第二新卒が語り合うスレ44at JOB
第二新卒が語り合うスレ44 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 14:09:53.55 U8YGfT0D0.net
一社目ですんなり最終面接まで進んでしまったが、いざ転職できるかもとなると心の準備ができてないことに気づいたわ
皮算用だけど別れとか考えるのはつらい

3:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 17:08:11.29 CRde2PYE0.net
新しい出会いがあるから気にすんな

4:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 06:58:33.83 nUFAFhHc0.net
15年卒の人いますか?
未経験狙ってますか?
仕事変えたくて転職活動してるけど
方向性もわからなくなってきた
もう未経験は無理だろうか

5:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 08:19:44.72 GmMesUnj0.net
>>4
同じく15卒だけど未経験狙ってる
今と同じような仕事はやりたくないからね

6:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 08:54:07.67 OoEC35h/0.net
>>4
この前、第二新卒で未経験受かったから安心して受けまくればいいぞ

7:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 13:27:46.60 SpwSPyiA0.net
>>4
今未経験受けてて次最終面接だぞ
頑張れ俺も頑張る

8:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 18:47:15.52 SR2YQBc90.net
とうとう第二新卒で大手に受かったわ。
今までは受かるかは不安やったけど、今はきちんと勤め上げれるか不安で仕方がない。

9:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 18:49:00.72 REt2G3ox0.net
>>8
本体?
うらやま

10:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 18:50:44.41 XSlhfTaF0.net
>>8
セブンイレブンとかか?

11:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 18:57:28.30 SR2YQBc90.net
本体で事務系やわ。
セブンじゃないwww
第二新卒受かりやすい状況やと思うから、みんな積極的に応募したほうがええよ。志望動機とかも新卒みたいに重要視もされないから、やりやすいと思うわ

12:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 18:59:37.68 QCWYDH+p0.net
睡眠削って履歴書とか職務経歴書書く時間に当ててたら面接当日睡眠不足で話す内容がめちゃくちゃになる

13:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 18:59:56.40 XSlhfTaF0.net
>>11
業界は?

14:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 19:03:33.85 SR2YQBc90.net
>>13
メーカー

15:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 19:15:32.90 K63XTYgL0.net
おめでとう頑張れよ。
俺は今日面接でボコボコにされて自信なくしちゃったよ。

16:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 19:27:02.33 SR2YQBc90.net
>>15
ありがとう。
俺も何社も落ちたから、お前を必ず拾ってくれる会社はあるよ。

17:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 19:45:30.08 MYQvkPEj0.net
1乙
面接はすごくいいんだけど一般常識とかそれ以外含めた試験全般が苦手すぎる
新卒のときも試験なしのところは内定100パー、試験ありはダメダメ
ベンチャーでは面接前に後日試験と聞いていたのに面接後試験なしで内定もらえたこともある
…と過去の栄光?に浸ってるが要するに多少コミュ力があるだけのバカなんだよな
つらい

18:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 20:15:11.44 AtmSKmNM0.net
>>17
コミュ力があるほうがうらやましいぞ
俺なんか書類選考や筆記試験は落ちないのに面接で落ちるからつらい
いっそのこと書類で落とせよって思うわ

19:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 20:21:01.56 0rQFaHwL0.net
最近マイナビジョブ20に登録して面談に行ったんだけど、デブでタメ口の奴が出てきて不安になったわ。みんな使ったことある?

20:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 20:24:04.26 4R33psgA0.net
>>19
タメ口はいない
どこのエージェントよりも親身になってくれる
なお紹介される求人数の少なさw

21:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 20:38:57.44 NElojEWV0.net
>>19
前スレのM田ってやつじゃね?

22:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 21:40:52.20 9PoAUFP30.net
面接1回しか実施しないところって不安要素しかい
でもこれ以上空白期間が伸びるのはまずいなあ

23:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 21:50:58.47 DxSs2Asx0.net
選考途中で辞退したいんだけど通過の電話が来たときに断っていいもん?
落ちてたら落ちてたでいいんだけど

24:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 22:28:08.14 B9AgTk8S0.net
>>19
それM田だろ

25:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 22:39:02.96 LIXicL7q0.net
>>23
別にいいだろ。向こうも慣れている。

26:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 22:41:50.83 LIXicL7q0.net
>>22
あまり長期雇用を予想していないんだろうな。採用に時間かけないってことは、自分の会社に合うのかどうか、そこまで気にしないってことだ

27:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 23:14:49.00 Db66c4Cg0.net
大卒35歳以下、ポテンシャル人物重視、未経験第二新卒歓迎、募集人数10人以上
この条件ですら書類選考通らなかったんだけど
絶望感すごい

28:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 23:15:41.56 QtUUWFfq0.net
なんという>>1
>>4
俺も15卒で180度内容の違う異業種狙ってる
社会人スクール通って知識をつけるんだ…('A`)φ

29:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 00:33:49.91 dZPIc4+o0.net
2000人規模の元請けSIerから、100人規模のIT事業会社行くか迷ってる。
知名度はそこそこの会社で、残業もあまりなく、給与は50万くらい上がる。
技術力も高いが保守開発がメイン。オフィスは奇麗。潰れにくい。
将来お堅くSEやってるイメージが全く湧かない。
なんでこんなジメジメした文化なん?っていう

30:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 01:44:33.65 EdwezZYo0.net
>>24
名刺確認したらそうだった。よくわからないけどスレで話題になるほどヤバい奴なのか!?

31:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 02:20:09.13 2pZi7urU0.net
15卒だけど遠い地に転勤が決まった
いままで在職中で転職活動してたけど次は地方だし耐えられなきゃもう辞めることにした

32:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 03:38:17.89 GmHa+VhG0.net
社宅があるとこってどうなのかな
社宅も普通のマンションを安く借りられるとこと寮みたいなのと別れると思うけど、
普通のマンションを安く借りられるタイプのならちょっと気になる
家賃がキツイ

33:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 08:44:11.42 HOQya3rz0.net
なぜ社宅がタダだと思っているのか

34:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 10:07:55.05 gIjSGEjD0.net
>>14
業種は?

35:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 12:12:22.71 hDEANy+p0.net
>>34
横からだが、事務って書いてあるだろ

36:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 12:25:33.51 rEPSP0fG0.net
>>35
それ職種な

37:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 16:25:14.54 GmHa+VhG0.net
>>33
安いか寮かって書いてあるだろ
タダなんて一言も書いてないよ

38:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 17:27:28.49 wafFAsZc0.net
職種絞って面接受けてるけど、あなたはこの職種は向いてないですってフィードバックがよくくる
なんでなんや

39:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 19:08:22.44 X0hkahAU0.net
無能すぎて辞めたいんだがおなじやついるか
こんな自信がないまま転職活動してもうまくいくわけないよな

40:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 19:26:56.50 IZGriKx50.net
今週退職届出す
まだ次決まってないけど半年以上転職活動してきて道が決まったし、面接慣れしてきたからこの1か月で決める

41:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 19:30:17.62 Az1T6YSv0.net
>>40
半年転職活動して決まらないのはヤバイ

42:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 19:46:26.13 pht15mSo0.net
>>39
その人がある環境で活躍できなくても、違う環境では輝く可能性はある。名監督が必ずしも名選手じゃないように。

43:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 20:46:13.45 7WE5w/6O0.net
将来的に脱サラして蕎麦屋やりたい

44:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 21:45:08.47 KLmR3h5X0.net
転職活動のために仮病で仕事休んだら家族がグチグチうるせぇ
有給取れるなら取ってるっつうの

45:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 23:01:27.13 TcOi4tRa0.net
>>5
自分も15卒で未経験転職出来ました
一年半仕事→一年半病気で療養で前より給料下がったけどやりたいことやれる
在籍中ならかなり有利に進めれるからいいところ狙えると思う!

46:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 23:24:45.43 dZPIc4+o0.net
あと2社くらい経験したら田舎からリモートで仕事できるようになりたい。
あとは趣味で一次産業系のITやったりしたいわ。基盤系好きだし。
最終、おじいさんになったらパソコンの先生やるわ。最高の人生だー

47:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 23:54:18.54 7WE5w/6O0.net
>>46
SIerだが、俺もリモートで仕事したいわ
通勤つらい
一般家庭にも光回線で高速ネット環境あるのにな
会議や打ち合わせはSkypeじゃだめなのか…
せめて週1会議で出社、週4リモートとかやってほしい

48:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 00:05:45.04 XSwSRS3n0.net
>>40
半年のうちどのくらい応募してどのくらい落ちたんだ?

49:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 00:19:14.83 wTHYcjJN0.net
学生の頃から面接苦手で先週初めて中途採用面接受けたけどグダグダ
せめてどもらずに話せたら

50:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 01:04:17.55 1dpwX3M50.net
明日(というか今日)面接なのに今頃帰宅で\(^o^)/オワタ
自宅で仕事いいよな
せめて週1でもやれたらかなり違う希ガス

51:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 01:48:25.56 T0tdIvse0.net
>>50
オワタとか希ガスとか超久しぶりに見た

52:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 05:45:14.02 odWJOBV80.net
>>49
吃音なの?

53:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 07:36:10.48 wTHYcjJN0.net
>>52
普段はそんなことないんだが面接で用意した話するときとか意識しすぎて言葉が詰まる

54:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 07:43:48.45 +2ykuhSu0.net
>>47
日本企業は苦労していることを上司にアピールするのが仕事だからな

55:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 07:44:15.76 HaNxftBr0.net
>>53
完璧を目指そうとすると詰まるから、
用意した内容の7割話せればいいやって思うと楽

56:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 07:48:49.25 HaNxftBr0.net
第二新卒の面接は新卒と比べてラフな面接が多いと思う

57:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 07:59:58.68 mP7Qp61v0.net
話すテーマだけ決めたら、あとはぶっつけ本番でおけ。
新卒と違って!ガチガチなのは求められてないから

58:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 12:11:12.89 F1SGV2R60.net
>>43
楽しそう

59:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 12:14:00.72 691xwOYH0.net
面接の時に入社できる日聞かれたらどうする?
まだ現職の会社には何も言ってないから予測でしか答えられない

60:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 12:34:07.18 emnTD0us0.net
>>59
そのまま言えばいい
「あくまで推測ですが、周囲の退職者見てると2ヶ月くらい要しそうです」と

61:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 12:35:44.83 HaNxftBr0.net
>>59
内定後1ヶ月後の予定ですって言っとけ

62:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 16:34:31.38 l9edjVHg0.net
大学卒業してから3年で既に3回くらい転職してるんだけど、もう第二新卒とは言えないかな

63:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 17:27:58.34 tGsgCRfm0.net
>>54
ほんとそれ思うわ。やることなくても9時とかまで残ってる人とかいるし

64:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 17:48:43.55 nTjKiI9G0.net
選考に1ヶ月もかからず一社目で決まってしまった
ここにしていいものか悩む

65:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 18:06:19.48 TgcVdzI30.net
今日面接したら20分ちょいで終わったんだけどこれもう落ちたって事なのかな。
聞かれたことに対してちゃんと答えたのにすげー不安になって来た。

66:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 18:11:36.16 HaNxftBr0.net
>>65
第二新卒の面接時間はそんなもんだろ

67:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 20:28:53.17 wpPJgjGk0.net
土木の施工管理会社で働きながら市役所(土木職)を受験して最終面接まで受けた段階で会社に退職の意思を伝えました。
しかし最終面接は不合格でした。会社から試験結果を教えてくれと言われたので、つい合格したと報告してしまいました。
現在は退職済みで、今年も同じ市役所を受験しようと思うのですが、土木なので、会社と市役所は結構関わりがあります。
4月までに会社に不合格だったことを伝えた方がいいと思いますか?

68:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 21:51:45.87 pSX8VM4b0.net
>>67
伝える必要なし
なぜなら、今ある情報を勘案すると伝える理由がないから。
前板会社と、市役所とに結構関わりがあるまではわかるけど、不合格だったことを前いた会社に伝える理由がわからん。

69:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:11:03.37 vOp5/w7e0.net
未経験コンサル目指してるやついる?

70:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:11:40.27 JWHN67Hw0.net
目指してないけどやたらコンサルのスカウト来るよな

71:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:15:29.77 wpPJgjGk0.net
>>68
私が懸念してるのは部長課長が役所の人と会ったときに、「○○は元気でやってますか?」等の何気ない会話から、役所と会社の間で話が合わず、役所側に嘘がばれることです。

72:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:19:19.04 8mFGxnHK0.net
>>69
コンサルとか、メジャーどころじゃないと箔もつかないぞ。
中小から大手とか無理な業界。

73:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:24:35.46 KdQPb5Ug0.net
15卒組だが、内定もらたー。
年収100万上がるし何もいうことねーや。もう営業は懲り懲り

74:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:25:54.46 RpKoI9Hg0.net
>>72
まぁそうだよな
戦コンは学歴的に無理だからbig4+ACに入りたいんだけどね

75:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 23:20:08.28 1dpwX3M50.net
>>73
おめでとう同期よ
先に行って待ってて

76:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 23:30:08.58 KdQPb5Ug0.net
>>75
ありがとうございます。>>75さんも頑張ってください!

77:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 13:05:58.93 i9jKRnu00.net
>>71
それはどうでもいいのでは。
市役所側からすればよくわからなくてリアクションしないだろうし。
前いた会社は、転職先について嘘つかれたと思うだけだろうし。

78:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 16:03:18.74 NljXDL6C0.net
>>77
確かに考えすぎですかね
他の自治体に受かればどうでもいいことですしね

79:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 17:38:23.36 AcjkDMhD0.net
球数なくなったー

80:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 17:42:56.84 iSS7PkVf0.net
>>78
たとえ同じ自治体でも、前いた会社は下請けになるわけだし、気にしなくていいと思うよ

81:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 19:02:05.29 aS/e6qCf0.net
明日受けるとこの求める人物に地頭の良い方ってあって震える

82:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 20:31:25.75 VOYvyA1F0.net
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!
URLリンク(9ch.net)

83:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 21:03:37.54 2DqBwtwK0.net
>>81
たかだか小一時間で地頭なんてわからない。
答えを短く伝えて、理由や根拠は会話のなかで。これさえ守れたら、頭良いように見せれるで

84:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 21:05:01.70 CZIetEON0.net
一番楽しかった仕事は月収12万だった
都内で

85:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 21:05:54.88 2DqBwtwK0.net
>>84
バイト?
フルタイムだったら最低賃金めちゃくちゃ割ってるぞ

86:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 21:17:40.92 dbDAIT/p0.net
守護・地頭

87:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 21:26:48.50 hHnqPMBu0.net
>>81
マクロミルか?

88:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 21:29:37.96 CZIetEON0.net
>>85
フルタイムだった
バイトだし地方から上がったからそんなもんかと思ってた
家賃で半分いくし無理に安いとこ借りたら家帰っても回復できなくて病んでやめたよ
でも仕事内容は楽しかったからまともな給料もらえるならもっかいやりたい

89:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 21:34:30.09 2DqBwtwK0.net
マクロミルって結構オファー来るよな。
人たりてねーのかな

90:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 22:11:37.43 t9gMvDdm0.net
俺さ、14年卒で上場企業で二年間予算管理の仕事やってさ、家の事情で退職して一年間勉強して今大学院いってんだ
これって第二新卒になる?

91:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 22:21:52.48 Ggcjv4qD0.net
前から思ってたけど第二新卒って言葉には広義狭義があって
前者は結局人によると思うよ

92:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 22:34:08.56 e2B8KYP6t
選考の辞退の連絡したら、「選考の結果について」というタイトルでメッセージが送られてきたわ

93:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 01:34:14.05 m3EA2TE/0.net
>>24
M田ってヤバいの? 経験者いたら教えてください。

94:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 10:49:34.55 4dmV32V30.net
転職考えてるけど何がしたいか全然わかんない
とりあえず仕事辞めてから考えるでもいいものなのか

95:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 12:16:36.97 k9MuJmil0.net
>>94
うん

96:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 12:50:16.94 Fz/8/Xx00.net
>>94
どうしてもってなら仕方ないけど、先に仕事やめると不利になることだけは頭に入れておくべきだと思う

97:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 12:53:28.34 kq5juVp50.net
>>30
>>93
前にも書いたことあるんだけどこいつが担当になってエージェント使うことがトラウマになったことがある
ていうかマイナビジョブ20使わなくても第二新卒の求人出てるから他のエージェントを今すぐに使うべき

98:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 12:58:20.74 kq5juVp50.net
>>94
辞めてから考えても転職理由に繋がるような経験出来るか?
現職でこういう業務を行っていて、この経験を通してこの業界に興味を持ち~~
みたいなことを面接で話さないといけないぞ

99:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 16:56:45.79 leYpVN0N0.net
本命の面接受けたけど手応え全く無し
HPに書いてあったことを掘り下げて聞いても全然興味無さそうだったし俺全体的に面接無理だわ

100:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 18:06:02.99 S1VlS7ja0.net
>>99
面接は相性だから気にすんな。
俺もほとんど祈られたけど、内定もらった会社はトントン拍子やったわ。

101:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 18:07:16.20 S1VlS7ja0.net
実質の給料が25万って、第二新卒として妥協していいレベル?残業代は別で。

102:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 18:15:59.48 Dr1wFeoC0.net
>>100
でもそこ結構行きたかったんだよなぁ…

103:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 18:45:02.49 blYrniYe0.net
職歴一年未満で大手の第二新卒応募したけど普通に書類でダメだった笑笑 資格は悪くないと思うけど経験かな~
やっぱり第二新卒っていっても2年くらいは働かないとダメか

104:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 19:17:31.16 4hMrbu/V0.net
んなことねえだろ。
退職理由を練ってポテンシャルあれば、大手も行けるさ。今は売り手市場だ

105:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 19:18:24.19 JhyGRyCe0.net
>>103
資格にもよるんじゃない?
司法試験、会計士試験合格とかなら書類だけは通りそう

106:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 19:42:42.22 5yfFM1+r0.net
おっ、資格自慢か
普通自動車免許
基本情報技術者
応用情報技術者
危険物取扱者甲種
第一級陸上特殊無線技士
工事担任者AI・DD総合種
高等学校教諭専修免許状(工業)
これで仕事が客先常駐プログラマだから糞

107:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 19:48:42.71 4hMrbu/V0.net
ぶっちゃけ第二新卒なら社労士レベルで重宝されると思うぞ

108:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 19:51:30.46 k9MuJmil0.net
>>101
高いじゃん

109:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 20:04:09.05 GkJ3tXxM0.net
マイナビジョブ20ってわりといい求人あるな
ほんとに採用してんのか怪しいけど

110:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 23:05:34.21 eQ2ZnvPv0.net
じゃあ俺も資格自慢するわww
普通自動車
ITパスポート
CAD利用技術者基礎
いっそのこと殺してくれ

111:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 23:30:48.57 gj6k0Psn0.net
基本情報・Lpic2・OracleBronze・CCNA
数は多いが、業務SEだし、役立ってるのはOracleぐらいで虚しい。
結局、業務経験で見られるから、転職の役には立ってない。
Lpicは趣味でVPS借りたときに結構役立ったから気に入ってるけど。

112:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 00:01:56.75 JbMNXx0p0.net
人生がこんなにもつらいことだなんて知らなかった
なまじ俺らの親世代までは国が成長してたから、受けた教育と現実の差に辟易しているだけだろうか

113:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 00:11:09.96 mjWJO0Eu0.net
第二新卒で売り手市場になったんだから俺らの代もめぐまれているよ

114:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 00:12:22.92 cEZ9e43M0.net
仕事というもの自体はそれほど嫌いじゃないが、今の業務は誰得なんだろうって考えると萎えてくる。
社員の目も死んでるし、不幸自慢も多い。なんでこいつらと働かないといけないのって思うわ。

115:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 00:19:05.88 JbMNXx0p0.net
>>113
買い手市場が若干減速しただけやん…

116:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 00:19:49.95 aMQILDsQ0.net
全然違う業種から出版社内定でた。
新卒だったら絶対に受かるわけないところに行けたから、中途の方が実は穴場なのかもしれん。
提示された給料が高すぎて少しひいた。

117:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 00:51:28.95 fWt6NPWu0.net
陰キャでまともにスポーツとかしてこなかったから面接で聞かれるときついわ

118:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 05:21:29.67 z0TVuPmW0.net
>>116
正社員?
出版関係の求人ってほとんど契約か業務委託の印象がある

119:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 09:49:02.42 ZKB4mizP0.net
>>118
正社員だね。
新卒採用だと出版社特有の重い筆記試験があるけど、それかなかったね

120:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 10:12:57.23 JhAEknRf0.net
>>97
何でトラウマになったの? ブラックばっかり紹介されたとか?

121:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 10:59:55.16 N2VedVMK0.net
資格はうまく扱ってはじめてプラスに機能するもんだ
弁護士資格と医者免許両方持ってて年収500万前後とかいう悲惨な例もある

122:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 11:26:25.19 qxPf/tsP0.net
そんな例あるか?
そもそも医師免許と弁護士両方持ってる人なんて指で数えるぐらいしかいないような。
両方取るのに10年以上がかかるし。

123:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 12:17:43.20 UWtKRgdm0.net
地方から地方へ転職決まった
地元への未練はあるが…

124:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 13:28:09.05 e5Ikb9hl0.net
>>106
工担総合種いいなぁ
一発で取った?

125:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 13:56:24.10 l9+d5X1e0.net
>>124
基礎と技術は1発合格したけど法規で落ちて2回目で合格した
工担スレを見ると法規は簡単で基礎が難しいって人が多いが、俺は逆に法規が一番難しいと思った

126:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 16:32:47.29 4Gyruem70.net
>>96
>>96
仕事やめてからだと再就職って不利になるの?
あまり知識なくてすまん

127:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 17:42:48.38 d6LSQRg+0.net
離職期間が短期だとそんなことない。
エージェントとか応募は在籍中にして、退職したらすぐ面接できるようにな

128:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 18:45:30.07 js0C9Y1p0.net
勉強会とか参加してても、トップクラスの会社のやつに全く劣ると思えない。
だが書類は落ちる。うんこだわ。学歴、特に学科、そして経歴。終わってる

129:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 19:21:26.19 d6LSQRg+0.net
みんな中堅とか零細とかみている?
大手ばっか?

130:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 19:52:15.06 JbMNXx0p0.net
零細とかばっか見てる
今大手いて嫌な目に合ってるから大企業信仰はない

131:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 19:55:19.94 SO2Ooa7s0.net
>>125
俺は基礎は楽勝だけど技術がキツい
まぁ初戦敗退覚えゲーかぁ

132:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 20:08:12.08 d6LSQRg+0.net
>>130
嫌な目って?

133:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 20:22:25.94 N2VedVMK0.net
>>122
あるよ
ちなみに弁護士資格取得に期間自体は必要ない
医学部出てりゃ理論的には二、三年ですぐに取ることはできる
プライバシーに関わるんで詳しく言うつもりはないが、優秀なおつむを持っていてもそれを合ったところで使わないとどうしようもない、ということ

134:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 20:34:42.59 l9+d5X1e0.net
そんな特殊例より、もっと身近で事例も多いのが博士なんだよなぁ
最高の学位で、労働基準法第14条でも高度の専門的知識として挙がっているにも関わらず

135:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 20:39:27.22 /RsuTcO80.net
>>133
コロプラが弁理士と弁護士資格両方持った人を年収400万で募集!
って求人が話題になってたのを思い出した
医者と弁護士ほどすごくはないが難関資格を買い叩くところなんて山ほどある

136:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 20:47:50.44 f6PWQjza0.net
零細でも力あるとこならいいけどな。大手はハズレが少ないが、配属によっては地獄を見る。俺だけど

137:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 21:58:53.61 JbMNXx0p0.net
>>132
残業地獄&叱咤→適応障害→休職

138:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 22:44:29.76 U4E2fJo/0.net
大手だからって楽で給料いいわけじゃないんだね

139:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 23:22:39.86 xEevIOcl0.net
そりゃそうやろ
ゼンショーだって牛丼業界大手やぞ

140:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 23:30:46.37 nGpk973h0.net
小売、飲食は全国に店舗がいっぱいあるからな

141:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 07:41:11.64 MrQ1+pdS0.net
転職サイトみんなどこみてる?

142:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 08:51:02.81 6s4ER8uR0.net
>>135
俺は弁護士目指して失敗したからある程度知ってるけど
街弁じゃなくてローファーム入ろうとしたら、最低でも東京一慶レベルのロースクールをストレートで通らなくちゃならないし
それを経てもなお倍率がとても高い、供給過多な業界になってるんだよ
まあそれを考慮してもなお弁護士という資格自体は日本ではとても魅力的なものだけどね

143:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 09:03:10.68 irmoIc5T0.net
面接今どんどん受けていってるけど若手採用に関しては企業側は自己PR重視みたい
業務経験は必要最低限あればいいみたいな感じだと思った

144:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 11:50:47.24 nal0/VsT0.net
>>137
俺も似たような境遇で大手を退職したけど給料だけはよかった
零細なんかそれに加えてろくな給料ももらえないんだぞ

145:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 11:54:43.73 lvi1ZDkx0.net
零細に夢見すぎでしょ
大手の方があらゆる面でいいに決まってる

146:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:41:57.61 2eqxx6rQ0.net
世の中変な会社ばっかり

147:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:52:03.39 dLuApnKw0.net
第二新卒って倍率低いんかな?
3年って考えたら、少ないよな
そう考えるとチャンスじゃね

148:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 22:08:35.98 Jn9yHQiD0.net
新卒はウケるよな
なんたって、みんなCMとかで知ってる有名企業にこぞって応募するから
そりゃ採用枠を数百用意したところで倍率が1000倍とか行っちゃうよな
もはやただの椅子取りゲームで運ゲーだち
それに比べれば第二新卒や転職は、採用枠は若干名のことが多くても
実務経験などの個性がだんだんに現れてくるから
倍率が数倍~数十倍であってもどこかかしら自分に合ったところには入れるさ

149:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 22:48:53.57 gxMzJ+mD0.net
マイナビジョブ20ってネットで評判良いけど、どうなんだろう?

150:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 23:16:03.93 dLuApnKw0.net
リクエーとかリクナビネクストとかかも併用したほうがええと思うぞ。
転職サイトは何個も使うもんだ

151:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 00:02:28.15 mnHf07I00.net
>>120
態度が威圧的だったから
教習所の奴ら以上の態度だったな
もうあんまり思い出したくないわ
エージェント自体に嫌気がさしたけど友人からの助言でマイナビエージェント使ったら20sより全然いい求人出してくれて一部上場企業に内定貰ったよ

152:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 01:26:31.76 zMAQIWwK0.net
転職決まったが、物件選びと身元保証人2人でもうめんどくさい
勤務前に色々勉強しようと思ったが時間があああ
保証人とかいう制度マジで廃止しろよ

153:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 07:18:55.21 VyOM0XhI0.net
やらなきゃいけないのに
ここ数週間活動してない
あと1ヶ月じゃ決まんないよな
第二新卒も終わるから、いっそ一回無職になろうかな

154:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 07:20:02.68 NzNNrFCH0.net
俺に働きながらの転職は無理ってことに最近気づいてきた
そもそも有給が取れないから面接に行けない
でも今の仕事辞める踏ん切りも中々つかない
前にエージェント使ったことあるけど夜勤とか勧めてくるし完全週休二日制が良いとか希望言ったら高望みしすぎみたいなこと言われたしエージェントに頼る気にもなれない
ハロワも2週に1回しか行けないしなぁ…

155:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 08:27:03.07 axYA1IR10.net
一部上場の求人とかどこで探すんだよ
エージェントとかでもまずないぞ

156:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 12:37:15.24 90Iu5Alm0.net
>>155
リクエーとか一部上場とか子会社とかイケイケのメガベンチャーとか多かったけどな
リクナビネクストは探せばそういったところもあるぞ

157:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:11:06.94 ym5I7ikg0.net
>>153-154
おまおれ
関東在住で東京へ転職希望だったのに今日九州への転勤が決まった
もう面接に行けない いっそのこと電撃退職しようかな…

158:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:47:40.02 nStmHO040.net
技術力の上がる仕事してえ。仕事つまんなすぎるフラストレーションで簡単なOS作ってやったぜ!!
転職猛アピーーーール

159:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 18:55:26.93 ZgjHrEaG0.net
>>158
仮想通貨の取引所とかどうだ?
コインチェックで技術者の募集してるぞ

160:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 19:28:35.55 2u9aHwlH0.net
>>157
九州への転勤は無理、今後もそういった要望には答えられないので辞めます
でいいじゃん
転職先の面接では家庭の事情で遠方への転勤ができなくなって辞めたとも言えるし

161:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 19:36:29.05 ym5I7ikg0.net
>>160
全国転勤おkで入社してるからなあ
そりゃやっぱ無理ですと言やいい話かもしれんけど

162:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 19:41:12.70 gRC5tIl/0.net
辞めたいけど転職してもすぐやめたくなりそうで怖い
こういうしょうもない話エージェントは聞いてくれるんかな

163:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 21:27:00.33 daN5efOD0.net
>>162
転職してもすぐ辞めたくなるよ。ソースは俺。

164:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 22:46:03.94 9K2F9+EY0.net
なんかリクナビネクストで募集してたのとは違う職種を指定されて最終面接の連絡きたんだけどどういうこと…

165:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 23:05:20.24 dIiavd7I0.net
>>163
ちなみに職種はなにからなにになったん?

166:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 23:33:12.23 saRyUsat0.net
サラリーマンって役員にでもならない限り、永遠に満足しなさそう。

167:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 23:57:10.00 4xf1Lh1Y0.net
>>165
安価間違いっぽいので返信すると、既存顧客への営業から新規開拓営業になった…

168:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 06:43:55.36 MmQiLHvc0.net
>>167
そらキツいわ 転職する業種間違えたんだから当然の結果やろ

169:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 06:44:57.46 kyJeaRbN0.net
>>161
だからこそじゃない?
転勤okで入社したけど事情が変わった、以降も無理なので…って

170:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 11:11:37.50 Pa+G6PZf0.net
人がいなくて自分しかやる人がいないから、担当してる仕事が沢山あるけど、
その事は気にせず転職しても、後釜なんてすぐ出きるよね
4月から担当増えちゃうし、3月で第二新卒終わっちゃうけど、6月までには職種を変えたい

171:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 13:22:17.26 sbW83PjQ0.net
決まりそうになってから不安になってきた
冷静になれば転職するべきなんだけど今の会社が居心地よくて迷ってしまう
あと1年も持つかわからないくらい落ちぶれたゴミ会社だけどいい人が多くて

172:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 13:49:21.96 o2ZLcY580.net
何事も長い目で見た方が良いと思います

173:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 19:53:37.72 6+JjOHlN0.net
>>171
俺もそんな感じだった
結局転職することにしたけど今の職場がいい人ばっかで辛い

174:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 21:38:54.74 dgW2HDHg0.net
俺はそれで引きとどまって失敗した。1年前に。
転職したいと思ったならした方がいいぞ。

175:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 21:50:32.20 V4y29Txw0.net
大手二社応募したんだけど2週間音沙汰なし。
これは落ちたと捉えるべき?

176:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 21:50:59.34 Zs2bWNYQ0.net
楽そうって理由で職種選ぶのやめたほうがええよな?

177:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 21:56:14.28 /uI2iJfr0.net
>>176
「楽そう(適当)」だからダメなのであって、「○○だから楽、はっきりわかんだね(確信)」という根拠を調べろ

178:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 21:59:31.09 k74siF9j0.net
わかんねーよ

179:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 22:19:06.78 QSbdJsaH0.net
M田はクビになったんだろうか?

180:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 23:08:24.17 /2bStd+P0.net
>>169
thx
今朝辞めるって啖呵切ってきた
15卒転職先未定25歳 まあなんとかなるやろ…

181:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 23:18:34.00 e6M31kpS0.net
就活初期はちゃんと行く方向決めてその業種でばっかり探してたのに途中でこれでほんとにいいのかって思い始めたけど
気になる他の職種も新卒募集終わってる頃で、卒業して全く関係ないとこ就職してすぐ辞めた
それから無職→なんか就職するけど数か月でやめる→無職→なんか就職→無職を繰り返しててヤバイ
15卒だからそろそろ第二新卒が年齢的にも名乗れなくなってくるしヤバイ というかもうこの職歴だと名乗れないのか?よく分からん

182:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 00:05:05.01 OIcKEOX00.net
ブラック企業のオープンハウスでも新卒で30m万貰える
第二新卒で25じゃ大敗だろうな

183:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 00:28:41.83 I+lHNhbi0.net
まだこんなこと言ってる奴いたのか

184:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 00:38:06.12 RHSbcm/B0.net
皆さん転職しようと思う理由なに?
俺は夜勤が嫌なのと年末年始休めないのが嫌で転職考えた

185:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 01:12:13.03 gJP9i+l+0.net
夜勤ありの仕事だったけど
人員削減で手が回らない、中間層がおらずベテランも定年退職続き、金がないから設備更新しない
お先真っ暗だったので転職に踏み切った

186:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 01:14:25.67 Je9RtxX10.net
>>182
そんなんだからダメなんだよ

187:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 01:24:58.75 YrllB/2+0.net
どうせ安いバイトしか受からないと思ってたけど頑張って好きなことやってみたくなってる
新卒のときに憧れながら諦めた職種受けてみようかな

188:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 03:52:21.97 3kMjo+cI0.net
>>182
オープンハウスは激務だけど高給だろ

189:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 07:03:43.72 9+5QrD2Z0.net
激務高給の仕事なんぞいくらでもある
俺基本給34万くらいあるけど、激務にうんざりで転職活動中

190:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 08:57:25.58 i8O7rMcR0.net
>>180
おつかれさま
結局どう伝えたの?

191:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 12:49:04.45 ItHPpO8o0.net
今受けてるとこ、七次面接まであるとかいう情報もらったんだけどどういうことだよ…
色々ともたねぇわ

192:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 16:01:18.59 QMEXUSRk0.net
無職期間4ヶ月でやっと内定もらえた

193:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 17:11:06.27 Pu16PjsG0.net
おめでとう

194:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 20:29:17.64 dS5SMPdA0.net
>>190
労働環境や価値観が合わない、ほかにやりたいことがある、と伝えた
直属の上司は怒ってたわ
俺の知る限りすでに2人辞めさせてるから評価ダダ下がりだろうなあ

195:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 01:36:39.06 B3hcw79J0.net
URLリンク(togetter.com)
日本の全企業はバカでアホでゴミな新卒至上主義を捨てよ

196:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 21:50:16.39 Tas/bvHu0.net
すっごーい! 俺はなんにもできないフレンズなんだね!

197:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 21:54:25.44 NV0xX8jn0.net
>>196
ワロタ

198:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 21:56:20.14 05wjjoi40.net
仕事中ずっとヘルシェイク矢野のこと考えてた

199:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 22:18:37.64 PPYIyV1L0.net
ヘールシェイク!ヘールシェイク!

200:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 23:59:04.34 ohAltdJr0.net
17卒
家から合計2時間弱の職場
吐きそう

201:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 00:10:45.57 1WzJaP870.net
第二新卒だとまじで大手は書類で落とされるのな
出せど出せど落ちるわ
学生時代は書類で落ちるなんてなかったのに
キャリアアップって死ぬほど難しいんやな
自分の実力を思い知らされた

202:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 01:08:40.18 ytDbatHs0.net
>>200
16卒、通勤2時間弱同じだわ

203:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 01:36:24.37 eh/fhW260.net
今の会社を辞めたい事はわかるんだが、次に何したいかが全くわからない
社会不適合者だから多分大きい会社で仕事するのは無理だ
どうすればいいのか全くわからない

204:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 02:28:49.60 Bjv4Z4hC0.net
好きな分野のそこそこ大きい企業で最低賃金下回る勢いの安月給で働いてた
楽しさはあっても数百人が詰め込まれたオフィスで働くのは精神的にこたえた
好きな分野で自分のペースでのんびりやれたらいいのになあ

205:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 02:40:12.91 RBFzyqBd0.net
新卒主義も学歴主義も今年限りでええよ
平成の終わりが新卒主義の終わり
来年からは新卒も中途もフリーターも関係なく誰でもウェルカムな採用だよ

206:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 07:07:02.04 Wdus5Imz0.net
>>205
ヤフージャパンがそれやってる
新卒一括採用廃止

207:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 07:30:01.18 cPB6Ov/70.net
新卒主義が無くなると、第二新卒の優位性も失われるんだが

208:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 07:30:42.50 cPB6Ov/70.net
新卒主義が無くなると、第二新卒の優位性も失われるんだが

209:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 07:47:07.39 ytDbatHs0.net
>>207
これよく読め
ヤフー「新卒一括採用廃止」、どう思いますか 肝はポテンシャル重視、入社後に育て上げる | 就職四季報プラスワン - 東洋経済オンライン URLリンク(toyokeizai.net)

210:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 07:49:50.50 +2JT/tD80.net
出世とか興味ないから楽な仕事したい

211:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 18:25:59.62 cPB6Ov/70.net
新卒の枠を広げただけで、それは広い新卒主義なんだよ。
ポテンシャル採用と長期雇用を重視した採用から、スキルを重視した採用に移行してやっと新卒主義からの脱却だ。
そして新卒主義じゃなくなったら、第二新卒やフリーターといったポテンシャルでしか戦えない層は劣位に置かれるんだよ。
その代わりスキルで戦える中途層は優位性を持てる。

212:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 19:32:13.58 0vIevO090.net
中途採用だと好きな分野に飛び込みたくても既に経験してないと書類で落ちるもんな
第二新卒で受けてる皆はキャリアでなく新卒採用枠から「第二新卒です」ってことで受けてるの?

213:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 22:23:31.74 cbxv4eMb0.net
19卒が本格的に動き出したし15卒はもう卒業やね

214:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 22:50:43.31 poTL+mSi0.net
転職サイトや転職エージェントの求人、都内の求人がほとんどだけど待遇面は非常にいいのに今一つ応募する気になれなかった
地元のハロワ(Uターン支援)の求人見たら大手企業が地元に拠点を作るということで募集してて、すごく魅力的に感じた
やっぱ俺は地元に帰りたいんだ
だから東京で年収1000万円とかの求人を見ても興味わかなかったんだな

215:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 22:50:56.54 lNO4QQwl0.net
15卒だけど卒業前に決まって良かった
あとは退職交渉のみ

216:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 23:55:51.08 WVkSJ0xz0.net
15卒だけど退職決まって良かった
あとは転職決めるのみ
死にたい

217:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 00:12:24.68 AiC5X9yE0.net
>>216
これから生活どうすんの

218:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 00:13:45.92 YRXUThQP0.net
アクセンチュアが激務って本当!?元社員に年収,転職情報,評判について迫る!!
URLリンク(career-information.com)

219:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 00:42:58.31 SmFJLlDb0.net
年間休日131日(有休20)
土日休み
年収500(年間残業500)
なんだけど月1、2で行事あるから辞めていいかな
むさいおっさんしかおらんしなんで盛り上がると思うのか

220:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 00:56:59.53 0x5BQqh50.net
残業500?!多いな

221:218
18/03/03 01:17:46.84 nheCFNQn0.net
>>220
やっぱ500って多いよなー、これからどんどん増えるだろうし
管理職がいつまでもいるから出世の意欲もわかん
大手とは言われてるけど辞めてえ
住居手当てないし社宅6万するし

222:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 02:00:45.70 nD972DEb0.net
社宅高いね
都心の方?

223:218
18/03/04 01:18:35.29 iU9lKBIl0.net
>>222
中部の製造業
外面はいいだけにムカつくわ

224:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 03:37:13.41 PsnwkNP60.net
残業500って死ぬラインとっくに越えてねーか
さっさとやめるレベル

225:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 07:17:04.43 pTDWSF8K0.net
年間って書いてる

226:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 08:29:05.45 94JKNlzJ0.net
月41時間か
最頻値から+σの間くらいやな

227:218
18/03/04 11:59:24.41 iU9lKBIl0.net
ホワイト企業は毎日残業あったりはしないってマジ?

228:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 12:29:34.02 94JKNlzJ0.net
少なくとも俺は定時でダッシュしてる
ただ、最近業務量増やされてきたから定時で帰れない日も出てきた
そろそろ転職するわ

229:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 17:35:42.66 2r4YX8QH0.net
大手施工管理2年目 年収580万 残業年350時間
日勤夜勤が月6~10回ある
捨てるのもったいないかな?でも上司を見てて未来を感じないんだよな…

230:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 17:47:17.68 V638FZZl0.net
医薬品の配送ってどうなんだろ
車運転するだけならやりたい

231:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 18:06:23.51 cIY0FG5/0.net
しかし第二新卒の扱いは厳しいね
大手とはいえ、ゴールドマンサックスの書類選考で落ちなかった自分が書類で落とされるのは切ない・・
まだコンサル2年目だから職歴を積むしかないか

232:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 18:14:36.68 Q1kYx+GU0.net
>>229
夜勤あるってことは内装か設備屋かな?
俺も同じ畑だけど、施工管理の同僚はみんな辞めたがってるな…
あれは一生やる仕事じゃない。

233:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 18:47:18.46 I4WWGREi0.net
よし
大手施工管理3年目 年収350 残業月960の俺は辞めて正解だったな!

234:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 18:51:50.51 0I8ys4f30.net
>>233
月960秒=16分程度のなら許容して差し上げろ
月960分=16時間程度の残業となるとまあ人による
月960時間=40日となるとタイムリープしてまで残業してるあたりさてはてめえ未来人だな

235:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 19:09:07.19 uLsSDwON0.net
新卒元請け側施工管理だけども本当にしんどいなあ
けれどもAIの進歩だとかでも最後まで残る仕事なんじゃないかと思って仕事してる
けれどもしんどいから転職したい、ジレンマやなあ

236:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 19:30:26.89 I4WWGREi0.net
年960hの間違いだったよ

237:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 19:31:24.39 2r4YX8QH0.net
>>232
そう設備屋
この業界の中ならやっぱりまともなんだな
でもまずこの業界が間違いだったと思う、はぁ貴重な新卒カード取り返したい

238:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 19:50:43.54 Q1kYx+GU0.net
俺も元請で設計施工やってる会社だが辞めて春から他業界いくぞ。
労働時間は短くなるし、年収は200万上がるからチャレンジして良かった。
第二新卒過ぎたら業界変えられないからいましかないぞ。

239:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 19:52:01.56 pTDWSF8K0.net
>>230
傷とか汚れとかうるさいよ

240:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 20:50:46.75 2r4YX8QH0.net
>>238
そうだな、思い切るか
ちなみにどの業界にいく?
転職サイトは登録したが、大手だと中途は経験求めて来るとこばかりだなぁ

241:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 21:08:47.19 CiYjWeJh0.net
もう会社辞めて日本中旅したい

242:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 22:57:23.96 Q1kYx+GU0.net
>>240
営業職だから参考にはならないと思うがマスコミ関係にいくよ
施工管理だとデベとかに入れそう。
図面描ければメーカーに転職したやつもいたな。
あと、オリエンタルランドみたいな会社も年中施工管理経験者募集してるよね。

243:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 00:19:15.94 j+5ZccMR0.net
マイナビジョブ20で転職成功した人いる?

244:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 07:34:45.15 W+34HvtF0.net
京浜東北線で通勤してると職場で降りずにこのまま秋葉原に行きたくなるよな

245:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 07:53:07.46 fio4sBFs0.net
というか混雑しすぎて職場で降りれない…

246:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 16:07:44.92 egFZxSmf0.net
今日、入社3年で初めてボーナスが支給されたww
4万円ww
求人票には年二回支給って書いてあったんだけどな~(((^_^;)
何を信用して働いていいか分からなくなりました。

247:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 17:51:51.87 W+34HvtF0.net
ブラック業界のエンジニア特定派遣ですら年2回賞与もらえるし
そこは間違いなくブラック

248:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 17:54:26.46 4TdtIbsu0.net
働きつつ次探した方がええわそれ

249:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 19:45:14.78 9xw13Yps0.net
転職先に出す書類多すぎ…
こんなしっかりしてるんだな

250:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 22:02:04.80 ycq+Vy+J0.net
>>244
ならないが
つくばエクスプレスに乗り換えるならまだしも

251:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 22:02:40.45 xhSGuQTB0.net
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!
URLリンク(9ch.net)

252:218
18/03/05 22:12:13.46 kZiOQNG/0.net
ネットでエントリーさせてくれよなー

253:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 22:20:11.26 j+5ZccMR0.net
あー、試用期間だけど辞めたくなった!

254:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 22:58:56.84 uXi0SK0B0.net
不動産営業ってこんな仕事?
URLリンク(youtu.be)

255:名無しさん@引く手あまた
18/03/06 12:12:54.54 I+f1S9mV0.net
>>254
あ ほ く さ

256:名無しさん@引く手あまた
18/03/06 19:05:48.62 spgq7+Bu0.net
引き止め半端なかった
退職届→退職願に書き直せ→意味不明だがとりあえず書き直して再提出→
どうしても残ってもらいたいからシュレーダーかけていい?の流れwww

257:名無しさん@引く手あまた
18/03/06 19:08:29.50 IhI0z+vS0.net
>>256
引き止めするのは、上司が自分の評価下げたくないだけだからね
気にするな

258:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 03:02:27.95 cFOXOkoQ0.net
Twitter Account 電伝万:URLリンク(twitter.com)
天満屋グループの行政処分を受けた警備会社:山陽セフティが残業代未払いで集団訴訟になってるって本当ですか?
天満屋以外の天満屋グループの会社は皆ボーナスも退職金も無いって聞いたんですが、残業代すら支払わないってことですか?

259:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 09:20:13.73 xYmaQug/0.net
トントン拍子で最終面接まで2社進んだと思ったら両方お祈り…
最終面接苦手なんだけどなんか乗り越える方法ない?

260:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 12:10:43.45 Umqd9ccJ0.net
>>259
最終は気合とか熱意だよ
ファイト!

261:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 12:15:26.48 L0PqmyQM0.net
ワイも最終面接で落ちるわ
書類選考、筆記試験では落ちないから、
最終面接で落ちるとそれまでに費やした時間と努力と有給が無駄になるからつらい

262:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 12:47:10.49 dogYf1bK0.net
それな
精神的にもすり減るし、有給が無駄に減るのが痛すぎる
まあ面接ノウハウ付くって意味で無駄じゃないかもそれないけどさ…
今受けてるところは最大で10次まで覚悟しろ言われて、次は三次受けるんだけど
こんなんで最終で落とされたら一週間くらい引きずりそう

263:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 15:52:51.38 xFArYOVQ0.net
離職期間的に気持ちに焦りが。。。

264:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 17:02:44.03 CXikN5uU0.net
最終面接後の連絡、2月後半には出すって話だったんだけどこない
落ちるのは全然いいけど音信不通は企業としてどうなんだってばよ…

265:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 17:11:17.00 CXikN5uU0.net
書き込んだ直後に不採用通知きやがった
失礼しました

266:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 17:22:19.67 dogYf1bK0.net
>>265
どんまい…
まあその企業は約束を守らんということで入らなくてよかったじゃないか

267:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 21:40:37.89 YmhZ54Yc0.net
第二新卒終了まで1ヶ月切ってしまった
今から始めたら次決まるのはいつだろうか

268:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 23:01:31.86 FNlL77q00.net
よし、大手から書類選考突破連絡きた!
好きな業界だしこのまま受かりたい!!!

269:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 23:08:26.83 VEXNhnyC0.net
俺も大手から書類選考通過連絡来て次はWebテヌトだ
東京じゃなくて地元拠点というレア求人なので絶対受かりたい
でも関東にいるうちに女の子と遊びたい

270:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 23:44:25.27 cG4dVmMn0.net
第二新卒 転職失敗した
終わった。

271:名無しさん@引く手あまた
18/03/08 00:47:20.74 wD1U6ced0.net
17卒で社会人経験1年以上必要って求人の内定もらったんだけど
社会人経験が1年未満だからって求人よりも低い年俸を提示された…
これは交渉していいやつかな?

272:名無しさん@引く手あまた
18/03/08 02:05:06.31 3JnsjUcF0.net
4月以降入社なら条件満たすと思うんだが、大丈夫かそこ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch