【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part17at JOB
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part17 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 11:42:22.39 J6HCrwD5r.net
>>893
新築に一部導入されるだけで
いきなり世の中全部がガラリと変わるわけない
導入すんのに金かかるのわかるよな?

901:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 12:13:16.34 MmWCkfEz0.net
>>899
東京不動産管理、転職サイトだと求人ないけどエージェントに複数登録したらそこではしょっちゅう
募集しているようですが、常駐の場合そこまで大変な現場はないでしょうか?
また中途で入った場合研修等ありましたでしょうか?
お答えいただける範囲で教えていただければ幸いです。

902:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 12:21:35.83 J6HCrwD5r.net
>>901
常駐だから楽かどうかなんてわからんよ
現場と所長次第で全然違うのテンプレ回答しかしようがないわ
TFKの社員じゃないがこれだけは間違い無く言えるね
マジレスすると、ビルメン中途の研修に何夢見てるのか知らんが
仕事覚えたいなら、現場の古株に気に入られるようにゴマの擦り方覚えときな

903:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 12:41:17.47 E90ngDwWM.net
>>901
>>902で言ってる以上のことはほぼない
入社研修は1週間くらいで終わる。大した内容はないが給与体系の話はちゃんと聞いといた方がいいだろう
オリナスで飯食うと高いけど外に出るのはめんどくさいんだよなぁ

904:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 13:27:50.61 QvKhmj0Sd.net
>>898
中身無くて煽ってるのはオマエだろw

905:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 13:28:59.62 QvKhmj0Sd.net
>>900
大体何が導入されてどう自動化されるのかって話。
既に自動化できそうなものは自動化されてるしw

906:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 13:53:44.80 MmWCkfEz0.net
>>902>>903
お二人ともありがとうございます。
やはり系列の場合現場いろいろあるし、入るまでどこの現場になるかわからないので、常駐で
も大変な可能性ありますよね…。
東京不動産管理は管理実績見ると大型ビルばかりなので、とりあえず今の職場で働きながら
現場が決まってる自社ビルをメインに2~3ヶ月探し、それでも自社ビルとか求人が無いようで
あれば系列受け始めようと思います。

907:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 14:39:43.51 VG4mu1gn0.net
中途の研修ある会社に行った事ないわ
うちはちゃんとした会社だから一人で夜勤させるようなことはない。半年後かな  →  初日に現場行ったら翌日から一人夜勤のシフトが組んであった

908:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 14:42:59.21 E90ngDwWM.net
本社は建前を言わなきゃならないしな……

909:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 16:07:50.26 kgzoWurEa.net
こういう労働集約型産業は人がいればホワイトだけど
人がいないとブラック直行する

910:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 18:32:17.07 7D3DGvhB0.net
最近、オリックスファシがやってた物件を
引き継ぐ機会が増えて来てるんだけど
見積提出&挨拶でテナント廻りすると
オリックスファシの不満をいう所が殆ど。
オリックスファシって、そんなに適当に管理してるんだろうか?

911:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 18:35:31.12 E90ngDwWM.net
引き継ぐってことは解約なんだろ?
オーナー変更に伴う解約とかじゃなけりゃそれなりの理由はあるだろう
テキトーになった理由が管理料の安さってパターンも多いけどな

912:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 18:39:21.04 UOmbXxFf0.net
>>910
事務所ビル?

913:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 18:42:29.03 2+4PHB5Ga.net
大手は社内的にも動きが遅くなるし色々縛りがあるのだろうからしょうがないんじゃない?

914:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 18:45:48.57 E90ngDwWM.net
オーナーが金を出し渋って対応出来ないとかもあるしな

915:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 19:40:33.56 2+4PHB5Ga.net
後は下請けブン投げでお前らいる必要ある?みたいな

916:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 01:38:32.41 ZrRnhg0dd.net
>>915
解約引き継ぎが相次いでるNTTファシリティーズと同じ構図かな?
仕事内容に比べて要求してくる金銭が高いからオーナーが愛想尽かしたとか

917:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 01:42:48.42 rHHh4uAI0.net
給与高ければ忙しくても構わないと思っているんだけど、
経験あり、ビル管と電験3種持ち、残業20時間以内、勤続10年以内で
年収500万超えてくる会社ってどんなところがある?
今の会社でもまあ満足なんだが、更に待遇が上の会社を狙ってみたい

918:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 05:43:48.15 7/Kr3SDR0.net
>>917
500以上になると
経験年数と資格というより、何が出来るのかだな
経験年数なんてただ現場にいるだけで増えるし
500以上欲しいなら責任者になるしかない

919:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 07:06:46.57 erzIzBBD0.net
転職していきなり500以上もらおうってのが間違い。
昇給と賞与のある会社に入社して5年難なく過ごす
そうすればヒラでも500万超えてくるよ
経験者でビル管電験持ちなら会社によっては3年以内に500万超えるね。

920:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 07:37:49.98 GEr2bi9gM.net
>>917
前職が同じ条件で500万だったけど、忙しのは当然としてパワハラの嵐でみんな鬱

921:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 12:28:49.94 r9LoTx9Qa.net
日銀横浜支店の二次面接蹴ったの今になって後悔してる
もう他に決まっちゃったかな…

922:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 12:48:05.01 gH0KslxdM.net
銀行って色々うるさそうだが

923:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 14:12:12.09 r9QUEaec0.net
URLリンク(www.youtube.com)

924:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 21:29:14.56 rHHh4uAI0.net
>>918
修繕などの提案からの見積もり作成くらいなら出来るんだが・・・
ヒラで500万は夢なのかねえ
>>919
入社10年で500万いけばいいと思ってる
昇給ありの会社に入ったのだが、蓋を開ければ一定額で昇給ストップ
中途入社だが、幹部候補は新卒組なので400万後半で詰んだ
その「会社によっては3年以内に500万超える」の会社名を知りたい
もし知っていたら教えて欲しい
>>920
給与以前に、コンプライアンスしっかりしている会社じゃないと辛いな・・・

925:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 22:19:03.20 eA61Y8L70.net
>>924
そんなの新卒1年目でもやるとこはやるからなぁ

926:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 22:29:30.53 MzkGbzKep.net
年収500万は俺の給料から割り出すと毎月30時間残業すればいけるけど最近残業あんまりさせてもらえる物件なくて30時間なんてさせてもらえん

927:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 22:38:52.41 U0+FE6Hzd.net
>>924
まともな会社はコンプライアンスを重視している。
当然こういった掲示板もチェックしている可能性は高い。
というわけでこんな所で具体的な会社名を聞かない方がいいだろう
求人サイトを活用するなり信用出来なければ実際応募してみるなりして確かめた方がいい。

928:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 22:40:40.05 7/Kr3SDR0.net
兵隊で500とか、少なくとも俺は聞いた事ない
副責任者以上か、職位的には管理職
もしくは電気主任技術者
つうか10年いたら自動的に上の立場になるだろ
系列10年選手でヒラのままとか、普通ねーよ
遠回しに能無し認定されてる

929:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 22:44:10.65 7/Kr3SDR0.net
中途の話ね

930:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 22:45:43.02 U0+FE6Hzd.net
>>928
まず10年で500万ってのが年月かかり過ぎかと。
経験者として採用された時点で初年度450万で5年以内に500万以上。
10年かかる上にヒラで500くれるわけじゃないなら次の会社探した方が早い。

931:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 22:46:15.01 utYBeY5hM.net
わいのとこは管理職一つ前の等級でちょうど500ぐらいやで。まぁ決算賞与の額次第だけどw

932:名無しさん@引く手あまた
18/03/16 22:48:52.17 U0+FE6Hzd.net
>>931
うちもそんな感じでその管理職一つ手前の等級もランクがダーっとあって450~550辺りまではヒラでいける感じ。
残業だの泊まり手当だの資格手当だの合わせたらそれ以上だから管理職試験受けない人も多い。

933:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 02:18:34.06 we7clt5d0.net
今年JRの試験を受けた方いらっしゃいますか?
募集自体はありますが選考や試験はやはり厳しいのでしょうか?

934:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 03:17:54.99 WBvUdOAj0.net
設置者側で入社したが、下請けが100%仕事をして何をしているか分からない仕事が覚えられないのでは無いか?

935:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 06:30:19.29 fWRNUBOO0.net
>>927
求人サイトだと分からないからねえ
さすがに内定もらって想定年収提示まで動くのはきつい
反応見る限り、500までいく所はあまり無いみたいなので
逆に今の会社でも系列の中で十分なお給料なんだと分かった
>>928
一応主任程度にはなっているけど、残業少なくて500に届かない
そもそも人があまり辞めなくて新卒入社の20年選手とかも控えているから管理職の席は回ってこないし
電験3種持ちもそれなりに多いからなかなか選任されない
>>932
こちらは宿直と残業が多ければ550万くらいなら可能なんだが
配属された現場がそんなに忙しくないので厳しいな・・・

936:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 07:21:48.36 pcLLXir1d.net
>>935
いや、系列で10年で500万は普通じゃなく低い方かと。
俺は求人サイトをある程度ヒントにして応募していったけどね
年収提示までしんどいってのはもう真面目に転職活動する気ないってことか?
文面から察するに自分がどちらかというと系列にしては低い方と認めたくないと察するが
確かに現実から目を背けてたら本気で転職活動する気にはならんわなw
まぁとにかくこんな所で都合のいい情報なんて出てこないでしょ。

937:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 07:31:46.62 fWRNUBOO0.net
>・・・500以上欲しいなら責任者になるしかない
>兵隊で500とか、少なくとも俺は聞いた事ない
>経験者として採用された時点で初年度450万で5年以内に500万以上
>453~550辺りまではヒラでいける
>系列で10年で500万は普通じゃなく低い方かと
人によってバラバラすぎて分からんな
結局、500超えると言ってる人からも具体的な会社名出ないし、どちらが5ちゃん補正か分からず真偽不明か

938:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 07:55:18.54 z//Z64xJ0.net
URLリンク(www.youtube.com)

939:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 08:13:35.57 fhu85dBCp.net
>>937
400万から600万くらいが殆どって事だろ
別にそんなに良くも悪くもないし幅が広いとも思わないけど
三井ビルマネジメント三菱ビルテクノ野村パートナーズあたりいけば大体その辺じゃないかな
結局責任者うんぬんは階級や給料とは別だし500万で責任者やってない人なんかゴロゴロいると思う

940:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 08:53:02.37 mnDpZLQer.net
もうそれビル麺じゃなくね

941:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 09:01:27.47 fhu85dBCp.net
系列って殆どビル管理会社
ビル管理会社の設備員はビルメンだよ

942:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 09:21:44.94 /MOSYLoEr.net
ビルマネで営業行為もやりたくない
現場の所長クラスになって見積もり作ったり責任を負って
コスト管理、社員教育、労務管理もしたくない
のであれば難しいだろうな

943:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 09:31:38.51 pcLLXir1d.net
>>937
このスレで真偽不明だと思ってるのはキミだけだと思うよw

944:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 09:41:35.71 fhu85dBCp.net
見積り作るのは運営担当に任せてる物件が殆どだけどな

945:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 09:54:59.24 fWRNUBOO0.net
>>939
ありがとう
それらの会社に働いていたとか、知り合いがいるの?
>>944
見積もり作成は担当が分かれているのか
見積もり作成ないとだいぶ楽になるんで羨ましい

946:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 10:18:51.04 fhu85dBCp.net
うちは運営担当が事務仕事をしてる
運営担当は5から10物件の事務作業をしてる
支店に出勤し見積りや積算をしてる
支店には部長クラスがいるから見積りの承認とって物件にオーナーがいる場合は持ってくる
いない場合は郵送するか運営担当が持っていく
最近では工事業登録が支店によってしてない業種もあり場合によっては工事部に依頼する場合もある

947:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 10:48:42.19 pcLLXir1d.net
時間無いときは上の人間がいない間にハンコ勝手に押して決裁通してるけどな
さすがに部長決裁より下の軽い金額限定だが。

948:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 10:52:00.96 t21fzGXQ0.net
よく待遇いいと聞く自社ビルメンって流石に未経験だとまず採用されないですかね?

949:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 12:01:20.72 Nin1Apaxa.net
未経験はまず無理だけど電験エネ管持ってれば話は別だと思う

950:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 13:17:31.38 vqwNDWKZ0.net
>>949
なるほど…自社ビルメンっぽい求人見つけたんで取り敢えず応募しますが、電顕&エネ管ないんで期待しないで他の所も受けよう思います、ありがとうございます!

951:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 17:02:20.96 0zOiKZOAM.net
自社ビルマネはどんな仕事してる?
現場の仕事は下請けがやる
見積も下請けが作る
工事の提案は自社だから不要
そうなると仕事が無い気がする

952:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 18:04:32.97 fsK2qdjya.net
>>951
予算とか工程管理やない?

953:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 18:53:13.51 dN8KSnPa0.net
>>951
工事提案は親会社不動産部が簡単にはok出さん。
案件提案自体作るのめんどいし、見積もり出しても値切りばっか。

954:名無しさん@引く手あまた
18/03/17 21:15:01.79 w6C6KUZE0.net
親会社は何%つけるか決まってるから逆に値切りもないなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch