外資ってどうよ★17at JOB
外資ってどうよ★17 - 暇つぶし2ch1014:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 15:33:04.04 VIHrTvcb0.net
時間の無駄にならないことを祈ってるわ

1015:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 16:59:33.63 SttSjIuS0.net
自分は IT営業職で SIベンダー、通信キャリア と日米 一貫勤務してるけど 通信キャリア の 給料は 悪くない
上記に 書いた通り 仮に 破産しても 既存ユーザがいるから
赤字は国が払って 清算して 再スタート する事が法律で決まってる 斜陽とは違うかも 通信キャリアは公共サービス インフラの位置付で
参考まで米国系 通信キャリアの話を言うと 技術主幹 1人技術職 の友人 給料は年 850万円 高い英語力が必須

1016:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 17:16:59.82 UZ3yJg9f0.net
まだVIPに行ってないの?

1017:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 17:49:56.19 SttSjIuS0.net
VIP?

1018:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 18:07:14.95 LJ+n6KhS0.net
米系ITで役職付きで850万円はありえんわ
パン職のアソシエイトの上位からシニアの下位のレンジやんけ
その友人が桁違いの無能か嘘かどっちかだわ

1019:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 19:28:45.08 /wys5GZ80.net
(MもOもAも役付き(マネージャー)でこの額フツーにあるがマジでどこのレイヤーの話だよ)

1020:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 19:47:43.51 LJ+n6KhS0.net
そう?
Aは給与良いって聞いたけどね
Oは薄給で有名だしそんなもんじゃない?
Mのマネージャーは知らんけど4-5年前平のサポートで面接受けた時は700万強の給与レンジだったわ
逆に本当にこれらの会社がマネージャー職のほとんどが850万円台しか貰えないなら、もっと出してくれる会社たくさんあるのに何故辞めないのか不思議でならない

1021:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 19:51:10.50 /wys5GZ80.net
(MもAもOも平のサポートのレンジは500-650くらいのハズだが?)
(つーかAって30超えてる新卒プロパー社員でも700しか貰えてないヤツゴロゴロいるけど
マジでどこのお話なんですかねぇ)

1022:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 19:54:10.48 /wys5GZ80.net
(つーかどこも求人出してるがその額も読めないとか
英語以前に情報収集能力と日本語ヤバないか?)

1023:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 19:57:48.78 LJ+n6KhS0.net
逆にその他の米系ITの給与はどれだけ知ってんの?

1024:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:06:34.53 LJ+n6KhS0.net
それに普通米系ITってヘッドハンターか知人の紹介、人事ダイレクトで転職する事が多いよね?
その場合給与は交渉で決まるしなんで転職サイトの話ししてるの?
本当に米系ITの経験ある?
それともヘッドハンターからすら声かけられたことない?

1025:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:12:36.62 /wys5GZ80.net
時価総額世界上位企業以外の給与を日本在住で気にする理由とは?
つーか本体(本国)ラインとどれくらい近いかだろ、給与の過多は
加えて採用ポジションがどれだけ経営層近いかだろ
海外の会社のが水に合ってる系の出来るマンが
中小や日本じゃ馴染みのない大手に
本体経営層に近いポジや支社長で採用されたり、
自社プロダクトのコア開発メンバーで採用された、
そういう場合に限って、時価総額上位企業が日本で従業員に払っている給与よりも
多く払うことがあるくらいだろ

1026:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:13:31.56 /wys5GZ80.net
>>993
そのまんま返すわ
IもMもOもAも経験ありますよ

1027:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:23:58.98 SttSjIuS0.net
850は 技術の給与の話
営業なら 700は ザラ

1028:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:26:43.77 evfnqu3f0.net
すれ立てますた
外資ってどうよ★18 [無断転載禁止]
スレリンク(job板)

1029:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:31:45.69 gFlhkqfz0.net
Aが密林か林檎か欧米文字のどれかわからん

1030:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:39:44.37 xSr8LmiH0.net
996さん、ありがとうございます!

1031:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:44:17.09 /wys5GZ80.net
Aはどっちも平レンジとはだいたい一緒
カスタマーが密林の方が安くて
技術のレンジは林檎の方が安い
それらを統括するマネは林檎のが高いかな
海外の会社の方が合ってる出来るマンが本体や経営層に近いポジで採用されるとか
自社プロダクトのコアメンバーで採用されるとかなら別だが
一体どこの世界の話だよと思いますわ

1032:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:49:43.57 LJ+n6KhS0.net
>>997
ありがとうございます
>>995
えー!?
俺の経験した会社の製品はどの会社でも使ってる製品だったし、時価総額も日本での知名度もあるんだけどなぁ
I、M、O、A(は画像かCDNか分からんけども)以外にも時価総額高い会社あるでしょ?
プロフィット部門のインセンティブとか凄かったからみんなもっと貰ってるんだと思ってた
だとしたら自分は貰ってる方だったんだな
俺は技術職で知人の紹介で渡り歩いてたから転職サイトの給与とか気にしたこともなかったわ
なんか世間知らずな書き込みしてごめん

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 15時間 14分 50秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch