☆★★ビルメンテナンス(設備)Part293★★★at JOB
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part293★★★ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
18/04/02 17:42:12.55 5aI7Fcd50.net
仮眠も労働時間」 警備会社に残業代支払い命令(地裁判決)
URLリンク(www.psrn.jp)
「休憩も労働時間」大阪ガス子会社に是正勧告
URLリンク(mainichi.jp)
〔参考〕類似の最高裁判例/大星ビル管理事件(平成14年2月28日)
URLリンク(www.courts.go.jp)
【労働】「仮眠も労働時間」イオン関連会社に残業代支払い命令
スレリンク(bizplus板)
仮眠や待機時間には実労働時間として賃金が支払われるか?
URLリンク(roudoutrouble.net)
仮眠や待機時間に関する時間外手当の支払請求書【ひな形・書式】
URLリンク(roudoutrouble.net)
仮眠や待機時間の賃金不払いに関する労働局の援助申告書の記載例
URLリンク(roudoutrouble.net)
裁判を利用しない紛争解決センター
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)

3:名無しさん@引く手あまた
18/04/02 17:42:55.61 5aI7Fcd50.net
スレリンク(job板:610番)
スレリンク(job板:612-624番)
このやりとり笑えるよな?
テナント名だけで建物名が出るからにはビルマネとみた!
勤務中にスマホでIDコロコロ変えて書き込むなんて人間性を疑うよな
独立の分際で出入り業者を虐めるなよwww

4:名無しさん@引く手あまた
18/04/02 19:05:21.81 Z6qv5zZJ0.net
なにこのキチガイw

5:名無しさん@引く手あまた
18/04/03 23:20:53.62 pSLAawei0.net
地方の設備管理の仕事未経験でやるんですけど最初って何からやるんですか?
先輩について周ったりするのかな

6:名無しさん@引く手あまた
18/04/04 00:15:41.03 lR13DBqO0.net
>>5
もっと具体的な情報がないとわからん
勤務先がホテル、病院、商業施設とか
他に何人のビルメンがいる現場でとか

7:名無しさん@引く手あまた
18/04/04 06:37:03.11 728LA1ln0.net
>>6そこそこの大きさのオフィスビルで自分入れて3人です

8:名無しさん@引く手あまた
18/04/04 09:34:41.92 gMmuQzCy0.net
3人って超小規模だろ

9:名無しさん@引く手あまた
18/04/04 14:07:21.38 Xrq9NSHE0.net
実質二人体制か
爺さんの話し相手とパシリだな
ほぼ愚痴で同じこと100万回リピートする
リアクション薄いとタゲにされるからオーバーめに万能しとけ
たぶんずっとそれだけ
毎日

10:名無しさん@引く手あまた
18/04/05 21:27:14.92 cvOpjSBG0.net
※サービス残業の皆無!
※「終業時間!」「終業時間!」、これ以降はだらだら職場に居残らないこと。鼻の下を伸ばし、女性とダラダラ駄弁らないこと!!(エロ爺)
時間給、日給、日給月給、月給、年俸、と殆ど全ての給与体系は「労働時間」が基準。そして、どんな「労働時間」の勤務体系でも「1日8時間労働」で「1日8時間を越えたら時間外賃金」
「働き方改革」、この「1日8時間を越えたら時間外賃金」は、法律で決まっている。法律で決まっている、他の法律と同じように厳格に!守らせるべきだ。
仕事をさせといて!、仕事を強いて!、賃金を支払わない!なんて、企業の犯罪。「時間外賃金、○○時間まで支給」と時間外賃金の上限を決めるなら、会社は上限を超え仕事を強いるな。
最小単位、時間給の労働では「実際に働いた時間」の給与が殆ど貰える。しかし、他の大きな時間単位の給与体系は「1日8時間を越えたら時間外賃金」が確実に守られない。非常にいい加減!!
「1日、使われ放題」を完全になくす。
「1日8時間を越えたら時間外賃金」
を厳格に!、厳格な罰則を決めて企業に守らせるべき。
景気回復、時間外賃金が曖昧な職場は辞めるに限る。「労働時間」と「賃金」が、明確な職場へ!!
ISO14000??、他、どんな企業倫理より【先ずは労働者の賃金を確実に支払え】

11:名無しさん@引く手あまた
18/04/06 02:33:20.54 IQQpC3uc0.net
抗生物質が効かない「悪魔の耐性菌」、
全米で拡大 
米疾病予防管理センターが警鐘
スレリンク(newsplus板)

12:名無しさん@引く手あまた
18/04/06 11:07:48.03 6ZBgjO/w0.net
ヤフのTOPで見たが池袋サンシャインが今日で40周年らしい
あれって商業施設兼オフィスビルだっけ。古いしめちゃ大変そう

13:名無しさん@引く手あまた
18/04/07 05:13:07.09 ybietVjb0.net
サンシャインは今じゃ地所の持ち物だから碌なことが無い。

14:名無しさん@引く手あまた
18/04/07 15:36:41.92 GOk/y7Pc0.net
三菱地所や森トラストの物件は避けるべし!

15:名無しさん@引く手あまた
18/04/07 17:41:46.13 Nc+QCz0I0.net
と思っていた時期が私にもありました!

16:名無しさん@引く手あまた
18/04/08 00:35:06.95 tZqPo2lI0.net
独立は最低賃金ギリギリしか提示しない
その賃金でやってくるマヌケがいるなら、 その現場を激安入札で受注して送り込もうと企んでいるだけの事だ
そんな求人では相手にされないと理解されない限り激安求人は無くならない

明け残残ってある?
24時間勤務+8時間日勤+翌朝までの16時間
仮眠もまともにとれないので合計48時間勤務だよ
独立は絶望的に人手不足だからこんなのばっかりだ

17:名無しさん@引く手あまた
18/04/08 06:10:40.98 B5SHnE870.net
>>16
明け残残(48時間勤務)だと残業時間は16時間になるの?

18:名無しさん@引く手あまた
18/04/08 15:30:52.22 tZqPo2lI0.net
>>17
サビ残だよ
勤務時間...宿直明けの明け残業が常態化しているから、32時間連続勤務は当たり前
資格...業務上必要となる資格の取得費用、更新費用は自腹で受講には有休使用、資格手当数十円
他部署応援...退職逃亡者が常態化してるので、欠員応援に駆り出されるが、激務

19:名無しさん@引く手あまた
18/04/08 18:33:36.51 76lFuk2K0.net
都内で、頭文字がMのオーナーの現場は、ハズレと見てOK?

20:名無しさん@引く手あまた
18/04/08 19:26:26.39 LEZqe5pZ0.net
否。大当たりと見るべし。

21:名無しさん@引く手あまた
18/04/08 19:49:07.08 A7uKblUh0.net
>>19
Mは鬼門
社員はキチガイが多い

22:名無しさん@引く手あまた
18/04/09 05:32:59.98 fCBBuHLM0.net
三菱森三井かw

23:名無しさん@引く手あまた
18/04/09 09:54:21.78 DAP8dfjP0.net
個人的にはTだなぁ
当たり外れがぱねぇ

24:名無しさん@引く手あまた
18/04/09 11:37:52.17 gUEWp9Tq0.net
T?
わからん

25:名無しさん@引く手あまた
18/04/09 11:55:21.66 ll1rpn6x0.net
>>23
T成?

26:名無しさん@引く手あまた
18/04/09 21:47:13.49 BXNnnuzj0.net
>>23
T平?

27:名無しさん@引く手あまた
18/04/09 22:21:05.00 L3yRaBAt0.net
一社思い当たるわ。母�


28:フが保険屋w



29:名無しさん@引く手あまた
18/04/09 22:21:57.14 qSkxMdnK0.net
>>13
薄給独立の裕生が見てるでしょ。

30:名無しさん@引く手あまた
18/04/10 04:54:01.68 s7Mu2qw60.net
>>27
ホントパワハラで有名なんだねw

31:名無しさん@引く手あまた
18/04/10 11:38:35.25 28BRqgus0.net
ビルメンが薄給過ぎて生計が立てられず、生活保護を差額受給するようになると、通常の
生活保護受給者同様に仕事に就いているとはみなされくなり、ケースワーカー(CW)から
就職指導を受ける
時間が許す限りハロワで求人検索と応募を繰り返さないと生活保護を取り消されてしまう
3親等以内の親族に役場から生活支援の打診されるのは屈辱だな

32:名無しさん@引く手あまた
18/04/11 11:12:50.13 /CS7ELsX0.net
>>27
T★?

33:名無しさん@引く手あまた
18/04/11 17:13:25.66 0ZfIfMVd0.net
>>30
嘘乙

34:名無しさん@引く手あまた
18/04/12 06:15:16.11 m0PEKaDO0.net
裕生の薄給ぶりはすごいよね。あれは悲惨。

35:名無しさん@引く手あまた
18/04/12 09:30:51.17 O2WKGn2H0.net
>>30
マジかw

36:名無しさん@引く手あまた
18/04/12 21:44:51.62 KItDeZ530.net
三井グループはどう?

37:名無しさん@引く手あまた
18/04/13 12:15:57.54 1ZSoj4Ds0.net
>>35
激務現場多数

38:名無しさん@引く手あまた
18/04/13 19:42:27.98 +ZFtlGPr0.net
問題なのは他部署への応援だ
そこは激務、もしくば何らかの事情で堪えられずに人が逃げ出しすぎて、仕事が回らない現場だ
地獄・・・地獄だぞ
それで薄給wwww

39:名無しさん@引く手あまた
18/04/13 19:50:00.91 WjeaUMj70.net
○井は財閥系の大手だと思って甘く見てはいけない
ラ●ポートのような商用施設を多数抱えている
下請は無論使っているが
今のご時世、下請けビルメン不足で正社員がフル稼働
地獄の苦しみを味わう
ただ給与は、ビルメン基準では勝ち組

40:名無しさん@引く手あまた
18/04/13 21:41:30.14 mSf8i+tw0.net
ららぽーとは糞現場でしょ

41:名無しさん@引く手あまた
18/04/13 23:40:17.56 WjeaUMj70.net
>>39
だから「地獄の苦しみを味わう」と>>38でレスしているんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もしかして○○なの?

42:名無しさん@引く手あまた
18/04/14 08:29:17.40 ZLCiEJfm0.net
>>37
よく知らん現場に応援とか言ってもあんまり出来ることなさそうに思えるけど
応援任されるぐらいの能力ある人ならそうでもないのか

43:名無しさん@引く手あまた
18/04/14 18:21:34.52 +Td9xS7o0.net
>>38
今度三井不動産グループのビルメン受けるんですよ!
三井グループだし年間休日も多いし

44:名無しさん@引く手あまた
18/04/14 18:21:59.61 +Td9xS7o0.net
完璧に勝ち組だと思ってました(>_<)

45:名無しさん@引く手あまた
18/04/15 12:43:31.13 YbfZHDwq0.net
地獄の苦しみって大げさすぎないか
そこで働いてる人たちは強制労働させられてるわけでもなし
辞めないということは満足してるんだよ。そこいけるくらいならいくらだって転職できるんだし
ここの人がいう激務仕事だって普通に充実してる人いっぱいいるわけで
ようは本人次第

46:名無しさん@引く手あまた
18/04/15 12:50:11.27 0jlGr4Pl0.net
>>44
この業界にしては高給なほうだから
辞めるに辞められない
普通のビルメンと違独身率も低いから
マッ�


47:^リ独身の普通のビルメンとは違う



48:名無しさん@引く手あまた
18/04/15 13:15:11.44 YbfZHDwq0.net
それが地獄の苦しみを耐えてると決めつけるとこがおかしい
ようするに典型的な欠陥人間からしたら無理ってだけで
本人次第ってことで間違ってないだろw

49:名無しさん@引く手あまた
18/04/15 13:44:32.02 0jlGr4Pl0.net
そもそもビルメンは、社会不適合者がなる職業
ラクしたいと思う怠け者が多いから
給料はそこそこでもマッタリ志望な奴が多いと思う
向上心がある奴は、他の職業を選ぶだろ

50:名無しさん@引く手あまた
18/04/15 18:47:14.61 K0st8qlj0.net
↑俺は向上心あるけどビルメン希望だよ♪

51:名無しさん@引く手あまた
18/04/15 21:59:16.87 J648OqG10.net
現実をそろそろ見ようぜ
ビルメンテナンスの平均年収は286万5282円で、国内の100職種中41位です。
平均月収は20万46663円で、15万円から25万円の範囲で全体の80%以上を占めています。
建物内の日常清掃や維持管理業務では未経験者の採用も多く経験者は指導的役割や設備管理を任されることもあります。
月収が30万円以上の割合は1.73%です。
電気主任技術者や建築物環境衛生管理技術者などの国家資格を保有している人は、ビルの管理責任者として、年収が高くなる傾向にあります。
出典元:はたらいく
URLリンク(buildingmaintenance-jobchange-30s-blog.net)

月収が30万円以上の割合は1.73%です。
月収が30万円以上の割合は1.73%です。
月収が30万円以上の割合は1.73%です。
月収が30万円以上の割合は1.73%です。

52:名無しさん@引く手あまた
18/04/15 23:34:14.51 Wq8wnklr0.net
>>49
アフィ目的のための誘導URL貼り付け行為とみなして通報しておくわ。

53:名無しさん@引く手あまた
18/04/16 01:16:14.15 p61+YkmX0.net
宅建しかないんだけどもしビルメンに就職したら最初に取るべき資格はなに?

54:名無しさん@引く手あまた
18/04/16 01:58:36.91 KMOO7AWa0.net
電気工事士二種
設備の試験慣れなら危険物乙四

55:名無しさん@引く手あまた
18/04/16 02:09:12.12 eXYIhIBO0.net
>>51
素直に不動産いけよ。
まあ、2、3年ビルメンやって電気、水道、ガスの知識少しも身につけてから、お客様への提案もできる人物として不動産という手もいいとは思うけど。

56:名無しさん@引く手あまた
18/04/16 08:38:25.86 7z6LFom90.net
>>48
自分で向上心があるとは言わないよ。

57:名無しさん@引く手あまた
18/04/16 11:54:02.93 stsW26jh0.net
>>53
不動産屋は独立して立ち上げるんだ!

58:名無しさん@引く手あまた
18/04/16 11:54:26.43 stsW26jh0.net
>>52
おぉ!面接でも同じ事言われたw

59:名無しさん@引く手あまた
18/04/16 19:09:04.03 sS/UEJd90.net
高卒なら5年我慢して適当なビルメン会社に在籍して講習でビル管取る方法がある
そもそもビルメンになろうとする奴は基本的にバカなんだから
試験で合格なんて無理

60:名無しさん@引く手あまた
18/04/16 19:41:52.69 GkpTcFiD0.net
>>57はビルメンになりたいけどなかなか採用してもらえないのでとりあえず叩いてますw

61:名無しさん@引く手あまた
18/04/16 21:23:36.97 eXYIhIBO0.net
>>57
5年で講習権利なんてできるのか?
最低でも冷凍か一ボ必要かと思ってたよ。

62:名無しさん@引く手あまた
18/04/16 22:09:17.57 sS/UEJd90.net
>>59
冷凍2以上あれば3年

63:名無しさん@引く手あまた
18/04/16 22:11:49.34 VuyAM0+j0.net
>>60
2年じゃなかった?
冷1なら1年と聞いた。

64:名無しさん@引く手あまた
18/04/16 23:42:23.67 eXYIhIBO0.net
ところで講習って本当にもらえるのかね?
最後にテストあるらしいし、そもそも合格率高いとか言ってもきてるのはもともと頭のいい建築士とかなもんだから楽とか当てにできないんだけど。
つうか応募しときながらいまさらビビってるんだけどさ。

65:名無しさん@引く手あまた
18/04/17 01:17:12.04 uH/iWlbC0.net
系列だとビル管所持者はダダ余り状態。全くありがたがられない。
ちなみに受験資格は2年のビルメン経験。合格率は大体20%弱。
あと、講習で取るにしてもその受講資格のハードルが結構高かったはず

66:名無しさん@引く手あまた
18/04/17 05:32:07.53 zw0faVOk0.net
人手不足といっても警備と清掃であって、設備は余っているんだよな。
意外に知らない人が多い。
うちは零細下位系列だけれどもビル管保有じゃないと入社できない状態。

67:名無しさん@引く手あまた
18/04/17 10:12:18.09 wDGd8oup0.net
>>63みたいに経験者にはすぐバレるウソをつくやつがネットには多すぎる。
ビル管が何の資格なのか分かってないんだろうなといつも思うw

68:名無しさん@引く手あまた
18/04/17 20:32:31.08 NeQSOXSW0.net
具体的にどこがウソか指摘してくれよ
言うだけならチョンでもできるぞw

69:名無しさん@引く手あまた
18/04/17 21:28:44.53 VQmV8fgE0.net
>>63
たしかにビル管の講習は3週間受講しないといけないから会社命令で受ける以外は難しい

70:名無しさん@引く手あまた
18/04/18 00:37:20.26 YDxMTBFR0.net
>>66
ダダ余りなんて有り得ないでしょ
ビル管物件の名義は原則一人一物件だが現状は複数名義が横行。
全く足りてるとは言い難い。
分かったかな業界ヅラの未経験者クン。

71:名無しさん@引く手あまた
18/04/18 04:57:05.46 WbM7AdY50.net
>>68
典型的なアスペ君。自分のところの話だけで書き込むからおかしなことがある。
アスペだからいろんなところから情報取れないんだろうな。

72:名無しさん@引く手あまた
18/04/18 10:20:02.22 urljC7lP0.net
「工場」の施設管理はどう?
楽?きつい?

73:名無しさん@引く手あまた
18/04/18 11:59:39.48 9TnelZgc0.net
工場は基本派遣扱いだよ。
自社の根幹をなす部分を委託なんてできないからね。
自社社員の補助としての役割として派遣で行くのがほとんどだと思う。
ただ、委託と違い何かとそこの正社員との格差を身に染み込ませられるから精神的にやになるとおもうよ。
例えば、夜勤弁当の無料支給が派遣にはないとか、差し入れも社員から分けてもらうとか、業者がこちらに話しかけたあとに途中で派遣だとわかると途中で話しやめて、ここの社員いる?ってな展開とかそんなのばっかりだから気持ちが自滅するぞ。
仕事自体は機会に興味あれば楽しいけど、所詮他人様の財産にすぎないからね。

74:名無しさん@引く手あまた
18/04/18 12:03:02.91 9TnelZgc0.net
あ、あとビル管試験の実務経験カウントや衛生管理者実務経験カウント(他社の衛生管理だから他社の管轄)ができないのもマイナス点。

75:名無しさん@引く手あまた
18/04/18 12:42:35.92 eb7Zaysd0.net
>>69
お前こそお前んとこだけだろ
あ、違うビルメンヅラした未経験者かw

76:名無しさん@引く手あまた
18/04/18 20:49:55.30 pFztqVnB0.net
自分の会社(系列)は、ビル管取らないと昇格できないので取得率は高い
正直、ビル管持ちは余っている状態だが、他の系列の事情までは分からない

77:名無しさん@引く手あまた
18/04/18 21:45:31.05 54QjqiWE0.net
ビル管はよほどのアホでもない限り取れるからなぁ

78:名無しさん@引く手あまた
18/04/18 22:34:29.26 1ynrYI0D0.net
>>74
東○ビルメンテナンス?

79:名無しさん@引く手あまた
18/04/19 01:59:49.67 suFSssI90.net
>>74
ビル管持ち余るってビル管物件なさ過ぎだろ
10人ぐらいしかいない会社なのか?

80:名無しさん@引く手あまた
18/04/19 03:06:49.61 LZ8LjPRZ0.net
ビル管ってまだ持ってないけど、電験やエネ管よりは簡単そうだし
1現場に1人選任すればいいなら普通は余るんじゃないの?
常駐なら沢山要るだろうけど

81:名無しさん@引く手あまた
18/04/19 04:46:28.73 jegJ44hp0.net
>>76
違うが、そういう感じで聞かれるといつか特定されるので
次回以降質問あってもスルーする
>>77
大手

82:名無しさん@引く手あまた
18/04/19 08:08:45.97 tnTV6NT30.net
>>79
大手だけどビル管物件が100程度しか無いんだな

83:名無しさん@引く手あまた
18/04/19 11:58:31.97 ijX5vcQI0.net
年寄りばっかの独立系では
数年でリタイヤか年金開始年齢なので
ビル管やら電験はいらんのです。
残りの人生を考えてコスパがあわないのでとらないほうが圧倒的多数です。
いかにクビにならないギリギリのラインでなまけるかを思考錯誤しています

84:名無しさん@引く手あまた
18/04/19 13:19:17.22 lFFNsCUd0.net
本来独立系はそういうクズの集まりだからな

85:名無しさん@引く手あまた
18/04/19 13:21:05.10 jj816Ha00.net
おまえらもそういうクズの一人だからw
同じレベルで仕事してるのよね

86:名無しさん@引く手あまた
18/04/19 15:45:40.57 fc/aEtyt0.net
>>81
年寄りばっかの独立系では、給与体系自体が年金受給者向けのものだ
普通に70代が働いている現場に入ろうとする20代こそがクズの典型

87:名無しさん@引く手あまた
18/04/19 20:31:36.13 jegJ44hp0.net
>>80
社内情報見てみたら400以上だった

88:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 00:34:59.10 B4fWlFfs0.net
>>85
ビル管専任は複数名義貸しも黙認状態ではあるが原則一人につき一つの物件である。
ビル管所持者が余っているという状態は一人につき一つの物件以上のビル管所持者がいる状態なので>>85の会社はビル管所持者が少なくとも400人以上いるということになる。
全従業員がビル管所持者という会社は無いので
割合からいくと従業員は恐らく少なくとも1000人以上の会社であることは必然となってくる。
大企業である。
おや?そうなってくるとそれだけの大企業の割にはビル管物件400程度は少なすぎてバランスが悪過ぎる。
何らかの理由でビル管という資格を貶めたいがためについた>>85のウソ設定のツメが甘過ぎるのではと勘繰られてしまうのが現状である。

89:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 04:14:13.84 TGIFWKHB0.net
事実を書いたら「バランスが悪い、よって嘘設定」などと言われていて苦笑い・・
そもそも、この業界は1人現場もあれば、高層ビルで1物件30人以上詰めている所まであるんだから
"従業員1000人以上で管理物件400はバランス悪い"なんて見方しないわけで。
こんなこと言う人初めて見たなあ
更に言えば、うちの会社はビル管持ちは余っているという事実を書いただけでビル管を貶めることになるのも意味不明
どう考えたら、「自社がビル管持ち余っている=ビル管を貶める」になるんだ
他の系列の人は管理物件数やビル管の選任状況、どんな感じなの?(特定されない範囲で)
自分は斜めに構えず、書かれた事を信じるので良かったら報告求む

90:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 04:26:20.93 VtGs9zRL0.net
>>87
では改めて聞くがビル管所持者が余っている状態というのはビル管所持者>ビル管物件という状態だ。
つまりおたくの所属してる会社は少なくとも400人以上のビル管所持者がいることになるがそれは事実か?
そうでなければビル管所持者が余っている状態とはいえない。

91:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 05:35:51.18 TGIFWKHB0.net
>>88
>ビル管所持者が余っている状態というのはビル管所持者>ビル管物件という状態
なんでそうなるのw
ビル管勉強してから絡んでくれ・・・
事実を述べたら嘘ツキ呼ばわりするし、こちらの指摘は完全スルーだし、
一言の詫びもない非礼な態度で更にもっと情報出せ出せ・・・
自社の情報出しても何の利も無いのに、こんな知識と態度で絡まれたら話す気も失せる・・・もう疲れたわ

92:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 05:41:07.78 TGIFWKHB0.net
ビルメンはサービス業の側面が強くコミュニケーション能力がとても大事
普通程度で十分なんだが、相手に不快感を与えない会話が出来る人に来てもらいたい
意見の異なる相手に攻撃的になる人なんかは職場の空気を悪くするし、
オーナーやテナントの心象も悪くしている
ある程度のまともな会社であれば、採用面接でそういう部分はしっかり見られるので
これからビルメンなろうとしている人がいたら要注意

93:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 06:52:28.36 CoR8Fl9t0.net
いろんな会社の資格保有率見るとビル管の資格保有者が多いのに対して意外と雑魚資格の保有者が少ないところが結構ある。
講習で取らせてる会社って意外と多いってことなんだろか。

94:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 07:27:51.08 RU5Wwx0z0.net
優秀な人ほど消防系はスルーしてるイメージあるかな。
逆に上位資格取れない人が資格手当稼ぐために消防設備士取得してること多い。

95:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 09:17:58.43 VtGs9zRL0.net
>>89
スルーしてるのはお前だろ。
ビル管名義は現実はどうあれ原則一人一物件名義というのはビル管理業界にいれば周知の事実。
しかし現実はビル管所持者は一人一物件名義にしようとすると足りてないので業界では複数名義貸しが当たり前。これも業界にいれば周知の事実。
そしてお前の所属する大手企業はどういうわけか余っているとの事だが、上記を踏まえると必然的に400人以上ビル管所持者がいることになる。
まずはシンプルにそこをハッキリさせようと問うてるのだがお前はのらりくらりとスルーし続け
最終的にもう疲れたなどといって逃げようとしているのが>>89というわけだ。

96:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 09:23:44.53 VtGs9zRL0.net
>>92
優秀な人間は消防だろうが上位だろうが全部取っている。

97:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 09:26:56.77 BP6Y6X250.net
どうでもいい事に粘着してケンカを売る
まさにここは監視室w

98:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 09:30:58.30 cuhzGZ9n0.net
>>93
三井ファシリティーズとかホームページ資格者数載ってるけど380人くらいだったよ
400人以上もべつにおかしくないんじゃない?

99:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 09:55:45.95 Kxcs5fBe0.net
饒舌になるほどウソくさいんだよなぁ。何でもw

100:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 10:27:26.17 LyWWD9FJ0.net
大手だと有給消化兼ねて講習行かせるところあるのか?
>>96
上位大手で400行ってないと考えるとどうだろね

101:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 10:46:04.74 Iy+16hWJ0.net
大手系列だけど、オーナー側の設備課みたいなところがビル管持ってたりするので、自分も持ってるけど専任はされてない。
あと大規模現場は敷地内に10棟以上の建物があるが、特定建築物以外の小さな平屋の建物とかも管理物件に入れてる。一応契約金はもらってるので。
上で管理物件数が出てたけど、実際には特定建築物自体は400以下じゃないかなと思われます。

102:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 10:57:47.44 VtGs9zRL0.net
>>95
そうやってしなくてもいい介入をしてくるお前も粘着質。

103:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 11:01:49.86 VtGs9zRL0.net
>>96
その会社レベルになると今度は彼が提示した「ビル管物件400」が少な過ぎると思うのだが。
そういう意味でバランスが悪過ぎるのでそもそもビル管余ってるってホント?という所を問いただしている。
まぁ彼は適当に難癖つけて逃げようとしているが。

104:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 11:04:13.33 VtGs9zRL0.net
>>99
彼が言ってたのは管理物件じゃなくてビル管物件だよ
ビル管物件400の上ビル管所持者が余っているというのだから必然的に400人以上のビル管所持者がいるはずだがそこは間違いないのかと確認しているところ。

105:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 11:06:25.30 VtGs9zRL0.net
>>97
どっちに対して言ってるのかハッキリしてくれ。

106:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 11:12:18.10 VtGs9zRL0.net
>>98
知ってる限りだと滅多に無いと思われる。
中小独立は取りに行かせるところも結構あると聞く。
まぁその後転職されるところまでがオチだが。
5年間我慢して判子貰った瞬間に辞めて講習でゲットすれば不器用な人間でも生きていける業界だがフザけた会社で5年間我慢しなければいけないのもそれはそれで茨の道である。

107:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 11:36:54.15 uV2JzeUX0.net
>>102
失礼しました。レス読み返したらビル管物件でしたねm(_ _)m
鹿○、ア○ヒは免状持ち500人いますね。

108:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 11:50:24.54 sUKdSqcG0.net
伏せ字にする意味がwチキンだなぁ
鹿島とアサヒ?

109:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 11:50:47.95 VtGs9zRL0.net
>>105
いえいえ。
ビル管所持者400人以上の会社は確かに在るには在るが
そのクラスの会社になるとビル管物件400は逆に少ないのでは?そもそも本当に400人以上いるの?という辻褄合わせを彼に突き付けたら難癖つけて逃亡したというところ。

110:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 11:54:08.31 VtGs9zRL0.net
>>106
どこの会社もコンプライアンスを重視してる昨今では
基本的に会社名はボヤかして書くのがネット社会でのマナーかと。

111:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 11:56:19.20 sUKdSqcG0.net
そっか。でもごめん。ちょっとキモいですw

112:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 12:00:19.14 VtGs9zRL0.net
>>109
そう思うのはお前が何の責任も負ってないような子供だからだ
まぁお前が子供なだけだ。気にするな。

113:109
18/04/20 12:03:31.93 1F2Xq0jm0.net
わかった。でも顔真っ赤だよw

114:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 12:08:35.25 VtGs9zRL0.net
>>111
まぁ話のスジではもうお前の負けだから言い返すとしたらそのぐらいしかないだろうな。

115:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 12:09:23.20 BP6Y6X250.net
うわあw

116:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 12:46:37.84 N5he5wsw0.net
URLリンク(www.tbm.co.jp)

この会社なら270/440で、
ビル管取得率6割超えてるから余ってそう

117:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 13:11:33.20 N8gepKT30.net
ウチの会社もコンプラコンプラうるさいでw
デジカメやらカー用品やら、下請けに貢がせてるクソ野郎を野放しのくせに
何言うとんじゃって感じだがwww

118:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 13:21:50.05 CoR8Fl9t0.net
>>114
なんか一人あたりの資格数ダブルカウントしてそうだね。
ボ1とボ2とかさ。

119:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 13:51:08.01 VtGs9zRL0.net
>>114
いやだからそれは余ってるとはいえない。
269/400じゃ131人分の名義が足りてない。

120:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 14:12:44.68 DFlqZXYy0.net
>>116
ボイラーの1と2級足したら設備員の数超えるから重複させてるでしょ絶対
>>117
資格保有者269/全設備員440ってHPに書いているけどこれでもダメなの?

121:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 14:42:48.79 Bl2z+pQs0.net
>>118
全設備員数の話は関係ない。
あくまでビル管が足りてる足りてないで関係あるのはビル管所持者とビル管物件の数。
あくまで上の方で喚いてたやつが言ってたのがその会社だったらと仮定した上での話ね
ビル管物件は400と言ってたのでその会社だとしたらビル管所持者足りないねって話。
勿�


122:_リンク先の会社の実際のビル管物件の数は俺は知らない。 それから別にあなたに言うわけでもないしただのお節介だけど勝手にリンクを貼り付けて事実と異なる書き込みをあーでもないこうでもないと書き込みを書くのはよした方がいいと思う。 このご時世どこで関係者が見てるか分からんしな。



123:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 18:25:40.28 GQ/Hc5p10.net
>>117
少し落ち着け

124:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 18:30:25.63 gif4AAA20.net
>>119
やっぱキモいわw
ネット弱者の老人っぽいな

125:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 18:49:58.79 vihU1qJ/0.net
この業界に長くいてビル管取らないってどうかと思う

126:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 18:55:02.12 CoR8Fl9t0.net
もう、喧嘩はやめようよ。
おんなじ仲間みたいなもんやろ。
ごちゃんなんだから多少はもることもあるし、楽しく流そうよ。
つうか、流しでみたからほんとに喧嘩になってるのかわからんけどw

127:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 19:00:27.37 ggfb0pKb0.net
皆の力で糞会社を排除出来たらどんなに楽しくなるだろうか

128:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 19:19:00.46 kbNQ2Xvq0.net
>>121
ほんまにw
>>114はバトってる二人関係なしに
設備員の6割強がビル管もってたら
自社のビル管物件に対して人数は
足りてるって言いたいんだろ
無理に400物件と絡まされているけど
下請け使ってないなら
そんだけビル管いたらまず足りると思うよ
イチ物件数十人いるとこもあるんだから

129:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 22:01:54.42 VtGs9zRL0.net
>>121
いや、中身無いのにいつまでも絡んでくるお前がキモいわ
人間の中でも最底辺のゴミクズ。

130:名無しさん@引く手あまた
18/04/20 22:03:20.68 VtGs9zRL0.net
>>125
リンク先の会社の話は最初から俺はしてないので。
業界全体では足りてないのは業界にいれば誰でも分かる話だが。

131:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 06:30:07.89 wucldVNr0.net
>>123
弱者ほどマウンティングしたがるからな。ビルメンに転落しても俺は違うと言うのばかりじゃんw

132:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 11:41:14.04 3vUO+Pc10.net
何がなんでもビル管足りないことにしたくて顔真っ赤w

133:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 12:00:35.74 xuyzIz0Q0.net
上位系列はビル管足りている会社もあるんだな、くらいの話でいいと思うのは俺だけ?
管理物件が何件とか、細かくネチネチ聞いててキモいわ

134:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 12:08:53.79 IZ0k5WZX0.net
>>127
いつのまに業界全体の話になったんだ?

135:89
18/04/21 13:22:28.94 pr2NfHGp0.net
やらかしちゃったなあ・・・
先に言っておく、>>88には失礼なことを言ってしまって申し訳なかった
ビル管理物件って、会社がビル管理している物件数を言っているのかと思ったんだが
特定建築物の件数を指していたんだね、勘違いしてたわ
特定建築物が、俗に"ビル管物件"と呼ばれていることを知らなかった
>>99の方の読み通り
本題である「ビル管が余っている」については間違いないんだが、
実際の特定建築物は総務部?あたりに問い合わせないと分からないな

136:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 13:31:32.85 pr2NfHGp0.net
気になって系列スレでビル管状況聞いてみたんだが
足りている所もあれば、全然足りない所もあるみたい
業界全体としては不足しているけど、一部の会社では余っているのもまた事実
結局、会社によりけりって話かと

137:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 13:49:05.87 +4PgUlz30.net
>>129
ビルメンの事知らないなら黙っとけ
素人。

138:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 13:50:24.76 +4PgUlz30.net
>>130
ビルメンのフリして書き込む業界ぶった人間が現職からしたら気にくわないだけ。
お前みたいに何の主張も無いクセにいちいち絡んでくるやつの方がキモいわ。

139:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 13:55:54.83 iJwtZ8990.net
おほほw

140:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 13:57:20.12 +4PgUlz30.net
>>132
おかしな話だ
途中まではようやく話のスジが理解出来たようだが、何故ビル管物件の数が分からないのに未だにビル管所持者が余っているという主張を続けるのか。
わざわざレス番を記名して書き込んできた姿勢は買うが肝心の話のスジが通っていないぞ。
大人しくビル管が足りてるか足りてないかは分からないものは分からないと答えればいいのではないか?

141:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:01:24.72 pr2NfHGp0.net
>>137
採用後の面談で、人事からビル管取得者は沢山居るから取得してもすぐには選任されないと言われた
実際、取得してから選任まで結構な期間が掛かったわ

142:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:06:38.85 +4PgUlz30.net
>>133
お前さんが質問してると思わしきスレ今見てきたぞ
結論から言えば返答してるやつらも胡散臭いやつらばかり。
それからお前さんが選任申請してもなかなか通らないってのは現状では一人が複数選任して足りてることにしているからだと思われる。
ビル管物件があったとしてその物件を現状誰も選任してないというのは有り得ないので、会社としては一人から複数の物件の選任をしてしまう。これはどの会社でも現状黙認されている。
これが俺が最初から言っている本来の原則からしたらビル管は足りてないという主張だ。

143:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:12:01.02 pr2NfHGp0.net
>>139
胡散臭いと思うなら、彼らに直接聞いてみればいいじゃない
あと、いくら邪推されようと事実は覆らないわけで・・・
別にうちの会社がビル管足りてる事を押し通した所で何の利もないので
信じてくれないなら別に構わないわ
何言っても「ビル管足りている会社なんてあるわけない」という態度じゃ
こっちが何言っても納得しないでしょ

144:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:12:03.47 +4PgUlz30.net
>>138
で、実際今選任されていると。
それはビル管物件が劇的に増えたわけではなく、複数の名義を貸しているビル管所持者がいて、お前さんが入社してきていきなり名義をヨッコ出来る程手続きが簡単じゃないというだけの話では。
とにかくビル管が余っているという主張をするにはビル管物件数とビル管所持者が分からないことには主張をすることは不可能。
ましてや余っていると言いつつ現状選任されているお前さんがそんな事を主張するのはおかしな話だ。

145:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:13:36.14 pr2NfHGp0.net
>>141
繰り返しになるけど、>>140で言った通り
>信じてくれないなら別に構わない
>何言っても「ビル管足りている会社なんてあるわけない」という態度じゃこっちが何言っても納得しないでしょ
もうこれに尽きる

146:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:18:47.63 +4PgUlz30.net
>>142
・ビル管物件数が分からないのにビル管所持者が足りてる足りてないが分かるわけがない
これに尽きる。
話を放棄してもいいが上記一点のみを踏まえた上で自分の主張がおかしいという事に気付かないのであれば本物のバカだ。
引くに引けなくなっただけで内心気づいてるんだろうが。

147:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:23:24.02 pr2NfHGp0.net
>>143
仮に
「ビル管物件が300で、資格保有者が500だった」
と報告したら信じるの?

148:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:27:21.27 pr2NfHGp0.net
自社の特定建築物の件数を把握している人っている?
そんなこと知ってる人なんてなかなかいないと思うんだが・・・

149:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:30:04.22 0Wmot6ky0.net
ビル管講習組は差別されるという謎の風潮
うちの会社的には同じ免許で同じことできるから、結局同じだと言われる

150:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:32:46.55 FDtRDjiv0.net
>>145
うちの会社は概ね端末で概ね閲覧出来る。
結果全く持って足りてないし複数名義貸しが普通。
むしろその主張は足りてるとか言い張ってるやつに言ってやれ。

151:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:35:41.89 FDtRDjiv0.net
>>144
ビル管所持者500人以上の会社を軒並み調べてみれば?
はたしてその規模の会社がビル管物件300件程度しかないのかどうかも含めて考察してみな。

152:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:38:18.87 pr2NfHGp0.net
>>147
系列かな?それは明瞭で羨ましい
だいたいどのくらいの割合で足りてない感じなの?
>>148
よく読んでくれ、仮定の話だ
そして質問の意図は「信じるか否か」だ

153:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:42:38.96 FDtRDjiv0.net
>>146
それはその通り。
謎の風潮である。
ビル管は講習だろうが試験だろうが出来ることは名義とオーナーへの提言。諸々。変わらん。
勉強が苦手、でも忍耐力はあるって人間は5年間耐えて講習受けに行けばいいだけ。
それでもどうにか食いっぱぐれしない業界。

154:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:44:08.97 FDtRDjiv0.net
>>149
信じるかどうかの返答がどうしても欲しいのであればお前の考察した後の返答次第で返答する。

155:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:47:23.76 pr2NfHGp0.net
だめだ、話にならないw
こんな斜めに構える人に何言っても平行線だ
諦めた、スルーしよう

156:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:51:27.88 FDtRDjiv0.net
>>152
話にならないのはお前の方だろ。
「ビル管物件数分からないのにビル管所有者が足りてるかどうかなんて分からないよね?」
という事実を喉元に突きつけてるのにワケのわからん質問ではぐらかそうとしてるのはお前。
まぁとにかくお前の主張はおかしいというのがオチ。

157:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 14:57:52.68 ++5VRmIj0.net
う~ん。
喧嘩やまないみたいね。
でもこれはある意味、未経験の人にはちょうどいいビルメンの人間関係の縮図となるのかもしれんね。
ごちゃんだからとかではなく、こんな感じの人間関係がこの業界では常識という意味ではとても参考になると思う。

158:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:02:19.07 pr2NfHGp0.net
>>154
喧嘩しているつもりは無いんだが、そう見えるのか・・・
なんかこう、一歩引いた感じで議論できない人が割と多くいる気がする

159:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:26:58.82 FDtRDjiv0.net
>>155
いやいや、お前の主張はおかしかったんだからお前が引けよ
お前が素直に分からないものは分かりませんと答えれば終わりだろw

160:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:28:31.43 FDtRDjiv0.net
>>154
お前みたいに一部分だけ切り取って常識に繋げるやつは来なくて結構。

161:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:32:55.71 pr2NfHGp0.net
空気を悪くしてしまい申し訳ないので、別の話題ってことで・・・
ビルメンの仕事において購入して良かったものってどんなものがある?
自分は布尺(巻尺でないタイプ)が地味に役立ってる
かさ張らないから携帯しやすいし、長さを量りたくなった時にサッと出せて活躍してる
あとは小型のプラスマイナスドライバー

162:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:34:36.74 0Wmot6ky0.net
>>150
うーむ、やはりそうでしたか
その謎の風潮をよくネットや一部で耳にするので差別しないのはうちの会社だけなのかな?とカナリ疑問でした
ありがとうございます

163:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:36:00.47 XnXOapdx0.net
変なのには関わらないのが一番て事やね
何でこんなにこだわって全方位に噛み付いているのか知らんけど

164:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:38:58.20 +4PgUlz30.net
>>159
ネットは嘘つきばかり。
または嘘をついてるつもりでなく悪気は無くともビル管は余ってるだとかいい加減な事言い放題だからな。
とりあえず講習だとか試験だとかに拘ってるやつはリアルではまずいない
役割は一緒なので。

165:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:40:30.10 +4PgUlz30.net
>>160
変なのには関わらない方が良いよ。

166:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:43:05.68 qOzc00ac0.net
>>161
まだグチグチ言ってんのかよ
しつこい

167:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:45:00.28 +4PgUlz30.net
>>163
間違いは間違いと言い切って何が悪い。
お前こそグチグチ絡んでくるな。
ところでID変えた?

168:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:45:25.29 0Wmot6ky0.net
>>158
自分とこは非接触型の検電器か検電ドライバですかねー
200V超の機器や漏電、極性間違い、点検口の開閉とカーペット剥しがやたら多いので
>>159
うちの会社は情報通が少なく、リアルの情報収集が難しいので必然的にネットに頼る部分は多いですが、情報の吟味はシッカリしないとですな
肝に命じます

169:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:49:28.68 iJwtZ8990.net
「あいつとと夜勤組むの嫌だ、辞めたい」
というカキコを以前見たことがあるが
今なら理解できるw

170:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:49:32.29 XnXOapdx0.net
>>162
いや変なのってお前の事だからw
自分の意にそぐわない意見は全部嘘、胡散臭い、いい加減って決め付けて
難癖つける姿勢が傍からみてて異様だから
リアルでも相手を論破する事に必死で建設的な話し合いって出来なさそう

171:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:53:59.06 qOzc00ac0.net
>>164
ID変えた?とかイチイチ喧嘩売ってきて発想が幼稚
小学生かよw

172:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:54:43.81 +4PgUlz30.net
>>167
いや、俺からすりゃいきなり絡んできて喧嘩腰のお前の方が変なのなんだけど。
それとも何?論破されて悔しいからID変えて別人になって攻撃か?w
違うならお前となんか会話してないから絡んでくるんじゃねえよ気持ちワリィヤツ。

173:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 15:56:33.73 +4PgUlz30.net
>>168
お前さ、中身ないならグチグチ絡んでくるなよ
俺はビル管が余ってるとか言ってるやつにそれは違うよと諭してやったんだよ
お前がそいつじゃねえなら絡んでくるんじゃねえよ気持ちわりぃな。

174:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 16:02:46.49 qOzc00ac0.net
>>170
諭してやったワロタw
上から目線の物言いで嫌われてるけど気づかないタイプだなw

175:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 16:04:51.61 XnXOapdx0.net
口だけ達者で仕事が出来ない老害ってこんな感じなんだろうな
ビル管も自分が取れなかったのに余ってるって言われるのが癪に障るんだろう
来月から働くけど現場でこんなのが一緒だったら堪らんなあ

176:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 16:11:50.64 +4PgUlz30.net
>>171
間違いだからな。
諭してやったで間違いないだろう。
はい、もう絡んでこなくていいよ。

177:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 16:13:27.87 +4PgUlz30.net
>>172
なんだ未経験者の口だけのザコか。
ザコの分際で妄想8割の文章で俺に物申してくるんじゃねえよ
知能が下がるから絡んでくるな。

178:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 16:21:48.27 qOzc00ac0.net
>>172
まさに典型的な老害だなw
関わらない以外に対処法はない

179:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 16:24:08.65 FDtRDjiv0.net
>>175
ザコ同士で傷の舐め合い乙w

180:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 16:28:57.37 Flz8dvGR0.net
申請しないなら手当て無いし、転職するつもりが無いなら取らなくてもいいのでは?

181:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 16:29:18.46 Flz8dvGR0.net
誤爆した

182:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 16:34:13.18 qOzc00ac0.net
どんどん本性出てきて草生えるw

183:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 16:38:50.69 FDtRDjiv0.net
>>179
本性もクソもなく最初から一貫して
ビル管余ってるってお前ウソつけビル管物件数いくつだ?
としか主張してない。
それ以外の件で中身無いくせに絡んでくるバカどもにはザコだとか気持ちわりぃから絡んでくるなとか
絡んでくるバカどもと同次元のレスしかしていない。

184:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 16:43:52.41 pr2NfHGp0.net
>>165
検電ドライバーは電気関係の点検や作業行く時に携帯する感じ?
だとしたら会社で用意されているだろうけど、自分用があった方がいい?

185:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 17:03:33.81 0Wmot6ky0.net
>>181
そんな感じですね。電気作業に限らず何時も検電器や検電ドライバは持ち歩いてます(突発的に必要になるので)
うちの会社支給のモノはとにかく安物ですぐ壊れて困るので(会社によると思いますが)
スペアの意味で日置などの検電器、フジ矢やエンジニアの検電ドライバを購入してますよ

186:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 17:13:02.64 pr2NfHGp0.net
>>182
結構いい値段するやつもってるのね
自分の現場はオフィスビルなんだけど電気系統のトラブルは滅多に起こらないな
ホテル辺りかな?部屋数の多い建物だからトラブルの発生頻度高そう

187:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 17:20:32.29 0Wmot6ky0.net
>>183
その通りで激務現場と呼ばれるホテルなんです
不具合が多く、道具の消耗が激しくてすぐ壊れます
頑張って良いモノを買うと長持ちしてくれるので結果的には財布に優しく、仕事もやりやすい、というところですかね

188:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 17:24:15.08 gl9gf0dh0.net
会社に買わせろよ
つか自分の経費で買って会社請求ってできんのか?

189:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 17:35:31.68 0Wmot6ky0.net
特に日置の3481検電器なんかはちょっとしたLEDライトなんかの代わりになるので重宝しますな
よく不具合に「当たる」人は警戒して多機能なレザーマンツールなども常備してますが、あれは高いです
>>185
できれば、そうしたいですねー
でも過去に一度大きなトラブルがあったらしく、従業員がとりあえず買って会社に請求というのがうちは難しくなったんです
何でもイチから会社主導で融通がきかんのですよ

190:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 17:51:40.70 ++5VRmIj0.net
ビルメンの若いのはレザー万好きだよね。
特にスケルトンとか。
でもさ、あれ銃刀法違反じゃね?

191:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 18:04:24.23 0Wmot6ky0.net
>>187
好きですねー、自分もいつかは一本欲しいです
長さや所持のタイミングによっては違反切られるらしいですね
そのせいかやはり現場ロッカーに置いている人ばかりで…
会社に一度ダメ元でレザーマンを商品型番まで書いて購入申請しましたが、届いたのは怪しい押売り営業マンが扱うような粗末なブツでした
まあ、備え付けの工具がほぼダイソーな現場ですから期待はしてませんでしたが…

192:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 18:08:14.99 JDDOpOO20.net
初めて知ったけど、すぐ壊れそう、、
こんな小手先の道具役に立つか?
値段も知れてるし

193:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 18:12:25.39 0Wmot6ky0.net
それが結構役に立つらしいです。バイスプライヤ付きとか
特に腰道具を持ち歩かないタイミングで不具合に当たる人には好評でした
製品保障もありますが、今のところ壊れてはいないようです

194:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 18:23:59.82 ++5VRmIj0.net
>>189
そんな君には俺とおんなじものをすすめるよ。
ジープ社製のモンキーとプライヤーのついたやつ。
これこそ君の意見がそのまんま当たるよ。
ちなみにプライヤー使ったときネジじゃなくて自分の手のにく挟んで切れてぶんなげました。

195:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 18:42:51.40 JDDOpOO20.net
>>191
探してみました。
ジープ社の方が何故かしっくりきます
以下自分がいつも持ち歩いてるものです(大したことないですが
ミニラチェットドライバー、ライト、カッター、検電&#64056;

196:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 19:30:15.45 FQ7CejzW0.net
中小独立は、1人現場が多いので、会社の規模のわりに、ビル管の必要資格者数が多い。
1万平米未満の1人管理ビルだと、各人が資格を
保有している必要がある。
大手系列は、大規模物件が多いので、会社規模のわりにビル管資格者数は少なくとも良い。
大規模ビルで15人で管理している現場は、15人のうち、1人を選任すれば良い。

197:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 19:47:21.64 wolRidBo0.net
大手ゼネコン系列の下請けの者だが
現在、ビル管取得者が足りねえと系列の所長がぼやいていた
ビル管取得者は所長待遇で即採用だけど
高層オフィスビルに収容だって

198:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 19:58:13.92 FQ7CejzW0.net
三井不動産ファシリティーズ
従業員数3659人
オフィスビル 371棟
ビル管資格者数 384人
電験3種 144人 電験2種 23人

199:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 21:02:34.17 pr2NfHGp0.net
>>192
どういう手段で携帯してる?
自分は腰巻みたいなやつ購入して入れているんだけど
重みでズボンがずり落ちてくるのが悩み
>>195
電験2種多いなあ
講習させてもらっているんだろうか

200:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 22:21:28.44 JDDOpOO20.net
>>196
ベルトキツいの嫌派なので、全部上作業服のポケットに入れてますよ
名刺入れ、メモ帳、ペンも入れてるので肩懲ります。。

201:名無しさん@引く手あまた
18/04/21 22:41:59.78 pr2NfHGp0.net
>>197
なるほど・・・
作業服に収まるのが理想なんだよなあ
こっちは暑くなるとワイシャツになるから腰巻みたいなの無いと収納厳しい
ライトは落下防止も兼ねてストラップで首から吊り下げてる

202:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 00:30:39.36 1hRV+9SR0.net
>>195
三井不動産ファシでも
電験3種もってるのこんなに少ないの?
大手だったら従業員の20%くらい
もっているのかと思っていた。

203:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 01:23:15.30 dUpRymHj0.net
ビルメンスレでは電験ビル管持ってて当たり前の風潮があるけど、実際は違うよ。
大手系列でも電験ビル管両方持ってる人は1割~2割だよ。

204:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 01:24:56.42 LZy4AN8z0.net
ビル管持ってる人は多いけど電験持ちは少ない

205:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 01:34:06.82 dUpRymHj0.net
俺の現場だと20万㎡のビルを17人で管理していて
ビル管持ちが8人、電験持ちが4人、両方持ちが3人だ。

206:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 09:16:02.52 MyZJGMTz0.net
ID:VtGs9zRL0←きっしょw

207:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 13:11:33.60 CSglkBO50.net
>>203
お前こそ人間として最底辺のゴミクズだな~
カスが。

208:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 13:16:10.21 CSglkBO50.net
>>200
1割2割かは分からんが実際はそんなに持ってないというその認識は正解。
ビルメンスレはなりきりビルメンが多い。

209:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 17:41:14.85 UhknWuR20.net
今、電顕3持ってる爺がどんどん辞めてってるからなあ

210:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 18:20:05.46 vd46h4Bf0.net
地元の斎場の設備管理求人が年に何度も出る
60歳以上求む らしいので、現役世代の自分が応募してもお祈りだろうけど
年に何度も出るとゆうことは、やはり訳ありなんだろうね

211:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 18:24:04.41 UhknWuR20.net
補助金が出るからだよ

212:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 19:17:35.78 /yaYwOfY0.net
>>202
20万㎡で17人だと管理大変だね
俺の現場は6万㎡で13人(所長は除く)だよ

213:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 20:11:58.79 UhknWuR20.net
この業界も斜陽産業だな
実質破綻してる

生涯賃金ワースト500
9位 日本管財 1憶142万円
12位 ビケンテクノ 1憶347万円
16位 ハリマビステム 1憶871万円
54位 共立メンテナンス 1憶2692万円
208位 大成 1憶5099万円
232位 イオンディライト 1憶5276万円
URLリンク(toyokeizai.net)

214:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 21:17:28.83 QRHXhCWb0.net
>>210
40年働いてこれか

215:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 21:57:34.19 UhknWuR20.net
みんなも今までいくら稼いだか計算してみな

216:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 22:10:26.24 EssYFvDs0.net
ID:VtGs9zRL0←働き者の無能って感じ。あと人望無さそうw

217:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 22:14:19.30 CSglkBO50.net
>>213←いつまでも粘着


218:してくるカマッてキモ野郎。人間のクズ。



219:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 22:17:44.20 CSglkBO50.net
>>210
いやいやほぼ独立だし。
業界ってか生涯賃金低いのは独立だから。

220:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 22:40:37.08 z3znsax30.net
確かにID:VtGs9zRL0はキモいなw
レスが全てトンチンカンだし生きてるのが謎なレベル。頭悪い
URLリンク(hissi.org)

221:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 22:57:33.93 CSglkBO50.net
>>216←ストーカー。構ってほしくてたまらない生ゴミ。

222:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 23:37:50.76 VPvIzBmf0.net
>>207
霊的な現象があるからだよ
夜中とか1人で巡回できるのかい
高齢者になると自分もそうなると
いう悟りがあるから怖くない

223:名無しさん@引く手あまた
18/04/23 17:15:33.05 aYyWO7O90.net
>>210
これヤバすぎだろ・・・

224:名無しさん@引く手あまた
18/04/23 17:30:50.35 4zP1eESP0.net
ID:VtGs9zRL0=ID:CSglkBO50←煽り耐性ゼロのド低脳w
何やらかすかわからん狂犬だからとっととクビにした方がええでwww

225:名無しさん@引く手あまた
18/04/23 17:36:46.13 np1hLuOk0.net
>>219
独立だとどこもそんなもんでしょ。
系列にしか在籍したことのない人には想像付かない世界だと思うが。

226:名無しさん@引く手あまた
18/04/23 17:54:19.04 uxwP4GVj0.net
>>220←人間として最底辺の生ゴミのクズ。

227:名無しさん@引く手あまた
18/04/23 19:34:15.11 BtDq7mb20.net
未経験40歳でオフィスビルに中途で入った場合、
3ヶ月くらいでひととおりの仕事は教えてもらえる感じですか?
それとも、2~3年は雑用の下働きばかりですか?

228:名無しさん@引く手あまた
18/04/23 19:42:03.92 aYyWO7O90.net
仕事の心配よりそこの現場の人間関係に馴染めるかどうかが問題

229:名無しさん@引く手あまた
18/04/23 19:56:32.36 np1hLuOk0.net
>>223
オフィスビルの規模による。
超高層だと3カ月じゃとても覚えきれない。
1年で1人前になれば充分だと思う。
それと、どこも分業制が主流だと思うから、全部の仕事は経験できない。
電気担当以外は停電作業計画書作成に関わらないし
消防設備点検の報告書作成には消防担当以外関わらない。
課金業務には課金担当しか関わらない。
省エネ関係の都と国に提出する書類作成も省エネ担当しか関わらない。
案外仕事の種類はあります。

230:名無しさん@引く手あまた
18/04/23 20:00:46.68 aYyWO7O90.net
この業界は仕事の出来不出来より人間関係がすべて

231:名無しさん@引く手あまた
18/04/23 20:04:55.17 guUlFVOk0.net
>>223
ある程度の大手なら系列、独立問わず、評価制度みたいのがあって指導する側にも
ちゃんと指導出来てるかどうか所長から評価されたりするんでOJTは普通にしてもらえる筈。
ただ結局、現場や人によるところも大きいから実際は入ってみないと判らんとこもある。
少人数現場で人員に余裕が無いケースだといちいち一緒に点検や不具合対応に行ってる暇が
ないから、早めに独り立ちを余儀なくされる事もあるし。

232:名無しさん@引く手あまた
18/04/23 20:07:55.21 guUlFVOk0.net
あと例をあげると経験10年で電気系の資格が電工2しかない指導員の下に未経験の電験3持ちが
新人でついた場合、指導員側が警戒してあまり教えてくれないなんてケースもある。

233:名無しさん@引く手あまた
18/04/23 20:34:20.69 gy15emL80.net
この業界は色んな意味で格差が激しい。
例えばまともなビルメン会社でまともな給料貰ってる人間は>>225のような感じだし
ふざけた会社で低い給料で働いてるのは>>226みたいな感じ。

234:名無しさん@引く手あまた
18/04/24 01:54:06.14 u//cvMKs0.net
「いびきうるさく�


235:ト」同僚刺した疑いで男逮捕 千葉 市原 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180423/k10011414801000.html



236:名無しさん@引く手あまた
18/04/24 20:16:09.52 SrFlBP3a0.net
>>223
ビルメンの仕事自体が雑用みたい中心みたいなもんだと思うんだが
雑用の下働きってどんな業務を想定しているの?

237:名無しさん@引く手あまた
18/04/24 20:16:38.85 SrFlBP3a0.net
変な文章だったw
まあ意味は通じるだろう・・・

238:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 15:24:07.54 4sqTm2WH0.net
俺はレザーマンの小さいマルチツール使ってる。小さいので作業ズボンのサイドポケットに入れても全く重みを感じない。
しかも、ハサミ、カッター、プレイヤー、ドライバー付き。重宝してる。でも、高かった、、、。

239:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 15:56:43.12 8z2D+/5g0.net
工具にこだわってるような奴はまず仕事できないのはお決まり

240:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 15:58:48.31 8z2D+/5g0.net
本当に仕事できる奴はその辺の工具をチョチョっとみつくろってササッと完遂しちゃう

241:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 16:07:50.21 sb2ysYTR0.net
仕事できるの意味が末端作業員レベルすぎるw
ビルメンってそういう作業がメインじゃないだろうによく現場でも言い合ってるわ
それにいい道具のほうがよりよいのは当然だし
切れないカッター汚れたテープでやられて自慢されてもねえ
時間も仕上がりも違うわけで。まあどっちでもやりやすい方でいいんだけど
古いの使うから仕事できるってちょっと笑っちゃうわ
爺さんは本当に勘違いが酷い

242:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 16:10:22.69 8z2D+/5g0.net
ま、工具にこだわる奴なんざろくな奴はいないよ

243:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 16:14:48.42 7Bg3K5rW0.net
今まで見てきた中で工具にこだわり整理整頓できる人は仕事もキチンとしてうまい

244:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 16:16:25.31 8z2D+/5g0.net
カッコばっかの奴しか見たことねーな
だからしばき倒してるよ

245:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 19:38:57.10 DtpF8H8r0.net
数十年前の錆付いた工具でなければいいよ
+ドライバーなんか先端潰れてて使えないし、
テスターはメーター割れてるし、レンチは完全に錆付いてる
こんなのしかないから、個人で工具を買わなきゃ仕事にならない

246:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 19:45:21.51 awBL8YSa0.net
>>240
テスターやドライバーは経費でいいの買って置いている。
レンチもそう。
自分が管理している。毎週月曜日に在庫チェックしている。

247:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 19:45:41.03 4sqTm2WH0.net
マキタのペン型電動ドライバーは自腹で買ったけど、正解だった。障害者施設なので、epsの前にがっちり手すりがついていて、緊急時に手すりを外すときに、手動でやってたら、何分もかかる。電動だと一瞬。電動にしてから、クレームがなくなった。

248:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 20:55:23.29 DtpF8H8r0.net
直流電源装置(蓄電池設備)の電圧測定用テスターにマジックテープ貼って、
俺の作業服の左袖に貼り付けれるようにしている
こうすれば両手でプローブを握れて作業しながら、電圧が読み取れる
さらにボイスレコーダーで録音しながら、電圧値を読み上げるから、同時に記録が取れる
作業後に再生しながら記録紙に写し取れば作業終了

249:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 21:32:38.27 xACl93FC0.net
ウザそうな奴だなあ

250:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 21:33:47.63 xACl93FC0.net
たかが点検なんだから変にこだわらずもっとスマートにサクッとやってくれよ

251:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 21:34:53.22 DtpF8H8r0.net
強力なLEDライトも重宝する
俺の視力は左右とも2.0オーバーだから、指示計器盤が見えれば遠方からでも読み取れる
これで巡回が凄く楽になる

252:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 21:37:46.95 DtpF8H8r0.net
ガチに拘るのは巡回用の靴だ
支給される安全靴は履かない
ジョギングシューズとトレッキングシューズを使い分けている

253:名無しさん@引く手あまた
18/04/25 22:54:38.08 9vVLFNVN0.net
きもちわりーなあ

254:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 02:48:29.72 dj1UQ3t/0.net
靴ってどこの現場も基本安全靴なの?
運動靴じゃアウト?

255:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 06:05:43.67 8ql9dZxf0.net
>>249
ワシのとこは会社支給じゃなくて自分で用意するんだが
安全靴の奴なんかほとんどいない
運動靴ばっかりだがワシは安全靴履いとる

256:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 06:58:44.44 SnvCfUYn0.net
今まで安全靴を支給されなかったことがないわ

257:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 11:10:36.20 3BQmTERZ0.net
>>250
俺も系列とかでもないと安全靴は支給されなかったな。
系列の下請けで入った時に、系列の担当者から、こちらの
会社に用意する様要請が有っても、系列の方で用意しろ
って散々突っぱねて、凄い印象が悪くなった事が有った。

258:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 12:02:30.17 pK31uDWF0.net
>>243
バカの極みにしか見えないが

259:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 13:07:18.50 HWxAx/TW0.net
ビルメンと建物維持管理の仕事って一緒?それとも別?

260:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 13:24:28.83 Letb94yQ0.net
>>253
ワロタ

261:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 14:13:51.04 RTIW91De0.net
そんな道具なくていいし業者任せでいいから
現場でちゃんとテナントとの調整やってくれ
自己満足の技術などなんにも必要ない
いつもと違うことに気づければ大丈夫

262:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 14:14:50.11 SnvCfUYn0.net
>>243
先輩いいアイデアですね
ぜひ参考にするのでいろいろ教えてください                                                              w

263:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 14:42:23.15 RLu9rGDZ0.net
>>242
いいなー自分のものかー。
あれ最高だよね。
俺は会社のもの使ってるけどさ。
アタッチメント自分で工夫してドリルつけたりボックスレンチもつけるようにしたら偉い仕事早くなるし楽でとてもいい。
ただ一つ不満なのは回してるときしかライトがつかないこと。
あれ別にsw設けてバッテリーからもらえるようにしてくれたら最高なんだけどなー。

264:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 14:43:41.30 hBup7/5/0.net
【山口達也】  女子高生にチュー  × <差別番組Zip!> ◯  手繋ぎデート不倫  【川島海荷】
スレリンク(liveplus板)

265:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 15:36:30.27 fF59KWNR0.net
>>243みたいなおかしなのがいるからビルメンは変人扱いされるんだよ
もっと普通にしてくれよ頼むから

266:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 16:00:30.87 5kE4szWi0.net
>>242
ペン型電動ドライバーは気になったけど
手動で回すのと比べてネジ頭なめたりしない?

267:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 16:51:31.54 OU6a1FiE0.net
未経験から正社員ってなれるもんなの?
3年までなんだっけ契約で居られるの

268:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 18:30:17.64 5y7ohCjM0.net
>>258
つまみをどれだけ倒したかで回転速度が変わる
仕様なんだよ。
だから、回らない程度につまみを微妙に倒せばライトだけつくよ。

269:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 18:34:20.88 5y7ohCjM0.net
>>261
なめるよ。そこはコツだね。ただ、速度を自由に変えられるので、最初はゆっくり回す。
徐々に早くしていき、なめそうなる直前の速度に抑えるとか、工夫ができる。
ちなみに速度マックスだと、ハンマー機能がはたらくから、手回しじゃあかない固いネジも開けられる。凄い便利。

270:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 18:38:01.02 5y7ohCjM0.net
>>262
5年。これを超えると、労働者が請求すれば、
無期契約社員になれる。
ポイントは正社員ではなく、無期契約社員ということ。
つまり、身分保障は正社員並みに強くなるが、
給与体系は契約社員のまま。

271:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 18:54:02.98 NSJD7F620.net
なんか配属されて1カ月たつが新卒古参お気に入りしか連携コミュとらないのってなんなの、いつでも辞めてok?、あと施設職員に挨拶すら交わさない奴も酷いわ

272:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 19:01:28.17 OU6a1FiE0.net
>>265
ありがとう
無期契約からでも一応正社員にはなれるんだよね?
取り敢えず資格取って正社員目指したいんだけど厳しいのかな

273:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 20:40:01.33 Nb++7WHT0.net
>>266
そんなの良くある話だよ。所詮底辺職だよ。

274:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 21:53:40.73 oH5H8/230.net
>>268
自己紹介乙

275:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 22:40:59.00 y1leARA40.net
じいさんはいかに楽しようか考える暇あったら書類まとめてくれ

276:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 23:12:42.44 M0mwI9810.net
眼鏡かけて巡回してたら受電設備のとこでおっことして慌てて拾ったら充電部に肘があたりそうになった
やばかった やっぱ眼鏡がやめてコンタクトにするとか双眼鏡持ち歩くべきなんだろうか

277:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 23:15:34.09 YdBrAqG60.net
>>271
生まれ変わったつもりで転職しよう

278:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 23:47:43.36 EAFx8mkr0.net
受電設備にて高圧充電部接触による電撃はビルメンなら誰でも経験するものだよ

279:名無しさん@引く手あまた
18/04/26 23:49:21.69 XDC1sJ5R0.net
しねーよ馬鹿働いたことない無職だろw

280:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 00:05:40.31 JiGqX1vn0.net
負荷電流が流れている電路は素手にて(足は裸足)断路器で開閉するんだよ

281:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 00:14:30.21 KyqDDnRg0.net
(´・ω・`)ご安全に

282:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 00:34:40.06 o0VxtYmw0.net
ビルメンは高圧のアークでやけどして一人前って
それ一番言われているから

283:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 00:54:02.73 fLMGFl7V0.net
>>264
やはり、なめてしまうか
なめるのが一番きついから、うちの現場では無理そうだ・・

284:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 01:20:13.52 ab3XNEaR0.net
>>277
お前の職場だけだろ。

285:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 01:53:43.31 JiGqX1vn0.net
>>278
これは先輩爺が教えてくれたワザじゃ
十字穴の潰れたネジの上にゴムを敷いて回すと外せる
URLリンク(www.youtube.com)

286:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 02:12:25.63 fLMGFl7V0.net
>>280
何これ、目から鱗だww
先輩爺と教えてくれた貴方に感謝

287:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 05:36:42.82 1k0A6Fiw0.net
>>280
これで外せるくらいなら逆になぜ舐めてしまったのかが疑問だがw

288:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 07:28:57.06 H6+s9Qfp0.net
オフィスに移動になったけど、体力的に楽だよ。
未経験、資格なしでは、配属されない。基本少数


289:でやってるからね。



290:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 08:00:47.41 CPLO5u0W0.net
企業の研修所とかの設備管理ってどうなんでしょうか?

291:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 08:37:59.54 vbV6W/HL0.net
>>267
会社によるとしかいいようがないな。俺のいる独立系は60歳以下ならほぼ100%1年以内に
正社員になれる。最初契約社員で雇うのは、時々、とんでもなく使えないクズがやってくるから。
巡回サボって隠れてタバコ吸って火報鳴らしたり、巡回行くふりして電機室で自前の寝袋で熟睡してたり、
そういう最低限の仕事すらサボるクズはさすがに正社員にはできない。
逆にいうと、無能でもまじめに仕事してくれる人なら大歓迎。
気になるなら、面接で正社員登用率を訊いてみたらいいよ。結構、正直に答えてくれるよ。
NTTファシとかは電験がないと一生契約社員のままだし、アズビルも一生契約社員。

292:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 09:06:52.39 hZJ4D5lK0.net
確かに経験10年とか言っても電話も取らないで座っているだけのが結構いるもんな。
おっかなくて採用できないのが確かにいる。

293:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 09:25:16.59 JiGqX1vn0.net
>>285
最低限の仕事すらサボるクズはさすがに正社員にはできない
んじゃなくてクビにしろよ

294:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 09:55:28.39 NMXDQkuM0.net
首にしたら不当解雇で訴えて損害賠償請求してくるぞw
まじでクズだからな

295:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 10:19:42.31 JiGqX1vn0.net
契約社員なんだから、更新しなければいいだけだろ
クズの本音
「前業種をリストラされる前は年収〇〇〇万円貰ってたんだ!!」
「こんな低賃金な仕事、アホらしくてやってられっか!!」

296:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 10:31:56.63 ycZds2gp0.net
>>289
それが普通の人の感覚だよ
ビルメン会社に毒されてないか
社長はベンツに乗ってるぞ

297:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 10:49:05.99 CazJlD2p0.net
爺さんかアラフィフが多いんで
以前の業種の武勇伝と稼いでた自慢は多いし不平不満の嵐
けど低賃金なのはわかってるから会社辞めても
ビルメンを辞めることはないだろうな
たまにいる若いのはなんか暗い過去があるんだろうとしか

298:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 12:20:46.14 /nnfQvHb0.net
今やってるマンション警備の仕事があまりにもやることなさ過ぎて辛いし何のスキルもない感やばくてビルメン目指そうかと思う
仕事辞めて職業訓練施設行くのと未経験でも雇ってくれるようなとこ転職してそこで資格なり取ってくのどっちがいんじゃろ

299:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 12:43:27.69 MYDFv+sf0.net
元引きこもりで社会復帰出来たのがこの業界です

300:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 12:52:42.34 CazJlD2p0.net
2ちゃんでビルメン良いとされてるのはまさに
あまりにもやることなさ過ぎて
何のスキルもつかないような現場のことだよ
仕事したくないからやるのがビルメン。実際はそんなに甘くないけどね。
世の中、自分で勉強できない人、教えてもらわないとできないってのがいる
そういう人は向いてないと思うけどポリテクに行くしかない
自分で勉強してどんどん取れるならポリテクなんて不要
ただポリテク求人が狙える年齢ならそのためにだけに行くのもあり
で、今の警備現場が居心地そんなに悪くないなら
仕事はやめないほうがいい。空き時間にすぐ申し込める二ボ、乙4、消防のどれか
2つくらい試しにとってからがいい。本当は電工が欲しいとこだけど。

301:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 13:13:33.59 0PCI/JFz0.net
暇すぎて俺の人生こんなんでいいのかと色々動きだす
そしてどつぼにはまる

302:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 13:17:30.52 JiGqX1vn0.net
>>294
電工2種は独学でやろうとすると、線材、器具、コネクタ類等、工具…
学科と実技の参考書、問題集、有料の実技講習会とかやってると10万円
近くかかるかも
職業訓練校ならば、受験料だけ負担で試験当日は工具類も貸してくれる
しかも、受講生は実技課題を3~4周くらいやるので、ほぼ100%合格する
電工2種取るなら職業訓練校へいけ

303:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 13:24:20.70 /nnfQvHb0.net
まさにどつぼやなーもうちょっと続けて資格の勉強でもしつつ職業訓練校行くタイミングでも計るかのう・・・
人足りなくて勤務多くて疲れてきてるのもあるけどどこいっても同じよなぁ

304:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 13:28:16.07 CazJlD2p0.net
5万くらい初期投資と考えたほうがいいと思うけどねえ働いてるんだし。
あと普通は講習会なんていかない。そういう意味ではそんな人はやっぱりポリテク

305:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 13:32:09.95 F/T/xVL90.net
>>298
独学だといまいち理解出来なかったりするからな
電気を体系的に勉強出来るし
金もかからないから行けるならポリテク行った方がいいよ

306:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 15:46:11.58 KyqDDnRg0.net
(´・ω・`)辞めた会社から転職サイトのオファー来ててワロタ

307:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 15:52:09.39 KyqDDnRg0.net
(´・ω・`)ポリテク行けるなら行っておいたほうがいいよ
(´・ω・`)あの時点で試験あったら受かってるって人がいっぱいいるくらいには教えてもらえるし
(´・ω・`)なにより材料使いたい放題だから
(´・ω・`)工具は自分行ってるセンターは持ち出し禁止だから試験は自前で用意してね。ってスタンスだった
(´・ω・`)自分は他の資格試験の勉強優先してて電工は予習復習一切できなかったけん今勉強してるけどね

308:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 16:24:42.64 TzHg7qQV0.net
>>287
解雇は法律上難しいんだよ。簡単にはできない。
だから、最初の1年は契約社員で雇って、クズだったら、契約更新しないという方法をとってる。
1度正社員にしてしまうと、クビにするのは非常に大変。へたに解雇すると解雇権の濫用で、解雇が無効になる。

309:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 16:27:14.57 TzHg7qQV0.net
>>286
そうなんだよなー。高い能力は求めてないけど、最低限の仕事だけはしてほしい。
とりあえず、面接で挨拶がまともにできない奴ははじいてもらってる。これだけでも、
だいぶまともな人材が来るようになった。電工なんかの4点セットはいらん。
「失礼します」「よろしくおねがいします」「ありがとうございました」「お疲れ様です」。
この4点セットをもってれば、採用。

310:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 16:32:53.62 ycZds2gp0.net
「どうもどうも」「よろしくね」「いやー悪いね」「んじゃ、お先に」
じゃダメかね

311:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 16:55:27.08 kBMpzfsi0.net
年取ると丁寧な挨拶するのは恥ずかしいの?
変なプライドはいらないと思う。

312:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 16:59:44.92 7F0iIybn0.net
挨拶もまともに出来ないのがビルメンだ
新人がそっぽ向いたままお疲れ様と言う
お世話になりましたと言って辞める奴など皆無と言っていい

313:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 17:13:05.97 TzHg7qQV0.net
>>304
ニコニコ笑顔で、コミュ力抜群ならそれでも可。
実際、それでお客さんと仲良くなって、ばんばん修繕の仕事とってきてる責任者がいるし。
でも、相当な人格者だぞ、その人。ハードルは高い。
フランクな挨拶は風貌やら、性格やらとか他の条件がそろって初めて許される。
それなら、まじめな挨拶をした方がハードルは低い。

314:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 17:29:15.30 tjkXZzq30.net
質問させていただきます。
現在借金持ちの30台後半、ビルメンにつながる職歴・資格は何もありませんがビルメンになりたいと思っています。
職業訓練やポリテクで資格を取ってからの方が採用されやすようですが、給付金が出る条件は月収8万以下とかのようで、借金持ちには厳しいかと思います。
30台後半・未経験で契約社員、最悪アルバイトから入社するしかないと思いますが、業界を知ってる方から見るとどう思われますか?

315:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 17:44:31.89 Sk4baeeq0.net
>>308
バイトしながら訓練校行けば?

316:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 19:30:28.51 ab3XNEaR0.net
>>306
ビルメンがそうなんじゃなくてお前がいる職場がクソみたいなやつが集まる職場ってだけだ
ビルメン全体の話にされても迷惑。
お前の職場がクソが集まる職場。それだけだ。

317:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 19:33:16.20 ab3XNEaR0.net
>>308
雇用保険期間を使って職業訓練校に行きなさい
それ以外ではビルメンの道は険しいよ。
どうでもいい会社にとりあえず入って何年か我慢して~
そんなやつほとんどいないから。
大体のビルメンは新卒or訓練校上がりだよ
まともなビルメン会社は特にね。

318:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 19:36:00.28 cpWG4aVK0.net
訓練高も倍率高いだろ

319:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 19:37:39.61 ab3XNEaR0.net
>>312
だからそれがビルメンの真実だ。
資格さえあればどうとか言うが実際はビルメン業界は訓練校出を欲しがる。

320:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 19:46:54.84 9/OZBKGd0.net
某大手系列でも平均勤続年数10年もないのね
なかなかいいとこに内定もらえて安心してたが俺も転職することになるんかなー

321:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 19:46:57.85 JiGqX1vn0.net
職業訓練校(ポリテク)の入所選考はかなりシビア
まず、ハローワークからの受講指示が必要となるが、過去の職務経験で関連が無ければ出ない場合がある
入所選考で筆記試験と面接があるが、マヌケでコミュ障は確実に弾かれる
基本的に再就職できなさそうなのは入所できない

322:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 20:59:10.57 nfq17Dcw0.net
給料の格差があり過ぎで教えを乞おうという気にならない。たくさん貰ってるんだからさっさと教えろよとマジ思う。

323:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 21:06:53.92 ezhQ1fnp0.net
訓練校上がりだけど、訓練校で学んだことは実務数週間で身に付くレベル
就職できたのはよかったけど授業内容は浅すぎるから期待すんなよ

324:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 21:10:10.11 ab3XNEaR0.net
>>317
そりゃお前の最初の現場が楽勝過ぎる現場だからだろ
全部そんな現場ばかりだと思うと痛い目合う。

325:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 21:24:06.33 swKhc20e0.net
>>318
おまいは読解力を身につけろ
>>317は現場が楽勝なんて一言も言ってないんだが

326:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 22:00:13.83 ab3XNEaR0.net
>>319
実務数週間の実務が楽勝過ぎるって話だろ
お前こそ読解力つけろ。

327:名無しさん@引く手あまた
18/04/27 23:11:48.16 g71WfyV00.net
ノーヘル先輩が頭ぶつけてあいだあ!って喚いた�


328:ニきは笑いをこらえるのに必死だった 普段エラソーにしてるからざまあみろってな



329:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 08:03:22.98 mq5iUzF50.net
底辺同士だからすぐケンカなるなw

330:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 08:18:24.62 dhZUTpoo0.net
うちはひら同士のケンカじゃなく、いつも責任者とひら(ひらは毎回違う)なんだよな
どこに問題があるか会社もわかれよw

331:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 10:21:19.59 UrdB1mxO0.net
今は訓練校出をドヤる時代なのか
マジレスするが、どうせなら小学校からやり直した方がいいぞ

332:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 10:21:32.62 ay/Qybur0.net
新入社員の頃、課内で「伝説の鈴木さん」という名前がよく出ていた。
ある日、主任から「この書類、伝説の鈴木さんに渡してきて」と頼まれた。
「どこにいらっしゃるのですか?」と聞き返したら、
「伝説の鈴木さんなんだから伝説の部屋に決まってんだろ。3階の奥だよ」と言われた。
伝説の部屋という言葉にわくわくしながら3階の奥へ行くと「電気設備課」があった。

333:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 10:25:00.99 UrdB1mxO0.net
美しい魔闘家だろ

334:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 10:33:48.10 qrRF8IJa0.net
Hand dryers suck in fecal bacteria and blow it all over your hands, study finds
URLリンク(twitter.com)

335:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 10:35:19.69 zasplHpE0.net
>>320
こいつ素でいってんのか?

336:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 10:38:02.65 mZ5UGIu+0.net
>>324
そう思うならお前が小学生からやり直してこい。
大体そういう類のレスするお前は何者なんだ?
どうせ言えない立場なんだろ。

337:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 10:38:27.41 mZ5UGIu+0.net
>>328
お前こそ素で言ってんのか?ポンコツ。

338:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 10:46:00.50 UrdB1mxO0.net
>>329
ビルメン5年目だが?
資格は電験位ならあるよ、年430貰ってるわ
訓練校って、落ちこぼれが税金の世話になる所だろうが、違うのか?w
その立場で何吠えてんだよ?
金返せよ乞食

339:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 11:10:00.94 mZ5UGIu+0.net
>>331
訓練校出がたくさんいるようなビルメン業界で訓練校出を否定する奴は
訓練校出に実力で全般的に負けて嫉妬しているかビルメンでも何でもないのにネットだから他人が確かめようがないためウソをついてるか
どちらか。でも安心しろ
お前はどちらにせよ価値の無い人間だ。

340:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 11:14:45.85 mq5iUzF50.net
底辺同士仲良くしようぜー

341:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 11:15:32.85 p41r4Kdw0.net
人様のお世話にならないと仕事にも就けない低能が
人様に向かって価値云々って、鏡見ろアホ

342:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 11:15:42.88 mq5iUzF50.net
>>331
すげーもらってんなあ

343:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 11:41:08.24 POPtHDdx0.net
>>331
キャンキャン喚いているが、おまえが能無しのクズというのは判った

344:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 12:17:25.83 H8ZohSJc0.net
>>334
IDすぐに変えて楽しいか?
卑怯者のクズ野郎が。

345:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 12:17:53.29 H8ZohSJc0.net
>>331
お前に行ってんだよお前に。
この卑怯者のクズが。

346:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 12:20:53.49 H8ZohSJc0.net
>>333
お前が底辺なだけ。

347:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 12:57:33.53 ay/Qybur0.net
お、狂犬また湧いてるのかw
死ねよクズwww

348:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 13:19:02.42 qhPkawl80.net
>>316
聞くの嫌なら自分で調べろ
できないのに偉そうなのはどの業界でも要らん人材

349:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 13:35:52.92 p41r4Kdw0.net
>>338
乞食いい加減にしろよw
本当の事言われて顔真っ赤だな

350:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 13:38:03.17 p41r4Kdw0.net
まともな反論出来ないから顔真っ赤で
支離滅裂な罵詈雑言かよw
まあ頭悪いもんなw

351:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 13:42:07.34 VjB4iaWM0.net
>>320
色々やる忙しい現場と解釈するなら分かるけど、なんで楽な現場だとおもったの?
訓練校6ヶ月の内容を数週間に凝縮して体験出来る現場なんでしょ?

352:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 13:45:01.04 lFRbNHT70.net
なんでビルメンて頭悪そうなのばっかりワラワラ集まるんだろうな?

353:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 13:47:58.30 c1oSy48n0.net
つ鏡

354:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 15:57:17.65 d5UvCJWi0.net
>>345
営業とか出来る能力あるなら、そっ�


355:ソ行くでしょ。 給与安いと、まともなのが欲しくても応募して来ないので変なのが集まりやすいよ。



356:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 16:11:30.24 H8ZohSJc0.net
>>342
お前は乞食どころかビルメンぶったナニカだろw

357:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 16:12:35.69 H8ZohSJc0.net
>>344
訓練校落ちた恨みで訓練校憎しの書き込みしてるお前に訓練校の内容の何がわかるんだよw
本当にバカなんだろうな。

358:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 17:12:03.91 p41r4Kdw0.net
>>349
訓練校なんざ受けもしてねーよ
勝手に捏造するな
お前の中だと訓練校って受かるのがステータスなのか
益々頭おかしいな
ナマポが勝ち誇るのと同じ神経回路だな、同じ乞食だし

359:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 17:20:43.82 POPtHDdx0.net
職業訓練校(ポリテク)は受講生への職業訓練と就職先斡旋を同時並行で行う
受講カリキュラムに合同企業説明会が訓練校内で行われるんだけど、労基法さえ守れない独立は論外だ
大手系列企業の採用担当者ばかりが参列する
受講期間の半年分の給付延長と受講料がタダになるんだから、受講生に投入される予算は1人当たり数百万円位かけている
それに見合ったエリート集団だよ

360:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 17:28:42.42 p41r4Kdw0.net
>>351
いい事聞いた数百万って税金にたかって、おんぶに抱っこの結果がビルメンで、僕はエリートです!ってか
マジ帰れよw

361:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 17:30:35.78 p41r4Kdw0.net
詐欺ナマポが高級車に乗ってドヤるのと、同じじゃねーかww

362:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 17:34:53.64 mZ5UGIu+0.net
>>350
訓練校出の多いビルメンという職種の中で必死に訓練校を否定w
こりゃ落ちとるな。かわいそうに。
もはや中途ビルメンは訓練校出るのが普通と言っても過言でもない

訓練校には現実的にそういった実績があるにもかかわらず見ないフリをするというのは訓練校出に対してコンプレックスがある証拠。
恐らく訓練校に落ちまくって逆恨みしてる存在だとは思うが仮にビルメンだとしてもネットのみで調子くれてる取るに足らない存在。

363:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 17:36:15.71 TW3FfAN00.net
おまえは逆にID変えるくらいしろよド低脳w
あ、ガラケーでシコシコとカキコ()してる赤貧だから変えられないのかw

364:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 17:37:01.31 mZ5UGIu+0.net
>>352
雇用保険という国の制度すら知らない無教養のバカw

365:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 17:41:38.62 mZ5UGIu+0.net
>>355
残念ながら俺の周りにはキミのような無教養で卑怯者のクズ野郎がいない。
ネットでしか触れ合えないのだ。
だから俺がヒマな時に限りテキトーに煽って遊んであげよう
無教養な訓練校コンプクンw

366:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 17:42:43.13 0nON1NRF0.net
>>354
何、乞食が偉そうにほざいてんだ
説得力全くねーんだよ
俺は訓練校なんざ受けてもねーのに、ありもしない事捏造してそこに逆ギレするしか
する事ないのか?そうだよな
乞食と言われりゃ何も言い返せないもんなw

367:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 17:48:21.45 mZ5UGIu+0.net
>>358
訓練校コンプクンは落ちた逆恨みから訓練校を憎しむ存在になったダークヒーローだねw
乞食だとか威勢のいいこと言ってるけどリアルじゃショボンのネット弁慶。生ゴミw

368:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 17:54:37.21 0nON1NRF0.net
>>359
テメーは2chで乞食自慢して能書き垂れる前に
まずは人の倍働いて、人の倍税金納めようか、キチガイ君

369:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 17:59:03.36 mZ5UGIu+0.net
>>360
キミは脳内ビルメンとネット弁慶やめた方がいいよマジで。
ID変えまく�


370:髞レ怯者、クズ野郎、ネット弁慶の三冠王w おまけに訓練校コンプときた。 かっこ悪い人間の鑑だね。



371:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 18:01:36.28 0nON1NRF0.net
>>361
いやだから鏡見ろよ乞食

372:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 18:06:48.68 lFRbNHT70.net
>>361
少し落ち着いて

373:名無しさん@引く手あまた
18/04/28 22:20:25.31 mZ5UGIu+0.net
>>362
人間のクズだなぁ。

374:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 03:29:56.64 AgufHdch0.net
>>349
訓練校の話は関係ない
317の文章からなんで318の思考に至ったのか気になったから質問しただけ。
普通は317の文章から楽な現場って解釈にはならないでしょ?
その後の書き込み見る限り、君は統失かもしれないよ。自覚した方がいい。

375:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 03:45:30.46 AgufHdch0.net
他業種からビルメン目指すなら訓練校経由で入社するはいい選択だと思うよ。
ただ317の言うように内容は薄っぺらいし、入校してくる人の質は低い。
エリートなんてことは断じてない。そもそもエリートは訓練校に来ない。
社会に疲れた人や逃げてきた人が大半。能力も低い

376:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 05:08:16.55 XlRIVQxx0.net
>>366
二言目に統失だとかエリートだとか
文章の内容読むまでもなくお前の方がおかしいよ。

377:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 06:22:15.04 oRND5Zcm0.net
元itドカタや営業マンとかいるよな
疲れたやつには

378:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 06:30:36.07 SbUDC3ec0.net
>>366
>内容は薄っぺらい
あなたが通った訓練校では、資格勉強以外ではどんな事を勉強したの?

379:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 10:12:32.86 tmg6qf+l0.net
>>368
元防災屋、元現場監督、元自衛官は何度か見ている。

380:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 10:18:17.60 2iMlob6h0.net
>>351
俺、ポリテク出身の系列勤務だけどエリート集団とか恥ずかし過ぎて思い付きもしなかったぞ。これネタで言ってんのか?

381:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 10:23:31.34 pt7Hbi160.net
エリート集団かどうかはともかく悪い人はあんまりいなかった
それに比べてビルメンの現場ときたらw

382:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 10:34:07.31 zyVkFn220.net
>>371
独立を含めたビルメン全体から見ると、エリート集団だ
独立にはガチのチホウ老人とか普通にいるからな

383:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 10:42:35.13 zyVkFn220.net
絶望的な人手不足の為、独立では70代ビルメンも主戦力だ
肛門が緩くなるのか脱糞が酷くて、爺が座った椅子とか、
爺のズボンの尻にクソ染みがついているよ

384:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 11:05:36.95 8lQzufSG0.net
>>371
多分、現実を直視出来ないんだろう

385:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 11:33:10.78 UmGVj+Kv0.net
>>373
元々ビルメンて定年退職後の暇潰し職だぞ
どこ行ったって痴呆いるのは不思議じゃないわ
つーか、おまえが痴呆だろうて

386:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 11:50:19.26 zyVkFn220.net
>>376
あん?
誰が痴呆だって?
お前の脳ミソにはウジでも沸いているのかよ

387:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 14:22:06.91 7WgNR3+50.net
GWはオーナーも所長もいないから天国やね(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!

388:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 14:34:15.42 tmg6qf+l0.net
>>378
清掃から
「あのー、XX階の女子トイレが詰まってしまいましたので、対応願います」

389:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 14:46:10.03 zyVkFn220.net
>>378
治安が悪い繁華街の飲食店雑居ビル
警備から
「おい! 酔っ払いが乱闘しているから、やめさせろ!」

390:名無しさん@引く手あまた
18/04/29 17:24:34.95 XlRIVQxx0.net
>>366
入校してくる人の質は低い
ってお前はどの立場からモノを言ってるんだ?
訓練校の教官とかですか?

391:名無しさん@引く手あまた
18/04/30 01:20:30.07 tGntppU00.net
世の中って、皆頭がええ人ばっかよね
こういうスレですら一応業界や職種について色々調べて、必要資格まで持った人が多くてビックリするわ
こんなしっかりしてて、資格取れる頭まであるんやったら有名国立大学とか出れるヤろうに

392:名無しさん@引く手あまた
18/04/30 01:37:57.31 wMVcrS160.net
>>382
学生時代がんばらなかったから
大人になって金にならない資格勉強ばかりしなきゃいけなくなったんだよ

393:名無しさん@引く手あまた
18/04/30 07:54:23.46 o8SpMy/N0.net
大して難しい資格ないからな

394:名無しさん@引く手あまた
18/04/30 09:35:22.55 pHvsunbu0.net
電験難しい

395:名無しさん@引く手あまた
18/04/30 15:00:18.21 tGntppU00.net
役に立つかはともかく、仕事のために勉強出来るのが立派やと思う
尊敬するよ
学校みたいに教えられて周囲と切磋琢磨する環境でもなし、自身の生活や将来なんぞの為に努力出来るのは、何より凄い事よ

396:名無しさん@引く手あまた
18/04/30 15:07:44.97 GlINCZze0.net
頭悪いから電工二種でも難しいよ

397:名無しさん@引く手あまた
18/04/30 16:02:23.16 JXe4sTKo0.net
今度転職が決まった会社
残業代とか宿直手当を含めない年収見込みが400万前後ぐらいなんだけど
これってビルメン業界の中ではいいほうなの?

398:名無しさん@引く手あまた
18/04/30 16:07:58.44 200ab6u70.net
いやいやそんな風に思えるあんたこそが立派やで
独立系ブラックともなると
資格なんて意味ないのにまじめだねえプ
資格もってるのにこんなことも知らないの?できないの?プ
と資格関係ない知らなくて当然なことで馬鹿にしてる。
夜勤中は○○くんも馬鹿話に加わりなよ勉強なんてして真面目だねえギャハハ
って感じだから。嘘の武勇伝、自慢話とエロ話とギャンブルをひたすら話して時間を浪費してる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch