外資ってどうよ★17at JOB
外資ってどうよ★17 - 暇つぶし2ch997:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 20:35:15.89 t0TLmTSd0.net
>>963
外資は中小もでかいとこも、個人がそれぞれの成績達成に集中しがちだから。
新卒に親切にしたり仕事のイロハ教えても短期的な自分の成績達成の役に立たない。
マネジャーとしても部門の数字を作るのに忙しくて新卒を教育してるヒマがない。
いきおい新卒は放置プレイとなる。IやMやOみたいに毎年新卒を数十人規模で
採用してるとこは、人事の新卒教育は制度ができてるけど、それが終わって部門に配属されたら
放ったらかしになり、数年で辞めるという例が実際多いんだ。某社では問題と認識されていて
変えようとしてると聞くがね。

998:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 20:37:33.98 b2drnY5j0.net
有意義だこうでないと

999:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 22:09:21.80 VKM1kko70.net
>>966
そうなんだ…
典型的な外資の中小にいるが、チームや個人としての目標も定義されてないし、何やっても給料はたいして変わらない(がクビになることもない)ので、新人はそれなりに面倒見るし部下ならきちんと育成するけどなぁ。
チームとしてミッションと価値観を共有してるから、そうなのかもしれんが…

1000:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 22:29:54.68 VJKFkmgS0.net
>>951, >>952
ありがとう
とりあえずすぐに去りたくはないので、できることから頑張ってみます
きっと何とかなる!
英語は苦手ではないけど時間かけがちなので、スピーディに進められるように気をつけようと思う

1001:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 22:57:19.85 eKshiUXL0.net
>>962
上司や同僚に気に入られないと仕事回しづらくなるし、彼らの評価で給料決まるからね。ある意味客より大切。
社会人は学生とは180度違う、今までは金払ってたお客様で、これからは金稼がなきゃいけないから。
まぁその辺は働き始めて慣れてくしかないね。
個人的には長期旅行とか、時間がかかったり体力使う趣味は今のうちにやっとくのオススメ。
あと、社会人になると人間関係に利害関係が絡みがちだから、学生の頃みたいに友人は作りづらいね。
嫌いな人とも付き合わなきゃならないし。社会人の同期は最後の学生気分で付き合える仲間かな。
まぁ、なるようにしかならないし、日本では余程の事でなければ法律的にクビはないから気にしなくていいよ。いまから準備したってたかが知れてるし。

1002:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 22:59:51.59 6GrB/NYd0.net
うちの中小外資は新卒なんか取ってないな。
中途ばかりで、新卒は育成に時間がかかるという考えだ。
だから人の出入りも目立つw

1003:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 00:19:43.66 yJ1Sy3Ar0.net
962へ
内資のほうがわからないことに寛容だと思ってました。
ーーーー
自分は 内資企業 勤務3年後 外資系に転職したけど 内資と 外資の違いを言うと 社員教育が 全く違うから言っちゃうと
大手企業 の社員教育 は 内資系企業、外資系企業 ともに充実してる
中小企業 の社員教育 は 大手企業に 比較して とぼしい
ーーーー
大手内資系企業 社員教育
社員教育って時間が必要なのね 大手内資なら その大手の社員人数
に見合う社員教育を専門に考える人事 教育専門担当者がいて、その大手人数のため 大手企業だから 出来る
余計な金 人件費がかかるけど 教育を重視してるから大手内資系企業では社員教育が充実してる
大手内資系企業 社員教育は 新人1年間で みっちり教育 する
ーーーー
一方、外資系 企業 は 大手企業と 中小企業で社員教育が違う
ーー
大手外資系は社員教育があり 予算に余裕あり
疑問 あれば IBMなど 就職した 企業の大学OBに聞くべきでしょう 社員教育の内容を
一方 IBMなど大手外資系企業 以外の外資系では 社員教育 にかけるための 時間、予算がない
これに注意してね
ーーーー
外資系 中小企業##
大手IBMなどを除き そこまで時間を掛け 社員教育 してる余裕がない
入社後 しばらくしたら OJT オン ザ ジョブ トレーニングと呼び、大手内資系企業・大手外資系企業 とは違い、入社後 数ヶ月で 実際に 仕事の 実務 に就きながら リーダーの 仕事を横で見習う
ーーーー
内資系 中小企業
も同様で、社員教育 にはそこまで 時間が掛けられない事に留意してね## 同様
ーー
社員教育は 大切 と思うけど こちらは参考にして欲しい がんばれ!応援してるよ!

1004:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 00:24:58.75 Opmyo2kw0.net
ほんと権限委譲うんたらって外資ITのどのレイヤーの話なんだろな
もうぶっちゃけちゃうけど
Iって全然そんな感じじゃないで?OもMもAもそう
なお子会社も同じ模様

1005:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 00:34:54.53 1OXWbStA0.net
>>973
単純な疑問で申し訳ないんですが
IはIBM、OはOracle、MはMicrosoft、AはAppleってことですか?

1006:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 00:42:30.65 quTbbmYC0.net
AはAmazonでは

1007:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 00:50:10.21 0SiLFpaQ0.net
AはAdobe

1008:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 00:54:48.05 1OXWbStA0.net
AmazonとかAdobeもありましたね確かに。

1009:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 08:33:10.40 SJQFsTFL0.net
とりあえず日系も外資系も半導体業界だけはオススメしない。国内は斜陽だし、業界的に浮き沈み激しく設備トラブルも多い。ライン止めたら損失すごいからヤバいし。
自動車業界もまぁ近いけど、半導体のがヤバい

1010:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 21:03:03.05 hxrF1Tfb0.net
am●t勤務だけど最高だぜ!

1011:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 23:23:22.81 p132kLSo0.net
次スレよろ

1012:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 08:46:10.12 G6tRohnC0.net
日本企業に応募して面接したが、主な取引先がサムスンで次は韓国サムスンに行って、面接と会社見学で3日間の予定。

1013:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 15:30:11.55 Mb6IuMnP0.net
お、おう…
まぁ、なんだ…頑張れ

1014:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 15:33:04.04 VIHrTvcb0.net
時間の無駄にならないことを祈ってるわ

1015:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 16:59:33.63 SttSjIuS0.net
自分は IT営業職で SIベンダー、通信キャリア と日米 一貫勤務してるけど 通信キャリア の 給料は 悪くない
上記に 書いた通り 仮に 破産しても 既存ユーザがいるから
赤字は国が払って 清算して 再スタート する事が法律で決まってる 斜陽とは違うかも 通信キャリアは公共サービス インフラの位置付で
参考まで米国系 通信キャリアの話を言うと 技術主幹 1人技術職 の友人 給料は年 850万円 高い英語力が必須

1016:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 17:16:59.82 UZ3yJg9f0.net
まだVIPに行ってないの?

1017:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 17:49:56.19 SttSjIuS0.net
VIP?

1018:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 18:07:14.95 LJ+n6KhS0.net
米系ITで役職付きで850万円はありえんわ
パン職のアソシエイトの上位からシニアの下位のレンジやんけ
その友人が桁違いの無能か嘘かどっちかだわ

1019:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 19:28:45.08 /wys5GZ80.net
(MもOもAも役付き(マネージャー)でこの額フツーにあるがマジでどこのレイヤーの話だよ)

1020:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 19:47:43.51 LJ+n6KhS0.net
そう?
Aは給与良いって聞いたけどね
Oは薄給で有名だしそんなもんじゃない?
Mのマネージャーは知らんけど4-5年前平のサポートで面接受けた時は700万強の給与レンジだったわ
逆に本当にこれらの会社がマネージャー職のほとんどが850万円台しか貰えないなら、もっと出してくれる会社たくさんあるのに何故辞めないのか不思議でならない

1021:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 19:51:10.50 /wys5GZ80.net
(MもAもOも平のサポートのレンジは500-650くらいのハズだが?)
(つーかAって30超えてる新卒プロパー社員でも700しか貰えてないヤツゴロゴロいるけど
マジでどこのお話なんですかねぇ)

1022:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 19:54:10.48 /wys5GZ80.net
(つーかどこも求人出してるがその額も読めないとか
英語以前に情報収集能力と日本語ヤバないか?)

1023:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 19:57:48.78 LJ+n6KhS0.net
逆にその他の米系ITの給与はどれだけ知ってんの?

1024:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:06:34.53 LJ+n6KhS0.net
それに普通米系ITってヘッドハンターか知人の紹介、人事ダイレクトで転職する事が多いよね?
その場合給与は交渉で決まるしなんで転職サイトの話ししてるの?
本当に米系ITの経験ある?
それともヘッドハンターからすら声かけられたことない?

1025:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:12:36.62 /wys5GZ80.net
時価総額世界上位企業以外の給与を日本在住で気にする理由とは?
つーか本体(本国)ラインとどれくらい近いかだろ、給与の過多は
加えて採用ポジションがどれだけ経営層近いかだろ
海外の会社のが水に合ってる系の出来るマンが
中小や日本じゃ馴染みのない大手に
本体経営層に近いポジや支社長で採用されたり、
自社プロダクトのコア開発メンバーで採用された、
そういう場合に限って、時価総額上位企業が日本で従業員に払っている給与よりも
多く払うことがあるくらいだろ

1026:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:13:31.56 /wys5GZ80.net
>>993
そのまんま返すわ
IもMもOもAも経験ありますよ

1027:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:23:58.98 SttSjIuS0.net
850は 技術の給与の話
営業なら 700は ザラ

1028:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:26:43.77 evfnqu3f0.net
すれ立てますた
外資ってどうよ★18 [無断転載禁止]
スレリンク(job板)

1029:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:31:45.69 gFlhkqfz0.net
Aが密林か林檎か欧米文字のどれかわからん

1030:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:39:44.37 xSr8LmiH0.net
996さん、ありがとうございます!

1031:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:44:17.09 /wys5GZ80.net
Aはどっちも平レンジとはだいたい一緒
カスタマーが密林の方が安くて
技術のレンジは林檎の方が安い
それらを統括するマネは林檎のが高いかな
海外の会社の方が合ってる出来るマンが本体や経営層に近いポジで採用されるとか
自社プロダクトのコアメンバーで採用されるとかなら別だが
一体どこの世界の話だよと思いますわ

1032:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 20:49:43.57 LJ+n6KhS0.net
>>997
ありがとうございます
>>995
えー!?
俺の経験した会社の製品はどの会社でも使ってる製品だったし、時価総額も日本での知名度もあるんだけどなぁ
I、M、O、A(は画像かCDNか分からんけども)以外にも時価総額高い会社あるでしょ?
プロフィット部門のインセンティブとか凄かったからみんなもっと貰ってるんだと思ってた
だとしたら自分は貰ってる方だったんだな
俺は技術職で知人の紹介で渡り歩いてたから転職サイトの給与とか気にしたこともなかったわ
なんか世間知らずな書き込みしてごめん

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 15時間 14分 50秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch