全日警/パート3at JOB
全日警/パート3 - 暇つぶし2ch387:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 13:04:44.14 vGeIniHz0.net
コピペ君みたいなタイプのニート荒らしをこれまで何人か見てきた。
だいたい35歳から40歳くらいになって色々取り返しつかなくなった頃にある日突然スレにも
顔見せなくなった。

388:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 13:29:12.09 vGeIniHz0.net
入社予定の学生さん達このスレ見てるよね?
このコピペ君程じゃないにしても頭おかしくて駄目な人がこの会社いっぱいだから
いずれは転職してマシな会社みつけてそこで頑張りなよ

389:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 14:55:05.05 ccNpyCey0.net
転職予定の方は
このコピペ君を筆頭に社会不適合者でも採用される会社だからご安心を
仮に貴方が一般常識を兼ね備えているならば優秀な人材として重宝され役職者やそれ以上の立場になることも可能です

390:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 17:18:38.28 FQsY5pOS0.net
俺みたいに大卒で営業や生産管理など他の仕事を経験後に血迷ってこの会社入った場合は再転職も可能だけど、
新卒(特に高卒)で入るのは入社後転職するにしても警備経験しかないから不利になって危険すぎる。
高卒ならインフラ系の現業や有名製造メーカー直採の工場を志望すべき。
通年募集してる誰でもOKなブラック企業に貴重な新卒カードを使ってはダメ!

391:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 17:48:28.43 yxJMbxdh0.net
上から目線の勘違い君による書き込みが続いてるけど、理由は何であれ警備員は警備員だからな。
人を見下したところで、そいつが偉くなるわけでもないし。

392:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 19:10:31.09 H8J94jwe0.net
警備員になるのってどうしても他の職に適正がなかった人の最終手段みたいなもんだから
新卒の人はまず他の職を探したほうがいい
そして覚悟を決めて警備員になるならALSOKセコムセントラル警備保障とかから受けるべきだと思う
あと警備員の職歴はなんのプラスにもならなくて逆にマイナスだから覚悟しとくべき
警備員は就活の時までろくな努力もしなかったなんの資格も才能も持ってないゴミカスがなってしまう職業だと忘れるな

393:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 20:00:01.34 FQsY5pOS0.net
新卒でここ入って辞めた人は永遠に万年人手不足のブラックを
転々とするしかないだろうね。
警備経験なんて転職市場では価値ゼロだよ。
過酷な不規則勤務や残業して体酷使しながら数年働いても得られるものは何もない。
何年居ても自分のスキルや経験値は上がらない。だって0は何掛けても0だから。

394:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 20:36:03.43 oOQAu65a0.net
煽りでも何でもない純粋な疑問として、新卒で警備員目指す理由が知りたいよな。
治安を守りたいとかそういう理由なら警察とか自衛官目指せばいいし。
一緒に研修受けた20代前半で身長180cm、体重100kg超、柔道黒帯って逸材が
警察は勉強できなくて無理だから警備にしたって言ってたけど、他の人もそういう理由なんだろうか?
クッソ勿体ないし、せめて施設警備じゃなくて機械警備とか輸送の方に行けよと凄く言いたかった。
警備員なんて基本、俺みたいな40近いどうしようもない奴とかがなるもんだろうに。

395:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 22:02:18.83 rkYhUj6m0.net
どんな仕事でも普通にこなしていたら周囲に何も言われることはない
特に警備の仕事はその普通の数値が低い
コピペ君や逆恨み


396:君や>>381君あたりは普通以下だったということ



397:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 22:19:12.38 Nd6/S80G0.net
>>95 去年新卒で入ったものだけど、東京の研修なら警棒見せられては終わり。
大阪はちゃんとやるらしい。
現場では絶対警棒使うなって言われるから適当にやればいいよ。

398:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 22:22:50.51 B4n/e/BB0.net
新卒で警備員になるパターンは
「警備員って監視カメラ眺めてたまに歩くだけでいいんでしょ?警備員でだらだら生きればいいや」と
「他の企業に落ちまくって全日警しか受からなかった…もうここしかあてがないからここでいいや…」のパターンだと思う
流石に治安守るために警備員になる馬鹿はおらん

399:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 23:17:10.88 oEiBHo3o0.net
>>359
それってこっちの名ばかり隊長のこと?
こないだ総責任者から「隊員相手に偉そうに威張り散らすなら責任持った上で威張れ!」と芯食った名言浴びてたし、ケツモチ部長も最近冷たい
ところで彼の愛人はそっちでまだ現役なん?

400:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 23:36:19.14 gePfH2qH0.net
>>387
それもあるけど、大企業だしそれなりに人並みに暮らせて行けるのかもって甘い考えと期待もあった。

401:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 23:54:14.46 4ajioflZ0.net
>>385
よくまあ、決め付けでいろいろ言えるねえ。
得意になって知ったかぶりしてるあたり、バカ警備員の見本だな。

402:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 00:16:42.86 6phv4szP0.net
>>386
大阪はちゃんとやるってそれは、こないだ本社に戻った堅物Yさん指導の数年限定だし

403:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 00:19:07.05 9j/UVzVx0.net
悪いのは親
悪いのは社会
悪いのは時代
悪いのは年金生活者
悪いのは安倍
俺は何も悪くないんだ
親の産み方が悪かったから俺はこんな人間になったんだ
だから親から金ふんだくってやるんだ
だから親が文句言ったらぶっ殺してやるんだ
俺は何も悪くない
社会が俺に厳しいから俺は引きこもりになったんだ
生活保護さえ貰えれば引きこもりなんて辞めれたんだ
俺は何も悪くない
江戸時代に生まれてれば寛容な社会でのびのび生きていけたんだ
今の時代に産んだ親が悪いんだ
俺は何も悪くない
年金生活者が長生きするから俺は損をするんだ
だから働かないで引きこもりニートになったんだ
引きこもりニートになったのは年金生活者が悪いんだ
俺は何も悪くない
安倍は如何に騙して税金取り立てるかしか考えてないんだ
年金という名前だけで政府が自由に使えるお金としか思って無い最低なやつなんだ
だから俺は働かないでしょうがなく引きこもりニートをやってるんだ

404:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 00:55:42.37 kkgUOOzD0.net
ヨドバシカメラ博多って全日警じゃないの?なんか、警棒携帯してたし、、
全日警はヨドバシで装備してないイメージあるから、なんか違和感あった

405:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 01:07:40.08 mQtr09gt0.net
会社の方針としてはナイフ持った不審者と対峙しても
警棒使ったらクレームになるかもしれないから逃げるか刺されて死ねって感じだから
警棒の使い方なんて殆どの隊員が記憶してないと思うぞ
ただ昇級試験で使い方を覚えておかないといけないから前日とかに暗記しとかなきゃいけない

406:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 01:11:05.58 kkgUOOzD0.net
>>394
もはや、持つ意味なし!!笑笑

407:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 01:12:54.75 7LtPmKVw0.net
ヨドバシ博多ってアルソックじゃね?あの辺いつもいっぱいいる気がする。

408:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 01:31:05.01 Z3xSm1y60.net
警備員になったら悲しむ人達
親…金をかけて育てたのに明らかな育成失敗�


409:レにしてしまい絶望 短期間で転職したがる様子なんか見たら卒倒するんじゃないか 愛する我が子には安定して充実した人生を送ってもらいたかっただろうね 彼女や妻…薄給底辺警備員なんかと結婚することになるなんて哀れ過ぎる 不定期な上に少ない休日のせいで家族の時間が取れず関係が悪くなる可能性大 近隣住民にも夫の仕事を見下されてひたすら辛い思いをすることに 彼女や妻の親…なんで手塩にかけて育てた娘をゴミカスの元に送らなきゃいかんのだ 体と精神が壊れやすい仕事やってるやつなんかに娘のことを任せられるわけない 子供…親が警備員なんてコンプレックスになるレベル 夜勤や土日正月クリスマスシフトなどで一緒に過ごせる時間が少なくなる悲しい家庭で育つことに もしも友達に死んだ目をしながら立ってる父親を見られたりしたら恥ずかしくて生きていけなくなるわ



410:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 06:24:09.14 0j7JtJPP0.net
警備に来る人なんて一人で食えればいいやっていうお気楽者&親兄弟と疎遠な天涯孤独者が半分以上だからあまり該当せんよ。
人との繋がりよりも 酒タバコギャンブルに命をかけるタイプ。

411:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 07:10:14.78 6cNXRE6x0.net
>>394-395
ヤクザと同じで殴られた方が後々裁判の時に有利とかそういうゴニョゴニョもあるからだけど
実際ビートや警送(一部の施設の付帯でやってる)ですらイザトなった時にどう扱うのかというレクチャーすらない
というか緊急時何をどうするのかという説明も無い現場が多い。

412:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 07:16:34.48 6cNXRE6x0.net
>>398
もうちょっと給料や待遇悪い派遣や中小の警備会社だとそういう人うじゃうじゃだけど
そういう所に比べればまだちょっとだけマシってぐらい。勿論普通の会社よりはそういう人多いが

413:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 07:39:25.78 xN3nUEy00.net
警送に関して言えば、大抵のユーザーは現金に保険を掛けているから、
強奪されそうになった時の対応よりも、事前警戒と事後対応を強く求める傾向だな。

414:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 07:48:10.85 6cNXRE6x0.net
新卒の殆どはここ辞めてもこことどっこいか、休み多くても非正規みたいな待遇の職場への転職がやっと。
もしくはコピペ君みたくニート化。職場の先輩達やユーザーでいい人がが「まだ若いんだから」とやんわり言ってくるのは
そういう底辺のピラミッドで横か下に移動するんじゃなくて、努力で上に這いあがれるのは若いうちだけって意味で言ってるんよ。

415:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 07:59:29.92 mqWQV+ae0.net
>>401
本当にただ何も知らないし知らされてない隊員が言われた事やってるんだよね
振り込み詐欺の現金回収役みたいなもんだわ

416:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 19:05:14.68 1df6PXy20.net
来週から新任研修が始まる・・・
墓場な現場に行かなければいいが・・・。
うちの支社はほぼJ○らしい...

417:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 00:04:13.57 30cuOuVv0.net
>>403
警送の現金に保険が掛けられている話は、会社や契約先から一切知らされずとも、
一定の社会経験があれば誰でも看破ける話ではあるし、もっと言えば、
社会経験=全日警の若手隊員であっても、良く良く考えれば看抜可能な話でもあるよ。
だってさ、きょうび本気で現送襲撃する輩なんてのは、最低でも改造拳銃で武装するさ。
まぁ計略無血奪取も大いにあるけど、対する警備は警戒棒+防刃ベスト+カラーボール。
はい、チャカが相手では警棒で破綻、防刃で破綻、実際に有効なのはボールだけ。
これが何を意味するのかと言えば、俺達は物騒な警棒とベストを纏って「警」戒し「備」え、
実際に事件(但し全くの想定外に非ず)が起これば犯人を特定しうる爪痕ぐらいは残し、
後は相手の人数と人相着衣車種車番に逃走経路の把握。もうただそれだけなんだな。

418:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 00:24:41.95 PvoqusSD0.net
高校の求人、新卒で入った方居ませんか?聞きたいのですが、配属先通知など全てが他のクラスの人と比べて教えたり、通知が遅いです。これ普通ですか?2月中とはありますがあと1ヶ月もしない日に研修やら引っ越しもあるのに遅いなーと。2月の何日頃に大体配属通知来ますか?

419:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 00:25:15.55 PvoqusSD0.net
また、社員寮の住所っていつ教えてくれるのですか?それがないと引っ越しの準備も出来ません。また、必要書類は知らせが来る前に準備してもいいですかね?健康診断もあるのに、、おそいですかわ~

420:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 00:29:58.80 30cuOuVv0.net
書き込みが乱雑になり過ぎた。「爪痕ぐらいは残し」で大まかに説明済だから、
>>405の3段3行目は「後は人命最優先。もうただそれだけなんだな 」とすべきだった。

421:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 00:49:09.58 30cuOuVv0.net
>>406 >>407
年度にも担当者にもよるだろうけど、この会社だったら研修日で初めて自分の配属先を
知る事は充分にあるし、健康診断だって研修期間~現場配属当日までには絶対やるから、
そこは別に気にせんでも宜しい。
ただ必要書類は余裕のある今の内に用意した方が、後々バタバタせずに済むと思うね。

422:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 00:51:12.42 PvoqusSD0.net
>>409
誓約書があるのですが、それは会社から来るのですよね?その他はやっておきます。社員寮だけはガチで早くして欲しいです。

423:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 01:19:28.41 30cuOuVv0.net
>>410
早期就労者だった場合は寮の住所や配属先は2月中に来ると思うが、
通常の4月入社だったら早めの通知はないと思う。これはぶっちゃけ支社の都合次第。
つまりこの会社は待たされる側の事情なんかほとんど何も考慮しない訳で、
配属も異動も全て土壇場決定だから、入社自体に関しては本当に何も気にせんで宜しい。
真面目な話、内定から4月入社の数ヵ月で各現場の人員状況はかなり変わってくる為、
早めの通知は無意味になってしまうのだよ。
とは言え、実家を離れて独り暮らししようとする高卒者にとっては、せめて寮の場所ぐらい
今すぐ教えて欲しいものだろうね。取り敢えず持参アイテムの仕分けはやっておこうか。

424:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 08:09:41.79 XxL7Bh5J0.net
寮は5年くらいしか住まないかもしれないから荷物は最低限の方がいい
支社によって違うと思うけど自分のとこは会社が借りたアパートに住んで寮費が年々上がっていく感じだったし
あと辞めるかもしれないことも見据えておいてね

425:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 08:34:26.55 nITupfea0.net
この会社ってスーツ通勤が義務なの?

426:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 09:21:25.18 OfzJrdDm0.net
>>406
配属先の心配より 高校新卒就職率過去最高のこのご時世でここに決めちゃう判断力を心配した方がいいよ。

427:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 10:02:49.69 s3Xb7X5x0.net
>>413
そうで�


428:イんす。



429:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 10:08:19.44 s3Xb7X5x0.net
>>406
君が入社後1年以内に退職するに1万ペソ

430:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 11:04:22.21 PvoqusSD0.net
>>412
家具は無いですよね?社員寮って大体東京都内にはないですよね?

431:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 11:04:59.00 PvoqusSD0.net
人材採用部に電話して聞いてみてもいいですかね?

432:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 12:29:17.58 FHwTVp3k0.net
無職歴4年7ヶ月(41歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、2月5日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから今日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

433:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 13:29:10.31 glAkYj2h0.net
やたら自分の能力や人脈を自慢してた奴がいたけど、仕事できなかったな。
他人を批判したり笑い物にしてたけど、絶対に自分から動かなかった。
結局、隊長から怒鳴られて、高いプライドが傷ついて辞めてしまった。
「俺がいなくなったら隊が崩壊する」って言ってたけど、何も変わらず。
退職して1年経った今でも「あんな会社辞めてよかった」と連絡してくる。
>>419みたいに何度も同じコピペ貼ってる構ってちゃんを見ると、思い出すよ。

434:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 13:38:19.00 nITupfea0.net
>>415 
ありがとう!
あと、JRSって幹線駅にしか配属されないのかな?(例えば在来のみの駅とか)

435:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 14:10:38.78 OfzJrdDm0.net
「カメラを監視するだけの簡単なお仕事 」なら人員常時募集中になんてならないんだよなぁ。

436:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 18:58:32.81 PvoqusSD0.net
>>411
会社に問い合わせました。
配属通知など他の書類も全て完成してて来週に発送と言ってました。ありがとうございます!

437:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 00:06:14.65 l6NW9vYP0.net
>>417
前にも書いたが全日警の社員寮は、一般のアパート/マンションを会社が丸ごと借り上げ
従業員を住まわせている形なので、当然ながら家具なんて最初からないのが普通。
それに関連して以前に「駐車場はある?」みたいな質問もあったけど、逆に訊きたいが、
1Rか1Kの賃貸集合住宅で家具付き駐車場付きの物件なんか一般にあるのかね?
答えは概ねノー。全日警の社員寮は、
「会社指定の郊外賃貸住宅に住めば、会社が家賃を6割負担してくれる」ってだけだよ。

438:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 04:39:46.25 TpiDBh6O0.net
24勤務有りならその分休みを取らせてくれなきゃ心も体もボロボロになるのに
24勤務有りでも夜勤日勤挟み込んできて休日は月8日ペース残業60超え
そら人もどんどんやめて人員補充が間に合わなくなるに決まってるわ
もう面接の時点で「君はこれから最低でも毎月残業50時間はしなきゃいけないし、24勤務だけじゃなく36勤務もやってもらうよ
だけど休日の数は普通の会社で働いてる人達と変わらないし、ゴールデンウィークお盆正月でも連休はとらせないよ
正月の手当は小学生のお小遣い程度だけどあげるよ
手取りは大体20万くらいかな」って宣告しろや
糞な部分隠して志願者の殆ど採用からのスピード退職とか無駄でしかない

439:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 08:50:05.75 K6PADKxo0.net
うちの支社は機械警備事業に力を入れているみたい。
そういやビート時代にテナントの発報で臨場したらアルバイトの操作ミスによる誤報というのが何度もあった。
うち何人かは機械警備=セコムという認識らしく、機器の取り扱い方法を説明しても
「こうやってセコムをセットしたらいいのですね」という返答だった。
セコムとアルソ以外の機械警備の知名度の低さがよくわかるよ

440:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 09:03:19.54 bXMYqgU20.net
社長~セコムさん来られたわよ~

441:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 10:14:33.02 HDCDgpig0.net
他業界大手では数千人規模の希望退職勧告が始まったし 最近では株価もキナ臭い事になってきた。
この業界の超人手不足もオリンピックぐらいまでじゃないかな。

442:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 16:49:29.45 3Dkvvv400.net
人材サービスのパーソル総合研究所と中原淳東京大准教授(人材開発)が共同で行った残業実態調査で、残業時間が60時間を超えると健康リスクは高まるのに幸福度は上昇することが分かった。
幸福度は残業時間が長くなると少しずつ下がるが、60時間を超えると跳ね上がる。会社への満足度や仕事への意欲も同様に60時間を超えると上がったという。

443:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 21:00:34.84 TpiDBh6O0.net
まともな人は60超えるような会社に入らない、入ったとしてもすぐ辞めるから
感覚麻痺したバカと開き直るしかない惨めなやつの割合が相対的に増えてるだけじゃねぇの

444:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 21:02:58.11 beQ4F7BB0.net
残業60時間を超えて幸せに感じるやつしか残らないから残業60超えに幸せを感じるやつが多いのでは…?

445:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 21:10:25.51 kCg+s6Nx0.net
全日警って東京オリンピックに関わるの?

446:名無しさん@引く手あまた
18/02/09 23:41:28.07 qw/767y70.net
>>425
残業60Hなのに月8休に疑問を持った。それって夜勤明け込みじゃないかね?
日勤夜勤24勤が複雑に入り込んだ現場では、人員不足に陥ると月4休が精一杯。
場合によっては日勤と夜勤を合体させた通し勤務(≒仮眠なし24)やら、
24明けに日勤を仕込む36シフトで以って、無理に月4休を確保させるのが超勤隊だ。
>>432
十中八九関わるはずだが、今の人員不足+新規予定物件+残業規制では動員困難ゆえ、
もしかすると来年ぐらいにオリンピック臨警を撤退発表するかも知れん。
そういう危惧があるからこそ、本社は人員定着プロジェクトを組んだのかもな。
またそのプロジェクト(委員長は社長自身)は、これまで支社単位で受けていた労基の
行政指導がとうとう本社にも及んだが為に生まれた産物? まぁどれも勝手な推測だけど。

447:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 00:51:22.67 S0hE7BG80.net
>>433
人員定着プロジェクトって具体的な内容って何?

448:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 00:54:55.45 S0hE7BG80.net
説明会では将来的にはリニアの関連施設の警備を担当する予定で話進めてると言ってたが確実な確保では無いのね!全日警って将来的な新規物件は見通しあるの?まぁ今進めてる計画とかは言えないと思うが

449:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 07:40:34.38 f47y/AkK0.net
俺は元警察官だぞ!!!って威張り散らす人がいるけど
直球的言い方すれば「警察官としてやっていけなかった落ちこぼれ」だよね
普通に考えて警察官から警備員に転職する意味なんてなんもないし
俺は元○○だ!って威張る人は周りの人から(あっ○○で通用しなかった人だ)と心の中で思われてるとか考えないの?

450:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 08:12:19.32 /3rPqMSy0.net
>>436
辞めるぐらい何か重大な事やらかすような人って事だから
相当要注意な人の筈だよ。普通の警察官とは別次元の人間じゃねえかな

451:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 08:25:59.08 /3rPqMSy0.net
昔と今とで事情が変わったのが、若くて有能で忍耐強く無知な新卒が会社逃げるようになったところ
新卒同士でLINEで近況連絡しあったり、ネットで情報仕入れやすくなったから自分が居る会社が
ブラック企業と気付く事が多いそうな

452:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 08:35:58.89 /3rPqMSy0.net
>>433
一日拘束が12~14時間の現場とかあったよ、日勤夜勤現場
そこは基本7~8公休だけど、帰宅しても睡眠時間が皆5時間切ってたみたいで
だめだったっぽい

453:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 09:05:37.74 8mfckW2b0.net
昔は「ここより待遇いい会社なんて無い」「残業は当たり前」「転職なんてうまくいくわけない」
って会社が圧力かけて人を縛り付けてたけど
今じゃもう情報化社会のおかげで他の待遇いい会社見つけられるし転職も一般的になってるから縛られないんだよね
そして上に立つ人物は昔の思考に調教されてきた老害だから糞環境でも圧力かけとけばやめないだろって思ってる
警備会社は社員が大量にいなきゃ成り立たないのにこのままズルズルと辞める人が増えて入る人が減っていったら数年後には会社なくなるんじゃね

454:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 09:16:23.01 OL/9uiA80.net
高齢化社会だから老人に狙いをつけて定年退職から年金貰うまでのつなぎとして働かせる方針にすれば人材不足はなんとかなるし低賃金で雇える
あと他の会社でまともに働けなかった負け組も吸収していけば問題ない
というか警備員なんて人生の終わりに近いやつだけにやらせとけばいいだろ
総合職ならまだしも警備として新卒採用なんて若者の未来壊すようなもんだぞ

455:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 09:36:29.97 gmdBN7XL0.net
>>441
2~3年で皆辞めてくから20代前半おそくて中盤から再スタートだからそこまで傷は深くないけど
結局こんなに新卒大量動員しても一人当たり出せる売上はせいぜい年間数百万円で程度で
しけた仕事なんよ

456:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 09:38:39.64 gmdBN7XL0.net
>>441
この会社普通の相場より高い金で契約してるけど
それは若い人間に制服着せてるという強みなもんなので
爺メインになったら客から切られる

457:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 11:49:47.35 +0pJishJ0.net
爺メンでも覇気のある人や人生経験を生かして事案やクレームなんかもアッサリ処理する人もいる。
一方で覇気がなく、事案やクレームでオドオドする若手も少なくはない。
何だかなあ

458:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 11:58:08.41 5Nhs5N/a0.net
今月入社する予定なのですが、若手の転勤率ってどれぐらいありますか?

459:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:00:13.27 DbV9N5aP0.net
445
転勤とか悠長な事言わないで入社するまでの
暇な時間を使って職探しをすべき
転勤異動の内示が決まる前に君が会社辞める可能性のが高いマジで

460:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 15:14:47.60 5Nhs5N/a0.net
>>446
マジか...。
やれるとこまでやってみる。
事前教育4日と5日の違いってなんだろうな

461:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 15:20:08.87 XNta7epS0.net
>>447
やめとけ、諦めて次の仕事も探しとけ

462:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 15:42:52.42 XNta7epS0.net
良くて三年働いて退職金(15万円くらい)貰って次の仕事見つけるぐらいで御の字
実際そこまで持つ奴のが少ない
稀に楽で長続き出来そうな職場に配属ってミラクルもあるけど3年も居れば
キツイ現場に異動させられる事が多いから次のあては探しとけ

463:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 17:26:06.46 5Nhs5N/a0.net
マジかよ
やっぱり拘束時間が一番きついの?

464:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 17:44:34.64 s5VLqIL30.net
>>449
過剰に煽るな。
カスはコピペでも貼ってろ。

465:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:08:57.91 XNta7epS0.net
>>451
過剰でも何でもないのはお前だって現場で働いてる身なら分ってる事だろ
支社側が現場の人間を身捨ててる以上自分の身を守るしかない
>>450
究極の話このスレで言われてる事が全部本当
毎月同僚が先に辞めてって、そいつらの荷物チェックして中からハロワの求人のコピーや
タウンワークが出てくるの見て来てるのよ。配属されて多分3日で俺が言ってる事が分ると思う

466:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:11:17.86 koxrL3P50.net
2、3年で辛いところ送りはまだ良心的だわ
だって若い内にやめれるじゃん
10年くらいして転職厳しくさせてから地獄送りとかあるからな

467:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:17:27.12 XNta7epS0.net
いくらきつくても1年以内の短期離職は駄目だと思う
若くて警備入るのはどっか甘さがあったからだし、少し働いて禊済ませてから
次の仕事にかかるといい

468:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:40:35.90 XNta7epS0.net
短期離職で職歴汚すと20代でもきつくなってくるから
兎に角すぐに辞めるなよって言って来たけど実際3年持ったのが
10人に1人ぐらい

469:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 18:50:47.67 XNta7epS0.net
>>450
一つ言えるのがあった
普通の仕事って覚えるまでがキツいけど慣れたら習慣化して楽になるんだけど
警備は覚えて慣れてもキツいのがキツいままなのがキツい。だから続かない
具体的には睡眠不足と退屈と立ちっぱなし

470:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 22:51:31.35 DpWgS9+n0.net
>>441
主にJR隊と機動隊の話になってくるが、近年は全日警もその方向で動きつつある。
60歳で一旦定年を迎え(新卒で入った訳じゃなかろうけど)65歳までは嘱託勤務、
そして65歳以降は準社員で働く形な。
それとは別に羽田支社では、限定配置のシルバー準社員を常時募集中。

471:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 22:57:47.39 2KzLFpvq0.net
老人にとっては8時17時(それより早く終了する場合もあり)の二号バイトの方が楽でしょ。

472:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 23:05:06.50 DpWgS9+n0.net
>>445
もし仮に、この会社の人員状況が良好だったとしても、不定期な人事異動は絶対にある。
そして年齢が若い者ほど、その可能性は高い。新卒ならば尚更だ。
現状は人員不足ゆえに、支社全体の帳尻合わせ異動が主流だけどな。

473:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 23:53:18.57 3mNs/Z5m0.net
こうやって入社希望者を追い返していたら人が増えず悪循環だろ。自分の首を絞めてるだけだから追い返すのはやめろや。どんどん人増えてもらわないとシフトがキツいままだろ!新人さんいっぱい来てくれ~頼む!

474:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 00:14:46.95 aDDdo2Lz0.net
ALSOKとかセコムはここまで酷くはないの?全日警がこのままで人材を定着出来てないの?自分は新卒での内定だからセノンの新卒で求人見たがセノンは80人来て60人辞めてるからかなりだとな~

475:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 00:51:08.36 X791GzrI0.net
はっきり言って新卒でこの会社はやめといた方が良いよ。
大規模支社の中核隊に入ったら人扱いされないのは覚悟してね。
支社の人間も当てにならないし、上の人ほど無能で長く居るからタチが悪い。

476:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 11:11:52.02 Pw901hqI0.net
新卒でも中途でも入社するからには「警備員=底辺=周囲の目は冷ややか」という認識とそれに耐える忍耐も必要だよ
訳あって長く続けようと思うなら上手くサボるコツを掴むこと。馬鹿正直に業務をこなしていたら肉体的にも精神的にも辛いだけ

477:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 12:21:58.63 uP1vvAg60.net
>>447
事前の4日は、誰もが対象の新任教育。
プラス1日はJR隊配属の為のJR教育のことだと思う。

478:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 15:27:25.08 aDDdo2Lz0.net
新卒で配属先が東京中央支社に決まりましたが主な配属警備隊はどこになりますか?

479:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 19:57:30.54 LDth0ICQ0.net
アホがインフルでダウンしたせいで明日は当務で明け夜勤…。
どうせなら俺も感染してればいいのになぁ・・。

480:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 20:30:26.75 gQoVqU5J0.net
>>466
俺元社員だけど気持ちわかるわ
疲労で4日入院したけどこんなに休めたのいつぶりだろうって思ったのと
隊員したらまたあの職場かよって本当気が滅入ったもんだ

481:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 20:33:51.84 gQoVqU5J0.net
>>465
ヨドバシ秋葉とか新宿西とかだったらご愁傷かも
ヨド秋はカンカン照りの交差点にいつも4人ぐらい隊員立ってるし
新宿西は残業120時間とかミラクルシフト

482:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 20:43:49.09 aDDdo2Lz0.net
>>468
やはり、ヨドバシ率高め?その他の物件に行く人は居ないんですかね!配属は入社式で教えるみたいですが

483:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 20:46:38.73 gQoVqU5J0.net
>>469
どのみち同期の半分は来年の今頃は居ない筈
で、お前さんが楽な現場に居たとしても使えない判定されるか、もしくはある日突然
若いから頑張ってほしいんだとでも言われてドドバシカメラに来月からってのはかなりリアルな未来予想

484:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 20:53:36.20 8svd0fUt0.net
無職歴3年1ヶ月(37歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、2月5日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから8日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

485:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 23:37:00.13 ffO6qg6t0.net
>>461
君が思うセコムやアルソックの中には、たぶん同じ看板の直系子会社が含まれてるはず。
真剣にリサーチすれば判ると思うが、セコムやアルソックの「本体」は、今やもう常駐警備を
積極的に受注しない。受けても子会社に委託する。
で、そういう子会社の待遇は恐らく全日警と五十歩百歩で、セノンとも五十歩百歩だろうな。
「常駐警備主体の大手警備会社」って範疇で見れば、一番マシなのはセントラルかもよ?
職場環境や労働待遇がウチと同等だったとしても、給与単価はウチの1~2割増しだから。

486:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 00:12:12.96 wY3hLIz+0.net
>>468 >>469
淀橋を含む家電量販店ってのは、警備会社と同じで業界全体がブラックなんだよ。
メーカー派遣社員(ヘルパー)に無償労働させる業界体質は、当然ながら警備にも向かう。

487:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 04:26:37.79 Xia/LOH30.net
残業と休まらない仮眠が少なければここで働き続けるって人も多かったと思うのに
酷いシフト組みまくって体と心壊させて辞めさせてるのはあほらしい
環境改善のために何もしてないもんな
それで今更人不足で慌てるとか馬鹿じゃないの

488:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 04:31:04.66 EyBIUurf0.net
警備員になろうと思う人は
賃金低くてもいいからなんのスキルもない人でもできる楽な仕事で終身雇用して欲しいって人
でも会社が求めてるのは
賃金低くて残業多くて心身をすり減らしてでも会社に貢献する人
この意識の差が埋まらない限りどうしようもないわ

489:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 04:41:05.55 vpgAEqM00.net
なんか会社説明会とかホームページでは「警備員はまじめで正義感の強い人がなる崇高な仕事」みたいなこと言うけど
本当にまじめだったり正義感強かったら警察消防自衛隊になるよね
警備員になるようなのは才能もない癖に今まで辛いことから逃げまくってなんの努力もせずだらだらと生きてたやつだろ
「清掃介護は汚いから嫌」「土方工場は肉体労働だから嫌」
そんなやつが「警備員はどうせぼーっと立ってるか監視カメラ見てればいいんだろ?楽じゃん」って考えでなる職業

490:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 06:55:09.17 duxkd8Rc0.net
>>476
警備は世の中になくてはならない仕事だから、そんな悲観せずに誇りを持って仕事しろよ。

491:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 07:19:43.14 w/COw7xe0.net
古株がゴミで現場がつまらないときは、現場も警備もクソだと思った。
異動して、現場も仲間も楽しいから、何も思わなくなった。
クソだと思っていたときは、劣等感の塊だったからなあ。

492:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 08:57:40.80 bbvrNhbc0.net
>>474
ブラック企業って基本不景気に強い
奴隷になる人がいっぱい来るから搾取しやすい
景気良くなると奴隷が集まらないからアップアップする

493:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 11:40:54.05 bbvrNhbc0.net
>>476
そうやって警備の仕事馬鹿にしてて、歳とって今いる業界中途退職しちゃって
じゃあ警備でもやるかーアハハと痛い目と泣きを見て消えてったマウントおじさんは腐るほど居る

494:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 12:29:24.66 ExNwt66t0.net
制帽って普通のやつと青色が入ったやつがあるけどあれどう違うんだ?

495:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 13:02:00.42 BiCBXzo40.net
確か夏用冬用の違い
青いのがメッシュになってて通気性がよかったとかなんとか

496:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 13:22:05.90 ExNwt66t0.net
>>482
階級とかじゃないのね。
ありがとう

497:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 13:25:56.20 BiCBXzo40.net
>>483
昔階級表す青線や金線の入った銀飾りがあったけど
コスト削減だかで廃止されたねぇ。今は役職示すプレートだけの筈

498:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 13:30:13.63 vpgAEqM00.net
休みの日のために頑張って仕事してるのに
急に臨時警備入れられて代わりの休みの日もないって
なんでこんな辛い思いしながら生きなきゃいけないのって思う
そもそも休日自体が少ないし

499:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 14:13:57.28 BiCBXzo40.net
入って間もない新卒の子にそうやって「稼げるからいいだろ」と心無い元気づけしてる隊長さん居たわ
定数+αは当時居たけど半年くらいで人手不足カツカツと化した

500:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 15:02:02.20 oQ2yjU0h0.net
欠員7人の駅ビル勤務
たぶん欠員居なくてもしんどい現場なのにずっっっと欠員7人のまま
中途が入ってもその代わりに辞めたり移動でどっかいくから増えない
退職候補がまだ数人いる
3月に研修生が入ってくるけど全員生き残っても欠員なくなるかわからん

501:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 15:08:51.94 ExNwt66t0.net
東海地方の支社って東京とくらべてどうですか?

502:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 15:09:43.70 /zNndLa00.net
>>485
その日に何か予定あっても断ること出来ないの?

503:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 15:27:08.77 XmYyf74b0.net
自分の所は事前に用事ある日を申告しておいて
期日過ぎたら開いてる日に他の人が休み取った分と臨警を入れられる形だな
「体が疲れきってるので残業減らしてもらって休みたい」とかだと
「他の人も疲れてるんだから甘えんな」「残業しなきゃお金稼げないけどそれでもいいの?(基本給16万残業時給約1000円)」
「そんなに休みたいならここやめて転職しかないね」みたいなこと言われて終わりだよ

504:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 15:34:00.91 BiCBXzo40.net
>>487
それ欠員7人でも現場とシフト回るんだったらそのままでいいじゃん
空いた分会社の利益になるから寧ろOK。ってなってる

505:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 19:06:19.38 BiCBXzo40.net
>>490
ラジオで聞きかじった事だけど、そういうのって悪質な脅迫か
質の悪い人間からの要求の類で、応えれば応えるほど図に乗られる物らしいね。
本来は絶対飲んではいけない代物だそうな

506:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 21:24:44.15 BiCBXzo40.net
URLリンク(mysterioussporadicgarden.themedia.jp)
楽な現場で働いてた頃は下から三つ目が悩みの種だったんだけど
よくあるキツイ現場に異動になった時は一番下が切実な問題に即切り替わった
せめて社員の欲求下から2つ目か3つ目に引き上げるようじゃないと、社員にとっては不幸そのものだし
会社がどうなろうが構わないと今でも思ってる

507:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 21:37:22.92 BiCBXzo40.net
>>493
の図で、役職者責任者がやたら意識高くて向上心あったりって人も多いけど
結局それは長時間椅子に座れて最低限の欲求が保障されてて上の段階の欲求が湧いてるんでないかなと

508:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 23:02:25.40 eDIX/xr20.net
>>493 >>494
そういうポジションになった奴の全員とは言わんが過半数は、
下積み時代に皆で抱えていた問題を何故か忘れる。
最初は利己主義に基づいた特権意識が出ているだけだ思っていたが、どうも違うようだ。
感覚が完全にズレてしまっているのだな。だから自分の支持率が0%だったと知った時には、
マジで凹んでいた。

509:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 06:20:52.67 m2FqwXB/0.net
電気屋から他所の現場に異動した奴らート配属になった奴以外全員
連れ戻されて辞めてる。本人の希望聞いてやればいいのに

510:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 10:11:52.48 ZrmpF8im0.net
全日警のパンフレットに人事部長のコメントで東京オリンピックもありますので、人材確保と定着、定年まで働ける環境を作ってます。人材を逃すような警備会社は今後やっていけません。って嘘つきやん!!!

511:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 11:07:38.92 h+llKoUU0.net
基本給3万円アップ、賞与年間4.0倍以上ならその話も夢ではないけどなぁ

512:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 11:10:43.84 ZrmpF8im0.net
>>498
現実でありえるの?

513:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 11:33:11.16 LC020xYQ0.net
それウソっぱちだわ
潰されるだけ

514:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 12:36:11.58 BaPoHKYx0.net
離職率高いところは素直に時給あげて他の隊で稼ぎ足りないと思ってる人がいるか声かけるとか
きつい隊で心身ボロボロ勢を極力移動させてたりしていたら定着率はキープできたと思うけど
そんなめんどくさくて金の無駄になることはしたくないって感じだろうね
とりあえず目先の利益優先

515:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 12:55:24.23 bkMrMW8X0.net
ここの採用時に持参する写真のライカ判はどこでとりましたか?

516:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 21:58:57.13 9Ndf5KND0.net
URLリンク(zennikkei-job.net)
資格手当支給:主な対象資格のうち
右側の欄の消防設備士、点検資格者といった殆どは資格手当は支給されない
自衛消防業務講習・各警備検定には確か1500円くらい毎月支給されるけど
会社から推薦が無いとそもそも受講の機会すらない。
現場の隊員の過半数が消火器の取り扱いすらよくわからない状態で
居残りして行われる講習は敬礼やまわれ右の仕方といった現場も多くて
このHPで書かれてる事は実態とかなりかけ離れてると考えてもらっていい

517:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 22:26:13.71 9Ndf5KND0.net
警備業界か自社内でしかでしか需要の存在しないスキルアップ制度と奨励資格(殆どは一カ月の勉強で取得できる程度)ばっかで
>>503のページ丸ごと実態をかなり脚色したダミーって感じ。実際そんなもの無くても警備業界なんて幾らでも出戻り出来るような世界だし
下手に交通誘導や雑踏取得するとキツイ屋外作業メインにされかねないかなり危険な罠

518:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 22:44:52.98 mhXi2sU30.net
全日警で一番必要とされてるスキル経験技能知識は
墓場警備隊の仕事の流れを知ってるかどうか。知ったら最後永久に
墓場警備隊のゾンビになる事を要求され続ける。一旦会社辞めて出戻っても
墓場警備隊で頑張ってくださいとかされる。出戻りに優しい会社だけど皆それ知ってるから
会社に戻らない

519:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:15:00.89 ZrmpF8im0.net
埼玉にある社員寮ってどんな感じ?

520:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 00:05:53.77 y6yT3wNo0.net
>>501
>離職率高いところは素直に時給あげて他の隊で稼ぎ足りないと思ってる人がいるか声かけるとか
俺が入る前、今から十数年前に出来たヨドバシ手当(特定職場手当)がそれに準ずる。
総合管理として受注した当時の某ヨド物件の手当は、10年前まで日額1000円だったとか。
更にそこの立ち上げ極初期は、日額1500円以上だったとも伝え聞く。
このヨドバシ手当がJR手当と似て非なる部分は、ヨドが会社持ち出し支給なのに対し、
JRは顧客直接支給だって事だ。つまり前者は会社都合で削減される余地あり。
よって今のヨド手当は削減傾向にあって、こちらの支社では日額100円にまで落ちた模様。

521:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 01:13:28.44 y6yT3wNo0.net
>>498-500
事務方は判らんが警務職では、支社有力者の腰巾着でさえ昇給額は3000~5000円だ。
それに対する圧倒的多数の警務職は平均2000円で、これ即ち時給換算10円前後の昇給。
一方、ここ5~6年の最低賃金上昇額は大体20円ぐらい。
これらを踏まえて、年次昇給以外で10月にも臨時昇給した隊員の大半は、
別に己が特別評価された訳じゃあなくって、地域最低賃金に追い抜かれた為だと思うべし。
全国の最低賃金は、毎年10月に改訂されるから。→URLリンク(saichin.net)

522:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 07:08:39.60 j34Dy9080.net
基本給と地域手当含めて20万を超えると、ベースアップしなくなってくる。
優秀な人手さえ、1000円しか上がらなかったらしい。それでも多い方だし。

523:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 08:01:56.63 ewnfo12m0.net
>>507



524:」職率高い所の時給上げるなんて愚策だろ うちは20代の奴が多くて爺虐めて辞めさせまくってる 爺もミスしてるが見てると若い連中もミスしてるのに爺ばかり叱られてる 上役もみんな若いのに気を使っててこんな職場で離職率高くなれば時給上がるなんてことになったらどんどん辞めさせるために若い連中のグループがやりたいようにやり出すわ 立哨や巡回もサボりまくってるような連中なのに いい奴もいるけど今迄の職場と比べるとクズ率高いと感じる



525:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 09:39:58.67 xfDgfe2b0.net
人が来ない所は給料上げて人を寄せる 自然な事じゃないか。

526:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 10:35:37.71 ZcjLp2Lh0.net
お前らアホか。
時給をいくら上げても役職者がクズだから人が続かない。根本的にそこを解決しない事には人手不足感は解決されない。

527:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 11:41:24.35 xfDgfe2b0.net
上司がアレでも金良ければ残るのもいるだろ。

528:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 11:59:54.42 P2dm/I8B0.net
休み増えないと体力的に無理
一番生理的な問題

529:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 15:48:54.33 T8erSTRo0.net
結局はカネでっせ~

530:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 17:09:10.52 AMD+sINg0.net
来週から研修が始まる。
配属先がまだわからんのだが....
いつわかるんだろ...

531:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 18:10:02.14 P/eB+9U50.net
防災とかで座りっぱなしの人の24は楽かもしれんけど
巡回立哨開館しかやらない人に24させるの糞だと思う

532:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 18:25:55.90 /xDqchgf0.net
普通の仕事の残業は日勤の後に終わらなかった仕事のために数時間して月35時間とかだと思うけど
ここは残業前提の日程表と休みを削る前提だよね
夏季正月祝日等の休暇もないし明け抜けば実質月4休くらいだし明けオンリーの月もあるし頭おかしくなる

533:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 18:29:14.57 /xDqchgf0.net
研修でどこに何人入るかはもう決まってるから本当だったらもう伝えれるはずだし
決めてなければ急いで決めればいいのにゆったりしてるのは
人扱いされないことの体験をさせるためだよ
人権無視な警備員としての研修はもう始まってるのだ

534:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 20:05:08.08 oJY7XHGl0.net
無職歴13年8ヶ月(38歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、2月7日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから昨日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

535:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 20:30:11.53 P2dm/I8B0.net
スレを読む限り、不満と愚痴は多くても今より難しい仕事するにはみたいな話題が殆ど出てこないね
立ちっぱなしが1日座りっぱなしに変わって携帯弄りっぱOKに変わったら定年まで働くんかね

536:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 20:48:17.32 P2dm/I8B0.net
役職者は現場の仕事の中核を牛耳る見返りに
好き勝手してるのも事実な訳で、言われた簡単な仕事だけやってりゃ
汚い小賢しい奴らに利用されるだけだでな

537:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 21:05:28.24 OW/HyaF40.net
この動画にいるアンスはJRS?
URLリンク(www.youtube.com)

538:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 21:28:35.96 I5JXfE9G0.net
難しい仕事なんか無いよ。
警備隊役職がルールをコロコロ変えるから、意味が分からないだけ。
それを「この仕事難しい」なんて勘違いしてるヤツが多いんだよ。
どんなに丁寧にメモを取っても、役職の機嫌次第で簡単にルールが変わる。
いくら考えてもキリが無いから、適当に仕事してればOK。

539:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 22:25:33.20 lKYREwrt0.net
>>509
基礎給与20万円の人が以後伸び悩む理由の一つは、社歴と階級のアンマッチだろう�


540:ゥ。 「社歴15年の下っ端一等警務長vs同社歴の役付警務正補」の基礎給与を比べれば、 階級手当や役職手当を抜きにしても後者が多いようだ。 役付だから評価が高いってのも大いにあるが、どうやら正補になれば大幅昇給するらしい。 裏を返せば正補未満の警務職は、たとえ響きが御立派な一等警務長でも、人材ではなく 只の人員に過ぎんって事。そう言えば総合職は1年目から調整手当で正補待遇だったな。



541:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 23:35:48.04 xPdcLbxM0.net
仕事自体は難しくないけど残業の多さと休みの少なさに精神が削られていく
あと隊にも客にもキチガイがいるから疲れる

542:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 07:15:26.05 64aSrV5H0.net
「隊長は偉いから何をしても構わない」と思っているのか、
暴言やワガママは当たり前で、立哨なのに警備室で座ったままだ。
巡察者も何も注意しないけど、そういうのが大きな事案に繋がる気がする。

543:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 13:19:58.51 7c4GwaX50.net
さんすうのもんだい
とある隊は欠員6人です
これから5人消えて、研修生が6人入ります
さて、欠員は何人になるでしょう

544:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 13:43:27.49 mGW6EySv0.net
研修生も逃げて他現場の元経験者拉致してそいつが辞めるまで欠員10名

545:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 21:52:41.12 q9c4DHGi0.net
ほんとは全日警の社員じゃないんだけど、該当スレが無いんでここで愚痴ってるのは俺だけだろうか。
大学の受付もうやりたくない。写真付きの名簿も無いくせに100人超の職員の顔と名前と
車のナンバー覚えろとかいかれてんのか。
立哨と巡回やってる方がまだ楽しいわ。工場とかで働きたかった。

546:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 22:12:49.96 fW459SRx0.net
>>530
覚える仕事って一度覚えたら後はルーチン化するもんだよ
覚える事が100+α程度だったら一年も経たずに楽になるから頑張るといい

547:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 22:43:38.99 fW459SRx0.net
警備員が普通のサラリーマンに転職するとまず
FAXの送り方から自分の書類の整理まで何から何まで
リハビリ並みの苦労はする。若ければなんとかなるけど、それでも苦労する
慣れるまでは全日警の警備の仕事よりはつらい

548:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 23:57:26.82 T8CgjtGS0.net
>>530
たぶんだけど、工場だって従業員の顔と名前は憶えなきゃいけない。

549:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 09:53:57.53 m+6SZ0aq0.net
>>527
大きな事案に繋がればいいんだよ。そういう時こそ役職通りの責任を取ってもらえ。
絶対ブザマに逃げ回るだろうけどな

550:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 12:08:59.26 PwjFwD2N0.net
言うこと聞かないとキレるけど、言ってることが間違ってても結果に責任を取らない。
隊長の言うことは、聞いても聞かなくても地獄。そんな人の下では絶対働きたくないね。

551:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 12:25:41.41 PwjFwD2N0.net
隊長という警備隊のトップの役職を「自己満足の道具」にしてるヤツが多すぎるんだよ。
自分以外に一切得をしない言動が、契約先を不快にさせたり、警備隊を崩壊させてる。
部下を満足に教育できない隊長ばかりを置いていたら、会社の発展なんか絶望的だね。

552:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 13:25:04.50 zcbBUMsH0.net
>>535 >>536
隊長副長の間違った判断で事態が悪化しても、報告書では隊員の責任になる。
そういう現場じゃあ、隊員は毎日ロシアンルーレットの気分だろうな。
そうなるともう誰も異状報告や対応をしなくなり、ただ自分の為にシフトを埋めるだけとなる。
やがてそれにも疲れ果て、皆が辞めてゆくんだよ。俺が前に居た現場がそんなだった。

553:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 13:27:37.85 zeNzn8Pi0.net
新人って基本施設常駐なの?

554:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 13:59:01.54 zcbBUMsH0.net
>>538
機動隊への配属も一部あるが、過半数は常駐隊に回される。

555:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 17:40:25.00 s71OZ2+N0.net
やっぱり機動って常駐で使えなかった人が行くとこなの?
うちの支社の機動は掃き溜めみたいになってるらしい。

556:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 17:45:53.52 zPwFhOPE0.net
機動ってあたまよくないと入れないでしょ

557:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 18:02:11.45 zcbBUMsH0.net
>>540
支社によっては逆パターンもあるから、その支社が抱えている物件の数と傾向にもよるが、
独りにさせると何をしでかすか判らんほどの天然ヤバ系は、常駐隊で固定業務か
支社預かりの臨警要員になると思う。

558:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 18:07:35.53 zcbBUMsH0.net
>>540
いや、掃き溜めとは常駐隊内でトラブルを起こした者の集まりって意味?
それだったら、団体行動が下手な奴や自分勝手な奴が干されて機動隊に来る事はある。

559:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 20:30:07.20 r8JhSdOz0.net
やばいやつ機動にしたら車とかで事故ったりしそうだけどどうなの

560:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 22:00:39.19 VTlFKYTJ0.net
>>540
どこの支社なの?
管制がバックアップするとしても優秀な人じゃないと務まらないでしょ。

561:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 22:41:54.89 Tm0UtlPK0.net
優秀ってもそこで

562:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 23:39:47.21 80kGXeRk0.net
ここの施設警備員ってスーツで通勤なの?

563:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 23:40:10.03 80kGXeRk0.net
北与野の社員寮ってどう?

564:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 00:13:57.85 /ez5QHUO0.net
>>545
機動隊にも「優秀な人」なんてなかなかいないさ。
接客力があって自力で緊急対処が出来る事が優秀なら、常駐隊にも一定数いるし。

565:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 05:22:48.55 ed5hXAIj0.net
>>547
そうだけどめんどくさいから上はダウンジャケットでノーネクタイジャケット無しなのごまかしてるで。
ああ今日もクッソめんどくさい24時間が始まるわ・・・。

566:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 06:58:51.89 QPdEZdAC0.net
俺も今はダウンジャケットで誤魔化している。春になれば駅でネクタイ結んで通勤だ。
満員電車で首回りが苦しいのはかなわんし、そもそもネクタイを締めるような身分じゃない。

567:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 09:32:22.68 YZnstt6z0.net
中に入れる物がなくてもカバンを持って通勤しろとか
命令された思い出があるねぇ

568:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 11:12:37.75 o1uBHcQF0.net
>>521
当たり前でしょ
そんな現場があれば
手取り15万賞与無しでも応募が殺到するよ

569:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 17:10:19.10 lBQy0hr20.net
>>549
ビートはある機械の初期対応覚える為にメーカーの工場に行って研修したり
支社で工具使って感知器分解させてもらって簡単な直し方覚えたりとか、ほんのさわりの部分だけど
常駐と違った面白い事はやらせて貰えるよ。そっち方面の仕事に興味持つきっかけとして悪くないよ

570:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 17:40:25.84 lBQy0hr20.net
>>553
その手の職場でノホホン出来るのはせいぜい20~30代の実家暮らしで
若さとお金自由に使える余裕が無いと無理だわ。それで辞めてく人多い

571:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 18:08:43.83 lBQy0hr20.net
同年代の人間よりも仕事が簡単過ぎ�


572:驍ゥ給料が少な過ぎたりすると劣等感こじらせて頭がおかしくなると思うんな 施設の隊長がパワハラや頭おかしいルール作りするのは、権限使って悪あがきして周りとトラブル起こしちゃう なんつってね



573:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 19:10:50.58 OdcpoAE90.net
「業界第五位」をやたらアピールしてるけど ドーピング(人件費削減など)しても表彰台に立てないんだね。

574:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 20:03:03.92 lBQy0hr20.net
仮に3位に上がったとしても
電気屋みたいな現場を取ってきましたとかだったら
社員は不幸なだけだし

575:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 22:55:23.04 /kLTVyIl0.net
>>521 >>553
雇用区分がずっと非正規雇用(全日警でいう契約社員や準社員)な事を呑めさえすれば、
そういう現場は中小同業者の物件で少なからずある様子。
無論、そうしたサボリ手抜きが過ぎてユーザークレームにまで発展すれば、非正規雇用の
立場ゆえに解雇となろうけど、同じ案件での全日警正社員はタライ回しモードに突入だ

576:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 23:56:29.88 aPMa1oKA0.net
クレーム一個でも貰ったら来月から自分がどうなるのか分らない仕事だから
楽な現場やポストに居るうちに、再就職の準備とかしとくといいのにとは思う

577:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 00:29:52.28 JBo6VAZ60.net
顧客苦情→現場たらい回し→死地現場で固定業務→臨警員、が王道パターンだがクビになるわけじゃないところがミソ

578:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 08:03:24.33 7TCjnJT80.net
>>561
それはどうしても仕事が苦手な人の場合で
普通の人は死地現場で永遠に貼り付け固定がセオリー
仮に異動で脱出出来たとしても死地現場にまた連行の呪い発動

579:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 08:12:40.16 7TCjnJT80.net
言ってみれば>>561のパターンは駄目な社員の再利用方法なんだろうね
ひしゃげたハブラシをお風呂のタイルやトイレやあちこち使ってみて
駄目ならゴミ箱に放棄みたいなもので、どこかで再教育して使えるようにするといった要素は無い

580:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 10:51:13.20 xJzGELLp0.net
うちの支社では警務の課長が戦力外隊員の扱いについて
「20人以上が在籍している隊なら1人くらい変な奴が紛れ込んでも問題ないだろう」
と公言し、中規模以上の隊に戦力外隊員を送りつけていたわ
支社の考えも分からんでもないが、厄介者を送り付けられた側からすると激しい怒りがこみ上げて来るわ

581:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 11:19:09.88 NJAQrj+N0.net
別にその課長さんの独断というか会社の方針だしそれ

582:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 11:37:49.44 CtN94kUb0.net
「隊長だからって配置表を勝手に変えて、契約違反じゃないの?」と契約先の社員から聞かれた隊長が、
「はい。違反ではありません。この警備隊のことは全て自分が決めますから」と返してた。
そういや、契約内容が書いてある書面とか見たこと無いけど、本当に大丈夫なんだろうか。

583:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 12:25:35.92 DBw0dowz0.net
>>566
それが本当なら
契約先の社員からそう指摘された時点でその隊長さんはアウトになる筈
正式にクレーム出されたらその隊長さん責任取らないと駄目になる発言

584:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 13:01:25.43 DBw0dowz0.net
警備隊や該当役職者の名前は伏せ字にして、いろんな事2ちゃんで書いたほうがいいのかもしれないね
防災センターの奥って普段外部から見えない場


585:所だから酷い事してる人一杯居すぎ



586:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 13:38:16.06 qEI4yN4B0.net
無職歴3年8ヶ月(35歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、2月13日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから16日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

587:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 14:16:03.93 CtN94kUb0.net
何でユーザーから怒られているのか、意味が分からないときがよくあるけど、
実は裏ルールとかいう見舟木

588:570
18/02/18 14:19:39.79 CtN94kUb0.net
誤送信してしまった
契約先から意味分からずに怒られたものの中には、
自分らはルールだと思っていたのが、実は裏ルールだったのも多いんだな。
契約内容をきちんと理解していないと、契約不履行でやられてしまう。

589:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 15:20:47.02 I7zcAuC/0.net
>>571
例えばどういう事が裏ルールなの?
少しぼかしてもいいから教えて

590:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 19:48:21.47 UXi5nPVI0.net
>>569のコピペが鬱陶しかったからブラウザのNGワード使ったら表示しなくなったわ
次スレからやり方説明書いておく

591:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 23:27:53.57 sHJlclKU0.net
>>568
何処の支社かは言わんけど、ガラス張りで廊下から丸見えの防災センターもある。
外部来訪者や施設従業員から陰で失笑されているのに、そんな事実は思慮の外で
筋トレごっこや不倫ごっこに勤しむ主席と次席。もちろん役職通りの責任なんか一切持たん。
他にも色々問題行動があって、とうとう去年に支社から指導を受けた。もう更迭しろよ

592:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 18:58:03.95 Tis3mKvB0.net
>>465
地獄

593:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 20:13:54.61 wXM2m7pt0.net
JRS(幹)に配属決まったんだけど、普通の制服じゃない機動服?ってやつ支給してもらったけど、これって墓場行き?

594:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 23:08:22.82 b4pc3cyK0.net
全日警のJR隊は何処も基本的に極楽で微温湯な環境なんだが、
極一部に離職率が一般常駐大規模隊と大差ない現場があるようだ。
原因は契約上の問題かも知れんし、毎度お馴染み役付古株による職場私物化かも知れん。

595:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 01:52:29.41 Rai8I9nP0.net
>>577
新卒採用でJR駅には行けませんかね?

596:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 06:48:52.15 8mAcPHW30.net
新卒でJR隊に入る者もいるけど、より人員不足が深刻化しているのは一般常駐隊ゆえ、
割合的には後者に回される者の方が多いかな。

597:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 06:52:13.96 GsaWW0Yl0.net
>>578
行けたとしても後から電気屋に異動なんてザラだし
新卒から楽な仕事したくて警備員ななったクチなら
それは夢やわ

598:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 08:44:02.25 lvYQwlfj0.net
家電量販店に行ったら、店員からの信用を得ることは非常に重要。
店員からの要請に「警備の仕事ではない」と拒否すると居づらくなる。
警備員と警察官の仕事を同じように考えてはいけない。えらい恥をかくよ。
警備員に万引き犯の逮捕やクレーム客対応なんて期待してないんだから、
言うこと聞いて、使い勝手のいいサービスマンを目指した方がマシ。
くだらないプライド持ってると、ストレス溜まるだけだよ。

599:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 11:32:17.05 Rai8I9nP0.net
アキバとかヨドバシ巡回とかしてるの?全く見たことがない!駐車場以外

600:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 11:54:31.21 GsaWW0Yl0.net
資格取って駐車場から防災勤務みたいなキャリアパスも無いんだわこれが
施設2級なんか持ってても待遇面の担保にはならないよ

601:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 22:57:28.67 4BieCmVm0.net
>>582
一応居るけど、施設規模に比べて相対的に極少数だから居ないように見えるんだ。
もっとも最初からそんなだった訳じゃない。客先指示による毎年の細かな削減の結果さ。
因みに全日警へ金を支払うのは建物会社で、電器屋本体ではない。本店の契約は判らん。

602:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 07:04:32.76 zjzblR4g0.net
この会社で働いてた頃に、ヨド秋葉の出入り口の誘導みたいのもやったが
夏はフライパンの上で焙られる目玉焼きみたいで、冬の雨の日は手足が震えてた
世の中炎、天下の野ざらしで作業するような仕事って意外と少ないものだけど
警備のやる誘導作業や雑踏は例外。かなり体力持ってかれる

603:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 07:09:49.11 zjzblR4g0.net
事務職の残業60時間と立ち仕事現場作業系の残業60時間は全然違う
ヨドの社員さんも離職率は全日警並みと聞いたけどあれもずっと立ちっぱなしで
消耗しちゃうからじゃないかな

604:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 07:20:17.35 yoAkmDY50.net
>>586
あと売上目標ね。向こうは心身ともに疲弊する

605:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 10:29:26.40 YvQKUt2W0.net
野外仕事なんて学生時代に屋外運動部である程度やってる+体調管理すれば50 60でも余裕。

606:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 11:45:51.34 A+wGBYu30.net
>>588
実際は他に行き場の無いおっさんが
体調管理の余裕も無い中で次々入れかわってくのが現実なので悲しいね。
若くて運動部な人はヤマトで稼いでる

607:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 12:48:38.87 06YCxMmH0.net
>>588
それを定年まで続けられないよね
だから若い人は早めに転職したほうがいい
俺は20代後半、なんとか転職できたよ
全日警、残業代が満額出たりと今のご時世でそんなに悪い会社ではないんだろうけどね

608:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 14:49:58.88 A+wGBYu30.net
若い子も比較的頭の良いのですら皆目先の事しか考えてないから
次も面接一回だけのサービス業ばっか。頭の出来能力のよしあし置いといても
殆どの新卒は更に底辺に落ちてるからよく考えて次の仕事探しな

609:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 15:06:14.05 d01h9KVo0.net
全日警って動物園の警備もしてるの?

610:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 15:08:16.61 YvQKUt2W0.net
体使ってシフトあり の仕事の中では楽な部類だよ警備は。
介護職員や居酒屋店員あたりの方がよっぽど体力精神力削ってる。

611:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 15:52:23.00 A+wGBYu30.net
>>593
外の立ちんぼですら元運動部の若いのじゃなけりゃ
余裕にならないって君が言ってるやん

612:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 18:47:35.20 lgnByxIo0.net
夜勤の制服ってどんな制服?

613:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 19:09:17.11 f3e9U1s90.net
>>592
動物園て防災センターのこと?

614:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 20:41:25.76 d01h9KVo0.net
>>596
まぁそれもありますね!笑笑
本当の動物園の警備もしてると聞いたので、、

615:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 21:24:19.08 34PHrF2s0.net
今月休み5日(先月末のを持ってきてるから実質4日)
休み4日中が2回で残業70代なんだけど
全体的には残業時間的にはマシな方か多い方かどっちなんです? 
夜勤明け→次の日日勤をここ最近毎月入れられてるのがキツイ

616:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 21:48:59.10 65Y6ssce0.net
月の休み4日ですって言われても
それが24現場か日勤夜勤現場か明け含めてるかどうかで全然ちがう
前から思ってたけどそこはっ�


617:ォり言ってくれないと何も言えない



618:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 21:55:48.22 34PHrF2s0.net
日勤か夜勤の現場で明け含め4日です

619:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:13:47.23 65Y6ssce0.net
>>600
それは厳しいね
一日の拘束は12時間の現場?

620:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:20:29.01 34PHrF2s0.net
>>601
日勤が12時間で夜勤が14時間
因みに通勤が1時間15分~30分ぐらいです

621:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:49:47.51 Qqx3zDPv0.net
会社は言わないけど小売大手のシフト表見たら店長から正社員の主任さん含めて
基本月の公休8~9日ぐらいだったよ。年間休日80日切ってるならどの道続かない
拘束時間の半分が座りっぱなしで疲れないなら兎も角、そうじゃ無ければいずれはって感じ
無理

622:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 23:10:42.29 v9bB6M9Z0.net
某商業施設の警備をしていた時に仲良くなった飲食テナントの店長と「おっ!今日も出勤ですか?」とお互いに話してたのを思い出した。
向こうは早朝から出勤し帰宅するのが日付が変わる頃で月の休みが4日程度。
給料をいくら貰っていたかは分からんが、俺には無理だな。

623:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 23:14:21.89 Zzkavktt0.net
>>603
某電器屋のマネージャーは、毎日8時頃には出勤して23時頃に退勤する。
これを全日警のタイムシートに則って8公休設定にて計算すると、楽勝で残業100H超だ。
そんなマネージャーの平均年収は580万円で、もちろんノルマあり。

624:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 06:25:35.55 oZeKBDXv0.net
しきりにノルマノルマって言ってる人居るけど
警備だってビートは25分以内に到着出来ないとあかんし
大体の仕事与えられた何かを物理的に捌く責任はあるのよ
時間消化すればいい施設警備が例外ってだけで

625:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 06:38:56.38 oRXXCIJZ0.net
>>606
小売や営業に求められるノルマと所詮警備の法定現着時間を同列では考えられんだろ

626:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 07:50:41.04 DSHDa2ns0.net
ノルマとタスクの2つの言葉から逃げた先が警備だよ
だから正社員でも仕事内容がバイト並み

627:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 21:26:49.25 wXt/H4xg0.net
こき使う為にワザと知識と技術教えない職場ってあるけど
大規模警備隊は特にその傾向が強い。簡単な仕事ってそんな良いものかね?

628:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 22:40:09.08 raUMc4KT0.net
皆さんに教えてもらいたいんですが、この会社から転職して、その転職先で働き続けられてる人って周りにいますか?
今25歳(専門卒)で転職を考えてるのですが、辞めていった同期はフリーターが多くてこの先不安です

629:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 23:10:46.54 avx8fb5k0.net
>>606
何か局地的事情でもない限り、全日警クラスの機動隊で25分到着なんか極々普通。
常駐隊の遠方通勤で、遅番翌日に早朝上番するのと同じレベル。論ずるに値しない。

630:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 23:35:21.12 avx8fb5k0.net
>>610
今の御時世、高望みさえしなければ異業種正規雇用の仕事には一応ありつけるけど、
最初の転職先で定着する奴や、その職を踏まえて良い会社に行く奴は少数派。

631:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 23:48:49.73 avx8fb5k0.net
警備の仕事から足を洗う事それ自体は全然いいけど、
転職先では今と別の部分での我慢が要る。それは絶対に受け入れんといかんな。
地頭も人格も俺達より数段上の中途隊員が身近にいれば、我慢の方向性が見えるかも?

632:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 02:42:12.84 IQyqJ4KY0.net
>>610
転職先の福利厚生や残業代支給が全日警と同等の一般職種だったら、留まった方がいい。
夜勤や当務がない分マシだろう?

633:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 05:55:53.83 +I4Jv7NO0.net
うちの警備隊は5人ぐらいで夜勤のみだが、この時期寒くてたまらないからツライわ
寒くない現場ってどこかある?

634:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 07:11:24.64 1DNVBXwH0.net
>>610
コミュ力あって自力があるなら営業系の仕事に就いてそこからステップアップするか
コミュ障で頭が悪いなら人一倍勉強と修行して手に職つけてコツコツ出来る専門職に行くか
とにかくどっちかに道絞って今から行動するしかない
中途半端に楽そうな仕事をまた選ぶとフリーター化するから不安ていうか
実際問題、現実の危機だわ

635:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 08:44:24.17 rwq7IhVb0.net
ええ…結構残業したつもりが基本給しか払われてないんだけど…手取り12万で生活できるかよ…。
入って1カ月ちょっとだけどこの金額がマジなら次の勤務で辞めるって伝えるわ本気で。

636:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 08:55:52.67 7jdmYCf70.net
無職歴2年2ヶ月(30歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、2月19日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから昨日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

637:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 10:18:24.03 0Y9wDNNe0.net
>>617
転職が一番早いが とりあえず月にかかる諸経費をあげてみよう。

638:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 10:42:23.45 rwq7IhVb0.net
ちなみに皆は月に手取りでどれくらいもらってるの?
きっちり4週8勤でこの金額ならまぁ仕方ないけど、週3回当務がデフォで
その明けも残業したり、インフルで他の奴が休んだ時は休み潰して働いて、
それで12万じゃ割りに合わなすぎる…。

639:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 11:12:09.01 wC/26CJu0.net
自分が辞めた時は手取り25万はあったかな
基本給15万くらい

640:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 14:12:29.67 2Q3rM7Xq0.net
経歴とか何時間勤務だったかわからんからなんとも言えないけど
まず所定の171時間働いて15万で
それプラス一時間あたり1000円ちょっとが給与になると思うよ

641:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 15:05:45.85 wC/26CJu0.net
実家暮らしで毎年100万貯金出来たし
35歳までに1000万貯める位は粘れそうだったけど
その先が描けないから転職した

642:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 20:22:48.13 7+udbWl90.net
ぶっちゃけここで続けるメリットないもん
警備って給料低い代わりに完全シフト制度だから安定して自分の時間作れると思ってなったけど
残業あほみたいに多いし休みだった日にガンガン仕事入れられるし
人として扱ってもらえないのになんでこんなに尽くさなきゃいけないのか
離職率高いのも当然な会社だよ

643:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 00:00:28.97 U12JFU9T0.net
家畜と野生の脳味噌比べると家畜の方が小さいらしい
警備隊の環境は家畜のそれに近いから転職先の自分で何から何まで判断しなきゃ
いけない世界では生きてけなくなる。新卒が長くいちゃいけない理由の一つ

644:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 00:57:41.49 0kVYUeol0.net
上司や先輩たちは、威張って怒鳴ったり、手柄を横取りするだけで、
何かを教えてくれたり、若手の手本になったりというのは皆無だった。
余裕が全く無いというか、自分を良く見せることに全力を注いでいた。

645:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 04:20:54.71 FpSsWez20.net
>>620
所定+残業60+深夜50+交通費=額面29万5000円。手取り23万円。
交通費は所得じゃないけど�


646:B



647:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 06:02:00.35 FpSsWez20.net
>>620
最低賃金の全国加重平均848円で計算しても、週3当務設定だと額面22万円にはなるから、
その手取り12万円ってのは、寮費とか持株会や貸付金が引かれた金額じゃないか?

648:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 07:43:10.69 bwDYM2/q0.net
>>617
ふと思ったが、入社1ヵ月少々であれば先月上旬は勤務していない可能性があるので、
今月の手取りが12万円なのは仕方ないかも?
先ずは自分の時給単価が何円なのかを把握しよう。
目安として、週3当務=月13当務(月実働234H)の勤怠実績だと、
単価900円で額面23万5000円+交通費、単価1000円で額面26万円+交通費になる。
手取りは個人差があるので判らんね。

649:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 08:12:54.69 9zh81TwH0.net
寮費は初年度2万かそこらじゃなかったっけ
入りたてで月の〆日跨いでないから手取り12なんでね

650:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 09:19:01.80 at+xs5dC0.net
35歳までに1000万から1500万ぐらい貯めて中古のマンション買うぐらいまでは現実的に可能な目標だと思う
殆どの新卒はここ辞めてからフリーターかもっと酷い状況になってるパターンがあまりに多いから
自分の能力を弁えるつもりなら会社に残って働いた方が良いんじゃないかな

651:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 17:29:08.17 34H0wlkl0.net
気になったんだけど、寮って新卒だけ?それとも正社員だけ?

652:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 17:34:31.11 611QOh4C0.net
苦労自慢じゃないが 手取り12程度でもシングルなら生活は出来るし黒字出せるぞ。
極端な話 支給初日に10万ぐらいサイコロ賭博に突っ込んでたり キンキンに冷えた缶ビールや焼き鳥を大量購入したりしてるんじゃないか?
それなら例え20万 30万になっても浪費癖がついてるから苦しいよ。

653:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 20:03:15.59 qffqgNul0.net
家賃4携帯ネット1光熱費1食費4その他2で計12万になるけど
貯金とかできないからやばくね

654:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 20:15:16.88 MruXlBAY0.net
残業60時間仮眠に取られる時間40時間
所定からさらに100時間取られてるのが苦痛すぎてもうストレスがやばい
欠員7人が埋まる予定もないしさらに数人辞めるのが確定してるし
もう隊として成り立ってない
頭おかしい
人が定着しないのが当たり前の糞隊

655:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 20:50:45.77 /+30r0vw0.net
>>634
その他2 というのをもう少し具体的に。

656:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 22:53:00.08 U8kIuc3h0.net
>>630
そう言えばこちらの社員寮は、以前なら寮費が年々徐々に上がってゆくか形だったが、
ほんの何年か前から原則4割負担に固定されたようだ。事情は判らん。
こちらも寮費は確か2万円ぐらいだけど、都内では3万円近いかもね。
>>632
こちらでは契約社員でも入居可。たぶん他支社も同じだと思う。
ここの社員として働く利点は、正規雇用と福利厚生と残業代と月収水準の賞与。この4つ。
残業代原則支給の理由は、料金と賃金が相互リンクしていて誤魔化しが利かんからだ。

657:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 09:23:48.73 JpMTIixl0.net
次の仕事決まるまでは働く予定で転職するつもりなんだけど
会社に内緒で転職する場合って相手方の会社にその点はどう説明すればいいのかな
いつ辞めるとか決まってないからいつから働けるか伝えれないのが心配

658:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 09:55:23.36 LsOZ1NhR0.net
>>638
普通なら一カ月待ってもらえる。月の上旬に面接なら来月までには辞められますって感じ
けどなんの次は何の仕事に就く予定で?

659:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 16:23:54.32 bYE7tSnn0.net
>>638
例えば2月26~28日に面接試験を受け、3月5日~9日か12~16日に採用通知があれば、
4月中旬までは待ってもらえると思う。
面接時に、本当は今すぐにでもお世話になりたいが決定済シフトは埋めんといかん事や、
有給も溜まっている事情を話しておけば、4月末まで待ってくれるかも知れん。
ただその辺は、あくまで先方との話し合い次第かな。
どうしてもその会社に入りたいなら、手持ちの有給は棄てるつもりでいた方がいい。

660:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 17:32:46.02 bYE7tSnn0.net
>>633
一理あり。
便利だからと外食コンビニ依存が過ぎれば、本来もっと安く買えるモノを高く買ってしまう。
自力で稼いだ金で高く買っても問題ないが、貯金したけりゃ部分的に支出は抑えんと。
ただ俺個人は、手取り12万円なんか流石に勘弁だ。
貧困じゃない程度の質素生活は、たぶん15万円が基準となる。額面は20万円前後?
全日警の現場社員は、残業少なめの人が大体それぐらいだろうな。

661:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 17:37:31.46 2d/RL9L50.net
いざ転職先決まると残ってると、早く辞めたくて有給残りなんてどーでもよくなるぞww

662:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 18:38:53.22 bYE7tSnn0.net
>>642
そりゃそうなんだが、7年ぐらい勤めた時給換算1000円ぐらいの奴は最大有給40個で、
8000円×40日=32万円。在職中にちょくちょく消化し手持ち30個ぐらいだったとしても、
8000円×30日=24万円。不労取得出来るこの金額を棄てるには、多少の度胸が要る。

663:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 19:19:17.84 bYE7tSnn0.net
正社員として勤続4年以上であれば、ほんの数十万円ではあるが退職金が出る。
最後の有給消化が25日ぐらいだったとしても、勤続4年なら併せて額面40万~50万円か?
あくまで次の仕事の待遇次第ではあるが、この会社で貰えるものは極力貰った方が良い。

664:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 19:56:14.73 o2bw5xUP0.net
>>643-644
数年前の話しだが、俺は12月頭にいまの転職先内定、2月から勤務開始してほしいとなってたが、1月の有給は叶わずシフトこなしたわ
有給消化を訴えたが最期の嫌がらせなのか駄目だった

665:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 20:16:28.29 e4NkW88s0.net
>>620なんだが、事務の人に聞いたら基本給は当月払いだが残業分は来月払いとの事らしい。
そんで基本給は20日締めだけど残業分は月末締めだと。どうやって計算していいか判らん。
うちの警備会社、全日警より駄目なんじゃないか…。

666:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:02:08.16 PlnmxmLp0.net
全日警ってブラックだけど警備業界の中じゃホワイトな部類だよ。
セノンなんてブラックオブブラックだし。

667:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:07:58.83 wWVgTfjs0.net
たきさわさとるってまだ働いてる?

668:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:10:07.75 XZdtZSG+0.net
警備職自体がもう時代遅れというかなんというか
ブラックな考えに汚染された老害が仕切る企業が多いんだよね
しかも警備が崇高な仕事だと勘違いしてるやつも多い
時代についていけてないから警備業界が縮小してんだよ

669:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:13:02.60 bYE7tSnn0.net
>>645
その手の話は、隊長や支社担当が独断で無理矢理働かせている場合が大半なので、
こちらは「先方が有給消化で1ヵ月も待ってくれているので」を押し通すべきだね。
拒否されたら「じゃあ有給を買い取って下さい」。買い取りが�


670:癘@であれば消化しかない。 こういう話し合いをする時は、言葉の節々に含みを持たせる事が重要。これ基本。



671:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:14:56.18 sa13dpse0.net
仕事に時間取られすぎてなんのために生きてんのかわからん
毎月毎月60時間超えの残業なんか続けられるか
欠員も7人のまま続けて対策が続くかわからん研修生6人だし
名古屋の駅ビル警備隊潰れちまえ

672:名無しさん@引く手あまた
18/02/25 21:23:00.31 bYE7tSnn0.net
>>651
名古屋の駅ビルではないが、某10欠現場の隊長が支社会議で「人員不足でシフトが組めん」
などと吐露したようだ。その原因の半分は自分のせいだって事を、今も全然判っとらん様子。

673:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 00:13:20.08 +FVXQ8eh0.net
上司や会社憎むのはいいんだけど、自業自得で警備員のキツい単純労働やる羽目になったと認めるのは人生の中で指折りでしんどかった。罰受けてる感覚があったし、当時はそれを認めたくないので余計会社の悪い部分に文句言った思い出

674:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 00:49:38.15 HieY4tI40.net
>>650
当時はそこまで頭回らなかったな
当時は転職先決まった喜びと、とにかく早く脱出したくてね
警務はことなかれ主義で隊幹部はパワハラ野郎ばっかでね

675:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 01:36:21.82 /XIlL64u0.net
>>654
上にあった「12月上旬に転職内定、2月から向こうで勤務」の例で言うと、
12月末まではシフトを埋めて1月から有給消化って形が一番良かったんだろうね。

676:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 01:58:17.26 /XIlL64u0.net
ここでよくパワハラの話が出てくるが、それは副産物であって本当の問題は別にある。
上役の職権濫用だよ。全てはそこに繋がる。
社内で現在上手く回っていない現場の大半は、この問題を抱えているんじゃないか?

677:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 06:56:38.76 OQiaQI6z0.net
職権乱用と、あとは契約上の取り決めや客先指示で締め付けられる労働環境かな

678:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 07:56:14.43 tc/ZrucN0.net
>>649
無くなっていいよ。
客と会話出来ない 警察のように高圧的 緊急時に逃亡若しくは部屋に引きこもる。 こんな輩が9割9分だろ。
「はれのひ」「ジャパンライフ」「コインチェック」などと同じような扱いだから君ら。

679:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 09:44:14.36 NQsoT9LE0.net
採用されて働き始めたのはいいけど、残業もないし、保険等を引かれた手取りが生保並みに少ないって聞かされて泣いてる。
お金のためだから仕方ないけど、厳しいな。

680:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 16:03:10.99 le9wRw3M0.net
ここの役職や古参連中は新人が元軍人だったり、格闘技の経験者だったり、見るからに強面だったりした場合は絶対にパワハラをしないどころか親切丁寧に低姿勢で指導をする。 
逆に新人がモヤシや山下画伯みたいな場合は容赦なく集中攻撃。
大変分かりやすい。

681:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 22:04:05.79 e3r2PrAc0.net
隊長が「俺には俺のやり方があるから」とか言って、勝手に隊のルール変えやがった。
それなのに客先が「何勝手なことやってるんだ!」と怒鳴り込んできたら、逃げやがった。
こんなルールが定まらない所にいて、仕事なんか覚えられる訳がない。

682:名無しさん@引く手あまた
18/02/26 22:50:19.54 EOQ6OckI0.net
>>661
ハウスルールってのは契約先なりフロントが認知しているか、
そしてそのルールの責任所在が一体何処にあるのかが決め手だ。
「俺のやり方」を公言する上役は大抵ルールを明文化しないものよ。

683:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 06:07:37.17 +m4CwmMV0.net
誰でも出来る底辺の職場になるほど必要以上に威張ってトラブル起こす上司やベテランが居るし
嫌気さしてポンポンすぐ別の底辺職に転職してもそっちにも似たような奴が居る確率は少なくないんだよね。底辺だから
新卒の20代前半くらいまでがそういう地獄の仕組みを身をもって知るのは悪い事じゃないし、フリーター化しないで
なんとか這い上がるといいなぁと思う。底辺は決して楽じゃないし幸せになれない

684:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 08:47:04.67 3srCGAZj0.net
>隊長が「俺には俺のやり方があるから」とか言って、勝手に隊のルール変えやがった。
>それなのに客先が「何勝手なことやってるんだ!」と怒鳴り込んできたら、逃げやがった。

こマ >///////////
とユ(//////// ///
かナ >////// // /
|シ(////|/ / /
|の >// / /  /
| (// / /   //
っ (// / /__ソ/ /
!! // / _ \  /
∧(/L/ /_|))|/
////ヽ //| /
///L>- L0/⌒ \/ヽ
///\_ノ ̄ヽヽU へ |
/( ( < ̄ ̄`| | ソノ
/||\> __|  _//
/∧ヽ ∠_/| U /\
///\゙ヒ_LLノ /  >
/////ヽ__/  /
//////// /  /
////// /―<
/ ̄7 ̄   \

685:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 10:15:33.96 SxN/trkr0.net
24勤務がキツいと以前吐いてた人はまだ続いてるのかな?

686:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 10:51:38.71 SxN/trkr0.net
2か月やって慣れなかったら別の道探すのも良いかもね。
24勤務が苦手な人は睡眠リズムが狂ったりして体調管理も大変だと思う。
どうせ続けても現場は平均勤続年数2~3年と短命だからメリットも大してないからね。

687:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 17:36:49.31 VYsLSt7A0.net
>>660
モヤシ系は可哀想だし上の教え方次第で何とでもなるが 画伯系は上がどんなのでも駄目だろ。そもそもサービス業において採用しちゃいけない系統。

688:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 21:36:30.95 SxN/trkr0.net
>>667
画伯系も警備の仕事は他人と関わらなくて済む仕事だと思って応募してくるんじゃないかな?
実際は警備=サービス業なんだよね。

689:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 22:29:11.76 +m4CwmMV0.net
画伯系の人が少しでもマシになるように一緒に考えたり
画伯に考えさせる努力や試みはした事あるのかい?

690:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 22:36:07.41 +m4CwmMV0.net
画伯はああ見えて内に内に感情貯め込んでて、外に表現したり
他人にキャッチボールする能力が未発達のまま大人になった場合が多いので、辛抱強く面倒見てると
ごく稀に普通の人にカムバックする事がある。若い子ならそうしてあげてもいいかもね

691:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 22:37:10.43 bkbhSPff0.net
>>651
そこの警備隊は早めに辞めるのをお勧めするよ。
あのやり方じゃ人は付いていかないよ。

692:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 22:44:29.62 ETMBNf+l0.net
毎月残業70後半の所でやってて残業69ぐらいで今月は少ないなって話になる隊なんだけどヤバい隊なんですかね

693:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 22:45:18.15 juwyh2DI0.net
無職歴1年5ヶ月(29歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。
で、2月21日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから26日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。

694:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 23:16:19.53 +wTlyAzZ0.net
眉なしの名ばかり隊長は、全てが上手くいけば近々更迭されるかも知れんよ。
別隊のロリコン隊長だって、同じく更迭の可能性あり。どちらもあくまで可能性の問題だがね。
それはそうと、とうとう名古屋もこちらと同じような鬼畜現場が出てきたんだな。
売上の良い支社で安定してる所は絶対ないって事か。

695:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 23:29:41.76 +wTlyAzZ0.net
もしかすると、あそこの優等生がわざわざロリコンの副将として赴任してきたのは、
ロリ更迭後の後任候補としてかもな。眉なしの後釜は院政法皇が還俗すれば済む話だし。
けど、だったら例の新規予定物件立ち上げ指揮は誰が執るんだ?

696:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 07:13:18.40 /NuLvHTo0.net
新規物件以前に、現状維持も難しくなってきた。

697:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 07:51:50.43 /s6rXxBZ0.net
俺が知る限り崩壊している現場は隊長が原因というよりも副長や班長の能力の低さが根元的な原因で問題発生となるケースが多い。
無論管理する隊長にも一定の責任はあるが、その無能な副長や班長の罪の方が大きい。

698:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 08:04:53.68 qMbFumys0.net
まともな人は警備員なんかにならんから現場が無能まみれなのはしょうがないんじゃね
まともな性格だったり優秀だったら普通の仕事してるわな

699:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 09:59:23.31 U28ol9p10.net
いくら底辺業でも意思疎通も満足に出来ない子はNGだ。
学校なら先輩方から体育館裏に呼び出されてシメられる。

700:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 13:29:37.92 UUFihZJ30.net
立場の上下にこだわるプライド高い人が多い。
部下に役職ではなく名字で呼ばれると、「バカだろ!常識知らずだな!」と怒る。
お土産もらったのをチェックするような業務外のチェック表でも、名前の順番を気にしてる。
不思議なのが、普段プライド高いくせに事案や発報時にパニックになったり、全力で逃げること。
何で「突発対応に慣れよう」とか「醜態をさらしてしまい恥だ」とは思わないんだろうか。

701:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 19:56:26.41 7ARXK5Dh0.net
おそらく座右の銘は「三十六計逃げるにしかず」

702:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 21:55:09.63 pcRycbn40.net
部下の失敗は罵倒するが、自分の失敗は言い訳を並べて保身に走る。
ここに名前の上がってる某大規模隊の副長様のようにね・・・

703:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 23:03:29.05 zixjB1/40.net
仕事は出来るけど、ナルシストの延長か自分一人を認めて褒めてほしい
劣等感の裏返しみたいな物凄い危険人物ばっかり見て来たけどなぁ、ここの上司

704:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 23:09:09.36 zhXN3j030.net
>>677
>副長や班長の能力の低さが根元的な原因で問題発生となるケース
それも含めて隊長が悪い。決定権はあくまで支社だが、そういう輩を推挙したのは隊長だし、
そういう輩が保身と立身に勤しんでいても、見て見ぬフリか本気で見えていないのだから。
要するに、どちらもA級戦犯なのだよ。

705:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 23:14:13.62 2IVBPaAv0.net
ここって、研修は国立オリンピックなんたらという施設じゃないの?今回の研修は全日警センタービルって書いてあるけど?

706:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 23:45:48.57 5+dbQcCy0.net
やたら沸点の低い上司ってどう対応したらいいんかね
他の上席が後からやんわり注意したり気にも留めないことでもその上席だけ無線で怒鳴り散らしてわざわざ晒し者にしてくるレベルなんだが

707:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 00:


708:39:16.59 ID:cv0AzoBa0.net



709:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 07:23:58.07 bpsUHv5Q0.net
隊長は就任早々「ここは俺の警備隊だ。俺に逆らう奴は追い出すからな」と言って、
隊員だけではなく契約先まで敵に回して、清掃員にまで威張って好き勝手やってる。
そのせいで警備隊の評判はガタ落ちだし、退職者が多くて会社の利益も損ねてるだろう。
隊長は、自分は民間企業の会社員で、利益を出すことが重要とは微塵も感じていない。
社会の価値観が分からず、会社とって損になるような隊長を一掃しないと、本当にダメだ。

710:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 07:27:52.05 6YjwhINl0.net

URLリンク(o.8ch.net)

711:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 10:00:22.19 gwU7gfZf0.net
ぶっちゃけこんな会社に警備委託するくらいなら自社警備でよくね

712:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 10:24:07.72 QO2mXQTa0.net
契約先まで敵に回してるってことは契約先からクレーム来るだろ。
契約先には笑顔で手揉みしておく というのが出来ないのが警備クオリティだな。

713:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 11:21:00.82 6YjwhINl0.net
夜勤がきつくて辛い。
眠気がやばい中で作業を覚えるとか厳しい。

714:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 12:17:30.55 anLbpR2P0.net
契約先に対する話が全て事実ならヤバイね
多少は盛っているだろうけど

715:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 23:14:40.37 5HIdejDw0.net
キチガイ上司への悪口というか怨念めいた言葉が続くけど
まるで特定の人物に対して言ってるみたい。実際はどこもそういうタイプの上司が蔓延ってるんだろうけどさ

716:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 23:16:44.59 KKHuOPW40.net
スレッドの流れから推測すると>>688の話の原型は、名古屋の中央塔か門塔かもな。
こちらにも似たような隊長連が居た(要る)が、そんな彼らは少なくとも本人達の主観では、
フロントはともかくユーザーからは一定の信任を得ているって思い込みがあったようだ。
そこから崩れ始めて、それぞれ社内不正/恒常的暴行露見/名指し顧客苦情の解約危機で
失脚。けれどもそこから隊長職に復帰する者さえいるところが、如何にも全日警らしい。
その再抜擢には、支社の有害有力者が絡んでいる模様。いわゆる派閥人事ってヤツよ。

717:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 23:23:28.07 5HIdejDw0.net
自社の事業所や営業所で売上達成か納期守ってるといったのなら天狗になったり横暴になる理由って分るんだけど
なんで客先の受付から目に入るような場所で勘違いをしてしまうのだろうね?サラリーマン経験者や辞めてサラリーマンになった人は
この違和感に気付く気がする

718:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 23:25:07.52 5HIdejDw0.net
隊長職ですら名指して苦情が回ったらもう現場に居られないくらい本来立場が弱いのだし
来年から違う警備会社さんねされても同様。普通の営業所の所長さんとは根本的に違うんだよ

719:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 23:28:29.97 KKHuOPW40.net
>>694
ところが、比較的マトモな隊長副長が運営する大型常駐隊もあって、生え抜き連中には
それなりの不満があるようだが、しかし他隊経験済の俺から見ればそれは些事だったりする。
現場首脳部の管理力/支社担当の調整力/契約先の方針。
この三つの一つでも崩れれば、一気に悪い方向へ傾く危うさはあるけれども。

720:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 23:54:30.27 mYRPcgHs0.net
>>69


721:8 全く同感



722:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 23:59:16.39 iPcFZx4c0.net
警備を辞め60歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇には警官
まるで発展途上国の銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと30年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch