【30代】無職の転職活動【長期化】part231at JOB
【30代】無職の転職活動【長期化】part231 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 18:04:31.88 QFJ0ZW/Z0.net
>>179
それは俺だな。業務委託ばっかりや。

201:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 18:24:13.82 mrkjxhKi0.net
>>192
父さんしてない?

202:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 18:39:24.03 z3C3Yd7b0.net
とかいってたら面接に呼ばれてしまった
どうしよう

203:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 18:42:26.60 VjECps9v0.net
書類選考に半年かかって、それから一次面接受けてその結果待ち2カ月半なんだけど、
こんな会社にあったことある人いる?
ブラックなのかな。
総務系で、職場見学もさせてくれたんだけど、職場が恐ろしいくらい静か。
俺も落とされまくっているブラック人材だから贅沢は言えないんだけども。

204:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 18:43:25.74 yOWIkvZR0.net
>>192
寧ろ内定出てから一ヶ月何してたんだよ呑気過ぎ

205:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 18:45:07.05 yOWIkvZR0.net
>>197
新卒ならわからんくもないが中途なら普通の会社ではない

206:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 18:49:25.57 VjECps9v0.net
>>199
中途です。
やばいよね。
でも、ここしか内定出ない可能性もある。
受かってないのに考えても仕方がないけど。

207:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 19:05:51.87 yOWIkvZR0.net
>>200
あんたのスペックと会社の募集内容が分からんからアレだが、大体普通の会社なら書類審査や返事に遅くて1週間とかでそれ以降連絡なけりゃ普通はもう落ちてる
ポンコツでどうしてもそこじゃないと駄目ってんなら受ければいいんじゃね?
ただ覚悟はした方がいいと思うがね

208:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 19:32:57.67 Li961+Vv0.net
お前らもうバイトでもいいんじゃないか?
どうせ結婚もできないし、実家暮らしだろ?
実家暮らしなら余裕だからマジで。

209:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 19:40:15.31 cw/Y10JP0.net
東京ならありかもだけど、
地方田舎で、バイトなんて世間体がヤバ過ぎるな

210:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 19:47:28.51 YwlImSvR0.net
30代実家暮らしバイトか
親戚の集まりでは針のむしろだろうな
近所からも軽く扱われるだろうし

211:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 19:51:20.63 cw/Y10JP0.net
親戚とか近所だけじゃない
交友関係や職場でも、この歳でバイト?とか思われてるよ
雇っといて何言ってんだって話だけどw

212:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 20:00:22.75 Li961+Vv0.net
世間体さえ気にしなければバイトでもいいだろ。
バイトの何が悪いんだ?別にいいだろ。

213:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 20:06:13.12 q06FUMJm0.net
30代はまだしも、その先もずっとバイトは生活費がなあ……

214:コール
18/01/23 20:10:03.45 kqLpqR3j0.net
つらいよ
苦しいよ

215:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 20:29:00.87 TKogAJxx0.net
ここ愚痴ってるだけで情報交換もしてないのかゴミだろ

216:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 20:41:16.56 t2wdVw8Z0.net
>>209
愚痴はまだしも、一部罵ってる馬鹿がいる。

217:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 20:42:18.22 Fs/ZXv8c0.net
仕事は飽きるし大変でつらいのに、何十年も働いてる人ホント凄いと思うわ

218:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 20:43:17.50 IsKZq4T60.net
ババアのクサいマンコ舐めて寝るわ。

219:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 21:12:15.95 Li961+Vv0.net
2年ニートなんだけどそろそろバイトくらいした方がいいのかもな。

220:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 21:16:23.34 ZdqNEr/y0.net
女の面接官だったからチンコ出したら逮捕されたことがある

221:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 21:23:04.48 YwlImSvR0.net
>>214
またご冗談を

222:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 21:37:28.99 tHNqQtfh0.net
意味わかんねクソレスばかりしてんじゃねえ無職期間が長すぎて脳まで腐っちまったのか?

223:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 21:53:44.65 GGooDeKq0.net
大昔の2ちゃんみたいな流れやな

224:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 22:02:20.66 z/PdFvRp0.net
資格取らねえと話にならねえな

225:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 22:03:01.88 BgtttE/00.net
なんの資格?

226:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 22:06:01.02 z/PdFvRp0.net
乙4とか電気工事士や

227:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 22:06:45.34 BgtttE/00.net
電気工事は稼げるみたいね
乙はわかんね

228:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 22:12:06.34 nExwKSxb0.net
>>213
石川県民?

229:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 22:24:21.61 TKogAJxx0.net
ひよこ鑑定士がおすすめ

230:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 22:43:46.60 Li961+Vv0.net
>>222
そうだ。
石川県は何もないぞ。

231:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 22:50:16.60 nExwKSxb0.net
>>224
なら東京来いよ
まだ若いから仕事選ばなければ就職できるかもよ

232:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 23:32:37.05 47UamI3Q0.net
>>206
腰掛けで1~2年ならね。
人間関係が絡まないバイトしてたことあるけどやっぱりブラック勤務とかよりはマシだったよ。

233:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 23:33:31.73 DLMolcVX0.net
無職10ヶ月、やっと内定出たよ。
長かった。これで嫁に虐げられないで済む

234:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 23:39:59.99 hnC9jEjn0.net
>>227
いいなぁ。俺も嫁入るけど、そろそろ働け言われている。普段は嫁と俺の株の管理で、たまに売り買いして家事やってるわ。
バイトでもいいかな。絶対派遣にだけは手を出さない。ピンはねされるのが気分悪いから。

235:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 23:50:09.05 0zHhdfSm0.net
嫁さんいる人もいるのか
そらそうだよな 30代ならいてもおかしくないもんな
相手も職もない俺は…
>>228
共働き?

236:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 23:58:33.52 AslQ/C9L0.net
書類で落とされまくって詰んでる
10年間バイトを短期離職繰り返してたんだけど
2社で5年ずつ働いてたとか言ってバレないかな

237:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 00:04:14.74 oRlphj/70.net
>>230
バレるよ

238:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 00:05:56.68 yndEcB0W0.net
バレるかなぁ
社会保険の切り替えとかで経理は見たら分かるかんかな

239:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 00:09:48.81 zhXh8J3P0.net
人生初の集団面接だ
新卒も混じってるから個々の退職理由とかは聞かれないよな?
受けた事ある人、集団面接ってどんな感じだった?

240:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 00:11:43.01 oRlphj/70.net
>>232
自業自得
2年ですら短いのに、それがマシに見えるような経歴って酷すぎ。
仕事の仕方は人それぞれだけど、今さら、安定収入の正社員なんかを希望するのは無理がある。

241:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 00:18:42.32 CETKr1QD0.net
田舎で仕事ないから手取り11万の所受けようか迷ってる。

242:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 00:23:04.64 OoIoP+2+0.net
集団面接は協調性をみてるだけだから相手が話してるときうなずくとかいれとけばいい

243:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 00:45:51.16 7zYIQptu0.net
>>229
俺は無職だけど、嫁は、そこらへんの中小企業の男よりは稼いでいる。
>>230
前職を考えていじれば、ばれないよ。前職より前はどうやってもばれない。退職証明書もってこいと
同じ年内で働いていて年末調整が必要だとか以外は。あとはスキル面でばれる可能性があるかもね。
保険関係からは、前職以外は基本ばれない。やってるやつは、それなりに、いるんじゃないw俺もやったしw

244:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 01:12:15.18 iWcyCnxf0.net
読点の区切り方がややキモい

245:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 01:26:17.63 EWjnAtFb0.net
>>237
勝ち組乙

246:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 01:28:17.59 rI7C0PVg0.net
>>237
嫁さん有能なのか
それとも専門職?

247:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 01:33:25.37 aVU/8JWk0.net
稼げる女性って言うと、看護師系とか薬剤師系とかは強い印象がある
イトコがそうだ

248:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 01:53:13.89 V65oe+pg0.net
その2つは転職楽勝な点では勝ち組だな。
受ければ受けるだけ内定出るからな。人間関係で困ったら即退職~♪

249:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 01:55:08.12 UBFx0nSS0.net
>>234
日本語読めない池沼は黙ってろ

250:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 02:07:50.27 qBe0A0nM0.net
ブラック企業でしか働いた事無いんだけど、試用期間を伸ばしたいとか三か月目に言われて、
一か月後に昨日付けで解雇扱いにしますとか、
会社が健康保険払って無くて、
組合から督促がうちに来たりとか、
貴方はリーダー候補で考えての採用です!
って言われたのに、
実際は短期バイト採用で一週間で契約切れます!
サヨウナラ!とかネタの宝庫みたいな俺。

251:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 02:14:30.54 qBe0A0nM0.net
サービス残業100時間! 毎日上司からはパワハラと暴行! 自分自身の根性を変える為に一人暮らしをしろ!
実際引っ越ししてから、
三か月後ごめーん異動になるから、実家帰ってね♡と。しかも異動はキャンセル。
後輩からのパワハラもあった。もちろんDQNそうなチンピラみたいな奴。
(上司からの指示だろう)
誕生日に出勤したら、俺からの誕生日
プレゼントだ!とパンチと解雇通告。
労基局に訴えたら会社は見舞金しか払えないとの
情けない結末だった事もあった。

252:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 02:16:25.67 V65oe+pg0.net
まあ薬剤師はガチで勝ち組だと思う。男も女も。
高校の時数学から逃げた罰ですね。

253:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 03:23:25.31 om7gJeYz0.net
URLリンク(video.twimg.com)
URLリンク(video.twimg.com)

254:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 04:50:28.73 WS3OLka/g
だれか、スカイプしませんか?
bluenote209

255:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 05:27:46.97 zPHggU3y0.net
>>246
俺は学会のプレゼンや薬剤師会の総会みたいなのがあると聞いてその道を諦めたチキン
結局嫌なことから逃げてるとどんどん底辺へ落ちて行くんだと実感

256:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 06:52:59.42 UefbV2CR0.net
このスレには大卒無職の親に寄生し文句ばかり垂れてるアニメオタクしかいない。
おまえらの職なんて何処にもないから、さっさと噴火口に突撃するべきだわ

257:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 07:25:11.07 A/Gvvs8+0.net
結局、コミュ障がすべての元凶だと思うよ
理由は、アスペとか社会不安障害とか様々だけど

258:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 07:33:41.14 iWcyCnxf0.net
嫁に養われてるとか俺には耐えら�


259:黷ネいなあ



260:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 08:09:13.37 TSPqqX890.net
>>224
チャンカレあるじゃん

261:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 09:19:27.89 d1ngD0yi0.net
条件は、今よりいい会社
ってそんな求人見つからんのだけど
会社にいるときは悪いとこばかり目につくけど
辞めたら良い会社だったんだと思うわ

262:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 09:20:52.38 rYVzwWP40.net
>>252
そうか? 有効な姑息な手段だぞ。

263:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 09:36:08.97 Ze1DeNdT0.net
>>246
医学関連は学費が高いからドラッグストアの薬剤師くらいだったら勝ち組とまでいえるか微妙なような。
近所に歯医者親子が住んでたけど親が死んだあたりから経営が悪化したらしく夜逃げしたことあったし。
たしかにfラン底辺私大卒よりかはましなのかもしれんがな。

264:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 09:39:42.21 6uXVncrV0.net
>>256
国立や県立に入ればいいだけ。私立から成ろうとするから高いんだよ。

265:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 09:43:50.24 zhXh8J3P0.net
>>236
あれって協調性見てるのかー
緊張してると大変そうだな

266:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 09:47:02.38 6uXVncrV0.net
それでも、集団は嫌だな。どうしたって較べられるから。

267:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 09:51:54.85 iWcyCnxf0.net
>>257
そのくらいの能力があるなら医学関連でなくてもいいような。そもそも負け組になる可能性は低いかと

268:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 10:01:47.32 378ce1Zd0.net
集団面接は俺も夏に初めて受けた。
準備はしてたけど、難しさを感じたかな。
まず、話題の豊富さ。
自分の言おうとしていたことを隣の人に先に言われたらそれまでなんだよね。
一つの問題に対して多角的な切り口を見つけられるかが勝負だと思った。
あとは瞬発力。
集団は順番どおりでなく、いきなり自分が質問されるときがあるからね。
順不同で質問されるというドキドキ感が苦しいと思った。
ぶれない意思も必要。
隣の人の話を聞いてるうちに自分の意見がぶれてしまって主張が弱くなるかも。

269:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 10:02:38.79 RFf52Mev0.net
>>257
金持ちのボンクラ息子が通う底辺私立と、頭脳優秀な人が通う国立を同列に語るようなもんじゃない。
と思ったが、研修医は大変らしいし、開業なんて莫大な金が要るし、医療ミスで訴訟のリスクもある。
弁護士みたいな職業ですらあまり気味みたいだし、結局公務員以外負けなのかもしれんな。

270:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 10:11:17.22 0J8wxwpt0.net
市の臨時職員として採用されたが何も仕事が無い。
いいのかな・・・・?資格勉強してるけど。
ある種の公共事業なのかねぇ。

271:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 10:20:24.36 0J8wxwpt0.net
しかし資格ってどれだけ効果あるんだ?
国家資格>絶対に越えられない壁>民間資格なのはわかるんだけど・
実務未経験じゃ話にならんか。
何年も前に取った資格なんてもう無意味だろうな。こっちも内容まったく覚えてないし。

272:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 10:22:48.99 xrPPs4YX0.net
>>263
男?
30代臨時職員男とか世間は犯罪者予備軍としかみてないぞ

273:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 10:45:46.72 e9QFsfJf0.net
職歴に退職理由を詳しく書いてくれって言われたんだけど、ガチのやつ(残業100、月1休み等)書いて良いのか、前向きな感じにそれっぽく書いたほうが良いもんか…。

274:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 10:51:26.28 q7NYKTMg0.net
>>266
社会常識を外れてなければ退職理由なんて適当で構わんよ

275:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 10:55:25.63 Wk5VNfir0.net
>>264
そんなの資格によるだろ
医師も薬剤師も運転免許も国家資格だぞ

276:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 10:59:18.79 PhAhFjhM0.net
中核市に経験者採用されたけど福祉採用なんだよなぁ…
しんどいのも残業もやだけど最近は市役所もブラックと聞いて不安

277:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:03:25.66 UHtg4J110.net
>>256
薬学部ってあれ6年いかないといけないでしょ。
しかも私立なら金掛かるよ。
あと薬学部出ても薬剤師になれるという保証もない。
というのは薬学部は卒業してから国家試験に受験する資格ができるだけで、そこから自分で試験に合格しないといけないからバクチみたいなもんだぞ。
知り合いで地方の私立薬科大行った人いるけど36で相変わらず国家試験に合格できないままだよ。
もう5浪してるけど相変わらず予備校通いながらバイトして勉強してるよ。

278:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:10:54.83 Nj6aPIBH0.net
>>266
本当の理由でもいいと思うけど。そんな労働環境はアウトだろうし。
例えば完全週休2日、残業月40時間ぐらいだったら大丈夫なんでしょ?

279:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:12:08.11 q7NYKTMg0.net
医師とかは難易度とか以前に取得まで時間がすごいかかるからな

280:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:13:38.18 t3pCsv7Y0.net
>>269
俺も市役所で勤めてたけど、生活保護やってたよ。
窓口に来る人のにおいとかはマスクで防げる。
自分の机にはマイ消毒液置いておけ。
自宅に行くときは靴下二重に履いていけよ。
市役所は恵まれた環境だと思う。
モチベーションだけしっかり持ってね。
俺は市役所辞めて後悔まではいかないけど、あのマッタリノンビリ感、職場がなくならないという安心感は他の何にも変えられない。

281:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:13:55.98 q7NYKTMg0.net
>>270
合格したところで適性が相当低いから向いてないと思うが
向いてないものを仕事にしたところで大した実績も残せない

282:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:16:30.76 Wk5VNfir0.net
30代で私立薬科から薬剤師になれても残りの人生考えるとコスパは悪いらしいな
薬剤師になれる能力があれば他の仕事でもそこそこやれるだろうし

283:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:21:24.04 6uXVncrV0.net
>>261
その前に発言した人+のことを言うか、それとも己独特の話術で話すか、まぁ、面接慣れしてないと集団は難しいよ。暗記なんかしていったら詰みだね。
>>263
今は人生の中で最長3年しか居られないから、歳をとってからその臨時がやりたくてもできなくなるよ。臨公なんかやってないで、活動を続けるべきだとは思う。

284:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:22:22.17 q7NYKTMg0.net
資格とかでも3回とか落ちたら相当適性は低いぞ

285:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:25:32.88 6uXVncrV0.net
>>275
薬学部出ても結局成れるのは薬剤師と化学工業系(分析)の会社くらいなんだよな。潰しがきかないな。だったら、化学が好きなら工学部の工化でもでたほうがいい。

286:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:28:05.57 6uXVncrV0.net
>>270
そいつは薬剤師免許はあきらめて、先に登録販売士でも取るべきだよ。それさえ取れないようなら、清掃や製造や介護や運送に行くしかない。

287:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:29:11.28 6uXVncrV0.net
>>279
自己レス
×登録販売士
○登録販売者

288:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:39:51.02 B6nwDgb60.net
>>270
某大学の薬学部は内部試験に合格しないと、国家試験に受けられないようにしてたよ。
名目上の合格率を上げたいためのトリックだね。
学費は年200万だから6年で1200万。
大企業の研究職につく→寿退社→資格を生かしてドラッグストアのパートだったら勝ちだろうけど、
最初からドラッグストア勤めだったらかなり微妙なところ。

289:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:42:54.87 6uXVncrV0.net
でも薬剤師試験、今は合格率60%~80%はあるんだよな。それでも受からないってのは向かないんだろうな。36で職歴なしとかもう無理だろ。

290:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 11:54:41.05 B6nwDgb60.net
親が医者の場合は子供も医者にさせたがる。
ただ、子供が馬鹿すぎて医者は無理だから、薬剤師にさせるってわけだ。
大学もそういうことをわかってる。
司法浪人とかもそうなんだがズルズルとやり続けて結局合格できないってのは最悪なパターン。
3年くらいで見切りを付けるべきなんだが。
どうにしても269みたいなケースの奴は人生詰んでるぞ。
仮に合格したとしても採用されるか怪しい。

291:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 12:00:19.46 6uXVncrV0.net
もし採用されても、ドラッグストアの薬剤師バイトくらいなもんだよ。レジもサッカーも品出しもする小売業。 入ったところで若い娘にアゴでこき使われるだろうけど。
正社員は無理。そもそも受からんから資格浪人してましたなんか言ったら、即落ちだな。

292:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 12:02:59.25 tKu1ATes0.net
>>278
MRとか超収入いいぞ
営業手腕が問われるが

293:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 12:06:59.11 EjJFKBLn0.net
>>269
行政の福祉で精神壊して辞めた者だけど
秀でた能力が無いなら頑張らずにやり過ごす能力を身につける事をすすめる
しがみつけよ
俺は二度と行政に勤めたくない

294:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 12:07:16.86 wxsOVXpD0.net
嫁が養ってくれてる人俺以外にこんなに居るのか。せめてもの手助けとして家事は全て俺がやってる。

295:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 12:08:25.64 iVMkSpDH0.net
知り合いはコネでうまく転職できてたわ。某宗教のコネだけどさ。
俺も宗教の軍門に下るしかないのか。

296:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 12:11:48.68 N1mfoV9u0.net
兎にも角にも実務経験を付けたほうがいい。
国家資格+実務経験ありだと採用自体はされやすい。
給料の交渉もできるほど。

297:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 12:35:53.69 7f9ec5VU0.net
>>279
俺ドラッグにいるけどさ
受験資格が改正されたから登販とっても2年は仮免で一人で店番すらできなんだぜ
店番できる店舗管理者にならないと正社員で雇ってもらうのは無理だし、
そうなると2年間どこかでバイトするしか選択肢はないんだよな

298:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 12:42:11.06 i2jp0jzp0.net
親が金やコネをもっている家庭に生まれるのも才能なのかねぇ。
こっちがヒーコラ転職活動しているのに、あいつらコネであっさり転職しやがる。

299:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 12:47:37.01 VVEgSRuy0.net
募集要項に適性試験の項がないから応募したのにバッチリされたわ
あの無意味な勉強をまたしないといかんのか…

300:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:00:32.86 6uXVncrV0.net
>>291
俺もコネ(ホワイト私立の学校職員・大学職員等)→爺さんが創立者
あるけど、適性のない仕事だから断ってるよ。回りから見ればもったいないかもしれんが毒親の元・指示では働きたくない。
のびのび自分のやりたいことをやっていきたいもんだ。ということで、東北で挫折しながら苦労中。
業務委託ばっかやってきたから、生きていく知恵はついたしな。

301:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:02:33.85 6uXVncrV0.net
>>293
爺さんといっても、曾祖爺さんね。うちの親父の仕事はそれのコネだよ。

302:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:21:11.43 8PUXhwBw0.net
コネもちボンボンがなんでこんなとこいんだよ

303:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:38:30.42 UHtg4J110.net
>>279
>>281
>>282
いや合格率とやらは薬学部ごとでまちまちらしいんだよ。学校ごとの合格率は国家試験の合格率�


304:謔闡蝠ェ低いみたい。 そいついわく国家試験は卒業直後で受ける1回目、仮に落ちても少なくとも翌年の2回目くらいまでに合格しないと受かる確率が減っていくらしい。 というのは毎年毎年新しい技術や医薬品などの技術はでてくるし試験自体も問題がアップデートされていくから傾向も変わるし難しくなるらしいよ。 あとそいつも薬学部で定期試験で落として2年留年してるからある程度厳しくしても国家試験と大学の授業はやっぱ違うんじゃないの



305:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:40:39.45 5SNJeK1f0.net
そろそろ金がヤバイ…
この年でバイトはないから派遣か契約も受けようと思う
みんなならどっち選ぶ?

306:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:41:28.55 6uXVncrV0.net
>>295
残念ながらボンボンじゃねーわ。

307:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:44:56.65 6uXVncrV0.net
仮にボンボンなら、毒親が家を出さない。親は別に役員でもないしな。ただの一般職員よ。年収も500万くらいだ。
>>297
契約かな。
紹介予定派遣を見つけたほうがいいと思う。

308:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:45:43.85 q7NYKTMg0.net
みなさん今日はお仕事は?

309:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:46:55.40 6uXVncrV0.net
>>300
暴風雪だから、面接は入れてない。委託の仕事も外作業だから断った。

310:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:48:04.16 q7NYKTMg0.net
ちょっとドル円109円になって円高になってきたから早く就職しないとまた人絞られるかも
108円以下で数か月経つと減収になるって聞いた気がする

311:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:53:26.14 7f9ec5VU0.net
料金所の職員や警備員やるのて30代だと浮くかな?
年齢高い人しかやってないイメージなんだが
コミュ障だから料金所や警備て興味あるんだよな

312:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:56:00.66 6uXVncrV0.net
>>303
料金所は若くてもやっている人いるから、受けてごらん。ただ、年配が多いとそっち優先になったりもする。
警備は年齢問わず、健康で前科なければok。ただし、棒振も警備の資格がいる。

313:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 13:57:56.44 5SNJeK1f0.net
>>299
契約社員で正社員登用がある所って事か
参考になったありがとう

314:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 14:00:43.94 q7NYKTMg0.net
安倍首相チョン五輪に出席するんだって
これはほんと抗議した方がいいだろ
デモ行進した方がいい
国益をめっちゃ損ねる

315:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 14:03:35.82 6uXVncrV0.net
>>305
契約で正社員登用 または、派遣で紹介予定があるところ。
いずれも登用されれば、晴れてそこの正社員となれる。ハードル高いけど。

316:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 14:06:11.93 5SNJeK1f0.net
>>307
派遣は正社員以上に即戦力を求めるからなぁ…
派遣で前職に近い職種があまり見つからないから未経験職しかない
契約の方で探してみるよ

317:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 14:14:39.47 6uXVncrV0.net
>>308
頑張れ!
でも、一応経験職で正社員求人も同時に受けることも勧めるわ。

318:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 14:17:43.81 5SNJeK1f0.net
>>309
紹介予定派遣の仕事に就いても転職活動は続けると思う
必ず正社員になれるとは限らないからね
面接で平日休んだりするから紹介予定派遣じゃ正社員になれないかも

319:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 14:40:51.96 vbKHNDTC0.net
>>306
なんで出席したらダメなの?

320:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 15:02:45.93 31tszrW30.net
ブランク1年あってその間に投資やってて運用益は2000万なんだが
これ面接で言っていい?

321:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 15:12:12.93 k


322:P0hPtTP0.net



323:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 15:21:13.69 73CcWsiw0.net
俺も30代だが、30代で未経験職なんて夢見すぎじゃね。
続かないと意味が無いし。
現実は、たまに中高年向けバイトでもしながらしのぎつつ、人生消化試合ってところだ。

324:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 15:21:52.03 q7NYKTMg0.net
>>311
なんで出席してもいいと思ってるんだよw
日本には何やっても許されるという風潮を許してしまって
韓国側にまた間違ったメッセージを送ることになる
シナは下っ端しか来ないし朝鮮人とはそもそも会話にすらならないから会談をやる意味もない
米国から副大統領が来るけど前日に来日するから付いていく必要もない
オリンピックを政治利用してる国の代表と本心はどうであれ隣に立つってことはそれに賛同してるのと同じ

これでも行くの?

325:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 15:32:18.69 B6g6URce0.net
うちの総理はトランプやらと同様の「やってる感」出してるだけのガチ無能だから気にすんな

326:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 16:10:46.25 CuVcDFzJ0.net
>>313
似た状況だけどうちは嫁さんが医療職で手取り30以上持って帰って来るから働いても勝てない
かと言って俺は家事のセンスがなく下手糞だしやっぱ働くしかないと思って何とか地元大手に入ったけど
不得手な部署に配属され既に辞めたい気持ちが出てきてて自分のクズっぷりに嫌気が差してるところ

327:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 16:15:15.92 aVU/8JWk0.net
>>315
自分も当初は行かない方が良いと思ってたけど、
総理の意図としては「おい、日韓合意方針の件について直接話付けに行くからな、文ちゃん逃げるなよ」らしいので、
なるほどアリだなあと納得した

328:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 16:19:10.29 hDTcoLxU0.net
いいパートナーに出会えると気持ちも楽ですね
独身、介護で後がない男の私…厳しいね

329:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 16:25:31.82 ive36p/u0.net
30代無職wwww働けよゴミどもwwww

330:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 17:09:24.57 pTMxVB8C0.net
エン転職に登録して就職できた人いる?
登録してたらWeb履歴とかスカウトとかいろいろ便利だけど
ちゃんよ読んでくれてるのかなって・・・

331:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 17:31:08.34 q7NYKTMg0.net
インディードでいいんじゃね

332:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 17:38:45.54 NVswg/Wy0.net
1ヶ月で5社応募して3社から内定もらったけどどこも給与が350万に届かん・・・
転職活動続けるか、妥協して入社するか悩む。
やっぱ都内で350万無いとかヤバイよね?

333:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 17:43:45.23 ZRy0DQI50.net
未経験可 誰でも出来る簡単なお仕事です
で検索だ

334:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 17:48:02.69 xultejbg0.net
>>321
リクナビとマイナビにしか登録してないけどこんど未経験者だけど内定貰ったよ

335:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 17:51:53.66 S0tlzeif0.net
お前らクズは永遠に無職

336:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:01:17.76 /kHqf79B0.net
化粧品の製造工場から内定もらったんだが蹴ってもうた
手取り12~13万くらいで作業場が常時30℃越え
週休二日は隔週で早出もあると言うので断ったんだが
また一から仕事探さないといけないんだと思うと気分重いですね

337:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:01:43.67 vbKHNDTC0.net
>>315
なるほど、
でも結局日本て韓国の言うことなんでも聞くよな
慰安婦の10億だって何十年も前に解決したていう
のにまた払ってしかも裏切られてるし
日本にある企業だって在日が育てた大企業が
のさばってるし、パチンコとかそうでしょ?
安倍さんですらやってるLINEなんかも
サーバー韓国にあるて聞いたよ
知らない間に日本は韓国のいのままに動かされてる
のかも

338:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:01:52.86 x1ScLfqo0.net
軽自動車の配送スタッフがあるんだが正社員なのに12万からてあるんだがなんで
こんな安いのかな?

339:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:05:56.94 HS0kjjpZ0.net
>>323
その内定でた3社にはなんて言ってるの
返事を保留してもらってるの?もしくはいったん受けて辞退するつもり?

340:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:06:37.25 pTMxVB8C0.net
>>325
おめでとう
俺も登録してみよう

341:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:08:45.93 i2jp0jzp0.net
金持ちの家に生まれたら勝ち、美男美女に生まれたら勝ち、親がコネ持ってたら勝ち。
貧乏な家に生まれたら負け、ブサイクに生まれたら負け、親が何も持ってなかったら負け。
生まれの時点で勝敗ついてんじゃん。
せめて貧乏人は子供を作るべきじゃねぇな。

342:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:12:18.24 NVswg/Wy0.net
>>330
3社とも返事保留してもらってる。
来週の頭には全部返事しないといけない。

343:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:14:44.88 yXri2DkE0.net
>>329
誰でもやれる仕事だから、もしくは家畜募集

344:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:16:59.26 HS0kjjpZ0.net
>>333
そうなのかー
保留の理由は正直に他も受けているので結果が出そろうまで待って下さいって
言ったん?

345:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:17:33.24 vbKHNDTC0.net
>>332
そうだよな
生まれてきた子も可哀想だしね
虐待されて亡くなったりする子のニュース
みたりすると貧しい家のパターンが多いし

346:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:24:05.28 NVswg/Wy0.net
>>335
そうだね。
今回はすんなり決まった感あるけどこれ全部蹴ったら次本当に決まるのだろうかって不安と
貯金も限りがあるから転職活動を長期間できないっていう足枷もある状態。

347:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:25:15.23 r2QC7TT20.net
r 〉gの時代だから

348:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:29:14.32 tKu1ATes0.net
>>337
頑張ればもう少し待遇いいとこ行けそうな感じがあるのなら蹴って頑張ってもよいと思うが、不安なら就職しといたほうがよいと思う
3社の中でステップアップにつながりそうな職種があればそれ選んで、経験積んでからまた転職目指すとか

349:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:31:15.54 ZRy0DQI50.net
>>328
ちょっと違うな
そもそも韓国という国は外国の植民地みたいなもん
ここの国が揚げてる利益なんてのはほぼ他国に取られる仕組みになってる
そういう既得権益を手放せない奴が日本に多いということにすぎない

350:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:38:14.13 ozGZnB330.net
>>318
てことは出席ついでに日韓首脳会談?もやるんだ?
ならちょと楽しみ

351:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:42:52.93 wr30o0rB0.net
土曜日仕事の負け組だけにはなりたくねぇw

352:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:43:32.15 NVswg/Wy0.net
>>339
1社だけステップアップに繋がりそうな会社はある。
唯33歳って年齢考えるともう1回って年齢的に厳しくなってくるかも・・・

353:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:45:37.32 r2QC7TT20.net
30以上の転職って
基本定年までだよね

354:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:47:44.82 x1ScLfqo0.net
>>344
そうか?どうせそのうち生涯転職可能な世の中になるぞ。

355:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:50:36.44 xQ4eQKaA0.net
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!
URLリンク(9ch.net)

356:コール
18/01/24 18:53:07.10 8iTBGZLQ0.net
つらいよ苦しいよ
年収430万程度しかないよ
負け犬だよ

357:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:57:16.66 B6g6URce0.net
>>347
確かに負け組だな

358:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:58:39.92 rJo2hM940.net
他社の結果が出るまで待ってくれるんだ
イメージだけどそれなら他の人にしますとか取り消しの覚悟がいるもんかと
まだどこも内定出てないけど

359:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 19:05:46.85 S0tlzeif0.net
お前らクズは永遠に無職(笑

360:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 19:06:01.89 wr30o0rB0.net
>>347
ざまあ!

361:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 19:10:54.25 qr0RAg2f0.net
コネ入社の奴は入社後もコネを使う。
某工場では3交代だったの1人だけ病気云々との理由で交代なしだったし。
某自動車メーカーの坊ちゃん、てめーだよてめー。

362:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 19:15:10.52 CETKr1QD0.net
あとはホームセンターか日めくりカレンダーか

363:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 19:21:31.86 aOV1pA7f0.net
>>220
これ2つと工場で使えそうな底辺資格を持ってるけど、電気工事士は大変そうだから辞めた。
来月から交代勤務有りの工場で年収500~で働く事になったけど、交代勤務とか不安過ぎるけど、貯金目的で耐えれるだけ耐えてみます。
皆の衆、お元気で…

364:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 19:30:44.75 aOV1pA7f0.net
>>288
S価G会?

365:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 19:31:12.20 snXn9L8/0.net
いきなり政治の話を熱くおっ始める無職ネトウヨ
アニメの話をおっ始めるのもこの手の連中だろうな
いよいよIPあぼーんが欲しくなってくるね

366:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 19:33:46.79 x1ScLfqo0.net
みんなは仕事辞める時て何を基準に考える?最低一年はやる?

367:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 19:39:44.73 aOV1pA7f0.net
>>306
何の種目に出るのかね?
税金の丸投げかな? この三幸のCMの部長みたいに、綺麗に税金ぶん投げそうw
URLリンク(youtu.be)

368:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 19:48:11.05 ZRy0DQI50.net
消防設備士の試験終わったから次は危険物乙4の勉強やるか
2週間後だし10日で終わらせる

369:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:02:17.78 wr30o0rB0.net
俺は英検2級取りたい
今年は

370:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:11:43.82 jQeZuvAT0.net
俺の会社は最初月収20万前半程度の提示だったけど
3年経った今は年収500超えてるよ
30歳でいくらとかモデル年収を聞いて見た方が良い
低いままかもしれないし順当にアップしていく会社かもしれない

371:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:11:58.37 ZRy0DQI50.net
翻訳ソフトが飛躍的に進化してるから数年後には英語とか覚える必要ないだろ
今は日本語の単語言うだけで検索結果がばばーっと出てくるまでになってる
日本人が発音する英語とかそういうところまではまだ無理だけど
その国の人が発音するその国の言語は既に識別できるまでになってるんだからな
だから言語の勉強とかそろばんとかと同じ
数年後にはただの芸だよ

372:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:16:15.79 wr30o0rB0.net
大学行けないじゃんw
消防設備のがいらんわ
看護学校の試験科目にも英語あるし
英語の勉強して損する事はない

373:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:19:41.48 cvUrkIIg0.net
>>362
しかしテレコンとかface to faceのミーティングはなくならないんだよ……

374:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:20:38.79 wr30o0rB0.net
俺は看護学校から大学まで視野に入れてる
からな
英語は必須科目だわ

375:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:21:13.6


376:8 ID:cvUrkIIg0.net



377:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:21:24.03 S0tlzeif0.net
>>362
と、何もできない底辺のゴミが吠えています(爆笑

378:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:23:54.05 ZRy0DQI50.net
>>364
いやだからさ
イヤホンとかそういうタイプになるんじゃないかってこと
集音機とかで音を拾いそれをリアルタイムで翻訳して耳に入れる
そういうのを目指してるだろそもそも
目指してる限りはいつかは実現する
車の自動運転しかり

379:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:27:03.15 XCbB0G8t0.net
企業のほうから面接するので都合のいい日にち教えて下さいと聞かれて、 来週の水曜って答えたら、離職中ですよね?って言われたんだけど、もっと早い日のほうがよかったのかなあ・・・

380:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:29:30.10 r2QC7TT20.net
失礼な会社だなw

381:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:36:10.14 KyvDqzN/0.net
>>369
そら何の予定もない人間が一週間も何してるのって話だろ
折角のチャンスなのにゴロゴロして過ごすのか?
こらハナっから期待できない人間だな
俺は面接の予定が詰まってたから納得してもらえたぜ

382:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:40:03.37 cvUrkIIg0.net
>>368
なるほど、しかし開発されたところで値段がこなれて一般に普及するのは我々の定年に間に合わないだろう

383:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:42:28.12 S0tlzeif0.net
>>368
おいクズ
勉強したくないが為の言い訳か?惨めだな(笑
いつ実装されるんだ?(笑

384:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:45:46.32 ZRy0DQI50.net
>>372
いや充分間に合うでしょ
20年前なんてブラウン管でパソコンなんてテレホーダイだったんだぞ

385:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:51:07.99 CETKr1QD0.net
お前ら介護やろうぜ!
慣れれば楽勝だから!

386:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:51:21.53 cvUrkIIg0.net
>>374
じゃあそれを信じて勉強しなければいいと思い
少なくとも今の転職には使えないが

387:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:56:25.43 ZRy0DQI50.net
いや別に趣味でやるのはいいと思うけどそれを仕事にと
その技能を金に換えようとするのはどうかと思うという話でしかない

388:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:58:23.48 wr30o0rB0.net
危険物は既に持ってる
危険物と比較すると英語は3倍難しいな
量がパねぇ
幾らやっても終わらない感じ
危険物は直ぐ終わりが見えたけどな

389:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 21:03:10.23 ZRy0DQI50.net
危険物と英語って全く分野が違うけど一体何がしたいんだ
何でも屋がしたいのか

390:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 21:13:27.64 glCZKgQD0.net
リクナビネクストからエージェントからのオファーが、あって一度話聞いてみようと思ったんだけど、全く返信がこない。よくあることなんかな。

391:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 21:17:13.21 wF6qMoxk0.net
良い企業に入れるようにお祈りしてくれてることだろう

392:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 21:37:09.80 cvUrkIIg0.net
>>379
危険物はガソリンスタンドでバイトしてた人は持ってることあるな

393:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 21:49:20.75 zre4oC6x0.net
最終面接だったけど役員はいなくて給与体系とか業務に関する説明がメインだった
期待しちゃうなぁ

394:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 21:50:04.93 mmJVSgKf0.net
>>375
介護職の人?

395:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 22:18:55.39 yZ6Q8AG70.net
>>384
触れるな
原発清掃で頭イカレてる糖質だぞ

396:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:00:56.15 CETKr1QD0.net
>>385
糖質はあってるが原発清掃はしてないぞ。

397:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:09:29.03 AvH94KHz0.net
こんなこと言える立場じゃないけど
寒すぎて仕事探す気にならない。
(こんな寒い中スーツ着て外でたくねー、コートに合わないから持ってないし)

398:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:13:48.91 GImH7LTP0.net
働いて�


399:ス時は寒くてもやらなきゃ行かなきゃの精神で行けたな 今はその拘束がないから寒さに負ける



400:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:18:25.07 TSPqqX890.net
>>369
担当者側としては日程調整が大変だと思うので
日程はお任せしますの一言が欲しかったのかもしれないけど
普通に考えて、準備に1~2日かけたとしても
今週の金曜日 or 来週の月曜日 ぐらいが目安じゃないのかな
水曜日だと1週間先だよね
日数というより求職に対する意欲みたいなものに懸念されたのかも

401:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:21:09.55 FiNKTb1h0.net
寒さは限界突破すると痛さに変わる

402:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:25:22.72 r2QC7TT20.net
今回の寒さは普通じゃないよw

403:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:33:02.06 jp2U5ySA0.net
明日の朝は特に冷えるって話だな

404:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:39:27.35 CETKr1QD0.net
>>388
本当不思議だよな。
よくもまぁ毎日通勤してたわw

405:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 00:00:47.97 DxEdWBDO0.net
ハロワでホワイト求人あったから申し込んだら採用1名に応募者が22名いる (´;ω;`)
いい求人にはたくさんいるね
ブラック企業があるからなおさらね

406:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 00:07:04.00 9KxkK3ka0.net
>>287
俺も家事は、ほぼやっているが最近になって俺が昔とった宅建をいかして不動産いけと言われる。ちょっと躊躇している。
嫁が大企業だから甘えているのはあるんだが…何がやばいって義理の親に俺の立場が内緒ってことだw

407:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 00:11:33.21 yw0HXUm+0.net
専門校の高い学費払って通わせてくれた両親のために
エンジニアとかプログラマーの仕事やりたいと思ってるんだけど、とてもついていける気がしない・・・
好きじゃないとできないしブラック多いってよく言うし怖くて二の足踏んでしまう
他にPC使った仕事で正社員目指せる職ってないのだろうか

408:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 00:12:48.56 J/G+uDY30.net
さっき18:00くらいに履歴書送った会社から電話がきて、保有している資格と希望する職種がいまポジションが埋まってて、少し違う他の職種なら面接の調整がしたいと連絡があった。
ただ、ここで嫌だと言えば全て没になりそうな雰囲気だったから、承諾したんだか電話切った瞬間後悔した気分になったよ。
今の段階では希望職種は間に合ってるんで別の職種、ひよっしたら今後ずっと希望職種ではない仕事の可能性を示唆してきたんだが、単に俺を試してやる気を見るためのハッタリだったのかな?その人事の人は柔らかい口調で丁寧な話し方だった。
正直、一生希望外の職種って辛すぎるし嫌だ。
因みに具体的には話せないが一応国家資格があり、それに関連する職種だけど、少しズレた職種になるから似たような国家資格を取り直さないと行けない。
恐らく会社が必要なトレーニングや費用は入社してから出してくれるはず。
みんなどう思う?

409:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 00:13:46.17 EkKla0ft0.net
>>396
やるまえから何言ってんだ
ブラックならやめりゃいいだろ

410:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 00:17:42.14 9iz1Vp+u0.net
>>397
話聞くだけ行ってみたら?

411:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 00:23:10.97 J/G+uDY30.net
>>399
だよな
俺も後悔したくないから電話ではNOとは言わなかったのは少し成長できたのかな。
有名企業だし話聞くだけ聞いて軽


412:く希望する職種にはもし可能性あるなら是非行きたいみたいなニューアンスで質問したらいいよな 新幹線代かかるが久々に東京行ってくっか



413:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 00:25:25.90 24Bn5eNN0.net
>>394
ホワイトなら22なんて序の口序の口

414:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 00:57:36.37 wK4zg3O10.net
>>396
修理屋…

415:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 00:59:42.93 DYTSj3dd0.net
>>389
本当は今週の金曜とかでもよかったのですが急すぎるかなと思って・・・
ほかの企業から日程の提示されたときは大抵一週間以上先が多かったので・・・
最初から金曜日って言っとけばよかった

416:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 02:29:14.81 vuikBMhY0.net
小売に就職決めてバイト先に今度働くことになったから辞めたいって言ったら迷惑だのなんだの滅茶苦茶言われた
急な話だったものの就職に伴って現在のシフト上で休みになるのは1日だけ。
今まで散々バイト先からの急な出勤のお願いや交代相手の休みによる延長を聞いてきて自分は無遅刻、欠勤なしでそれなりに店に貢献してきたと思ってたからこんな仕打ち受けるとは思わなかくてなんか悲しくなってきた

417:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 02:33:46.86 TH+FTTsg0.net
バイトならとっとと辞めちまえよ。
何のしがらみもないだろ。

418:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 03:02:12.02 vuikBMhY0.net
辞めるのは辞めるんだけど、その事でまさかここまで文句を言われるとは思ってなくてショックだったんだ
今後のこと考えると「たかがバイトで知ったことか」ってくらいのメンタルが必要なんだろうけどね

419:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 03:45:01.45 jLbh6fWX0.net
>>406
すまん言い方きつかった。
俺もコンビニと塾やってたからわかる。
コンビニは100歩譲って「辞めるわ~」が許されるが塾はあまりそうゆうのが許されない風潮あるからな。
まあでも社員内定あるなら2週間以内とかに辞める権利はあるんだから別にきにすんな。

420:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 04:20:35.99 BU2b+BFL0.net
>>365
今医療系に通ってるけど辞めたくてしかたがなくて転職活動してる
空白期間の埋め合わせのために通ってるようなもんだわ
興味がないとまじで辛いぞ

421:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 06:22:34.63 mNP54R+z0.net
大卒親宅寄生虫は毎日文句だけは一人前

422:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 07:10:56.99 BGr+mHgr0.net
どうせ結婚しないし年収より休日と仕事内容で選ぶことにした

423:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 07:29:51.24 YhhTmFjc0.net
6カ月職業訓練行ってるけどそろそろやべー
仕事ないぜ
なんか未経験でオススメの仕事ないか?
やっぱり警備員?

424:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 07:42:45.22 3qK3MSX+0.net
就職する為に職業訓練してるはずなのに、なんで未経験の職に就くのか分からん

425:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 07:43:19.81 8xD0n3+p0.net
外資系から内定出て、もう働いてるけど一次面接から内定出るまで5ヶ月かかった。
1ヶ月とか普通でしょ。

426:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 07:44:48.70 2k5Eae420.net
職訓は失業保険貰う為に行くところだろ

427:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 09:09:13.89 7Glksg2A0.net
450万提示してもらってすげー喜んでたんだけど
普通の30歳ってもっと貰ってんのな
副業でもするか

428:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 09:11:24.65 ySrQgF/H0.net
結婚して家庭築きたいって思えて行動できるのって30代までだよね
40代は厳しそう
今のうちに経済的に盤石にしておかないとそういう人生選べなくなる
独身で良いって言っても絶対さみしくなりそう
だから今頑張るっきゃない

429:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 09:12:12.27 ySrQgF/H0.net
>>415
内定で


430:提示された後チェックしてから辞退もありだよね



431:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 09:22:09.73 SbRysNXG0.net
寒いー
コタツから出られないからハロワ行くのやめた

432:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 09:25:24.88 ySrQgF/H0.net
>>418
雪じゃないんだし行こうぜ(笑)

433:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 09:34:25.00 BGr+mHgr0.net
ハロワでなにすんの?

434:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 09:49:39.01 aXF3r+MO0.net
>>415
残業なし?残業なしなら結構おいしいと思うが

435:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 09:51:05.64 tSGSOMmr0.net
困った者同士が妥協した結婚をしてもうまくいかないと思う。
子供なんて悲惨だろうな。
そうして親と似たような人生を送り。。。延々と連鎖するんだろうよ。

436:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 09:55:21.86 nLYgy3Vh0.net
>>415
地方なら多いほうだな

437:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 09:55:53.20 aXF3r+MO0.net
>>422
自炊は2人分作った方が効率的じゃね?

438:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 10:06:21.67 nLYgy3Vh0.net
>>422
貧乏が原因で子供がだめになるんじゃなくて
親が無能なのが原因なんだよな
そして貧乏な親は無能が多い

439:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 10:08:36.95 nfbdOgzj0.net
>>404
抜けられて困るような重要な人材だったら正社員として雇い、見合った給料を払えばいいだけ。

440:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 10:20:13.06 WNi7hyFa0.net
親がクズだったら子供は終わり。
俺の以前の上司は出来上がったものにひたすらダメだしするだけだった。
なにがダメでどのように改善すればいいかをまったく口にせず、ひたすらダメ、ダメばかりだった。
その上司の子供は勉強大嫌い不登校中卒ニートになってしまったらしい。

441:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 11:06:14.20 X8Lv2lLp0.net
こんな悪質企業もあるので「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら皆さん要注意!
今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社(新井誠社長)
※ 同名企業が多数あるので間違えぬよう。「日本テクノ 武蔵野市」で検索!
※ 法人代表者名は公式サイト等でも公表されるのが通例。ここで書いても個人情報には抵触しません。
  実際、昨年末まで当然のように同社公式サイト「会社概要」頁に社長名の記載がありました(それが普通)。
  私は当時のサイト(社長名記載があるもの)を印刷して保管してあります。
月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)1~2万を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」だが、日本テクノは月末最終日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。
※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。この件は本当に頭にきている。
退職届を2回も書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかける超・ブラック企業!
この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。嘘や誹謗中傷を書くことはご法度でも、事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業�


442:ニいう言葉も「法令無視の企業」の呼称として広辞苑第7版に正式に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。



443:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 11:34:40.87 Yu6kqm6b0.net
9時から17時の会社ないかな

444:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 11:46:57.91 bl1SpLYj0.net
>>411
6ヶ月行って資格とったの?
資格取らないなら行く意味ないよ
>>406
1ヶ月前に言わないのは社会常識に欠ける
法律にも2週間以上前だと書いてある

445:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 11:53:10.36 UpujexkP0.net
>>429
ホンダがそんな感じのはず

446:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 11:57:16.63 7Glksg2A0.net
>>421
見込み残業代込み。
残業はほぼないらしいが

447:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 12:15:12.26 bl1SpLYj0.net
給料とか職種によるとしか言えんな
キツいみんなが敬遠するような仕事であれば金いっぱい貰えるし
その仕事自体が高度で人物の技能にも希少性が求められての採用なら価値があるけど

448:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 12:17:12.65 68UMf5Sy0.net
>>429
法律事務所とかそれ系はその時間多かった

449:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 12:25:13.09 vuikBMhY0.net
ほんの一時期だけ法律事務所にいたけど確かに17時くらいまでだったな。さすがに多少はオーバーしてたけど

450:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 12:29:24.80 nLYgy3Vh0.net
法律事務所って弁護士とかか
雇われの弁護士は給料がくそ安いって聞くな
事務員は言わずもがなだろう

451:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 12:41:09.21 vuikBMhY0.net
法律事務所の事務員はあんまり長くやるものじゃないしね
独立する人に誘われて所長とかなるなら別だけど

452:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:02:43.31 bl1SpLYj0.net
営業、販売、運送、製造だけは勘弁してください

453:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:07:23.55 68UMf5Sy0.net
事務員以外にも総務とかシステムもあるよ

454:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:16:33.14 /O0IhU6y0.net
地方で30で450って
大手か上場企業くらいしか無くね

455:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:17:15.32 /O0IhU6y0.net
地方のそれ以外って
30だと350が関の山
さらにその後あまり上がらないというw

456:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:17:25.73 upRQRCYl0.net
>>436
100%所長になるとか有り得ないから安心しろ

457:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:23:07.38 BGr+mHgr0.net
ドライバーでも医療ドライバーは年収いいな

458:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:26:00.87 0wJkNKWN0.net
わい、無職から国家公務員になれたで。
4月から採用や。
みんなも国税庁経験者採用試験でググって準備開始しろし。
大量募集のヌルゲー試験だたよ。

459:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:26:01.64 Mdj6foEQ0.net
>>440
だよなあ
うち地方だけど450万なんてほんとにみんな知ってるような上場以外では役職につかないとないぞ
なんの能力もない無職の30代に450万やる会社てヤバイよね
都会ならそんなとこもあるのかな

460:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:43:38.28 bl1SpLYj0.net
金ばらまいても儲かるのは既に持ってる奴だけ
そういうのは都会に集中してて地方との差は開く一方

461:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:49:39.44 Yu6kqm6b0.net
年齢加味しても未経験なら350前後スタートじゃないか?

462:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:55:34.69 ed3eCe0q0.net
今年30だけど三交代の工場で働くって避けた方がいいかな?転職サイトでコカコーラの工場の募集があったのよ基本ずっと工場勤務と考えていいよね?2回面接あるから採用されてからの話だけど

463:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:56:44.98 kbJc2mMj0.net
田舎も変わらんよ
既得権持ってるのは地主
土地売って工場誘致して儲かるのも地主
その工場にコネ入社出来るのも地主
コネ入社するのは地主のお友達や取引企業の連中のお仲間
アウトサイダーは利用されて死ねってことだ

464:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:11:43.25 bl1SpLYj0.net
20代 10代の頃にやっておけば
30代 20代には無限の可能性があったのに
40代 30代ならまだなんとかなったかもしれないのに
50代 しのう

465:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:20:40.29 Mdj6foEQ0.net
>>447
田舎で残業無しで未経験者で無職に350万出してくれるとこあったら人が殺到するだろうなあ

466:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:24:52.08 XKc4p8QH0.net
志望動機につきまして添削してもらいたいです。
敬語や点の撃ち方とか大丈夫ですか?
いままでは封入メーンの仕事しかやってなかったですが、PDFを開いて印刷するときPCを使っていました。これからは事務となり、エクセルとワードを覚えていきたいです。御社では教育を受けられると書いてあった点に、魅力を感じました。宜しくお願い致します。

467:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:32:21.71 EeRWJqPR0.net
30過ぎてエクセルワードも使えないで会社で一から教えて貰うとか正直頭おかしいんじゃないのか何で自分でオフィス買って勉強しようと考えないんだしかも志望動機もここで聞くとかさ

468:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:40:29.36 /O0IhU6y0.net
何も考えず、若い頃に単純労働や時間の切売りしか
やってこなかった30以降は厳しいね
10年近く大損してる

469:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:41:20.94 zOzdhkXS0.net
以前も似たようなの見たな

470:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:43:19.85 /O0IhU6y0.net
30なら新卒で行けるような企業はもう無理なんだから
これからキャリア形成できる仕事やった方がいいね
IT関連の技術職か、または建設関連の職人か

471:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:43:49.49 PFcUjLBh0.net
一度も事務やったことない俺ですらMOS持ってるぞ
マクロは出来ません事務経験がないのでっていつも言ってる

472:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:45:49.13 nLYgy3Vh0.net
>>450
案外50代まで行くと解脱してるおっさんバイトとか多いぞ
その中だと40代が一番絶望感あると思う

473:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:47:07.48 /O0IhU6y0.net
50超えると定年が見えてくるからな
54とか57とかで早期退職してる人もチラホラいるし

474:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:49:39.92 PFcUjLBh0.net
>>456
確かにITの方がいっそ入りやすそうだね
でも特定派遣なくなるらしいし、どうなるんだろうね
俺は経験者だからITなら自社製品開発のところがいいけど、未経験ならSlerが多そう...
どれか工場系の35歳以下の大卒枠とか

475:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:51:03.00 PFcUjLBh0.net
>>460
どれかじゃなくて=それか

476:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:53:49.92 Kj1YYX9U0.net
就職先の担当部署に初顔合わせと今後の打ち合わせに行ったんだけど、会話の途中で唐突に社会人経験どれくらいかと現在の年齢聞かれた
初対面から社会人経験の有無に疑問を感じるような無作法をしたのではないかと戦々恐々してる

477:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 15:03:54.17 0LNNKRv30.net
>>452
釣り?
それで本当に30代なら絶対受からないよ会社は30代にWordExcel教える場じゃないし
クソな俺だってもう少しまともな志望理由書くよ、敬語もおかしいしもっと考えた方がいいよ

478:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 15:04:27.07 0wJkNKWN0.net
>>452
言葉の使い回しが変だよ。
封入メーンの仕事しかやってなかったですが
→主に封入のみの仕事でしたが、
PDFを開いて印刷するときPCを使っていた
→頭痛が痛いみたいな感じがする。どんな仕事かわからないけど、もっとPRできることはないの?
エクセルとワードを覚えていきたい
→覚えるのは当然だから、“エクセルとワードを駆使して業務に貢献したい”としたほうがいいと思う。
教育が受けられる
→受けられるのは入社すればみんな共通だから、更に教育を受けて自身が会社にどのように貢献できるかなどを盛り込むべき。

479:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 15:09:27.20 BdmxLGio0.net
恥はここでかいとけばいいんだよ
みんな煽りながらも知恵くれるから

480:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 15:33:41.72 Q5U00fZf0.net
東京のハローワーク職員の求人が出てるね。 indeedで『就職ナビゲーター』で検索してみて。高いところで年収400万か。良いなー。

481:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 15:36:40.95 vpq29K7G0.net
新卒で9年警備員やって、去年、土木の施工管理に転職して、やっと警備員脱出できたかと思ったら、3ヶ月でクビになった\(^o^)/
夜勤とやりがいのない仕事で軽度のうつ病になったから、警備員辞めたかったのに、30過ぎたら、それは高望みなんだろうか?
正直、もう働きたくないんだが、母と同居してるからうるさくて
やりたいことなんて何もないし、何かできると思えない

482:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 15:46:11.76 Mdj6foEQ0.net
>>444
元から有能なんだろうな
今見てみたけど、経験者と募集しつつも別に税理の経験とか無くてもいいのな
ちょっと考えてみたくなったわ

483:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 15:46:53.47 0wJkNKWN0.net
>>467
9年勤めたんだから警備のプロフェッショナルとしてのキャリアは描けなかったの?

484:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 15:48:18.54 bl1SpLYj0.net
施工管理の経験があればわりと転職できると思うが

485:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 15:48:36.10 0wJkNKWN0.net
>>468
元から有能?
ふざけんなw
受験者のボリューム層は
非正規
無職
Fランク卒
だからねw

486:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 15:57:45.33 PFcUjLBh0.net
>>471
職歴が8年ないや...受験資格、無職だとない人いるだろorz
何度か税務署ではバイトしてて評価いいはずだから受ければいい線行くかもだけど職歴がー

487:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 15:58:08.92 gYxP8mW+0.net
>>467
警備スパイラルへようこそ
現場なら他社で使えるスキルが身につかないから警備で20代を無駄にすると30代なっても何も使えない人間の完成だから結局底辺職に戻るしかなくなる
警備会社でも営業や総務他に部署移動してたら使えるスキルは付くけどね

488:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:00:16.08 vpq29K7G0.net
>>469
言われたことを言われた通りにやるのは得意だけど、先を読んだり、イレギュラーなことに対応するのは苦手だからな
同期で役職就いてたのはいるけど、俺は指示待ち人間だから頭打ちだった
施工管理も指示待ち人間には辛い現場で、一月で現場外されたからな
正社員で、できる仕事があると思えない

489:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:00:24.27 oAxZxWJH0.net
警備員て立ってるだけだろ?

490:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:01:01.97 UpujexkP0.net
>>464
優しいな
しかし、封入のくだりはいっそ必要なくないか?
PCを使う業務はPDFの印刷程度しかしないが、自分で磨いたエクセルのスキルを駆使したくて今の業務内容は物足りず云々、
みたいな方がストーリーとしては良い気がする
もちろん、自主的にスキルを磨いとくのは必須条件だけど

491:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:03:18.49 0wJkNKWN0.net
>>472
いやいや、応募条件ちゃんと見て。
受験資格は大学卒業後8年経過してるだけだよ。

492:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:04:42.15 yw0HXUm+0.net
未経験OKのSE求人けっこうあるけど、
勤務地が曖昧なんだよね
プロジェクト先とかよくわからん

493:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:05:55.08 oAxZxWJH0.net
PDFを開いて印刷することが出来てエクセルワードはこれから覚えたい
って日本はここまでレベルが下がってしまったのか
労働者のレベルが全体的にすごい低下してきてる気がする

494:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:06:13.91 0wJkNKWN0.net
>>476
うん、必要ないかなって思った。
志望先に必要ない業務経験なら書かないほうがいいくらいだよね。
そもそも封入の仕事とか、自分には想像がつかない・・・

495:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:09:15.05 6EFTQIXr0.net
>>478
お客さんの会社に常駐して仕事するってこと
お客さん(プロジェクト)の会社の場所による
やってることは派遣と一緒

496:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:09:31.05 oAxZxWJH0.net
若い性格のいい女の子であればエクセルとワードが使えるくらいでいいですよ
という意味で募集したら全くPCの使えないおっさんが来たときの担当者の反応

497:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:12:22.67 yw0HXUm+0.net
>>481
やっぱりそうか・・・プロジェクト終わったらまた転々とするんだよな
東京とか大阪ばっかで、京都常駐のSEがないorz

498:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:13:12.42 yw0HXUm+0.net
>>466
ハロワ職員って専門知識要るって聞いたから
未経験じゃ無理?

499:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:13:14.05 PFcUjLBh0.net
>>478
プロジェクト先=客先常駐
個人的に高い金払って専門行ってるなら、
普通の自社開発とかのIT狙った方が絶対いいと思う

500:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:13:14.06 vpq29K7G0.net
>>473
やっぱり、夢物語だったのかね
もう夜勤やりたくないんだけど
>>475
施設警備だと受付業務も委託される
ただ、台帳に書くだけならいいけど、色々と面倒な受付方法だと覚えることはそこそこある

501:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:13:51.90 Dz1g1pp+0.net
大学時代、ほぼ引きこもりだったが新卒時、奇跡的に所謂「一流企業」
から内定をもらい潜り込めた
しかし、同期や先輩は想像以上に強者ぞろいで自分の無力さ、
無能っぷりに絶望した。
生活は乱れ、問題行動を繰り返し会社を辞めた。
それから7年。未だに無職。所持金は79円。
両親しか頼れる人がおらず、実家で引きこもっている。

502:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:14:47.32 RyOIY3qz0.net
退職金の催促来たんだが金額に驚愕した
10年勤めてたったの68万…地方だからか?

503:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:15:43.92 1E6C04ge0.net
>>484
お前本当に30代なんか
すげえフワフワしてるな

504:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:15:45.77 oAxZxWJH0.net
所持金は常時2943円にしよう

505:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:21:15.69 gYxP8mW+0.net
>>486
施設だと職務経歴書も盛りにくいでしょ?設備出来るならワンちゃん設備系もいけるかもしれんが
自分は昔機械やってたから一応顧客周りと接客って適当な理由で職務経歴書盛ってルート営業に潜り込めた
まぁ辞めたけどね

506:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:30:09.57 0bQq3kgX0.net
今面接行ってきた
適応試験?SPIみたいなのあって難しいもんだなぁ
俺は小学生からやり直したほうがええかもしれん
面接も相手側6人ってどんだけ暇やねん緊張し過ぎて話せんわ

507:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:39:28.63 o5rc/gD30.net
俺も国税局の経験枠応募してみようかな
試験的にはどれくらいのレベルなんだ?専門卒だからあんまり難しいのは分からんぜ

508:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:44:30.98 /O0IhU6y0.net
退職金は中小零細じゃ期待できんよ
うん千万円とか出るのって大手か上場くらいでしょ

509:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:44:49.02 nLYgy3Vh0.net
>>487
一流企業なら出世を捨てて暇な部署へ異動できたかもしれないのに
まあ新卒で入って数年ならそういう事も分からないよな

510:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:46:10.10 /O0IhU6y0.net
給料は安い待遇は良くない退職金もない
って状況なら、人間関係とかで何かあれば
躊躇なく辞めるのは当然の理でしょ <


511:br> だから俺らは間違ってないと思うよw



512:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:56:21.21 f4AvzfWZ0.net
面接官6人!?
多くても3人でしょ

513:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:00:48.22 yw0HXUm+0.net
>>485
ブランク長いから、できれば研修とか未経験募集がありがたいんだけど
自社開発でそんなとこあるのかね・・・?無知ですまん

514:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:00:59.39 BU2b+BFL0.net
>>483
Green(IT系の一番多い求人サイト)
URLリンク(www.green-japan.com)<)
キャリアトレック
20代向けらしいが35までなら多分行ける
URLリンク(www.careertrek.com)
あとはリクナビ、マイナビ、findjobあたりかな?

515:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:02:58.73 cC6jtOCJ0.net
>>444
今年の募集は去年やんけ!
今年の募集はまだやっとらんがな・・・

516:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:09:00.97 yw0HXUm+0.net
>>499
ありがとう、全部登録してみる
プロジェクト先云々書いてないとこ見てみる

517:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:09:57.77 PFcUjLBh0.net
>>498
俺もブランク2年だけど、体覚えてるでしょってことで職歴がある言語なら面接に呼んでもらえるよ
あとは、情報系学校を出た方歓迎みたいな未経験求人。
全くやったことがない言語だったけど応用できるでしょってことで呼んでもらえた。
それと、こだわりがないなら工場とかの社内SEとかもあるよ。
確か京都の上場企業が募集してるのをエージェントの紹介で見た。

518:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:16:15.98 f4AvzfWZ0.net
>>508
未経験で自社で地域限定でってキツいかも
客先常駐とかそんな嫌?
俺は知らん人と仕事する方が気楽でいいけどなぁ
条件を未経験だけにすれば言語いけるなら仕事はありそう

519:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:20:12.88 /O0IhU6y0.net
常駐の方が気は楽
炎上しても対岸の家事だし

520:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:26:23.52 BkSEJPGo0.net
it系は腐るほどあるなあ。。

521:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:28:02.14 BU2b+BFL0.net
俺は社外より気を使わない社内で気楽にやりたいから自社開発の方がいいな

522:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:40:41.64 7vBauFfM0.net
今日もコーヒー飲みながら2chしてたら1日終わりw

523:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:43:50.69 oAxZxWJH0.net
まだ1月
年が明けて一か月も経ってない
行動するには若干早いだろう
焦る必要はない

524:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 17:51:50.31 KFVfAFJM0.net
通常時は同意しかねるんだけど、
今回の天候の悪さはヤバ過ぎるから
今回に限り、まだ慌てる時期じゃ無いことは確か

525:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:03:50.76 o5rc/gD30.net
無職期間11ヶ月にして購買の仕事内定貰ったぞ

526:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:07:22.17 7vBauFfM0.net
>>492
SPIは時間の制限もあるからね
普段から問題解いてないと解けなくて焦るんだよ
2週間あれば1冊解けるから勉強したほうが良いよ
その程度で採用の可否や年収決まるのもあほらしい

527:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:14:26.33 nLYgy3Vh0.net
SPIは中途なら3割くらい正解できてれば大丈夫だったような
大手とかならもっと必要かもしれない

528:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:26:33.56 0LNNKRv30.net
毎日ハロワ通いだ転職サイトよりもハロワの方が自分には合ってる
でも少し条件良い求人には応募者が軽く30人超えで31歳の俺は書類選考で落ちる
昨日今日で1件ずつ応募はしたがもはや疲れてきた誰か俺をもらってくれ

529:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:33:24.92 B4LDOztm0.net
俺は逆だな
時間かけてブラックが入り乱れてるハロワの募集見に行くのは気が進まない
家で転職サイトとエージェント使いながら探してるけどここんとこ


530:応募してないや・・・



531:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:35:22.02 /O0IhU6y0.net
建設 運輸 介護なら
常に応募0だよ

532:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:37:05.08 0LNNKRv30.net
>>514
皆が言うほどブラック無いよ職種にもよるのかもしれないが
ハロワの人良い人ばかりだし変な噂ある会社はここは応募しないほうがいいって言ってくれたりも
するし、転職サイトも使ってるんだが登録の仕方が悪いのか希望職種でもない仕事のスカウトとかも
ガンガン来るから見てて疲れてさ

533:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:38:35.37 nLYgy3Vh0.net
転職サイトやエージェントもブラックの方が多いぞ
自分の知ってる業種で近所の求人見るとよく分かるよ

534:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:40:45.61 nLYgy3Vh0.net
県外とかの知らない地域の求人はおいそれと応募できない
求人に書いてある条件だけじゃブラックかどうか分からない

535:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:49:10.01 fQhQ+UOn0.net
>>488
嘘だろ…
10年務めた人が300万もらったという話をしてくれた
なお俺が勤めていた所はブラックで福利厚生も退職金もなかった模様

536:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:50:32.40 oAxZxWJH0.net
もう期間工でいいじゃない

537:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:07:20.57 dXgtFtel0.net
今面接してきたわ
希望年収300で提示したら、そんな経歴に年収300も払えるかだとよ笑わせるわ
呼びつけるだけで自己紹介すらさせてもらえずコキ下されるだけの面接ばかりで何年も無駄にさせられて、好きで30過ぎてバイトしてんじゃねぇんだぞ
殺すぞ

538:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:10:34.95 BGKmzkZI0.net
>>519
10年弱勤めて30万弱だった
思わず聞き返してしまった

539:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:11:27.05 uyFxdO7E0.net
>>521
そんな経歴ってどんな経歴なのよ?

540:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:11:48.58 /O0IhU6y0.net
300万を提示すること自体驚愕

541:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:15:20.90 aKcPbQ0K0.net
>>521
ムカつくね
美味しい物たべてゆっくりしよや
ただ300万は低いと思う400万でいかないと生活できないよ
俺も今日面接行って圧迫面接だったから疲れた

542:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:16:05.86 iQvNuRF40.net
>>521
そんな経歴なんだろう。
いい加減ハードル下げなよ

543:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:16:55.10 gYxP8mW+0.net
バイトしてる時点でまともな経歴ではないかと

544:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:21:55.90 nLYgy3Vh0.net
30代で300万ってそんな高いか
今は無職だとしても前職の実務経験があればむしろ安いだろ
それか余程経歴がやばいか

545:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:25:59.97 dXgtFtel0.net
夏頃にもブチ切れてここに書き込んだけど、新卒で一年半金融で営業やって、ノルマとか先輩上司の人間関係でおかしくなって辞めてそっからバイト
暇潰しに呼ばれてなじられる面接ばっかで気付けば数年経ってて、その数年間のせいで余計に相手からのイメージ悪くて
ここ二年くらいマトモな面接してもらえるようになったけど、それでもイメージ悪いみたいだし、無駄にされた空白もマイナスになるし、未だによくなじられるし、おまけに書類の通りも悪くなってきたしした採用担当者もクソみたいに無能なハロワもみんなブチ殺してやりたい

546:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:27:51.90 vuikBMhY0.net
月20万ちょいに手当にボーナスついて300万くらいか
田舎のウチだと販売等の資格や技術いらないような仕事がだいたい15~18万だな

547:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:30:44.45 /O0IhU6y0.net
地方のハロワにあるような求人って
月給20ちょいにボーナス合わせて300ってパターンばかりだよね
てか、そう言うのしか無い

548:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:30:47.95 S7kVWdTJ0.net
>>529
お ま え が わ る い
卑屈になりすぎお前みたいな犯罪者予備軍なんかどこと採用しねーよばーか
なんでもかんでも人のせいにしてんな
原因はお前だよカス
そんなこともわからねーからそんなゴミみたいな人生なんだよさっさとしねキチガイwww

549:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:33:25.35 fQhQ+UOn0.net
>>521
経歴にもよるけど希望年収300万ってボーナス3カ月分で計算したら月20万なんだよね
人間が生活するうえでままならない額だけど控えめに希望しても
それで払えるか笑わせるなよと言うどころかこき下ろすって企業として最低だなと思うよ
>>522
どういうことなの… 退職金って…
地元で従業員大募集という企業があった
小さいながらもそんな看板を出すくらいだから見かけによらず経営がいいのかと思ったら
ハロワに求人が出ていて見たら賞与無し、退職金無しで給料も20万超えるかどうか
それじゃあ確かに人来ないし根付かないわな 俺のいたところと同じだもの

550:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:33:42.73 iQvNuRF40.net
>>528
年齢にしては安いよ。
だが、その年齢に相応する職能、実績がないのだろ

551:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:33:59.35 gYxP8mW+0.net
>>529
まともな職歴1年半しかないじゃん
しかも新卒でって約8~10年前
そりゃ300万も出せんよ

552:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:34:36.43 S7kVWdTJ0.net
>>533
たっくんしねば?

553:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:36:11.46 iQvNuRF40.net
>>529
やはり無能な無職の共通点は、悪いのは他人や環境であって、自分に非がある自覚が無いことだね。

554:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:37:05.73 fQhQ+UOn0.net
>>529
俺もハロワの無能担当が嫌で行かなかった時がある
本当に担当次第でいい人にも悪い人にも当たると思う
その人は本当に業務を行わない人だったから次来た時は見なくなっていたよ
傍から見ても俺より仕事しないできない4、50代だったから察した
ただ相手を特定できるような殺害予告みたいなのはやめとけ
下手したら通報されて捕まる

555:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:40:42.66 0LNNKRv30.net
北海道で事務職探すとたいてい基本給15~18万だな
中には基本給15万、賞与無し、昇給無し、退職金無しなんかもザラにある
そんな会社に限ってHP見ると社員一丸となってお客様への満足を追求し、とかもっともらしいことぬかしてる
思い詰めすぎると応募しそうになるけどそんな会社に勤めたって手取りは12万程度だしな

556:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:42:37.05 nLYgy3Vh0.net
ハロワの窓口はほとんどが非正規職員で
非正規職員はクレームが多いと更新されないから
おかしいと思ったらどんどん名指しで連絡するといい
近所のハロワはそのせいか職員の対応が気持ち悪いくらいていねいw
ちなみに俺はクレームとか入れてないけどね

557:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:52:04.11 dXgtFtel0.net
もう怒り疲れて何にもしたくないわ…

558:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:53:29.03 tqRcG7Mw0.net
ハロワの窓口正規もいるだろ?たまに小学生レベルの漢字よめないのもいるけど

559:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:56:24.14 nLYgy3Vh0.net
>>542
ほとんどが非正規職員ということは非正規>正規ということだよ

560:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:13:14.93 J/G+uDY30.net
>>540
確か
横暴な態度の職員とかじゃんじゃんクレームすべきだよな

561:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:15:42.22 9EbGRylm0.net
お前らどれくらいニートしてるんだ?
俺は2年。
今日ハローワークで期間社員応募してきた。

562:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:15:48.51 o5rc/gD30.net
ボーナス6ヶ月だけど基本給17万ってどう思う?応募する?

563:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:15:58.72 J/G+uDY30.net
ハロワの職員も契約きられたら自分らもハロワで職探ししないといけないわけで皮肉だよねw

564:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:32:34.48 MTw3kJEl0.net
国税の経験者採用とか滅茶苦茶ブラックなところにいったなあ
離職率すごいぞ、公務員とは思えないレベル

565:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:36:43.51 GGoLTBgL0.net
>>546
昇給はどのくらいなの

566:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:37:55.86 o5rc/gD30.net
>>549
0~4,000らしい

567:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:43:00.99 wlRkULu50.net
39歳。無職1年3ヶ月突入…。
貯金が1,000万円を切ったのでとりあえず決めました。
最初の試用期間は時給1,000円。
期間経過後、双方合意の上、正社員へ転換。
3社目の内定です。
1社目は裁量労働制の月給23万円。
2社目は残業代30時間込みで月給22万円。

568:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:44:11.21 Yu6kqm6b0.net
>>551
おめでとう
契約社員って事かな?

569:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:51:12.09 thzsrDu60.net
>>529
こんな朝刊の一面記事になりそうな事書く30代バイト正社員歴2年以下を雇う会社があると思う?
思考自体を変えないともう就職自体無理だよ
普通の30代なら普通に会社勤めてるし優秀な奴ならなんらかの役職に就いてる
今無職な奴は何処かしらで楽をしたり逃げたりしてレールから外れた人間だって理解した方がいい
まーブーメラン刺さってる俺が書くのもなんだがネタじゃなくガチならそーとーな逸材だよ

570:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:52:53.33 thzsrDu60.net
>>545
半年

571:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:02:51.18 kMAD9tTJ0.net
手に職付けたいから給与面度外視で未経験者教育してくれる所に決めたわ

572:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:10:26.72 eZINKIKm0.net
マジレス希望だが34歳、職歴小売9年なんだが次の就職先決めないで辞めて次あるかな?小売以外で。

573:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:12:29.04 nLYgy3Vh0.net
>>556
何でもいいならある

574:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:13:27.81 /W6b5lJM0.net
購買経験者って転職の時少しは有利に働くものなのか?

575:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:13:38.41 f4AvzfWZ0.net
次を探しながらしなさい

576:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:15:46.64 /O0IhU6y0.net
うむ、それが良いね
給料待遇重視して、スキルにもならないところ入って
また何年かして辞めたら今より悲惨なことになるから

577:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:19:25.61 /W6b5lJM0.net
>>546
これどう?

578:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:19:55.24 5OrklT2J0.net
>>556
運送、介護、警備、飲食なら

579:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:24:17.71 eZINKIKm0.net
>>562
工場はいけるかな?

580:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:24:35.70 0nD9S5h00.net
>>556
マジレスすると
小売りはスキルと見なされないから
小売りの転職すら難しい
他の業種でもまずその業界で必要なのが
経験者→若者→その他
製造でも同じ機械などで始めてスキルと見なされる

581:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:26:32.74 gwtyhtwJ0.net
>>553
頭にきてムチャクチャ書き込んでたわ
話せる転職に関して話せる相手も居らんし吐き出せる所も無いからすまんかった
もう何年も毎日毎日頭にきて何に対して怒ってるのかも分からなくなってきてるわ

582:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:29:30.94 nLYgy3Vh0.net
工場の現場作業は30代の未経験おっさんより
高卒の若いあんちゃんが優先されるからな
おっさんでも実務経験とか資格があれば有利だけど

583:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:34:01.57 0nD9S5h00.net
製造は
派遣、外国人、シルバー
設備の老朽化
集約化で規模縮小
海外移転で消滅
これがあるから日本の製造は読みにくい

584:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:39:26.00 thzsrDu60.net
>>565
ここでそういう事吐き出してもキチガイにしか見えないからな、今後ともここ見るならやめとけ
結局若い時頑張らなかったシワ寄せが今の自分を苦しめてるんだから自業自得だ
なんか真っ当なストレス解消方でも探すんだな

585:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:46:11.50 0nD9S5h00.net
派遣使用して40代以上リストラ
リストラした後派遣を社員にするけど、かなりの低賃金にする
半導体で研究員意外は、退職金なしの寸志並みの給与形態に変更
多分設備投資が大きいから、そのうち潰すらしい
地震が増えて設備投資が大きくなったのも原因

586:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:54:50.48 gwtyhtwJ0.net
>>568
大人な対応だ
すまんかった、頭が冷えたよ
三十路こえてるのにガキみたいなこと喚いて恥ずかしい

587:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:58:55.78 GGoLTBgL0.net
これが火病か

588:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:11:46.74 AuCQ9yS60.net
>>565
面接官の言い方はひどかったのかもだけも、現在の経歴では年収300万には届かないという事実は真摯に受け止めて、多少給料安くても次につなげられる経験を積める仕事を探してみては?
30代もなったばかりか中盤か終わりかでだいぶ違うとは思うけど

589:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:14:40.98 8oj/81mu0.net
なんだかんだで技術力が必要なものは国内製造しかないみたいですよ。
フィルムを製造している某社はアジアに工場持ってるけど、やっぱ高品質となると日本以外の選択肢がないそうで。

590:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:14:40.36 Sy6wiB/00.net
20万が12ヶ月で240万でボーナス30万2回ならいいと思う
>>572

591:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:26:08.65 0LNNKRv30.net
>>565
でも普通に考えて300万くらいは最低でもほしいよなあ
少なくともバイトして働いてるんだからニートとかよりはずっと偉いよ
諦めず仕事探せば絶対道が切り開けるって信じてお互いがんばろうぜ

592:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:27:52.53 fLYTFAlM0.net
英語ってかなり簡単で論理的な言語だよ。発音は難しいけど。
今やってる某イヌイットの言語は一つの動詞が60個格変化するんだよ。
一つの動詞覚えても正確な格変化が出来ないと日常で運用できないから大変だよ。

593:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:28:41.55 yw0HXUm+0.net
>>502
すまん、教えてください
自社開発と客先常駐って求人でどう見分けたらいい・・・?
もしくはどう探したらいいかな・・・

594:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:33:46.20 HnUAFdaX0.net
◆関連スレ 重複スレ
【30代】有職者の転職活動【有休0】
スレリンク(job板)
( 2016/10/20スレ立て 現在280レス程 )
【30代】人生の岐路→誰かが相談に乗るスレ
スレリンク(job板)
( 2014/08/17スレ立て 現在530レス程 )
30代女子の転職 part3
スレリンク(job板)
( 2017/12/21スレ立て 現在15レス程 )
30代の転職スレ【大卒・年収500万以上限定】
スレリンク(job板)
( 2011/07/11スレ立て 現在630レス程 )
【30代】無職の転職活動【ワッチョイ】part211
スレリンク(job板)
( 2017/05/09スレ立て 現在140レス程 )

595:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:37:02.46 gwtyhtwJ0.net
>>575
ここでの対応見ても面接でもバイトでもニートでも変わらん気がするわ
人に非ずって感じが伝わってきて何を言っても努力してないと聞く耳もたれんから悲しいわ

596:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:45:41.36 8oj/81mu0.net
転職できたとしても、転職組みってことで重要な作業を任されないことも多い。

597:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:48:17.14 Sy6wiB/00.net
紹介予定派遣で正社員化見送りとか
正社員で入ってもクビになる
仕事覚えなさすぎて
周りと上手くいかずクビになる
いくつかの会社ではっきりいわれてる
でかく赤字で「アスペはくるな!」って書いた年賀状がきたことある
覚えられなくて同じ事毎回質問してるから
だんだん周りがイライラしてるのが分かる
イライラしてるのが分かるから質問できなくて
覚えてないからミスをする
いつもどこでもこうなる

598:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 22:50:53.63 7vBauFfM0.net
バイトしてるのは日銭を稼ぐという意味で自分の為でしょ?
企業にとって何のメリットがあるのか自分なりに回答を準備しておかないと
相手もその期間を評価出来ないと思うよ
スキルアップの為の勉強、資格取得、求人探し、リフレッシュ休養等
いろいろやれる事はあるのだから

599:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:07:52.56 DKKeklxV0.net
明日久々の面接だ。大手企業の子会社
なんで書類通ったのかわからんけど、どうせダメだろうし当たって粉々になってくる

600:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:14:20.86 f4AvzfWZ0.net
>>587
大手メーカーは何本も自社商品がある
パッケージ商品開発って書いてあるのも自社
小さいとこでも勤務地が一つで、会社事業に受託開発ってのがなければいいかと
リクナビに「社内SE」って検索ワード普通にあるからまずそれ見てみては

601:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:29:31.47 oAxZxWJH0.net
まだ年が始まって1か月も経ってないんだ
今は英気を養うとき
そうだモンハンしよう

602:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:31:28.14 Yu6kqm6b0.net
お金がなくてモンハン買えない…
派遣や契約で働かないと…

603:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:53:22.49 bo45Xlbq0.net
>>556
全然大丈夫と言っても良いのかなぁ
不動産業界だけど俺はもっと年上だけど未経験で管理会社に転職したよ

604:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:56:48.13 Z8CQ3za/0.net
モンハンやるぞ
あと少しだ

605:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:57:35.23 ZdKLSWZF0.net
コネが欲しい。
年収は300万くらいでいいから超安定、残業無し、楽な仕事がやりたい。
インフラ関係の仕事しかないのかな?

606:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:57:37.75 bo45Xlbq0.net
ごめんよ、マンション管理業界も中小はなかなかキツいから精神面考えると運転の方がマシかもしれない。
休みはあるけど振替多いし

607:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:08:08.74 5L1osFGU0.net
>>585
ビルメンバカいつまでここにいるつもりだ?
久々に覗いたら段々と廃になってきててワロタw

608:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:09:08.19 HJMwoLz00.net
ロバートウォルターっていう外資系人材会社の人材コンサルタント、リサーチャー職、正社員に応募したら外人から英語でスカイプインタビューしたいとメールきてたんだけど、ロバートウォルターってブラックなの?

609:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:10:33.86 4o/Hoobd0.net
>>570
567だが付け加えておくと俺もしわ寄せ食ってる身でえらくもなんともないぞ。
今月も二件面接で落ちてる。
30代はもう部下がいてもおかしくない年齢だし反省したなら次につなげようぜ。
結局それなりの対価を求むならそれなりの経歴を求められるんだよ、年収300万っても未経験の中年にホイホイ出せる金額じゃないわな。
落ちた一件の面接の時に言われたぜ「アルバイトの経歴普通履歴書に書く?w」ってさ。
結局非正規の期間が長いとそういう風に見る人もいるしそれが当然位に思ってたほうがいい。
非正規って責任が軽い代わりに社会での信頼度を大きく下げてるものなんだよ。
そう言われてもそこでうまく返せたりしたらチャンスがあるかもしれないけど難しいね。
でも面接してくれるってことは一応チャンスはくれてるんだからそこでうまくアピールできるようにならんとあかんね。
まー頑張ろうぜ。

610:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:17:59.44 f/3T8A8t0.net
ハロワの事務員案件は小娘が唐突に辞めていくからその安全策だぞ

611:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:31:39.75 8nv1T0OD0.net
どんな経歴でも正社員の面接なら300万は高望みしてないでしょ
それより、態度が良くなかったとか他に理由あるんじゃないか?
いちいちそんなこと言う面接官もクソだけどな

612:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:41:09.04 4RzC1BVN0.net
>>588
モンハンやる元気もでない…助けて…

613:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 00:58:32.56 sdy2+HPA0.net
もう諦めて皆で死のうぜ

614:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 01:08:15.97 EtIzFuoR0.net
>>595
30代正社員歴1年半で300は高望みだろ
能力的には20代新人と変わらないんだぜ
若い20代で300万以下がゴロゴロいるのに経歴のない歳食っただけの30代に300万は簡単に出さんだろ

615:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 01:38:51.53 ZXuCeXPr0.net
>>597
いいね(´・ω・`)
尼で練炭セット買うか

616:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 03:45:33.36 5usFI9o00.net
ITって書き込み見ようものなら奴隷だの土方だの言ってくる人もいなくなったんだな

617:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 05:44:01.81 bvV2GWgM0.net
>>598
うまいストーリー作って理由づけできれば、何とかなるかもしれない
しかし、それができるなら30歳過ぎまでこの状況にそもそもなってないと思う

618:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 06:27:22.77 Doz9EmyP0.net
俺だったら300万円を高望みとするような職種は選ばないな

619:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 07:04:09.02 z/rwz0NW0.net
時代の流れはITだからな
ドカタ奴隷といっても他のノースキル職よりは幸先良いもんな

620:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 07:05:10.89 z/rwz0NW0.net
将来独立のための足掛かりにもなるし

621:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 07:18:11.08 dJXIjBOm0.net
それはそうとしてここの連中は大卒か他で未だに親にすがっていきてんのかよ。まともに自立もできないゴミはさっさと自決したほうがいいわ。
以前ネトゲにいた奴も30歳になっても親の承諾がないと家から出られないとか言ってギャルゲーに課金してたわ

622:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 07:31:10.22 KIofDXv60.net
>>603
数年は勉強期間と割り切って未経験ITに挑むつもり
何もスキルないと後年また苦労しそうだからな

623:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 07:35:51.45 z/rwz0NW0.net
IT系のスキルは潰しが効くからな
対極だが電気工事とかの職人系もおすすめ
俺は両方経験ある

624:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 08:04:10.60 th+Mikny0.net
工場の大卒枠受けていきなり応募職種とは違う社内SEはどうかって言われたからITって意外と潰しが効くって思ったわ
突然だったから面接ミスったけど
ちなみに俺はブランクありの情報系学部大卒
ひとつの言語が使えると意外と他の言語に応用きくしね

625:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 08:13:53.80 rvqev2qE0.net
>>577
ここで聞くよりググったほうが情報量がある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch