーの天才に
するのがあんたの仕事だ!
違うか?

172:名無しさん@引く手あまた
18/09/10 08:59:36.50 qD5yHkuBa.net
シーケンサーを使いものにならなくしてやるのれす(^q^)

173:名無しさん@引く手あまた
18/09/10 12:33:14.90 WiI1f1tmr.net
>>169
そりゃ、職業訓練指導員とかなら、そうだろうなあw

174:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 17:34:12.38 qXebuMlDp.net
糞残業きた、うんち!

175:名無しさん@引く手あまた
18/10/06 00:14:56.93 JPDQkDIq0.net
>160
メッキとか研磨とか、変な人多いよ。労働環境悪いから。
その給与なら喜んで制御盤製作するわ。

176:名無しさん@引く手あまた
18/10/06 06:43:05.26 Delr920Cd.net
>>173
ここのスレで金属加工の工場にいる人って多いの?
入ってみないと分からんが内定出てしまったわ
未経験から入ってくる人もいるものなの?
まあ最初はみんな未経験だし最近はこの関係の求人が多いよね

177:名無しさん@引く手あまた
18/10/06 06:44:44.10 Delr920Cd.net
ちなみにオナサークルとか変なのとは違います。

178:名無しさん@引く手あまた
18/10/07 10:50:48.27 cXxdwmt90.net
>174
未経験歓迎とかいてるところは離職率高い。
自動車のラインとかの産業機械を作ってた会社にいたが、重労働だったり汚れ仕事な割に、技術そんな必要としないから給料は安い。
だから新人を入れ替えて人件費を安くしてる。

179:名無しさん@引く手あまた
18/10/17 22:42:21.10 +EaxOPBva.net
ここ次スレでええの

180:名無しさん@引く手あまた
18/10/17 22:42:36.08 +EaxOPBva.net
ageとくか

181:名無しさん@引く手あまた
18/10/18 18:42:16.49 5g7uiTLW0.net
支援

182:名無しさん@引く手あまた
18/10/19 10:23:12.03 Wjj3ClW4M.net
合成樹脂塗料の製造
塗料の缶詰
設備、容器の洗浄
先輩社員の指導の下での調色
有機溶剤を使用します
体に悪い?難しい?何か危ない作業ある?

183:名無しさん@引く手あまた
18/10/19 10:36:52.32 RO7k/


184:M6W0.net



185:名無しさん@引く手あまた
18/10/19 12:57:06.05 Rv5mw8sS0.net
ふつう?
きつい?
つらい?
しんどい?
きけん?
むずかしい?
たいへん?
かんたん?
らく?
やめたい。
やめる。
やめた。
やめとけ。
やめろ。
うじうじ。
めそめそ。
ねちねち。
ぴこぴこ。
オナニーサークルです。

186:名無しさん@引く手あまた
18/10/19 13:37:43.65 /Vv8rkSgd.net
残業ってどのくらいしてますか?

187:名無しさん@引く手あまた
18/10/19 14:32:07.20 F7mSenGPa.net
>>183
半導体の工場(4勤2休 8h+3h)で3時間残業だ

188:名無しさん@引く手あまた
18/10/19 18:34:33.92 bknohowr0.net
ふつう?
きつい?
つらい?
しんどい?
きけん?
むずかしい?
たいへん?
かんたん?
らく?
やめたい。
やめる。
やめた。
やめとけ。
やめろ。
うじうじ。
めそめそ。
ねちねち。
ぴこぴこ。
オナニーサークルです。

189:名無しさん@引く手あまた
18/10/19 19:44:31.55 /Vv8rkSgd.net
>>184
すごいっすね。やっぱりそのくらいは覚悟しないとなー。

190:名無しさん@引く手あまた
18/10/20 07:10:01.39 kgDfEEQ20.net
>>63
その教授だけ万単位の銀貨で給与支払いしてやれば、きっと大喜びのはず

191:名無しさん@引く手あまた
18/10/20 10:02:07.94 STl7zUp2d.net
>>187
よく嫁
「昔」の話らしいぞw

192:名無しさん@引く手あまた
18/10/20 16:13:55.26 oumvHT8b0.net
>>174
鉄鋼1次加工だけど、うちはほぼ未経験で来るよ
俺みたいに経験者はまずいない

193:174
18/10/20 19:41:14.13 pAIY/GJSd.net
>>189
ありがとう!
それで未経験の人ってうまく慣れて試用期間で辞めず長く続いているのかな?
やはり8割りくらいは脱落している?

194:名無しさん@引く手あまた
18/10/20 20:23:02.78 oumvHT8b0.net
わかんない
うちは入社したら通知回るけど、退職しても一切通知無いから
それでも3年で7割は残ってるみたい
立ち仕事に耐えられて、怪我しなければ大丈夫かと

195:名無しさん@引く手あまた
18/10/21 10:02:12.04 b+7bEgTba.net
仕事内容ができそうだし自社開発メインの工場でいいと思った会社が年休104以下だとへこむ
てか前職が毎日残業3時間以上年休104の休日出勤過多の肉体労働で地獄を見たから警戒してしまうわ
でも田舎だと選択肢がないんだよな

196:名無しさん@引く手あまた
18/10/21 11:19:55.73 FyrEMzSx0.net
城山工業って知ってる人います?

197:名無しさん@引く手あまた
18/10/21 13:52:12.80 GSm9GxYd0.net
器量が小さい人間はあかんね
後輩は電気のことやPCのことや数学や機械の仕組みまで知ってるぜ
それをあんたみたいな無能が意地張ってパワハラやって追い出すわけだ
社会的損失がすさまじいね

198:名無しさん@引く手あまた
18/10/21 13:57:34.82 pgwYaAiSd.net
器量が零細

199:名無しさん@引く手あまた
18/10/21 14:17:16.84 VE+UQvhsd.net
いよいよ明後日から金型つくっている小さい会社に初出勤だ
ほぼ未経験に近いから正直やっていけるかこの場に来てメチャ不安だわ
あと小さい会社の変な文化にもついていけるかも
このスレのみんなも最初どんな感じだったかな?

200:名無しさん@引く手あまた
18/10/21 14:36:18.73 d+KvlEFM0.net
最新の年収予想
かなり正確な年収予想サイトについて
予想年収350万円以下はヤバイぞ!
URLリンク(2ch-vip.net)
ブラック企業判別(最新)
年収・男女比・サービス残業の有無など情報を現役社員が投稿してます。
しっかりと読んでブラック企業に騙されるな!
URLリンク(2ch-vip.net)

201:名無しさん@引く手あまた
18/10/22 12:22:10.30 CHzeSp2Fd.net
今日から未経験初出勤で機械操作見ているだけどさっぱり分からんわ

202:名無しさん@引く手あまた
18/10/22 19:02:38.67 UoZjJ0Ql0.net
先週夜勤を週6日やって、次の日すぐ日勤で
出勤したと思ったら、火曜日から夜勤をやってくれ
と言われた人がいて、その人がロッカーの前でしばらく
立ち止まってため息ついていて、その後マスクも運悪く
なく、猛ダッシュで事務所にとりにいっていて、悪いが笑って
しまったw 気の毒過ぎてw

203:名無しさん@引く手あまた
18/10/22 19:56:56.29 o6V+9eqid.net
そしてしばらくしたらお前が笑われる側になるのか

204:名無しさん@引く手あまた
18/10/22 20:04:53.87 IIpNuvCJa.net
交通アクセスの悪い工場の夜勤やっているけど、ほぼ同時期に入った同僚らがいない方がマシなくらいに酷い
アクセスが悪いと応募してくる人も少ないから仕方ないのだろうがやる気なしで(ラインで半分寝掛けで危険)仕事は適当で保護具もまともに着けない有り様でもうぜつぼ~
責任者に文句言ってみたけど法令無視する阿呆でもいないよりはいいらしい
ミスしたら高い機械が壊れて仕事無くなり即クビになるのに皆ほんとに危機感ゼロで真面目にやるのがバカバカしくなったよ

205:名無しさん@引く手あまた
18/10/22 20:59:44.56 UoZjJ0Ql0.net
俺はやることなくてダンボールの裏に隠れて
ボケーとしていたらバレて、朝礼で~さんが
隠れていました。と朝礼でみんなの前で言われた
これってパワハラでは?

206:名無しさん@引く手あまた
18/10/22 21:50:45.01 /MU+o9rE0.net
素人だらけの部品会社を今年いっぱいで辞める事にした
金より会社と仕事がつまらない
俺、部品屋じゃないんだよね
昔の同僚に誘われて機械いじりに戻るわ
給料いいし

207:名無しさん@引く手あまた
18/10/22 22:17:55.22 tR6mF45X0.net
出戻りするん?
俺も今、前の鉄工所の営業部長と製缶部長から誘われてる
給料は間違いなく上がるが残業も間違いなく増えるんだよな…

208:名無しさん@引く手あまた
18/10/22 22:24:19.70 5YPwYZSj0.net
>>202
言っちゃあなんだが、サボりの常習犯は半究極の手段としてそれくらいやれ、と思うことはたまにあり。

209:名無しさん@引く手あまた
18/10/22 22:38:26.31 smjldPDva.net
在庫があまりまくりで倉庫パンパン
仕事ないからひたすら草刈りやらされる
もう辞めようかな

210:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 12:20:51.51 M5hRPThVd.net
職人系の機械零細工場に先月末から入ったがやっぱりきついわ
なんか行動を一挙手一投足監視されダメ出しばかりでやる気を削がれる
どこともそんな感じかな?
前にいた工場はそんなのじゃなかったのに毎日自分を責めて憂鬱だわ

211:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 12:32:49.82 JXj2I7rS0.net
すまん、誰か印刷系の工場努めてる人いたら教えてくれませんか
ハロワで特殊印刷の求人があったんだが特殊印刷って大変ですか?
人数は10人程度の会社で18万から25万で年間休日105日です
あと数学が苦手なんですが下記の内容だと数学使うと思いますか?

○印刷補助作業
  印刷が終わった製品の検品や、商品の箱、袋からの出し  入れ作業
○各種印刷作業
  印刷機械を使った印刷作業
 はじめは印刷補助作業からしていただきます
 対象品目は、金属製雑貨をはじめプラスチック、漆器等多種多様なものを取り扱っています
 小物中心で、重量物を扱う作業ではありません

212:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 12:36:39.73 8tF/eTzaM.net
ライン作業で数学は使わんでしょ
簡単な足し引き算はするだろうけど

213:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 12:38:13.66 JXj2I7rS0.net
>>209
なるほど ありがとう

214:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 15:57:27.59 XjjMT0z8M.net
>>202
確かにパワハラだな。隠れん坊で給料もらってるのにな。
>>203
出戻りする奴の神経が分からん。
嫌だから辞めたんじゃねえのかの?

215:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 18:07:07.80 OORxSERo0.net
ほっともっとの弁当は、旨すぎるなぁ。
コンビニとかスーパーの弁当と全然違うな。特にカキフライ弁当。店で食べるよりうまいぐらいの弁当。

216:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 19:32:42.28 DuxbPZyj0.net
そりゃ作りたてだからな

217:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 19:41:04.62 CCsDSDoWK.net
金属加工から化学製品の製造に行く場合は未経験扱いになる?

218:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 20:16:42.69 uvs9RrK90.net
>>213
カキフライの外がサクサクの食感で中身がとろとろで絶妙なあげ加減。
あれは、ほっともっと独特。一回食べてみたらわかると思う。全然異次元のカキフライ。

219:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 22:54:16.71 FgwjZhEI0.net
所属先の班長(30代後半)は、自分を名字でなく名前で呼びます。
そして、それが部下全員なら一応納得しますが、なぜか限られた人だけだったりします。
ちなみに他の部署からは、誰も自分を名前では呼びません。
この班長は、何かを勘違いしている、ただの痛い人なのか、
それともその気の人なのか、どちらでしょうか?

220:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 22:59:46.16 kmQXLUaGa.net
まぁ、親近感をもってるんだろうな
良い意味か悪い意味かは知らんけど

221:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 23:09:20.23 wyCCWyQ/0.net
いるよ、うちの工場にも
別に気にもしないけどね

222:名無しさん@引く手あまた
18/10/24 01:05:51.64 ISdtwlagM.net
実は同姓がいるとか

223:名無しさん@引く手あまた
18/10/24 11:24:12.25 5W1tQRRw0.net
確かに自分と同じ名字だと呼びにくいな
まして年上なら

224:名無しさん@引く手あまた
18/10/24 12:24:39.01 WAifOldWa.net
>>仕事内容全然違うので、未経験です

225:名無しさん@引く手あまた
18/10/24 13:30:51.38 58XykXc8M.net
食品工場の工務ってどうよ。
現職電気制御設計なんだけど通用するかな?

226:名無しさん@引く手あまた
18/10/24 19:46:24.38 jKJA6SQ90.net
保全って事かな?
出来るんじゃね
電気だけじゃなくメカ修理もやらないといけないと思うけどね。

227:名無しさん@引く手あまた
18/10/25 00:02:49.82 bxpc5Rpa0.net
1800億円 ついに「当選者」 氏名は公表されず
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

228:名無しさん@引く手あまた
18/10/25 00:04:09.27 bxpc5Rpa0.net
1800億円 ついに「当選者」 氏名は公表されず
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1800億あったら世の中を支配できるのになぁ・・

229:216
18/10/25 00:07:52.51 /cjKCD9y0.net
皆さん、レスありがとう。
でも僕と同じ苗字の人は他にいないし、そもそも、親には悪いけど僕は自分の名前が好きでないので。
いわゆるキラキラネームでは全然ないどころか対極で、でも僕の名前をフリガナ抜きで漢字で書いて、それを一発で読めた人は今までいない。
だから親しみを込めてであっても、名前で呼ばれるのは、あんまり愉快でないんですけどね。小馬鹿にされてるみたいで。
結婚して子供が出来たら、最低限の親の責任として、名前は前衛的でも古典的でもない、中庸な名前にしよう、と決めてます。

230:名無しさん@引く手あまた
18/10/25 16:09:36.23 qnF1UdOCM.net
ガチホモなのかな?班長は

231:名無しさん@引く手あまた
18/10/26 07:51:06.92 A5k9tXVXp.net
隙あらば長文

232:名無しさん@引く手あまた
18/10/26 12:08:30.84 ImP2Dir+a.net
>>222
工務は速攻修理技術が必要
入社直後はそこまで不要でも、勤続長くなれば速度は求められる

233:名無しさん@引く手あまた
18/10/26 12:30:10.13 6tCR3bYQd.net
>>229
それって、どこでもそうじゃね?

234:名無しさん@引く手あまた
18/10/26 12:38:02.94 0ikgEamGd.net
社内だと特に、ってことじゃね
他所様の会社や現場に出張して作業するのとは違う訳だし

235:名無しさん@引く手あまた
18/10/27 12:02:16.58 2Pjv8oa1a.net
>>230
それ以外になにか特別あるとでも?

236:名無しさん@引く手あまた
18/10/27 14:49:36.44 cIJH37yT0.net
工場の設備管理の仕事ってどうかな。
ある電気機器企業の工場での設備管理の仕事。所属としてはグループ会社になるが
親会社とは同じ福利厚生。入社したらエネ管や電験あったらいいよねと言われプレッシャーがある
今年の電験は散々だったからちょっと不安なんだよね。

237:名無しさん@引く手あまた
18/10/27 17:27:12.23 HUiO+dK00.net
扱いやすくて良いよね
口で「親会社と福利厚生全く同じだから」というだけで釣れるんで楽でいいw

238:名無しさん@引く手あまた
18/10/27 22:40:24.85 Cxi3rqVD0.net
ビルメン一年目で電験三種とエネ菅(電気)取れた。来年で30。
工場で保全系やりたいけど未経験でもなれますか?
シーケンスは基礎的なことなら組めます。(本当に基礎的なことなら)
わがままだけど家+家庭持ちなので、大阪から離れたくない。通勤は車でも電車でも交通費が出れば問題ないです。
なれるなら工場による特徴とか教えてほしいです。

239:名無しさん@引く手あまた
18/10/28 09:00:27.92 rteS2CHp0.net

1年で電験とエネ管とったすげーだろ
工場保全余裕だよな?
大阪から離れたくないんでお前らどっか探して教えろ
勿論特徴も細かくな

240:名無しさん@引く手あまた
18/10/28 09:35:10.13 3iaTBqRD0.net
工場の保全って、知識ある奴ほどこき使われ、しかも感謝されない立場って気がする。
子供レベルのメンテ不足や凡ミスで壊れた(というか壊した)ことでも、
操業止まってもいいのか!の脅し文句で有無が言われなくなるんだからなあ。

241:名無しさん@引く手あまた
18/10/28 10:30:47.73 CR5/xGRKa.net
>>237
それで治すのに時間かかってるとこっちが悪いみたいにいいやがるしなw

242:名無しさん@引く手あまた
18/10/28 13:11:18.17 R43CEp2Sp.net
>>236
工場ってこういう嫌味ったらしいやつが多いよな
役する意味もわからんし>>235は普通にきいてるだけなのに嫌味ったらしい
自分は到底取れない資格若いやつがとってて悔しいのか?

243:名無しさん@引く手あまた
18/10/28 13:18:06.33 OaM7IxrLd.net
煽りつつも質問には答えない>>239

244:名無しさん@引く手あまた
18/10/28 14:53:32.06 02M7NelAd.net
>>239
結局本人がそう捉えたと言うだけで嫌みではないかな。
ただこういう風に捉える人の意見は無視して良いので良い感じにフィルターにはなるよね。

245:名無しさん@引く手あまた
18/10/28 20:07:29.46 G3ujrIV90.net
>>234
釣りって釣り求人なのか…月曜日に面接なんだけど
36だし年齢的にもちょっときついし、面接前に会社見学したけど先方は俺の採用を
前向きに考えてるみたいで嬉しいのだけど、採用側が俺みたいな人間を興味を示す
会社ってどうなのかな?と考えたりしてる。

246:名無しさん@引く手あまた
18/10/28 20:34:46.26 WCZAIwBP0.net
>>237
軽度で直せば10分で済む案件を重度まで引っ張り1日止めるとかやる
バカじゃね?っていつも思う

247:名無しさん@引く手あまた
18/10/28 20:49:12.06 7Ridf/3Ya.net
>>235
そのスペックなら、余裕だと思うw
むしろ、優秀な部類だな

248:名無しさん@引く手あまた
18/10/29 10:32:31.39 SUAbx1Jta.net
はー転職したいけどおっさんだからツライ

249:名無しさん@引く手あまた
18/10/29 11:32:03.08 1x45SW8v0.net
>>243
>軽度で直せば10分で済む案件を重度まで引っ張り
10分で直しても3日後にまた同じ症状が起こるくらいなら
半日くらいは止めていいし、止めるべきだ。
俺の所など、作業長や工場長がその場しのぎの修理ばっかり要求するものだから
結果、あちこちポンコツだらけ。
保全はもちろん、ラインももそれに振り回されて、いい迷惑だ。

250:名無しさん@引く手あまた
18/10/29 18:25:18.52 0FDKq0KU0NIKU.net
>>246
>半日くらいは止めていい
金を払う立場じゃないからそういう言えるだけ。お前は辞めた方がいい。

251:名無しさん@引く手あまた
18/10/29 18:33:40.38 SjIxnrms0NIKU.net
>>247
その半日で今後トラブルが消えるならやるべき
もしぶっ壊れて生産不能になれば、損失ははかり知れん
その進言を受け入れず、本当にぶっ壊れて修復不能とか、ただのヴァカだろうて

252:名無しさん@引く手あまた
18/10/30 02:23:53.82 BP6hyEv70.net
派遣がやっと入ってきても、扱いがひどくていつの間にかいなくなってることが多い部署があるんだけど、
そこの係長が、うちはなんですぐみんな辞めるんだとぼやいてんのよね
ろくに仕事も教えないで、馬鹿だなんだと怒鳴りつけてたらそりゃー辞めるだろっての

253:名無しさん@引く手あまた
18/10/30 06:02:09.83 45kbqP3e0.net
「バカ、怒鳴るとキャパの無いバカな奴の特徴コンボですね」と係長にいってあげよう

254:名無しさん@引く手あまた
18/10/30 07:10:19.87 zKOKphob0.net
>>249
なんだろうなアレ
とぼけてんのかな、本気で何もわからない馬鹿なのかな

255:名無しさん@引く手あまた
18/10/30 10:24:27.29 BP6hyEv70.net
>>250
って言いたいけど、他部署だし喋ったことないから言えない
>>251
ほんとにわかってないんだろうね
自分らがそういう環境で耐えてきたからそれが普通だと思ってるんだろうと

256:名無しさん@引く手あまた
18/10/30 11:16:59.05 2ffi9Ldpa.net
工場勤務してたが資材の経験しかないもんだから未経験で求人探さないといけないのがきついわ
次は工場の現場とか品質管理が良いけど前の工程のせいで毎日毎日終わりが見えない残業させられるのがトラウマだわ
あとやっぱりバカが多いんだよな工場って

257:名無しさん@引く手あまた
18/10/30 12:05:55.79 HVQH1ubb0.net
品管は工場によっては現場に嫌われまくるからきついぞ

258:名無しさん@引く手あまた
18/10/30 12:33:46.70 TVDEX/7la.net
>>254
不良連絡きて得意先に嫌味いわれるのも凹むしな
てか資材も現場催促しまくってたから多分嫌われてたし嫌われんのはしゃーない
本当は現場作業したいけど未経験であんまり良さげなのが無いが身体動かす仕事がしてーわ

259:名無しさん@引く手あまた
18/10/31 03:43:25.91 c8iNhWBH0.net
>>255
現場作業なら仕事にもよるけど、未経験でもひと月でもやれば普通はどうにかなると思うよ
良さげなのは確かにないけど
バカが多いのは金を稼ぐ為だと諦めるしかないと思う

260:名無しさん@引く手あまた
18/10/31 08:48:34.88 LV8+NN3ld.net
入管法改正が事実上決定したから工場は真っ先に外人だらけになるぞ
下っ端工員は外人に顎で使われるようになるだろう
見切りつけて他業種に転職して良かったわ

261:名無しさん@引く手あまた
18/11/01 23:32:55.22 ueiSaCJC0.net
>>257
さすが無能

262:名無しさん@引く手あまた
18/11/02 02:32:07.34 Q1bGXhdW0.net
4勤2休
8:00~17:45 20:00~5:45
年休141 賞与4.5
残平均20hって工場ではいい待遇ですか?

263:名無しさん@引く手あまた
18/11/02 10:10:00.20 TqJORa6bM.net
残業45分デフォか

264:名無しさん@引く手あまた
18/11/02 13:26:30.84 +G4E8VsM0.net
その通りなら優良物件じゃん

265:名無しさん@引く手あまた
18/11/02 22:21:10.47 Q1bGXhdW0.net
>>259です
自動車エンジン部品の会社なんですが
工場での交代勤務が未経験な為
質問させてもらいました。
4勤2休と5勤2休だとどちらが
体調管理が難しいでしょうか?

266:名無しさん@引く手あまた
18/11/02 22:50:13.98 4OYesqvo0.net
>>262
交替勤務の慣れ不慣れは人それぞれ、としか言いようがない。
ジジイでもまあまあ普通に交替をやってる人もいるし。

267:名無しさん@引く手あまた
18/11/03 01:22:18.34 JiY1ksL5M.net
自動車部品って激務のイメージだけど実際どうなの?

268:名無しさん@引く手あまた
18/11/03 08:06:39.25 J0/nusT7M.net
激務の職場が多いよ
不安ならやめとき

269:名無しさん@引く手あまた
18/11/03 11:01:15.44 c8EFdlPta.net
>>264
激務ではないけど、昼夜交代勤務で2時間残業くらいは標準と考えて

270:名無しさん@引く手あまた
18/11/03 12:55:56.50 tV/FfVGU0.net
製缶工場とかの方が激務のイメージある!

271:名無しさん@引く手あまた
18/11/03 19:29:14.83 GjqlRpxw0.net
URLリンク(youtu.be)
製造業の闇は深い by銀歯

272:名無しさん@引く手あまた
18/11/03 19:41:46.46 17dVrEpG0.net
製缶は圧力容器作ってないとこはプレスしてるだけだからなあ

273:名無しさん@引く手あまた
18/11/03 20:06:08.63 xOATg0pI0.net
工場で長く深く働いてると、
未だに「made in Japan」を有り難がる奴って、世間知らずも甚だしい大馬鹿者と思うようになったんだけど、
これって自分だけ?

274:名無しさん@引く手あまた
18/11/03 20:08:07.43 17dVrEpG0.net
素材に関しては今でも日本製が一番安定してるけどな
中国、韓国材は20年経っても安かろう悪かろうで歩留まり悪い

275:名無しさん@引く手あまた
18/11/04 12:16:47.56 ATxc+MFWd.net
日本が優秀なわけじゃない
中韓が残念なだけだ(゜ω゜)

276:名無しさん@引く手あまた
18/11/04 13:14:31.19 nGPxcrena.net
業界にもよるんだろうが製品検査なんて手抜きだしな
手抜きしないと間に合わない時間と物量で自社の管理もできない会社が高品質な製品なんて作れるわけない
爆発しないだけマシレベル

277:名無しさん@引く手あまた
18/11/04 23:10:38.77 nIcvsP5A0.net
>>273
これな
明らかにキャパオーバーな注文はやめてくれ

278:名無しさん@引く手あまた
18/11/05 03:28:48.60 z5C3OVHX0.net
日本産が安心できると思うのは真理だと思う
食べ物だと中国産の鰻とか発色剤使ってるのかってぐらい色が良すぎるんだよな

279:名無しさん@引く手あまた
18/11/05 03:58:09.04 urDU4F9q0.net
>>264
人によるかと
下手に器用で何でもこなせるとどんどん増やされて一人で3人分ぐらいの仕事を
押し付けられて、お前まだやれるだろうだの、たいしたことやってないだろうといいたい放


280:題 自分じゃできないくせにね



281:名無しさん@引く手あまた
18/11/05 12:48:20.87 Bu+rPYy7a.net
プラントオペレーターって仕事やったことある奴いる?
スレリンク(news板)

282:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 00:32:18.63 OmrCWNXfa.net
前いた工場は下請けで有給原則として取れませんと言われ休日出勤に対する代休は消されはしないがほとんど貰えず
部署の関係で毎日前工程が詰まるから何時間残業あるかが分からない底辺だもんだから有給が取れる会社のイメージが湧かない
とりあえず下請けメインの会社じゃなくオーダーメイドとか自社開発してる会社ならまだ計画性あって有給取れるのだろうか

283:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 00:58:47.46 7y3PxbZc0.net
独立した弱小下請けでなく大手の子会社やグループ会社を狙えば

284:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 07:37:51.25 uYN8GGCd0.net
下請け町工場は休み取れないよな
土曜日仕事だし

285:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 12:08:34.76 m54FZvCyM.net
今勤めてる会社部署によって有給取得率変わりすぎ

286:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 12:36:58.77 1PKjLPsnM.net
あばらが

287:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 12:44:33.65 vqtZdnL/0.net
有給は月に1~2回は取れてる
そこだけだな
うちの工場のメリットは

288:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 12:48:03.47 ofIIJKL5d.net
もうひとつの工場スレは相変わらず荒らしが沸いてんな
ワッチョイに来ないのはやっぱりID変えて単独で荒らしてんのかね?

289:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 12:55:09.35 oZcwSc3T0.net
>>283
いいな

290:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 15:06:04.83 7PBZa4yDM.net
休日に当たり前のように生産入れないで欲しいんだが
トラブルで休日生産ならまだしも、予定の時点で入れてくる
もちろん代わりの休みはない

291:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 18:41:51.16 ofIIJKL5d.net
>>286
こんだけ残業規制がうるさいんだから、代休くらいあるだろ
それか普段は定時帰りになるとか

292:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 23:28:29.74 GN9GhiQP0.net
安い仕事の為に休日出勤するようになるともはやそれは負債でしかない

293:名無しさん@引く手あまた
18/11/06 23:43:00.00 CHdgpkmod.net
>>288
良いこと言うなお前さん
給料が安い?なら休日出勤して稼げよ
なんて思想の工場長や社長がのさばってます…
この御時世に基本給抑えて各種手当で調節する給与体系とか、給与は手渡しとか、仕出し弁当代をあらかじめ引くことをしないとか
俺んとこは古き悪き工場だわ

294:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 00:22:34.75 lQbB8CPla.net
>>287
休日に予定入れるふざけた会社が代休なんて取らせる余裕与えるわけないし定時で帰らせるような気遣いなんてできないよ
定時で帰ろうものなら余裕だと判断されて仕事増やすんだよこの手の馬鹿経営は

295:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 10:13:33.94 x7p+3Zx2M.net
日本はまだまだ後進国だな
いつになったら先進国になるのやら

296:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 12:37:55.87 mncMIO04d.net
推定二万年後と言われているw

297:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 17:52:02.43 QW7o3sge0.net
部下思いの上司なんて空想の生き物だよな

298:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 19:30:50.33 oLYV5YEHa.net
>>293
上司レベルだと優しいのがたまにいるが経営者関係は空想だな

299:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 19:56:43.68 /UegrOgC0.net
その辺の層は数字しか見ないからね

300:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 21:04:32.34 uhL9zNgs0.net
>>293
なんせ、ねぎらいの言葉すらないからな
日本の企業はなんでも「当たり前」でかたづける

301:名無しさん@引く手あまた
18/11/07 22:52:24.38 YrOTHzcA0.net
ナンバーズ8931が来たのか・・・
お気に入りの数字買わないとくるパターンか・・・60万円を逃してしまった。
まあ最近8931外してたし仕方ないか。

302:名無しさん@引く手あまた
18/11/08 00:37:37.93 cMngpNQt0.net
工場の設備管理の仕事が決まった。お前ら優しくしてね(ゝω・)v

303:名無しさん@引く手あまた
18/11/08 00:56:32.95 I7vz0vJra.net
おめ(・∀・)

304:名無しさん@引く手あまた
18/11/08 01:39:41.51 7IA3AFsy0.net
飲み会辛い

305:名無しさん@引く手あまた
18/11/08 21:48:52.50 I+lSVgE/0.net
最近冴えてる。
昨日はナンバーズよく買ってる数字が来たし、今日は1口購入で1つはずれ惜しいなぁ・・・
読めてるということか・・・
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

306:名無しさん@引く手あまた
18/11/08 21:50:15.23 xF8/D5trd.net
よく買ってる数字が来た時点がピークだよ
あとは劣化していくだけ

307:名無しさん@引く手あまた
18/11/08 23:07:45.77 I+lSVgE/0.net
8931だけで勝負は完結しない。まあ8931買っててたとしても30万60万だし大したことない。
他にもお気に入りの数字あるから、ロトも含めてやっぱ当選の可能性はゼロではないわ。
惜しいところまでいってるということはまだギャンブル大勝の可能性ありだと思ってる。

308:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 10:34:05.71 TfBLgA4Y0.net
東京都内にある中小工場
創業60年以上
社員数50人
大手メーカー向けに装置の製造・組立や設計・開発を行っている
量産品よりオーダーメイド品を中心にを作っている
駅からは比較的近い
募集年齢35歳以下
給与は大卒で21万だったが、業績が良いので24~25万円に上げると説明された
年間休日121日(土日祝休み)
残業は多そう(特に設計関係の部署)
残業時間は平均30時間
中国人社員が多い
部署によっては海外出張がある
組立・製造系の部署での採用すると説明された
一応自社で建物を持っている
求人を出しても応募が少ない
ヤバいかな

309:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 10:43:37.27 p9F84ybud.net
長くて読む気がしないからわからん

310:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 11:35:31.35 hdFEFshJ0.net
正直入ってみないとわからんと思うぞ

311:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 11:41:47.70 hdFEFshJ0.net
残業が多そうなら30時間で済むのか、休出あるのか、残業休出は任意か強制か
待遇面ではこの辺かな
あとは人間関係とかは運だし業務も自分に合ってるのかやってみないとわからん
外国人社員はむしろいい奴がいいイメージ
工場見学とかないのか

312:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 11:53:50.86 TfBLgA4Y0.net
>>307
工場見学はあった
結構丁寧に説明してくれた
作業スヘースは手狭な感じ

313:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 15:26:44.02 51Ku1NP50.net
>>304
かなりよさげ
ただ、1人であれこれやらないと務まらなさそう

314:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 19:36:11.08 N9sfr9GRa.net
日清食品応募しようかな
50人の大募集だし

315:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 19:49:17.40 49ObKpg1d.net
>>304
だが、ハロワ経由で応募した求人なんだが、問い合わせてみたら俺以外の応募がゼロらしい
数ヵ月応募がなく、過去には応募したけど書類選考で落ちた人が1人いたらしい
求人票の条件は悪くはなさそうだが、応募数が非常に少ないのは何か問題でもあるのだろうか

316:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 20:04:05.46 CEE8ziUx0.net
ハロワの求人票で残業30時間って書いてても
平気で100時間超えてたりするぞ
ソースはオレ

317:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 20:05:03.10 MNb45Ss80.net
>>311
中小企業での勤務経験があって独特のワンマン経営っぷりに耐性があるならいいんじゃない?
大手やその子会社系でも人手不足だから問題ない経歴の人ならそっちに行くよね
他の中小企業だとどこもそんな感じだよ。
独自の特許などをもっていて世界シェアもってるような中小企業だと応募も多いけど。
ただ、中国人というか外人と働くのは大変だよ
穴を掘ったり大雑把な切断加工だったりするならいいだろうけど
ある程度の精密な仕事を求められると大変
外人って日常会話で日本語が不自由なく喋れる人でも仕事になってくると
相手が理解してないのに空返事してきたり、此方の話の微妙なニュアンスが伝わらなかったりして仕事が大変
特に中国人は何かにつけてキレれて大声だずから一緒に働いてると辟易する
某大手製鉄所の関連会社にいた中国人でさえその程度だったから中小企業にいる中国人だともっと大変かも。

318:名無しさん@引く手あまた
18/11/10 20:44:26.01 3sencE+r0.net
中国人はたしかに荒いし声デカすぎるしダメだな
東南アジア人は素直で真面目なのが多いけど、日本人と比べて極端に仕事が遅い、雑な人の率が高め
だけど、人件費とか総合的に考えたら東南アジア人のほうが日本人よりコスパいいな
ばらつきは日本人よりはあるが、基本的に文句は少ないし人柄が温和、割と器用だし、何より使いやすい

319:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 06:36:44.13 CMa0o/pp0.net
>>283
え?めちゃくちゃいいやん!!

320:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 06:41:49.06 CMa0o/pp0.net
自分のとこは医薬品関係で3交替
休憩は長かったりする、でも金曜日は残業4時間か5時間ぐらいある。強制ではない。
そこしか残業あんまりないって感じ
しかし最低人数でやってるため
有給もしくは休むととると前後の班員が4時間残業、早出を強いられる、、、ブラックすぎて泣ける
今年入ったばっかだけど二年ぐらいやったら辞めようかな、、、とか思ってるわ

321:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 07:39:42.66 jb8PCTOj0.net
>>316
3直3交代なんだね
自分も経験したことがあるけど1年が限界だった。
3交代や残業4時間ってのは耐えられるんだけど
早出4時間ってのが無理
人手が少ないと残業4時間とグチャグチャに入り混じったりするし。
残業、残業、定時、早出とか寝るのを遅らせるのはできるけど早く寝なきゃいけないのがきつい
あと、早出、定時、早出みたいな勤務表で定時の日に起きてから4時間以上家で過ごしてから仕事ってのも体がだるくなって厳しい
50歳くらいで年齢的に耐えれなくなって辞めちゃう人とかいたわ
もちろん、定年まで働く人もいたけど。

322:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 09:09:09.13 CMa0o/pp0.net
そうです!でも今年23歳。期間工も経験して今三社目次はもう簡単には見つからなそうだし、、、
四時間早起き確かにつらい。残業は耐えられてもそれはホントにきついのがネック、、、
普通に動けば連休は多いのとボーナスもまあまああるけど生涯勤め�


323:驍フはきついのかなーって、、、



324:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 09:46:09.42 IO6wFQVJa.net
>>318
23歳ってのはほんとかなり若いからその若さは武器になるから転職先を探すなら妥協しない方が良い
小さな工場だと若いの居なくて40前後が若いになってる所が多い
それはそれでブラックだけど

325:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 09:50:12.39 nj/7I1qm0.net
>>313>>314
韓国人や韓国系日本人よりはよっぽどマシ

326:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 10:23:45.43 sKRzWvGN0.net
>>314
>中国人はたしかに荒いし声デカすぎるしダメだな
それくらい、純血日本人でも工場にはゴロゴロいるぞ。
そしてなぜがそういう輩ほど出世する、という工場の不思議システム。
リーダーシップの素質がある、と上が筋違い、勘違いしているからだろうか。

327:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 10:49:07.04 CMa0o/pp0.net
>>319
有給ってみんな簡単にたくさんとれてるものですか?

328:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 11:13:44.99 ZAYZUikc01111.net
>>321
程度の問題
声のデカさと仕事の粗さが純血日本人と比べて大きすぎる、激しすぎるんだよ
あれは出世するタイプのそれではない
ガイジ

329:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 13:53:50.94 SeG1uGQj01111.net
交代制って誰かが休むと前後で早出残業ってのが糞よな
体弱い人とか家庭の都合多目の部署だと地獄だぜ

330:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 15:18:01.48 vQ2QmQeg01111.net
それで手当て付くならまだマシだろ

331:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 15:32:48.73 qPgzjmZg01111.net
手当てがつくならマシって考えちゃうのが異常なんじゃないかと思うけどな
それで3ヶ月ぐらい毎日長時間残業させられて、さすがに怒って上にどうにかしろふざけんなってなった

332:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 18:17:33.05 SeG1uGQj01111.net
そう、手当て付くならやるしかないと自分に鞭を打った結果どうなるか
俺は腎臓やられて病院送りになったよ
ちなみに人間の部位でもっとも価格価値があるのは脳でも心臓でも眼でもない
内臓なんだよな

333:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 22:41:25.37 IO6wFQVJa.net
>>322
会社によるとしか言えないな
俺が昔居た所は遅刻したり当日朝に休む連絡してもその日は有給扱いにしてくれたし有給全部使い切ってた
今の所は無能の集まりで10年居てる工場長ですら今年まで有給というのがどういうものなのか知らなかった

残業時間を給料明細に正確に書くとアウトだから固定割増でごまかしてる

334:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 23:19:43.74 CMa0o/pp0.net
夜勤って年取るとホントにキツイもの?
既婚者で子供いる人は特につらそう、、、
20代前半でも家に帰るとめちゃ眠いし、仕事中もたまに眠くなる。
正直日勤がいいけどお金安いし、、、
多すぎる残業、休出でなければ嫌ではない
残業、休出もやるから有給取らせてってそもそも甘え?
最近よくわからなくなってきた

335:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 23:39:18.56 EDeX9L670.net
>>329
30超えてから急にきつくなった
昼間寝れてるなら楽勝だと思う

336:名無しさん@引く手あまた
18/11/11 23:59:35.73 IO6wFQVJa.net
>>329
日勤は安いって夜勤や休日出勤は金良いと感じるのは若い時だけだぞ
普通やまともな会社の日勤の年収=ブラック会社の休日出勤やシフトで夜勤してる人の年収だ
年取れば年収は上がるが休みは増えない

337:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 00:28:34.22 Zj1Gj8Ox0.net
>>329
いや、甘えじゃないけどな
普通だと思う

338:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 01:57:27.65 0C5XuEVy0.net
場末の零細町工場に入ったけどまず仕事クソつまらん
こんなん長く勤めるとか無理だ

339:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 08:58:52.18 JPcxC2Jx0.net
自分的に仕事なんて金稼ぐためのものだから内容嫌だとかそんなに気にした事もなかった。
金稼いで遊んで、飲んで、楽しく過ごす。
仕事が大変なら協力して終わらす。そんな感じがいい。まだ若いから日勤の仕事探そうかな、、、
みんなはどうやって仕事探したりとかどこで
そういう線引きして暮らしてるの?

340:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 09:28:16.34 pa3+qIuq0.net
>>331
そりゃまともな会社に入れるならそうするわ。
何いってんだよ。

341:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 10:45:53.98 x8IAk4eva.net
>>335
だから若いのは武器だって言ってんだよ
お前はおっさんだから無理なんだよ
何言ってんだ

342:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 11:26:51.87 eXANhuO00.net
>>333
心配するな。
工場に限らず、世の中の8割はクソつまらん仕事だ。

しかし、そのクソつまらん仕事のおかげで世の中はそれで一応回っている。
それも、知っておくべき事実。

343:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 12:13:15.13 9cjF1FEuM.net
香ばしいね

344:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 13:05:53.65 fg3kAM0u0.net
夜勤はもう二十代後半でキツくなったわ
具体的な変化が表れるのは頭痛だね
出勤する前に脳がビキビキしてるのがわかる
恐らく神経が「夜勤は死ぬぞ」って警告してたんだろうさね

345:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 14:23:52.93 D9N+59GCM.net
今月から金属加工の工場で働き始めたけど機械の騒音すごいうるさいのに誰も耳栓とかしてない
他所も同じかな?難聴になる前に辞めると思うけど

346:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 14:56:31.01 um5F3SkPd.net
ガマンだガマンだ、今はガマンの時代だ(゜Д゜)

347:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 14:58:19.62 Zj1Gj8Ox0.net
>>340
耳栓するよ
しないほうが頭おかしいわ

348:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 16:43:39.08 owp6VEVHd.net
>>339
そこやめて今は日勤で働いてますか?

349:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 19:28:11.15 Y1shyTSa0.net
30代半ば男
派遣会社の正社員だが3年ちょい勤めていた派遣先の仕事が少なくなって切られた
派遣会社を辞めたわけでばないので待機の状態なんだが、正直、気持ちが切れちまった
派遣会社の営業は次の現場を紹介する気満々だが、どうも気持ちが全く乗らない
派遣会社の正社員とは言え所詮、派遣
賞与も少ないし昇給もたかが知れてる
良い機会だし、直接雇用の正社員に転職したいんだが、どう思う?

350:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 19:34:06.59 QHbleYuXd.net
30半ばなら転職するにしてもラストチャンスだろうけど
どう思う?って聞いちゃうのは心の奥底じゃ派遣会社に未練があるんだと思うよ

351:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 21:17:31.76 x8IAk4eva.net
>>340
金属加工といっても色々あるが耳栓なんてしない

352:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 21:27:01.27 DvjroZTGr.net
派遣社員は正社員扱いなのか。
三年規約で干されただけだと思う。

353:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 22:16:22.63 eQcBdv86a.net
仕事に飽きる
毎日毎日同じことの繰り返し

354:名無しさん@引く手あまた
18/11/12 22:32:54.40 x8IAk4eva.net
無能老人ほど残業で小銭を稼ぐ

355:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 01:56:55.03 uikzndBj0.net
>>340
前にいた零細工場ではくっそうるさい臭いのに耳栓もマスクも支給なかったなぁアホやろと
まぁどうせ辞めるなら身体おかしくなる前に辞めるべきだよ

356:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 02:27:44.05 EB7bWPOf0.net
>>344
そんなもん検討の余地なんかないだろ
正社員になれるんなら派遣なんかやらないで最初から正社員になれよ
わざわざ質問する事か?

357:名無しさん@引く手あまた
18/11/13 05:58:14.34 6z1GCaBUa.net



358:セ社は忙しい時だけ突然交代勤務になる。早く辞めないと自律神経失調症になりそう。



359:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 06:46:09.82 8LRET8GuM.net
派遣で入ったばかりだけど電ドラ経験もないのに現場入って3日目でもうラインで独り立ちさせられることになった
離職率の高い職場で、仕事もだけど人間関係が最悪の場所らしくて、どうやら教えてくれる人も問題あるらしい…
まだ覚えきれてないんだけどもし不具合起こしたりライン止まったりしたらどうなるのかな…
早く辞めさせたいのかな?

360:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 16:41:09.81 iVEJ41rQ0.net
>早く辞めさせたいのかな?
その気持を現場の責任者に伝えてみたら。
多分やめてほしいとは思ってないはずだし。

361:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 21:02:20.55 0IxEdpgE0.net
>>353
>離職率の高い職場
残念ながらあなたもその1人
そう遠くないうちに離職することになるでしょう

362:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 21:55:04.79 mWaEazCP0.net
人間関係最悪ならとっととやめた方がいいぞ
ましてや派遣なら、辞めてもすぐ次いけるだろ

363:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 03:14:16.96 fn1mtPu+0.net
>>353
不具合とかライン止めるとか、そういうのは周りの想定レベルだと思うし、
あなたが気にする様なことじゃないと思うよ
新人がやりがちなミスって経験則から分かるしね
人間関係が最悪なら>>356が言うようにとっとと辞めるのも有りだと思う

364:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 17:51:00.06 8Pv/gxCLd.net
開発又は生産管理で募集してるとこが一年は適正を見るために製造オペレーターしてもらいますってことらしいんだけどなあなあにされてずっとオペレーターの可能性ってあるかな
今オペレーターして同じ仕事は正直やりたくないから辞退しようかな

365:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 21:50:05.79 VM3faqVc0.net
可能性はある。
しかし、ラインオペの経験どころか噂も聞く気もない奴が生産管理をやったらラインを振り回すだけだから
その会社の方針としては賛成

366:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 21:57:27.60 FyHpoOyN0.net
開発は知らんけど生産管理なら割とよくある条件じゃね

367:名無しさん@引く手あまた
18/11/15 22:36:15.51 D2CTlYpY0.net
噂を聞く気もないってなに?

368:名無しさん@引く手あまた
18/11/16 04:54:29.37 BfaH7NuB0.net
お前らなんで歯がないねん
だから底辺の間抜けっていわれるんやで
歯を直せや乞食ども

369:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 11:47:46.64 qL5c2Pvsa.net
風邪引いた

370:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 13:23:26.90 8MNaEv4Fd.net
製品を作ってるときより、冶具を作ってるときの方が楽しい

371:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 22:08:11.59 /O2qbzAd0.net
>>364
それわかる気がする。
流れ作業から解放されて、自分の頭も使って物を作って、いかにも「仕事した」って気がするから。

372:名無しさん@引く手あまた
18/11/17 23:46:50.08 wwsRq5PC0.net
上司のイヤミと口臭きつ過ぎ。辞めます。

373:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 01:43:21.66 TU41znBd0.net
辞めたらいいよ
上司は選べんからな

374:名無しさん@引く手あまた
18/11/18 17:46:47.35 q2ymMwd40.net
>>364
めんどくさい事から開放されるから道具作るの大好きだよね
てか、この作業たぶん自動化できるんだが

375:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 12:32:24.53 2am89u0Ud.net
そういうタイプの人なら、たぶん工程立案なんかも合ってるんじゃね?

376:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 15:05:30.62 Yh4YTjhEa.net
自分で考えて手作業で物を作りたい人は自営業で職人系の仕事が向いてるんだろうけど現実問題難しいんだよなあ
センス発想力技術が突出してないと生き残れんし大人しく工場で機械を動かすしかないんかね

377:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 16:21:35.45 8STzxK7QM.net
ワイ営業マン
お前らちゃんと働けよ
俺が売り込んでるおかげでお前らの仕事があるわけだ
俺は工場の単純作業はできるけどお前ら社会不適合者の工場員じゃ俺の営業の仕事はできないからな

378:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 17:11:31.38 ABFu6YFYd.net
ワイエディって初めて見た

379:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 17:27:53.35 jb4HRZuE0.net
調べたらエディオンネットとか書いてあった

380:名無しさん@引く手あまた
18/11/19 20:48:05.70 YBZSKI6hr.net
プレス10台あるのに俺も先輩も資格持ってない
5台以上あるなら技能講習終わって資格ある人いてないと労働基準法違反かな?
それだけじゃないクレーン玉掛け、溶接無免許
エレベーターも錆びてるが業者に定期点検受けるのは見たことない
大阪の零細町工場だけどね
嫌になり在職中だが転職活動しているよ

381:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 01:48:43.67 Xvyfr23G0HAPPY.net
>>374
それ、もしかして「プレス機械作業主任者」の事を言ってる?
はっきり言って絶対必要!
そもそも必置資格だからね
まあ、確かに講習を受ければ取れるけど、受講資格として実務経験年数が少なくとも5年は無ければなあ(・д・)
先輩ともども経験何年?

382:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 06:34:42.17 zPpw5mY1rHAPPY.net
>>375
俺は6年目、先輩は15年位かな
講習の話一切ないよ
プレスも昭和初期の物ばかり
定期検査なんか受けたことないわ
3台だけ検査シール貼ってるが1台は昭和59年、もう2台は昭和62年、あとはシール貼ってないわ
辞めるべきだろ
いい加減な会社だからな
零細町工場

383:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 09:05:52.07 FGEet3sS0HAPPY.net
>>374
転職先決まって退職となったら、容赦なく然るべき所に内部告発すべき。
会長が逮捕されたどこかの自動車メーカーみたいなお家騒動が露呈されるだろうが、辞めるんだから遠慮することはない。

384:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 12:22:33.89 zPpw5mY1rHAPPY.net
>>377
ありがとう
一応プレスは何台かスマホで写真撮ってあるよ
検査シール昭和59年1台と昭和62年2台とね

385:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 17:08:02.16 r4H9MF3K0HAPPY.net
2018/10/18 · 加古川労働基準監督署(兵庫県加古川市)は17日、労働安全衛生法違反の疑いで、〇〇〇〇〇〇〇工業(神戸市中央区)と、同社小野事業所の男性工場長(45)を神戸地検に書類送検した。容疑を認めているという。
労働安全衛生法違反って、何やらかしたん?

386:名無しさん@引く手あまた
18/11/20 21:02:37.85 TnUsiq2A0HAPPY.net
>>378
なんだそりゃ
30年以上たってんじゃん
チクれチクれ、バンバンチクれ

387:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 10:08:02.70 qGCBwofCp.net
でも、コイツ行くとこないんだぜ
色んなスレで見かける

388:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 14:42:21.28 e6YVuuGAM.net
それがなんぼのもんでんねん?
ちくれ、ちくれ、どんどん乳くれ

389:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 17:51:53.12 ciucenYc0.net
工場設計職種で面接があります
どんなこと質問されると思いますか?

390:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 18:15:47.35 GjTMM7rvM.net
未経験か経験者かで変わると思う

391:名無しさん@引く手あまた
18/11/21 18:33:27.99 ciucenYc0.net



392:>>384 製造現場で働いているので設計の人ともやりとりはあるのでどんな仕事かは想像できるくらいのレベルです cadは自分の仕事に使うように触ったくらいなのでお客様さんに図面を出してなどはやったことないです



393:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 23:31:09.89 UzI4aJ1+0.net
自動車エンジン部品メーカーって将来性はどーなんでしょうか?電気自動車が主流になれば廃れて行く運命なのでしょうか。

394:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 11:02:12.19 Rd/IsKXM0.net
電気自動車(EV)がいつ主流になるか次第と思う。
地方都市、さらには過疎地になればなるほど自動車は生活必需品のはずだが、反比例のごとく充電インフラは整備はほとんど何も進んでないから。
どこの国のお上も立派なことを言ってるけど、ほとんど絵に描いた餅の理想論をぶちまけてるだけ……というのが私見。
ていうか、EVは増やしたい、でも自動車の生産も増やしたい、って、わけわからんこと言うな、と思う。
ガソリンなら給油で5分以内で済むことをEVだと急速でも30分はかかるのに、
EVの台数を増やせば増やすほど、さあ果たして街中どんなことになるか、想像したことあるのだろうか?

ちなみに自分のマイカーはノートE-power。
何も考えずに乗れば、モーターすごいわ、と素直に思うw

395:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 15:01:46.67 niimqKV70.net
コンビニの傍によく給電スペースあるけど使ってる人は殆どいないわ
電気自動車の普及はあと20年かかりそう

396:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 16:01:12.44 LiAaOJDIa.net
労働者の給料をかなり上げない限り普及なんて一生しなさそう
ただでさえ若者の車離れも進んでるし若者の数も減るし低賃金そのままなうえ税金は上がる一方だし高い金出して電気自動車なんて無理

397:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 16:52:54.17 QSHaPL3B0.net
実際にEVが主流になれば国内の自動車エンジン部品関連会社は大打撃で困りますよね。

398:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 19:10:20.98 EYiaCIY6d.net
技能職から技術職にキャリアアップってできる?
一生ncオペレーターとか嫌なんだけど

399:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 20:54:34.69 RkdiXlgDd.net
出来るんじゃね?
NC旋盤や保全の2級くらい取ればだけど

400:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 22:11:58.82 YXxfRVyD0.net
>>387
充電時間は今後の進化で早くなるかもしれんけど、まぁ、車両価格自体が高いわな

401:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 22:16:49.33 t2HyII7O0.net
電気自動車が主流になったら自動車エンジン部品会社というより
コモディティ化がすすんで日本の自動車産業自体が衰退するんじゃないの?
日本の電気メーカーみたいに見るも無残に。
ただ、自動車が衰退するとエンジン以外の部品会社や化け学工場なんかも影響うけて
日本自体が終わりそうだよね

402:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 06:40:21.04 k8sTQS+80.net
車のライトなんかもハロゲンの頃に比べてLEDになった事で部品点数は減っているらしい
なのでそういった部品作っていたところは大変みたい

403:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 10:08:26.70 SAfYxLn70.net
3交替勤務。
夜勤は特別問題なし。
しかし、休むと前後の班員が4時間残業、早出を強いられる。
これってブラック?
だれも有給とらない。風邪でさえ休みにくい。
自分は20代前半。今年入ったばかりだけど転職考えた方がいいのかな、、、
体が将来もたなそう、、、

404:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 11:07:58.58 KnbFwCOw0.net
>>391
当然すべてを熟知しているのは絶対条件だけど
他分野のことも、まあまあそれなりに知ってはいる
あるいは死に物狂いで勉強するヤル気をアピールして
尚且つそれなりに結果を残すことをしない限りは無理だろうね。
上には認めても、下には認めないから。

405:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 12:41:58.19 50Pvf/sa0.net
図面渡されてプログラムや工程、時具とかも全部自分で考えてやるような仕事
同じ部署でも自分のとこじゃ量産品かけるだけのロボットマンと上記のような人の二通りいるんだけど、他の会社だとただのオペレーターとしか見られない?
他の会社のレベルがわからない

406:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 13:37:10.39 Lokolycid.net
管理側で工場勤めやってみたが
・行き当たりばったりの保全
・責任のなすりつけ合い
・無能過ぎるオーバー40
・指示無し無能管理職
に疲れて転職決意したわ
仕事の成果が生産性に表れる快感はあるがあまりにも人材不足
どこの工場もそうなんだろな

407:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 14:22:02.68 Nj8yyfOCa.net
>>399
無能管理あるあるだな
工程の流れがあるから1人優秀なひとがいても他が無能だと全然改善されない
俺は資材系でモロ生産の遅れの被害受けまくってメンタルやられて辞めたけど

408:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 00:35:40.11 iscZXr510.net
>>396
早出残業で補うのは人手不足や余剰人員置かないケチ会社あるある
でもだからこそお互い様で気遣って有給取り合ったりするものだが…
残業代ほしいからどんどん休んでいいよと言ってくれる奴がいたりね

409:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 20:06:23.11 FtRXJgyO0.net
俺がそれだった
おかげで残業90h越えてた
実入りは良かったがさすがに上に止められた

410:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 20:46:33.44 5WF00U+Da.net
残業90hもあると帰って寝るだけだけど
知らん間にお金が貯まってるからうれしいよなw

411:名無しさん@引く手あまた
18/11/25 22:16:19.60 pd6COvBX0.net
使う時間がないと稼いでも意味無いぞ
オレは毎月毎月70時間や80時間の残業やってたが、
やってられねーと思って辞めたし
家族がいるなら仕方ないが、一人モンなのにそんなに残業ばっかやってられねーよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch