全日警/パート3at JOB
全日警/パート3 - 暇つぶし2ch60:名無しさん@引く手あまた
18/01/15 23:46:54.00 NQKTTSsi0.net
>>47
部屋のみ?共同の風呂とかキッチンとか?

61:名無しさん@引く手あまた
18/01/15 23:54:20.24 3mEUNsYp0.net
計算するとリーマンショック期で単価1000円だった人は、基礎賃金17万3000円で、
倍率1.55だと賞与1回分は26万8150円。
それからおよそ10年経って単価1100円なったその人は、基礎賃金19万0300円で、
倍率1.4だと賞与1回分は26万6420円。
10年勤めて何故か横這い。これは実に良く出来た計算式だ。
でもまぁ平均月収と同じ一時金が年2回も貰えるのは、業界的には上々かもね。

62:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 00:22:51.90 OU2ePBQO0.net
>>60
俺が認知している社員寮は、ユニットバスとWC付で小型キッチンもある1Rか1K。
これは安価な郊外集合賃貸住宅を、会社が丸ごと借り上げているものだ。
建物自体は普通のアパート/マンションなので、最低限のプライバシーは守られる。
が、女子を連れ込む合体疑惑は御法度ゆえ、バレたら自己責任にて懲罰甘受。
共同云々に関しては、今もあるかどうかは知らんけれども、
確か横浜支社に共同風呂の社員寮があったと伝え聞く。たぶん便所も共同だったろうね。
蛇足だが全日警の社員寮は、おしなべて郊外にあるものだよ。会社の家賃6割負担を
軽減するには、都市部でも地価が安い方が良いから。これ即ち、毎日の通勤に難あり。

63:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 00:29:13.70 bOx3bkBp0.net
>>62
湯船にうんこ浮かべるキチガイが居たのと
海老名という僻地に立地しててどこの現場行くにも1時間強かかる鬼畜ぶりで有名なんだ
横浜支社の社員寮。駅まで徒歩20分、各主要な現場に基本一回乗換有り。

64:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 00:39:31.17 i7kyUf3W0.net
第二希望が横浜だがこの会社なら第一希望の東京平気で通るよね?

65:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 00:40:43.29 i7kyUf3W0.net
>>62
光熱費込??

66:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 01:11:51.67 OU2ePBQO0.net
>>63
昭和の季節工員(平成の世に云う期間工員)っぽいノスタルジックな伝説。
風呂ウンコには及ばんが、平成期間工の社員寮にも似たような逸話は幾つもあるよ。
一般論として学歴と個人の資質は別物だとは言うけれど、
確率論で見れば全くの無関係でもないんだよな。学歴も資質も劣る俺が言うのも変だが。

67:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 01:12:49.08 OU2ePBQO0.net
>>64
俺の知っている限りでは、確か光熱費は自腹だったはず。ここの社員寮のニュアンスは、
「会社指定のアパートに入居する代わりに、家賃は会社が6割負担」以上のものじゃない。
蛇足ながら、もし君が東京か横浜の社員寮に入居しても、名古屋や大阪への長期支援を
命ぜられれば、確かに出張先ではマンスリーマンションやビジネスホテルで比較的快適に
過ごせるが、地元の寮費支払いは続く(給料天引き)し、出張手当は日額1000円が相場。

68:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 05:41:24.48 OEEmjGXh0.net
ここって制服出勤禁止だよね?

69:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 07:25:51.86 QUxcI36G0.net
あんた何歳なの?

70:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 10:49:33.36 GwJFnErT0.net
無職歴5年3ヶ月(36歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父がテクシーリュクスをお祝いに買ってくれて、長野の親戚が獲れたての林檎をいっぱい送ってくれて、
お袋は俺の好物の唐揚げやクリームコロッケを沢山作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、1月11日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから昨日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

71:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 11:08:51.10 HETEsWmM0.net
>>70

36歳にもなって無職の親不孝コピペ魔君の図(自称建物管理マネジメントw)

72:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 12:40:44.29 OEEmjGXh0.net
>>58
中部の支社だけど、家電いくのかね?

73:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 17:52:17.12 xNT+FNV00.net
中部のどこかわからんけど愛知だったら高確率で駅ビルかデパートだぞ
駅ビルなんて現時点で欠員7人だしそれ以外は大体人数揃ってる
どっちも地獄で辞める人続出だからこの2つだったら転職考えといた方がいい

74:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 18:06:27.53 GwJFnErT0.net
>>71
人間に嫉妬する三重苦の低学歴中年無能猿乙ww

75:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 19:51:24.72 i7kyUf3W0.net
社員寮って車止めれるのかね?!

76:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 21:53:53.30 vj0UA/U80.net
>>74
君はもうずっと働いて無いから人間どころか水槽の金魚と同類だろ

77:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 21:55:40.62 kxBT3fxd0.net
自称ビルメンかビル管だっけ??
誰かに専門的な質問をされたら、答えることなく逃げたんだよなwww

78:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 21:58:28.27 vj0UA/U80.net
>>75
つか君この会社の仕事どんだけヤバいかスレの雰囲気見て何となく分るだろうけど
その辺大丈夫なの?よっぽど根気があるかお金に執着持てる人じゃないとつらいぜ?

79:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 22:27:05.23 GwJFnErT0.net
今、飼育係募集してるの?俺が暴走してるボス猿を駆除してやろうか?
脱落率高い猿山対象に脱退予定の猿から話聞いてそこのボス猿の悪巧み掴んで言い逃れ出来ないよう
追いつめて駆除してあげるよ。次のボス猿も一匹一匹面談して、暴走しないしっかりした奴選んでやるよ。
あと、採算の合わない猿山は金額交渉して不成立なら手放して合理化進めるよ。
赤字でないのに人材不足が原因で倒産せざるを得ない会社もあるわけで、
募集すれば応募が沢山あって選別できる業界じゃないから、如何にして定着率を向上させるかが課題。
まずはボス猿が新入り猿や無能猿をしっかり教育して猿山環境の改善に取り組むべきだね。
昨年の年収(447万)+報酬(53万)の500万とカレンダー通りの休日を確保してくれるんなら
やってやっても良いけど。

80:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 22:31:14.71 vj0UA/U80.net
>>79
何言ってるのかさっぱり分からないけど
飼育係ってのは君を養ってる両親の事で
飼われてるチンパンジーはコピペ君って事でいいのかな?

81:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 22:39:28.46 GwJFnErT0.net
>>80
無能猿には理解が少し難しかったようだね。

82:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 22:44:45.66 vj0UA/U80.net
コピペ君は下記のURLに書かれてる事を一度読んでほしい
URLリンク(ddnavi.com)
なぜあの人は自分のことしか考えられないの?「ナルシシスト」の8つの特徴

83:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 22:51:31.48 GwJFnErT0.net
君はまず猿山から脱退して、どうやって人間として生活できるかを考えた方がいいよ。

84:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 23:02:21.39 CpyNz47D0.net
ナゴヤ電器は淀建と関わらんで済むから比較的マシ。
同じ電器屋物件同士でも淀建契約の所が鬼門な訳よ

85:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 23:04:58.08 CpyNz47D0.net
そういや発足当時のアキバ電器は総員90名体制だったが、今はどれだけ削減されてる?

86:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 23:33:13.11 vj0UA/U80.net
コピペ君はこのスレの人達に猿と暴言吐きつつ、今は立派なお仕事してて
3日で逃げた可哀想な僕を理解して同情して頂戴とスケベな文章を延々貼り付けてるわけだ
普通は小学生高学年になったらもう人付合いで学んで卒業するねこういうのって

87:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 10:05:34.82 vlPcUzPT0.net
人手不足も2020年までだろ。
オリンピック後は景気が悪くなる、というから 他業種からの流入 もしくはユーザーからの要望による人員削減・契約打ち切りで適正人数になっていくだろう。

88:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 15:09:06.78 /f+hubrf0.net
静○支社って試験(書類選考)の難易度ってどれぐらいでしょうか?

89:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 22:46:19.64 YHUUHGPQ0.net
>>88
入社後の正社員登用率? 契約社員としての最初の採用率?
もし後者の話であるならば、落ちたら首吊って死んだ方がいいレベル

90:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 23:10:16.30 DALfOmFT0.net
信じ難いが落ちる人物も少なくはない
おそらく宝くじの下二桁の当選位の当選確率だろうか

91:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 23:32:12.94 8xv0yrpQ0.net
去年の新卒での採用は127人の応募で採用は120人!7人落とされてるが逆に何が理由で落とされるのかね?

92:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 23:32:24.89 DALfOmFT0.net
採用に関わる課長に聞いたところ、
学歴だけで落ちる人物は限りなくゼロに近いとのこと。
筆記試験で落ちるのは数パーセント、中卒程度の試験の正解率3程度でも落ちないらしい。
面接で落ちるのが1割程度とのこと。
つまり不採用率10~15%くらい?

93:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 23:36:32.09 8xv0yrpQ0.net
一応新卒で入る者ですが、ここの研修はALSOK並?警棒とか護身術とかやるの?あと、新卒での研修中は給料発生する?
色々ブラックな会社ですが、一応入るのでやるだけはやろうかと、、

94:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 00:26:51.02 Cah9PcI00.net
>>93
形式的な警戒棒の教練は絶対にあるし、それに付随した徒手教練もあるかも知れん。
他には普通救命講習もあるかな。
しかしアルソックの入社研修を引き合いに出すのは、先方に対して失礼だよ

95:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 00:35:02.78 DehrSIdv0.net
>>94
リプありがとうございます!
確かに警備員なのでそのような事は学ぶ必要はありますよね。いや、ALSOKの研修テレビで観たことあって、厳しいなーと思ったので、そういうものなのか?と

96:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 00:35:46.19 lPveQ8f30.net
>>91
自分から辞退した!

97:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 00:48:53.79 Cah9PcI00.net
>>95
TV向きとして大袈裟に披露している可能性は大いにあるが、
しかしそれを割り引いてもアルソックの研修は業界一との評判。
一方の全日警は上辺だけの微温湯だから、安心していい。
いや逆に、そこで底の浅さを見抜いてもらいたいね。
入社研修で普通救命講習を1回受けただけの新人が、現場で応急手当なんか出来んよ。
後で再び学ぶ機会は上級救命講習のみ。現場役職者は何も教えてくれんから

98:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 01:27:45.55 nMv4q2Rm0.net
人工呼吸と胸骨圧迫とAEDしか実習での練習しなかったから
現場で血流してる人とか居たら何もできんわ

99:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 01:52:16.91 DehrSIdv0.net
>>97
現任研修とかはしっかりしてないんですか?

100:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 01:53:13.02 DehrSIdv0.net
東京支社なんですが、評判悪いヨドバシへの配属の可能は大ですか?

101:無しさん@引く手あまた
18/01/18 06:54:37.38 JWfD0UuZ0.net
教わる側にも問題はあるが、研修は形式的に駆け足で一通り教えてハイ現場って流れで、
あと配属先は一つじゃないよ

102:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 09:35:23.03 9AojBne30.net
俺が知ってる新卒君は2年間で3度の異動をしていたな。どの現場でも戦力外扱いで隊長以下が支社幹部に放出を強く要求したらしい。結局4度目の異動の打診で退職したそうだ。
教える側に問題というよりも、採用した側に問題があるという相当痛い奴だった。たぶん全日警だからこそ採用された、余所の会社なら門前払いだと思う。

103:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 10:12:43.73 AknfqIvA0.net
人手不足の警備なら立ちんぼ・散歩・挨拶出来れば十分戦力でしょ。それすらも無理な虚弱児ってことなのか。

104:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 10:41:12.08 ebsF0HHY0.net
場所にもよるけど開閉館や客の案内もあるから
そういうので何度もやらかしてたら戦力外扱いもやむなし
あと巡回中にサボりすぎてるとか
単純に空気読めなくて隊の雰囲気悪くするムード×なパターンもある

105:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 10:47:53.33 dmS1pkHI0.net
>>89
>>92
お祈りメールがきました
ありがとうございます!

106:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 22:41:37.82 aPOBGgMq0.net
>>103
JRSの話?

107:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 00:02:30.49 Ow3rluSM0.net
配属先でも、オフィスビルとかは結構楽だったり、休みって取りやすいですか?
JR駅って仕事少なそうですが、、

108:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 00:40:30.97 pCAgfJPh0.net
北海道支社は機械警備方式と業界では通説。
南下していく異動などあるのか?

109:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 10:26:08.37 RyI51oxC0.net
書類到着から約3日経ったけど、連絡ないってことは書類落ちかな?
月曜日に履歴書送って火曜日にはついたはず。

110:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 10:52:38.19 DyXriv6n0.net
>>109
1~2週間後に連絡が来るのも珍しくないよ

111:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 15:43:09.26 Sn9Y2ciE0.net
>>109
1週間くらい様子を見よう。

112:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 19:00:46.59 K2JsSB5p0.net
書類審査は、履歴書を鉛筆で書いたり、平成2017年とか書かなければ大丈夫だと思うよ。

113:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 19:39:33.77 RyI51oxC0.net
>>109 です。
先程連絡があり、書類選考を無事通過しました。
試験は作文・筆記等があるのでとても不安で夜も眠れません

114:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 20:05:51.21 Sn9Y2ciE0.net
筆記試験は自分の名前を漢字で書ければ大丈夫だよ。
作文は挨拶・時間厳守が私の取り柄ですとか書いとけば大丈夫。

115:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 21:54:33.34 OmC2uoI90.net
>>113



116:失礼だが大層に構え過ぎ。 もし仮に君の職歴が非正規雇用のオンパレードだったとしても、 君自身に欠格事由が一切なくって鳥貴族アルバイト並の器量があれば、100%採用だ。 アンダーグラウンドな手帳なし○○でさえ、支社によっては充分入り込める。 これはネタとして大袈裟に言っている訳じゃあないよ。



117:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 22:06:14.71 h/atX9Ga0.net
作文は、これ書けばOK
(安全に対する考え)
・外国ではテロが頻発
・安全は当たり前ではなくなった
・守られる側から守る側になる
・勉強や資格取得で自己レベル向上
・安全が当たり前の環境を作りたい
(警備をするに当たっての心構え)
・警備に対するニーズが多様化してる
・ユーザーが求めるサービスの提供
・保安に関する意識も忘れない
・時事問題や事件に関心を持つ
・資格の取得など自己レベル向上

118:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 22:32:19.29 Ow3rluSM0.net
>>113
新卒での試験なので参考になるかわかりませんが、作文は「自分の好きな事についてとその魅力」でした。筆記は一般常識で漢字の読み書きと二次方程式、距離の計算、四字熟語、グラフから高齢化人口を読み解くでした。予想以上に問題も少なかったです。面接はほぼ雑談でした。

119:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 22:33:39.13 OmC2uoI90.net
>>107
全日警が請け負っているオフィスビルは、「企業オフィス群を含む複合施設」の場合が多い。
それがオフィス従業員目当ての専門店が入っている程度の施設で中規模隊であれば、
「最終閉場~夜間細密点検」までの流れが多少複雑で体力的にもキツい面はあるものの、
日中間は比較的楽に過ごせる可能性はあると思う。
一方それが外部来場者目当ての複合施設で大規模隊だったなら、普通にキツいはずだ。

120:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 22:36:44.85 Ow3rluSM0.net
防災設備士とかの資格がいるみたいですが、この資格は自分から希望して取るのですか?取らないと仕事になりませんかね?!モニター監視にも資格いるとか聞いたのですが本当ですか?

121:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 22:36:52.15 OmC2uoI90.net
>>116
>>117
それらは物凄くリアルな話だ。

122:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 22:53:49.16 OmC2uoI90.net
>>119
防災センター要員(自衛消防業務)か防火防災管理者の事?
まあ持っていた方が知識ゼロより助けにはなるが、(一部現場を除き)必携ではないよ。
それとも消防設備士の事かね? それに関しては保持者が極少数なので何とも言えん。
こうした資格群(警備員検定含む)は基本的に、会社が受験枠を取って受けるものだ。
中には自腹で取りに行くも居るが。あとモニター監視の資格は聞いた事もない。
たぶん君は新卒予定者だと思うが、ここは君が思う以上にアバウトな会社だ。いずれ判る。

123:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 07:21:24.77 Wpl+WkXP0.net
無職歴1年3ヶ月(27歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父がテクシーリュクスをお祝いに買ってくれて、長野の親戚が獲れたての林檎をいっぱい送ってくれて、
お袋は俺の好物の唐揚げやクリームコロッケを沢山作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、1月15日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから18日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

124:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 08:30:34.85 jEf0ArGw0.net
>>122
全日警に恨みか不満があるだろ?
評判を下げたくても、思いつくのがコピペを貼る程度が限界か。
飽きて読み飛ばしてる人もいるし、馬鹿にされて当然の行為だよ。
レベルが低過ぎて、お前のやってる幼稚なコピペ貼りは無意味に等しい。

125:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 09:47:42.04 Wpl+WkXP0.net
>>123
猿日警で猿真似してる行為自体が


126:世間から馬鹿にされてることにいい加減気づけよ。



127:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 10:20:41.65 dIBt7KWS0.net
こんな会社の事は忘れて新たな場所で楽しく過ごした方が健全だと思う。
猿日警からの刺客に親兄弟や恋人を殺された というレベルなら話は別だが。

128:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 10:30:07.89 ikPg7PDC0.net
>>124
言ってる意味がよく分からん。
注目を浴びようとして貼りまくったコピペ、毎回つまらないんだよ。
お前が、滅茶苦茶必死になってコピペを貼る愚行、これだけは笑ってやる。
次書き込むときは、お前に的確な指摘をした俺への感謝の文でよろしく。

129:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 11:17:34.01 Wpl+WkXP0.net
>>126
脳味噌腐ってる無能猿には理解不能だから考えるだけ無駄。
土日休めず休日数が明らかに少ない上に、24勤有りの不規則勤務・上司同僚も低学歴のアホばかり・過労死レベルの残業こなさないと生活出来ない賃金・昇給は雀の涙程度・汚れ仕事ばかり・・・数え役満じゃ場外ホームラン級の馬鹿しか来ないだろ。
俺が猿日警に顔出す目的は以前書いたから、過去スレ嫁。

130:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 12:04:09.80 HLFLITgt0.net
>>127
過去スレ?
社会に適応できなかった奴の負け惜しみなんか、命令されてまで読みたくない。
面倒臭いから再度書いて。
はい、どうぞ。
↓↓↓↓↓

131:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 12:44:18.99 Wpl+WkXP0.net
↑ 猿でもわかるように意味を丁寧に細かく説明してあげたんだけどやっと理解できたかね?オサル君

132:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 12:56:09.56 HLFLITgt0.net
>>129
なるほど。つまりこういうことか。
129は自分の中では全能者設定だったけど、現実が低スペックすぎた。
優越感のために自分の殻に閉じこもり、相手を批判して精神的勝利した。
よく分かりました。
お前は、現実社会では一番になれないし、まわりにも迷惑をかけるだろう。
破産しない程度にゲームやって、世界の中心や最強を目指してるのがいい。

133:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 12:59:30.55 4JkfMQQn0.net
コピペ君は年老いたお父さんお母さんにあと何年から揚げだ靴だ貰うつもりなんだい?

134:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 13:04:04.76 Fd5vx91d0.net
仮眠時間も労働時間に含めるって判決出たけど俺らの給料上がってくれるのかしら?
まぁ無理だろうな。

135:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 13:30:50.00 UQYhI5Q80.net
それどこの会社のこと?

136:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 15:43:48.18 Fd5vx91d0.net
大阪にあるイオン系列の警備会社だって。

137:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 18:46:05.94 UU94o0uZ0.net
>>134
そのイオンの警備会社ニュースになったやつ?!

138:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 23:16:10.85 ejpRtWRA0.net
ディライトセキュリティの判例だろ?
身柄が就業先にずっと拘束される上(≒外出不可)、仮眠時間でも何かあれば対応で、
そして削った仮眠分の賃金が出ない違法状態。
全日警での休憩や仮眠中のイレギュラー対応は残業代が出るケースが多いので、
そう簡単に給料は上がらんよ。

139:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 23:18:18.50 rpnrwPgr0.net
>>121
消防設備士の4類(火災報知機)6類(消火器)取ったけど、特に4類は疲労と寝不足でゲロゲロの中
何とか勉強して9カ月かかった。それでも一回落ちた。
キツイ現場に在籍してる人がもし取るとしたら、相当体力とエネルギーを持ってかれる。
あと、転職狙いと疑われたり、最悪妬みいじめのきっかけになる可能性がある。
そして悲しいオチは支社側で消防設備士という資格が存在してる事を知ってる人は殆ど居ない。

140:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 23:27:19.67 rpnrwPgr0.net
全日警というか、警備業で評価の対象になる資格・講習の類は
枠が限られてる関係で、会社の推薦が無いと取得できない物ばかり
例外として自力で取得してよさげなのは、甲種防火管理者、上級救命、東京在住なら自衛消防技術試験というローカル資格
もしこの会社辞めて別の警備会社に行きたいのであれば取得しておいて損じゃない筈

141:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 23:32:32.55 rpnrwPgr0.net
この資格が無いと配属されないよ的なのは
大抵配属された後に、この日に受講に行けと取得させられるから隊員個人が気にする事は無いよ
しいて言えばビートやJRPは要運転免許ってぐらい

142:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 23:44:38.84 ejpRtWRA0.net
>>137
確か全日警では消防設備士の手当はつかないはずで、俺が知っている取得者は技術員。

143:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 00:54:42.82 mG2VYk5t0.net
>>137
それなら取るの辞めて置こう、、
ココで資格取っても辞めて役に立つかが、、

144:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 00:56:33.06 mG2VYk5t0.net
ここの残業って月に30時間か48時間みたいだが、実際の現場は残業時間どんな状況?月の給料も変わるよね

145:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 06:36:25.35 T9dhlqtO0.net
>>141
まだ若くていつかマトモな職業に就きたいって目標があるんだったらそういう資格取るのは必須だよ
少しでも転職先の書類選考率を上げるにはそういう事しないと警備員から何か違う存在になるのは難しいんだ

146:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 06:53:59.55 T9dhlqtO0.net
>>140
手当廃止したのはリーマン直後の厳しい時期だったのもあるけど
それはそれとして、異業種へ転職の潰しが利く資格を現場の人が取るのを小賢しいと会社は考えてたんじゃないかな
今資格手当が支給されて評価される物は警備員以外での需要がほぼ皆無

147:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 07:06:14.57 T9dhlqtO0.net
この業界はコツコツ何か覚えて仕事身につけるタイプには凄く不向きだね
暴力とそれをフォローするコミュ二ケーション能力につきる

148:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 10:12:14.02 E3cP4nxz0.net
この会社の人の割合はこんな感じ?
能力があり、やる気もある 10%
能力はあるが、やる気はない 20%
能力はないが、やる気はある 40%
能力もなく、やる気もない 30%
ここでいう能力とは警備業で必要な能力なので、世間一般の能力とは異なる。

149:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 12:48:29.90 VeeNxh150.net
この仕事に特殊な技能は要らないよ。
「いつもと違うぞ」→報告する
「何してるんだろう?」→声掛けする
「これ分からないよ」→聞く
これだけ出来れば、警備では優秀な部類。

150:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 13:19:52.99 GRdb2v180.net
勉強からかなり遠ざかっていたので、筆記試験用にSPIの本を買いましたが、問題ありませんか?

151:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 13:48:16.60 mG2VYk5t0.net
>>148
SPIは国語と数学の問題で成り立ちます。特に数学が多く難易度は高めです?!しかし、全日警は時事問題や漢字の読み書きと計算など一般的な常識を問題で出します。なので一般常識の方が簡単です!でも、SPIでも大丈夫と思いますが一般常識の問題集が出来ればいいかも!

152:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 13:50:02.64 mG2VYk5t0.net
>>148
全日警は一般常識をA4の紙1枚でその中で国語、漢字、計算、時事問題を出しています。

153:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 15:15:56.33 qaPU3iKf0.net
身辺警備の募集はありますでしょうか?とても興味があります。

154:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 18:37:32.16 EXAsmXt50.net
>>151
というかあなたは今まで何の仕事してて今何歳なのさ

155:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 21:34:26.65 yAOMfomM0.net
キムタクのドラマの影響かな?

156:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 21:46:30.87 mG2VYk5t0.net
>>153
あれって警備員なの?

157:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 22:04:31.13 GRdb2v180.net
>>150
何年も勉強のことから離れておりますが、付け焼き刃でなんとかなりそうでしょうか?

158:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 22:17:42.05 D4dv2Fpx0.net
>>155
まず目の前のSPI問題集を一周やってどれくらい回答出来るのか分ってからじゃないかな
何年も勉強諸々色んな頃から離れて暮らしてたから不安で焦ってるのは分るけど
まず勉強して自信付けない限りどうしようもない
それよりも面接の受け答えのがもっと大事だよ。そっちはちゃんと出来そうかい?

159:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 22:23:32.46 mG2VYk5t0.net
>>155
問題集を何回を解いていく必要がありますね。それより、面接練習を沢山した方が良いかと思います。いくら警備会社だからと言っても面接でオドオドしてたり、ろくに話せない人は落とされると思いますので、、

160:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 23:17:50.00 /zJDYPOi0.net
>>151
全日警は一応業界大手の末席なので、身辺警備も細々と請け負ってはいる。
が、それ専門の要員は社内に居ないはずだ。会社的収支的に身辺警備は只の臨警ゆえ、
余程の上客じゃ限り、支社有力者がその場その場で選んだ者が従事する形。
その有力者が選ぶ者とは、警察消防自衛隊のOBだったり警備バカ一代の派閥人事だったり

161:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 23:28:04.05 M82qrJ3K0.net
この会社の事だから仮にどこかの大企業の重役の要人警護やってもロクな手当は出ないだろうが

162:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 00:20:17.75 5AZfANrc0.net
身辺警備モドキとして見受けられるのは、常駐隊の現場に来た著名人や客先VIPの対応か。
契約先責任者指示にて「玄関口に停車した車⇔バックヤード⇔目的地」を警備が同行。
この場合は臨警ですらなく、普通に常駐隊員(そこそこしっかりした奴)が執り行なう。

163:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 00:43:16.06 5V4GwoJZ0.net
全日警って身辺警備とか現金輸送やって幅広いみたいだが、施設警備や機械警備ばかりで活躍してるの?募集もないし~!ましてや現金輸送あるの忘れてたぐらい

164:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 01:43:24.83 VePo/8af0.net
5000人居る会社のうち10人でもそういう業務やってる人が居ればそれを会社のHPで堂々とやってますと書くだろうさ

165:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 12:36:55.46 FaeHRVdn0.net
最近転職したけど24時間勤務って思ったよりきついなぁ…。
通勤も時間かかるから非番でも帰ってすぐ寝なきゃ次の日がまたきつくなるし…。
もうちょっと楽なもんかと思ってた、甘かった。
みんなよく24時間勤務続けられるね。

166:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 12:53:22.40 4GajULPf0.net
防災センターとかで一日の流れを把握しなきゃいけない人は24しなきゃいけないと思うけど
立ってるだけ歩くだけ開閉するだけの人は日勤夜勤にしてほしいわ
長時間座れる監視員とは違って体の負担やばいんだからさ
こういう扱いが雑なところがあるから人が�


167:ヌんどん辞めるんだよ



168:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 13:00:19.07 qXuZ7SUC0.net
>>160
それやったことあるわ。 
俺は しっかりした奴じゃないけど、一応は経験年数があるのと資格者だから選ばれたみたい。 
イベントで某大物女優や有名お笑い芸人なんかが、
玄関口に到着→ステージまで同行→トークの間は前に立つ→トーク終了→玄関口まで同行という流れ。
要は移動中やトーク中に変な奴が襲って来ないようにする役だけど、実際はマネージャーやイベントスタッフみたいな付き人がいるので役に立ったかどうかは不明。制服警備員が同行しているという僅かな抑止力があったのかもしれないが。 
そーいや大物女優はこっちを見向きしなかったけど、お笑い芸人が気さくに話しかけてくれたのには感動したわ。

169:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 16:05:49.68 cQK+xAMx0.net
>>163
これが日勤夜勤だと通勤回数が倍がけになって
決まった仮眠時間が無くなる代わりに睡眠が不規則サイクルになるんだわ
余計死ねる

170:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 16:29:08.94 cQK+xAMx0.net
こういう雪の日に建物の前に立って手先や足が濡れて酷くなって誘導棒持った日があったね
しんどい

171:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 16:36:33.71 cQK+xAMx0.net
あと世間では会社で早退指示が出る所
むしろ交通機関の乱れが予想されますので、早めに家を出て上番するよう~とかね

172:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 17:18:42.17 FaeHRVdn0.net
>>166
そういう考えもあるか。慣れれば俺も24時間平気になるかな…。
介護か工場よりは警備員かなぁと思ったけど、こんな長い時間職場に拘束されるの初めてだからほんとつらい。
明日も24時間とか考えるとちょっと鬱になる。

173:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 17:23:25.60 cQK+xAMx0.net
>>169
日勤夜勤シフトの糞現場の場合、ちゃんぽんになって仮眠なしの24Hとかザラなんよ
「頑張ってください」じゃねえよと思ったよ。当時僕も20代だったから無理出来たけど
そういう会社なんよ本当

174:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 17:41:54.77 5V4GwoJZ0.net
全日警って日勤と夜勤、24時間があるみたいだけど、これを1週間に交互にしてるの?それとも24時間勤務しかないの?

175:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 17:42:32.48 5V4GwoJZ0.net
1週間のシフトどうなってるのかな?

176:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 18:19:22.24 cQK+xAMx0.net
>>171-172
それ全部過去ログで何度も言われるから読み返すといいかもしれない
ってかざっと見ればどんだけヤバい会社なのか想像付きそうだけど、入りたいのかい?

177:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 18:25:25.10 7HG2Z9YH0.net
自分のとこだと24、夜勤、夜勤、明け、24とかもある
24からの夜勤なんかは9時に就業10時帰宅17時起床19時始業
24という過酷な労働のあとなんだから明け扱いしてほしいのに狂ってる
約50人の隊でほぼ全員60近い残業やらされてる
ちなみに退職者も多くて欠員は7人
なのにろくな隊員補充ないし一人入っても一人やめたりするから意味がない
明け公休もあんまり与えられなくて生きるために働いてんのか働くために生きてんのかわからなくなら

178:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 19:02:55.07 +JaQ8gow0.net
猿共しっかり雪かきやれよ。
普段立ってるしかできないんだからよ。

179:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 19:11:42.75 S3e1eQbo0.net
>>175
コピペ君は年老いた両親の代わりに玄関の前の雪かきぐらいしてあげた方が良いかもな

180:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 19:25:26.62 +JaQ8gow0.net
残念だったな、うちはマンション。
うちのマンションは24時間常駐警備でALSOK だからお前らと違って優秀だ。

181:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 19:27:28.66 +JaQ8gow0.net
無職歴2年3ヶ月(34歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父がテクシーリュクスをお祝いに買ってくれて、長野の親戚が獲れたての林檎をいっぱい送ってくれて、
お袋は俺の好物の唐揚げやクリームコロッケを沢山作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、1月16日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから19日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

182:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 19:31:01.37 S3e1eQbo0.net
>>177-178
へえ今日もまた足が痛くて泣きながら3日で会社辞めちゃったんだ

183:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 19:51:31.42 9OjonBny0.net
>>175で人に立ってろとか喚いて>>178で自ら足痛いよーと喚くなんて逸材過ぎる
これは中々普通の人は言えない

184:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 19:56:43.46 FaeHRVdn0.net
>>179
やめてくれ、俺が今まさにちょっとそういう状況なんだ。
マジ足痛え。革靴はいて来いなんて言われたけど、それっぽく見える安全靴とか作業靴でもいいよな?
みんなちゃんと革靴はいてんの?

185:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 20:13:14.97 +JaQ8gow0.net
人じゃなくて猿な(笑)
俺は人間だから無理。猿なら永遠に立ってられるだろ。

186:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 20:14:57.42 di2hixpA0.net
>>178
お!負け犬君、また来たか。
相変わらずつまらないコピペだね。
脳みそ猿並みなんじゃない?(笑)

187:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 20:21:20.87 9OjonBny0.net
>>181
ハイドロテックの1万ぐらいするウォーキングシューズ買っとくといい
水はいらないし疲れないし丈夫。
>>182
君は人間じゃなくて親の作ったカニクリームコロッケ食ってブクブク太った養鶏場のブロイラーだわ

188:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 20:24:28.37 9OjonBny0.net
立って歩く仕事に皮靴は絶対やめとけ
多少値が張ってもいいから丈夫なウォーキングシューズを揃えとく事

189:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 20:33:20.65 5V4GwoJZ0.net
全日警って制服は貸してくれるのに靴は用意しないといけないのね?!スーツにつく革靴じゃあかんよね?あと、白手袋も自前?

190:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 20:34:43.40 +JaQ8gow0.net
>>184
見苦しい言いがかりはやめな。
当直、夜勤でカップラーメンばかり食べるなよ。深夜食うと肥えるし体にも良くないぞ。
猿は猿でもチビでデブで無能じゃ救いようがない猿だよ(笑)

191:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 20:55:43.70 di2hixpA0.net
>>187
また猿なの?
他にないのか?
頭悪すぎだな

192:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 21:27:33.18 1yk3Qkp/0.net
>>186
そう、靴は自前。白手は支給だけどこの時期二枚重ねでも耐えられないくらい寒いんよ
皮靴なんか三カ月くらいで底が破けるからNG。黒いウォーキングシューズにしとき

193:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 21:31:26.20 1yk3Qkp/0.net
>>188
長いニート生活で人と関わらない生活が続くとコピペ君みたいになってしまうんじゃないかな
30過ぎて今更現実に振りかえった所で、人並みの幸せのある所まで引き返すなんて相当難しいし
だからこうなっちゃう

194:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 21:35:46.93 1yk3Qkp/0.net
>>187
このスレにいる人達は皆働くか働く事に興味がある人達で
お前はそういう世界には居ないんだよね。自分の世界しかない

195:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 21:46:21.44 1yk3Qkp/0.net
俺も相手し過ぎたね。もうやめとく

196:名無しさん@引く手あまた
18/01/22 21:55:20.27 1yk3Qkp/0.net
現場によりきりだけど貼るホッカイロと普通のホッカイロは沢山ストックしといたほうが良いよ
人にあげるととても喜ばれるし、あるとなしでは大違いだからね

197:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 00:19:24.33 yI1FXMLc0.net
ハイドロテックあるけど白い靴でも大丈夫かな?

198:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 02:48:50.82 CSAYzxbC0.net
>>171 >>172
先ず、求人で「週40時間労働(シフト制)」などと書かれているのは、
36協定を結んでいない前提(実際はありえない


199:)の話。 次に、工場勤務だったら日曜を境に日勤や夜勤を週単位で交互にこなす形だが、 施設警備は基本的に24時間365日フル稼働なのでシフトがちゃんぽんになる。 あと、急な補勤や臨警などで6勤1休未満になる場合だってあるので、 求人にある「月8公休」は最初からないものと思った方がいい。



200:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 04:14:40.54 CSAYzxbC0.net
靴の話題が出ているが、偽革ビニール靴は蒸れやすいのでNG。
革靴型スニーカー(パッと見が紳士靴のウォーキングシューズ)推奨。
ウォーカーズメイト、ムーンスター、テクシーリュクス、ハイドロテック、色々あるけど、
足の形や歩き方は人それぞれなので、実際に店舗で従業員と相談して決めよう。

201:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 05:09:51.85 CSAYzxbC0.net
>>161
貴重品運搬(現金輸送)に関しては、現在千葉支社だけが直接行なっており、
その他の地域では受注しても協力会社に委託する形だ。全栄会加盟のアサヒとか。
ただ相手がアサヒだと料金ピンハネはほぼゼロに近いはずで、
恐らくお互いに仕事を回し合う関係なんだろうな。

202:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 10:42:52.66 jsYyhkNg0.net
料金ピンハネじゃなくて
そういうのは価格協力か客には割増で請求とかのはずだよ

203:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 18:41:29.56 CpJG9YuJ0.net
ああ、終わった。
1次試験が今週なのだが、やっぱり筆記で落ちそう。
PCに頼る日々だったから、計算も作文もボロボロですわ...。

204:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 20:50:24.89 iELJoyvR0.net
>>197
千葉だけだからかな?会社説明会で全日警は交通誘導や現金輸送などの危険な仕事は請け負っていません!と言ってたのに現金輸送してたから、、

205:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 22:19:18.08 sQ3ZuVi50.net
>>199
だから筆記より面接だって
練習しなよ

206:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 22:52:43.93 zTWZ2RRu0.net
>>199
君は新卒予定者かね? だったら何も心配する事はない。
全日警は「ベントウ持ち/ポン中/オフィシャル気違い/U18」じゃない限り即採用。
年を越してもまだ新卒募集している時点でお察し

207:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 23:03:55.88 zTWZ2RRu0.net
>>198
割増請求は現実的に、東海相手でしか無理だと思う。
そう言えば電器屋の現送と出納はアサヒが担ってるが、これらに関しては完全個別契約らしい

208:名無しさん@引く手あまた
18/01/23 23:03:56.58 zTWZ2RRu0.net
>>198
割増請求は現実的に、東海相手でしか無理だと思う。
そう言えば電器屋の現送と出納はアサヒが担ってるが、これらに関しては完全個別契約らしい

209:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 06:10:13.11 B+4mX1rk0.net
>>201
わかりました。ハロワで面接の練習してきます。
>>202
すみません中途です。

210:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 06:58:24.76 4OGl5uRA0.net
>>205
何か事情があってこの会社を選んだと思うから止めはせんけど、
ここの筆記試験なんて実際に受けたら肩透かし。それより入った後の心配をした方がいいね。

211:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 07:05:51.97 vIhyL0v70.net
>>205
もし内定貰って配属先が会社のHPに求人募集してる商業施設のどれかだったら
まず普通の人なら1年で半分ぐらい辞めちゃう職場で、残りも4~5年で殆ど辞める感じだぜ
元タクシー運転手や車で外回りだったら運よくビートかもしれないけどさ

212:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 14:12:22.11 jrNyrIbM0.net
>>205
ちょっと前の俺みたいな人がいるから言っとくけど、
求人誌とか面接でシフトについて
当務(24時間)、非番、当務、非番、日勤、非番、休み。なんて聞�


213:ゥされて、 「これぐらいならできそう」なんて思うかもだけど、実際は 週三回全部当務とか酷い時は当務明けに日勤や夜勤入れてくるのも普通にあるからな。ほんと普通に。 俺は40近くて他に選択肢が無いから我慢してるけど、若いんなら他の仕事探すのもアリだと思うよ。



214:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 14:23:32.36 Sv3i7Q990.net
警備はおっさんになってからでもできるけど
普通の職は若いうちにしかできないってことちゃんと理解しておくべき
新卒はこんなところに入るなよ

215:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 16:39:00.25 OWdA3hL40.net
確かに新卒しか受け入れてない会社に入れるチャンスがあるなら入るべき。
一般的に辞める人少ない=労働環境が良いだから、中途を採る必要ないわけで。

216:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 16:40:14.34 OWdA3hL40.net
>>208
こんなシフトじゃ月給40万以上貰わないと割に合わん。

217:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:52:40.64 OWdA3hL40.net
常駐からビートに異動できるの?

218:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 20:08:21.07 OWdA3hL40.net
電気屋配属になって辞めた奴今までで何人くらいだろう?

219:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 21:57:17.86 QjEtkI7w0.net
>>213
全国で月5~6人ずつ辞めてるんじゃないかなぁ
特に秋葉原と新宿西あたりはヤバい

220:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 22:19:35.32 QjEtkI7w0.net
>>209
新卒で5年以上残ってる奴のがごく少数派だし
退職してフリーター化とか底辺職を転々として職歴をズタズタにしてくのが本当の問題だよ

221:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 22:42:57.80 OWdA3hL40.net
>>214
2か所が特にやばい理由は何ですか?

222:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:19:01.96 5q+9mUxX0.net
これは極々初歩的な話だが、新卒中途問わずここを狙っている人達に向けて発信したい。
求人広告に書かれる「週40時間労働」「月8休」ってのは、嘘っ八!
これは単に、36協定を結ばない前提(実際は100%ない)での法的水準を列挙してるだけ。
例えば本当に「週40H労働」だったなら、「実働10H/拘束11H」のシフトを週4日こなせば、
休みは夜勤明け込みでも週3日もらえそうに感じるだろ?でもそんな事は、ほぼほぼない。
これはもう、大手準大手の常駐警備会社では極々初歩的な実情だ。
そもそも週40H労働の状態で、月残業が60~80Hにもなる訳がないじゃないか。
で本当に週40H労働だった場合、額面はともかく手取は生活保護に準ずる点もお忘れなく。
仕事に出続け不規則な長時間勤務をこなした上で、ようやっと妥協可能な給料になる形。
以上、こういう初歩的な話を踏まえた上で入社を決めて欲しい。
月残業60Hなら個人的には、週間シフト24勤3当務1公休(24明24明24明休)が一番楽。
これは、明けが続勤にならない大前提での話だがね。

223:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:30:36.78 OWdA3hL40.net
>>217
明け残業は拒否れば良いんじゃん?

224:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:41:20.21 5q+9mUxX0.net
>>216
横レスになるが、新宿西は契約先本店なので少しの粗相が命取りになる事も。
よって隊幹部や支社は多少の事で戦々恐々。そしてその矛先は当然ながら末端に。
この傾向は大なり小なり淀橋隊全国共通らしい。
一方アキバは商業テナント施設形式なので業務量が多く(その半数は警備業務に非ず)、
店長と所長との板挟みとか、旗艦店舗ゆえの事情とか、大幅削減とか色々ある様子。

225:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:55:07.19 OWdA3hL40.net
不特定多数が来る駅近商業ビルはろくなもんじゃない。
他配属先より手当貰わないとやってられないわ。

226:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 23:57:42.30 5q+9mUxX0.net
>>218
補勤要請は任意だから一応の拒否権もあるが、
そうじゃなく本勤務としてハナからシフトに組み込まれるんだよ。
「〇24勤18H、△日勤9H、▼夜勤10H」だとして、「〇-〇-〇△休」とか「△〇▼-〇△休」の、
週63~64H労働。中には「〇-〇-〇-休」の週もあって、結果的には月60~80H残業。

227:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 00:03:37.84 hVsLfTgd0.net
>>220
駅前一等地に建つ全国の電器屋だけじゃなく、名古屋のタワーやら大阪の北ヤードやら。

228:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 01:14:57.70 2hs+7sy+0.net
無職歴4年8ヶ月(38歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、1月16日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから19日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

229:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 07:23:09.62 oLDT5aQq0.net
>>223
自己顕示欲の強い敗北者の日課
【コピペ貼り】
バカにした人たちや会社へ復讐のつもりです。
ご覧の通り、考えも行動もカスなので、更にバカにされます。

230:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 07:28:07.57 Q+onVYay0.net
最低限4週4休が維持される事と、残業45時間超過が年6回以内である事。
この2つは守ってもらわんとな。本年度も6回越えの現場が出ているらしいが。

231:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 07:39:02.30 Q+onVYay0.net
今年は全員4~6回で収まりそうだと思っていたら、インフルエンザで隊の数名がダウンし、
その補勤でカウント超えの人が出てきたりする。俺はある程度は受け入れるけど、
月4休の状態で数ヵ月経ったら、まだ耐性が出来上がっていない奴は辞めるな。

232:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 11:33:34.32 TPSUATNn0.net
全日空系列の会社だと思ってたが、違うのね?

233:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 13:27:47.63 TOuk77jP0.net
>>224
誰が知能が猿レベルの会社に恨みもつんだよ(笑)
俺が続けてる目的は以前過去スレに書いたから省略。
いちいち突っついてくんなら過去スレ読めやタコ。

234:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 14:51:24.59 QjyyxHBP0.net
よく分からんけど、猿でもできる仕事ができないことを上司に叱責されて辞めたということ?

235:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 16:27:50.15 jZcMxPcc0.net
>>228
過去スレ読んだよ。
みんなの為にまとまておいたから読んでね。
【要約】
自分を優秀で特別な存在だと思っていたら、ただの勘違い糞野郎だった。
格好つけて言ったことが実行できず、恥ずかしくて逃げるように辞めた。
高いプライドを維持するため、負け惜しみと他人を見下すことを始める。
何の取り柄も無いまま、自分で自分を騙し続けながら、現在に至っている。

236:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:31:25.74 z/R1AVm40.net
試験受けてきた。
簡単だったけど多分ダメだわ
アドバイスありがとう

237:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 18:43:36.74 TOuk77jP0.net
>>230
どこをどう読んだらそういう答えになるんだろうな。やはり人間並の知能には達してないようだよ。
自分達より下に見たい気持ちはここにいると心が荒んでくるだろうから分からなくないけど、親のすねかじりのニート設定は飽きてつまらなくなった。
完全手遅れになる前に現実と向き合った方があなた自身のためだよ。

238:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 19:46:59.72 +IRq2CB40.net
>>232
なんだ、当たっていたのか。
どこを読んで欲しいのか指定してないから、適当でいいと思ったんだけど、まさか当たってるとは。
いつも薄っぺらいことしか言ってないから印象に残らないんだよ。探すの大変だった。

239:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:11:31.74 pEEzs4380.net
376 名前:名無しさん@1周年 2018/01/25(木) 20:02:33.12 ID:rMMb4UYd0>>365
安倍の成し遂げた仕事
・国民の年金(GPIF)や、日銀に株購入させて、株価操作で景気がいいとアクロバティック大本営発表
・統計方法の変更をしてインチキGDPアップ
・海外に多額の税金をバラマキ
・種子法廃止(多国籍企業が日本の農業支配して遺伝子組み換えまみれ)
・水道民営化(水も多国籍企業の支配下に。貧乏人は水も飲めない)
・安倍教信者養成のため、友達に極右学校を作らせる、税金で
・忖度して友達に獣医学部プレゼント
・朝鮮売春婦に土下座、10億円プレゼント
・貧民から税金巻き上げ、公務員の給料アップ
・貯蓄0世帯激増
・ネット世論操作のためネトサポというネット工作員を雇って世論操作を試みるも工作員の質の悪さから見抜かれて失敗
・LINEとマイナンバー連携で韓国に売国
・日本を世界第4位の移民流入国家に(200万人以上)
・韓国オリンピックに参加しないと言っていたのに、突然参加表明←New!!

240:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:15:26.45 /9onGC8E0.net
コピペ君はいつもコピペで無職歴何年とか
自己紹介してるのにニートと言われたらキレるんだな
発達傷害か何かなの?警備でもここまでオツム弱いとクビになるタイプだぞ

241:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:24:58.19 TOuk77jP0.net
>>233
真面目な話、10年後どうするの?
このままずっと1ヶ月で4~5日しか休めず、残業も過労死レベル手前まで続く状態なら遅かれ早かれ体の何処かしら蝕まれて医療費が嵩んでくると思うけど。
そうなっても会社は捨て駒としてしか見てないから休職→退職で切って終わりだよ。
そんな近い将来を考えるのが怖くて目を背けてるの?

242:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:29:16.35 /9onGC8E0.net
>>236
社会から逃げてネットで恨みのコピペで復讐だけしてるお前が
まだ社会と今の現実から逃げてない奴を叩く資格は無いんだよ

243:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 20:59:13.75 TOuk77jP0.net
>>237
コピペで復讐なんて出来るの(笑)?
俺の目的は全く別なんだよアホ。
とりあえず、お前が近い惨状を直視出来ず逃げ回ってるクズだということははっきりしたな。

244:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 21:13:36.24 xGO+16oM0.net
コピペ君は人の事猿と言うのが好きみたいだけど
僕から見るとコピペ君は昆虫っぽい
本当に決まった言


245:葉だけ繰り返してアリみたいで人間には思えない もしくはくら寿司の前に居るペッパー君



246:名無しさん@引く手あまた
18/01/25 23:28:48.06 s7EfkfLD0.net
>>231
「試験が簡単≒基本的に誰でも採用」だから、実際の点数なんか二の次で十中八九合格。
何か事情があるのは察するが、それでも本当に全日警でいいのかね?
「不規則勤務・長時間労働・少ない公休・低い給与単価・底辺丸出し人間関係」
入社するなら、予めこの5点セットを受け入れる事だよ。

247:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 06:27:08.27 HC07z8sZ0.net
駄目だ、24時間勤務きつい。丸一日拘束されるのが体より精神的にきつい。
まだ一週間ほどの新人中年なんだけどどのくらい続けたら慣れるだろうか?
皆はきつくない?どんなことを考えて24時間乗り切ってる?
立哨中に泣き出す新人のコピペ見たけど、アレをリアルでやってしまいかねない。

248:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 10:57:40.50 bkKBhiZp0.net
>>241
警備は自分の時間を切り売りしてなんぼの世界。
あなたはそれでお金をもらっている。

249:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 17:17:50.10 XGDs7r/40.net
ここの前職調査っていつやるんですか?
あと2次面接は何をするんですか?

250:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:53:08.14 QaSbE6Fv0.net
>>241
常駐隊の24勤? 人それぞれ向き不向きはあるけど、稼ぎが同じだとして、
「24勤13当務4公休」と「上番時間がバラバラな日勤26日4公休」とを比べたら、
非番で体を休められる24勤の方がマシではある。半年もあれば慣れると思うね。

251:名無しさん@引く手あまた
18/01/26 22:56:20.68 QaSbE6Fv0.net
>>243
前職調査は俺達が知らない内にやっているし、
面接はハキハキと元気よく適当に上手く答えられればOK。
助言になっていないが、実際そんな程度だから身構える必要はないよ。

252:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 00:28:24.01 8CIC5jPT0.net
出戻りして2ヶ月目だけどもう辞めたい

253:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 01:18:40.60 zzX5lGas0.net
>>243
面接に関しては、やさぐれた本音は出さず明朗快活な受け答えが出来て、
労働意欲が強いように見てもらえれば問題ない。これはどんな面接でも基本と言うか初歩。
あとは前職を不名誉な形で辞めていたり欠格事由があったりって事がなければ、
たとえ筆記試験の手応えが多少悪くとも全日警では採用だ。

254:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 02:02:23.24 zzX5lGas0.net
求職者の人達は「面接でどんな事を訊かれる?」なんて無駄な心配をするよりも、
入ってからの心配をした方がいい。とりわけ中途求職者は一応の社会経験があるんだから、
求人広告にる労働条件を真に受けている訳じゃあるまい?

255:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 07:26:22.12 OjhcliZz0.net
複数の支社営業所で、また営業職の求人募集をかけているみたいだな。
5年ぐらい前はそんな事なかったのに、とうとうフロントの人数まで足りなくなってきたようだ。

256:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 07:56:58.24 VByM1T9A0.net
単に営業マンの増員だよ

257:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 10:09:56.16 SyIb8o910.net
>>239
案内出来ない&余計なことはするバカ警備どもなんてペッパー君未満でしょ。

258:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 10:47:51.16 v2GHvihe0.net
>>251
自己紹介乙

259:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 11:10:12.25 dTvbqqBx0.net
>>250
現場の末端の欠員状態が深刻なのにまだ営業増やして新規で取ろうとしてんの?
懲りないね~

260:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:21:55.73 VByM1T9A0.net
>>253
深刻な分人件費削れて利益出て
新規物件は最低限の増員でなんとか回して利益出す
警備というか派遣はそういうビジネスモデルなんよ

261:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:27:18.13 VByM1T9A0.net
>>251
君がペッパー君なのは日頃一人で居る時間が多すぎたから
話したり聞いたりする力が弱ったからだと思うんよな
ニートが長引いた人がよくかかる病気

262:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 15:35:06.97 QvaptqSx0.net
面接で夜の仮眠は5時間あると聞いたが実際は3時間だった。
まぁ面接で言われる事なんて鵜呑みにしてなかったし、それは我慢できる。
ただ、3時間寝た後、残りの2時間は守衛室で椅子に座って待機してるのに休憩扱いでただ働きなのは流石に納得しかねる。
どこもそんなもんと隊長は言うけど皆のとこも似たようなもん…?
ほんと心折れそう。

263:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 16:51:59.63 cHwmJ1Pl0.net
それどこだよw完全にアウトだろw

264:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 20:20:34.56 QvaptqSx0.net
やっぱおかしいよな…。
他のとこは待機時間もちゃんと給料貰えてるのか…。

265:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 21:11:35.42 43Q5To+P0.net
上の方で24勤務が楽って書き込み見たけど
こっちは24が8回、日勤夜勤が11回の残業約60時間とかで24とその他がミックス状態だよ
24だけの所なんてないんじゃないの?

266:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 23:17:33.93 1M/iCVid0.net
>>256
他の人も言っている通りそれは違法だよ。俺が直接知っている常駐24隊は
待機時間がゼロな代わりに、休憩1H×2と仮眠4Hは「一応」確保されていた。
もっとも、休憩明けや仮眠明けの交代を間に合わせるには、
実質休憩0.75H×2と実質仮眠3.5Hになってしまうが、残念ながらそこは大人の妥協だな。
因みにそちらの日常業務はどんな感じ? 特に大きな事案もなく淡々と待機込で日中間が
回っているなら、最凶の地獄現場に比べりゃコスパで幾分かマシ。慰めにもならんけど。

267:名無しさん@引く手あまた
18/01/27 23:19:58.97 1M/iCVid0.net
>>258
機動隊を除く全日警の常駐現場は、大きく分けて以下の3種。
①待機時間にも賃金がしっかりと発生する優良な所。
②待機時間は基本的に無給で、料金発生時間しか賃金が発生しない違法な所。
③待機時間という概念が最初からない劣悪な所(但し上役は防災センターで終日待機)。
それぞれの代表は、1つ目が駅常駐隊、2つ目は空港保安隊、3つ目が商業施設隊か?

268:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 00:03:54.47 6lyi9eyH0.net
>>259
隊規模がある程度大きな商業施設隊では、隊が大まかに日勤組と24組とに分かれ、
隊員過半数の前者は主に営業時間中の勤務、後者は文字通り24H勤務(日勤夜勤含む)
で回している所も少なくない。
そういう現場では土日祝日に増ポストとなる所もあって、そこでは24明けや夜勤明けの者が
続勤でポストを埋める事となる。続勤が辛いのは皆一緒と思いきや、勤怠上は増ポストに
入っているはずの上役連中が、お馴染み役職パワーで配置変更の防災センターお座り。

269:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 00:32:56.02 hUGBryI40.net
>>261
結果的にこの会社は駅が一番優良なのかね?!駅はホームと新幹線車内だけだよね?駅全体じゃないから暇そうだな、

270:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 00:38:27.88 FED2Rwgd0.net
長時間の立ち仕事って話なら殆どの


271:サービス業がこれにあたるし 警備はなんでここまで辛く感じるのかねぇ



272:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 01:46:01.71 6lyi9eyH0.net
>>263
駅ってのは駅員が「保安員」として機能しており、また鉄道法で法的義務と権限がある為、
規制法に縛られた俺達警備員の出る幕は本来ないんだよ。
だからJRの駅常駐隊は、顧客希望の補完業務(=動立哨の見張り)に終始してしまう。
おまけにJRは資金力豊富で、無駄な待機にも料金は支払うし別途手当まで付けてくれる。
よって優良物件なのは間違いないね。けれどもそういう環境だと、一般常駐隊以上に
排他的な古株が巣食う事となり、暇過ぎる日常と相まって職場の空気はかなり悪いようだ。

273:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 01:57:42.67 6lyi9eyH0.net
>>264
同じ立ち仕事サービス業でも、ノルマや競争意識に起因する辛さ(異業種サービス業)と、
それらから解放される代わりに濁った空気感を我慢する辛さ(常駐警備業)の違いだと思う。

274:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 06:56:45.91 q76XBU3p0.net
イエローカード付きで赴任してきたヨ〇〇メの名ばかり隊長、そろそろ解任してくれないか?
最初は大目に見てた統括責任者や担当管理職も今は半分見放してるっぽいし、ここはもうレッドカードでいいだろ

275:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 09:23:36.82 K1DAly2N0.net
>>266
嫌な人クズみたいな人とずっと一緒に居るのって凄いストレスでそれで辞めるのってあるよね
普通の会社だったらお互い気を使って出来るだけ摩擦起きない努力をするけど
それが無いから逆に職場が苦しい

276:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 10:46:13.06 2w3FvDk10.net
JRPは座り仕事だけど嫌な奴と一日中一緒だから肉体的よりも圧倒的に精神的に疲れるよ

277:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 10:54:19.69 cbkpiimk0.net
>>269
某湘南ブロックなんか年がら年中募集してるけど
あそこも相当酷いんだろうね。こないだコンビニで小休憩してる彼ら見かけたけど冴えない若者と陰険そうな爺さんがおった

278:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 11:34:47.57 Z5d/h34M0.net
無職歴2年4ヶ月(32歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、1月22日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから25日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

279:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 17:40:48.76 ERv2vN/+0.net
駅間巡回の求人があったんだけど、どんな仕事?

280:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 17:47:25.78 0XcYDtgF0.net
>>272
車で新幹線の路線巡回するって奴?
それJRPっていうんだけど、事情は知らないけど大所帯のブロックは年がら年中人が辞めて定着率が悪い
あとクレペリンっていう適性テストも受けて駄目だったら適当にそこらの糞現場に放り込まれてお陀仏
どっちにしてもお陀仏

281:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 18:41:35.87 ERv2vN/+0.net
>>273
指定された駅間のホーム等を点検する仕事らしいですが、その適性検査に通らないとダメですか?

282:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 21:43:30.05 0XcYDtgF0.net
>>274
車両使う巡回ならそう
適正落ちたら即別の人が足らない糞現場にポーイ
即会社バイバイなんで洒落になんない

283:名無しさん@引く手あまた
18/01/28 23:00:53.88 i1T1+18j0.net
>>274
もしかするとそれは、警備が新幹線に乗降し車内や各駅のホームを点検する業務かも?
JRは基本的に2名行動の大味お手軽お仕事で、更には自己責任での判断が不要な為、
職場の空気を許容出来る人には極楽現場だと思う

284:名無しさん@引く手あまた
18/01/29 01:03:01.25 nzqcwJbu0.net
>>227
実は全然違うのだ

285:名無しさん@引く手あまた
18/01/29 01:30:28.03 S/2UvmRm0.net
>>276
新幹線車内巡回は駅の常駐の仕事じゃないの?!

286:名無しさん@引く手あまた
18/01/29 06:47:56.80 79oyVtwR0.net
ホームは知らんが車内点検だけ別枠で請け負ってる所はある。

287:名無しさん@引く手あまた
18/01/29 22:59:49.11 VVsZ/sP90.net
全日警が抱えている現場の傾向として、
20代から50代まで世代バランスが均等な所は比較的職場環境が良いようだ。
逆に熟年層が過半数だったり20代30代が大多数な所は、ハッキリ言って悪い。

288:名無しさん@引く手あまた
18/01/29 23:37:28.95 zAZAtx/S0.net
>>280
勤続年数の長い30~40代が多い現場が良い環境だって話じゃないかな?
この転職が微妙になってくる世代は安定して長く働けるかどうかかなりデリケートに職場を見てるから
あんまり酷いと見切りつけて去ってく

289:名無しさん@引く手あまた
18/01/29 23:59:15.59 zAZAtx/S0.net
労働環境があまりに酷くて、現場で美味しいポジション独占出来た一部の人間以外
中堅ベテラン層が居ないのが人材的に問題の仕事だね。景気が悪いとそれでも
いい人が紛れ込んでくるから、それを酷使してきたのも重ねて悪い部分。
それで潰れたり、会社の経営が右肩下がりの中小子会社を幾つかしってるけど
大手でこういう仕事の仕方するのは残念だね

290:名無しさん@引く手あまた
18/01/30 00:00:33.16 PCnvNW020.net
東京の社員寮って八王子とか立野とかにあるの?

291:名無しさん@引く手あまた
18/01/30 07:02:35.17 B6zEOZf70.net
>>281
熟年層が過半数の現場は、体力的負担が割と小さい代わりに、
排他的な偏屈の巣窟となりがち。一方、青年壮年ばかりの所は、体力的負担が大きい傾向。

292:名無しさん@引く手あまた
18/01/30 08:05:14.65 PG0UE7vo0.net
>>284
40代50代が幅を利かせているヨド○は、体力的には楽って事か?

293:名無しさん@引く手あまた
18/01/30 10:23:12.43 vk3qYCgu0.net
40でもナウなヤング扱いされる業界でしょ。

294:名無しさん@引く手あまた
18/01/30 17:51:39.79 3o2V4xbb0.net
全○警の採用試験について質問させていただきます。
一次選考の面接は集団ですか?
また、二次選考は筆記ありますか?
対策などありましたらお願いします!
後がないので...

295:名無しさん@引く手あまた
18/01/30 18:31:04.69 3XlzEejf0.net
>>285何歳?

296:名無しさん@引く手あまた
18/01/30 19:16:42.07 uSmUTVOR0.net
>>287
新卒?

297:名無しさん@引く手あまた
18/01/30 20:59:23.17 Ok63HOGx0.net
常識的に考えれば分る事だけど、面接担当の人間だってこのスレ見てる可能性はあるし
会社の事平気でネットに書き込める人は良いイメージ持つ訳ないよね。そういうリスク承知か
もしくは会社辞めて気楽ならいいんだけどさ

298:名無しさん@引く手あまた
18/01/30 23:05:37.91 Qqxw28Ja0.net
>>284
何処のヨドバシ隊かは判らんが、幅を利かせる一部の役付・古株は40代50代でも、
隊過半数を占める実働員は20代30代じゃないか? あと>>282の人が書く話も要併読。
>現場で美味しいポジション独占出来た一部の人間以外 中堅ベテラン層が居ない
実際ベテランが全く居ない訳じゃなかろうが、そこのベテラン達は万年ルーキーだったり、
仕事上の問題や異状は万事スルーしシフトだけ埋めるモブだったりしないか?

299:名無しさん@引く手あまた
18/01/30 23:13:57.82 Qqxw28Ja0.net
>>287
応募者多数なら集団だろうな。そんなものはケースバイケースだから助言を求めるに及ばん。
時期によっては1ヵ月で数人の応募があったり、逆に数ヵ月間1人も応募がない時だってある。
仮に集団面接だったとして、何か不都合でも?

300:名無しさん@引く手あまた
18/01/30 23:44:26.74 xC0z00Rn0.net
>>291の人が言う職場は例外無く北朝鮮みたいな職場環境
ベテラン中堅が少ないのはそれだけ離職率が高いからなのと
職場のヒエラルキー維持の両方の理由から。
正社員になりたくで焦ってこのスレ見てる入社希望の人が最近多いけど
先はないで

301:名無しさん@引く手あまた
18/01/31 07:06:32.33 3aQqb4Qm0.net
ダイエットするためにこの仕事始めたけど1日に歩く量がおおすぎて
食欲もなくなり痩せたのはいいが副作用的な感じで膝とかかとがめっちゃ痛い
何か対策あります?

302:名無しさん@引く手あまた
18/01/31 07:19:53.95 BLl9NlZp0.net
皮靴とかかたい靴履いてるんなら一万以上するウォーキングシューズにするといい

303:名無しさん@引く手あまた
18/01/31 07:57:17.38 BLl9NlZp0.net
長く安定した仕事をしたいんならこの会社より非正規派遣のがいいんじゃないかな?
給料安いけど数年は見越して働けるでしょ。この会社は1年ももたない人のが多いし

304:名無しさん@引く手あまた
18/01/31 08:42:20.83 3aQqb4Qm0.net
>>295
やっぱり見た目より機能性ですよね。
ありがとう!

305:名無しさん@引く手あまた
18/01/31 13:48:06.62 mYWhd2kt0.net
多少の良識や常識を持った人達も、気がつけば腐った古参や手下に毒されて陰湿者の仲間入り。
己の身を守るためなので仕方ないと言えば仕方ないけど。
全日警に限らず警備業界はこんな環境なんだろうね。

306:名無しさん@引く手あまた
18/01/31 23:08:38.57 dGRxWsTJ0.net
>>293
俺が直接経験した北チョン現場は、上役達が雁首揃えてくつろぐ防災センターから
離れたポジションの奴(それが過半数だったりするのだが)ほど厭戦気分が蔓延していた。
幹部4人が揃いも揃って警備バカ一代で、社会通念を踏まえた通常の判断力がゼロ。
問題山積事案過多の商業施設で司令塔がそんなだったら、そりゃ1年で3分の1が脱北するよ

307:名無しさん@引く手あまた
18/01/31 23:29:25.43 dGRxWsTJ0.net
待機なしフル稼働現場での防災センター上役お座りは、ある意味「役得」。
だからそれ自体はこの際どうでもいい。
けれども役得は確保しつつ責任は持たず、己の判断ミスさえ現場隊員の罪とする上役が
4人も居て、更には職場を私物化すれば、現場が人員破綻するのも当然の成り行き。
ようやく去年に支社が動いてA級戦犯4人組の1人が左遷されたが、時すでに遅し。
比較的まともっぽい中途R35を新No.2に抜擢するも、残り3人が続投している時点でお察し

308:名無しさん@引く手あまた
18/02/01 01:00:23.45 RUh5C7ci0.net
>>294 >>297
靴専門店で売っている1万円以上の革靴型ウォーキングシューズは、
特売で何種類かまとめ買いするのが吉。但しその中で己に最適なアイテムを愛用しても、
足の痛みは決してゼロにはならんから、これは苦痛緩和策と認識しよう。
靴選びの次にやるべき事は、カイロプラクティック。
骨盤がズレると歩き方や左右の足の長さまで変わって、長い方の足に負担がかかる。
そこでリラクゼーションを兼ねたカイロプラクティック矯正を推奨する

309:名無しさん@引く手あまた
18/02/01 07:39:16.63 WocnsrZM


310:0.net



311:名無しさん@引く手あまた
18/02/01 07:53:48.86 WocnsrZM0.net
人数が少ない現場でも気付いたら責任者以外全員防災から追い出して
外でたちんぼおさんぽ化してる現場が結構ある。動機はほぼ特定個人が
自分が楽したい動機を優先させたって感じなんだよね。恐ろしい

312:名無しさん@引く手あまた
18/02/01 08:07:05.57 WocnsrZM0.net
負け犬同士の中で強烈な階級制度作って貴族と奴隷が発生してるのは
警備以外じゃあんまりないね。会社単位なら元請け、下請け、請負の派遣でありうるけど
同じ職場の中で生まれてるものだからねえ

313:名無しさん@引く手あまた
18/02/01 11:06:08.86 8H5rKXhi0.net
この会社身元保証人がいるんだねぇ
両親はいるんだけど、親戚がいないから困ったもんだ

314:名無しさん@引く手あまた
18/02/01 18:30:16.22 vGJgvRmi0.net
点検の奴 来たんだけど
白豚 小太り 客を客とも思ってないくそ豚野郎
若い奴はまあ まともだったけど くそ会社にいると
おかしくなるのね。点検漏れしてて管制に注意されてんのw
無能 @江東区

315:名無しさん@引く手あまた
18/02/01 20:14:18.78 w/aAcxmY0.net
>>306
その小太りに何かされたの?

316:名無しさん@引く手あまた
18/02/01 22:10:04.45 w/aAcxmY0.net
入社希望者に一つ注意点
警備・ビルメン関連資格を沢山取ってそれで待遇改善や賃金upを考えてるなら意味無いと思っていい
仮に消防・防火設備の点検資格持ってて実務経験にもあったとしても、最初に適当に辞めると言うまで
不眠不休で立たされる現場に放り込まれたら延々そこの現場に縛り付けられる。人手不足とか経験者とか
言われて退職慰留されてでも立ちんぼを要求される。防災センターで上司が遊んでる傍らで
本当にそういう会社。

317:名無しさん@引く手あまた
18/02/01 22:20:37.99 w/aAcxmY0.net
異動には誰だって応じなければいけないんだみたいなオタメゴカシはどこの会社でも
言われる事だけど、警備業と派遣業に関しては当たり外れが激しくて貧乏くじを
立場弱い人間に嘘ついてでも無理やり引かせようとするクズがいっぱい居る。この会社もそういう会社
イザとなったら退職ちらつかせてでもゴネて、異動が決まったら即ハロワに行って次の手も同時並行で打つ事。
幸いシフト制の仕事だから平日面接いけるのは強み。とりあえず会社は信用できない敵と見ていい

318:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 06:27:52.83 iSaTp0My0.net
補足として、「休みの日に職を探す」なんて悠長な事は避けるべきだな。

319:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 11:25:26.94 Qppq8VjR0.net
なんとか雪かきはしなくて済んだ。
先月の大雪の日は最悪だったよ。

320:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 11:30:34.63 Qppq8VjR0.net
ほんと役職連中って空調効いた防災センターでひたすらイスに座ってるだけなのな。イスに接着剤でも着いてるのか?

321:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 11:41:29.65 hzne7QUH0.net
>>312
自分が底辺と認めたくないってプライドと
座って楽出来るかどうかが会社辞めないで済む死活問題っていう
2つの惨めな理由

322:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 11:59:30.53 9QRpSI410.net
そんな彼らも自火報なんかの防災監視盤が発報したら明らかに誤報や訓練の発報の時は椅子にもたれかかって余裕ぶっこいてるけど、
そうじゃない時は我先に椅子�


323:ゥら立ち上がって逃げるか、何をしていいか分からずにフリーズロックするかのどちらか。



324:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 13:25:24.20 Qppq8VjR0.net
中部国際空港の求人で将来結婚もできて待遇が良いので安心して働ける環境ですアピールしてるけど月に6日しか休ませないくせにそれは無いわ。

325:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 13:34:11.76 9wF4Qxqk0.net
6日休めたらまだいいほうじゃね

326:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 14:23:01.85 XFb8w8ew0.net
隊長って、会社や部長の名前をよく出すけど、別に愛社精神があるわけではないんだよね。
いかに自分が楽するかを考えて、仕事は誰にも怒られないから、触りの部分しか覚えない。
逆らう人とやる気がある優秀な人は、無知やサボリを暴く可能性があるから、全力で潰す。
自分の居心地だけが重要なので、隊長のほとんどは、会社の利益になっていないかもね。

327:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 15:13:44.58 t0jG+0as0.net
もうやだああああああああ24時間拘束きついよおおお・・・
明日行きたくない・・

328:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 18:45:13.95 Qppq8VjR0.net
>>318
1カ月以内に退職するに3000点

329:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 18:56:36.85 1wWwShd10.net
無職歴10ヶ月(30歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、1月29日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから昨日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

330:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 20:13:26.62 YKsN6gGQ0.net
イヤだ、もう辞めるって言う人の気持ちは十分理解できるが、何故かそういう人はなかなか辞めない

331:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 21:25:40.35 t0jG+0as0.net
>>319
金が必要だからもうちょっと続けるつもりだけど、やっぱつれえわ・・・。
「今日も一日頑張るぞい」ってのがあるけど、マジで24時間丸ごとだからなぁ。
朝、これから丸一日拘束されるのかと電車で現場に向かう時が一番鬱。

332:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 21:41:09.23 H0CiuRvE0.net
>>322
非番(24明け)と4週4休が同時に確保されているんなら、この会社ではむしろ楽な部類だ。
これだと計算上は残業63H以上にならず深夜手当額も月5桁あって、一番バランスが良い。
経験してみれば判ると思うが、同残業の日勤で4週4休の方が金も体も両方キツいよ。

333:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 21:45:37.14 VAWGG+cz0.net
>>322
長く続ければ慣れてくるよ。逆に通勤回数が少ないのがありがたく思えてくる。毎日毎日通勤なんて大変だぞ。

334:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 21:47:33.10 H0CiuRvE0.net
>>312
防災センターの隊長副長がケツにアロンアルファでも塗って地蔵のように鎮座しているのは、
現場隊員にとっちゃもう定番で、大規模隊でも中規模隊でも共通のようだな。
最低限の責任さえ持ってくれりゃあ「役得」で済むのに、荒れた職場ほど上役は表へ出ない。

335:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 21:54:37.78 H0CiuRvE0.net
>>324
回数券を使えば通勤手当の4割を懐に収める事も出来るし、早番中番遅番が混在する日勤は
(シフトを組む隊長がクソな場合)上番時間の変動が苦痛。23時下番の翌日が6時上番とか。
隊長はいつも同じシフトしか入らんので、自分以外の苦痛など知ったこっちゃないのさ。

336:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 23:19:13.45 UGjKmCZq0.net
24に日勤と夜勤も混じって残業60超えるんだよなぁ

337:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 23:21:07.54 sZXV6brb0.net
この会社で夜勤やってたが、夕方5時に家でて仮眠なしで朝10時前に帰宅で過酷だったし
公休も朝帰宅して翌日の夕方出勤でプライベートはズタズタだったよ。
お陰で転職に�


338:S躇い無くなって結果オーライだったけど。



339:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 23:33:33.72 sZXV6brb0.net
仕事の半分でも座り仕事なら離職率は多分半分に減る
直さないのは多分会社に直す気がないからかも

340:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 00:40:23.79 xBg8HCZr0.net
>>322
夜勤3連チャンとかより24のほうがいいと思う。夜勤明けで昼近くに帰って来てまた夕方に起きて出勤。それが3回続いたりしたら結構キツいよ。

341:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 04:48:42.71 T+YHYhh30.net
日勤も夜勤も、最大拘束時間は12H(実働10.5H)にすべきだな。
夜勤がネックの現場は、たぶんそれ以上の拘束なんだろう。
契約を取る時の折衝では、そういう労働待遇部分に事務方は目を向けないので、
実際に発隊してからが大変だ。
もし夜勤が拘束12H以内だったなら、明け→公休を挟めば毎週5連勤でもいけるのに。

342:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 11:53:23.29 4dW1zCWa0.net
24ベースの勤務地だけど昼帰ってその日の19時から夜勤とかほぼ毎週あるぞ

343:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 13:24:43.10 WCZXGAMe0.net
少数とは言えこんな過酷な勤務を10年、15年と続けている人が居ることが信じられんな。

344:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 19:44:45.78 HCp8Lc3G0.net
JRSを経験してからJRPだと思ってたんだが、そんなことないんだね。
採用後すぐにJRPへ行ける人はエリートなのかね?
JRS基地は代わり映えしないからキツイわ...

345:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 20:12:00.51 R3Cn4q+q0.net
>>334
この会社の現場にはエリートなんて居ないよ。そういう奴は先ず事務方になる。
巡り合わせの運任せで、たまたま待遇の良い現場を歴任する人は居るけどね。
ただJRPはクレペリンで落ちる者が多い為、結果的に古株利権になっている傾向はある。
JRSも含めたJR現場全般で言うと、60歳以降も嘱託で居残る率の高い事高い事。
商業施設常駐隊では考えられん話だ。例えば全国の淀橋に60代レギュラーは何人いる?
要するに俺達の待遇は7割方ユーザー依存で、JRは利権企業だから待遇も良いってだけ。

346:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 23:43:44.96 aV4N4C7K0.net
いやJRPの特定のブロックも昔から尋常じゃない離職率の高さだしビートからは内心バカにされてる仕事ではある。

347:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 00:37:02.25 Ysdzo59i0.net
高校、新卒での場合配属先通知が2月に届くになりますが、配属先は支社だけの知らせですか?それとも警備先も分かるのですか?

348:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 08:46:20.65 sWFl5/mA0.net
入社式の当日に配属先が知らせられる
HPに年中募集かかってる大きい現場なら職歴に記録が残る前に退職届け出すか
一二年後会社辞める事見越して次の準備を進める事

349:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 08:55:18.32 sWFl5/mA0.net
新卒の内定が決まるのは一年間くらいまえだけど
実際問題新卒が辞めるのは勤続一年くらい

350:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 09:42:33.29 6/6CpWJb0.net
新卒の9割は即墓場現場に生埋め
残りの1割は運良く楽な現場に配属されてから
2年以内にやっぱ墓場現場に経験だとか勉強だとかで異動で生埋めだねぇ
残年だけど
会社は安い人件費で儲かって安定経営

351:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 09:50:44.02 Ysdzo59i0.net
>>338
入社式で配属させる施設教えるのですか?かなり急ですね!2月に来る配属通知は支社ですか?

352:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 09:59:14.96 bN5x/+YV0.net
配属当初、すごい疲れるクソ現場だと思ってたのに、途中で隊長が変わったら楽になったよ。
前隊長が作った裏ルールや裏作業シフトを全廃。契約通りの作業シフトに切り替えただけ。
定期的な休日の確保と、休憩時間中の隊役職への御奉公が無くなったら、疲れなくなった。

353:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 10:30:50.81 6/6CpWJb0.net
>>341
教えるというか入社式の前日まで社員がバタバタ辞めてるから何処の現場に何人新卒放り込むか手配様子見してるからね

354:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 11:20:27.72 NKU3oaQn0.net
>>342
いいなぁいいなぁ。その有能隊長うちにも回してくれよ・・・。

355:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 20:26:38.15 glI+fHcw0.net
>>341
このスレで言われてる事全部本当の事だから
危機感もっといた方がいいで
どっかの研修センターで100人ぐらいの同期と顔合わせるだろうけど
そいつらも3年もしたらほぼ全滅

356:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 22:20:51.04 NKU3oaQn0.net
3年でほぼ全滅って調査兵団かよ…。
ここで言われてるほど酷くは無いだろって入ったら
ほんとにその通りで正直辞めたい俺みたいなのも実際いるから、
>>341みたくこれから入ろうかって人は気をつけてな。
ああ…明日も5時起きで24時間拘束かぁ…。

357:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 22:38:55.03 b+6zIzDN0.net
>>341
都内某電気屋の立ち上げの年に入社して、辞めたOBだけど、ここで書かれてる事は本当だよ
俺の時は某電気屋配属時にいた50人くらいの同期は、95%が辞めてるよ
悪いこと言わないから、転職を早い段階で意識したほうがいい

358:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 00:01:38.16 iu8lznsc0.net
>>342
甚だ一般論的な発言になるが、隊長がしっかりしている(良い補佐役が居る場合も含め)
一般常駐現場は、客先が多少ややこしくとも案外崩れにくいようだ。
ただ当人自体が割と真っ当でも、次席三席に問題人物が居てて抑え込めない場合は、
意外なほど脆く崩れ去る傾向。
警備隊が崩れるきっかけは色々ある。
隊長の代替わり、支社担当の代替わり、支社有力者の後ろ盾を得た次席三席の職権濫用

359:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 00:25:27.72 iu8lznsc0.net
>>341
毎年3月まで翌年度新卒募集を掛けている時点でお察し。
全日警は年200~300人の新卒が入社するが、そんな彼らの配属先は十中八九、
東京・横浜・名古屋・大阪の主要4支社と、それらに隣接する空港支社になる。
職場環境が悪い現場を多く抱えるのが大体この地区で、売上が大きいのもこの地区。
そしてこれらの地域で働く人員数は、社員5000名のうち約3500名。
3500名全員が不幸じゃないが、若い新人は慢性的人員不足な不幸現場に配属されがち。

360:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 01:46:17.67 7Z1uIN6y0.net
>>349
結論から言うと2月の配属先通知は支社のみってことですね!まぁこの業界だから仕方は無いでしょうね

361:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 07:08:18.13 Z8ARCKm50.net
>>100
多分そうなる
二年持てば御の字

362:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 08:17:25.37 qxhEOgHP0.net
ヨドバシの何がしんどいの?他の現場と何が違う?

363:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 10:47:25.15 urKe7Nox0.net
>>350
違う。どこ配属でもお前はもう死んでいる。

364:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 11:41:38.10 3xJkmIYe0.net
メタボ君が電気屋の立ち上げ要員として異動して、あまりの激務で平均体重まで体重が落ちたという健康的な実例もあるぞ

365:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 14:53:56.85 iwrKIZ9s0.net
何で在庫管理とかやらされないといけないの?

366:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 15:01:24.49 iwrKIZ9s0.net
もう電気屋の特別手当1万はなくなった?

367:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 16:54:33.86 0ynQZWdo0.net
YG性格検査ってやつをやったんだが、これ何に使うんだ?

368:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 17:26:06.26 iwrKIZ9s0.net
>>357
協調性の有無や怒りやすい性格かどうかなどどんな性格なのか見るんでしょ。

369:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 17:45:15.40 3+oKracq0.net
yuの眉なし隊長くんの情報まだぁ?

370:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 23:00:17.36 X59VEfGk0.net
20名のうち1名ぐらいは警備の仕事でも
能力の問題で難しい人が居るけどね
カレー作れと命令したら火事起こしたり包丁で血だらけになりそうなの

371:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 23:06:10.18 iwrKIZ9s0.net
新人で巡回に出たきり戻って来ないのがいたんだけど、ガチで防災センターの場所が
分からなくて迷ってたそうだ。

372:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 23:14:16.07 X59VEfGk0.net
>>361
初回は仕方ない。2度までは許す
3回目からは上司交えて一緒になって原因を考えてみる
それで駄目なら他所の現場で頑張ってもらうしかない

373:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 23:16:04.45 iwrKIZ9s0.net
グラン~はみんな元気にやってるのかな。
カンストの問題は大丈夫?

374:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 00:31:54.73 36mo3btK0.net
ヨドバシってどこに防災センターあるの?倉庫の中?

375:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 02:25:44.84 8PFJkpT30.net
>>363
警備室前を通り抜けた奥だったり、通用口を入って直ぐの所だったり、荷捌場の傍だったり、
場所によって様々。

376:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 02:26:43.95 8PFJkpT30.net
間違えた。上は>>364

377:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 05:50:17.70 8PFJkpT30.net
>>350
採用通知で配属先が知らされたとしても、土壇場変更はよくある事だし、
4月以前の早期就労打診だってあるよ。
その場合4月からは正社員で、2月3月は準社員(アルバイト)での雇用区分。

378:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 07:09:52.51 yxJMbxdh0.net
残業欲しい隊役職による、4月~7月恒例の新人潰しがあるけど、今年は何人辞めるだろうか。
朝から晩まで何をやっても、あと体格や顔のことまで怒鳴りまくるから、毎年泣きながら辞めてる。

379:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 09:15:34.19 ccNpyCey0.net
>>368
そんな奴はいねーよバカ

380:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 09:41:06.84 t5M6mmYn0.net
警備員って引退前後の爺ちゃんがやってるイメージなのにここはヨドバシにしても他にしても若いのを求める現場多くね?

381:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 10:45:49.90 4VlsrJJM0.net
客層が若いから仕方ないね。あんまり爺さん婆さんばっかりだと見栄えしないし。

382:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 11:46:20.62 FQsY5pOS0.net
無職歴1年4ヶ月(33歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、2月1日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから昨日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

383:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 11:55:20.66 0/0MUYgJ0.net
>>372
あなたはどんな素晴らしいエリート大学卒業してるの?

384:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 12:07:45.29 TQqYkLSV0.net
コピペくんは全日警が嫌いならコピペじゃなくてリアル感ある糞なところを書いた方が効果的なのに
なんでいつも料理とか少し変えただけのほぼ同じコピペ貼るだけなの
誇張や嘘混じってもいいから内容をちゃんと考えて書き込んだ方がいいだろ

385:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 12:25:52.72 FQsY5pOS0.net
>>373
日東駒専のどれか。
普通の人が中学・高校と授業受講して勉強してれば受かる普通の大学。
世間ではエリートでも何でもないよ。
>>374
すぐ見切って一週間もいなかったから作業はそんなに多く体験しなかったからね。

386:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 12:56:52.51 4VlsrJJM0.net
一週間も居なかったのにそこまで嫌いになるなんて、その短期間に全日警で何があったんだよw

387:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 13:04:44.14 vGeIniHz0.net
コピペ君みたいなタイプのニート荒らしをこれまで何人か見てきた。
だいたい35歳から40歳くらいになって色々取り返しつかなくなった頃にある日突然スレにも
顔見せなくなった。

388:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 13:29:12.09 vGeIniHz0.net
入社予定の学生さん達このスレ見てるよね?
このコピペ君程じゃないにしても頭おかしくて駄目な人がこの会社いっぱいだから
いずれは転職してマシな会社みつけてそこで頑張りなよ

389:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 14:55:05.05 ccNpyCey0.net
転職予定の方は
このコピペ君を筆頭に社会不適合者でも採用される会社だからご安心を
仮に貴方が一般常識を兼ね備えているならば優秀な人材として重宝され役職者やそれ以上の立場になることも可能です

390:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 17:18:38.28 FQsY5pOS0.net
俺みたいに大卒で営業や生産管理など他の仕事を経験後に血迷ってこの会社入った場合は再転職も可能だけど、
新卒(特に高卒)で入るのは入社後転職するにしても警備経験しかないから不利になって危険すぎる。
高卒ならインフラ系の現業や有名製造メーカー直採の工場を志望すべき。
通年募集してる誰でもOKなブラック企業に貴重な新卒カードを使ってはダメ!

391:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 17:48:28.43 yxJMbxdh0.net
上から目線の勘違い君による書き込みが続いてるけど、理由は何であれ警備員は警備員だからな。
人を見下したところで、そいつが偉くなるわけでもないし。

392:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 19:10:31.09 H8J94jwe0.net
警備員になるのってどうしても他の職に適正がなかった人の最終手段みたいなもんだから
新卒の人はまず他の職を探したほうがいい
そして覚悟を決めて警備員になるならALSOKセコムセントラル警備保障とかから受けるべきだと思う
あと警備員の職歴はなんのプラスにもならなくて逆にマイナスだから覚悟しとくべき
警備員は就活の時までろくな努力もしなかったなんの資格も才能も持ってないゴミカスがなってしまう職業だと忘れるな

393:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 20:00:01.34 FQsY5pOS0.net
新卒でここ入って辞めた人は永遠に万年人手不足のブラックを
転々とするしかないだろうね。
警備経験なんて転職市場では価値ゼロだよ。
過酷な不規則勤務や残業して体酷使しながら数年働いても得られるものは何もない。
何年居ても自分のスキルや経験値は上がらない。だって0は何掛けても0だから。

394:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 20:36:03.43 oOQAu65a0.net
煽りでも何でもない純粋な疑問として、新卒で警備員目指す理由が知りたいよな。
治安を守りたいとかそういう理由なら警察とか自衛官目指せばいいし。
一緒に研修受けた20代前半で身長180cm、体重100kg超、柔道黒帯って逸材が
警察は勉強できなくて無理だから警備にしたって言ってたけど、他の人もそういう理由なんだろうか?
クッソ勿体ないし、せめて施設警備じゃなくて機械警備とか輸送の方に行けよと凄く言いたかった。
警備員なんて基本、俺みたいな40近いどうしようもない奴とかがなるもんだろうに。

395:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 22:02:18.83 rkYhUj6m0.net
どんな仕事でも普通にこなしていたら周囲に何も言われることはない
特に警備の仕事はその普通の数値が低い
コピペ君や逆恨み


396:君や>>381君あたりは普通以下だったということ



397:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 22:19:12.38 Nd6/S80G0.net
>>95 去年新卒で入ったものだけど、東京の研修なら警棒見せられては終わり。
大阪はちゃんとやるらしい。
現場では絶対警棒使うなって言われるから適当にやればいいよ。

398:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 22:22:50.51 B4n/e/BB0.net
新卒で警備員になるパターンは
「警備員って監視カメラ眺めてたまに歩くだけでいいんでしょ?警備員でだらだら生きればいいや」と
「他の企業に落ちまくって全日警しか受からなかった…もうここしかあてがないからここでいいや…」のパターンだと思う
流石に治安守るために警備員になる馬鹿はおらん

399:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 23:17:10.88 oEiBHo3o0.net
>>359
それってこっちの名ばかり隊長のこと?
こないだ総責任者から「隊員相手に偉そうに威張り散らすなら責任持った上で威張れ!」と芯食った名言浴びてたし、ケツモチ部長も最近冷たい
ところで彼の愛人はそっちでまだ現役なん?

400:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 23:36:19.14 gePfH2qH0.net
>>387
それもあるけど、大企業だしそれなりに人並みに暮らせて行けるのかもって甘い考えと期待もあった。

401:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 23:54:14.46 4ajioflZ0.net
>>385
よくまあ、決め付けでいろいろ言えるねえ。
得意になって知ったかぶりしてるあたり、バカ警備員の見本だな。

402:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 00:16:42.86 6phv4szP0.net
>>386
大阪はちゃんとやるってそれは、こないだ本社に戻った堅物Yさん指導の数年限定だし

403:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 00:19:07.05 9j/UVzVx0.net
悪いのは親
悪いのは社会
悪いのは時代
悪いのは年金生活者
悪いのは安倍
俺は何も悪くないんだ
親の産み方が悪かったから俺はこんな人間になったんだ
だから親から金ふんだくってやるんだ
だから親が文句言ったらぶっ殺してやるんだ
俺は何も悪くない
社会が俺に厳しいから俺は引きこもりになったんだ
生活保護さえ貰えれば引きこもりなんて辞めれたんだ
俺は何も悪くない
江戸時代に生まれてれば寛容な社会でのびのび生きていけたんだ
今の時代に産んだ親が悪いんだ
俺は何も悪くない
年金生活者が長生きするから俺は損をするんだ
だから働かないで引きこもりニートになったんだ
引きこもりニートになったのは年金生活者が悪いんだ
俺は何も悪くない
安倍は如何に騙して税金取り立てるかしか考えてないんだ
年金という名前だけで政府が自由に使えるお金としか思って無い最低なやつなんだ
だから俺は働かないでしょうがなく引きこもりニートをやってるんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch