【30代】無職の転職活動【長期化】part231at JOB
【30代】無職の転職活動【長期化】part231 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:13:14.06 vpq29K7G0.net
>>473
やっぱり、夢物語だったのかね
もう夜勤やりたくないんだけど
>>475
施設警備だと受付業務も委託される
ただ、台帳に書くだけならいいけど、色々と面倒な受付方法だと覚えることはそこそこある

501:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:13:51.90 Dz1g1pp+0.net
大学時代、ほぼ引きこもりだったが新卒時、奇跡的に所謂「一流企業」
から内定をもらい潜り込めた
しかし、同期や先輩は想像以上に強者ぞろいで自分の無力さ、
無能っぷりに絶望した。
生活は乱れ、問題行動を繰り返し会社を辞めた。
それから7年。未だに無職。所持金は79円。
両親しか頼れる人がおらず、実家で引きこもっている。

502:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:14:47.32 RyOIY3qz0.net
退職金の催促来たんだが金額に驚愕した
10年勤めてたったの68万…地方だからか?

503:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:15:43.92 1E6C04ge0.net
>>484
お前本当に30代なんか
すげえフワフワしてるな

504:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:15:45.77 oAxZxWJH0.net
所持金は常時2943円にしよう

505:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:21:15.69 gYxP8mW+0.net
>>486
施設だと職務経歴書も盛りにくいでしょ?設備出来るならワンちゃん設備系もいけるかもしれんが
自分は昔機械やってたから一応顧客周りと接客って適当な理由で職務経歴書盛ってルート営業に潜り込めた
まぁ辞めたけどね

506:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:30:09.57 0bQq3kgX0.net
今面接行ってきた
適応試験?SPIみたいなのあって難しいもんだなぁ
俺は小学生からやり直したほうがええかもしれん
面接も相手側6人ってどんだけ暇やねん緊張し過ぎて話せんわ

507:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:39:28.63 o5rc/gD30.net
俺も国税局の経験枠応募してみようかな
試験的にはどれくらいのレベルなんだ?専門卒だからあんまり難しいのは分からんぜ

508:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:44:30.98 /O0IhU6y0.net
退職金は中小零細じゃ期待できんよ
うん千万円とか出るのって大手か上場くらいでしょ

509:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:44:49.02 nLYgy3Vh0.net
>>487
一流企業なら出世を捨てて暇な部署へ異動できたかもしれないのに
まあ新卒で入って数年ならそういう事も分からないよな

510:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:46:10.10 /O0IhU6y0.net
給料は安い待遇は良くない退職金もない
って状況なら、人間関係とかで何かあれば
躊躇なく辞めるのは当然の理でしょ <


511:br> だから俺らは間違ってないと思うよw



512:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:56:21.21 f4AvzfWZ0.net
面接官6人!?
多くても3人でしょ

513:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:00:48.22 yw0HXUm+0.net
>>485
ブランク長いから、できれば研修とか未経験募集がありがたいんだけど
自社開発でそんなとこあるのかね・・・?無知ですまん

514:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:00:59.39 BU2b+BFL0.net
>>483
Green(IT系の一番多い求人サイト)
URLリンク(www.green-japan.com)<)
キャリアトレック
20代向けらしいが35までなら多分行ける
URLリンク(www.careertrek.com)
あとはリクナビ、マイナビ、findjobあたりかな?

515:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:02:58.73 cC6jtOCJ0.net
>>444
今年の募集は去年やんけ!
今年の募集はまだやっとらんがな・・・

516:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:09:00.97 yw0HXUm+0.net
>>499
ありがとう、全部登録してみる
プロジェクト先云々書いてないとこ見てみる

517:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:09:57.77 PFcUjLBh0.net
>>498
俺もブランク2年だけど、体覚えてるでしょってことで職歴がある言語なら面接に呼んでもらえるよ
あとは、情報系学校を出た方歓迎みたいな未経験求人。
全くやったことがない言語だったけど応用できるでしょってことで呼んでもらえた。
それと、こだわりがないなら工場とかの社内SEとかもあるよ。
確か京都の上場企業が募集してるのをエージェントの紹介で見た。

518:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:16:15.98 f4AvzfWZ0.net
>>508
未経験で自社で地域限定でってキツいかも
客先常駐とかそんな嫌?
俺は知らん人と仕事する方が気楽でいいけどなぁ
条件を未経験だけにすれば言語いけるなら仕事はありそう

519:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:20:12.88 /O0IhU6y0.net
常駐の方が気は楽
炎上しても対岸の家事だし

520:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:26:23.52 BkSEJPGo0.net
it系は腐るほどあるなあ。。

521:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:28:02.14 BU2b+BFL0.net
俺は社外より気を使わない社内で気楽にやりたいから自社開発の方がいいな

522:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:40:41.64 7vBauFfM0.net
今日もコーヒー飲みながら2chしてたら1日終わりw

523:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:43:50.69 oAxZxWJH0.net
まだ1月
年が明けて一か月も経ってない
行動するには若干早いだろう
焦る必要はない

524:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:51:50.31 KFVfAFJM0.net
通常時は同意しかねるんだけど、
今回の天候の悪さはヤバ過ぎるから
今回に限り、まだ慌てる時期じゃ無いことは確か

525:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:03:50.76 o5rc/gD30.net
無職期間11ヶ月にして購買の仕事内定貰ったぞ

526:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:07:22.17 7vBauFfM0.net
>>492
SPIは時間の制限もあるからね
普段から問題解いてないと解けなくて焦るんだよ
2週間あれば1冊解けるから勉強したほうが良いよ
その程度で採用の可否や年収決まるのもあほらしい

527:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:14:26.33 nLYgy3Vh0.net
SPIは中途なら3割くらい正解できてれば大丈夫だったような
大手とかならもっと必要かもしれない

528:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:26:33.56 0LNNKRv30.net
毎日ハロワ通いだ転職サイトよりもハロワの方が自分には合ってる
でも少し条件良い求人には応募者が軽く30人超えで31歳の俺は書類選考で落ちる
昨日今日で1件ずつ応募はしたがもはや疲れてきた誰か俺をもらってくれ

529:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:33:24.92 B4LDOztm0.net
俺は逆だな
時間かけてブラックが入り乱れてるハロワの募集見に行くのは気が進まない
家で転職サイトとエージェント使いながら探してるけどここんとこ


530:応募してないや・・・



531:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:35:22.02 /O0IhU6y0.net
建設 運輸 介護なら
常に応募0だよ

532:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:37:05.08 0LNNKRv30.net
>>514
皆が言うほどブラック無いよ職種にもよるのかもしれないが
ハロワの人良い人ばかりだし変な噂ある会社はここは応募しないほうがいいって言ってくれたりも
するし、転職サイトも使ってるんだが登録の仕方が悪いのか希望職種でもない仕事のスカウトとかも
ガンガン来るから見てて疲れてさ

533:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:38:35.37 nLYgy3Vh0.net
転職サイトやエージェントもブラックの方が多いぞ
自分の知ってる業種で近所の求人見るとよく分かるよ

534:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:40:45.61 nLYgy3Vh0.net
県外とかの知らない地域の求人はおいそれと応募できない
求人に書いてある条件だけじゃブラックかどうか分からない

535:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:49:10.01 fQhQ+UOn0.net
>>488
嘘だろ…
10年務めた人が300万もらったという話をしてくれた
なお俺が勤めていた所はブラックで福利厚生も退職金もなかった模様

536:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:50:32.40 oAxZxWJH0.net
もう期間工でいいじゃない

537:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:07:20.57 dXgtFtel0.net
今面接してきたわ
希望年収300で提示したら、そんな経歴に年収300も払えるかだとよ笑わせるわ
呼びつけるだけで自己紹介すらさせてもらえずコキ下されるだけの面接ばかりで何年も無駄にさせられて、好きで30過ぎてバイトしてんじゃねぇんだぞ
殺すぞ

538:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:10:34.95 BGKmzkZI0.net
>>519
10年弱勤めて30万弱だった
思わず聞き返してしまった

539:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:11:27.05 uyFxdO7E0.net
>>521
そんな経歴ってどんな経歴なのよ?

540:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:11:48.58 /O0IhU6y0.net
300万を提示すること自体驚愕

541:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:15:20.90 aKcPbQ0K0.net
>>521
ムカつくね
美味しい物たべてゆっくりしよや
ただ300万は低いと思う400万でいかないと生活できないよ
俺も今日面接行って圧迫面接だったから疲れた

542:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:16:05.86 iQvNuRF40.net
>>521
そんな経歴なんだろう。
いい加減ハードル下げなよ

543:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:16:55.10 gYxP8mW+0.net
バイトしてる時点でまともな経歴ではないかと

544:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:21:55.90 nLYgy3Vh0.net
30代で300万ってそんな高いか
今は無職だとしても前職の実務経験があればむしろ安いだろ
それか余程経歴がやばいか

545:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:25:59.97 dXgtFtel0.net
夏頃にもブチ切れてここに書き込んだけど、新卒で一年半金融で営業やって、ノルマとか先輩上司の人間関係でおかしくなって辞めてそっからバイト
暇潰しに呼ばれてなじられる面接ばっかで気付けば数年経ってて、その数年間のせいで余計に相手からのイメージ悪くて
ここ二年くらいマトモな面接してもらえるようになったけど、それでもイメージ悪いみたいだし、無駄にされた空白もマイナスになるし、未だによくなじられるし、おまけに書類の通りも悪くなってきたしした採用担当者もクソみたいに無能なハロワもみんなブチ殺してやりたい

546:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:27:51.90 vuikBMhY0.net
月20万ちょいに手当にボーナスついて300万くらいか
田舎のウチだと販売等の資格や技術いらないような仕事がだいたい15~18万だな

547:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:30:44.45 /O0IhU6y0.net
地方のハロワにあるような求人って
月給20ちょいにボーナス合わせて300ってパターンばかりだよね
てか、そう言うのしか無い

548:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:30:47.95 S7kVWdTJ0.net
>>529
お ま え が わ る い
卑屈になりすぎお前みたいな犯罪者予備軍なんかどこと採用しねーよばーか
なんでもかんでも人のせいにしてんな
原因はお前だよカス
そんなこともわからねーからそんなゴミみたいな人生なんだよさっさとしねキチガイwww

549:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:33:25.35 fQhQ+UOn0.net
>>521
経歴にもよるけど希望年収300万ってボーナス3カ月分で計算したら月20万なんだよね
人間が生活するうえでままならない額だけど控えめに希望しても
それで払えるか笑わせるなよと言うどころかこき下ろすって企業として最低だなと思うよ
>>522
どういうことなの… 退職金って…
地元で従業員大募集という企業があった
小さいながらもそんな看板を出すくらいだから見かけによらず経営がいいのかと思ったら
ハロワに求人が出ていて見たら賞与無し、退職金無しで給料も20万超えるかどうか
それじゃあ確かに人来ないし根付かないわな 俺のいたところと同じだもの

550:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:33:42.73 iQvNuRF40.net
>>528
年齢にしては安いよ。
だが、その年齢に相応する職能、実績がないのだろ

551:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:33:59.35 gYxP8mW+0.net
>>529
まともな職歴1年半しかないじゃん
しかも新卒でって約8~10年前
そりゃ300万も出せんよ

552:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:34:36.43 S7kVWdTJ0.net
>>533
たっくんしねば?

553:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:36:11.46 iQvNuRF40.net
>>529
やはり無能な無職の共通点は、悪いのは他人や環境であって、自分に非がある自覚が無いことだね。

554:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:37:05.73 fQhQ+UOn0.net
>>529
俺もハロワの無能担当が嫌で行かなかった時がある
本当に担当次第でいい人にも悪い人にも当たると思う
その人は本当に業務を行わない人だったから次来た時は見なくなっていたよ
傍から見ても俺より仕事しないできない4、50代だったから察した
ただ相手を特定できるような殺害予告みたいなのはやめとけ
下手したら通報されて捕まる

555:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:40:42.66 0LNNKRv30.net
北海道で事務職探すとたいてい基本給15~18万だな
中には基本給15万、賞与無し、昇給無し、退職金無しなんかもザラにある
そんな会社に限ってHP見ると社員一丸となってお客様への満足を追求し、とかもっともらしいことぬかしてる
思い詰めすぎると応募しそうになるけどそんな会社に勤めたって手取りは12万程度だしな

556:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:42:37.05 nLYgy3Vh0.net
ハロワの窓口はほとんどが非正規職員で
非正規職員はクレームが多いと更新されないから
おかしいと思ったらどんどん名指しで連絡するといい
近所のハロワはそのせいか職員の対応が気持ち悪いくらいていねいw
ちなみに俺はクレームとか入れてないけどね

557:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:52:04.11 dXgtFtel0.net
もう怒り疲れて何にもしたくないわ…

558:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:53:29.03 tqRcG7Mw0.net
ハロワの窓口正規もいるだろ?たまに小学生レベルの漢字よめないのもいるけど

559:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:56:24.14 nLYgy3Vh0.net
>>542
ほとんどが非正規職員ということは非正規>正規ということだよ

560:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:13:14.93 J/G+uDY30.net
>>540
確か
横暴な態度の職員とかじゃんじゃんクレームすべきだよな

561:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:15:42.22 9EbGRylm0.net
お前らどれくらいニートしてるんだ?
俺は2年。
今日ハローワークで期間社員応募してきた。

562:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:15:48.51 o5rc/gD30.net
ボーナス6ヶ月だけど基本給17万ってどう思う?応募する?

563:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:15:58.72 J/G+uDY30.net
ハロワの職員も契約きられたら自分らもハロワで職探ししないといけないわけで皮肉だよねw

564:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:32:34.48 MTw3kJEl0.net
国税の経験者採用とか滅茶苦茶ブラックなところにいったなあ
離職率すごいぞ、公務員とは思えないレベル

565:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:36:43.51 GGoLTBgL0.net
>>546
昇給はどのくらいなの

566:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:37:55.86 o5rc/gD30.net
>>549
0~4,000らしい

567:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:43:00.99 wlRkULu50.net
39歳。無職1年3ヶ月突入…。
貯金が1,000万円を切ったのでとりあえず決めました。
最初の試用期間は時給1,000円。
期間経過後、双方合意の上、正社員へ転換。
3社目の内定です。
1社目は裁量労働制の月給23万円。
2社目は残業代30時間込みで月給22万円。

568:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:44:11.21 Yu6kqm6b0.net
>>551
おめでとう
契約社員って事かな?

569:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:51:12.09 thzsrDu60.net
>>529
こんな朝刊の一面記事になりそうな事書く30代バイト正社員歴2年以下を雇う会社があると思う?
思考自体を変えないともう就職自体無理だよ
普通の30代なら普通に会社勤めてるし優秀な奴ならなんらかの役職に就いてる
今無職な奴は何処かしらで楽をしたり逃げたりしてレールから外れた人間だって理解した方がいい
まーブーメラン刺さってる俺が書くのもなんだがネタじゃなくガチならそーとーな逸材だよ

570:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:52:53.33 thzsrDu60.net
>>545
半年

571:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:02:51.18 kMAD9tTJ0.net
手に職付けたいから給与面度外視で未経験者教育してくれる所に決めたわ

572:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:10:26.72 eZINKIKm0.net
マジレス希望だが34歳、職歴小売9年なんだが次の就職先決めないで辞めて次あるかな?小売以外で。

573:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:12:29.04 nLYgy3Vh0.net
>>556
何でもいいならある

574:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:13:27.81 /W6b5lJM0.net
購買経験者って転職の時少しは有利に働くものなのか?

575:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:13:38.41 f4AvzfWZ0.net
次を探しながらしなさい

576:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:15:46.64 /O0IhU6y0.net
うむ、それが良いね
給料待遇重視して、スキルにもならないところ入って
また何年かして辞めたら今より悲惨なことになるから

577:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:19:25.61 /W6b5lJM0.net
>>546
これどう?

578:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:19:55.24 5OrklT2J0.net
>>556
運送、介護、警備、飲食なら

579:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:24:17.71 eZINKIKm0.net
>>562
工場はいけるかな?

580:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:24:35.70 0nD9S5h00.net
>>556
マジレスすると
小売りはスキルと見なされないから
小売りの転職すら難しい
他の業種でもまずその業界で必要なのが
経験者→若者→その他
製造でも同じ機械などで始めてスキルと見なされる

581:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:26:32.74 gwtyhtwJ0.net
>>553
頭にきてムチャクチャ書き込んでたわ
話せる転職に関して話せる相手も居らんし吐き出せる所も無いからすまんかった
もう何年も毎日毎日頭にきて何に対して怒ってるのかも分からなくなってきてるわ

582:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:29:30.94 nLYgy3Vh0.net
工場の現場作業は30代の未経験おっさんより
高卒の若いあんちゃんが優先されるからな
おっさんでも実務経験とか資格があれば有利だけど

583:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:34:01.57 0nD9S5h00.net
製造は
派遣、外国人、シルバー
設備の老朽化
集約化で規模縮小
海外移転で消滅
これがあるから日本の製造は読みにくい

584:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:39:26.00 thzsrDu60.net
>>565
ここでそういう事吐き出してもキチガイにしか見えないからな、今後ともここ見るならやめとけ
結局若い時頑張らなかったシワ寄せが今の自分を苦しめてるんだから自業自得だ
なんか真っ当なストレス解消方でも探すんだな

585:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:46:11.50 0nD9S5h00.net
派遣使用して40代以上リストラ
リストラした後派遣を社員にするけど、かなりの低賃金にする
半導体で研究員意外は、退職金なしの寸志並みの給与形態に変更
多分設備投資が大きいから、そのうち潰すらしい
地震が増えて設備投資が大きくなったのも原因

586:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:54:50.48 gwtyhtwJ0.net
>>568
大人な対応だ
すまんかった、頭が冷えたよ
三十路こえてるのにガキみたいなこと喚いて恥ずかしい

587:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:58:55.78 GGoLTBgL0.net
これが火病か

588:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:11:46.74 AuCQ9yS60.net
>>565
面接官の言い方はひどかったのかもだけも、現在の経歴では年収300万には届かないという事実は真摯に受け止めて、多少給料安くても次につなげられる経験を積める仕事を探してみては?
30代もなったばかりか中盤か終わりかでだいぶ違うとは思うけど

589:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:14:40.98 8oj/81mu0.net
なんだかんだで技術力が必要なものは国内製造しかないみたいですよ。
フィルムを製造している某社はアジアに工場持ってるけど、やっぱ高品質となると日本以外の選択肢がないそうで。

590:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:14:40.36 Sy6wiB/00.net
20万が12ヶ月で240万でボーナス30万2回ならいいと思う
>>572

591:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:26:08.65 0LNNKRv30.net
>>565
でも普通に考えて300万くらいは最低でもほしいよなあ
少なくともバイトして働いてるんだからニートとかよりはずっと偉いよ
諦めず仕事探せば絶対道が切り開けるって信じてお互いがんばろうぜ

592:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:27:52.53 fLYTFAlM0.net
英語ってかなり簡単で論理的な言語だよ。発音は難しいけど。
今やってる某イヌイットの言語は一つの動詞が60個格変化するんだよ。
一つの動詞覚えても正確な格変化が出来ないと日常で運用できないから大変だよ。

593:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:28:41.55 yw0HXUm+0.net
>>502
すまん、教えてください
自社開発と客先常駐って求人でどう見分けたらいい・・・?
もしくはどう探したらいいかな・・・

594:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:33:46.20 HnUAFdaX0.net
◆関連スレ 重複スレ
【30代】有職者の転職活動【有休0】
スレリンク(job板)
( 2016/10/20スレ立て 現在280レス程 )
【30代】人生の岐路→誰かが相談に乗るスレ
スレリンク(job板)
( 2014/08/17スレ立て 現在530レス程 )
30代女子の転職 part3
スレリンク(job板)
( 2017/12/21スレ立て 現在15レス程 )
30代の転職スレ【大卒・年収500万以上限定】
スレリンク(job板)
( 2011/07/11スレ立て 現在630レス程 )
【30代】無職の転職活動【ワッチョイ】part211
スレリンク(job板)
( 2017/05/09スレ立て 現在140レス程 )

595:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:37:02.46 gwtyhtwJ0.net
>>575
ここでの対応見ても面接でもバイトでもニートでも変わらん気がするわ
人に非ずって感じが伝わってきて何を言っても努力してないと聞く耳もたれんから悲しいわ

596:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:45:41.36 8oj/81mu0.net
転職できたとしても、転職組みってことで重要な作業を任されないことも多い。

597:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:48:17.14 Sy6wiB/00.net
紹介予定派遣で正社員化見送りとか
正社員で入ってもクビになる
仕事覚えなさすぎて
周りと上手くいかずクビになる
いくつかの会社ではっきりいわれてる
でかく赤字で「アスペはくるな!」って書いた年賀状がきたことある
覚えられなくて同じ事毎回質問してるから
だんだん周りがイライラしてるのが分かる
イライラしてるのが分かるから質問できなくて
覚えてないからミスをする
いつもどこでもこうなる

598:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:50:53.63 7vBauFfM0.net
バイトしてるのは日銭を稼ぐという意味で自分の為でしょ?
企業にとって何のメリットがあるのか自分なりに回答を準備しておかないと
相手もその期間を評価出来ないと思うよ
スキルアップの為の勉強、資格取得、求人探し、リフレッシュ休養等
いろいろやれる事はあるのだから

599:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:07:52.56 DKKeklxV0.net
明日久々の面接だ。大手企業の子会社
なんで書類通ったのかわからんけど、どうせダメだろうし当たって粉々になってくる

600:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:14:20.86 f4AvzfWZ0.net
>>587
大手メーカーは何本も自社商品がある
パッケージ商品開発って書いてあるのも自社
小さいとこでも勤務地が一つで、会社事業に受託開発ってのがなければいいかと
リクナビに「社内SE」って検索ワード普通にあるからまずそれ見てみては

601:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:29:31.47 oAxZxWJH0.net
まだ年が始まって1か月も経ってないんだ
今は英気を養うとき
そうだモンハンしよう

602:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:31:28.14 Yu6kqm6b0.net
お金がなくてモンハン買えない…
派遣や契約で働かないと…

603:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:53:22.49 bo45Xlbq0.net
>>556
全然大丈夫と言っても良いのかなぁ
不動産業界だけど俺はもっと年上だけど未経験で管理会社に転職したよ

604:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:56:48.13 Z8CQ3za/0.net
モンハンやるぞ
あと少しだ

605:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:57:35.23 ZdKLSWZF0.net
コネが欲しい。
年収は300万くらいでいいから超安定、残業無し、楽な仕事がやりたい。
インフラ関係の仕事しかないのかな?

606:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:57:37.75 bo45Xlbq0.net
ごめんよ、マンション管理業界も中小はなかなかキツいから精神面考えると運転の方がマシかもしれない。
休みはあるけど振替多いし

607:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:08:08.74 5L1osFGU0.net
>>585
ビルメンバカいつまでここにいるつもりだ?
久々に覗いたら段々と廃になってきててワロタw

608:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:09:08.19 HJMwoLz00.net
ロバートウォルターっていう外資系人材会社の人材コンサルタント、リサーチャー職、正社員に応募したら外人から英語でスカイプインタビューしたいとメールきてたんだけど、ロバートウォルターってブラックなの?

609:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:10:33.86 4o/Hoobd0.net
>>570
567だが付け加えておくと俺もしわ寄せ食ってる身でえらくもなんともないぞ。
今月も二件面接で落ちてる。
30代はもう部下がいてもおかしくない年齢だし反省したなら次につなげようぜ。
結局それなりの対価を求むならそれなりの経歴を求められるんだよ、年収300万っても未経験の中年にホイホイ出せる金額じゃないわな。
落ちた一件の面接の時に言われたぜ「アルバイトの経歴普通履歴書に書く?w」ってさ。
結局非正規の期間が長いとそういう風に見る人もいるしそれが当然位に思ってたほうがいい。
非正規って責任が軽い代わりに社会での信頼度を大きく下げてるものなんだよ。
そう言われてもそこでうまく返せたりしたらチャンスがあるかもしれないけど難しいね。
でも面接してくれるってことは一応チャンスはくれてるんだからそこでうまくアピールできるようにならんとあかんね。
まー頑張ろうぜ。

610:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:17:59.44 f/3T8A8t0.net
ハロワの事務員案件は小娘が唐突に辞めていくからその安全策だぞ

611:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:31:39.75 8nv1T0OD0.net
どんな経歴でも正社員の面接なら300万は高望みしてないでしょ
それより、態度が良くなかったとか他に理由あるんじゃないか?
いちいちそんなこと言う面接官もクソだけどな

612:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:41:09.04 4RzC1BVN0.net
>>588
モンハンやる元気もでない…助けて…

613:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:58:32.56 sdy2+HPA0.net
もう諦めて皆で死のうぜ

614:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 01:08:15.97 EtIzFuoR0.net
>>595
30代正社員歴1年半で300は高望みだろ
能力的には20代新人と変わらないんだぜ
若い20代で300万以下がゴロゴロいるのに経歴のない歳食っただけの30代に300万は簡単に出さんだろ

615:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 01:38:51.53 ZXuCeXPr0.net
>>597
いいね(´・ω・`)
尼で練炭セット買うか

616:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 03:45:33.36 5usFI9o00.net
ITって書き込み見ようものなら奴隷だの土方だの言ってくる人もいなくなったんだな

617:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 05:44:01.81 bvV2GWgM0.net
>>598
うまいストーリー作って理由づけできれば、何とかなるかもしれない
しかし、それができるなら30歳過ぎまでこの状況にそもそもなってないと思う

618:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 06:27:22.77 Doz9EmyP0.net
俺だったら300万円を高望みとするような職種は選ばないな

619:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 07:04:09.02 z/rwz0NW0.net
時代の流れはITだからな
ドカタ奴隷といっても他のノースキル職よりは幸先良いもんな

620:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 07:05:10.89 z/rwz0NW0.net
将来独立のための足掛かりにもなるし

621:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 07:18:11.08 dJXIjBOm0.net
それはそうとしてここの連中は大卒か他で未だに親にすがっていきてんのかよ。まともに自立もできないゴミはさっさと自決したほうがいいわ。
以前ネトゲにいた奴も30歳になっても親の承諾がないと家から出られないとか言ってギャルゲーに課金してたわ

622:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 07:31:10.22 KIofDXv60.net
>>603
数年は勉強期間と割り切って未経験ITに挑むつもり
何もスキルないと後年また苦労しそうだからな

623:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 07:35:51.45 z/rwz0NW0.net
IT系のスキルは潰しが効くからな
対極だが電気工事とかの職人系もおすすめ
俺は両方経験ある

624:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 08:04:10.60 th+Mikny0.net
工場の大卒枠受けていきなり応募職種とは違う社内SEはどうかって言われたからITって意外と潰しが効くって思ったわ
突然だったから面接ミスったけど
ちなみに俺はブランクありの情報系学部大卒
ひとつの言語が使えると意外と他の言語に応用きくしね

625:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 08:13:53.80 rvqev2qE0.net
>>577
ここで聞くよりググったほうが情報量がある

626:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 08:16:23.38 rvqev2qE0.net
>>584
(常駐先の)社内SEがひっかかる罠

627:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 10:07:10.04 th+Mikny0.net
>>610
そうそう、それは罠
なんでも派遣しようとするのがありえないよな

628:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 10:31:09.20 iB7a7zPu0.net
今まで派遣ってしたことなくてこの年齢で職歴また増やすのも嫌だし派遣切とか怖いしで
一度もやったことないけど紹介予定派遣ってどうなのかな?
紹介予定って言っても絶対じゃないよな?なぜか派遣会社にも登録してしまったから仕事の
紹介来るけど正社員じゃないと思うと怖くて二の足をふんでる

629:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 10:51:51.30 C90Ejnya0.net
プログラムとかAIに仕事奪われるなんて言われてるけどどうなんだろうな
工場のロボット化と違ってコストかからないから加速度的に人間が消えてくとか何とか

630:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 10:59:40.49 538B7qW90.net
80年代「オートメーション化で人がいらなくなる」
90年代「産業ロボットのせいで人がいらなくなる」
00年代「ITで人がいらなくなる」
10年代「AI、IoTで人がいらなくなる」
実際になくなるのは人間性。機械のように働かなくてはいけなくなる。
これをマルクスは「人間からの疎外」と言った

631:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 11:03:24.70 4o/Hoobd0.net
>>612
予定は予定だろ
ポンコツなら社員になんてするわけない

632:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 11:06:09.05 aDxqCmWi0.net
>>612
応募してみたら?経験から言うと雇用前提だと思う。
ただし、仕事が一定のレベルに達してないとか、人物像がミスマッチだと直雇用にしてなかった。
あと、直雇用後は、契約じゃなくて、正社員で雇ってくれるとこを選ぶべし。(社員登用もなくはないんだけど、狭き門な気が。)

633:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 11:19:36.25 iB7a7zPu0.net
>>616
狭き門かー
経験からってことは>>616は紹介予定派遣から正社員になったことがあるの?

634:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 11:21:38.03 gWTLUAM30.net
>>614
より高度にITが発達したら高知性の仕事をAIやらで済ませて配送とか直ぐに置き換え出来ない物を人間がやるしかないわな

635:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 11:28:49.80 M4LeFufI0.net
働くのはまだ時期尚早
今はモンハンをやるべきとき
一狩り行きますか

636:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 11:31:23.58 gWTLUAM30.net
ゲームで金稼ぐなら現実で稼ぎたい

637:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 11:42:24.21 Nl/RJ/+i0.net
>>529
俺もハロワで時間無駄にしたわ
能力的に下のやつがマウント取るためになじってくる
エージェントとかのほうがいいかもね
地元にこだわるなら大卒とってるとこがいいかも

638:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 11:58:54.93 M4LeFufI0.net
2ヶ月間の間に2級ボイラー、危険物乙4、消防設備士甲4取ったしあと冷凍3種取ったらボイラーの講習受けつつ電験の参考書見ながら就活するか
とか書くと俺が遊んでないのがバレてしまうな

639:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 12:00:32.74 gWTLUAM30.net
自分の行きたい業種に関係ない資格の勉強なんて遊んでるみたいなもんやで

640:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 12:04:19.60 M4LeFufI0.net
全部関係あるよ

641:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 12:08:20.63 gWTLUAM30.net
関係あるならええことや頑張ってくれ

642:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 12:08:37.53 6soAdBwc0.net
冷三取るまで待ってたら1年後になるな…

643:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 12:25:58.45 KcU2bRcW0.net
良い会社入って部署で必要な資格を勉強するのが一番モチベーション保てる。

644:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 12:30:36.05 M4LeFufI0.net
まあでも今はモンハンをやるべきときだな
焦るのはよくない

645:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 12:35:04.58 o8EOQEha0.net
その入るのが難しいがな
良い会社なら其れなりの人材を求めるし30代で資格取らせる様なのよりもう資格持ってる人探すやろ

646:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 12:36:19.54 M4LeFufI0.net
今日休めば3連休
有休だと思おう
たった一日ちょっぴり休むだけど

647:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 12:52:52.88 zYoJj+Ud0.net
常駐先に派遣される正社員やったことある人いる?
いたら経験談教えてくれさい

648:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 13:05:14.55 G4MUWJ000.net
俺はキリスト教会に通ってるんだが、無職になったと言った途端に牧師にならないか?宣教師にならないか?と周りから言われるんだが
今から学校行き直すと4年かかるし、貯金はそこそこだから、何とも言い難い
てか、人を教えるのなんて無理

649:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 13:15:58.10 cPH07jYX0.net
いろんなスレみてると今の時代は就職は選ばなければできるが一生できる会社に
はいるのが難しいんだな…

650:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 13:24:21.39 o8EOQEha0.net
ハロワの求人ってやっぱ微妙なの多いね
良さげな条件やちょっと聞いた事ある会社だと調べるとサービス残業、休日出勤の文字が…
本当に良さげなとこは厳しいし30代は厳しいぬ

651:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 13:25:13.01 TPqjJwb30.net
結構オファーくるな
誰か1月下旬からボチボチ出る言ってたの正解だったか

652:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 13:25:43.20 nmZw0hRD0.net
>>632
牧師とか宣教師ってそれ専用?の大学卒業しなきゃなれないんだ?

653:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 13:29:27.59 u5XQ9N4/0.net
年休120、賞与5カ月とかいう神の求人でも調べると派閥戦争とかあってブラックっていう
HPに我々は毎日二時間残業しておりますアッピルするなっていう
尚、それでも応募者数は多い模様

654:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 13:30:24.39 o8EOQEha0.net
>>633
年間休日二桁で16万とかなら余裕じゃない?
もちろんボナ無し
選ぶから難しいんだろうけど選ばなきゃ会社と家を往復する奴隷だからなぁ、そういう所は給料も上がらないし

655:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 13:33:48.07 G4MUWJ000.net
>>636
大学の神学科なり、神学校に行かないと周りが認めてくれないって感じだな
確かに俺は尊敬してる宣教師がいて、その先生の働きを支えては来たが
周りからぐちゃぐちゃ言われるのが癪だ

656:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 13:39:57.23 o8EOQEha0.net
>>637
そんだけ出るならブラックとは言えなくね?
ブラックのハードルが低過ぎる気がするわ
年休二桁、ボナ無し、サビ残毎日有り、休日出勤有り、有給不可ここら辺を連携してる位じゃないと
ただ残業2時間ってだけなら残業代が出てたら俺は全然大丈夫だな

657:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 13:45:44.77 ITUVS08Y0.net
>>640
待て、基本給の情報がないぞ
もしかして月15万とかかもしれない
それにいくら金が良くてもパワハラが常態化してるような所なら行きたくないし

658:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 13:49:30.33 iB7a7zPu0.net
残業はしたくない!残業月平均30時間とかありえない!
仕事とプライベートは分けたい!!
はあ…

659:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 13:52:44.50 zYoJj+Ud0.net
>>611
派遣に埋もれて社内がなかなか見つからんのマジふざけてる

660:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:07:36.72 8XvHliNZ0.net
まともな社内SEの求人だと倍率100超えるよ

661:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:15:40.81 M4LeFufI0.net
就職活動しても成果ないなら遊んでるのと同じ
でも遊んでもないから休息にもなってないどっちつかず
それに比べて俺は休むと決めたらとことん休む
モンハンで狩りまくりよ

662:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:16:02.68 ZXuCeXPr0.net
>>637
年間休日125の企業に務めてたことあるけど1ヶ月に1日しか休みなかったよ
もちろん代休なんか取れない
結局入らなわからんよ

663:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:18:33.85 jhWWFPKw0.net
モンハンなんてもうできないわ
20代の頃はああいう脳死ゲーやらできたけど今はもう無理
どっと疲れるんだよね

664:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:19:50.66 iB7a7zPu0.net
数日後に二次面接控えてる会社から着信来てたんだけどななな何用だー
やっぱり面接来なくて良いですとかかな…折り返すのがこええ

665:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:25:33.02 umunBsTp0.net
俺もモンハンやりたい

666:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:27:04.40 M4LeFufI0.net
以前は楽しめていたものが前より楽しめない
または全く楽しめない
楽しいと感じることが少なくなった
これらの症状は心の病であり放っておくと重症化する
遊ぶというのは必要な作業である

667:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:27:58.55 ITUVS08Y0.net
>>646
これ
地方の知ってる会社で年休120日基本給16万からで出してて一見まずまずの中小っぽいけど
実態は年休50日未満、残業10時間近く、残業代見込み2時間のみ、休日出勤あり代休なし
毎日パワハラの絵にかいたようなブラック会社があるよ
俺は関係者じゃないけど実態を知ってて求人見て笑っちゃったよ

668:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:30:47.12 n+vIC9mn0.net
そんな企業が素知らぬ顔して応募してるのが怖すぎるわ
そういうのもう犯罪みたいなもんだろ
人の人生潰してさ

669:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:34:09.39 ITUVS08Y0.net
>>652
まあそのレベルだから地元では有名なんだけどね
でも県外とかから引っ越してきた人なら絶対知らずに応募すると思う

670:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:36:02.09 hoHwB0Le0.net
>>652
みたいなもんじゃなく普通に犯罪だぞ
何故か犯罪のはずなのに逮捕されたり罪に問われることなんて殆ど無いが

671:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:36:11.99 KdLLrKbQ0.net
中小零細への転職はギャンブルみたいなもんだから
躊躇せずどんどん応募して、入ってみて駄目なら即辞めを繰り返すべし

672:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:40:36.60 uNmIylxN0.net
しかし転職三回目だが色んな会社があるな
年収にしても前職の給料くらいなら問題ない
とすんなりいう企業もあれば
具体的な額はいえないが300万は下がると思って下さい
○○さんの希望額は事業部長クラスとか
平気でいってくる企業もある
まあ前者の企業は基本、優秀そうな奴
が沢山応募くるから受からないんだけど
なんか両極端だわ

673:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:40:49.70 hoHwB0Le0.net
地方で実家住まいだと親がどんな所でも我慢して働けば良いポジションに付いて給料も上がるだろう
みたいなアホ丸出しの事を言い出すんだよなぁ
やはり地方にはバカしか残らないってハッキリとわかんだね

674:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 14:44:09.28 ITUVS08Y0.net
>>657
わかる
まあ昭和はそういう時代だったんだろう

675:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 15:06:51.23 zYoJj+Ud0.net
全国いずれかのプロジェクト先 ※希望エリアを考慮
この文字に腹立ってきた。正社員なのに派遣はやだよう

676:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 15:20:48.27 7MJkOM/N0.net
>>617
いや、私自身はないかな。普通の派遣から契約社員になって社員登用試験落ちw単に頭が悪...
ただ、私の部署は全員紹介予定派遣で入ったり部内移動して人雇ってた。直雇用には前向きの会社だったし、全員社員登用の試験は受けれたみたい。地域限定社員になった人もいる。

677:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 15:28:13.44 TPqjJwb30.net
残業70時間込みで28万と賞与2ヶ月と歩合てどうかね
毎月70時間やれよって要求されてんのと一緒よね?

678:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 15:36:05.84 7MJkOM/N0.net
>>660
続き
結局は、受ける会社によったり部署にもよると思う。
私のとこは年齢も入社時に30後半から40前半の人がいいって感じだったし、受けてみないことにはわからない

679:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 15:43:30.83 1sxEQX0f0.net
30代がいない会社はヤバい
その事を忘れるな

680:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 15:45:19.01 BrNS7x4Q0.net
最終面接落ちること4社、ようやく5社目に内定もらった。
おまえらもがんばれ!ただ2月半かららしいから
それまで長すぎる・・
ちなみに34歳業種業務内容未経験

681:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 15:45:21.53 hoHwB0Le0.net
>>663
景気が悪くなったら新たに採用しないし更に言えば容易に首を切る可能性だってあるからな

682:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 15:46:58.87 5usFI9o00.net
前勤めてた会社は20代と40オーバーの人しかいなかったわ
中間がガッポリ抜けてた

683:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 16:03:48.37 2997Cp2R0.net
今日も狩りが捗るわ

684:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 16:22:07.85 jDW7l0St0.net
>>661
まー基本そうだろ
下回る可能性もあるかも知れんが基本はそんくらいやるよ、って事じゃないかね
見込み30~40時間のイメージあるが70って事は毎日4~5時間だな

685:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 16:25:18.60 MEq+cRWi0.net
>>661
前に忙しくて毎月70~80を連続してやってたことあるが、3~4ヶ月で人間性壊れてくるぞ

686:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 16:30:32.99 o8EOQEha0.net
30代が居ないからヤバイっても会社側からしたら別になんとも思ってないだろうがね
別に次雇うわ、位にしか感じないでしょ

687:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 16:30:59.70 l9aG0HiM0.net
よほど人間関係が良くないと残業70時間は相当シンドイ

688:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 16:33:46.69 MEq+cRWi0.net
残業80のときは睡眠ほとんど取れず、朝からドリンク剤ぱかぱか飲みながら仕事してたら瞳孔開いたのか目の前がチカチカ白くなってきてヤバかったことある

689:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 16:57:49.62 8et8NDiC0.net
>>640
俺の行っていた所にぴったし当てはまっていてワロタwww ワロタ…
…企業や物事は人がいないと回らないしそれなりにコストがかかるなんてゲームでも書かれるのに
それを無理矢理少人数で長時間回そうとする今の社会って狂っている

690:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 16:58:58.27 8et8NDiC0.net
>>650
まさにその症状なんだけどマズいかね?

691:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 17:02:03.44 787DQ9wj0.net
ハロワきたけど相変わらずロクな求人無くて泣いてる

692:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 17:05:28.41 M4LeFufI0.net
来たけどってもう営業時間外なんだけど

693:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 17:05:34.17 Sika10350.net
>>673
狂ってようがそれでやるしかないor破綻しても上は十分稼いだから問題ないと判断してる、のどちらかだろ
結局社員に無理させてたとしても直様は破綻しないもんなぁ

694:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 17:38:01.49 TPqjJwb30.net
>>668>>669
一日4時間~とか朝行って帰ってきたら24時近くだし無理だな
しかもこれ繁忙期じゃなくて通常だしね

695:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 17:41:12.03 hoHwB0Le0.net
俺の弟は朝6時過ぎに家を出て25時辺りに帰って来てたわw因みにITの特定派遣

696:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 17:41:30.11 ITUVS08Y0.net
SPIの推論全然正解できんわ
解説読めば理解はできるんだけど
最初は時間を無視して正確さを重視したほうがいいのかな

697:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 18:03:24.66 rImX/1or0.net
入院して仕事から一年離脱してたんだがなんか特殊というか求人サイトやハローワークに載らないような仕事したいんだけど、なんかありませんかね?

698:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 18:03:34.91 cq4c4rJV0.net
IT系開発未経験OKなところで探してるんだが、
自社開発にこだわらず、特定派遣でも探して経験積んだ方がいいのかな…。
あまり役に立たんと思うけど、一応基本情報を取って、Javaを勉強中

699:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 18:06:37.71 aDxqCmWi0.net
>>681
エージェントは?
張り紙とか、自力で売り込む人もいるよねw

700:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 18:10:54.12 u


701:KR4FrPX0.net



702:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 18:10:57.56 F2hy6xG40.net
探偵とかってどうなん?

703:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 18:18:10.63 Q6jUpxqj0.net
工場の派遣決まったんだが2勤2休で朝の八時半から夜の八時半とか俺大丈夫なんかなあ

704:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 18:28:26.17 ITUVS08Y0.net
>>682
その状態でいきなり自社開発ができると思うか?

705:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 18:30:35.35 Q7lsa+ji0.net
残業が多すぎると肉体への負荷はもちろん、精神への負荷も半端ない。
月80時間越えて休日出勤もセットだったことがあるが668の言うように頭がおかしくなってくる。

706:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 18:33:39.93 8et8NDiC0.net
>>686
2勤2休なのが救いだな
肉体労働で毎日2時間残業から日付変更線まで残業をしてきたけど
休みの日は寝てるしかなくなるし休みがない週とかあって頭おかしいになってたわ

707:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 18:39:08.71 Q6jUpxqj0.net
>>689
明け休み絶対寝てるわwww
爆睡してしまうわなあ
休日出勤が怖いな

708:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 19:01:07.09 8nv1T0OD0.net
工場で50から60時間の残業を十ヶ月続けたけど、トラウマだ
80時間とか考えられない
みんなよく働けるなと思う
疲れるとか我慢との次元じゃなく、無理なんだよな、鬱っぽくなって辞めたし

709:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 19:19:49.97 3A6uRHui0.net
大手工場のラインで月4~50時間の残業で根を上げて退職
中小一般事務残業なし(を謳ってる)に内定もらえたけど年収が一気に下がることに
まあ残業なしが俺の望んだ転職だからこれでよかったんだ

710:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 19:27:07.64 HJMwoLz00.net
さっきメールで面接の案内がきたんだがその日は大分前から別の面接の予定が地方で入ってて、移動日だから、日程ずらせないか返信したんだが不採用になるかな?怖すぎる。無論他の会社の面接があるとかは口裂けても言ってない。

711:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 19:29:11.78 ITUVS08Y0.net
>>693
それを理由に不採用はないな
面接の日程がずれ込んだ結果ほかの人に決まる可能性はある

712:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 19:37:16.94 HJMwoLz00.net
>>694
いま仕事から帰ってきたらメールが日中にもきててそこで提案された日程なら余裕だったんだが、夕方二通目のメールがきてたらしく予定早められてしまってまえから決まってた面接と被ってしまった状況!ホテルやフェリーの予約もしてあるからさ...

713:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 19:40:28.54 ITUVS08Y0.net
>>695
すぐ連絡すれば全然問題ないぞ

714:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 19:40:52.27 BrNS7x4Q0.net
広告代理店やってた時毎月残業50~80
土日も営業でたり会社のラインとかで休んだきしなかったけど
別に精神とか疲れは感じなかった
社長のパワハラもすごかったけどw

715:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 19:56:38.21 o8EOQEha0.net
まぁブラック勤務も慣れてしまえばそりゃ大丈夫だろうね
ただ一度完全週休二日とかに慣れるともうブラック勤務には戻れんな

716:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 20:08:17.79 XAUoxhwq0.net
>>583
いってらっしゃい

717:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 20:23:02.74 sOKC+CTk0.net
>>328
韓国を過大評価して、韓国が独立してると思ってる時点でめでたい在日だなぁとみんな思ってるよ

718:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 20:23:26.91 HJMwoLz00.net
>>696
今返信きた
元々の日程で調整してくれるみたい。
よかった。面接で印象悪くなるかが不安だ
再来週はハードスケジュールだ。両方とも遠いとこ面接だから。片方は東京だから行きやすいんだけど

719:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 20:27:46.63 sOKC+CTk0.net
>>583
大手子会社は出世考えてなくていいからね
本社の為に子会社の部長級以上のポストはあるんだし
定年間近まで勤めても上がりが課長だから年齢制限も緩い、結構仕事出来ない人でもいれるからいいっちゃいいかもね
バリバリ働きくない、出世欲がない人なら

720:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 20:29:58.69 /Lb/e4ix0.net
もう一生働ける気がしない
辞めなければ良かった。

721:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 20:31:34.12 sOKC+CTk0.net
>>529
24歳で辞めたとして6年か
バイトだけ?

722:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 20:34:06.97 HJMwoLz00.net
以前今回みたいにダブルブッキングみたいになって片方の会社に詫び入れて面接の日程調整してもらえるか打診したら、では今回は不採用にさせていただきますとか言われてなんだよって思った。
どうせ代わりなんていくらでもいんだよみたいな横暴な企業ってあるよね~

723:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 20:35:32.48 6JAiSxD/0.net
>>655
某準大手ゼネコンの子会社に行った事あるが年休120を謳いながら実際は半分くらいで深夜残業もあった
代休制度はあったが8時間未満の勤務であれば取得出来ないからと結局働かされてた
年収は500越えてたが事あるごとに社訓絶叫したり無駄な会議があって疲労がピークに達したので辞めたけどね
大手でもブラックは割とあるので本当に入ってみないと分からない

724:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 21:05:39.73 HJMwoLz00.net
>>706
社訓毎朝読まされるのいやだよねww
あれまじ宗教だろwww
社歌とか社訓とかマジ洗脳だから

725:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 21:49:45.91 7vsMw87e0.net
あるねそういう会社

726:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:11:51.39 WtAUUbtQ0.net
>>592
亀レスだが、学生時代にリサーチャーとしてインターンしてたよ。
まあ人材業界だから、ご多聞にもれずブラックだよ。

727:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:12:26.96 IzW+5Lrw0.net
営業で勤めてた所で社訓言わせる所あったな
朝に社訓をするとやる気も全てなくなる

728:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:14:45.59 4gOaTC2b0.net
うち社訓いうけど
社訓とやってること違うから嫌になる
辞めるけど

729:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:15:56.91 M4LeFufI0.net
>>703
逆に考えるだ
もう働かなくていいと考えるんだ

730:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:19:23.04 HJMwoLz00.net
>>712
そうそれな

731:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:22:29.25 HJMwoLz00.net
>>711
バカだよなw
日本企業ってw
毎朝社訓の綺麗事暗唱大会させてるくせに実際にやってることは180度違う!
誠実にとか言ってるくせに不正行為しまくりだしねw

732:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:27:01.16 HJMwoLz00.net
もう嫌になって辞めた某メーカー
毎朝毎朝爆音で趣味悪い社歌が流れる
まるで北朝鮮の朝みたいだったぞ

733:コール
18/01/26 22:30:09.35 jcRFjpMk0.net
つらいよ苦しいよきついよ

734:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:33:48.54 umunBsTp0.net
>>680
いろんな問題複数回やったほうが良い
同じような問題出るから

735:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:38:54.30 6loP65m60.net
32歳、タイピングが早いくらいでワードエクセルよくわからんけど未経験でITいけるかな?
ヘルプデスクとか気になってる

736:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:42:10.04 hoHwB0Le0.net
俺は地方住まいで来月から働くことになったけど東京に出て行かずに一生地方で働くのかと思うと少し悲しくなってきたわ
どうせなら人も金も集まる所で働きたかったな

737:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:43:20.38 umunBsTp0.net
>>657,658
自分は県外出たけど、田舎の両親は同じような事言ってるなw
近所の工場勤めればボーナス手取で50万は出るし、毎年昇給していくと思ってる
俺らを育てていくと覚悟した頃は、まだバブルの恩恵があった頃なのかもなぁ

738:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:46:16.01 yoqpcYJW0.net
>>704
バイトだけだな…
ちなみに相手都合の内定とり消しを3回くらってるぞ

739:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:47:59.40 umunBsTp0.net
>>719
旅行で東京来てみたら?
仕事は厳しいかもしれないが、数日過ごせば生活感とか味わえると思う

740:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:50:04.89 umunBsTp0.net
>>721
30代前半?

741:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:55:03.01 yoqpcYJW0.net
>>723
そうだよ

742:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:59:15.52 d8RNCFBJ0.net
>>718
そのよくわからんワードエクセル他自社システムパソコン系全部サポートするのがヘルプデスクだよ

743:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:59:50.07 umunBsTp0.net
>>724
前半ならまだ何とかなる
少なくとも年齢で門前払いは無いから

744:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 23:55:48.67 Jk4uCAXp0.net
>>718
普通は引退してるか管理職になってる歳
新卒になりきって頑張れ

745:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 00:15:52.04 GNFbo57k0.net
モンハンで一狩り行きますか

746:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 00:23:32.37 Uwf70wAW0.net
>>726
そう思いたいね
ありがとう

747:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 00:46:41.64 SQCU01H00.net
>>729
このスレ来る人達は何かしらみんな焦りはあるよ
一緒に頑張ろう
来週すぐに仕事が決まる人は少ない訳で、
今自分に出来る事1つ1つこなしていく事が大切だと思う
仕事なんて何がきっかけで決まるかわからないものだよ

748:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 01:12:01.10 Uwf70wAW0.net
>>730
情けない話、涙が止まらん

749:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 01:57:06.06 hDj22TXj0.net
泣くとか気持ち悪いなぁ…
そんな思いつめてもしゃーないやろ
仕事なんていくらでもあるんだから受けてりゃどっか受かるよ
嫌ならすぐやめてまた見つける
もっと気楽にいけよ

750:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 01:59:55.16 x4CdC8qb0.net
この国って一旦職歴こじれると本当に負のスパイラルにハマるよな。
桃鉄でいうキングボンビー
トランプでいう大貧民のカード交換。

751:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 02:11:08.26 8MBm+voy0.net
ツンデレだな

752:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 02:39:12.90 fjdH36350.net
だな・・・俺も親のこと考えると涙止まらなかったけど
泣いてる暇あったら仕事探そ

753:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 02:49:08.33 C/3gg+HD0.net
こんな時間までモンハンやってしまった
非常に疲れるね

754:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 05:26:57.12 wPPSwby10.net
【ネトウヨ大敗北】「股裂き刑にしたい」ヘイト投稿の町議、辞職【嫌儲大勝利・奈良県安堵町】
スレリンク(news板)

755:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 08:05:16.28 dN7+bKyF0.net
>>733
以前海外就職したとき、空白期間とか聞かれなかったわ
めんどうな国だよな

756:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 08:11:56.13 cv+cD/Mt0.net
完璧に近い白さじゃないとどこも煙たい顔すっからな
ロボットでも雇え

757:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 09:24:38.97 SQCU01H00.net
>>731
そういう日もあるさ 負けるな
PCのスキルや体力強化はいつでも出来る事だからそういう準備をしながら
求人に応募し続けると良いよ 短期目標に資格を何か取っても良いじゃん
少しでも前に進みだせば「自分にも出来る」っていう気力湧いてくるよ
直接仕事に繋がらなくても、求職に前向きに取り組んでるだけでも印象違ってくる

758:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 09:30:10.50 kA3Yz0eM0.net
>>733
ホントにそんな感じ。
脱出不可能に近いスパイラル。

759:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 10:09:09.24 GNFbo57k0.net
コインチェックで仮想通貨取引してた富裕層があぼーんして気分爽快な朝であった

760:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 10:16:16.83 4yE5xcEc0.net
俺は過去のしょうもない職歴がきっかけで有名メーカーに就職できたお
何が吉と出るか分からん

761:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 10:48:19.15 nZxhuxXS0.net
全ては運次第
準備があってこその運だけどな
ふう、確定申告書類の作成に
2時間近く掛かったぜ

762:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 11:36:50.14 GNFbo57k0.net
でも営業、販売、運送、製造だけは勘弁やで

763:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 12:06:46.48 nZxhuxXS0.net
今日は転職系スレの伸びが全体的に悪いな
土曜より平日の方が伸びがいいってどういうことw

764:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 12:12:37.55 DuZARYxx0.net
平日は息を潜めて家にこもってるですよ
土日になれば胸を張って外出できます

765:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 12:16:47.45 nZxhuxXS0.net
転職スレだけじゃないな
就業中や学業中の2ch利用多いってことかな
で、土日はリア充になると

766:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 12:18:32.74 GNFbo57k0.net
土日まで就職活動のことを考えてる奴は病気
今日はモンハンやる日だろ

767:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 13:24:41.08 p46QXvhr0.net
入社してすぐに入院して退職するような無能はモンハンやるしかないわなw

768:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 13:44:54.23 9UNNKtbb0.net
ゲームする暇があるなら資格取れよw

769:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 14:29:09.97 ozApgnqt0.net
こまけーこたぁーい


770:いんだよ モンハンやろうぜ!



771:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 14:38:09.09 yGwMcKee0.net
>>738
俺も海外の現地企業で働いたが海外は年齢とかブランク関係ないし、そもそも新卒一括採用とかいう弊害はないからね。日本の雇用システムは基地外だからw

772:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 14:52:16.67 Z6Q5wuV50.net
学生卒業してから7年でで11か月しか職歴ないわ。
今年35になるけど、辛くてしょうがない。
営業とか現場以外がいい。

773:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 14:55:47.42 3eIJqNGt0.net
何回浪人留年してたんだよ。

774:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:03:27.87 Z6Q5wuV50.net
>>755
大学卒業後、大学院に入るまで2浪。
大学院修了後資格試験を受けることを建前に、ニートすること約5年半。
もうどうしたらいいんだろう。
仕事も事務だったのにいびられて現場に回されてクビ。
まともな仕事に携わって、平凡な生活を送ることすら許されないのかな。

775:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:13:03.87 nZxhuxXS0.net
高学歴って道誤ると悲惨なことになりがちだよな
学校卒業後5年くらいフラフラしてたら、即崖っぷちだもんな
俺も院卒の30半ばだがw

776:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:13:25.23 FILJ5S5T0.net
無職8ヶ月目だけど、ズルズル転職活動してるからなにも知識や資格取ってない32歳です。
そろそろやばいなあきらめるかな

777:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:14:57.49 3TI52xyv0.net
8ヶ月ってネタとしか
長くても3ヶ月だろ

778:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:15:33.58 MqcUjKd80.net
職歴ちゃんと積んでる人でさえマトモな仕事って就くのに厳しいのになに言ってんだ…
正直そんな経歴でアレやだコレやだはもう通じないんじゃね?
事務なんて若くて可愛い女の子とるだろ普通…
それかもっと若いやつとかさ
平凡な生活送りたいならもうちょっと自分を客観的に見れるようになりなよ

779:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:16:39.97 nZxhuxXS0.net
何はともあれ、世間がどう評価しようが
自分の適性を見極める事が一番大事だよ
それさえ定まれば、後は資格取るなり
職業訓練通うなり、物事は自動的に進んでいくから。

780:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:21:53.08 Z6Q5wuV50.net
>>757
おー。ナカーマw
どんな感じよ?就職活動。
理系?
>>760
だよね。続けられる仕事を選びたいんだが、もう選ぶってこと自体が論外だよね。
現場でも営業でもしないとどうにもならないよね。

781:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:30:18.93 GNFbo57k0.net
営業は無理っす

782:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:31:20.79 h1DMRjGJ0.net
司法浪人なんかは悲惨だろうな

783:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:31:48.52 xgIdXHTQ0.net
短期離職者の再就職は無理っす

784:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:35:20.61 9646RALh0.net
もともと土日休みでない仕事してたけど仕事辞めたら一層曜日感覚なくなった
周りの人間にやめたこと言ってなかったりするから次の休みとか聞かれた時が凄く答えにくい

785:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:39:18.93 Z6Q5wuV50.net
>>764
呼びましたか?w

786:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:43:01.04 /77w3vw20.net
>>765
履歴書詐称すればいけるだろ?年明けたんだから

787:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:50:07.84 C/3gg+HD0.net
俺はルート営業がいいな

788:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:51:22.48 ParuzlOs0.net
購買はどうなんだよ?俺は購買の仕事が不安で仕方ねえ給与の話をまだしていないからそれも不安で一杯だぞ

789:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:52:36.81 ysAdGEJR0.net
最近昔の曲ばっかり聴いてるわ。
ラルク、X、globe。
学生時代が懐かしいわ。

790:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:54:08.71 N9ql4SXe0.net
>>768
前職のうえに入社して10日で入院して短期離職しちゃったんで無理っす

791:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:02:56.63 a3Y79Tco0.net
>>772
30代でそれじゃあ残りの人生バイト生活だな

792:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:03:18.74 FILJ5S5T0.net
>>759
ネタじゃないんだよ
長期化してる
やばい

793:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:03:22.11 h1DMRjGJ0.net
>>767
30才であきらめてフリーターやってた人を知ってるけど、バイトから正社員になってたな。
といっても小売業だし、学歴や今までの努力を考えたらサッパリつりあってないだろうな。

794:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:07:36.21 V8xUdcYY0.net
法律系の高難度資格はコスパが悪いイメージがあるな
つぶしも効かないし

795:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:13:24.32 AeeRvbav0.net
一部の特殊なものを除けば、資格より実務経験でしょ

796:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:16:21.77 ozApgnqt0.net
>>770
購買の何が不安なの?

797:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:19:25.70 /77w3vw20.net
>>776
宅建あれば40代でも就職できるてのは嘘?

798:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:20:19.13 /77w3vw20.net
>>772
三ヶ月以内なら履歴書に書かなくていいてハロワの人も言ってたよ。

799:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:24:34.53 1YdmLive0.net
30日に久しぶりに面接あるんだけど面接では特に何聞かれるのかな?
教えてよ

800:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:25:24.55 h1DMRjGJ0.net
>>776
弁護士なんかはあまり気味みたいだからコスパ悪いね。
ただ、資格と実務経験さえあればある程度のつぶしは利くでしょ。

801:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:26:49.10 Le0XEXR80.net
>>781
前の職場をやめた理由は確実に聞かれる。
前の会社の悪口は絶対に言わないことだ。

802:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:33:11.21 ParuzlOs0.net
>>778
やったことない仕事だしどんな業務内容なのかすら知らないから

803:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:41:46.85 ozApgnqt0.net
>>784
確か生産管理の逆で購入したりするんだよな
受かるといいな

804:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:52:07.98 ParuzlOs0.net
>>785
いや受かってるぞ
内容的に完全未経験�


805:セから本当に出来るのかと少し心配なんだ



806:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:00:49.90 qChnjpmt0.net
ハローワークメインで活動してるけど、同じ所が繰り返し募集ばっかりでムカつく

807:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:05:40.19 6QUp6x8g0.net
ハロワはマジで労力の無駄だわ
エージェント経由で頑張るわ

808:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:08:58.45 a5nAoArW0.net
>>776
個人情報保護士って資格はどう?
3月試験だから評価されるなら受けてみようかなと思ってる

809:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:17:18.51 ParuzlOs0.net
取り敢えず色々資格取って購買経験を生かせる職種でキャリアアップを狙うわ

810:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:17:54.38 Z6Q5wuV50.net
>>789
あまり評価されないんじゃないかな。
求人でよくみるのは、行政書士以上とかかな。

811:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:25:50.28 SQQaafh10.net
とにかく実務の経験を積んでおいたほうがいい。
給料も大事だが、資格を生かせる職場に就くのも大事。

812:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:28:33.87 VI7xsTUS0.net
>>787
俺のとこも田舎だからずっとこれ
都会はエージェントやリクナビマイナビ使えてうらやましい

813:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:29:57.63 GNFbo57k0.net
営業、販売、運送、製造はまじ無理なんで
まじ勘弁なんで
ほんとまじなんで

814:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:31:02.75 3eIJqNGt0.net
100人未満のハロワ求人で今後30年勤め上げれる気がしないわ。
会社がなくなるケースもあるし。

815:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:46:45.55 Hzn013FY0.net
月曜は、朝一ハロワで色々調べてくるかな
バイトの線も考えてるから帰りに求人誌も全種類貰ってくるか

816:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:48:11.82 8d6CWmOT0.net
東証一部メーカーで総務事務内定もらえたわ。女の子をペロペロしよう。

817:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:50:29.36 fjdH36350.net
SEとかPG以外でPC操作系の一生食っていける仕事ってないかな・・・

818:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:54:21.62 fjdH36350.net
>>797
資格なに取ってる?

819:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:56:35.99 Dvsm1jCW0.net
月給28万ボナ3の会社に内定貰った!退職金なしだけど頑張るわー

820:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 17:59:35.77 CVZlN1Lc0.net
内定もらった所蹴っちゃったけど猛烈に後悔し始めてる

821:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:00:24.72 8d6CWmOT0.net
>>797
社労士
行政書士
宅建
応用情報
オール中途半端資格w

822:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:01:52.81 8d6CWmOT0.net
内定先の就職四季報見るとボーナス年間7超えてんだけど、さすがにウソだよな。

823:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:02:20.71 +g93iWLO0.net
>>790
購買もいわゆる下流の業界だったら比較的楽なんだろうけど、上流になるとどっちが客なんだよ…って場面が多いから頑張れよ

824:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:03:28.22 Bl6gee+i0.net
>>803
四季報は嘘だよ200万ぐらい下駄履かせてる
優秀な人集めたいからね

825:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:06:51.37 8d6CWmOT0.net
>>805
まぁ女の子をペロペロできるからボーナスなんてどーでもいいわ。
ストッキングフェチなので毎日フルボッキ確定。

826:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:08:12.98 sjTAZqR70.net
>>800
退職金がない時点で「何かある」w

827:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:09:38.22 8d6CWmOT0.net
>>805
四季報では平均42歳で900マンマンだから200マン無くても生活はできる。
マンマンあれば生きていける。

828:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:11:28.74 xY1VYsae0.net
ハロワで紹介状もらったとこの今までの求人数見てもらったら40件で特に多い方ではないと言ってたけど
従業員50人なんだからめっちゃ多くない?
なんでも疑心暗鬼になってくる

829:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:13:11.41 KYnA3F2b0.net
>>709
ありがとう
ロバートウォルターてブラックなんだね。
一応、面接だけ受けて辞退してもいいよな。



830:ブラックってやっぱ残業長いし給料もサービス残業みたいな感じで安い? てかリサーチャーて要するに企業が求めてる人材ニーズを調べでマッチングした人材をリクルートするとかそういうのだよね?



831:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:17:24.75 sjTAZqR70.net
お前らさあ
500万以上貰ってる奴は上位3割だよ
お前ら上位3割に入ってるのに職探してんの?

832:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:17:26.67 wLHpDTcA0.net
10日で短期離職する奴はマジ勘弁
30代でアルバイト生活になるよ

833:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:24:59.45 1YdmLive0.net
今日10日前に工場に履歴書送った所から連絡きて火曜日面接なんだけど。
5人採用で既に2人決まっててしかも50歳の人とってるらしい。
これなら採用されるかな?

834:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:29:36.44 KYnA3F2b0.net
>>811
それ現実だよなw
今の時代年収300万台の正社員なんか腐るほどいるし、500万以上になると一気に割合が下がってくもんな

835:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:33:15.08 8d6CWmOT0.net
>>811
他と比べてどうすんの?
自分が生きていくために仕事するんだから年収とか他と比べても意味ないと思う。

836:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:33:33.94 6045i2qe0.net
>>807
不安しかないけど、経歴ガタガタだから頑張るよ!

837:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:37:08.79 fjdH36350.net
資格についていろいろお尋ねしたい
特にこれと言ってやりたいことがないけどとりあえず取っとけみたいな資格ってあります?
一応簿記を取ってみようかと考えてます

838:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:39:08.11 QiYqicrN0.net
>>817
TOEIC

839:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:48:03.77 nZxhuxXS0.net
俺も、退職金なし何かあるに一票だわ
求人条件見て、「え?」って思うところがある会社は大抵ヤバいw

840:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:52:53.24 1YdmLive0.net
俺なんて昇給、退職金もない会社に応募したぜ。

841:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:54:30.15 nZxhuxXS0.net
そういう風に応募する人がいるから、
辞めたいスレとか試用期間で退職スレが
伸びるんだろうな…

842:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 18:56:36.12 rzNmiZIO0.net
無職歴長い人はやっぱり若く見える?
外に出ないので肌が綺麗だから30代に見られないわ

843:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:00:30.96 6045i2qe0.net
>>821
大学卒業して、資格浪人で非正規で今まで働いてきたから、仕方ないと思ってるわ。

844:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:11:18.38 IedmSyFl0.net
>>743
詳しく

845:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:11:38.44 nZxhuxXS0.net
俺は逆に、今までブラックでもなんでも
自分のやりたい事重視で仕事選んできたから、
今度は所謂「まともな会社」重視で仕事選ぼうかなと思ってる
流石に、もうこれ以上はあっちこっち行きたくないからなw

846:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:13:13.70 /77w3vw20.net
心療内科とか精神科言って休職したいから診断書書いてくれて言ったら書いて
くれるの?それともネガティブなこといいまくった方がいい?

847:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:17:40.04 IedmSyFl0.net
>>787
毎回3ヵ月で求人自動更新でまた同じ会社だもんな
ブラック回転寿司

848:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:17:54.17 fjdH36350.net
>>802
中途半端な資格でも合格できたってことは
それ以外に評価できる部分があったとか?

849:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:17:59.31 gYmNKSBm0.net
書いてもらえるだろうけど
生命保険とか新規加入するのに数年掛るよ

850:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:20:28.11 ozApgnqt0.net
>>786
未経験職なのによく受かったな
俺も見習いてぇ
購買職で経験を積んで資格をってどんな資格取るの?

851:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:21:33.98 8d6CWmOT0.net
>>828
資格自体は評価されないから注意ね。
自分の資格ラインナップでは、
「その資格活かすなら他行けば?」
で一蹴りだよ。
資格を取った動機や、取った後でどう変わったかをアピールすべきだよ。

852:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:25:47.99 Z6Q5wuV50.net
>>823
何の資格浪人してたの?

853:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:27:10.12 a5nAoArW0.net
>>806
総務はたしかに女の子多いけど、5060代しかいないぞ

854:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:27:35.36 1YdmLive0.net
月給18万 昇給なし 退職金なし 賞与1回 年休121日の会社に火曜日面接行くわ。
正直な所休み以外良いところがないけど仕方ない。もうあとがないから。

855:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:28:31.38 KYnA3F2b0.net
>>828
購買部とかその資格全然活かせないし意味ないじゃないかwネタだろw

856:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:32:18.68 4YMtyyTW0.net
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!
URLリンク(9ch.net)

857:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:32:55.11 8d6CWmOT0.net
>>833
ガハハハ
なにを根拠にそんなこと言い切ってんだか。
うらやましいか?

858:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:33:14.49 KYnA3F2b0.net
>>817
簿記1級は激ムズだぞ
しかも、1級なら税理士も科目免除になるくらいだし、企業でも1級なら中々評価されるよ。
基本、公的資格だし1級レベルなら皆が簡単にとれるわけじゃないからね。あと、英検1級とToeic900以上とか両方あれば評価されるよ。

859:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:33:56.49 nZxhuxXS0.net
変なところに入ってまた辞めたら
更にあとがなくなるよ

860:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:34:08.81 faLaaBer0.net
>>830
取り敢えずマネジメントしたり出来そうな資格周辺を勉強してみようかなと思ってる
面接がかなり滅茶苦茶だったのに何故か採用になったから採用の理由が分からないw

861:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:34:23.18 8d6CWmOT0.net
>>833
個人情報保護士でも取って零細総務のババアでも相手にしてな。

862:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:44:11.74 iStpHsBL0.net
資格の勉強ってステータスが上がっていく気分になって
安心する場合がある
たけど評価されるかは別
やらないよりは資格の勉強すればいいかと
何もしないで余計な事考えると不安になる

863:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:52:43.48 sjTAZqR70.net
正直文系の資格は取る必要皆無

864:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:53:18.57 8gLuKBte0.net
>>831
応募する職種によっては持ってる資格全部書くこともないよね
面接でいい感じの話ができる資格だけを書く

865:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:54:29.48 ozApgnqt0.net
>>840
既に転職する気満々なんだな
仕事自体はあっちも未経験なの承知だろうし自然とできるようになってくと思う
面接で絶対落ちたと思ったら受かってたりするよな その逆もあるし
俺も先週面接したけど本当に受かっててほしいわ

866:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 19:58:54.81 8d6CWmOT0.net
>>844
全部書くのはアホの極みだよ。
応募先職種や業種にアジャストしないといけないね。
ちなみに資格は面接官から突っ込まれて初めてネタになる。
自分からは「ワタシはこの資格持ってるので~」は一人よがり。

867:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 20:07:46.30 faLaaBer0.net
>>845
どうやら始めの給料が安くてあんまり昇級も望めなさそうだから続けてもなぁと思ってる

868:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 20:12:00.27 ozApgnqt0.net
>>847
そうなのか
30代で転職って厳しそうだけど3年くらいしたらエージェントで転職する感じかな?

869:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 20:13:56.92 faLaaBer0.net
>>848
そうだね
購買で経験詰んで同じ職種の待遇が良いところを探そうかと考えてるよ

870:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 20:14:46.70 ao6tvFyf0.net
退職金無しのところは結局自分で確定拠出年金しなきゃいけないから手元に残るお金が少なくなるよ
退職金は税率が低いから出来れば退職金あるとこに行ったほうがいいと思うよ

871:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 20:16:28.13 lB7gdN1V0.net
>>826
ありのままでOKだぞ。下手に盛ると逆効果。
みんなも一度は心療内科へ行ったほうがいいかもしれん。
そして診断日や診断結果を記録しておくとよさげ。
将来何らかの精神病にかかったときに色々と便利だぞ。

872:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 20:22:10.73 rt5QcUUv0.net
仮に会社が倒産したとしても未払い賃金の立替制度を利用すれば退職金も8割は回収可能

873:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 20:23:42.85 KLqadAJ20.net
マネジメントの資格ってビジネスマネジャー検定なんかを取ればいいのかな
内容は中々面白そうなので興味湧いてきた

874:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 20:24:50.51 8gLuKBte0.net
>>849
購買の人にお願いしたいのは、コストカット要求はくると思うけど目先の安さで安かろう悪かろう製品を買わないで欲しい
無駄に高い製品買うのはアカンのだが、品質悪いもの買って不具合連発、結局リカバリの工数かかって高くつく、みたいなのが多い
きちんと他での評判調べるとかして、安さの理由をわかった上で買ってほしいな
半分愚痴みたいなものでごめんだが

875:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 20:42:17.18 /77w3vw20.net
>>851
正直に言って書いてくれるの?

876:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 20:44:45.91 t99LTSTD0.net
>>854
要は外注先の管理だよね
これが出来るか出来ないかが購買の仕事が出来るかどうか

877:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 21:32:40.60 8gLuKBte0.net
>>856
そうだね
それと、「無駄なコスト」ってつまりは自社製品に対してオーバークオリティのところにお金払ってるってことなので、自社製品のことも理解してくれてるとありがたい
とは言え、そこは設計の仕事でもあるので、設計ときちんと情報交換しつつ必要なところを理解してくれると本当に良い

878:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 21:34:29.80 D11cEeWT0.net
転職サイトの求人情報の給料欄だけど
年収300万~600万とか年収400万~700万とか
よく書かれてるけど、面接受けてみると3社に1社の割合で
最初は皆、給料一律で最低条件から、ひどいとこになると300万~600万と
書いてるのに240万とかあほな提示してきやがる
実際、新入社員は皆 同じ給料なら幅もたせずにその年収かけばええやん
交通費ばっかかかってあほらしいわ

879:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 21:36:28.48 9646RALh0.net
無職から次の仕事に就くまでの空白期間てふつうどのくらいの期間ならセーフだと思う?
いつも転職先決めてから転職してたんだが今回決めずに辞めてしまって少し精神的に穏やかでない…

880:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 21:39:35.71 fjdH36350.net
>>831
そうだよなぁ、手当たり次第取っても仕方ないよな・・・

881:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 21:40:07.09 fjdH36350.net
積極的に面接行ったり行動に移せる人ら羨ましいわ
これ以上経歴傷つけたり、内定もらってもすぐやめたりで時間を無駄にするのが怖くて
選り好みしてしまう

882:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 21:43:40.97 B5BdfnYs0.net
堆肥から肥料を製造する仕事やめといた方がいいかな?ユンボで

883:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 21:44:08.00 rt5QcUUv0.net
>>859
ケースバイケースだろうけど3ヶ月くらいなら特に突っ込まれない。
ただ、1年超えるとなると確実に減点対象になる。

884:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 21:45:31.63 8d6CWmOT0.net
>>859
面接で無職期間について突っ込まれた経験ないな。
在職中に次の仕事先見つけているか、
もしくは見つけないで無職になるかの2とおりかな。
企業側から見て欲しい人材なら、
「早く辞めてよかったね」とか「思いきりがいいね」でサラッとお�


885:オまい。 欲しいと思われる人材なら、無職期間長くてもフリーで立ち上げプロジェクトに参加してたとかいくらでも盛れるよ。



886:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 21:52:28.33 8d6CWmOT0.net
>>860
資格の知識なんて、もしかしたら活かせる機会があるかもしれない程度で前面にアピールすべきじゃないよ。
手当たり次第取っていいのは20代までじゃないかな。
30代なら自分の仕事に対して深堀したり、新たな切り口を見つけて更に仕事に貢献できるようになりたいとか、ちょっと箔をつけとこうくらいの人が多数かと。
新しい仕事に就きたいからそっち関係の資格を取るってこと自体、夢見がちになりかけてることに客観的に気付いたほうがいいよ。

887:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:05:28.49 8d6CWmOT0.net
>>858
まともな企業なら基本給は最低でも、調整給を出してトントンにしてくれる場合もあるけどね。
ただ、気持ち的には基本給ありきだよね。

888:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:09:33.30 8d6CWmOT0.net
>>861
自分の人生を大きく左右する決断なんだから、選り好みしていいんだよ。
入って嫌なら辞めればいい。
経歴傷付いても模索して苦しんだぶんそれは勲章だよ。
必死で努力した形跡やエピソードがあれば、そういうふうに見てくれる採用企業もあるもんだよ。
すぐ辞めて人間関係こじれても自分だけは割りきってドライでいいんだよ。
そうやってドライオーガズムに達するのさ。

889:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:10:58.17 KYnA3F2b0.net
>>867
激しく同意

890:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:12:21.16 8d6CWmOT0.net
>>868
ドライオーガズムに?

891:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:20:19.51 7HzYCBE90.net
>>832
公認会計士だよ!

892:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:20:54.00 fjdH36350.net
>>867
ありがとう、励まされた。
正確にはまだ30代じゃないんだけど、今年でそうなるから焦りすぎたかな
ちょっと頭冷やすわ

893:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:21:30.68 8d6CWmOT0.net
>>861
つーか、選り好みしてモジモジしてるくらいなら、行きたい企業とかの人事に直接採用してるかどうか聞いてみるのも手だよ。
企業側からしたら迷惑だけど、そんなの関係ないよ。
飛び込み営業より簡単だと思う。
こっちは、人を、自分を、自分の経歴を、わかりきった自分全てを売りに出すんだからさ。
仮に結果が全てだめだったとしても何かしら道が開かれると思う。

894:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:22:47.24 /77w3vw20.net
みんなは仕事辞めるて決めるときてどんなとき?俺は休みの日も頭から離れず
不眠症ぽくなってしまった…ただまだ四ヶ月…次決めないで辞めたら絶対積むよね?

895:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:26:33.84 8d6CWmOT0.net
>>873
培ったスキルやそれに対する自信>無職になるリスク
が成り立ってるならいつ辞めても問題ない。

896:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:28:02.11 D11cEeWT0.net
>>873
俺なら鬱になる前に辞めるな
正直、耐えてろくな結果になった
記憶がない
どうせ、いつか辞めるだろうし
それなら早い方がいい

897:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:29:31.14 D11cEeWT0.net
>>866
確かにね
考慮して調節してくれる会社もあるが
最低条件から始まる会社
それ以下の会社も多い
本当に最初から決まってるなら
その金額かいてほしい
考慮なんてないんだし

898:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:35:52.13 8gLuKBte0.net
>>873
鬱になる前に辞めたほうがいいとは思うけど、とりあえず在職しながら転職活動は始めてみては?
もしかしてどこかサクッと決まるかもしれないし、決まらなくても「決まるまで辞めない」とする必要もないわけで壊れるくらいなら辞めてしまえばよい

899:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:36:36.11 6oGBVUzs0.net
>>874
いつも、人間関係行き詰まってない?
文面から心の余裕無いのか、心が狭いのか、滲み出てるよ

900:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:40:16.40 eKwyhzDX0.net
在職中なんだが、30代だから�


901:ソょっとお邪魔します。 今、都内で働いていて、地元にUターンしようと思って倍率10倍以上の地元求人から内定もらったんだが、俺に務まるのか正直不安になってきた。 何年も前から狙ってたところだから凄く嬉しいんだけど、いざ内定もらうとすげーブルーな気分になってきた。 30代中盤で年齢も年齢だし、二度と地元に帰るチャンスなんてないから、承諾したほうがいいと思うんだけど、誰か俺の背中を押してくれ…



902:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:41:09.21 8d6CWmOT0.net
>>878
あ?
便所の落書きとまで称されるここの文面で人柄判断とか、行き詰まってんのはそっちじゃないの?

903:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:43:43.99 8d6CWmOT0.net
>>879
なにが不安なのかが不明。
何年も前から狙ってたんでしょ?
地元に戻るチャンスなんでしょ?

904:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:43:46.50 mxiSGzBb0.net
嘘を書いたら詐称になると思うけど
あえて書かない場合て詐称になるの?

905:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:44:36.22 8d6CWmOT0.net
>>882
バレなければ詐称にならない、が答え。

906:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:49:07.14 1YdmLive0.net
もう一生無職でもいいじゃんか。
気楽気楽。

907:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:49:41.67 faLaaBer0.net
悩む事と言ったらやっぱり金か?
俺も内定出てる所の給料をどれくらいで提示してくるか気になってるよ
てか普通は面接等の時に給料の話はするものなの?

908:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:52:41.86 yTg4lH900.net
4月まで長いな
もうちょいゆっくりしていけば良かったかな

909:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:53:13.67 8d6CWmOT0.net
>>885
俺はこれまで「給料は年収ベースで前職のものを最低保障します」と採用側から言われたよ。
年齢テーブルをしっかり運用しているところ(悪く言えば旧体質)なら心配ないと判断してる。

910:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 22:56:30.45 UVW0RGeL0.net
ワードエクセルやタイプが早いからIT行くとかワロタ
そんなもんアドバンテージにならんからな
まあやる気あるのは良いことだけどよ
今は市況いいんだからITじゃなくて、もっとマトモなとこいけよな

911:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 23:00:51.62 fjdH36350.net
>>879
なんでUターンしようと思った?
上京しようか考えてるから参考にしたい

912:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 23:10:48.36 Hsb6nPPj0.net
>>879
せっかく倍率10倍以上の難関を突破して自分の能力を評価して採用してくれたんだから行けばいいんじゃん?
いざ働き始めてみたら仕事内容が難しすぎてキツくてついて行けそうにないから怖い
ってこと??
そんなの実際にやってみないと分からないし転職後の仕事なんてみんなそうなんでは??w

913:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 23:23:03.85 c3xKj7ed0.net
>>879
悩むぐらいってことは、現職にそこまで不満があるわけじゃないんでしょ?だったら転職は個人的にはオススメしない。
俺の場合はあなたの逆で、都内が地元で勤務地が地方。仕事も順調で人間関係も待遇も良かったけど、地元に戻りたいだけで転職した。だけど転職先でうまくいかず、そのまま負の転職ループで今は無職で職探し中…
最初の会社を辞めて凄く後悔してる…

914:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 23:32:21.60 nZxhuxXS0.net
都内ならまだ希望あるじゃん
地方の転職先で失敗したら悲惨すぎる

915:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 23:32:41.16 faLaaBer0.net
>>887
そう言われると少し安心した
安心して行ったら給与は最低ラインからですね(^_^)とか言われたら多分泣いちゃうが
最低ラインが本当に給与的に最低ラインなもので

916:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 23:37:05.86 eKwyhzDX0.net
>>881,>>890
ありがとう!
面接で自分自身を過大評価していたから、それを向こうが期待してたらガッカリさせてしまうかも知れないと


917:不安になってしまった。 でもたしかに実際にやってみないと分からないし、辞退したら後悔しそうだし、やっぱ転職したほうがいいよな! >>889 Uターンしようと思った理由は、これから先のことを考えると親が心配だし、長男なのでいずれは帰るつもりでいた。 あと、今の会社が色々変わりすぎて、俺のポストが今後なくなるかもという危機を感じているのも理由。 >>891 不満はぶっちゃけたくさんあって言い出すとキリがない。給料とか20代レベルだし。ただ人間関係だけは良いのでなんとか続いている。 たしかに転職して後悔することもあるだろうなぁ。ただ俺は転職せずに後悔してしまった過去がある。以前、他の求人を辞退したことがあって、猛烈に後悔した。



918:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 23:44:19.57 iStpHsBL0.net
>>894
長男でという言葉から
Uターンがいいかと
俺は親の介護で離職してたよ
帰っておけば、その辺りは心配なくなる

919:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 23:49:12.51 faLaaBer0.net
>>894
早めに地元に戻って生活基盤をしっかりと立て直した方が後の事を考えると良いのかもしれないね

920:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 23:52:24.06 j/XORVlv0.net
>>875
詳しくお願いします

921:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 00:03:07.62 QuUFt79Z0.net
転職決めてから辞めね普通
嫌になる→転職決める→辞める
嫌になる→辞めるってのは馬鹿すぎるかと

922:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 00:06:16.51 crBlY+Lo0.net
>>898
できるならみんなそうしてるだろ

923:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 00:12:51.36 LYRsp8lZ0.net
>>895-896
やっぱそうだよな!サンクス!元々、地元志向が強かったし、Uターンします。
年末年始に地元の友達と飲んだときに「さっさと帰ってこい」って言われたしなー。
ここで転職しなかったら100%後悔するわ。

924:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 00:20:17.78 BBYOKlIx0.net
紹介予定派遣ってどうおもう?
いい制度に見えるけど「派遣」って言葉がつくだけで胡散臭さが

925:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 00:22:19.89 c4RYMIjr0.net
「予定」に胡散臭さ感じなさいよ

926:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 01:31:50.24 ZCPcqwww0.net
>>838
1級なら税理士も科目免除になるくらいだし
↑知ったかしないように

927:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 01:33:10.33 m0aFuX0z0.net
死にたい

928:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 02:08:45.10 cDL/ltEX0.net
>>903
なるよ
おまえバカだろ
ググれよ

929:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 02:11:19.07 r7QOmCGG0.net
新卒ならまだしも、30過ぎてたいした能力もなく、実務経験もなく楽して稼げるとかまず無い。
夢見すぎ。

930:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 02:15:59.08 5RnLA97n0.net
田舎に住んでるんだけど、働きたい会社が交通費2万しかもらえなくて毎月1万以上自費になるから悩んでる
年間12万も損することになるよな

931:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 02:17:36.87 r7QOmCGG0.net
>>907
引っ越しなよ。
どれだけ時間をムダにするつもりだ?

932:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 02:19:12.37 cDL/ltEX0.net
>>905
受験資格が生まれるか

933:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 02:23:40.09 7C66gSjC0.net
仕事決まらないからって当てつけで煽るのやめてもらえませんかー^^;

934:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 02:27:11.00 A73Cs3NU0.net
まぁ実際30過ぎて楽な仕事なんてほぼ無理だわな
特殊技能やら資格持ってるなら別だけど
俺は違うぞ!とか思ってるお前、そろそろ現実見よう

935:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 02:29:59.52 crBlY+Lo0.net
社会的地位を捨てれば楽な仕事はあるでしょ
俺はやらないけど

936:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 02:30:22.37 7C66gSjC0.net
というかキャリアアップの転職考えてるやつがほとんどじゃね?
本気で無職からの転職考えてるやつがこのスレのほとんどだって思ってた�


937:迹鞄俣ェ悪そうだけど 世の中の社員率しってるか?今時勝ち誇るような肩書でもないぞ。ごみみたいな仕事してても社員なんだから




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch