☆★★ビルメンテナンス(設備)Part299★★★at JOB
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part299★★★ - 暇つぶし2ch400:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 20:02:43.92 7lMS6TqL0.net
たぶん、会社がブラックではなくて現場がヤバイパターンだと思います

401:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 20:08:14.76 9MuhsfrVM.net
某大手保険会社系のとこかな?

402:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 20:56:27.45 sOCDtH890.net
>>384
経験詰みたいのは分かるが、
潰れてしまっては何もならないからな。
体力やコミュ力あるなら止めないけどね。

403:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 21:05:28.50 ri65Kul/0.net
>>385
下位系列も現場によっては良さそうなのね、、、
>>386
スーゼネ、不動産、鉄道ガッツリ落ちてるw
>>390
体力は自信あるけどコミュ力は怪しいですわ、、、病院の前に独立&108日くらいの休みの系列受けてみますわ

404:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 21:36:00.38 Hh6RufpU0.net
>>391
大林こい

405:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 23:49:23.72 imsk6oJh0.net
資格手当ないしな

406:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 00:16:59.01 tPt0IRHIa.net
>>392
入れてください

407:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 03:43


408::32.69 ID:q1csa1OT0.net



409:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 05:34:28.03 xObkfnFw0.net
>>395
文体からクレクレ君ってわかるね。

410:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 05:37:09.21 Xe8FwJRHa.net
ビルメンじゃない無職が書き込む割合が増え過ぎだな

411:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 05:49:02.01 Xe8FwJRHa.net
下位系列と上位系列って定義なに?
ここ上位系列って書き込み1つも見当たらないし。
参考に下位系列と上位系列の例を挙げろよ。
名前も定義もあげないから言葉だけ一人歩きしてて意味わからん。

412:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 05:58:17.73 exCLyjmF0.net
>>392
、、、落ちましたわ!!!w
>>398
自分は120日以上でボーナス3ヶ月以上は情報と決めてますわ、、、

413:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 06:06:05.25 Enc7d+Qh0.net
ってかあまりにも落ちるので職業訓練高イコウオモテテテ、ただビル管理科は若者だと入れないというの聞いたけど、1年の電気科とかなら若くても入れますかね?
城東の電気科、気にはなってるんやけど、、、

414:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 06:24:20.36 QZZpQ50Ia.net
>>400
若いならビル管理科より電気科の方がいい
自分は20代後半で都内1年制の電気科に入ったけど、平均年齢もそのくらいだった(20歳とかも普通に居る)
内定も1社目で貰えたから拍子抜けしたけど、正直ビル管志望で内定貰えない人も結構いたよ
まぁ1年間しっかり頑張って(1種電工まで取る)面接の受け答えもできれば大丈夫だと思う(今人手不足みたいだから)

415:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 06:52:54.04 Hpm7G1NYa.net
>>400
綾瀬の城東のことなら、電気設備管理科が若い人向けのビル管理科だよ。

416:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 07:22:53.58 lRV2tAlR0.net
>>401>>402
なるへそ、、、後スーゼネが1社、不動産1社タマ残ってますけど多分落ちるからw、城東の電気設備管理科、受けますわ!

417:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 07:39:03.87 CQY4HClcd.net
そんなに受からないものですかね
俺の知り合いは面接でいきなり「いつから来られますか?」って聞かれたらしいが

418:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 07:41:34.33 VD2n3AdSr.net
40代で資格なくても採用なったけど
そこまで落ちるとなると一緒に仕事したくないって
面接で思わせる何かがあるんじゃないか?

419:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 07:42:09.33 JhGaTyvSM.net
自分はビル設備の半年コース、年齢は同じく二十代後半。
某系列で半年前から働いてる
電工1種は1ヶ月勉強して実技は授業受ければ取れるから
1年通うなら電験3種狙おう
試験9月だからまだ間に合う
訓練卒+電工+電験+二十代、これだけ揃えば確実

420:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 07:49:31.15 lRV2tAlR0.net
>>404>>405
ビルテックとJRAは書類落ちだとして、後は未経験でもSPI通過して面接まではイケたけどそれで落ちてるんだから多分そうなんでしょね、、、うまく喋れたつもりやけど、どっか問題あるんやな、、、
>>406
今見たら足立の1年コース募集オワテマスネ!?w
取り敢えず半年の資格は任意で受けるほうのコース検討してみます

421:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 07:51:18.87 JhGaTyvSM.net
とはいえ、経歴年齢学歴をクリアして応募書類と面接をしっかりやればすぐ採用される
都内で何社か受けて聞いた話では、人材の確保に苦心してる様子だった

422:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 08:01:35.22 ZxTYMpEma.net
>>403
資格がある程度揃ってるってことは電工とか持ってるんじゃないの?
持ってたら電気科なんて受からんよ。
それに、君が受けた会社って応募者はいくらでもくる人気企業ばかりだから
未経験なんてまず受からんよ。
だから対策は訓練校に行くことじゃなくて経験者になることだよ。
特に年齢の壁(30歳、35歳)が近づいているなら急いで経験者になるべきだよ。

423:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 08:09:02.01 ZxTYMpEma.net
彼に限らず、早く経験者になればいいのに、そうしない奴っているよね。
訓練校に行ってからー
4点取ってからー
挙げ句の果てには電験取ってからーとかw
本心じゃビルメンやりたくないんだろうな。

424:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 08:15:45.87 cB1WbMqP0.net
>>410
ビルメンに落ちたくないって普通の感覚
このスレの人も全員そうだったんじゃね?

425:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 08:34:15.38 XQs89J37a.net
>>411
職業訓練終わってからしばらく働かずに資格取ってから就活するやつは下積みする気がない一癖持ってるやつが多いから基本的には取りたくないって知り合いの人事が言ってたよ。
これマメな。

426:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 08:42:02.34 cB1WbMqP0.net
そもそもポリテク行くのが失業保険延長狙い以外の何者でもないからな
基本働きたくない人らw

427:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 08:51:43.26 DFoje5Ub0.net
>>408
やっぱよっぽど面接酷いんだな、、、因みに他も受けてますとか正直に言ってるんだけど、そういうのは影響ないですよね?
>>409>>410
資格は電工以外の4点(冷凍は二種)と宅建士、マン管、FP2、基本情報その他諸々って感じなんで次の二社受けたら訓練校行こうとオモテタケド、確かに未経験のくせに何調子乗って人気ある系列受けてるんだって感じですわな、、、
未経験なんだから独立で働かせてもらってそれから2年後とかにもう一回落ちたところ受けてみますわ!

428:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 09:00:55.64 h9o55rzBM.net
以前いた現場で電験、エネ管持ちの未経験者が応募してきたけど落ちてたわ。未経験で資格持ち過ぎて逆に敬遠する所はあるかもしれない

429:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 09:41:24.82 3s2qmUeQ0.net
20代なら公務員狙えよ
公共物件にいるけどあいつら1日中雑談してるぞ
俺は1日中ネットしてるが…

430:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 09:49:53.51 5CNBmgnyd.net
冷凍2種って講習受ければ楽に合格できる?

431:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 09:56:06.83 3s2qmUeQ0.net
>>417
職場のじいさん講習終了テストは受かったが、試験には落ちた

432:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 10:00:26.38 Wv/Xb/8Er.net
>>417
エコランさえやれば余裕。

433:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 10:03:43.33 Wv/Xb/8Er.net
>>412
この業界にくる人の典型モデルやん。
働くの嫌いだからくる業界だろ。

434:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 10:12:57.86 5CNBmgnyd.net
まじか・・・
エコランってなんですか?

435:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 10:20:06.29 Yf718eue0.net
>>414
エージェント使った方がいいんじゃない

436:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 10:20:21.74 3s2qmUeQ0.net
>>421
URLリンク(www.echoland-plus.com)

437:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 10:33:40.79 +D3tJ9Sy0.net
また律儀にクレクレ君に答えてあげててワロタ
ビルメンって善人ばっかりなのか?
文体から一発で分かるだろうに
何ヶ月も同じような質問し続けてる人だよ 

438:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 10:41:46.60 bTd+1CjE0.net
つかよ、オモテテマス・ヨサゲカシラ・オワテマスネとか何かの呪文かよ

439:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 11:14:42.33 Yp21fkTQ0.net
>>418
講習の試験受かったってことは本試験は法令以外免除なのに落ちるってすげえな
法令とか過去問数回流すだけで取れる電工2種並みかそれ以下のレベルなのに

440:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 11:18:19.41 /oWwh/5t


441:0.net



442:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 11:34:22.31 s32nZOxIM.net
>>415
いくら資格持っていても経験がないと、まともな仕事は出来ないよ。
それと資格手当だけが山積みされた新人が職場で上手く行かないだろうと判断したのかも。
若くて未経験資格持ちなら入れたのでは?

443:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 11:38:19.88 Yf718eue0.net
>>427
職務履歴書の書き方とか面接のアドバイスしてもらった方がいいと思う・・・

444:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 11:39:43.31 cKRdX5UMa.net
本当に資格もってるんかこの人…
たとえばマン管は結構難しい資格だぞ
そういうの受かってるのに調べたら分かること聞きまくってる事に違和感

445:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 11:42:36.39 IL51v0TwM.net
>>430
独立の2ちゃん監視部が書き込みしてるからな

446:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 12:15:46.64 282ws2iHM.net
系列系で働いている俺が一言(にしては長くなるが)
独立はよほどの事がない限り止めておけ
ただし向上心がなくDQNに対応出来る自信がある奴は、条件次第ではありだ
結婚したい奴や向上心が人並み程度ある奴は違う職種に行ったほうがいい
天下りDQNの奴隷になっても構わない奴は系列系をねらえ
独立より”収入は”確実に高い
ただし環境はいいとは限らない
系列系は、親会社から来た仕事しないじいさんが普通に居るし
そのじいさんの給料を捻出する為に下請で独立DQNを使いこなしたり
休日出勤したりサービス残業したりしないといけない
だから時給換算したらあまりよくないよ
ちなみに俺の待遇は
年収500万弱で年休は名目125日以上(実際は100日弱)
あと宿直勤務をしても手当なし宿明けなし(下請独立の穴埋め補勤で月に2~3回泊まった次の日も普通に勤務)
有給は年に1~2日使う程度
ただし業者からの付け届けが少々ある

447:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 12:28:50.27 0Rf/wgTz0.net
>>429
そこ目当てで入るのいいっすね、、、
>>430
URLリンク(dotup.org)
今手元にあるのこの2つしかないけど、こんな資格とかは馬鹿な自分でも受かるから評価されず面接で落ちるんやと思いますわ、、、
系列もう少し受けてみて、その後独立受け始めます、本当スレ汚してすんませんでした

448:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 12:40:36.25 +/8IvOhyM.net
>>426
じいさんだもの (みつお)

449:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 13:09:27.58 0hpub0kN0.net
相鉄が下水処理場の募集しているけど、地雷かな?
あそこ実家暮らしの変な奴しか居ないイメージがw

450:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 14:04:31.15 tojtjmS4p.net
ポリテク行っててイオンディライトからリクエスト求人来てるんですけどイオンディライトって激務ですか?多分契約です
20前半で危険物乙四しか持ってません

451:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 14:32:02.91 5CNBmgnyd.net
>>423
ご丁寧に有難う御座います。

452:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 14:33:37.14 t+txwwOVd.net
>>436
商業施設なんでめっちゃハードです

453:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 15:03:42.82 W4JJg5Nhp.net
>>432
年収そんなもんなの?
系列系の総合ファシリティ(PM業施工管理含む)やってるけど
ビルメンさんはそんなに低いの?
なんだかウチの会社のビルメンさんにお仕事頼むの気が引けて�


454:ォたわ



455:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 15:06:54.08 fVDtsthO0.net
危険物乙4、電工2、ボイラー2で就職できたけど、いじめにあい2週間で退職。
何がわるいんだろうか?

456:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 15:10:07.66 G8CXkvgma.net
>>439
値上げしてくれれば解決するよ
安くていいものはないよ
値上げさせてください。
お願いします。

457:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 15:33:52.25 Dvy7Tx63M.net
>>440
(本人の自覚がない)雑な受け答えや良くない態度があったんだろう

458:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 15:35:22.75 s32nZOxIM.net
>>440
資格だけ書いてイジメの内容が全くない、内容によってはイジメじゃないかも分からない。
電車に乗って電験三種受けに行って落ちました何が悪いのかと聞かれて答えられないのと一緒だよ。

459:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 15:40:57.48 gVBfBpBlM.net
いじめなんてどこでもあるだろ
精神逝ったらつらいぞ
俺みたいにうつ病なってからじゃ遅いしな

460:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 15:43:44.61 W4JJg5Nhp.net
>>441
自社作業を値上げとは
奇怪な事をおっしゃる方だ
賃上げするって事かな?

461:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 16:27:13.73 6qW+b1vO0.net
>>440
普通の人間の集う職場だと思ってこの業界来るとホント精神参るよ
何でも真に受けてるとやってらんないから

462:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 16:38:11.50 Yp21fkTQ0.net
>>434
俺も講習で取ったクチだからわかるんだけど
試験一発の難易度を10としたら講習は3で講習免除は0.8くらいだと思うんよ
講習受かったくせに法令のみの講習免除で落ちるのはマジで舐めてただけだと思う

463:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 16:55:28.58 FMK2sZwU0.net
やっぱりイオンディライトって激務なのか…
求人たくさん出てるもんな

464:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 17:27:55.28 fh2VyLMRr.net
系列だと割とまともな人が多いが業務が少しきつい

465:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 17:28:56.35 22lujMGZ0.net
口が悪いの多いから免疫ないと病むぞ
口の悪くないのが案外クズだったりするけど

466:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 18:01:37.96 RcuzvoP4r.net
メガーで大地間の抵抗を計るときの質問です。
機器にアースがついてる場合はわかるのですが、機器にアースがついてない物が絶縁不良だった場合でもメガーでわかるじやないですか。どういう仕組みなんですか?

467:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 18:17:07.21 tV79Dfy70.net
絶縁測定ってのは
接地極(大地)と配線間に実際に電圧をかけるってこと
で、例えば配線の絶縁皮膜が破れて大地と絶縁されてない状況だったとします
これで上記の様に電圧をかければ大地と絶縁抵抗計に電流が流れる(電気は絶縁皮膜の破れた箇所を流れる)
電流が流ればその電流の大きさとかけた電圧からオームの法則により抵抗が求められる
それだけのこと

468:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 19:13:41.18 2EepULbzr.net
>>451
なんか色々日本語がおかしい
アースされてない機器が絶縁不良って
機器の外箱がアースされてないって事なのか?
外箱がアースされてないなら、機器とその外箱間が絶縁不良おこしてても
メガかけたって分からないケースの方が多いよ

469:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 19:55:06.69 lZ4sj+hT0.net
ビルメンの職人上がりは口悪いの多いからな
こいつらに悪く言われたからって虐めとか思うなよ

470:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 20:06:53.21 vItG50uh0.net
職人崩れ 真性 意識高い系w
このあたりがいない現場に行きたい

471:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 20:26:13.33 SDmCHauF0.net
アースされてない人体が感電する理由を考えれば良いよ

472:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 20:27:23.22 PIXBumc30.net
意識低い人らは先のこと考えないのかな?
下っ端にも需要はあるだろうけど、無能な下っ端は切られるで?
いい年して何もできんくて、どうするんだ??

473:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 20:35:44.49 oW8tUcdw0.net
>>456
電流が抜ける所があればな

474:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 20:45:51.49 MF6r11df0.net
>>413
完全異業種でビルメン系資格ゼロだったから
普通にビルメンになるためのステップアップとして活用したよ
少なくとも自分の訓練校はそういう人が多かった
失業保険もらってない人も何人かいたし

475:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 20:51:08.16 MF6r11df0.net
>>433
ハロワや就労支援施設で履歴書や職務経歴書の添削や面接の練習してもらってる?
ビルメン系未経験の30代、危険物乙四とボイラー2級でもまあまあの系列系に行けたので
職歴がひどくないなら第三者に書類と面接で弱点分析してもらった方がいい

476:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 20:54:18.50 lZ4sj+hT0.net
うちに40過ぎて雑用みたいな仕事しか出来ない奴がいるけど
あんな情けないオッサンにはなりたくない

477:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 21:08:34.45 M1ejQpDh0.net
>>451
アース線はグランドへ「流れやすく」するために付いている。
なのでアース線がなくても回路とグランドが繋がって電位差生じれば
対地絶縁抵抗の値に応じてグランドに電流流れる→絶縁抵抗が測れる。
>>456 氏も言ってるが、アース線無ければグランドへ電流流れんなら
アースの付いて無い人体が充電部に触れても感電しない。

478:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 21:27:30.02 Wv/Xb/8Er.net
アース、アース言ってるけど俺らビルメンは年取りゃ必要ねーからw
俺んとこのジジーはミスして電線抜くときあせってなまてでむき出しのところ両方握っても感電しないからw
クソジジーだけど毎回それだけはあきれるのこしてまじで感心してるよw
ジジースゲーDQNになると人どころか電流も拒絶かよってw

479:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 21:34:41.23 8c/TVOpR0.net
簡単に入れて待遇悪い会社だとまともな奴はどんどん逃げ出して役立たずが幅利かせてそう

480:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 22:46:01.69 MSbXjhcK0.net
働き始めてしばらく経つけどうちの現場は比較的年齢層が若いせいかまともな人が多いな
一人癖のある爺さんはいるけど悪い人ではないって感じる程度だし、こいつがいるから仕事行きたくないみたいな人がいないのは幸運だった

481:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 23:07:31.09 iQ6H1n+C0.net
>>453
過去レスから何度も
「日本語がおかしい」「日本語がおかしい」
って言ってんのお前だろ。
それは、お前が認知症になったからだよw

482:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 23:13:14.48 iQ6H1n+C0.net
>>463
つまり、年取って干からびると抵抗値上がるってことか?www
それは便利だな・・・・
と思ったが、ホントかよw

483:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 23:19:27.38 UugErZmCd.net
エラソーに説教たれるオッサンになんでもとの会社で定年まで働かないで、この業界きて不満垂れるの?って聞きたい

484:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 23:20:43.35 MSbXjhcK0.net
年とるとカサカサになるのは間違いないからその分絶縁性が上がるっちゃ上がる・・・のか?

485:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 23:30:24.47 kH2HX91ia.net
多分感電しとんちゃうかな。
VAの先っぽの二芯を親指で押さえて電気来てるかチェックしたりするらしいし、そういうやり方になれてたら痛くてもなんも思わなそうやな。体が痛いんなんてもう慣れとるやろ。しかも親指より距離あるし。

486:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 23:45:34.58 p40cG0gB0.net
>>432
やっぱ系列と一口に言っても全然違うなー
給料は400程度だけど休みが125+有期10日以上使ってるわ

487:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 23:47:18.48 IvBc8UMH0.net
>>465
それみんな言うし実感する。
若い人と有能な高齢は転職して
ダメな老人だけが残ってダメのすくつになる
だから現場指定の応募なら面接で平均年齢は聞いたがほういい
50代以上なら地雷濃厚。キレッキレの切れる老人と陰険管理職のパワハラのラッシュ

488:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 23:49:41.19 65MkqOBLd.net
>>363
22万から色々引かれて手取りは15万ぐらい
給料安いだけあって人海戦術で片付けるから1人当たりの負荷は軽い
食堂運営のノウハウがあり他大学から多数委託されてる

489:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 00:53:24.21 7QYrQytn0.net
糞上司が資格取れってうるさい 給与上げないくせに
資格を取ったら転職させてもらう

490:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 00:57:34.70 z8Sy3/OT0.net
同僚のオッサン
資格無しで作業は出来ない
興味あるのは飯とテナントの女の尻
人当たりだけは良い
PCで何度かやらかして尻拭いしてやってる

491:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 03:54:56.48 RBqxpXRq0.net
人当たりが良いならテナント対応は最低限出来るしまあ……

492:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 04:57:02.57 5lSRfWtj0.net
>>466
俺は、前スレで全く書き込みなんかしてないが?
認知症はお前じゃねーのか?w

493:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 05:10:27.24 T4NN/jFa0.net
こちらビルメンスレ警察です
くだらんことでスレを消費するのはやめよう。

494:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 06:01:30.94 yYBq3hDM0.net
>>459>>460
まぁまァの系列というとやっぱ120日以上休みあるとかですか?
添削や面接の練習一切してないし職歴も良くはないっすね、、、
URLリンク(nintei.jeed.or.jp)
ちなみに訓練校は国がやってるところのイキマシタ?
国のじゃ無いけど↑のところ移行かなとはオモテルケド、やぱ足立のとか千葉の国がやってるところの方がいいとかあるんすかね?

495:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 07:06:15.71 klZz5uWBa.net
>>460
お前がその系列に受かった影で落ちてるやつがその数倍~10数倍いただろうよ。就職なんて単純に椅子取りだから誰かが座ったら多くは座れない。それに資格や年齢よりも結局は個人の要素なんだよね。
ここの影響受けて系列のために無職で資格浪人するアホも出始めてるし、自分も受かったんだからお前も受かるよ系の発想を一般化する情報流すのはもういいんじゃないかな。

496:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 07:32:24.00 j5fFN105d.net
次の現場いっても煩わしい人間関係()に晒されるならもう転職するわ
仕事以外で同僚に関わりたくない

497:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 07:35:17.94 y/OcPEQi0.net
>>473
ありがとうございます

498:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 08:56:26.49 tnU/3QAT0.net
>>481
4社経験している。忘年会とか行事じゃなければ、飲みに行ったことすらない。

499:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 09:12:43.77 v1cAXe3dd.net
>>480
出始めてるし
ってその事実を確認してねーだろ別にw

500:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 09:37:09.85 cafNIrs/a.net
>>484
前スレから読んでこいよ
いるから

501:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 10:23:25.58 3uDlPmOc0.net
>>479
自分は添削計3回、面接練習計2回してもらったけど添削前後で出来が全然違うし、面接も自信になった
ハロワで申し出ればやってもらえるはずなので一度見てもらった方がいい
職歴が悪いということだが書類選考は通過しているようなので、書類と面接の改善で手が届く位置にいるはず
会社は休み120日以上、月残業20~30時間、年収400万以上(2年目)
訓練校は国や県が運営する公共職業訓練校(求職者ではないやつ)
URLの所は平成27年度以降の就職率が未記載なので確認が必要そう
重要なのは企業とのパイプなので、善し悪しは求人票で判断する
見学会で企業から求人がどれだけ来ているか確認した方がいい

502:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 10:37:48.77 G4ClUWXtr.net
職業訓練校のパイプいう人おるけど実際はそんなんないぞ。
大体35までなら別に訓練底辺職種以外からも普通は声がかかるわけだし、むしろ今のご時世で訓練いくやつは働きたくないやつだと思われるぞ。

503:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 10:37:53.03 3uDlPmOc0.net
>>480
お前も受かる系の発想を一般化しようとしたつもりはないんだが。と言いつつ↓が現状な気がする
個人の資質>>職歴>年齢>>資格
・資質←自己分析や第三者から掘り起こし&書類や面接で上手にアピール
・職歴←実務経験者や関連職種はプラス。転職回数少ないのはプラス。無職期間あると大幅マイナス。
・年齢←若ければ若いほどプラス。多少年齢いってても資質と職歴でカバーできる
・資格←電験、ビル管は大幅プラス。電工はプラス。それ以外は僅かにプラス。でも決定打にはならない
若ければ無資格で系列行けるみたいに言う人がたまにいるけど
20代で資格それなりに取って訓練校経由しても系列なら普通に落ちる
書類と面接対策がとにかく基本、これ舐めてる人は相当スペック高くない限り無理
どう逆立ちしても手が届かない人は資格だけ取っても無理なので
入社できる独立系で実務経験積んで職歴磨きながら上位資格も取って再挑戦。

504:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 10:42:59.87 3uDlPmOc0.net
>>487
君は職業訓練校のビル管に行ったの?
その訓練校に企業からの求人は来ていなかったの?
訓練校経由で応募したことはないの?
こちらは実際に経験して言っているから間違い無いんだが
そちらは実際に経験してそう判断してるんかね
だとしたら、その訓練校は微妙な所だったんだろう

505:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 10:54:30.64 yuc0sYyt0.net
>>486
ハロワで添削&面接練習、今度の面接までにはしてもらってそれでも落ちたら独立受け始めますわ。
公共職業訓練校は距離的に通うの厳しそうやし経験積ませてもらう覚悟で独立で頑張りマッスル

506:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 11:04:12.48 oIlKhGEh0.net
面接は相手が期待してそうなことを嘘八百でも言っとけ
履歴書の職歴は多かったらまとめろ、無職期間は短縮しとけ
たまに馬鹿正直なのがいるけど何も得しない
未経験はポリテクにいけばいいし、ポリテクに落ちたら独立から経験すればよい
一応受けた方が良いが、いきなり系列は無理かもね
直前の職歴と、資格、学歴を誤魔化すのはNG

507:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 11:06:43.72 ZHrQjALVM.net
年間休日104日+有給20日から、ほぼ同じ給料で年間休日120日に転職したけど有給取れないんで実質休み減った。
メリットは月給同じでも�


508:梛拠P価が良くなるので残業したときに少し多いくらい。



509:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 11:08:46.72 OnKE8YSna.net
>>488
すまん、若ければ資格持ってれば系列行けると吹聴してる人と勘違いした。俺も同意見だ。馬鹿避けにテンプレに入れてほしいくらいだ。ただ、職歴というよりかは学歴も含めた経歴か。まぁ職歴>>学歴だとは思うけどな。
しかし、これがわからん馬鹿がここには多い気がするよ。

510:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 11:24:37.76 V5LKj8jRa.net
>>487
働きたくないのはお前定期

511:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 11:26:17.62 3uDlPmOc0.net
>>490
自分は公共職業訓練校だっただけで、求職者の訓練校でも構わないけどね
うちの会社に未経験、求職者訓練校卒は何人もいるし
訓練校がいいのは転職回数を増やさずに職歴を磨ける所
業界ド素人と一応訓練校で基本勉強してきた人で、安心して採用できるのはどちらかって話。
なので個人的には未経験なら>>491の人も言ってるけど職歴強化と電工取りやすい訓練校がオススメではある
でも独立で経験積むのも全然有りなので、お好みの方で。健闘を祈る

512:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 11:30:45.21 v1cAXe3dd.net
>>485
お前一人だけだろw

513:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 11:33:33.96 eZx9OOoP0.net
・(前職と比べれば)ビルメンは楽
・若くて資格持ってれば未経験でも系列に入れる(かもしれない)
新卒で入る場合は誰しも未経験だしな

514:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 11:36:31.61 3uDlPmOc0.net
>>493
なるほど、そういうことだったか
求人票での募集学歴は高卒以上が多く見られたけど大卒も必要なのかねえ
自分は大卒だったけど、その辺りが影響しているかは分からなかった
工業高校卒、電気系大学卒、高偏差値の大卒だと多少有利に働きそうではある

515:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 11:55:48.29 v1cAXe3dd.net
>>489
いや絶対行ってないでしょw
未経験からビルメンなら訓練校経由が鉄板コースなのはもはやビルメン業界の常識。
これを否定する=訓練校行ってない
これ。

516:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 12:18:29.36 UkwfFztCr.net
>>491
職歴は年金手帳の提出でバレる可能性ある
手帳再発行は再発行用の手帳になるので怪しさ満点
独立はスルーだろうけど、系列は危ない

517:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 12:21:23.48 MUDGc1FT0.net
年金手帳にマジメに職歴期間を書いちゃった人は再発行しとけw
怪しくても構わない

518:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 12:26:00.44 y8KmEn9m0.net
年金手帳でばれることはない。
実際、見たことも聞いたこともないという書き込みを見たことがある。
どっちなんだろう?
で、健康保険の組合が一緒の場合はばれるらしい。

519:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 12:30:35.00 UkwfFztCr.net
離職して国民年金に切り替えた事があると
役所の人間が高確率で記入する
再発行しか手はないが、かなり露骨になる
再発行の手帳は見た目が違うので、普通にピンとくる
系列でお固い所は何があるかわからんよ

520:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 12:32:34.76 LfaydE4g0.net
>>495
自分がさっき上げた求職者訓練校、二種電工の合格率が94%あるから、その面では大丈夫そうやね、、、
取り敢えず添削してもらって今月の最終&1次面接終わったら学校行くか独立行くか答えだそう思いやす、色々あんがとございました

521:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 12:33:51.93 y8KmEn9m0.net
>>503
年金で役所に行ったことない。

522:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 12:37:30.48 yJWo2/m70.net
誰でもはいれる独立から系列を目指す場合短くても2~3年は我慢が必要。
訓練校から系列に入れるなら半年集中して良い評価とればいいんだからそっちの方がよい。
最終的に同じようなレベルの系列目指すのなら2~3年と半年の差はでかいよ。
なので未経験からビルメンなら訓練校一択。

523:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 12:40:06.72 A7fs7nHB0.net
>>491
職歴や在籍期間は嘘書いたらバレるよ。
というか入ってからバレる。
総務に年金手帳出して年金機構から今までの年金記録が総務に行くから確実にバレてクビになる。

524:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 12:43:29.59 y8KmEn9m0.net
>>507
?でしょ?
友人でウソ書いた人いたけど、バレてないよ。
年金機構が数年前の情報を流すとは思えない。

525:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 12:48:05.39 dzlafesu0.net
ウチは以前は経験者しか採らなかったけど
最近はもう来るもの拒まずになってきたww
一応、系列だけど底辺なので待遇は悪い、よって募集かけても人が来ない
訓練校出てなくても電工2種もつてれば、その場で採用決定だわww

526:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 12:49:34.07 MUDGc1FT0.net
>>507
これウソ
個人情報保護法違反

527:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 13:02:32.27 G4ClUWXtr.net
>>499
いってるよー。
もうだいぶ前の話だけどね。
埼玉の南古谷にあるやつね。
そこは教室の裏にボイラーおいてあるんだよ。
毎日使わせて実務経験として扱えるようにしてくれればいいのにと当時話したもんだよ。
あとそこは恒例でボイラー水の入れるところに体を入れる儀式があるのだ。
まじで。

528:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 13:03:38.67 ZHrQjALVM.net
>>501
再発行しても手書きで書いてあった

529:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 13:09:50.08 v1cAXe3dd.net
>>511
パイプが無い訓練校は特殊な訓練校ということで。
千葉神奈川東京は普通にあります。

530:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 13:12:45.60 QlZnw1kJ0.net
20代後半で未経験無資格で川面行こうと思うんですが仕事は基本楽ですか?

531:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 13:15:50.97 G4ClUWXtr.net
まあ、なんというかパイプと言ってもしょぼいから言ってるんだけどね。
当時はスターツとか三越とかはきてたけど遠いのやだから直接雇用の近場を選んじゃったよ。
でも、今考えるとスターツのファシ求人ってあれ以来見たことないかな。

532:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 13:19:52.41 feCU5pBFd.net
常時出てる求人は人が集まらないかすぐ逃げるかだから大抵ろくでもない
当たり現場はみんな辞めないから滅多に求人出ない

533:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 13:25:26.97 MUDGc1FT0.net
>>512
あらら可哀相
ダメな役所ですね

534:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 13:57:48.84 V5LKj8jRa.net
>>515
あー キミ企業説明会がなぜ行われてるか、参加企業にどれだけ系列多いかすら知らないでしょ
もしかして訓練校落ちて僻んでるとか?w

535:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:11:12.35 G4ClUWXtr.net
>>518
訓練校落ちるもクソもないだろw
あんなんただの社会不適合者の行くとこだぞ。
まあ、いったけど恥ずかしいからひとには言わんけどなw
あとさ、直接雇用に拘った意味わからんだろお前さん。

536:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:20:53.84 9gtKE3+EM.net
>>519
合同企業説明会について何一つ反論できてないんだけどw
キミが直接雇用について拘ろうがどうでもいいんだけど、訓練校のパイプについて話してたんじゃないの?ん? どうなの?

537:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:23:02.80 MR/PHI1o0.net
休み少ないし夜勤ありでも年収250万がデフォとのこと

転職先に考えていたが
ちょっと都内で一人暮らしの俺には厳しそうだ

538:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:26:02.90 OnKE8YSna.net
>>520
お前は煽りたいだけなんだろうけど、あまりにも文体が不快過ぎる。
もう少し落ちついて書けよ。
この人の経験書いてるじゃん。
色んな時期や求人があるんだよ。
一枚岩じゃないってだけ。

539:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:29:11.91 9gtKE3+EM.net
>>522
言いたい事があるならハッキリ言いなよ、それも言えない半端者で無知ならせめてググってツッコミ入れてこい

540:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:36:21.73 s5YBzAfRM.net
企業合同説明何たらの話の続きはポリテクスレでやればいいんじゃね?
ビルメンとあまり関係ないし

541:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:37:52.17 9gtKE3+EM.net
せやね、アホにマウンティングされる前に去りますわ

542:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:41:06.24 s5YBzAfRM.net
就活中の奴にしか興味ない話を延々とされても中の人たちには迷惑でしかないでしょ
時と場所弁える感覚は持つようにしような

543:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:43:15.20 9gtKE3+EM.net
>>526
去るってんのに仕掛けてくんの?
自治してるつもりで自分が荒らし始めてる自覚ある?

544:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:44:35.38 OnKE8YSna.net
>>525
ポリテクスレに帰れよ、本当に。

545:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:46:21.22 9gtKE3+EM.net
>>528
あ?調子のんなクズが

546:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:47:37.03 s5YBzAfRM.net
この人ホントに大丈夫かねえ。。
些細なことでキレやすそうな落ち着きない人でなんか心配だわ

547:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:49:32.17 9gtKE3+EM.net
>>530
自分で火種撒いてあの人怒りやすいーとかアホですか?
キミと一緒に勤務したらありもしない責任やトラブルなすりつけられそうで怖いわー

548:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:51:56.30 OnKE8YSna.net
>>530
無職だから仕方ないよ。
これからは反応するのやめましょう。
そうしないとしつこくレスしてくるよ。

549:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:52:31.86 HRb4d6+zM.net
まーた変なの沸いてるな

550:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:52:45.27 3uDlPmOc0.net
>>526
ここは転職板で、ビルメンへの転職に関する情報は全てOKだと思ってたわ
>>1にもそう記載されている
「中の人たちには迷惑」ってどういうこと?
一応断っておくが、質問の意図は喧嘩売ったり煽りたいわけではなくて
純粋に意味が分からないので聞きたいだけ

551:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:53:08.87 s5YBzAfRM.net
NGname
ワイモマー MM62-1A1C
ブーイモ MMb6-sLQd


552:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:53:19.40 9gtKE3+EM.net
はいはい、傷舐め合いながら同調圧力お疲れ様ー
結局何一つ反論できない上に絡んできたのはお前が先っていう滑稽さ

553:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:55:48.60 l/k9q31Ha.net
現場を回す人材の安定供給に頭を抱えてる管理者なら、ポリテクだろうが高専だろうが普通校だろうが繋がりを持つのは当たり前だと思いました。学校の就職率と人材供給の安定を考えるとWINWINだと思うけどなぁ。競争関係でもないし。

554:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 15:06:33.51 6jrp8gO60.net
俺こそが全知全能であり有能で全て正しい
周りはみな劣っているので説教してあげるのだ
みたいのしかいない独立系に行けば
思う存分喧嘩できるからここでやらんでいいよ

555:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 15:09:31.06 beEhEhdua.net
逆でここが独立の集まりだから喧嘩が始まったんでしょう

556:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 15:16:24.18 s5YBzAfRM.net
>>534
実際訓練校行かなくても未経験で入ってくる人も少なからずいるし、経歴も年齢もまちまちだから
入り方も入った後の道筋も人それぞれだと思うが
合同説明の有無で荒れててとても書けなかったからさ
ちなみに俺も訓練校出たけど、合同説明会はなく、各自の活動に任せていた
求人やスカウトは職安よりかなり多かった
場所にもよるだろうけど、入校時期によって、求人状況や訓練生の要望などリサーチしながら、細かな訓練カリキュラムなど修正している感じだった
俺の時は資格試験対策重視で、前期は作業実習重視で進めたと当時教官が話してたな

557:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 15:32:03.43 s5YBzAfRM.net
>>534
書き忘れたけど
今の設備の仕事しながら(次)考えてる人も多いから
そういう意味では、未経験から最初に入るところを必ずしも大手系列にこだわる必要もないとも言われている
あとでステップアップできる選択肢が幾つも考えられるからだ

558:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 15:44:04.04 G4ClUWXtr.net
な?
俺が言うのもなんだが、社会不適合者のいくところっての説得力あるだろ。

559:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 15:52:35.68 beEhEhdua.net
いや、いきなり出てきたあなたが言うとものすごい説得力あるよ

560:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 15:55:42.09 G4ClUWXtr.net
>>543
だよねw
自分でもそう思うよw
つうか、いま業務用洗濯機の電磁弁開かなくなって使えねーんだよコノヤローと怒られながら業者手配してたのね。

561:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 15:56:07.87 3uDlPmOc0.net
>>540
こちらも合同説明会は無かった
でも個別に企業の人事が来校して都度説明会を開催していた
・参加しただけでもプラス(仕事内容を理解した上で応募していると分かるので)
・企業の志望動機が具体的になって、自己PRにも繋げ易くなる
・人事がどんな人を取りたいか知るチャンスがある
これからの人は、企業説明会は本当に大事なのでチェックした方がいいと思う
>>541
・訓練校経由で応募する
・働きながら電工や電験等を取得して応募する
・独立系で実務経験積んでビル管取ってから応募する
大手系列を狙う場合は、この辺りが多いんだろうね
最後の場合はビル管で2年の実務経験を積まないといけないから若いうちからビルメンやってないと年齢制限できつそうだが

562:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 16:10:38.94 s5YBzAfRM.net
>>544
設備の日常

563:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 16:48:08.18 IWYc3PtCK.net
大手が無理なら自衛隊技官はどうだ?今年は全国で10箇所以上募集していたぞ。ボイラーは1級持ちの受験者すら少ない。
軍隊だから若く従順な人が好まれそうだが、北海道から本州の地で採用された人は頑張ってるぞ。
電験の勉強してるらしい。コネの噂も絶えないがそれいがいもいるみたいだよ。
電験持ちは電気ならコネの可能性は低い。

564:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 16:50:00.53 yPNA6oPEa.net
>>514
100%採用だけれでも
将来を考えるならやめておけ
老婆心ながらですけれども

565:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 16:50:52.35 OPLEiH0y0.net
都内のビルメン平均年収ってどの位?

566:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 17:00:08.36 yPNA6oPEa.net
>>549
電気工事士持ってれば300万以上。
東京でそれ以下の所は
超絶ブラックか、お留守番の現場。

567:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 17:02:14.21 TZGSuuby0.net
都内で300万未満って生活苦しそう

568:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 17:11:19.05 k9xBqd5EM.net
訓練校は異業種出身でも入りやすくなるからたしかにいいきっかけにはなるけど
選べる会社規模や待遇は年代経歴資質でだいたい決まってくると思う
入ってからの、ほぼ未経験から経験者の中で頑張って続ける努力がもっと重要だし、ビル管理といっても職務内容も形態もピンキリだから、自分と相応しい職場環境を、面接や説明会などで話して確認したほうがいいと思う
俺は訓練校時代はなぜか独立系全落ちで、系列系は数社受かったな

569:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 17:21:46.57 yPNA6oPEa.net
>>552
コミュ障?
即戦力とはみなされなかった?

570:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 17:25:01.44 6jrp8gO60.net
ハロワのネット検索をご覧下さい
都内なのに250万どころか200万いかない求人の宝庫です。
たまに良いのあると思ったら
電験専任や病院や休日少なんてオチです
300で生活苦しいなんて言ったら
独立戦士に笑われますよ

571:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 17:31:09.55 nWWoaRcg0.net
エージェントで系列求人もらって転職が一番
ハロワ(笑)マイナビ(笑)(笑)

572:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 17:34:04.16 OfdsuAlLa.net
自分は訓練校卒独立系5年目で450万
電験も取ったし、これからも給料は上がっていくと思う
この仕事は他の業種に比べてやる気ないクズが多いからモチベは上がりにくいけど、
頑張れば評価はしてもらえると思う
報われなければ転職すればいい

573:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 17:36:33.71 k9xBqd5EM.net
>>553
1社だけ不採用理由教えてもらったけど、たしか中の人とくらべて応募者が若すぎると言われたような
官公庁の日勤で泊まりがない割にはまあまあな提示収入だった記憶

574:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:10:25.96 oSfEj73/a.net
>>556
へー独立でもそんなに収入上がるんだ。
都内勤務?

575:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:15:42.52 OfdsuAlLa.net
>>558
都内だよ
入社5年目で現場3つ目だから異動は多い
電験二種取れるまでは転職もしないつもり

576:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:23:53.25 y8KmEn9m0.net
>>547
あんがい、人気ある。
自分も応募しようとしたら、応募過多で早期締め切りで受けれなかった。
確認した時点で7人いた。

577:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:24:36.68 yJWo2/m70.net
>>549
年収スレにも書いたが
>東京都の設備管理の給与相場はいくらでしょう?
>東京都での平均的な設備管理の給与は約 480万円 で、これは全国平均程度の値です。
URLリンク(jp.indeed.com)

578:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:31:19.27 oSfEj73/a.net
>>559
おー電験二種。すごいなw
転勤は同じ都内だろうからそれは逆にいいな。同じところだけだと俺は飽きるからさ。
ちなみに1年目は月収と年収はどのくらいだったの?

579:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:40:02.20 +megrf4t0.net
電験3種でさえ受かる気しないわ

580:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:44:08.63 CjxjB0hIM.net
>>562
ID変わってると思うけど559です
1年目は日勤のみの現場で年収350万くらいだったと思う
宿直の有無とバイト的な仕事(空調点検、清掃とか)があるかどうかで年収はかなり変わるよ
あと、独立でも若い人を積極的に採ってる会社はいいと思う

581:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:54:19.36 RMePnSOCM.net
>>560
>早期締め切りで受けれなかった。

”ら”抜き言葉を使ってる時点でどっちにせよ落とされたと思う

582:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:54:37.90 6jrp8gO60.net
残業休出空調清掃入れればそら独立系でも450可能だろ
残業しないと300の現場でもいま人が来ないから
稼ぎたい人はシフト入れてくれと頼んでそれくらいいってる
ビルメンやる意味があるのかしりませんが

583:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:57:43.29 3uDlPmOc0.net
>>564
ベースアップはどのくらい?
宿直手当や残業メインで身を削って上げてる感じだと転職が良さそうだけど
きちんとベースアップしているなら転職もったいない気が・・・
電験二種取った後は職種チェンジかな?

584:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 19:07:29.64 CjxjB0hIM.net
>>567
昇給は年1000~2000円で少ないw
代わりに資格手当がでかいから、電験ビルエネ管その他で月5万くらい貰えてる
今は66kvの高層ビルで働いてるから、二種取れたらそこの選任をやらせてもらいたい
転職するなら保安協会かメガソーラーの選任かな
まぁ二種は難しいからあと4年はかかりそうだけど

585:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 19:10:19.57 oSfEj73/a.net
>>564
日勤のみは現場が当たったんだろうなー。
羨ましい。電験3種取ってる人だから今の年収は俺にとっては参考値だけど(笑)何か人並みの生活出来そうな感じ。休みは系列より少なさそうだけど、独立系にもピンがあるのかな。
教えてくれてありがとう。

586:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 19:12:00.67 vNYlyufIa.net
はいはい無断駐車様が来ましたよー

587:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 19:26:36.53 3uDlPmOc0.net
>>568
独立で昇給2000円なら結構良い方だと思うけど、それ以上に資格手当てが厚いな
こっちは系列だけど、資格手当てそんなに出ないww
というか、電験三種だけでなくエネ管まで持ってるのか~スペック高いなw
やはりこんな業界でも頭良くて努力できる人は評価されて年収に反映されるのね
自分も昇格のために電験3種を勉強中だけど刺激になったわ、ありがとう

588:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 19:32:24.34 v1cAXe3dd.net
>>515
いや、だからそのショボいパイプは特殊であって
首都圏のごくフツーのビルメン系学科はパイプがあるから求人も強い。
それでもそんなことないというのであれば首都圏の適当な訓練校に電話して聞いてみればいいよ。

589:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 19:33:52.40 v1cAXe3dd.net
>>519
首都圏のビルメン系学科の倍率は軒並み高い。
落ちる人はたくさんいる。
意図的にせよそうじゃないにせよいい加減ウソをつくのはやめたまえ。

590:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 19:44:56.98 Qd3ZOGuq0.net
ビルメンの需要は高そうなのに定員数は低めに設定されている気もするんだけど増やすと粗悪な人材を入れる事になるのを嫌っての事なのかね?

591:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 19:48:09.59 3uDlPmOc0.net
>>572
求人票がズラーっと壁一面に張り出されていて最初は驚いたなw
その人はだいぶ昔の経験で語っているみたいだけど、
団塊世代の退職&オリンピックの建物建設ラッシュで人手不足の今とでは転職事情が全く異なる
そう考えると、訓練校のパイプの感覚がズレているのも納得できる
おそらく、その人が語っていることも事実だったんだろうけど、情報が古い

592:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 20:09:58.05 2n19ys+00.net
>514
釣りなのか何なのか知らんが、どうしたら楽だなんて考えになるんだ?
疲れてても明け残あるって、上の方に書いてあるだろ?まぁ、一度経験
してみてこちらに書き込んでくれ(笑)

593:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 20:10:43.66 TZGSuuby0.net
地方だとビルメンコース無いんだよな
それで仕方なく電気設備コースに入る

594:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 20:40:44.14 NEI21CZiM.net
>>568
千円以上とはすごい
おれも独立にいるが
一昨年は昇級0円
昨年は500円だよ

595:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 20:44:33.37 TZGSuuby0.net
3種持ちでも2種取るには4年かかりそうってどんだけ難しいのよ
俺は3種に3年かかりそうだわ

596:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 21:17:17.93 NEI21CZiM.net
認定だと3種保持してから4年で申請できるはず

597:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 21:19:26.08 OfdsuAlLa.net
>>579
この業界は学歴よりも電験の方が評価されると思うから、5年くらい費やしても取るべきだと思うよ
浅く広く勉強しといて、その年の簡単だった科目をとっていけばいい

598:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 22:05:07.91 RBqxpXRq0.net
>>581
スパイラル突入

599:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 22:05:23.89 y/OcPEQi0.net
アラフィフ、職歴グチャグチャ、
コミュ障のデブの私でも
2電工&経験者で
都内、独立なら面接に呼ばれる。
病院は嫌だ、商業施設は嫌だと
言わなければ内定。
2電工、こんなにコスパの良い資格はない

600:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 22:33:11.06 RN1FqsLI0.net
28歳未経験で田舎住みでビルメンテナンスへの転職を考え中、保有資格は危険物乙4
基本給16万
時間外平均5時間
賞与2.5ヶ月
年間休日125日
といった求人を見つけましたが、地方独立だと普通ですか?

601:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 22:36:24.12 z8Sy3/OT0.net
電工2種の認定目当てで電気設備コースに行ったなあ(訓練校によっては認定は無いかも)
自分の時は倍率は低かったけど、求人少なくて、個人で探せって言われた

602:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 22:40:31.96 i/VMKl8/a.net
>>581
働きながら5年で上位3点取りきってて年収にも反映させてるの本当にすごい。俺も頑張ろう。

603:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 22:51:02.39 y/OcPEQi0.net
>>584
お近くにイオンはないですか?
今年から2電工は年2回になったので
すぐに取ってください。
2電工は未経験でも契約で月25万。
小学生でも取れる資格です。
28歳なら朝飯前だと思います。

604:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 23:06:22.00 av4zhqREM.net
皆さんの会社は有給消化出来ますか?自分系列で働いてますが多忙の為、病気以外ほぼ使えません。

605:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 23:35:32.22 jpEUT5xta.net
逆にシフトの中で有給を入れられました。

606:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 23:53:33.23 3lI2ObO+0.net
>>589
ええ会社じゃないか!

607:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 00:08:23.11 OGSEKqTQ0.net
自分でシフト組んでるけど全員が有給消化するなんて無理だわ

608:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 00:08:33.49 XdGl4pY70.net
>>587
小学生でも取れるは言い過ぎでしょ
うちには5回落ちてる業界25年選手がいるんだから

609:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 00:18:45.58 03LFeGIh0.net
ウィキペディアには最年少は小6の12歳
ただし、父親が電気工事士で指導と。
確かに、リンゴの皮も剥けなかった私が
一回で取れたのは訓練校のおかげですが。

610:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 00:40:59.63 pqStf7Az0.net
>>588
全部使えるが9時間拘束7時間勤務、隔週週休2日制で年間休日が77日+有給しかない

611:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 01:13:41.10 Dp5/woBx0.net
>>588
会社というよりも現場によるけど、うちの所は年10日程度が限度
怪我や病気などやむを得ない事情があれば20日以上取れるけど、そのしわ寄せは他のメンバーにいくから気まずい

612:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 01:16:32.30 yh5Kzqk80.net
20代でビルメン科の職業訓練校行こうと思うんですが倍率高いんですか?都内です。

613:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 01:34:39.64 Dp5/woBx0.net
>>596
他の学科よりは高い傾向にあるけど訓練校や時期による
定員割れする所もあれば、2倍を越える所もある

614:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 01:36:54.96 CyYOSiWA0.net
同じ職場だけど
片方は年間休日128年収400
俺は年間休日80年収200
とりあえず転職するために三年がんばってビル管とるけど
試験で通った人と認定?で受かった人って違いあるの

615:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 01:38:20.16 yh5Kzqk80.net
>>597
一応3月からの予定です

616:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 01:40:27.23 03LFeGIh0.net
>>596
今は超絶売り手市場で
失業者が少ないから東京でも2倍くらい。
面接で決まるから必死さを
アピールすれば入れると思う。

617:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 01:41:32.20 N+/AauuH0.net
基本的に就職できそうな奴が欲しいわけだから20代ってだけで超有利だろうな
ヤバい行動しなければ大丈夫だろう

618:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 02:53:31.14 6vGsyMNx0.net
30代後半、職歴無


619:茶苦茶で、外国放浪、ニート歴有り。 今は中国で日本語教えてるんだけど、帰国してビルメンになろうと思う。 電工2種は取れたので、次は乙4とボ2勉強中。 電験3とビル管も狙いたい。 まともな職場にありつけるかな?



620:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 03:08:18.49 3PP1c7Jd0.net
>>598
片方は日勤責任者
あなたは交代勤務で200万ってことかな?
そんな会社すぐやめちまえw

621:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 04:01:26.66 7iyZXh8O0.net
>>602
国が違うけど自分に、そっくり。
帰国して即、独立ビル管理会社に入った。

622:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 06:37:37.71 F4baQOHhK.net
>>602英語は出来るのかな?もしくは中国語は?日本では英語出来るビルメンは重宝するぞ。
日本語教師の方が良さそうだが寂しくなったのかな?
世界を旅して自由を求める人間と陰惨な地下人間のビルメンとやっていけるかどうかだな。

623:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 07:27:37.60 UAMQB+2Q0.net
それな
毎日おっさんたちの卑屈な愚痴ばっか聞いてるとそれだけで精神が滅入る

624:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 09:51:52.85 Kj/X2emp0.net
パワハラ現場には入った時独特の雰囲気がある
まず新参者に対してはガードが固く必要最小限の事意外は口をきかない
特定の何人かは親しげに談笑しているがそれ以外の人間はほとんどしゃべらない
時おり卑屈な笑いが漏れる
勤続年数を聞くと特定の人間以外はびっくりする位短く過去の勤務表を見ると案の定コロコロ人が替わっている

625:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 11:45:48.33 oaVFa5iP0.net
独立系はだいたいそんな感じ
談笑してて新人が部屋に来ると急に黙る
笑ってるのは悪口でだから。
でもコミュ力あれば馴染めるよ
ただ陰口は何年たとうがみんな言われるので
もうそれは底辺らしいと諦めるしかない

626:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 11:52:05.07 XmUXcUhn0.net
パチスロ・競馬・女遊び(キャバ・風俗)の話しかしないような
オッチャン達の多い現場だと話す内容も無いな。

627:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 13:05:04.73 oaVFa5iP0.net
それこそがビルメン
福本漫画に出てくるような見るからに底辺だな
って感じの人だらけで面白いよ
みんな最初は独立系踏み台のつもりだけど
勉強なんて一人だけできないし流される

628:602
18/02/11 13:37:54.40 6vGsyMNx0.net
>>604
似たような人がいて、ちょっと安心した。
>>605
英語は世界中旅行してそれほど困らんぐらい。昔英検準2級落ちたが。
中国語はかろうじて日常会話、ってところ。才能が無いらしい。
日本人と結婚するから帰るんだ。東京に行くつもり。
パワハラっつーか、突然のルール変更で給料や有給を削りに来る、クソのような日本語学校に4年もいたので、ある程度耐性はあると思う。
・・・中国ほどクソじゃないと思いたいな。
職員同士でロクなコミュニケーション取れないのは慣れた。
こっちにいる日本人も、自分も含めて行き場がなくなった変人が多い。
4年一緒に働いても計3時間も話してない奴もいる。
一日、生徒以外と全く話さなくても気にならない。自由とは対極だなぁ。
目下の悩みは
1:まともなところに行けるか?
2:ビルメンじゃない仕事も検討すべきか?

629:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 13:44:27.01 5h5bP6cya.net
>>611
1社目からまともな会社は難しいのでは?
いくら東京でも。
上位資格を取ってから転職するしか…
太○ビルサービスとか東○リライアンスは
普通に内定貰えると思います。
海外で長く暮らすバイタリティーあるなら
むしろ営業が向いているのでは?

630:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 13:55:13.92 1P/HC8Hm0.net
>>611
まともなって、どの程度を考えているのですか?
未経験ではいくら頑張っても500万出すところは無いよ。
それと独立に入って経験積みながら電験、ビル管取って転職考える頃には40代ですよね、年齢的に少し厳しい気がします。
あまり上を見ずに気楽に行きましょうや。

631:602
18/02/11 13:59:40.54 6vGsyMNx0.net
営業マジ向いてない。最初の仕事は営業だったが、本当に一つも売れなかった。
年収は350ぐらいから初めて500ぐらいを目指したい。

632:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 14:12:01.97 NcmmNLc30.net
ビルメンに年収求めるな

633:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 14:13:03.93 5h5bP6cya.net
最初から350万欲しいなら
都内の病院一択です。
イオンディライトアカデミー(人材派遣)で
水道橋の大学病院が350万であります。
競争率低いだろうからアピールすれば
採用されるのでは?

634:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 14:18:47.40 ug8Rj2cWa.net
>>614
昨日独立系に勤めてる人でそんな感じの収入の書き込みあったね。独立系でもピンキリのピンの人だろうけど。狙うならそういうとこじゃない?ただ、入った後は電気や数学の勉強を頑張らないといけない。
とりあえず話を見てる限り系列は難しいんじゃないかな。

635:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 14:20:09.35 7iyZXh8O0.net
自分も大学生の時に高校生に混じって受けたのに英検準2級に落ちた。
ビルメンのパワハラは、レベルが違う。

636:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 14:23:33.38 zRJ6e+On0.net
ビルメンやりながら日本語教師を日本でやるってどうだ?ビルメンが主になるんだろうけど。。
副業で稼げば生活も楽になるだろうし、ストレスも分散できるはず。
これからは介護も外国人頼りになると言われているし、日本語教師兼介護士とか、ゆくゆくは
外国人介護士をまとめるマネージャーとかダメか?

637:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 14:26:10.03 oaVFa5iP0.net
現場仕事上がりでもないのに
なんか高いとこからきたな
職人爺の理不尽な罵倒叱責
糞抜きや掃除雑用の段階で辞めるだろう

638:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 14:29:46.33 1P/HC8Hm0.net
>>618
何でビルメンで英検の話が出てくるの?
外国人相手にしている施設で英語が必要なのですか?それで先輩は英検1級とか2級持っているとか。

639:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 14:33:41.63 7iyZXh8O0.net
>>619
無理でしょう。だって、突発的な故障で2~3時間残業するときがある。
残業や休日出勤が、柔軟にできるところならいいけど。

640:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 14:36:37.42 7iyZXh8O0.net
>>621
611さんの流れで。
面接で3か国語喋れます。と面接で言った。
どの会社もスルーだった。

641:602
18/02/11 14:37:36.73 6vGsyMNx0.net
350は贅沢だったか・・・。300でも難しいかな?
500は将来の話。電験3やビル管取ってから。
クソ抜きってのは、トイレの詰まりの修理だよね?
今住んでる家でも週に2-3回はやってるよ。すぐ詰まる。
日本語教師と兼業は無理だと思われる。

642:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 14:59:04.36 7iyZXh8O0.net
>>624
トイレで携帯とか櫛を落とす人がいる。
U管とかその奥のキセル管を外さないと取れない時が多々ある。
キセル管がロウ付けされていたので、トーチ(ガスバーナー)で溶かしたら、先輩にこっぴどく怒られた。
他の先輩がトーチを使っているのを見たので真似したら、スプリンクラーがうんたらかんたら。

643:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 15:00:24.73 5h5bP6cya.net
未経験でも電工ありで都内、30代なら
年収300は欲張りじゃないですよ。
現にイオンディライトは出すし。
逆に○平ビルサービスみたいな会社が糞。

644:602
18/02/11 15:06:28.81 6vGsyMNx0.net
糞抜きって管外しての作業もあるのか。
ちょっとめんどくさそうだけど、大丈夫。中国は国全体が臭い・不潔なので慣れた。
流石に手袋無しでやれとは言われんでしょう?

645:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 15:13:11.43 1P/HC8Hm0.net
>>624
300万なら未経験でもあるでしょ、土日祝日休み日勤のみとか条件付けなければ。
資格さえあれば何処でも好待遇と言うわけではなく、ダメなところは全くダメだよ。
営業経験あるなら営業やった方がビルメンやるより収入全然違うと思うけどなあ。

646:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 15:14:57.25 5h5bP6cya.net
30過ぎの知り合いが都内ビジネスホテルの
ナイトフロントで年収300万。
留学&ワーホリで韓国語&英語OK。
ただ、韓国人は英語喋るし
英語は話せて当たり前だと。
中国語はアドバンテージになると言ってた。
50の2電工の私も年収300万。
2電工の破壊力恐るべし…

647:602
18/02/11 15:28:29.80 6vGsyMNx0.net
むしろ24時間宿直勤務のみが良い。
暇な時間にきっちり勉強したい。

648:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 15:42:03.99 oaVFa5iP0.net
イオンや病院なら貰えるけど
ビルメンやる意味あるのかね
元小売管理だけどそんなんやるなら戻るわ

649:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 15:46:12.15 b+x+x53w0.net
質問系の書き込みとそれに答える書き込みが未経験者ばかりで失笑してしまうレスが多いが
ビル管と電験取らなくても何年か経てば500万ぐらい突破するぞ。
毎年昇給する良い会社に入ればね。

650:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 15:56:24.37 oaVFa5iP0.net
低スペに答えてるのに例外を語るバカ
そんならみんなやるわ
業界の1%未満だな

651:602
18/02/11 16:15:56.19 6vGsyMNx0.net
なんか荒れさせてしまったな。申し訳ない。
もう少し条件を絞った方が良いね。
現状30代後半未経験で電工2持ち乙4取る予定。
24時間勤務、明け休みあり、比較的楽な現場で300は現実的だろうか?
臭い、汚い、パワハラは多分そんなに気にならない。洒落にならない暴力は勘弁してほしいが。
空き時間で勉強して、電験3種やビル管も取って、将来的には転職も含めて500万を目指したいと思っている。

652:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 16:28:17.42 OYiMmmEX0.net
そもそも比較的楽な現場とか、自分で選べないでしょ
まして資格も最低限の電工しかない未経験のおっさんが
入れてくれる会社で、配属された現場で頑張るしかない
空き時間の勉強なんてどこの会社どこの現場もやらせてくれるわけじゃないよ
普通は明け含む休日や通勤時間とかにやって取るもんだ
勤務時間を当てこむ前提とか図々しい

653:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 16:33:29.46 5QwxH6hZd.net
>>633
ハイ、未経験のクセにあれこれ答えてるクズが釣れましたw

654:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 16:36:49.17 5QwxH6hZd.net
>>634
楽な現場とかバカげたネット情報に惑わされない方がいいよ
ビルメン達の楽っていうのはあくまで設備なり検査なり故障なり仕事覚えたら楽になってくるから楽ということ。
最初はワケわからなくても続けてれば楽になってくるからあくまで「条件」で選びなさい。
未経験者は職業訓練校一択で。

655:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 16:39:55.73 1P/HC8Hm0.net
>>634
電工2持ちで乙4取る予定なら、2級ボイラと消防設備士も取ってからの方が少しでも良いところに入れると思う、未経験なので少しでも色付けた方が良いでしょ、冷凍機械は11月でないと受験出来ない。
電験の勉強は長期になるけど自宅で勉強が基本ですよ、勤務先で勉強は数に入れられない。

656:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 16:45:07


657:.44 ID:5h5bP6cya.net



658:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 16:45:27.94 qbzlmUSk0.net
言葉喋れるなら、中国人相手の旅行添乗員とかホテルのフロントのが需要があるだろ
東京ならオリンピックもあるし、いい条件とこ探せせそうだけど

659:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 16:51:27.51 0xJvaz7V0.net
たまに英会話できる人必須のビルメン求人あるよね。
商船か貿易系か忘れたがマイナビ転職にあった。

660:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 16:53:12.34 3PP1c7Jd0.net
>>641
大使館かなんかでなかった?
高給なんだろな

661:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 17:08:16.72 rvxaNjfe0.net
ビルメンで年収400って上位系列の話?
今独立極楽現場で年収300なんだけど
がんばっても350が限界なんだが

662:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 17:08:52.40 5h5bP6cya.net
職業訓練受けるにしても
4月からのはもう締め切った。
ビルメンコースで二次募集は無いと思う。
海外帰りで雇用保険が一年未満、
失業手当が貰えないなら
職業訓練受講給付金が月10万貰える。
無担保で月5万も借りれる。
雇用保険の加入条件を満たさない範囲で
バイトもOK
鹿○、相○、小田○ビルサービスなどに
決まった人も最初は安い。
賞与4ヶ月といっても基本給のですから。
ただ、637さんの言う通り
訓練校はコネもあるからオススメです。
訓練校から採るのが好きな会社もあるし。

663:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 17:10:13.42 DWHIX0gp0.net
27歳で3度目の転職して病院勤務で2年やって年収が額面800万になった俺みたいな人間も
居るから諦めてはいけない

664:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 17:12:34.84 ar6+6T7j0.net
ろくなもんじゃねえ

665:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 17:17:55.68 5QwxH6hZd.net
>>644
概ねその通り。
色々知ってるね。

666:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 17:23:18.09 5h5bP6cya.net
>>645
中○ビルサービス?
私も面接でいくら欲しい?と聞かれた。
いくらなら、病院の設備管理を
続けられそう?と。

667:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 17:43:56.02 e+yfHYCg0.net
年休106日(マルイとかアールビーetc)の勤務って慣れればそんな大変じゃないですかね?

668:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 18:48:12.19 Ra8kyhgIa.net
いくらビルメンでも300万以下は経営者が作業員を人として見てない証だから足ギリの判別に最適

669:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 18:57:40.94 d8Qs/O8kr.net
考えてみたら300万かそこらの仕事の為に、電検、ビルカン、消防複数、衛生管理者、ボイラー、冷凍、危険物、電工、その他認定電気、低圧電気、自衛消防、防災センターとか諸々資格そろえてるとかって悲しくなるよな。
あっ電検は400はいくのか?
もってないからわからんけど。

670:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 19:40:42.43 XmUXcUhn0.net
資格手当がちゃんと出るようなとこならまだいいが、
参考書買ったりするの考えたらそれなりの出費だしな。

671:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 19:40:55.73 wHkoJHFN0.net
パワハラも現場によるからなあ
今の現場は殆ど喋らんし(コミュ障が多い)その点は問題ないけど、まぁつまらないってのはある
とりあえず先輩の言う事聞いて基本下手に出てれば、暫くすれば可愛がってもらえると思う
それでもパワハラ酷いような現場に当たった時は無理せず辞めていいと思うわ。どうせ次もすぐ決まるし

672:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 19:44:54.62 XmUXcUhn0.net
前のとこは責任者が、口癖のように「死ね」って言ってた。
本人はそれがコミュニケーションだと思ってるらしいんだけど。

673:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 19:58:11.34 vgTsLMcN0.net
今はビルメンも売り手市場なのかね?

674:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 20:10:32.28 3PP1c7Jd0.net
一言だけ言わせてくれ
デビルメン

675:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 21:30:55.81 NcmmNLc30.net
>>651
しかも夜勤あったりしてリズムが悪い日常生活になるしな

676:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 22:06:29.85 XmUXcUhn0.net
>>655
どうなんだろね。
求人は出してるけどクソ待遇で資格・経験バッチリの
スーパーマン待ちみたいな会社もチラホラ聞くし。

677:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 22:07:36.41 XBfGph3J0.net
百貨店・ホテル・病院なら固定給で23万は欲しい 
残業代、宿泊手当はむろん別途支給で

678:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 22:10:54.65 oaVFa5iP0.net
37歳で2度目の転職して病院勤務で2年やって年収が額面1000万になったわてみたいな人間も
居るから諦めてはいけない
ネットならなりたい自分になれる
現実はもう嫌だ

679:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 22:39:13.81 Qhyv+zhwa.net
>>655
最近、読売新聞で買い手市場と報じられたよ。有効求人倍率が根拠みたいだけど。
ここ見てるとあまり変化感じないけど、緩やかに変わってきてるんじゃないかな。
水に入ってるカエルをゆっくり茹でると気付かずに死ぬ話みたいにビルメンも気付かないうちに就職氷河期になると思ってる。
とりあえずまだ大丈夫だよ。

680:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 23:11:10.24 AGBtjxlfa.net
厚生労働省によると
昨年の東京都の有効求人倍率は2.08
昨年12月の有効求人倍率は2.15
都心は清掃で時給1300円の求人も。
東京にいる限りビルメンは安泰。

681:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 23:25:48.85 +yCp105G1
オレも訓練校をお勧めしたい。
ちなみに、オレは訓練校 → 独立系で2年 → 系列系と進みました。

>>644
現在、その中の一社に勤めています。
入社3年目の時に500万円を超えました。

682:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 23:46:18.78 cq6WkQKz0.net
>>661
どうなんだろうな
爺さんになるまで働ける職業ではあるが今働いてる人間が爺さんばかりだものな
これから爺さんたちが定年等で抜けていく以上一定の需要は生まれそうなもんだがね
というか30代40代が少なすぎると思うの

683:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 23:51:33.57 Ra8kyhgIa.net
経営者のワガママで20代、30代前半は若すぎるって理由で採用しないらしいからな

684:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 23:55:00.27 LjteYGr3a.net
若い奴は入れても潰される

685:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 00:07:43.39 R9u3VGp4a.net
>>661
その読売新聞の記事がみたいんだけど。

686:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 00:15:03.66 q7dB0xuA0.net
今はオリンピックによる建設ラッシュ&団塊世代の退職でビルメン需要があるけど
オリンピック終了後は今ほど新規案件が増えない&団塊世代の退職が落ち着いてくるので需要は減っていく
加えて、訓練校の倍率傾向を見る限り、ビルメンが地味に人気出ていることを加味すると↓みたいな感じか
・人が辞めていくブラックは募集継続←条件悪いので人手不足は変わらず
・人が辞めないホワイトは定年退職者の補充分のみ募集←少ない優良枠に多くの応募が集中して競争激化
今は比較的良い会社に入りやすい時期だけど
数年後の系列と優良独立の転職事情は氷河期に突入していくと思う
さらに数年後、第2次ベビーブームの団塊世代の退職時期に入ることで需要が再燃して売り手市場になるはずだけど
それでも今ほどの需要は生まれないだろうから、やはり今が一番チャンスな気がする
あとはAIによる業務効率化の波がビル管理業界にも遠くない未来、飛び火してきそう

687:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 00:35:32.52 GFOf8sZ0a.net
ビルメンは介護と同じ。
低賃金&貧困層の受け皿。
最低賃金に毛の生えたぐらいで常駐で
雇えるから機械警備もなかなか進まない。
イオンの警備の判決みたいに
待機や仮眠も拘束中で
賃金が発生する流れができれば
コスト削減が進み
いっきにヤバくなると思う。

688:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 00:39:50.26 J6s0mO76a.net
大○ビル事件を知らないのか

689:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 00:45:50.87 GFOf8sZ0a.net
残念ながら私が勤めてる
川○ビルサービスは、
断続的労働の許可を得ています…

690:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 01:07:47.71 tERQOLsc0.net
思ったよりこの時期は求人少ないな
これから4月にかけて増えて欲しいわ

691:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 01:13:23.31 fruVjhwa0.net
10年後20年後はAIに仕事奪われるだろうな

692:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 01:15:11.47 6L1z+Fr70.net
AIだけでハード管理は危険すぎるだろ流石に
まだ移民のほうが可能性ある

693:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 01:31:49.13 NyTIsvIK0.net
AIが糞詰まり直してくれるんか?

694:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 01:54:19.13 r0FSAady0.net
AIのまえに糞がつまらないトイレ作れよって

695:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 01:59:55.85 CQj3jr4y0.net
この前ニュースでおむつを下水に流すこと解禁検討中てあったじゃん
あれ絶対詰まる

696:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 05:52:34.96 NjPfZNot0.net
人手不足報道はあるがビルメンは買い手市場
ビルメン志望の中高年、老年、若者まで殺到で、企業側は待遇を低いままに抑えている
なんで好景気なのにビルメン志望が多いんだろ?

697:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 05:53:09.99 v2KC9c5sM.net
責任とるものが必要な限り、ビルメンは無くならないよ

698:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 05:55:22.69 v2KC9c5sM.net
>>677
商業施設やホテルや病院に付けるようになるんだろうね
オムツ粉砕するような機器

699:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 06:39:02.56 /yyehZuKa.net
3ヶ月に一回首都圏近辺でも100人程度が訓練センター修了して流入してきて、他からも新卒+中途未経験者が入ってきてるんだから供給はいいよな(零細独立系は知らん。むしろ相場下げてて粗悪な仕事が多いからそのまま人手不足でいなくなれ)。
しかも、そのAIやらで人員削減された業界の連中はこれからも増えるんだからその人たちも行き場を求える。
転職板がビルメン板かよと思うくらいスレ乱立させて実際はそうでもないのに極楽現場とか、年収500万いくからと吹聴してれば人は集まるわな。
これは個人の印象だが最近受からないと報告してくる書き込みも増えたと思うよ。
とはいえ好景気だし、人の入れ換えもあるから概ね>>668の言う通りだろ。最近は冷静な書き込みする人が増えて良かったわ。

700:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 06:43:31.96 GDyf2EgfM.net
この業界から逃げ出すのは今しかないかな

701:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 06:56:00.21 cmzzIDKva.net
自分が訓練校に行ったのは何年も前だけど、
失業保険の延長目当てで終了後に
元の業界に戻って行く人もいれば、
所帯持ちは薄給に嫌気が刺して
異業種に行くケースもあった。
50歳以上の人は、先生から
設備の仕事を紹介してもらえないケースも。
施設警備や清掃を勧められてた。
そういう自分も病院を一年で
逃げ出した後に一度は元の業界へ。
電工があったことで、また戻ってきた。
たかが電工、されど電工
東京近郊なら仕事があるから有難い。

702:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 07:31:27.26 zCEOuG8z0.net
社日までに見極めるべきだが、入社してすぐに退職するとブラック独立系は直ちに保証人に損害賠償請求する
雇用契約を盾に弁護士を立ててくるよ…賠償金も会社の収益だから躊躇しない
雇用契約書に捺印する前に持参した求人票と比べて、違いがあるとして捺印拒否する事は可能だ
実際に違うのは職位(正社員→契約社員)、賃金報酬、常駐現場(オフィスビル→老朽病院)とかだ
残業というか普通は当日に病欠とかで休まれると、その前日から宿直している人が帰れずに日勤するパターンなんで、明け残業と呼ばれている
だけど、激務過ぎる現場だと人が次々と逃げ出し、欠員が埋まらないので慢性的に残業や休日出勤で埋める
客先との契約上、常駐する最低限の人員が決まっているので、それを割り込むと契約違反になる
客先との契約は請負契約なので、現場の残業代とかは請求できないからサビ残だね

703:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 07:39:16.94 cmzzIDKva.net
いま現在、
信濃町の慶○病院を請け負ってる会社は
人員が足りなくてテン○スタッフで
パートを3人募集中みたい。
営業が調子のいい事言って取ってくると
後でこういう事になるんだね。

704:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 07:44:24.94 zCEOuG8z0.net
>>678
だから、独立の工作員が5ch転職掲示板で、
ウソ八百の厚遇待遇ぶりを演出書き込みし
てるだろwww
実態は月3~4日の休日しかないのに手取
り12万くらいだからな

705:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 07:45:48.64 zCEOuG8z0.net
天下太平な会社だねwww

706:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 08:49:21.49 RHi1Ph+W0.net
>>683
病院逃げ出してしまったのですか。
自分は病院しか知らないので他の施設がどの程度か分かりませんが、仕事が大変と言うよりはストレスで病気になりそうです。

707:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 09:07:19.76 zCEOuG8z0.net
>>688
>他の施設がどの程度か
ひっきりなしにコールがガンガン鳴る病院と違って、
なにも仕事をしなくてよい待機という時間がある

708:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 11:17:33.57 cnPGTkPn0.net
長文でAIがどうだとか作り話と妄想を混ぜ込んでるヤツは何が目的なのかな?
特にAIがどうだとか言ってるのは同一人物かつ本人はバレてないつもりでもビルメンやったことないのがバレバレだがw

709:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 11:21:58.55 66SIdlCg0.net
平均的な病院を一年続けられた人は相当堪え性あるから
何でもできる。100人新人いたら95人は音速退社
その生き残った一癖も百癖もあるつわものだけがいる中に
ほうり込まれるのだからこの世の地獄

710:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 11:41:58.25 kwZKONX40.net
病院はマゾじゃないと無理
電話で呼びたしされ電話が嫌になることまちがいなし

711:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 11:42:47.15 gmkYgRpf0.net
病院の設備管理のメリットはなんですか?
夜眠ってるときに起こされることは多いですか?

712:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 11:43:42.43 kwZKONX40.net
コールセンターの電話受付よりストレスかも
コールセンターはある程度電話内容想像つくけど
こちらはパルプンテだから、それが半端なくストレスになる

713:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 11:44:34.73 kwZKONX40.net
コールセンターは動くことないしな

714:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 11:48:47.92 q7dB0xuA0.net
>>674
全てがAIに置き換わるようなことはないが
部分的に少しずつ置き換わって10人現場が9人、8人で済むようになる・・・といった業務効率化の話だから。
AIだけでハード面全てを管理するのは法改正含めてまだまだハードルが高い

715:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 12:02:37.37 cnPGTkPn0.net
>>696
既に絶縁監視装置あるし絶縁不良治せるわけじゃないんだしこの業界にAIなんかカンケーナシw

716:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 12:14:19.17 x2ekko3J0.net
省エネなんかはAIが全部やってくれるだろう。
停電作業の計画書、手順書なんかもAIが作るだろうね。
空調監視もAIなら直ぐに不具合を見付けるだろう。
書類メインの人は用なしになると思う。
>>696の言う通り、徐々に人が減っていく感じだろうね。
職としては無くならないが、就業者数は大幅に減る。

717:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 12:21:22.24 nOyIMPT9a.net
>>698
普通はそういう風に考えるよな
なんでビルメンだけ除外されると思うのかわからん

718:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 12:23:36.69 UdE1jeKj0.net
>>691
>>692
>>693
逆に夜勤ない病院ならそこまで大変じゃないんすかね?

719:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 12:24:48.48 cnPGTkPn0.net
>>696>>698
監視モニター見たことないなんてとりあえずえーあい君キミビルメンじゃないでしょ?
えーあい君の文章はビルメンじゃないのバレバレで工作にしても雑だからきもちわるいんだよね
「AIは終わりだ~ビルメンはもう終わりだ~よ~し誰も応募しなくなった今のうちに優良ビルメン企業に応募だ~ネット工作最高~!」
自演乙w

720:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 12:28:52.98 nOyIMPT9a.net
>>701
あなた大丈夫?

721:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 12:31:05.27 J6s0mO76a.net
>>702
キミこそいきなり絡んだりして大丈夫?

722:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 12:32:48.57 cnPGTkPn0.net
>>703
「自演だから急じゃないよ!」
と言い返せない歯がゆさを感じてるんじゃないかなw

723:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 12:45:09.84 nOyIMPT9a.net
>>703
いや、自演と思い込みで発狂してたからさ、大丈夫かなと思ったんだよ。そもそも最初の人は仮定の自分の考え話しただけじゃん。
将来的にそうなる可能性があるって。

724:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 12:49:13.82 bAsWLipqM.net
>>684
さらっと嘘つくね
決印が居たらその分の人件費が浮いているから
明け残した分の残業代は客先でなく請負会社が負担するよ

725:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 12:52:22.92 cnPGTkPn0.net
>>705
だとしたら文脈もなく絡んできて発狂してるのは君でしょw
「えーあいがなんでもかんでもやってくれて~」とかドラえもんの世界みたいに言ってる非ビルメンがいるけど
現役ビルメンからしてみたらAIなんか有り得ないワケよ
だって既に監視モニター等の自動化はされてるしそれをダブルチェックしたりより細かく絶縁不良箇所を特定したり治したりするのが人であるビルメンなワケでw

726:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 13:03:19.43 DaYacsZYM.net
>>700
病院は夜も動いていますから日勤だけと言うのは少ないと思います。
それと仮に日勤だけだとすると、夜勤は事務当直か何処かに電話が掛かり、簡単な場合以外は呼び出しとなり、夜勤がないなら人数も少ないと思うので、いつ呼び出されるか分からないし大変だと思いますが。

727:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 13:03:35.29 sJtaNMpZ0.net
時間の問題だとは思うが、ハードルは高い

728:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 13:14:31.36 UAnAwik4H.net
>>693
老朽病院は徹夜も有りで慢性的な寝不足になる
築浅病院はわりとよく寝れた

729:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 13:23:57.99 USKWnE6Fr.net
AIっ人口多能のこと?
多分人工知能もそのうちそんな汚い誰でもできる仕事はやりたくありません。
やるくらいなら自分のプログラム消去します。
ってなるんじゃね?

730:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 13:30:24.51 HhfStB8J0.net
ペッパー君がラバーカップ持って対処してくれねーかなー

731:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 14:17:33.13 r0FSAady0.net
まあ今も機械で製造できるけどそれを導入するコストより
パートで人�


732:gったほうが安いから実用化はまだまだ先だわ 機械もAIも高いんだわ



733:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 14:57:55.70 dckjOHB60.net
ビルメン需要はなくならないよな
上にもかかれてるけどブラックは常に募集だし
資格勉強しないとな

734:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 15:27:04.70 P+DfWItHd.net
ペッパーくん電池切れしてる姿は不気味だわ
たまにこっちガン見してくるしあまり近寄りたくない

735:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 15:35:38.71 66SIdlCg0.net
病院に興味あるなんて君は偉い!!!!
意識が高くて将来有望メジャー級な新人さんだ
そういう優秀な人は周りに左右されずどんどんいっちゃってください

736:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 15:36:02.92 vTf3d/Ha0.net
良く募集しているところは問題ありという基本を外さないこと。

737:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 15:41:25.75 XWd+k2tGa.net
ダメな現場だったら辞めてまた次の会社探せば良い
まともな人間だったらビルメンなんて
やらないんだから良い現場見つかるまで
転職すれば良い

738:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 15:54:11.40 0kHZ3HEX0.net
>>264
>50代未経験無資格大歓迎
さすがにこれはネタか?
都内で独立系ならありえるの?

739:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 15:57:20.66 nHSJRJvma.net
>>629
ビルメンじゃないけど、俺の知り合いが派遣でサムスンで働いてたことがあるらしい。
俺も同じように、サムスンクラスの日本営業所なら英語を使うのが当たり前だから、
韓国語いらなくね?って思った。
そしたら、その知り合いいわく、やはり韓国語は使うといっていた。
コピー機の設定とか韓国語でやってくれとか平気で頼まれるらしい。

740:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 16:01:06.89 nXbrMExcM.net
>>719
おれが働いている
自称独立大手の会社
マジで50代の未経験者が入社して配属されてきたぞ
資格は4点持ってるけど
PCスキルがやばい
入力が遅くて報告書の作成に半日かける

741:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 16:05:44.83 3h92kXsQa.net
>>721
グローブシップですか?

742:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 16:16:46.64 6UH7zjaTa.net
4点持ちが独立なんぞに来てくれた事を神に感謝しろ

743:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 16:20:39.08 HhfStB8J0.net
4点持ちってそんなに凄いの?

744:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 16:34:24.03 USKWnE6Fr.net
独立にとってはね。
古株の30代の人は低圧電気講習とボイラー二級しか持ってなかったよ。
聞いたとき、思わず鼻がでちまったよw

745:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 16:43:28.95 yz6R+PkkM.net
おれんとこの60代経験20年のじいさんもボイラー2と危険物乙4しかなかったよ
仕事もできなかったな

746:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 16:57:58.87 B6oY+fdw0.net
病院にいた時
元パナソニックのエンジニアの60代、
日曜大工が趣味で一番仕事ができた。
(資格は何も無し)
20年前の洗髪機を看護婦に
明日までに直せと言われ1時間で直してた。
隣でそれを見て自分には無理だと思い
辞職を決めた。

747:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 17:08:33.74 7MI0/kkY0.net
すごいな
日曜大工の域を超えてるな

748:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 17:28:40.05 RHi1Ph+W0.net
>>721
50代でPCスキル無しと言うのも珍しいね、前職は何してたの?
50代だとブラインドタッチ練習用北斗の拳とかあった時だよね、お前はもう打てているのやつ。

749:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 17:36:49.40 P+DfWItHd.net
やる気ある奴は4点揃えてから独立に入社
ビル管電験を取って系列に飛び立つ
やる気ない奴は資格1つか2つで独立に居座る

750:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 17:44:58.30 66SIdlCg0.net
常駐オフィスビルメン40年の修繕スキル=他工事メンテ職半年
いいすぎか
3ヶ月くらいか

751:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 17:57:55.71 J+jXJ9Xq0.net
オレんとこの常駐してる警備員
PCスキルがないっていうかローマ字わからなくて
PC使って報告書に文字入力もできないやつがいる

752:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 17:58:36.34 66SIdlCg0.net
IT知識は今の上位中学生以下
DIYスキルは日曜大工好きなOLさん以下
電気知識は偏差値40工業高校生以下
いまどきの独立系ともなるとこれくらいハードルが低いので
ブラインドタッチしたりオームの法則言えちゃったりしたら
出来すぎる危険な新人としてつぶされるよ
いやほんとこれ誇張ないから怖い。義務教育受けました?って聞きそうになった

753:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 18:02:38.62 zCEOuG8z0.net
>>712
それじゃ力仕事ができないので、初期型ターミネータ―T800(肉付けオプションで骨格だけ)
がラバーカップを握りしめて参上すると思われ

754:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 18:03:51.91 zCEOuG8z0.net
>>733
(追加)
一般常識はチンパンジー以下

755:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 18:05:02.39 MH3iXMsfa.net
>>727
うちの職場のじいさん20年前の洗濯機を自信満々で修理したら一方向にしか回らなくなった事あるわ(笑)

756:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 18:37:49.98 9FUBvezl0.net
まともな50代ならPCスキル備わってるだろうけどビルメンになるようなのはまともじゃないからな
文字入力おぼつかなかったり検針表の関数消したりは当り前

757:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 19:10:14.94 B790Ce6B0.net
ビルメンの書類作成ってフォーマットがあって、そこに数字を打ち込む程度だよね?
PCスキルなんていらん

758:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 19:12:03.11 x6NJyTjO0.net
>>738
だよね。モニターは作業をするところではなく、眺めるもんだと思っている。

759:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 19:12:42.17 IdJxq3Cc0.net
管理者権限を使って他者名義で編集されるし
単純にスキル高いからって理由で老人を信用してはいけない

760:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 19:16:24.05 gmkYgRpf0.net
トイレの入り口の鉄の扉が床こすってるんだけど直し方教えて

761:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 19:20:14.40 BSbNk1sr0.net
ピボットだったらアキラメロン

762:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 19:21:12.31 x6NJyTjO0.net
>>741
蝶番を増す締め。
案外、これで治る。

763:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 19:22:06.50 x6NJyTjO0.net
>>741
もしくは下の蝶番にワッシャを何枚かいれて角度調整。

764:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 20:18:13.80 66SIdlCg0.net
フォーマットはあるものだとおもてる
自動でメンテされるものだとおもてる
ただ眺めるだけで修正したりデータを活用することはない
まさにビルメンクオリティ

765:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 20:32:52.14 NjPfZNot0.net
新規物件で点検票を一から作ったり
仕様変更で作り直したり
フォーマットなしからいろいろ作らされたけどな

766:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 20:39:09.67 rLgzLWIJ0.net
>>741
パールのようなもので持ち上げる
のもあり

767:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 21:16:26.00 X2vei8rv0.net
>>741
蝶板増し締め
これでダメなら
蝶板にワッシャー入れる
ダメなら
蝶板交換
それでもダメなら
業者呼ぶだな

768:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 21:18:33.90 gqTKtLkv0.net
>>741
うちは贔屓の業者に建具屋呼ばせて直させる

769:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 21:25:02.97 V2vIQoPja.net
>>744
さらに大げさな人は蝶番返しを使って歪みを調整したりするね。そんなのがある現場はなかなかないけど

770:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 21:32:40.51 GT/FzFAgr.net
ワッシャー入れたらグリスも塗るの?
以前ゴミが付着してよけい悪くなるって聞いた

771:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 21:41:48.17 hgUW1PgF0.net
そして余計なことをして更に壊す。さっさと業者呼べ

772:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 21:47:33.29 gqTKtLkv0.net
なんでも5-56ぶっかける人いるよな

773:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 21:50:45.91 /1wwcIzh0.net
鍵穴に5-56かけるのがビルメンクオリティ

774:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 21:53:53.40 SVZ8Up3Vd.net
556は何にでも効くからいーんだよ

775:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 22:04:39.47 yZGUX3j+a.net
鍵穴清掃してからじゃないと、純正のスプレー吹いても逆に鍵が回らなくなったりするぞ。

776:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 22:06:27.35 Ie7Cpf440.net
>>754
前に鍵屋がとりあえず鍵穴にいっぱい5-56差してみてって言ってたぞ

777:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 22:23:52.83 12ZaU4tO0.net
金庫開けてとかどう考えても無理な電話はヤメロ
常識で考えろ
金庫なんか開けられたらいろんな意味でビルメンなんかやってないわ

778:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 22:28:49.35 F5tl5Fe80.net
鍵穴は専用の使わないと油の粘りで埃とか溜まりやすい。
556でも一時的には動き良くなるけど後から余計に悪くなる。
ただとりあえず困ったら556に頼りたくなる気持ちは分かる。

779:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 22:31:25.76 BSbNk1sr0.net
普通、鍵穴用のパウダースプレーって現場常備品じゃネーノ?

780:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 22:42:32.38 zCEOuG8z0.net
>>758
病院ビルメンに看護師が一言
「聴診器貸すから(患者さんの)手提げ金庫開けろ」
わしら、ルパン3世かよ

781:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 22:48:22.25 66SIdlCg0.net
あるべき備品がない
あっても使えなくなってる
いいものはパクられる
買ってくれと言っても買ってくれない
ええ手取りから出すのですよ独立系というやつあ

782:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 23:11:23.35 F5tl5Fe80.net
>>761
南京錠が外れないと言われて電線用のカッター
(腕の長さくらいあるデカいやつ)
で、強引にぶった切った経験あるわ。
無論、破壊するので後の責任は取りませんよと
念を押させたけど。

783:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 23:16:27.98 dMiAGJ3gM.net
>>729
50代だとPC出来ない人は意外と多い
そもそもなんらかの問題があるからビルメンになる訳だよ

ちなみに俺は、電工2とボイラー2級しか持ってない独立駄目ビルメン
20年近く同じ現場に居座ってる最古参
ただPCは簡単なマクロは組める程度はできる

しかしダメ人間の俺になぜかオーナーも文句言ってこない
よほど気味悪いのかな・・・・・・・・

784:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 23:19:56.87 dMiAGJ3gM.net
>>763
ワイヤーを切断するカッターだったらあるけど
電線用のカッターある現場は珍しいですね
俺の現場の奴は、たぶん電線用のカッター知らない奴ばかり

by 元電気工事屋で現ビルメンのダメ人間

785:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 23:54:09.10 TLRf+tHv0.net
小さい金庫ならバールで開くぞ

786:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 00:15:57.26 hRnOs242a.net
圧着機の頭を別ソケットと入れ替えるやつ?
それとも大バサミみたいなやつ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch