転職板住民が持っている資格【運転免許OK】at JOB
転職板住民が持っている資格【運転免許OK】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@引く手あまた
18/01/11 22:28:10.95 d1tOMNos0.net
>>95 >>96
もし仮に応用に再挑戦するとしても、次の4月は飛ばす
次の次の10月ですね

101:非正規肉体労働者同盟総連合会
18/01/11 22:37:23.35 Ody8QSLT0.net
>>96
確かに就職すると書いてありましたね
すいません忘れてました
ただ若い時に難し資格した貴殿を羨ましいと思います
自分が資格勉強始めたのは30近くです
それまで資格は運転免許のみでした

102:名無しさん@引く手あまた
18/01/11 22:38:42.91 hqZK5oBo0.net
英検準1級
宅建
衛生管理者1種
危険物甲種
公害防止管理者水質1種
メンタルヘルスマネジメント検定1種
カレンダー通りの仕事につきたいよ
夏季休暇あるとこ行きたい
年収はそこまで望まいないから転職したい

103:名無しさん@引く手あまた
18/01/11 22:43:21.31 d1tOMNos0.net
>>99
いえいえ
こちらこそお話ありがとうございました
なるほどね
>>100
英検準1級はすごい
宅建、危険物甲種、メンタルヘルスも中々ですな

104:非正規肉体労働者同盟総連合会
18/01/11 22:49:23.92 Ody8QSLT0.net
衛生管理者や危険物甲種は受験資格があるからな

105:名無しさん@引く手あまた
18/01/11 23:09:07.92 WZNBjXyJ0.net
>>100
今何の仕事?

106:名無しさん@引く手あまた
18/01/12 21:15:34.35 ZxBYLkGg0.net
大型自動車 准看護師 救急救急士 普通自動二輪小型限定 

107:名無しさん@引く手あまた
18/01/13 11:03:54.55 MPfW8XQ80.net
>>84
遅くなったけど潰しがきくのは保安
経験値貯めて保安協会みたいな所に入ればサラリーマンとしては安泰
独立して顧客抱え込めれば更に年収も伸ばせる
ただし保安関連はわりと仕事きつい

108:名無しさん@引く手あまた
18/01/13 13:10:38.05 tQD0w//90.net
>>105
ありがとう。どんな感じできつい?

109:名無しさん@引く手あまた
18/01/14 17:32:17.71 TXMRBZ/K0.net
TOEIC 890
簿記3級

110:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 00:34:18.71 AHxYNCWg0.net
情報セキュリティスペシャリスト
ネットワークスペシャリスト
CCNP
くらいしか書ける資格持ってない

111:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 08:33:30.72 pji80FnT0.net
1級建築施工管理技士
この資格と経験あればマジで引く手数多が
大手以外は目糞鼻糞の求人しかない
たまに大手からオファーメール来ると嬉しい
まあ建設業はブラックだから、オススメしない

112:名無しさん@引く手あまた
18/01/16 22:23:05.35 RBWHV7060.net
土木と建築の1級セコカンは運転免許並みに費用対効果が高いよな
確実に収入に直結するし

113:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 11:05:43.21 rv+aQVF80.net
文系大卒 27歳総務
・ITパスポート
・簿記2級
・第1種衛生管理者
・行政書士
・宅建士
・管理業務主任者
・TOEIC800
どんなもんでしょう。

114:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 12:32:20.08 QopGH3HR0.net
>>111
ちらばってて勿体ない。
労務、経理、法務などのカテゴリーに絞って
ワンランク上の資格持ってたほうがいいんじゃない?

115:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 15:32:18.44 oV+FgNL/0.net
>>111
必置資格に重きを置いてるのかな。
ITパスポートなんて資格として評価されない。
応用情報取れるよ、ただ知名度ないけど。
TOEICも年々そのあたりのスコアが珍しくなくなってきた印象だね。
てか、簿記除いて俺とほぼ一緒で驚いた。
管業は宅建の惰性で取っただろ?w

116:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 16:01:03.79 W1rSqnn80.net
オナニー技術者 1級

117:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/01/17 18:28:42.30 cCIUguCM0.net
>>104 GOOD!
>>107 次は英検準1級か簿記2級をオススメします
>>108 ネスペはすごいですね
>>109 ありがとうございます
>>112 たしかに全部中途半端な印象は否めないね

118:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/01/17 18:28:59.78 cCIUguCM0.net
>>111
行書と管業はすごいと思う
宅建と簿記も悪くないね
Iパス持ってるなら、次は基本情報か情報セキュリティマネジメントに挑戦することをオススメします
>>113
>必置資格に重きを置いてるのかな。
>ITパスポートなんて資格として評価されない。
>応用情報取れるよ、ただ知名度ないけど。
応用の前にまず基本情報か情報セキュリティマネジメントに合格しておくべき
よっぽどマネジメント系(プロジェクト、サービス、監査、経営戦略)が得意な人なら話は別だが、そうでないならいきなり応用情報に挑戦するのはオススメしない
出題内容自体は基本情報と大差ないという意見もあるが、基本情報はマークシートだから実力以上の高得点を取れることも多いが、応用情報は記述式だからそうはいかない
基本情報かセキュマネに合格してからステップアップとして挑戦すべき

119:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 18:34:18.55 cCIUguCM0.net
ちなみに、>>111で挙げられてる資格を難しい順番に並べると、
行書 ≧ 管業 > (応用情報) ≧ TOEIC800 ≧ (英検準1級) ≧ 宅建 > 日商簿記2級 ≧ (基本情報) > 衛生管理者 > Iパス
だと思います。
>>1

120:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 18:37:05.01 cCIUguCM0.net
>>116
ちなみに俺は、去年4月の基本情報には午後73点で合格したが(ちなみに言語は表計算)、10月の応用情報は午後54点で落ちてしまった人間です。
結論:プログラミングが選択問題であることを考慮しても、応用情報は難関。(基本情報はプログラミングが必修だが所詮マークシート。)
>>1

121:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/01/17 18:37:43.01 cCIUguCM0.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

122:非正規肉体労働者同盟総連合会
18/01/17 18:57:07.30 1oL0bT360.net
>>109
建築現場はトイレが汚いところ多くない?
現場作業はほとんどが簡易トイレだろ?
俺は和式のトイレだとウンコが出来ない

123:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 20:33:05.63 oV+FgNL/0.net
>>116
113だが、いきなり応用情報取って、そのあとSC受かったよ。
自分みたいな管理部門の事務方としては基本より応用のほうが簡単に感じると思って111には勧めてみた。
総務なら社労士もありだよね。
総務で社保処理とかに関わった経験あるなら、夏の試験までに今からでもじゅうぶん間に合うはず。
一時期無職になって失業保険もらったりしてたら雇用保険法は満点だったわw
経験て大事だとオモタ。

124:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 21:18:40.24 ZGSeFSYi0.net
>>121
111です。
去年の社労士に選択1点の差で落ちました。



125:]職活動しながら今年も受ける予定ですが、方向性は間違ってないみたいですね。



126:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 21:39:52.43 oV+FgNL/0.net
>>122
その1問のハードルが怖いよね。
択一なら諦めつくけど、選択の悔しさはわかります。
しかもお盆あけの時期に試験だから、自分の場合たるんで試験に臨んだ記憶が。
シンギュラリティで社労士知識も意味なくなりそうだけど、それでも努力することは大切だよね。

127:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 21:41:43.76 cCIUguCM0.net
>>121
なるほど
たしかに応用は管理職向けの試験と言いますしね
あと、SC(セキュリティスペシャリスト)に合格されたことはおめでとうございます

128:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 22:09:15.55 oV+FgNL/0.net
そんな自分は
H19宅建
H22行書
H24管業、応用情報
H25情報セキュリティスペ
H26社労士
H29衛生管理者
で、今年2月に簿記2級受けようと思ったけど難しくて挫折した32歳ですw

129:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 22:15:52.27 cCIUguCM0.net
>>125
簿記は学力はそれほど要求されない代わりに、適性がかなり要求される分野だからね
他に難関資格を持ってたり、良い大学を出てるような人でも、適性がなければ日商の2級すら厳しいと思う
俺も基本情報は持ってるけど、簿記に関しては日商3級すら本屋で過去問を立ち読みしただけで戦意喪失しましたからね
ちなみに世間では、日商簿記2級と基本情報がちょうど同じくらいの難易度とみなされてるそうです

130:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 22:22:21.47 oV+FgNL/0.net
>>126
まず仕訳の貸方借方で撃沈w
もう資格は諦めて家族サービスに専念しようと思うよ。
嫁さんなんか看護士資格1本で転職し放題だし、頭悪いし不公平だわw

131:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 23:13:48.06 3aBev7us0.net
>>115
ネスペそんな難しくないよ
午前だけ過去問やれば合格できる

132:名無しさん@引く手あまた
18/01/17 23:30:57.66 cCIUguCM0.net
>>127
なるほどね
ちなみに日商簿記2級は前回(去年11月)から連結会計が試験範囲に追加されてから難易度がかなり上がったそうです
まあ頑張ってくださいね
>>128
いや、ネスペは十分難関だと思う
たしかに午前は過去問丸暗記で楽勝だが、午後がとにかくきつい
しかもネスペは実質、SCの上位互換であり、SCのセキュリティの範囲を丸々包括してると言っても良いですし
SC+ネットワーク技術で暗記力がものすごく多いイメージ
人によってはむしろ、論文系高度(プロマネ、アーキテクトなど)よりも難しいくらいでしょう

133:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 21:05:47.46 OvoFnwqj0.net
1級土木施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級建設機械施工技士
2級造園施工管理技士
2級建築士
二種電気工事士
測量士
宅建
採石業務管理者
移動式クレーン免許
大型自動車
大型特殊
牽引
危険物乙4
消防設備士乙6
技能講習と特別教育たくさん
もう現場監督やりたくない…

134:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 21:58:13.94 m0IrC6400.net
環境計量士 濃度、一般計量士
公害防止管理者水1、大気1、騒音振動、ダイオキシン
高圧ガス 甲種、危険物 甲種
第1種衛生管理者、毒物劇物管理者
作業環境測定士 1種 放射性物質以外
ISO9001 審査員補
QC検定1級
作業主任者いっぱい
工場勤務15年目
製造業辞めたいけど他に出来る事がない

135:名無しさん@引く手あまた
18/01/18 23:43:29.73 ECqwAc/w0.net
貸金業務取扱主任
酒類販売責任者
食品衛生責任者

136:名無しさん@引く手あまた
2018/01/19


137:(金) 00:14:50.60 ID:dLrjTjD80.net



138:非正規肉体労働者同盟総連合会
18/01/19 04:46:58.37 Tu1uqT4R0.net
>>111
>>125
管業取る時範囲が被ってるマン管と一緒に勉強しなかったのか?
俺は今年マン管と管業同時で勉強する予定
>>132
俺も工場勤務

139:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 07:03:05.60 B0gISoxp0.net
>>130
こりゃあ飯食えるな
残念だが建設業界から足洗うことはできん

140:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 07:25:34.48 o60qtWzE0.net
一級土木、一級造園、一級舗装は持ってるけど今はメーカーに勤めててガテン系に戻るつもりは無いから書かない。
でもガテン系資格と運転免許を除いたらTOEIC910くらいしか書けるものが無い。

141:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 20:28:43.43 0E+b1pKI0.net
資格なきゃ給料上がらないの仕事出来ないの?底辺スパイラルだな
結局、管理職試験なり社内試験受けて上がる方がよっぽど給料上がるし

142:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 21:51:54.73 9Jrbx7Oz0.net
>>137
学歴と一緒で持って無い奴の妬みにしか聞こえないw
高難易度資格取れるだけの頭と努力できるなら社内試験なんて余裕だろw

143:非正規肉体労働者同盟総連合会
18/01/19 22:00:19.36 Tu1uqT4R0.net
底辺だからこそ資格を取得を目指すんだろ

144:名無しさん@引く手あまた
18/01/19 22:26:28.37 Il3tDhVA0.net
第一種電気工事士(試験合格)
第二種電気工事士
認定電気工事従事者
8t限定中型車運転免許
日商簿記3級
全経簿記2級
全商簿記2級
全商情報処理検定3級
普通救命講習3

145:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 00:07:07.40 py91yqKm0.net
>>137
何しにこのスレ来たんだよ

146:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 15:24:07.97 WxtgY9ew0.net
>>140
年齢にもよるけど弱いなぁ
ビルメンか電気工事くらいしか使えない

147:名無しさん@引く手あまた
18/01/20 21:46:59.67 7AD1bXDR0.net
登録販売者
大学時代にバイトでとらされた
ブラック企業へのフリーパス資格
リクナビなんかでやべー会社がスカウトしてくるぜ

148:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 11:53:15.34 NlfKzW4u0.net
特級ボイラー技師持ってるけど、ソフトウェア業界から内定もらった

149:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 11:57:57.05 Kn5B/WBo0.net
証券アナリスト

何の役にも立たない

150:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 21:45:45.44 hYVjxgq60.net
とって役に立った資格ある?

151:名無しさん@引く手あまた
18/01/21 22:06:00.20 ArJZTsZw0.net
社労士
営業を脱出できた

152:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/01/24 17:03:05.31 PrUrwoWB0.net
>>1
【生涯独身】孤男が保有する資格【低年収】
スレリンク(alone板)

153:名無しさん@引く手あまた
18/01/24 18:49:28.11 PrUrwoWB0.net
>>143 >>144 >>145 >>147 GOOD!

154:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/02/02 16:31:56.64 4fHUMlx50.net
>>1
関連スレ
【基本情報】IT業界での資格価値格付けランキング
スレリンク(job板)

155:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 12:08:02.03 cSjW7oGb0.net
>>1
自演乙
自演乙
自演乙
自演乙
自演乙
自演乙
自演乙

156:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/02/06 20:05:16.51 hf3I0fKg0.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

157:名無しさん@引く手あまた
18/02/10 14:38:49.79 RuMOngF/0.net
中型8トン未満限定自動車一種、大型自動二輪、危険物乙四、自動車整備士シャシ三級、地下&移動貯蔵石油タンク検査、玉掛、小型移動式クレーン、ガス&アーク熔接、高所作業車、フォークリフト、床上操作式クレーン5トン以上、不整地運搬車、車輛系建設機械他

158:名無しさん@引く手あまた
18/02/11 16:26:12.14 A/cUUwiK0.net
>>153
いいね!

159:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 17:20:59.73 Pw1AAcpq0.net
高卒
危険物乙1~6
ボイラー1級2級
クレーンデリック限定なし
消防設備士乙2、6
火薬類取扱者甲種
測量士補
ガス溶接
後1年経てば2級土木実地も受けれるから受けるつもり。総合建設業

160:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 19:08:01.69 fpwv7WYz0.net
>>154
153だけど有り難う。
でも俺のスキルで通用したのはガソリンスタンドとか石油施設の点検だけ。
今は違う分野の仕事しているけど、自分には付いていけないので転職活動始めた。

161:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/02/16 20:46:09.85 oWieplxl0.net
>>155いいね!
>>156なるほどね

162:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 11:28:45.14 h/Pvyq4s0.net
>>157
156です。
石油業界に将来に不安感じ他業界に挑戦しては失敗し点々しているけど、元の業界に戻ろうかともちょっとは考えある。
今でもガソリンスタンドの保守や地下タンク検査なら自信有るけど(未だに同業からアドバイス求められる事が有る)
その業界はオワコンなんだよな…まずガソリンスタンド自体減る一方だしその関連工事も減る一方。
それでいて3K+1な業種で事実上の通し勤務普通に有るから体ボロボロになる。
なので新たな資格取る事を目指します。

163:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 02:56:52.29 hGnX+/LE0.net
フォークリフト 床上操作式クレーン 小型移動式クレーン 玉掛け 危険物乙四
普通MT 大特 車両系建設機械の整地 解体 ショベルローダー
どうですか

164:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 01:29:21.79 uBudkY930.net
免許
簿記2級
秘書技能検定3級
ろくなもんがない

165:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 14:43:34.05 K7owaH9X0.net
>>159金かければ取れる資格ばかりって印象

166:名無しさん@引く手あまた
18/02/27 22:42:34.85 ajEPtO/q0.net
電験三種
エネ管電気
天井クレーン
普通免許(今何て言うか知らん)
酸欠作業主任
44歳

167:名無しさん@引く手あまた
18/03/18 22:46:16.91 17feF4TG0.net
>>150
何歳ですか?
大学もいいとこ
出てそうだが、、

168:名無しさん@引く手あまた
18/03/19 00:07:58.22 Q33f+sx60.net
電気工事士2種、宅建、行政書士

169:名無しさん@引く手あまた
18/03/19 00:14:51.50 CWj5uYGRO.net
まあ資格は持ってないより持ってる方が絶対いいよね
土建業界でも何の資格もない奴は最底辺だし
警備業界だって資格を持ってれば安定して仕事が回される

タコ部屋とか、運転免許すら持ってない奴がマジで多いもんなあ

170:名無しさん@引く手あまた
18/03/28 17:28:53.64 aegdPwDE0.net
免許
運行管理
保険(基礎・火災・自動車・障害疾病)

171:名無しさん@引く手あまた
18/04/09 03:12:26.40 Q7wSslPL0.net
みなさん、一流大卒なんだろ?

172:名無しさん@引く手あまた
18/04/15 12:52:57.23 kwmqGsLt0.net
30歳 簿記2級勉強中
数字に強くなって転職したるぜ

173:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/04/22 13:34:43.16 5aWGM8IA0.net
>>1
安倍晋三です。久しぶりにカキコ。
先々週、低圧電気取扱特別教育を受講してきました。
そして先週、高圧・特別高圧電気取扱特別教育を受講してきました。
【学歴】
Fラン薬学部中退
【現在の俺の保有資格】
国家資格:基本情報技術者、普通自動車運転免許、低圧電気取扱者(実技7時間)、高圧電気取扱者(実技1時間)
民間資格:J検SE認定、情報活用試験2級、ビジネス能力検定ジョブパス(B検)3級、英検3級
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

174:名無しさん@引く手あまた
18/04/22 13:35:32.35 5aWGM8IA0.net
【おまけ】
海外アニメ「悪魔バスター★スター・バタフライ」の主人公、スター・バタフライちゃんの水着姿
おへそがかわいい
URLリンク(d.facdn.net)
URLリンク(i.pinimg.com)
※「悪魔バスター★スター・バタフライ」はディズニー制作の魔法少女アニメです。「アメリカ版カードキャプターさくら」とも言われています。

175:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/05/03 20:01:43.27 4o6vaZ+k0.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

176:名無しさん@引く手あまた
18/05/03 21:16:08.27 4o6vaZ+k0.net
>>1
【おまけ】
新幹線の駅の格付けランキング
※利用者数、停車本数、乗り換え路線などを考慮して、総合的に評価しました。
SS 東京
S+ 新大阪
S 名古屋 京都
A+ 品川 博多 大宮
A 岡山 広島 上野 仙台
A- 新横浜 小倉
B+ 静岡 新神戸 高崎
B 鹿児島中央 宇都宮 盛岡 新潟 長野 金沢
B- 小田原 浜松 姫路 熊本 郡山 福島
C+ 三島 豊橋 福山 富山
C 熱海 米原 八戸 新青森 越後湯沢 長岡
C- 徳山 新山口 小山 熊谷
D+ 新富士 掛川 西明石 久留米 那須塩原 軽井沢
D 三原 新下関 新鳥栖 川内 新白河 古川 一ノ関 上田 上越妙高
D- 三河安城 岐阜羽島 相生 新八代 北上 燕三条 佐久平 新高岡
E+ 新倉敷 東広島 出水 くりこま高原 二戸 本庄早稲田
E 厚狭 水沢江刺 新花巻 浦佐 飯山 糸魚川 黒部宇奈月温泉
E- 新尾道 新岩国 新玉名 新水俣 白石蔵王 七戸十和田 上毛高原
F+ 筑後船小屋 新大牟田
F- いわて沼宮内 安中榛名

177:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/05/03 21:18:34.29 4o6vaZ+k0.net
【おまけ】
「SP STUDIO」というツールを使って、サウスパーク風に作ったケモノキャラクター
※サウスパークはアメリカの超過激アニメ
URLリンク(imgur.com)
ネコの男の子(スタン風)
URLリンク(imgur.com)
ネズミの男の子(カイル風)
URLリンク(imgur.com)
ネコの男の子(カートマン風)
URLリンク(imgur.com)
ウサギの男の子(ケニー風)
URLリンク(imgur.com)
ウサギの男の子(バターズ風)
URLリンク(imgur.com)
キツネの女の子(ウェンディ風)

178:名無しさん@引く手あまた
18/05/03 21:18:49.96 4o6vaZ+k0.net
URLリンク(imgur.com)
ネコの女の子(ベーベ風)
URLリンク(imgur.com)
キツネの男の子(クレイグ風)
URLリンク(imgur.com)
キツネの男の子(クライド風)
URLリンク(imgur.com)
ウサギの男の子(トゥイーク風)
URLリンク(imgur.com)
ウサギの男の子(ピップ風)
URLリンク(i.imgur.com)
ネズミの女の子(カイル風)

179:名無しさん@引く手あまた
18/05/15 15:22:36.21 3QuV5FjD0.net
>>160 >>162 >>164 >>166
いいね!
>>168
頑張れ
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

180:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/05/15 15:23:46.23 3QuV5FjD0.net
>>1
安倍晋三です。
俺は去年4月のFEには既に合格しております。
俺の会社(自動車関係)では、Iパスが資格手当の対象になってるにもかかわらず、FEが手当ての対象になってない、という不思議な現象が起きてる。
理由は、「Iパスは経営・マネジメント分野に重点を置いた試験なのに対し、FEはプログラムに重点を置いた試験だから」とのこと。
だから下位区分のIパスを取り直そうかと考えている。
学生時代、「FE持ってればIパスはいらんだろ」と思ってたので、Iパスは飛ばした。
ちなみに、AP・SG・高度も手当ての対象になってない。
もし俺がIパスを受けなおすとしたら、「FEには合格できたのに、Iパスに落ちたら恥ずかしいよな。」というプレッシャーに襲われるであろう。
意外と知られてないが、実はFEの午前よりもIパスのほうが難しいらしい。(FE午前はほとんど過去問からしか出題されないが、Iパスは過去問の使いまわしを避ける傾向にあるため。)
ちなみに、もし俺がIパスに落ちてしまったとしても、去年の4月のFEに合格した記録は消滅しない、とのこと。
ちなみに、うちの会社での推奨資格は、
ITパスポート 危険物(乙4) 衛生管理者(1種) 電気工事士(2種) アマチュア無線(3級) 電気取扱者(低圧、高圧)
だね。
特に衛生管理者は、「これを持ってないと出世できない」と言われるほど、うちの会社では超重要な資格とされている。
余談だが、俺と同じ新入社員で情報系出身者(大学、ポリテクカレッジ、専門学校など)と資格の話について語り合ったのだが、「情報系なのにFEはおろかIパスすら持ってない奴」が意外と多くて驚いた。

181:名無しさん@引く手あまた
18/05/15 15:26:18.89 DKXvG6hF0.net
>>176
IT慶の社員? SEですかね・・
学歴コンプはありませんか??

182:名無しさん@引く手あまた
18/05/17 08:25:49.92 AjyRC1xg0.net
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
JETR9

183:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/05/19 17:37:14.23 VJSzdrKj0.net
>>1
【おまけ】
もし情報処理技術者試験のイメージキャラクターをさとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が描くとしたら
※IPAの試験の各区分を動物の子供たちに当てはめてみました
キツネの男の子(金田一はじめポジション) → 応用情報技術者(AP)、ソフトウェア開発技術者(SW)
ネコの女の子(速水玲香ポジション) → 基本情報技術者(FE)
ウサギの女の子(七瀬美雪ポジション) → ITパスポート(IP)、初級システムアドミニストレータ(AD)
シマリスの男の子(鳴沢数馬ポジション) → 情報セキュリティマネジメント(SG)、情報セキュリティアドミニストレータ(SU)
※鳴沢数馬は「探偵学園Q」のキャラクターです

184:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/05/19 18:19:15.49 VJSzdrKj0.net
>>177
プログラマじゃないよ
自動車のエンジニア
基本情報でもプログラミング言語は選択せず、表計算で解いた
ただし、表計算でもマクロでアルゴリズムに関する内容が出題されるから、言うほど簡単ではない模様
あと、学歴コンプはないよ

185:名無しさん@引く手あまた
18/05/20 02:10:22.67 /uoiF1vo0.net
電験三種
基本情報
JSTQB TA
TOEIC840

186:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/05/20 16:36:53.35 SUAppJUh0.net
>>181
電験は普通にすごいと思う

187:名無しさん@引く手あまた
18/05/23 12:42:25.91 3Gox3PUp0.net
CBM振動
危険物乙1~6
一陸特
技術士補(電電)
エナルギー管理士
電験3種、2種
TOEIC780
某政令市電気職を目指して情報収集中

188:名無しさん@引く手あまた
18/06/17 18:46:20.76 YvDNTuQU0.net
>>183
GOOD
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)
>>1
関連スレ
司法試験板の住民が持っている資格(運転免許OK)
スレリンク(shihou板)
会計全般試験板住民が持ってる資格(運転免許OK)
スレリンク(exam板)

189:名無しさん@引く手あまた
18/06/19 15:52:48.86 CsFcJubW0.net
>>35
行政書士はねーべ
確かに合格率だけ見たら低いけど、受験者層のレベルが最底辺だろ

190:名無しさん@引く手あまた
18/07/12 14:54:37.75 dcbnvCqD0.net
TOEIC910
中小企業診断士
行政書士
宅建
基本情報
管理業務主任者
マンション管理士
30半ばで進路変更を考えてるけど、なかなか難しいものね。

191:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 17:51:06.98 cyzVERwH0.net
33歳設備屋
消防設備士(甲種1~5類、乙種6~7類)、ビルメン4点セット、建物環境衛生管理技術者
日商簿記2級、FP2級、管理業務主任者、宅建士、行政書士
ビルマネかビルメンかで迷う
キャリア的には一度ホワイトカラーやっておきたいところだが

192:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 22:54:01.60 CNEcTg+A0.net
>>187
何がやりたいのか、できるのか判らない

193:名無しさん@引く手あまた
18/07/16 23:53:11.32 cyzVERwH0.net
>>188
今やってるのは巡回ビルメンで、主にマンションの消防設備の点検と工事をやってる
責任者として点検やって不良個所挙げて見積作って工事やって報告書提出
あとは給排水と弱電、空調の点検と定期清掃を責任者として行く感じ
ここから転職でいけそうなのが系列常駐ビルメンかビルマネかマンション管理会社という感じだが
将来的には間接部門に行きたいんだが直接行ける実務経験がないのが悩み

194:名無しさん@引く手あまた
18/07/23 17:08:50.25 ApzbP5NR0.net
環境計量士(濃度)
作業環境測定士 1種(有機、金属)
公害防止管理者 水質1種
仕事で必要だから取ったけど、正直なところ二度と環境系の仕事はしたくない

195:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/07/24 20:24:39.55 9lUWaHLS0.net
必死チェッカー
URLリンク(hissi.org)

196:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:25:13.23 RmmGeMh30.net
西脇完人
‏
@kentestu
14 時間14 時間前
ついに嘘を吐き続けることが出来なくなったということ。これ、大事件だよね。><投
資信託>家計保有額、30兆円以上も誤計上 日銀がミス(毎日新聞) - Yahoo!ニュー
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) … @YahooNewsTopics

197:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:26:29.03 9lUWaHLS0.net
>>100
英検準1級はすごい
宅建、危険物甲種、メンタルヘルスも中々ですな

198:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:26:49.70 9lUWaHLS0.net
>>108 ネスペはすごいですね

199:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/07/24 20:27:18.24 9lUWaHLS0.net
>>107 次は英検準1級か簿記2級をオススメします

200:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:27:33.14 9lUWaHLS0.net
>>109 ありがとうございます

201:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:27:55.58 9lUWaHLS0.net
>>112 たしかに全部中途半端な印象は否めないね

202:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/07/24 20:29:02.67 9lUWaHLS0.net
>>113
>必置資格に重きを置いてるのかな。
>ITパスポートなんて資格として評価されない。
>応用情報取れるよ、ただ知名度ないけど。
応用の前にまず基本情報か情報セキュリティマネジメントに合格しておくべき
よっぽどマネジメント系(プロジェクト、サービス、監査、経営戦略)が得意な人なら話は別だが、そうでないならいきなり応用情報に挑戦するのはオススメしない
出題内容自体は基本情報と大差ないという意見もあるが、基本情報はマークシートだから実力以上の高得点を取れることも多いが、応用情報は記述式だからそうはいかない
基本情報かセキュマネに合格してからステップアップとして挑戦すべき

203:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:29:31.63 9lUWaHLS0.net
>>128
いや、ネスペは十分難関だと思う
たしかに午前は過去問丸暗記で楽勝だが、午後がとにかくきつい
しかもネスペは実質、SCの上位互換であり、SCのセキュリティの範囲を丸々包括してると言っても良いですし
SC+ネットワーク技術で暗記力がものすごく多いイメージ
人によってはむしろ、論文系高度(プロマネ、アーキテクトなど)よりも難しいくらいでしょう

204:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:30:25.06 9lUWaHLS0.net
>>144
GOOD

205:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:31:13.85 9lUWaHLS0.net
>>145 GOOD!

206:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:31:32.26 9lUWaHLS0.net
>>147 GOOD!

207:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
18/07/24 20:32:21.78 9lUWaHLS0.net
>>156なるほどね

208:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:32:54.69 9lUWaHLS0.net
>>162 >>164 >>166
いいね!

209:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:33:09.86 9lUWaHLS0.net
>>164 >>166
いいね!

210:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:33:52.48 9lUWaHLS0.net
>>166
いいね!

211:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:34:11.33 9lUWaHLS0.net
>>168
頑張れ

212:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:35:11.01 9lUWaHLS0.net
>>158
頑張ってください

213:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:36:08.56 9lUWaHLS0.net
>>185
マジか

214:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:37:26.65 9lUWaHLS0.net
>>165
せやな

215:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:38:10.64 9lUWaHLS0.net
>>186
すごい

216:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:38:58.92 9lUWaHLS0.net
>>190
GOOD

217:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:40:46.56 9lUWaHLS0.net
【おまけ】
俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターを紹介します。
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(orig08.deviantart.net)
【ディッパー・パインズ】
主人公の12歳の男の子。メイベルの双子の兄。カリフォルニア出身。真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
夏休みの間、両親の命令でオレゴン州の田舎町グラビティフォールズに住んでいるスタン大叔父さんのもとで生活することに。
作者自身をモデルとしたキャラクター(ちびまる子ちゃんみたいな感じ)。

218:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:41:16.94 9lUWaHLS0.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(img1.wikia.nocookie.net)'s_appearance.png
【メイベル・パインズ】
もう一人の主人公で、ディッパーの双子の妹。元気いっぱいの女の子。ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。
ディッパーとは時々ケンカもするけど、基本的にはとても仲の良い大切な友達同士。

219:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:41:44.43 9lUWaHLS0.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(img2.wikia.nocookie.net)
【スタンリー・パインズ(スタン大叔父さん)】
グラビティフォールズでミステリーハウスを経営している初老の男性で、ディッパーとメイベルの大叔父。
双子のことを大切な家族だと思っているが、商売のやり方が汚いのが玉に瑕。

220:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:42:10.43 9lUWaHLS0.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(images2.wikia.nocookie.net)
【ウェンディ・コーデュロイ】
ミステリーハウスでアルバイトをしている女子高生。ディッパーとメイベルにとっては、しっかり者で面倒見の良いお姉さん。運動神経抜群でタフで男勝り。実家は木こり。
グラビティフォールズでは数少ない常識人と言えるだろう。

221:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:42:56.13 9lUWaHLS0.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(img2.wikia.nocookie.net)
【スース】
ミステリーハウスでアルバイトをしている青年。ディッパーやメイベルにとっては優しいお兄さんだが、どこか抜けている一面も。日本のアニメやゲームが好き。

222:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:43:28.09 9lUWaHLS0.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(yt3.ggpht.com)
【よったん】
メイベルのペットのブタ。移動遊園地で当てた景品。

223:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:43:55.98 9lUWaHLS0.net
URLリンク(www.disney.co.jp)
URLリンク(media-cache-ak0.pinimg.com)
【ロビー・V】
ウェンディの友人で、ゴスの少年。ディッパーとは犬猿の仲。ギターが上手い。

224:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:44:31.27 9lUWaHLS0.net
URLリンク(vignette3.wikia.nocookie.net)


225:/Ford_Pines_appearance.png/revision/latest?cb=20150826023307 【スタンフォード・パインズ(フォード大叔父さん)】 スタンリーの生き別れの双子の兄弟。元々はディッパーとメイベルのような仲良し兄弟だったが、ある事件がきっかけで絶縁関係となってしまった。 秀才肌で性格は真面目(フォードはディッパーっぽくてスタンリーはメイベルっぽい)。 長い間別次元に飛ばされていたが、スタンリーによって救出された。シリーズ後半の重要人物。



226:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:44:52.82 9lUWaHLS0.net
URLリンク(img4.wikia.nocookie.net)
【パシフィカ・ノースウェスト】
グラビティフォールズの開拓者の子孫で、大金持ちのお嬢様。高飛車な性格だが根は良い子。

227:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:45:21.17 9lUWaHLS0.net
URLリンク(img1.wikia.nocookie.net)
【マクガケットじいさん】
路上生活をしている奇妙な老人。発明家。若い頃はフォードの大学時代の友人だった。正気を失った理由は自身が開発した記憶消去装置の副作用。

228:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:46:02.44 9lUWaHLS0.net
URLリンク(images3.wikia.nocookie.net)
【ビル・サイファー】
本作最大の敵で、三角形の姿をした悪魔。

229:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:47:33.52 9lUWaHLS0.net
【おまけ】
URLリンク(www.disney.co.jp)
メリッサ・チェイス
登場作品:マイロ・マーフィーの法則
主人公マイロ・マーフィーの親友である中学生の少女。頭が良く、クールでしっかり者の女の子。

230:名無しさん@引く手あまた
18/07/24 20:48:41.61 9lUWaHLS0.net
>>1
俺のデータです
学歴:IT専門学校卒業(Fラン薬学部中退)
職業:エンジニア(自動車関係)
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許、低圧電気取扱者、高圧電気取扱者
民間資格:情報活用試験2級(J検)、ビジネス能力検定3級、英検3級

231:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 22:52:56.34 Ig0lCL2H0.net
英検一級
TOEIC900
行政書士
中国語検定準四級
普通自動車免許
会社勤め自体向いてない気がする
独立を模索する今日この頃

232:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 23:07:26.04 VFvomEGv0.net
電工二種
電験二種
エネ管
残業とストレスやばいが、給料はかなりいい今の職場か
電気主任技術者になれるような経験を詰める職場に転職すべきか悩み中、、、

233:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 23:39:17.10 4MRZBvF00.net
普通運転免許
英検1級
TOEIC975点
簿記3級

234:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 07:03:21.78 NzNlLedn0.net
他社海外営業部に転職希望なんだが資格はTOEIC以外何が有効だろうか

235:229
18/08/10 07:04:12.84 NzNlLedn0.net
ちな今は同業国内営業部です

236:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 09:48:18.24 JPtzt7tR0.net
TOEICは資格じゃなく英語能力の目安
合格不合格の資格ではない

237:名無しさん@引く手あまた
18/08/17 08:28:33.64 2wy2WDmK0.net
営業なら英語、会計くらいだろうなー

238:名無しさん@引く手あまた
18/08/28 01:10:12.82 20Ocq2Es0.net
簿記1級
以上

239:名無しさん@引く手あまた
18/08/28 01:32:33.37 N+VJ9Kf60.net
アロマテラピー1級
なお、恥ずかしくて履歴書には書けない模様

240:名無しさん@引く手あまた
18/08/28 2


241:2:56:55.30 ID:m3dv0oi40.net



242:名無しさん@引く手あまた
18/09/19 16:16:12.08 VKZ2ZVZk0.net
宅建受験期間中

243:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 19:53:09.82 ez8sYVx70.net
普通自動車免許と大型二輪以外は、気まぐれで
取得した気象予報士しかない。
あと民間の自然科学系の資格を少々。
転職には全く役に立たない。
もっと簿記とか宅建とか転職に有利な資格とっ
ときゃ良かった。

244:名無しさん@引く手あまた
18/09/30 16:13:58.44 77/iDtK60.net
・学歴:都内の工業大学の院卒
・年齢:42歳
・資格
技術士(建設・道路)
技術士(建設・建設環境)
技術士補(建設)
一級土木施工管理技師
測量士
土木学会認定技術者(上級)
大型自動車運転免許
公務員になれる権利(1年間有効)
先週、本命の会社から内定もらいました。後5社残っていて、受けるか辞退するか迷っています。

245:名無しさん@引く手あまた
18/10/23 10:05:12.34 U6LSl9Rd0.net
大型一種 牽引 準中型免許五トン限定 大型自動二輪 普通自動二輪
玉掛け 小型移動式クレーン フォークリフト 
漢字検定三級

246:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 11:19:50.21 UU4qDkql0.net
普通免許
漢検2級
危険物乙4
消防設備士乙6
毒物劇物
転職に活かせる資格が見事にないな

247:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 12:19:15.81 VO2oLIUw0.net
>>240
乙4と劇物毒物はすごく良いと思うよ
運転免許
日照簿記二級ぐらいしかもってない

248:名無しさん@引く手あまた
18/11/14 15:21:32.44 uq7aY1Gk0.net
電験2種はどの会社でも受けがよかった。エネ勘とかTOEIC850以上に、かならず話題に出された。
38歳、初の転職だったけど余裕で決まった

249:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 15:27:12.93 smszi8ff0.net
相談
37歳工場勤務ですが何の資格も持ってなくて最近向上心が出てきたので何か資格取るか外国語の勉強をしようかと思ってる
休みが少なく一日の労働時間が長いが頭使わないしラジオや音楽を聴きながら時間が来るのを待ってる感じ
何かオススメな資格やら教えてほしいです

250:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 15:31:13.57 smszi8ff0.net
さすがに仕事中ずっと参考書を開いて書きながら勉強するのは無理だけど今みたいに少しだけスマホ程度なら大丈夫です
最近仕事中退屈というか時間が勿体無い気がしててずっとストレッチしてるw
転職成功するほどの資格や知識が持てるなら転職したいが

251:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 18:04:24.22 Ndb0+SzR0.net
>>243
フォークリフトとか甲種防火管理者とかどうよ
簡単というか、講習行ってきちんと話聞いてれば余程のパープリンでも無い限りは取れる
というか、講師から頼むから修了証持って帰ってお願いって哀願される
そして意外と企業が欲してたりする
多少勉強して強いのはやっぱ危険物乙4かな
俺も取ろうと思ってる

252:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 21:23:02.10 wB5WYC7T0.net
>>245
ありがとう
リフトは気が向いたら取りに行くよ(辞めると決めた時に有休消化の為に)
防火管理者っての初めて聞いたからネット検索すると行くだけで誰でも取れるらしいので辞めとく
危険物乙4は誰でも受験資格がありながらも知識と費用数千円があれば取れるらしいけどこれ取ってみようかな
時給換算で10円でも上がれば月に2500円アップだ

253:名無しさん@引く手あまた
18/11/22 21:24:21.23 wB5WYC7T0.net
勉強するその時間を真剣に転職先を探すのに使った方が良いのかなwww

254:名無しさん@引く手あまた
18/11/23 22:22:17.43 hN8GEO+F0.net
>>246
防火管理者は、店舗構えたりするときに必須になる
あとは施設管理とか、一部の警備が必要なくらいかな
まぁ簡単には取れるけど、将来的に何の仕事がしたいかによるな

255:名無しさん@引く手あまた
18/11/24 10:34:49.30 ke1GYwHV0.net
防火管理者は楽に取れるのに有事の際の責任がバカデカい
持ってても隠す人多いから転職時に役立つこともあるかもね

256:名無しさん@引く手あまた
18/11/29 14:16:19.11 MsiLzcl00.net
消防設備士 甲種1234 乙種67
ビルメン4点
建築物環境衛生管理技術者
管理業務主任者
簿記二級
ビルメン→ビルマネに転職検討中
宅建とFP2級は来年とる

257:名無しさん@引く手あまた
18/11/30 00:44:38.77 ITfaIcY/0.net
>>248,249
なるほどね
将来起こりうる災害に備えて知識はあった方が良いだろうし最近怯えてるわけじゃないけど地震に備えようと考えてるからそれらに役立つ知識や資格取りたいな
電気の知識も欲しい
がそこまで勉強へのやる気が出ない

258:名無しさん@引く手あまた
18/11/30 10:51:20.08 JlALLuk80.net
>>251
電工と消防乙4と乙6でも取ったら?
弱電と火災感知器の知識は学べるし、一応防災屋にはなれるぞ
待遇はお察しだけど

259:名無しさん@引く手あまた
18/12/01 00:21:06.29 2A8Zi1CS0.net
>>252
ありがとう
もう37だから知識欲はあっても頭ややる気がついていかない
防災屋をネット検索すると予測候補に底辺が出てきたわw

260:名無しさん@引く手あまた
18/12/10 19:46:38.79 1dfvgZXh0.net
ITパスポート
FP2
簿記2
ビジ法2
知財2
乙4
メンヘル2
コミュ障は事務と技術どっちを学べばいいのか

261:名無しさん@引く手あまた
19/01/03 02:28:06.72 YaDS3y2t0.net
大型特殊自動車一種
大型自動車二種
フォークリフト1トン以上
建設機械技能講習(整地運搬)
同(解体)
TOEIC810点
中国語検定3級
現在、働きながら夜間の技術系大学院に在学中
仕事以外はペーパードライバーで建設業界の経験なし

262:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch