【独立系専用】 ビルメンテナンス8at JOB
【独立系専用】 ビルメンテナンス8 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 21:31:50.11 zPOGyb4x0.net
あ~病院とかホテルとかの設備管理もビルメンって事ですか
それなら沢山あるのかな…
警備員とかとごちゃ混ぜになってた

151:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 21:32:20.71 zPOGyb4x0.net
保証人はやっぱり必須なんですね…困るなあ

152:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 21:39:36.55 4wD9uZl50.net
そういっても大抵の職種は就職時に保証人立てさせられるよ
全世界で唯一日本だけの悪法だけどな

153:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 22:12:49.88 zPOGyb4x0.net
そうなんですか…
保証人代行業者を使ってもいいのかどうかも知りたいところです…
あ、それと三六協定って結んだりしますか?

154:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 22:28:14.04 4wD9uZl50.net
保証人代行業者は詐欺が多いらしい
利用者双方から手数料と称して大金取って、お互いに保証人にさせられるという業者もいる
大抵は相手が数千万円位の借金の連帯保証人になってもらいたいケースなんだとか

155:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 22:45:22.20 QQHbJkVB0.net
ただ仕事したいってだけなのに保証人てなんだよって話だよなぁ

156:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 22:46:02.39 zPOGyb4x0.net
うわ~
やっぱり代行業者はダメ…?
役所で民生員の人とかに名前書いてもらったりとか、そういうケースは知りませんか?
僕はビル管理技術の職業訓練を受けてから就職に挑むつもりなんですが…
やっぱり保証人でつまづきそう

157:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 22:50:16.14 aONmTI800.net
ビルメン会社や警備会社が共同で保証人引き受け会社を設立して欲しい
保証人は乙4取るより、はるかに面倒で厄介です
部屋の敷金じゃないけど、給料1ヶ月分前納を保証人の代わりにして
何事もなく円満に退職した時に全額返還じゃダメ?

158:名無しさん@引く手あまた
18/08/05 23:50:16.21 eko9Gx/s0.net
役所の人間がなんで保証人になってくれんだよwしかもビルメンw

159:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 00:18:40.97 bMLrMSfn0.net
ビルメンに限らず入社時に保証人必要だよ
大抵は親がなるものだから、保証人が立てられるのは
(親が70代くらいで健在な)40代くらいまでだよな
だから40代以上の再就職は困難を極めるのさ

160:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 07:14:04.41 4AD/jDpJ0.net
今は人手不足だから採用後に人事になきつけばワンチャンある
信頼できそう、他の提出書類が万全、前職調査するとこはそれに難点なしなどならね
ただ俺が聞いたとこはビルメンじゃない。
自社勤務型じゃなきゃ保証人なくていいとこなんてないのでは

161:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 07:56:22.67 nd7OKfdC0.net
今は就職どころか身体悪くして入院するにも保証人いるしな

162:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 10:22:34.51 E6ugOztw0.net
賃貸契約のほうは改善されつつある

163:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 10:59:11.19 fJNoCmOP0.net
保証人が用意できないのでは、もう清掃のバイトくらいしかないか…
と言っても清掃は女性しか雇わないところがほとんどだけど。
もうダメだな

164:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 11:19:28.66 E6ugOztw0.net
そこまで身寄りが無くて仕事にもつけないならしたり顔で生活保護もらえるじゃん

165:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 11:31:04.85 qhp5m5Bm0.net
そもそもいくつなのかね?
マルチで聞きまくってる人は
とある独立の会社なんか保証人2人とかいうとこもある
保証人いらないとこならスポーツ新聞に載ってる求人とか大丈夫でしょ

166:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 14:58:23.70 F+ZXXC380.net
金や物を扱う会社ならともかくビルメンの保証人一件引き受けで一万とかボロい商売だけどな、名前住所ハンコつくだけ

167:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 19:34:53.04 eBwc1x8d0.net
本当に今の日本が人手不足なら、お国が雇用保険を原資にして失業者・転職者の保証人になってあげればいいのにね
自分は親が自分の名前も書けないようになっちゃったから定年まで頑張るしかなさそう
65歳まで年収300万ぐらいの生活か…

168:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 19:37:31.34 c69Zyrl20.net
>>160
おまえ2ちゃんを真に受けてるわけないよな?
今時ナマポなんてもらえるやついないよ
入り口で追い返される
それでよく事件になってるだろ、包丁振り回したりして

169:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 21:10:27.09 Rp0xdsgP0.net
>>164
3親等以内に頼れる人がいるから追い返されるんだよ

170:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 21:43:26.58 fJNoCmOP0.net
身元保証人制度は結構あれですね
就業率の足を引っ張っているのかも…
働きたい人が希望する職種で働けなかったり

171:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 22:04:44.76 N1845qwa0.net
独立スレでからかってやろうと覗いてみたら、いきなりナマポの話だった。
なんか、うーん。
バイ茶

172:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 22:09:33.51 eBwc1x8d0.net
>>166
自分の会社の身元保証人は独立した生計を立ててる人1名(田舎で年金生活の両親でも可だけど、奥さんはNG)です
一人っ子なので両親しか頼れませんね。父親が手が震えて文字も書けない有様ですが。
電工2と乙4さえあれば未経験・40歳以上ウェルカムな典型的な独立なのですが
保証人で断念する方そこそこいるそうです、勿体ない…

173:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 22:31:20.46 bMLrMSfn0.net
>>165
だから単身で日本に来ている外国人はナマポげっとしやすい

174:名無しさん@引く手あまた
18/08/06 22:59:45.28 bMLrMSfn0.net
>>166
保証人制度なんぞ日本しかないぞ
なんか2020年までに廃止する法案もあったらしいけど消え失せた

175:名無しさん@引く手あまた
18/08/07 03:20:51.64 YP0q94Oo0.net
足もたたない老い先短い老人がいい年した働き盛りの中高年の保証人になって意味あるの?

176:名無しさん@引く手あまた
18/08/07 07:32:18.31 PTitjh+U0.net
両親の年金>新人ビルメンの年収なんだよなー

177:名無しさん@引く手あまた
18/08/08 07:33:29.44 O3FZcn7f0.net
独立系はコミュ力だけでいいぞ
客と業者と毎日電話や現場で会話するから
コミュ障だけは向いてない
技術職じゃなくサービス業なんで接客営業経験ありなら職歴糞でも即採用。
でもホームラン級のバカが来る可能性あるので無資格は怖い
二ボイラー乙4サクッととってきてほしい
ホームラン級の不器用でないことの証明に電工がベスト

178:名無しさん@引く手あまた
18/08/08 10:43:06.39 DZ+ieEDG0.net
汚れ作業一切しなくていいから、平日の日勤専門でコールセンター経験者の女性を採用して欲しいの
そういう人に書類作成・電話応対とか一切合切してもらいたい
ビルメン資格とか要らないから、対人の仕事を全てお任せしたい

179:名無しさん@引く手あまた
18/08/08 10:52:43.13 0Wnr1pAz0.net
それってあなたが必要ないかも

180:名無しさん@引く手あまた
18/08/09 12:56:26.93 4NS0pK4A0.net
異業種もいくつかスレみてるけど
ビルメンだけ異様に批判許さないのなんで?
他業種とのメリデメ比較検討許さない
転職スレだから普通はいろいろ他の仕事出すし
むしろ業界の不満文句であふれるのが2ちゃんねるなんだよ
なぜかビルメンだけは
至高であり唯一神であると
不満言おうものなら総攻撃になる
でも仕事したくない楽したい底辺だと自虐
してみたりしてて
訳がわからない

181:名無しさん@引く手あまた
18/08/09 13:59:48.91 qbew1RHP0.net
>>176
ビルメンが賃金・業務内容の劣悪さの実態に恐れをなして、他業種への逃亡があとを絶たない
どの現場も人手が足らず明け残の連続で凌いでいるから、新入りが多く欲しいのさ
だから、お菓子でスマホで楽だ とか騙して誘き寄せているんだから邪魔しないで欲しい

182:名無しさん@引く手あまた
18/08/09 22:41:47.61 AoJNV7KC0.net
ビルメンは仕事からあぶれた奴の集まりだから仕事を失うのが怖いのさ。
だから倍率減らしのネガティブ書き込みが溢れる。
そしてそういった倍率減らし行為を批判する奴もいる。

183:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 15:34:29.19 XRi2mP4d0.net
施設管理って年配の人を優先して雇用するんですか?
30代とかではまだ雇ってもらえないですかね。

184:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 17:09:46.69 eI2Zt5XN0.net
逆だよ逆

185:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 17:37:53.53 ghdOGpN50.net
ここは独立系専用スレだから
今後一切独立系の場合~なんていう
枕詞はつけないことを
系列の馬鹿対策として断っておく
>>179
優先も何もコミュ力が普通で
職歴によほどの問題が無い限り
全員採用だから。
万一落ちても3社も受ければ間違いなく採用
言っとくけど現場職なら30代は最若手の部類。
後輩も年上ばかりで長年パシリになる可能性も高い。

186:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 17:44:29.96 ghdOGpN50.net
なんでそれだけガバガバかというと
出ていくほうもガバガバだから。
ハードルが低いというのはメリットだけではないので
入社したら忍耐、ひたすら忍耐
いやらしい性格、嫌な気持ちにさせてくれる人間ばかりなんで
若いとそれに我慢できない
仕事は雑用レベルなんで心配無用
くそ人間をどう受け流すかだけ

187:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 18:34:05.21 kxC1cwtL


188:0.net



189:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 20:14:28.95 rLavWbwm0.net
>>183
今の会社入ってまだ3ヶ月だけど、40代前半で資格いくつかある俺でも採用されそう?
流石に3ヶ月で今のところ辞めたら断わられるかな?

190:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 20:19:24.04 9Up1IEdp0.net
>>179
同じようなスペックなら若い方がいいに決まってるだろ。
高齢者がいいっていうのは、電工とかメカのメンテの経験者に安くで来て欲しいとか
テナント対応のできる元営業マンに安くで来て欲しいとかそういう意味。

191:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 20:30:00.31 kxC1cwtL0.net
>>184
若手じゃないと体力的に徹夜勤務を連続的に出来ないんじゃないかな
普通のシフトは 日勤→宿直→明休→日勤→宿直→明休→休み なんだけど、
絶望的に人手不足なので 日勤→宿直→明残→日勤→宿直→明残→休み なんだよ
30代くらいまでの若手じゃないと宿直(24時間勤務)→明残(8時間勤務)でへたばるんだ
それに手取りが20万いかない現実がある

192:名無しさん@引く手あまた
18/08/10 20:35:59.61 kxC1cwtL0.net
それに古参の老ビルメン達は歩きたがらないし、猛暑の中に出歩きたくもない
その分、若手に巡回点検やらドンドンやって貰わないと仕事が回らないんだよ
古参の老ビルメン達は気が荒いのが多いから、激怒するとハンマーで殴りつけたりするけど御愛嬌なwww

193:名無しさん@引く手あまた
18/08/11 06:12:59.46 sh0kRpcI0.net
>>186
ああ、忙しい現場だと明け残があるんだったね。
俺、資格の勉強したいから、仮眠6時間以上で
明け残なししか応募しないんだ。
歩くのは好きだから、点検はやらせてほしいし、
先輩が個性的なキャラでも、知識経験豊富で
仕事を教えてくれるなら弟子になりたい。
今は、暇現場だけど、未経験のじーさん先輩が半数いて、
俺のほうが設備の知識あったりする(黙っているけど)。
何も学べない。

194:名無しさん@引く手あまた
18/08/11 06:29:06.51 8GNAjw/P0.net
一人現場にいけば?

195:名無しさん@引く手あまた
18/08/11 07:53:40.90 Ttn5XsTn0.net
新人「独立系で仕事教えてもらって系列に転職するぞ」
先輩「教えられるレベルなら俺が系列にいってるだろこの新人バカか」

196:名無しさん@引く手あまた
18/08/11 08:27:16.54 sh0kRpcI0.net
>>189
最終目標はそれな。でも、そんな求人見たこと無い。
>>190
先輩「ドレン排水異常って、いったいなんだろうね?」
俺氏「えっ・・・」
先輩「あふれた冷媒が、ドレン排水口から出てくるから」
俺氏「えっ、冷媒捨てちゃうんですか・・・」

197:名無しさん@引く手あまた
18/08/11 15:53:42.52 ylKmjbR60.net
ポリテクの人の説明では、
若い人には工事の仕事についてもらう。
年配の人には設備管理についてもらう。
って言ってたな。

198:名無しさん@引く手あまた
18/08/11 18:36:34.43 8GNAjw/P0.net
>>191探せばあるよ
だって自分が未経験一人現場で日勤だから

199:名無しさん@引く手あまた
18/08/12 15:29:46.22 XUs89nag0.net
商業施設は絶対に来ちゃダメ!絶対!

200:名無しさん@引く手あまた
18/08/12 16:52:45.84 GrHtydir0.net
自分だけいい思いしたいからか

201:名無しさん@引く手あまた
18/08/13 16:53:24.63 YpA/xZrc0.net
>>193
一人現場を臭わせる求人の言い回しとかあった?
「孤独に強い方、歓迎」 とか
「自分を律することのできる真面目な方募集」とか。

202:名無しさん@引く手あまた
18/08/13 17:01:35.79 6q6bltw90.net
商業施設こわい

203:名無しさん@引く手あまた
18/08/13 18:11:10.80 D2O81R480.net
一人現場だけは嫌だ 
全ての窓口なわけで
毎回わかりません業者呼びますじゃ困るし
客対応や打ち合わせも全部出るし
全ての責任をかぶるし
何も他人から学べないし
俺の資質的に間違いなくだらける
ダメな奴がいてこそモチベがわく
なんでも楽勝でできるベテラン爺になったら
話は違うが。

204:名無しさん@引く手あまた
18/08/13 19:00:02.60 OV0mY5bS0.net
>>196
いいえ
面接で言われた
未経験だから相当悩んだ
でも修繕は業者で見積提出してもらって作成だから
なんとかなるかなあと
引き継ぎ1週間で前任退職だから色々大変だったけどいい経験にはなった

205:名無しさん@引く手あまた
18/08/13 19:25:42.56 YpA/xZrc0.net
>>199
やっぱ面接行かないとわかんないかー

206:名無しさん@引く手あまた
18/08/14 21:27:11.70 9EmozNB80.net
ビルメンテナンスで一人暮らしできるのですか

207:名無しさん@引く手あまた
18/08/14 21:33:57.45 Lim0YV770.net
>>198
だが、楽な現場は一人現場だけだ
なぜ一人なのかを考えてみろ
ほとんど異常が起こる事は無いので一人現場なのだよ

208:名無しさん@引く手あまた
18/08/14 21:41:33.95 hpisYvnT0.net
すき家のワンオペ

209:名無しさん@引く手あまた
18/08/14 21:44:37.13 hpisYvnT0.net
URLリンク(youtu.be)

210:名無しさん@引く手あまた
18/08/15 06:10:51.20 XdGDifOI0.net
金ケチってるだけで
設備に何かある確率、点検度合いも変わらんので人いたほうがまぎれてサボれる人多いような
病院なんかは別だけど
同じようなビルならね
休みの日も代わりいないし
豪雨や雪に気が休まらん
俺はね。人それぞれ

211:名無しさん@引く手あまた
18/08/15 07:22:47.98 vNvOuz+V0.net
まあ一人現場も一長一短あるな
オレも一人現場だが、何もない日はそれこそお菓子食べながらスマホ見て1日が終わる
空調機が壊れたり漏水おきたり火災報知器鳴ったりが続けて起こると相棒が欲しくなる

212:名無しさん@引く手あまた
18/08/16 00:28:40.49 CSNVlfBR0.net
>>206
一人現場で何もない日が1ヵ月も続いた後に何か異常が発生したら、一瞬何をしたらいいのか判らず混乱するそうな
いつ鳴るか判らない警報にビクつきながら何日も過ぎ、安心しきってダレてる時にいきなり鳴る恐怖
あと、夜には完全無人になるから一人現場だと幽霊とか心霊現象とか怖がる人には不向きだな

213:名無しさん@引く手あまた
18/08/16 10:03:11.71 sxLfVleQ0.net
一人現場なら夜勤とかないのでは?
自分は9時18時だけど
幽霊とか心霊現象なんかよりも怖いのは生きてる人間でしょ

214:名無しさん@引く手あまた
18/08/16 10:05:51.43 CSNVlfBR0.net
普通、夜勤が1人現場だ

215:名無しさん@引く手あまた
18/08/16 10:11:28.42 sxLfVleQ0.net
一人現場っつーのはそもそも設備員自体が一人しかいなくて
点検その他書類仕事まで一人でやるしかない現場のことだと認識してた
確かにそういうパターンも一人といえば一人か

216:名無しさん@引く手あまた
18/08/16 10:58:40.60 Ah77TWZr0.net
管理室に常駐する人数が1人で、3人前後でシフト勤務の現場
勤務時間の大部分は1人だが、引き継ぎ等で1~2時間勤務が重なる。
面倒な作業を押し付け合うから、人間関係最悪だった。
他人のやった仕事のクレームを別の人が受けたりするからね。

217:名無しさん@引く手あまた
18/08/16 11:42:21.28 CSNVlfBR0.net
>>211
修理せずに壊れそうな設備をだましだまし使って次の直に廻すってよくやるよ
通称、ビルメンのロシアンルーレットってやつだ
これも


218:面倒な作業を他人に押し付けあうって事だよ



219:名無しさん@引く手あまた
18/08/16 11:48:22.20 VLoFtYbi0.net
そんなにいやなら
そもそも一人しかいないとこで全部自分でやる現場にいくとかどうなん?

220:名無しさん@引く手あまた
18/08/16 16:31:29.39 CSNVlfBR0.net
何もないと一人現場はヒマだからな
心霊写真集とか数冊買って置いておくと誰かがつい読んじゃうんだよ

221:名無しさん@引く手あまた
18/08/16 20:25:53.55 KFHUqhkr0.net
昼間2、3人でやって、宿直は1人でほぼ何も起きないという現場が理想かな。

222:名無しさん@引く手あまた
18/08/17 13:21:31.84 rjeglZTd0.net
延床10000以下のビルの常駐だといいっすねー
そういう所は設備警備兼任が増えてきたけど

223:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 08:26:09.76 LNMlvx690.net
>>211
長時間でもいいから完全に一人勤務のほうがいいね。

224:名無しさん@引く手あまた
18/08/18 11:01:27.00 cXxaue250.net
>>216
自衛消防とやらを取得しておこうかな。
>>217
合わない人と宿直だったけど、
互いに会話を最小限にしているから、
重大トラブルとか起きかねないと思った。

225:名無しさん@引く手あまた
18/08/19 14:02:54.06 +otG0dJ50.net
60代以上の老人たちはみな一度は結婚した世代だから
いい歳した独身のおっさんたちは陰で変人だ、欠陥人間だとボロカス言われてる

226:名無しさん@引く手あまた
18/08/19 14:14:31.75 Z3w2JdEQ0.net
面と向かって言えないようなことなら大したことない

227:名無しさん@引く手あまた
18/08/19 16:39:49.68 CTEGZKEU0.net
>>219
実際に合った会話
クソ爺ビルメン「お前、子供は幾つになる?」
俺「いえ、結婚していません 独身です」
クソ爺ビルメン「もしかして女が嫌いなのか?まさかゲイじゃないだろうな?」
俺「経済的に妻子を養えないんです」
クソ爺ビルメン「借金抱えてるから、女が寄り付かんかwww」
最早ケンカを売ってるとしか思えん

228:名無しさん@引く手あまた
18/08/19 18:26:13.24 +otG0dJ50.net
団塊「あいつホモだぞ絶対。あとあいつもホモくせえな。何?LGBT?ヨーグルトだろ知ってるよ」
山根田中みたいなのが現場にも本社にもゴロゴロいる
爺さんたちは今でもパワハラセクハラなんでもあり
早く引退してほしい

229:名無しさん@引く手あまた
18/08/19 18:35:05.37 j3Nh2jd/0.net
ビルメン未経験の一流企業の管理職上がりは爺は、
もっと性質が悪いよ。

230:名無しさん@引く手あまた
18/08/20 10:43:04.93 KK63FLXV0.net
スレリンク(job板:508番)

231:名無しさん@引く手あまた
18/08/22 08:28:14.09 wDqvVOLa0.net
ビルメン楽、お菓子スマホの日々、毎日何もしてないと必死に広める一部の人の目的は何?
昔は楽だった現場もどんどん巡回型、警備兼任、あらゆる雑務やる型、日勤のみに変更になってきてる。
そら金払う側にもそういう声耳に入るし、あの人たち点検と称して何もしてないんだとなったらコストカットするだろう馬鹿じゃないんだから。
暇自慢のつもりが自分らのクビしめてる気がしてならない。そもそも自慢と思える人は日本人には少ないけど。仕事頑張る人やボランティア称賛する国民性からして

232:名無しさん@引く手あまた
18/08/22 19:45:29.50 6FnKtSyF0.net
20階以上のビルの1人当務とか本当に嫌
深夜に停電やら大きな地震があったら1人じゃ対処しきれない
宿直手当いらないからオール日勤にして欲しい
夜間立ち合いの残業ならやります

233:名無しさん@引く手あまた
18/08/24 21:23:49.68 qVzDT43s0.net
最近、独立系(グローブシップ・2つの太平・管財)が経験不問でどんどん採用してるけど
どんな現場に送り込んでるだろう?
訓練校出身でも未経験だと都心部の高層ビルに配属だと半年も続かないと思う
「高置水槽」「中水」って何ですか?ってレベルだぜ
訓練校って何教えてるんだよ、新人も可哀相だよ

234:名無しさん@引く手あまた
18/08/24 22:49:00.40 PijoqBxi0.net
>>227
資格試験予備校オンリーw実務はほとんど教えてない。自分がいたところもそうだった。

235:名無しさん@引く手あまた
18/08/25 02:11:51.06 O/X1rFHL0.net
マジレスしちゃうぞ
そんなの教えてもらうことじゃないんだよ
自分で調べられること。
ポリテク卒が使えないのは
人に教えられないと成長できないと
自分で努力しないからなんだよ。
教育なんて学校じゃないんだから
基本的にないものとして
仕事しながら独習しなきゃいけない
あるいは調べてもわからないとこだけを
うまく先輩や業者から聞き出す
それを聞いてないだ、教わってないだと
文句言ってやめてく。みんな教わってないのに。
勉強が必要な職業に向いてないから最初からやめとけ

236:名無しさん@引く手あまた
18/08/25 10:09:13.42 JA+l1UQQ0.net
最近の企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で事業を維持し社会に貢献する等ということはしないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
アメリカの労働組合が強いのは雇用する側が酷いからが理由。
元々が階級社会の文化だし、奴隷制度を平気でやってきた歴史の国だから推して知るべし。
アメリカの言う民主主義というのも相当に怪しく今でも人種差別が酷い。
リーマンショックは盗れるところが無くなってアメリカそのものから盗ったのが原因で起きた事象。
アメリカ式経営=盗賊の倫理 と思った方が現実に近い。
単純に盗ると窃盗になるので「合法的窃盗」ばかり考えているのがアメリカ式と言える。
ビルメンでのよくある例
採用後も引き続き求人していたら、より賃金の安い人が見つかったから入れ替える
辞めるか、(安い給与条件で募集しているためまだ募集が埋まっていない)遠隔地への穴埋め転勤かどちらか選べと
(人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし全国転勤に支障はないから恥を忍んで遠隔地へ赴任したからといって安泰ではない
またそこでも賃金の安い求人に応募がありその繰り返し
年金の足しとボケ防止の�


237:ノつぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入



238:名無しさん@引く手あまた
18/08/25 15:57:29.81 rCZWECKp0.net
スーパーに食品売り場がある限り現場ビルメンは地獄じゃ
冷凍ショーケースは内部に溜まった霜を除去する作業を深夜から明け方にかけて行う
まず商品を撤去して冷凍庫に保管、冷凍ショーケースを分解し溜まった霜に湯をかけて溶かしていく
湯は給湯器からバケツに汲んでかけていくから時間がかかる
冷凍ショーケースを組立て商品陳列するまで2時間かかかる
この作業を3~4回繰り返す

239:名無しさん@引く手あまた
18/08/25 17:28:15.42 t9vpUf8B0.net
>>227
その辺りの会社は修理は軽度のものも業者にだしてるから
客あたりがいいコミュ能力高い人ならだれでもいいんだよ

240:名無しさん@引く手あまた
18/08/25 20:08:45.15 eupPx2mi0.net
最近、全くの未経験を高層ビル(20F以上/60000㎡以上)にガンガン送り込んでるけど
新人の半年後の定着率どれぐらいなんだろう…

241:名無しさん@引く手あまた
18/08/26 01:06:53.89 /t3m1EVy0.net
真のビルメン心得の条
1.一生素人童貞独身恋愛未経験を貫き通す事。
2.死ぬ時は孤独死とする事。(異臭で発見されます)
3.無縁仏に埋葬される事。
4.裏方に徹する事。
5.道の隅を歩く事。

242:名無しさん@引く手あまた
18/08/26 07:54:47.52 uDUd5Hu/0.net
死して屍拾うもの無し

243:名無しさん@引く手あまた
18/08/26 09:04:51.18 moh/nx8k0.net
企業全体:600人 うち就業場所:1人 うち女性:0人 うちパート:0人
こういう求人が、一人現場なんですかね?

244:名無しさん@引く手あまた
18/08/26 09:15:55.76 /t3m1EVy0.net
巡回です

245:名無しさん@引く手あまた
18/08/26 09:18:52.96 moh/nx8k0.net
防災センターにおける受付
とも書いてありましたが巡回なんでしょうか?

246:名無しさん@引く手あまた
18/08/26 09:38:42.97 5wpKyqq/0.net
警備兼じゃないかね

247:名無しさん@引く手あまた
18/08/26 09:49:04.75 tdl0TmJI0.net
お客、出入り業者の応対やカギの管理などで忙しいわ面倒くさいわだな
その合間に設備の仕事をやる

248:名無しさん@引く手あまた
18/08/26 10:29:46.66 kosQ2IF20.net
書いてなくても簡単なのはやる
うちの小規模現場は
半分くらいの現場で受付、窓口、夜間代表電話対応はやってるわ。内容は設備に限らずね
一日中じゃないけど警備が巡回や休憩の時間とか

半年後の離職率を考えるのはにわか
もう半年の時点でベテランの類だから。
1日や3日で何割か減る。
一週間から一月で半分以下。
2ヶ月とか迷惑すぎる。場所教えたのとか全部パー。それで最低限しか語らない

249:名無しさん@引く手あまた
18/08/26 11:20:44.98 moh/nx8k0.net
なるほど、警備も兼ねる一人現場ですかね。
日勤で、土日祝休みですが、
基本給が10万に設定され、手当てをつけて20万ほど
になる給料体系なので、ブラック臭がします。

250:名無しさん@引く手あまた
18/08/26 19:20:34.30 1MNpkDmP0.net
ブラックだね
ボーナスとか年金とか払いたくないケチな会社

251:名無しさん@引く手あまた
18/08/29 17:32:28.88 5J8HTdGM0.net
一人現場求人を見つけたけど、拘束時間14時間(実働12時間)、休日200日で、
こういう拘束時間長い現場ってどうですかね?
現場から家が遠いせいもあり、朝7時に家を出て夜の23時半に帰宅という
生活スタイルになる。宿直のほうがラクですかね?
一人現場の魅力を重視し我慢すべきでしょうか?
なお、休日200日といっても、拘束時間的には、9時間×22日とあまり変らない。

252:名無しさん@引く手あまた
18/08/29 17:49:31.00 twbnQgl/0.net
一人現場とはいえ
その形だと他の日はだれかいるんですよね?
それっていろいろ業務の押し付けあいにならないの?

253:名無しさん@引く手あまた
18/08/29 18:07:43.95 5J8HTdGM0.net
>>245
他の日は誰かいるみたいです。
押し付けられた業務は、時間内に終わるなら構いません。
点検とか修繕とか嫌いじゃないので。
雑談や、気まずい沈黙が嫌いなんですよね。

254:名無しさん@引く手あまた
18/08/29 18:08:40.04 VwHsFKPt0.net
一日一回のメーターの検針や鍵管理といった警備メインで設備はおまけ的な現場なんじゃないですか?
設備の補助員的な立場で
それならうらやましいな…

255:名無しさん@引く手あまた
18/08/29 18:42:12.84 5J8HTdGM0.net
>>247
一応、資格と実務経験あれば尚可って書いてあるけど、そこまではわかんないですね。
それより、14時間拘束が良いのか悪いのかわからない。
今、24時間勤務とかやっているけど、22時には眠くてたまらない。
そんなときに電車で1時間以上かけて帰宅するの面倒くさそう。

256:名無しさん@引く手あまた
18/08/29 18:55:40.86 oTqoRARB0.net
>>246
課金の集計とか見積やら事務仕事や
各テナントの法定点検なんかの調整とか
ゆずりあいになりそう

257:名無しさん@引く手あまた
18/08/30 04:51:57.84 3cffKyF70.net
似たようなのやったことあるけど
連休じゃないと休んだ気がしない
夜中に帰り次の日が早いから。
しかし連休を取ると連続勤務になる
これもつらい。
玄関あけてそんなにすぐ寝れない
あと何かあると定時には上がれない
毎日仕事終わったらビール飲んだりまったり好きなこと楽しみたい
とにかく一日が長すぎる。
雑用ありの忙しいげんばならクタクタ
スーパーが閉まってるのとかいろいろ嫌

258:名無しさん@引く手あまた
18/08/30 05:28:19.01 i/QHzEGI0.net
>>250
そうですよね。見送ります。

259:名無しさん@引く手あまた
18/08/30 12:19:49.19 aOK0uVkh0.net
>>251
自分は夜勤やるよりは14時間勤務の方が良いと思いますよ。

260:名無しさん@引く手あまた
18/08/30 22:31:53.15 YWyQCgBs0.net
>>250
年間休日見た感じだと、連続勤務になることは少なそうだし悪くないと思うけどな。
そんだけ拘束時間あっても休憩2時間設定なら、しっかり稼げそうだしね。
給与とかその他の条件も調べてから決めたほうが良いと思うよ。
一人現場が確定してるなら、かなり貴重だよ。

261:名無しさん@引く手あまた
18/08/30 22:34:26.93 cWVPnguz0.net
>>244
その休日数200日は「夜勤明け休日」も参入している
超悪質な求人待遇だよ

262:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 02:43:37.24 5OTjZ9ZG0.net
とにかく明けを「やすみ」扱いにしてる会社はブラック。
たとえば アフター9(午前)みたいなもの。明けっていうのは。

263:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 11:58:21.15 W5wYGd0u0.net
自分の価値を高めて現場のポジを守ろう
後輩に抜かれない講座
さて皆さん新人が入ってきたら
そこの現場特有のルールというのを教えませんね
面倒だからみんな他人任せでやらないですね?
俺は今晩の半額弁当を何にするか決めたりと
忙しいから仕方ないと?
それじゃあ仕方ないですね。でもむしろそれでいいのです。
メガーなんかは真面目野郎は自分で勉強してできるようになるでしょう
しかし現場特有のルールはマニュアルにのせてない限りは
新人野郎にはわかりません。
それでそのルールを適用しなければならない事が続き
知らずに連続ミスをして迷惑をかけます。
三か月もいてこんなことも知らんのかと
これでみんなに使えない奴認定されて退職していきます。
教えてもらってないなんて主張しようものなら
言い訳するな、教えたはず、主任の管理責任にするつもりか~で勝てます。

264:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 11:59:04.19 GWVug5Ez0.net
>>251
自分は夜勤やるよりは14時間勤務の方が良いと思いますよ。

265:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 12:22:33.48 RZdonuDj0.net
>>252
>>253
>>257
今日、別の日勤現場求人に応募してしまったので、不採用になったら
また考えてみます。
一人現場といっても、ビルの人からの指示命令はありそうだし、
ちょっと医療よりのビルなんで、ビルの人も厳しいイメージ。
一人で受け止められるかどうか。
>>254
そもそも泊まりなしの求人なんで、明けという概念自体入らないですよ。

266:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 14:38:53.46 RZdonuDj0.net
今日応募した求人だけど、応募者いっぱいだから一旦履歴書送ってくれって言われた。
ハロワでは、紹介状10応募者4って言ってた。この程度で応募者多数???
よくみたら、3週間前に募集開始してて、結果は一週間後って書いてある。
もう決まってたんだろうなぁ。

267:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 14:39:18.36 RZdonuDj0.net
個人情報だけ抜かれるの嫌だから、履歴書送らないほうがいいよね?

268:名無しさん@引く手あまた
18/08/31 21:24:34.14 j3jPX0ku0.net
まず求人はハロワだけじゃないから
公式サイトなど別経由の可能性がある
紹介状の時点で会社に連絡いくが
独立で10件はかなり多い。
三ヶ月出して一人二人それも還暦超えのみもざら。もしかして賞与ありの激戦かな。
なお俺の知る面接官部長は大嘘つきなんで
たくさん応募あるけどあなたに決めた
あなたみたいな人に来てほしいと
屈託のない満面の笑みでくどき落とす
ここは居心地良さそうこの人の下で働きたいと
誰しも気持ち良く面接は終わる
そして初日にビルへ行くと鬼の顔をした部長が
こちらの挨拶も無視していきなり罵声
パワーハラースメーン スタート
社員ほとんど昭和の団塊だからな

269:名無しさん@引く手あまた
18/09/01 00:09:03.26 N7C5UhFA0.net
>>261
賞与ありです。賞与ありは人気あるんですね。みんな、考えることは同じですね。
ちなみに、病院の直接雇用の求人は、1ヶ月前に掲載されたやつが、
紹介状0とのことでした。
紹介状の数や応募者の数をしることができるのがハロワおもしろいですね。

270:名無しさん@引く手あまた
18/09/01 06:11:49.01 Gmts/RVn0.net
ハロワで教えてもらったある都内独立
応募数、選考中数、採用数
採用予定1人なのに何ヶ月も継続公開
20人応募、5人選考中、10人採用
ここ何人採用する気なんですかねとハロワ窓口の人に言われて笑った。
驚きなのが高齢者ばかり
たぶんよその現場紹介してるんだろう
とりあえず採用して取引系列なんかに
人いりませんかと探してるとか?
人送り込むだけで売上になるから
来たもの拒まず確保
正確な数字は忘れたが2桁は確か
選考中どっちが断ったかまで教えてくれる

271:名無しさん@引く手あまた
18/09/01 06:28:01.94 1vmxdzaR0.net
独立系って本当に悲惨な求人が多いのね。
ハロワにあった求人で、基本給22万ボーナス年2ヶ月。資格手当込みで年収330万でマシな求人に思えてきた…

272:名無しさん@引く手あまた
18/09/01 07:12:17.29 eI+UWEIR0.net
アメニティジャパンてどうですか?

273:名無しさん@引く手あまた
18/09/01 07:47:50.99 I8asyacW0.net
>>263
ムカつきますよね。こっちは細かい条件面まで吟味して応募しているというのに。
>>264
今、300未満なので、300越えを目標に探してます。

274:名無しさん@引く手あまた
18/09/01 07:49:25.77 I8asyacW0.net
資本金1億以上の会社は、勤務地がハッキリしないので、
通勤時間に2時間とかかかりそうで怖くて応募できない。
でも、大きい会社に勤めて年数経験していったほうが
10年後には得するんだろうとは思う。

275:名無しさん@引く手あまた
18/09/01 14:07:29.63 Ihqr3Cqh0.net
>>263
俺の会社っぽいなぁそこw
入って来た人がすぐ辞めるからそうなる

276:名無しさん@引く手あまた
18/09/01 14:40:02.36 Gmts/RVn0.net
なるほどその可能性もありますね
ただうちも入ってきた人はすぐ辞めるので
悪質さは一度引っ込めてリセットする
うちの勝ちですねw

277:名無しさん@引く手あまた
18/09/01 14:57:14.32 YoN/15Od0.net
空調機点検の時ベルトのたわみって測定するもんなん?
測定器使って記録しないのはおかしいと言われたんだが
今まで細かい現場でもブレーカー落として手で確認する位だったので

278:名無しさん@引く手あまた
18/09/01 16:03:58.67 eI+UWEIR0.net
>>270
マジメな会社なんだね
エアハンやパッケージのベルトなんかキュルキュル音がするまで見ないわ

279:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 01:07:11.13 wVPSbfdC0.net
>>264
マジ俺の待遇(都内)
脱出計画中

280:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 01:36:32.95 2CYTbG8R0.net
都心なら普通

281:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 04:18:36.02 KSotk1mk0.net
病院の直雇用の求人あるんだが
そんなに激務ですか?

282:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 05:39:14.51 pL3oW1d10.net
施設管理で病院は激務の部類に入るが施工管理の仕事に比べたら楽。ただし感染に注意。

283:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 06:07:00.54 TP5HpT5R0.net
系列って、コミュ力高そうな人ばかりのように思えて、怖くて応募できない。

284:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 06:45:05.51 FZ2to/Kq0.net
常駐日勤のみで年収300万以上の求人は、あたりでしょうか?

285:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 07:28:54.48 TP5HpT5R0.net
>>277
俺基準では、休日120なら当たりだけど、
仕事は一緒に働く人達が99%重要だから
なんとも言えない。

286:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 07:44:03.82 VGJORqn60.net
>>278
休日は少ないです。
独立系で350万を超えるのって難しいですよね?

287:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 07:47:51.65 jmK76HrF0.net
116あれば悪くないかと
通勤時間とか現場によるけど

288:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 07:58:11.29 aEauAo4o0.net
他の独立は知らんけどうちはマジで昇給ないからなぁ
現場の人はボーナスも5万×2とかそういうレベル
最初の提示額で全て決まるから給料上げたかったから
転職するしかない

289:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 08:07:11.70 VGJORqn60.net
>>280
>>281
そうですよね。
最初の提示額の交渉に応じてくれる会社ってなかなかないですよね。

290:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 09:20:12.62 4AizZ0j60.net
俺も人のこといえないが独立ビルメンて他に行くとこないような人たちが集まるとこだからね
足元見られるのは仕方ない
経験やコネ作って転職するしかないよ

291:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 09:28:57.62 vq8v9EMN0.net
ビル管以下は揃えてるが
すべて宿直で300万ちょっとだわ。
休みは99。もち都内。
せめて30代だったらなあ
庭手入れとか什器搬入の雑用多いけど
一応綺麗なオフィスビルだから悪くもないが

292:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 09:40:22.91 jmK76HrF0.net
全て泊まりはともかく、99日って…

293:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 09:52:10.34 /xEHNu8/0.net
うちは110日だが配属先の現場によっては102日になるがその分割�


294:揩烽轤ヲる。



295:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 10:12:13.12 Hj88HhT/0.net
あ、すまん
半年後に有給もらえるから
10たして109になる
有給も含めて求人票には書いてありやした
いや118くらいだったかも。
うち大ざっぱなんで
お金についてもどんぶり勘定な感じで
少なくしてるぽい

296:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 10:14:17.55 Hj88HhT/0.net
なんかID変わってるけど283です

297:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 10:34:04.75 WP/MdLsG0.net
独立ビルメンで有給て本気で取れると思ってるか?
休日99日とかしてるブラック確定みたいな会社で取れるわけないと思うが
そもそも客との契約で設備員は何人いないといけないってなってるのが普通だし
独立なんてギリギリの人数で回してるような現場ばかりでしょ

298:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 10:48:09.59 TP5HpT5R0.net
>>279
> 独立系で350万を超えるのって難しいですよね?
難しいねー
早くビル管取りたい。そうすれば状況は変わる!(はず)

299:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 11:03:14.25 aya8ipUQ0.net
うちは資格そこそこ集めれば350ぐらいにはなるけど
休日が97日だけだ

300:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 14:25:54.11 Tq12b5gC0.net
>>290
ビル管持ってる30前半だけど350万いかない…
資格ナス込みでも340位。昇給無しだから断った。宿直残業抜きで350万貰えれば、宿直やれば370くらい?いくと思うからそのくらいなら行くのにもう一声がほしい

301:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 14:28:38.85 n9uGhXNi0.net
東京だと一生独身確定年収だな

302:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 14:41:02.59 fOGRXMt90.net
独立の場合現場が更新されなかったらそのままクビになる可能性あるからな
新しい会社に転籍できればいいが条件がさらに下がる可能性もあるわけで

303:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 15:03:58.89 9Qi4xwss0.net
ビルメンユーチューバーのはまさんは年収460万だよ市役所からの通知書もろのせてたけど。
あれで自称fランビルメンっていうのおかしいよな

304:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 17:21:05.54 Tq12b5gC0.net
>>295
業界の中ではマシな方だね。入社20年であの資格持ちでウチなら残業抜きではまさんくらいの年収行くよ。残業したら500万は届くが0なら厳しい。ウチでも系列下位と思ってる。はまさんの会社は、独立から見ればいいし、系列の人から見ると低いって見るんじゃないかな

305:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 17:24:13.03 41IEU2ta0.net
>>295
どうすればそんなにもらえるのか教えてほしいわ

306:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 17:40:36.26 dilWVH5A0.net
でも会社としては
そろそろ給料リセットして人件費抑えて
新人雇いたいとかならないのかね?

307:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 17:45:39.63 41IEU2ta0.net
一度決められた給料は既得権が発生するから無理だよね
だから新たに採用する人たちの給料が抑えられている感じがする

308:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 17:47:35.07 ikOH1Xb10.net
独立なんて安く都合よく使える人材しか興味ないからな
年寄りがたくさんいるのもそのため

309:名無しさん@引く手あまた
18/09/02 19:29:41.04 8DlyLv830.net
>>295
はまさんは持ってる資格からしてFランクではないわな

310:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 03:04:05.29 u6B8sTYz0.net
系列のユーチューバーはスレチなんで
系列スレのほうでどうぞ

311:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 07:29:54.50 d+IyrqQ20.net
君ってほんと独立にいる爺みたいだね。
関連する話ってできないの?
独立と系列は対比関係。切れない関係。
頭硬すぎますね、さすが独立のジジイですね。

312:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 08:43:47.26 SFWdEg8f0.net
「さすが独立のジジイですね」と決め付けている時点で、頭硬すぎなんじゃねw

313:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 09:04:19.40 luNdyrhH0.net
スレチ失礼の一言で済む話なのに、最近の親はガキの躾がなってねーな

314:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 09:40:38.86 Yt78jDB70.net
両方語れる本スレがあるのに?
そこでも独立がビルメン語るな
と仕切りたがる系列
独立スレでも系列話でマウントさせろと?

315:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 10:18:41.18 Ql9cLWvu0.net
>>304
そうねえ、独立のジジイ色の染まってきたのかも
気をつけないとねえ

316:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 20:39:27.26 BUN67tGM0.net
前に面接で、うちは昇級ないけど大丈夫?生活していける?と言われた。

317:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 20:40:17.14 BUN67tGM0.net
失礼
昇給でした。

318:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 21:15:39.68 OP+AWbCI0.net
>>308
田町の会社で自分も言われた
昇給無いから資格手当で頑張ってねってとも言われた
大した資格手当じゃないくせに

319:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 21:21:49.40 BUN67tGM0.net
>>310
おお!あなたもですか!
求人票の基本給が18万から25万とあったので、いくらくらいになりますか?と聞いたら「普通、1番下(18万)からだよね」と言われました。
昇給や手当がないのに、どうやったら25万になるのか不思議でなりません。

320:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 21:52:23.55 OP+AWbCI0.net
>>311
■全くの未経験
15.25万 基本給
*2.75万 企業型確定拠出型年金(基本給にすることも出来るけど節税になる)
*0.50万 電工2・ボ2・危険物乙4
*0.56万 ビル手当(ビルの規模によって増減)
19.06万 初任給
■入社後、試用期間明け
*0.40万 防災センター要員+自衛消防手当
*1.20万 宿直手当+残業手当(新人は日勤A残が基本だから安い)
20.66万 総支給額
■入社後の雑費徴収
毎月 700円共済会費(強制)
毎月 約500円ぐらいの現場ビルの親睦会費(事実上の強制)
■試用期間開けて資格勉強頑張る
*0.25万 冷凍3+消防乙
25万は昔から居て、現場を仕切れて残業できる人だと思う
中途採用組は難しい…

321:名無しさん@引く手あまた
18/09/03 23:27:09.69 M1NV02QL0.net
>>294
ビルメンの現場がとられるのは他社に激安受注されたからだよ
激安受注した会社はビルメンの賃金を下げて利益を出すから、
100%賃金は暴落する

322:名無しさん@引く手あまた
18/09/04 21:47:40.76 CkG2d65t0.net
25万の人の所持資格
アラフィフ
電験二種、エネ管、一種電気工事士、一級ボイラー、
危険物乙四、冷凍1種、消防設備士甲4、乙7、施設管理経験二十年。っていう人だった。
人事部長がおたまげってたわ。

323:名無しさん@引く手あまた
18/09/04 22:51:23.00 HT2gbaDF0.net
やっぱ資格が凄すぎると倦厭されるのかね。

324:名無しさん@引く手あまた
18/09/05 06:53:36.85 dr6UEgSi0.net
いい四角あると逆に採用されない傾向はあるね
安く雇える人を最優先という会社が多いから

325:名無しさん@引く手あまた
18/09/05 07:13:19.30 HzrciAFq0.net
やっぱ大卒が独立300未満に応募すると面接官は
この人発達障害なんだろうなーと内心思っているも
んなのかね?

326:名無しさん@引く手あまた
18/09/05 07:24:50.62 PNOhXORB0.net
Fランなら特になんとも。
ただ大卒ほとんどいないから合わないと思うよ
それより今の雇用情勢で20代から
応募あると低学歴でも警戒する。
絶対に何かある
その何かが怠け者とわかればいいが
やる気あったりするとますますおかしい
採用者にとって
すぐやめられるのが1番のマイナス査定だから

327:名無しさん@引く手あまた
18/09/05 15:28:34.42 RT8th


328:8Km0.net



329:名無しさん@引く手あまた
18/09/05 16:57:53.95 L2yj14Dw0.net
テレアポバイトでも月25稼げるだろう

330:名無しさん@引く手あまた
18/09/05 21:15:15.15 I6JKRuOz0.net
年収400ほしい

331:名無しさん@引く手あまた
18/09/05 22:14:39.39 TGvHTnoZ0.net
毎月残業300時間こなせば年収400万はギリいくよ

332:名無しさん@引く手あまた
18/09/06 07:51:13.32 b6Kq2L1E0.net
>>322
20日勤務で1日15時間残業ですかあ

333:名無しさん@引く手あまた
18/09/06 10:50:53.86 nGzBLk+N0.net
30日勤務で毎日10時間残業だろ
人手が足らないからサビ残なw

334:名無しさん@引く手あまた
18/09/06 19:00:11.13 ML2Un1WO0.net
アイザワビルサービスってどう?

335:名無しさん@引く手あまた
18/09/06 22:06:42.59 9GoBbeg50.net
昼の仕出し弁当、450円の割りにたいして美味くない
近所に弁当屋出来て欲しいなー

336:名無しさん@引く手あまた
18/09/07 10:33:31.71 RQK5cdwR0.net
正社員、350万の求人応募したけど、書類で不採用だったわ。
歴1年未満、資格4点未満、40代だと、
非正規の300万未満しか採用されないのかね。

337:名無しさん@引く手あまた
18/09/07 12:07:14.37 IH5PURpT0.net
ビル管以上持ってる10年経験者も
300未満の現場にたくさんいるんだから
別に採用されなくても普通。
資格だけじゃないので
書類写真過去のスペックにもよるが。
一年未満で辞めたおじさんは300でも危ういわ
よくそれで350からの正規狙う気になったな

338:名無しさん@引く手あまた
18/09/07 12:16:52.82 IH5PURpT0.net
おっと、辞めてはないのか
病院なら一年でも経験としてみてくれるかも
しらんが新しいオフィスビルなら一年くらい
経験ないようなもんとみられるだろな

339:名無しさん@引く手あまた
18/09/07 13:24:49.40 RQK5cdwR0.net
>>329
やっぱそんな感じか。
病院は仮眠4時間明け残8時間とか多そうだから、
日勤の病院で1年修行するのも良さそうだな。

340:名無しさん@引く手あまた
18/09/08 06:37:39.24 1jG4/95I0.net
次のも不採用になったら、
下位系列の契約社員(正社員登用あり)に応募してみようかと思う。
系列は勤務地どこになるかわからんから不安だが、経験浅い人を育てる地盤がありそう。
独立は育てるだけの余力がないから経験者しか採用しない。

341:名無しさん@引く手あまた
18/09/08 08:22:14.22 lYkF18oB0.net
>>331
あまり系列に期待しないほうが良いですよ。
系列でも教育なんて現場任せで、実際やってないところがありますし。

342:名無しさん@引く手あまた
18/09/08 17:29:51.20 0kZMZu370.net
5人未満の現場の所長、しゅくあけしゅく、明け残、工事手当独り占め、年休87日で440万
爆笑
こんな会社にいたくねえわ

343:名無しさん@引く手あまた
18/09/08 21:00:32.88 ygLs5ZsO0.net
川〇ビル良さそうですけど夜勤と日勤が混じってるの辛そうですね。
実際に働いてみたら慣れるもんですかね?
日勤と24時間勤務が混じってるのが一般的?な感じぽいですが。

344:名無しさん@引く手あまた
18/09/08 21:49:56.36 EmiSw5Gb0.net
オーエンスってとこ良さそうだな
受けてみようかな

345:名無しさん@引く手あまた
18/09/08 21:52:04.56 EmiSw5Gb0.net
>>325
そこも受ける予定。どっちも高給で福利厚生もちゃんとしてる
人間関係も問題無さそうで働きやすいみたい。受かるといいな(^^)

346:名無しさん@引く手あまた
18/09/09 04:54:15.77 eIUlMCUf0.net
>>336
何で働き始めてもいないのに人間関係が問題ないみたいと分かるのですか?
知り合いが勤めているとか?
もし求人ページや転職会議に記載されてるのを鵜呑みにしてるなら危険です。

347:名無しさん@引く手あまた
18/09/09 07:10:51.48 RnjlJ0Ki0.net
やっぱ300万未満のところに書類送っ�


348:スら、すぐ面接に進んだ。 そうなると、人は欲深いもので、350万のところにもっと応募して おくべきだったのでは?と思い始める。 近くて、日勤で、休みが120以上あるから300万未満でも 良さそうなんだけどね。



349:名無しさん@引く手あまた
18/09/09 08:20:26.21 pXSJZk2i0.net
ネットの口コミはちょっとでも都合悪いと
削除されるので
ツール使うなりして削除前みないと意味ないよ
俺が書いたの一つも残ってない

350:名無しさん@引く手あまた
18/09/09 14:22:51.97 kFdLkSJI0.net
>>339
ツールってなんですか、ただのウェブキャッシュでしょ。
それに採用に金かけない独立が削除のために金かける何で考えられねえわ。
seo対策やらのネット対策なんて考えも思いつかねえだろうし、そんな頭ないよ。

351:名無しさん@引く手あまた
18/09/09 16:10:14.93 vdQnpTpF0.net


352:名無しさん@引く手あまた
18/09/09 16:43:40.68 ChywHMBQ0.net
>>339
うちをクビになった人かな?
口コミ見てたら笑いそうになったわ
良いことしか書かれてないんだもん

353:名無しさん@引く手あまた
18/09/09 23:16:47.24 fHx5nicW0.net
独立系最強はどこ?

354:名無しさん@引く手あまた
18/09/10 00:06:54.37 2uCxD9Q80.net
太平エンジニアリング

355:名無しさん@引く手あまた
18/09/10 09:01:04.96 L5osy11J0.net
それ最凶

356:名無しさん@引く手あまた
18/09/10 16:03:43.84 84DcgxX50.net
新宿ソフト

357:名無しさん@引く手あまた
18/09/11 19:58:46.73 KPvG6QS80.net
日勤だけなんだけど、①7:30~16:30、②12:00~21:00
みたいなシフトの現場って、どんな感じでしょうか?
生活リズム狂いますか?

358:名無しさん@引く手あまた
18/09/11 20:59:34.02 Xhnsmxq70.net
>>347
その現場は土日は休みですか?
それによって現場の感じは変わると思います。

359:名無しさん@引く手あまた
18/09/11 21:09:22.18 vwT59Jyz0.net
夜中に働くシフトが続くと早死にするという確かなデータがある。怖いね

360:名無しさん@引く手あまた
18/09/11 21:46:57.13 KPvG6QS80.net
>>348
土日休みというわけではないです。

361:名無しさん@引く手あまた
18/09/11 23:02:39.86 UTGZ+0jz0.net
>>350
ショッピングセンターみたいなとこかな?
生活のリズムは崩れないと思いますよ。
残業がなさそう。

362:名無しさん@引く手あまた
18/09/11 23:07:24.07 lXTSoR3v0.net
>>347
生活リズム狂いませんが、宿直ないので賃金激安にて生活できないですよ

363:名無しさん@引く手あまた
18/09/12 00:58:14.05 08IxX14K0.net
これから、採用面接へ行く前に見るページ
URLリンク(natsumi.tokyo)

364:名無しさん@引く手あまた
18/09/12 06:04:30.45 osXejk5J0.net
>>351
>>352
オフィスビルって書いてあります。

365:名無しさん@引く手あまた
18/09/12 08:11:37.23 wM0mCe2f0.net
>>354
では、仕事は楽そうですね。
問題は人間関係です。
給料は安そうです。

366:名無しさん@引く手あまた
18/09/12 10:05:42.93 3rcfc08Z0.net
それよほど人数余裕ないと
21じの次の日7じ普通にくるし
思ってるより楽じゃないから俺は嫌い
頭悪い人が作ると糞ローテになるが
すぐぶちギレるので誰も言えない
不平等だなと間違いなく感じるだろう
そのシフトにした時点で
超ケチだから雑用まみれだった
何よりそれで手当がないんだから
やってられない
それでも三大地獄現場よりは1億倍いいだろう

367:名無しさん@引く手あまた
18/09/12 20:27:40.27 NOhYOPtH0.net
>>355
人間関係は入ってみないとわかんないですね。
>>356
21時の翌日が7時って、確かにキツイ気がしますね。
帰宅後、すぐ眠れるわけじゃないし。

368:名無しさん@引く手あまた
18/09/12 20:38:08.11 NOhYOPtH0.net
面接の日時が決まったのに、前日くらいになって、
電話で確認してくる会社がたまにあるんですけど、
アレって何か意味ありますか?
過去に、面接ぶっちされまくった経験ある会社とか?

369:名無しさん@引く手あまた
18/09/12 22:14:54.26 6Oi1iCcc0.net
エゴサーチ(違)とか(怖

370:名無しさん@引く手あまた
18/09/13 10:04:13.72 fGZGfGF20.net
>>349
人間にとって睡眠は最も重要。
信じられないかもしれないが
俺がいた某系列は、
・日勤からそのまま夜勤に突入
・明けの夜にまた出勤してきて朝まで立会
が常態化してた。
もちろんすぐ辞めた。

371:名無しさん@引く手あまた
18/09/13 10:57:54.54 2JnBgTDe0.net
電話確認はもう採用するつもりなんだよ
応募ないからあなたをあてにしてるのに
来なかったら他で探さないと現場穴開くでしょ
面接来ないなんてしょっちゅうらしいぞ

372:名無しさん@引く手あまた
18/09/13 21:19:40.32 /IlvVB8g0.net
>>360
睡眠が大事というか「夜中は寝ること」が大事。
人間の体は太古からの遺伝子レベルでそういう風になってるらしい
それに逆らうと早死にするって話

373:名無しさん@引く手あまた
18/09/14 17:37:43.34 aaa7eATR0.net
地方の中小独立の求人が豊富な転職サイトって、ないですか?
転職サイト探しても全国規模の系列の求人が、数件しかない。
地方(広島)なんで、そんなものかもしれないが
ハロワには、結構地元のブラックビルメン会社が求人出してる。
ハロワの求人は空求人ぽくて、応募もしても時間の無駄な気がする。

374:名無しさん@引く手あまた
18/09/15 02:28:34.26 p9p4liv00.net
意味わからんぞ
中小独立こそが最大のブラックであり
大半がハロワしか出せない
たまにネットにも出すけど金出して採用したんだから大層働くんだろうと妙なプレッシャーかかるだけ。
ネットに出てるからホワイトはもう時代遅れ
安いサイト多いし、あるいは採用しなければ無料で出せる
労基無視でも金さえ出せば載せられるのはネットのほう

375:名無しさん@引く手あまた
18/09/15 14:22:54.58 jWKUD5b+0.net
東京美装やその他の独立は、新聞の求人チラシや、求人情報誌に出してたよ。

376:名無しさん@引く手あまた
18/09/15 15:35:06.22 gIA0t2fm0.net
日勤の2人現場、オフィスなんだけど、
やっぱ待機時間は気詰まりな感じになる?
それとも、各自が自分の世界に入る?
5人以上の現場は、必ず基地外がいるから
少人数の現場にうつろうかと思うのです。

377:名無しさん@引く手あまた
18/09/15 16:29:59.00 +NWxKs5h0.net
人によるが、
仕事柄かペアでいてずっと黙りこむ人は
あったことがない
設備は一人夜勤ばかりだが
警備も一緒にいるから代わる代わる
みんな年中話してるな
設備だけで過ごすところ今もあるのか

378:名無しさん@引く手あまた
18/09/15 16:40:18.82 +NWxKs5h0.net
あ、日勤のみか。しかも二人もいる
ならそこそこ作業や依頼あるだろし
電話やら所長客がきたりザワザワしてるから
黙ってても気まずい感じにはならなそう
もしコミュイヤンな人ならオフィスより作業あるとこ
いくよろし

379:名無しさん@引く手あまた
18/09/15 16:41:31.61 ajMQjlLA0.net
>>367
いまは警備員も兼務させてる現場があるから
必然的に設備兼警備員だけで過ごす現場になる
しかし忙しいから休憩時間だけで待機時間はなくなる

380:名無しさん@引く手あまた
18/09/15 18:29:41.38 7dGVz5rE0.net
面白そうなブログハケーン!URLリンク(vermilonswan1988.hatenablog.com)

381:名無しさん@引く手あまた
18/09/15 20:46:54.45 jhul/9fw0.net
>>366
工場でライン工おすすめ
仕事中は誰とも話さずすむし
ひたすら毎日決まったことをやるだけなんだから
変人だれかがばかりでも関わりたくないなら
業種ごと変えるってのが一番の解決策

382:名無しさん@引く手あまた
18/09/15 20:55:06.35 kTxhqSff0.net
ライン工って、きついイメージあるけど、
好きな時にトイレも休憩もできない。
製品が流れてくる速度に合わせて作業しないといけないから、作業遅いと地獄だろ。
ミスして不良品ながしたら、ボロカスに言われるだろ。

383:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 06:52:09.36 m6PUvYwx0.net
でもうまくあわせて会社の同僚と話したくない、できないんでしょ?
若い頃、半年だけトヨタ行ったけど本当にそういう人はおすすめ
1週間もすれば体もなれるし
あの仕事はアスペの人とかぴったりだと思うよ

384:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 07:01:05.66 dkAIcJPj0.net
決めつけ、思いこみが激しいというか
ビルメンの人はなぜか
ビルメンしかないと言わないと許さないのな
元工員で移転して近くに工場ないから
今はビルメンやってるけど
どっちでもやれるよ。
ビルメンよりはるかに多くの人が働き続けてるわけで、レベルも高くないし
工夫されてる。
しかも今は環境よくして人を引き止めないと
倒産だからね
やってみてあうほうやればいい
金は工場、暇はビルメン

385:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 07:29:57.86 KJPH4D2U0.net
ビルメンは同業他社への転職が容易
であるのが利点。
今後はどうなるか分からんが今現在は
ある程度の経験と資格があれば
どこかしら入れる。
しかしライン工で職にあぶれたらどうなる。
募集もそう多いわけではない。
共通する資格もないし
食品工場で働いていた経験が、次の
化学工場で働く際のアピールになり得るのか。

386:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 07:47:48.62 eDoE69YO0.net
ライン工とか工員て大企業の正社員なら年収も良いんだろうけど、北関東の中小企業のライン工の求人はビルメン以下の待遇ばかりだよ。

387:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 08:56:21.07 NUXgEta90.net
そんなド田舎だとビルメンの求人もロクなのないだろ。
工員よりもビルメンの方が都市型職種なんだからさ。
ビルメンと工員なら平均賃金は工員の方が上
安定性は374が言う通りビルメンの方が上
そもそもビルメンははまさんみたいな鈍臭い奴が多いので
ライン工なんて務まらないと思われ(終了)

388:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 11:48:59.87 U7l7lgqQ0.net
工場は、資格とかないから一生給料同じでしょ?
ビルメンなら勉強がんばって資格とれば給料上がるだろうし、
会社にも必要な人材として認めてもらえる。
電験2種まで取れば、苦手な人を別の現場に飛ばしてもらうことも出来るかも。

389:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 13:31:09.76 Vao2DEmz0.net
工場はビルメンと違ってちゃんとした昇給があるから大体みんな結婚してる。
ライン工ってよくわからんが、フライス盤やマシニングセンタとかの工作機械とか溶接とか
スキルとして身に付くものもあるだろう。
ただ就職というよりも就社で、一つのところで何十年~定年まで働き続けるのが基本だな。
多くの職種でそうだけど。

390:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 14:42:49.72 E118M2RO0.net
就社だと、当然、飲み会とかありそうで怖いな。
ビルメンは、社外交流がほとんど無いのがいい。

391:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 15:15:43.20 SBWWMMh10.net
>>380
無論飲み会、カラオケ、ゴルフ、社員旅行、上司の引っ越しの手伝い、冠婚葬祭等、村社会の一員に組み込まれ自分の時間はない
田舎の工場などDQN ばかりでパチ、バイク、車、女などの話題に入れないと完全シカト

392:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 15:40:16.86 6E8lidRD0.net
>>378
電験2種もちなら、ここへどうぞ
スレリンク(job板:508番)

393:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 16:01:21.41 dkAIcJPj0.net
資格とればって発想が
まさに独立系でクスッとした
いいんだけどさそれでしか上がらんのだろうから
普通は仕事できるかどうか
成績職能で上がるんであって

394:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 16:21:42.44 0F+BLdMn0.net
>>383
>普通は仕事できるかどうか
>成績職能で上がるんであって
独立系のスレで 普通 を語られてもね。

395:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 16:36:29.33 x8p1v9WV0.net
そもそもこの仕事に成果なんてないからな

396:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 18:26:58.75 w45NXzVa0.net
機器を壊して業者に依頼
そして業者からピンハネですよ
それが優秀なビルメン

397:名無しさん@引く手あまた
18/09/16 18:33:20.31 6E8lidRD0.net
>>386
起業した自分の電設会社に受注させるのが、もっと優秀なビルメン

398:名無しさん@引く手あまた
18/09/17 06:32:55.03 WgNGOqMH0.net
高級な資格を持っている型はプライドが高くて資格持っているから仕事を選んで謙虚さが無くなるのと向上心が無くなる人が居るから、あと責任者よりも高級な資格を持っていると使いづらいと思われて敬遠されることもある。責任者の立場を追われかねないし。

399:名無しさん@引く手あまた
18/09/17 07:23:13.37 wSyAWghn0.net
>>388
そこまでコンプレックス丸出しで生き辛くないか?

400:名無しさん@引く手あまた
18/09/17 11:20:19.87 xVXeQXwe0.net
職が決まらないとき、どんな職でも!と思って、条件を下げて応募してしまう。

決まると喜ぶ。

3ヶ月もすると後悔して、転職はじめる。
この繰り返しだわ。

401:名無しさん@引く手あまた
18/09/18 05:37:38.21 Hze+3thg0.net
ビルメンの人は工員馬鹿にするけど
社員はた作業してるだけじゃない
バイトの管理や教育、改善提案とか
あれこれやってる
そういうのが社歴に加えて評価される
だから金が良いのは当然
ビルメンだってまともなとこは教育や
管理があるし年度目標や評価もあるから
金上がってくだろ
たとえ独立系でもな
お前ら会社名もわからんようなゴミ独立系だろ
生きててよく恥ずかしくないな

402:名無しさん@引く手あまた
18/09/18 17:53:27.48 voe/vLYD0.net
面接日時決めるときの留守電には、「のちほど、こちらから掛けなおします」だったが、
不採用の連絡の留守電には、「気がついたら掛けなおしてください」だった。

403:名無しさん@引く手あまた
18/09/18 17:54:53.81 fkCboZXy0.net
面接して話をしてお前さんの値打ちがその程度だと分かったからのその対応なのだろう

404:名無しさん@引く手あまた
18/09/18 17:55:58.09 voe/vLYD0.net
値打ちがないから不採用になったんじゃね?

405:名無しさん@引く手あまた
18/09/18 17:59:43.73 SzEevDpJ0.net
おう、履歴書返せよ
あ?責任廃棄します?
聞いてねえよ。なんだおまえ切手90円も出すのが惜しいのか?
指紋ひとつ付けるんじゃねえぞ、おい、聞い・・・  ガチャン、ツーツーツー
こう言ってやれ

406:名無しさん@引く手あまた
18/09/18 18:53:52.92 rJIKrJoU0.net
病んでる

407:名無しさん@引く手あまた
18/09/18 19:17:20.34 voe/vLYD0.net
>>395
いや、求人広告に責任廃棄って書いてあった気がする。
だから、不採用でも電話かかってこないのかと思ってた。
その会社、もう思い出したくも無い。

408:名無しさん@引く手あまた
18/09/18 19:40:07.91 06C2h4YE0.net
約10年前、ハロワから応募した時なんだが、求人欄にに書類選考、


409:1週間後に連絡します。と書いておきながら、1ヶ月以上放置。 こちらから電話したら あ?今選考してんだよ。と、逆ギレされたことあります。



410:名無しさん@引く手あまた
18/09/18 20:05:23.97 voe/vLYD0.net
>>398
その後、何らかの連絡ありましたか?
そういえば、先日、ケイミック○という会社にハロワ経由で応募したら、
応募者多数なので書類送れと言われ、送ったのですが、音沙汰なしです。
まあ、もう決まってて、私は不採用なんでしょうけど。

411:名無しさん@引く手あまた
18/09/18 20:15:03.75 06C2h4YE0.net
>>399
逆ギレされた時点で、こちらから断りましたよ。
横柄な態度をとるから、応募者がいなくなるんだよ→太エ
こちらから、その後どうなったか聞いても大丈夫ですよ。電話対応で、その会社の程度がわかりますよ。

412:名無しさん@引く手あまた
18/09/19 00:03:13.23 Tf34puqD0.net
>>395
履歴書記載の個人情報は高く売買される
独立なら会社を問わず、そのまま業者に売り飛ばされてるらしいよ

413:名無しさん@引く手あまた
18/09/19 07:11:54.43 7OrXITh30.net
6時更新のハロワの求人、応募できそうなのが無かった。
街にはこんなにビルが溢れているのに。

414:名無しさん@引く手あまた
18/09/19 08:43:38.72 I0JghxSw0.net
ほとんどは事務員対応
総務部対応
警備員対応で事足りる
さらに設備員必要でも中規模までは巡回
常駐だとホテル、病院、駅ビル、超高層となるがこれは激務だと嫌がる人多い
こうなるともう応募できるの少数
当たりはまず辞めないし異動希望いるし

415:名無しさん@引く手あまた
18/09/19 09:04:53.42 mrId7lSX0.net
パワハラ親爺がいて何人も人が入れ替わってるとかアホ価格で落札して残業代も出ないといういわく付きの現場はぽっと出の新人か問題児、部外者をまわす
優良現場は身内にまわす

416:名無しさん@引く手あまた
18/09/20 05:44:37.67 dkQdbFrT0.net
アイザワビルサービスてどうなん?
未経験可だから受けようと思ってるんだけど資格は4点はもってる

417:名無しさん@引く手あまた
18/09/20 10:44:36.18 SP7VCXc40.net
30代までならとにかく系列の雇用形態、保持資格関わらずすべて受ければいい
すべて落ちたら独立系しかないんだから
迷うこともない
もちろんずっと非正規でいるという話じゃないぞステップとして考えてだ
独立系は勉強にならないことが多い
できない人、やらない人、面倒な人
が集まってらわけだから
おまえの為に力を使うことはないと考えられるはず
結論 独立系ならオールブラックスだからお好きにどうぞ

418:名無しさん@引く手あまた
18/09/20 11:30:41.47 fQDbymPa0.net
とある独立だけど、病院ビルメンが2人退職したけど補充しないので、残ったビルメンの全ての明け休みが明け残8時間になったそうだ
日勤→宿直→明け残(8時間)→休み のエンドレスシフトは事実上の年中無休のシフトになる
会社としては人件費が浮くので大喜びだが、現場ビルメンが労基にチクったらそれで会社がオシマイになるんだけどな

419:名無しさん@引く手あまた
18/09/20 13:32:22.72 i/mZBNQJ0.net
労基署が怖くないらしい

420:名無しさん@引く手あまた
18/09/20 14:44:22.80 7zn1LWqY0.net
もう一人辞めたら破綻するなその現場

421:名無しさん@引く手あまた
18/09/20 14:50:28.22 oN5VWjUF0.net
残業代滅茶苦茶ついてるんじゃないの?

422:名無しさん@引く手あまた
18/09/20 19:23:34.36 rZelpD4s0.net
>>407
コピペ乙

423:名無しさん@引く手あまた
18/09/20 19:25:25.41 XdippwwT0.net
コピペだよ

424:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 11:03:05.24 +Bijb/VE0.net
>>407
うちの現場も同じケースだ
休日出勤と明け残業はサビ残だけどな
会社は人件費が安上がりになるからホクホク顔だよ

425:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 12:13:48.96 WwIur3b/0.net
年収250万位でサビ残強要する悪徳会社が増えている
明けでさ、帰ろと思ったら皆用も無いのに昼まで残っている
速攻で辞めた

426:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 12:29:28.65 nogXe7Dq0.net
ビルメンに就職する事を考えている26歳フリーターの者なんですが、将来的には持ち家無し+貯金年金無しの両親を養っていかなければならないような境遇の人間がビルメンでは詰みでしょうか?
たとえ電験/エネ管/ビル管などの資格を取得したとしても難しいものでしょうか?
また副業を持つ事なども考えているのですが、可能ですか?
結婚なんかも諦めなければいけないのかなぁと感じてはいますが

427:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 13:06:09.17 MzmzWLOg0.net
>>415
そらまず親が詰んでいる
金持ってる親の元でパラサイトシングルきめこめば余裕だが現状では死なばもろともといったとこだ

428:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 13:47:39.65 3G1kUIFp0.net
ビルメンでは自分の生活だけで精一杯。
パラサイトシングルだからできる仕事。

429:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 14:27:15.11 nogXe7Dq0.net
そうですか…やはり厳しいですか
副業も持つのも難しいでしょうか?

430:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 16:08:31.86 +keSWj+f0.net
>>418
安いくせに副業禁止の会社が多いよ

431:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 16:46:21.64 nogXe7Dq0.net
かなり厳しいですね…
ビルメンをネット検索すると、ビルメン紹介ブログみたいなのがたくさんヒットしますが、ライターに書かせてる感すごくてうさんくさいんですよね
ビルメン資格を取るためにいくつかの試験申込みもすませているのですが、モチベーションだだ下がりです…

432:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 17:15:18.94 0cvh2xzZ0.net
>>420
ブログなんてステマだから信用しない方がいいですよ。

433:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 18:07:10.13 j05NGBQi0.net
2~3人のオフィスビルって、一緒にいる時間が長いと思うんだけど、
やっぱ気詰まりになったり、険悪になったりしますか?

434:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 18:09:20.03 W4Ge5gFj0.net
ビルメンなんてシフトが不規則なんだから副業しようとしても思い通りに働けないこと多いと思うぞ

435:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 18:31:34.65 0cvh2xzZ0.net
>>422
先にいる奴が糞ならば
どんな現場でも糞

436:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 18:42:06.90 +Bijb/VE0.net
>>422
数多の職種から使えないクズがリストラされて最後に流れ着くのが独立ビルメン
ビルメン爺が新人に闇金やら街金の連帯保証人を頼んでくるのはよくある事だよなぁ
激安賃金でパチンコやら競艇、競馬に狂ってるビルメン爺がサラ金とかいっても門前払い
高齢なんで闇金でさえ連帯保証人が必要なんだとさwww

437:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 19:36:01.12 j05NGBQi0.net
>>424
>>425
なるほど。人数より、運がすべてですね。

438:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 20:39:38.80 4fHCi0O50.net
いい現場でも糞がきたら糞になるので
そのつもりでいないと転職してもしても
きりがなくなるよ
糞は同僚や部下と問題起こしちゃ去り
起こしちゃ去り
いろんな会社現場を巡回してるんだから

439:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 20:47:38.75 4fHCi0O50.net
あとブログや動画は
ビルメンに興味をもたせて
アクセスを集め広告収入を得るわけだから
基本的に良いことを全面に押し出すよ
ビルメンはやらんほうがいいなと
思われたらもう来なくなっちゃうんだから
どんな業界でも同じだけどネットは
テレビの宣伝と同じ状態
未経験だと見極めは相当難しいよ

440:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 20:53:03.60 TwWN6Vps0.net
でも�


441:A独立と系列で世界が違うからなんとも言えない



442:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 20:53:43.65 gZPuNMP10.net
タチが悪い糞は、たいした資格もないのに現場に長くいて新人をイジメる糞。上には、いい子ちゃんぶってやがる。

443:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 20:55:14.10 gZPuNMP10.net
>>429
いや、系列にもタチの悪い糞野郎はたくさんいる。
系列だから人間が良いわけではない。

444:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 20:56:41.51 eY0OgWyx0.net
>>431
系列=陰険
独立=馬鹿 基地外

445:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 21:04:42.48 gZPuNMP10.net
>>432
そうそう。そんな感じ。

446:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 21:07:18.43 TwWN6Vps0.net
人間に関してはそうだが、待遇は違うよね
独立→奴隷か家畜扱い
系列→人間(下級)扱い
手取り16万でどうやって暮らせっちゅうねん

447:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 21:07:51.23 gZPuNMP10.net
系列でも地方の兼業農家のビルメンが多い現場は本当に糞。
まさに閉鎖的な農村社会で、新入り=よそ者。村八分の対象になる。

448:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 21:12:52.05 RxW2jcbs0.net
独立も求人の時、給料上げないくせに変な奴弾こうとしてるよな。

449:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 21:14:45.46 XeULMHJ10.net
変な奴を入れたらただでさえ維持するので精いっぱいの現場から人員が逃げて崩壊するから仕方アないだろ

450:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 21:48:45.60 +Bijb/VE0.net
究極な老朽商用施設なんで、高架水槽(貯水槽)が傾いている
そこのサルバシゴで登ると登山用語でのオーバーハング状態になる
落下防止のガードレールなんて無いから、足を滑らすと宙ぶらりん状態
腕力なければ建屋屋上から15m下のコンクリート床に叩きつけられるだけだ
独立系の常駐物件はこんなのばっかしだ

451:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 21:51:52.43 gZPuNMP10.net
>>438
登山好き?

452:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 22:17:34.75 eY0OgWyx0.net
系列=面接及び試験があるとこ有
独立=面接は嘘を見抜かないとならない

453:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 22:27:11.62 bsANUlBs0.net
書類選考なしのビルメン求人って、その時点でブラック確定みたいなもんだよな

454:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 22:31:13.10 +Bijb/VE0.net
>>441
・・・それは経験ないなぁwww
書類選考無って無資格で未経験でもいい! って事だね
それ、確実に肉体と精神の健康と余命を失くすよ

455:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 22:31:53.29 j05NGBQi0.net
俺は、雑談が苦手なので、古い病院と大きなホテルに応募してみた。
病院・ホテルは、ネットでは激務で最悪現場と言われているけど、
暇な現場で、気まずい沈黙や下らない会話に無理して合わせるより、
忙しく動いていたほうがマシと考えた。
でも、どうせまた短期で辞めると思う。
その次は、2~3人のオフィスに応募する。糞な人が居ないことを
祈りつつ。

456:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 22:35:35.45 gZPuNMP10.net
書類選考なしは独立系でみたことあるよ。
面接時に履歴書と経歴書をみてたな。
東狂微葬

457:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 22:39:16.17 j05NGBQi0.net
今のところ書類選考なしでした。
面接で履歴書と経歴書読んで、
その場で採用でした。
無資格未経験可だったのですが、
仕事もそれなりに誰でもできる仕事のみで、
待機時間も多く、いるメンバーも設備のこと
知らない人ばかりで、設備に興味も無い人
ばかりでした。

458:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 23:19:49.15 x108X0LK0.net
●薄給だけどまったり現場
月10日の宿直(宿→明休→休日の繰り返し)。
大阪府吹田市の博物館。
月21万ほどで保険差し引きで17万程度。ナス無。非正規。
1年後に昇給あり。


459:残業は無し。休日出勤もほとんど無し。 宿直でも17時までは日勤者とともに巡回or日常業務。 それ以降が夜勤。 夜勤は2人態勢で、監視室と待機室に分かれて待機。 各部屋にベッド、PC、テレビ、冷蔵庫があり、 夜勤時でもプライベートが保たれる。 19時くらいまでには別れ、翌朝7時頃まで別々で待機。 賃金は安いが、これほどの好環境現場は他では見た事がない。 肉体的には非常に楽だが、若干覚える事が多いので 60代半ばまでがベスト。 募集しても70近い人しか来ないので、 60代半ばかそれ以下であれば即採用と思う。 一応経験者は資格不問。 50代くらい以下なら4点くらいあれば未経験でもいけると思う。 ハロワ番号27020-51192381



460:名無しさん@引く手あまた
18/09/21 23:35:18.81 4fHCi0O50.net
今日からでも働かないと
金が全くない人というのが世の中にはいて
そういう人を狙ってる
どこよりも先に人間を確保したい
老人とかもうバイト感覚だから
面接からを探してるし
書類は嘘まみれ多いのでとにかく
現場に入れてもやばそうな見た目としゃべりじゃない人であることが第一。
それが独立系クオリティ

461:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 06:55:14.88 I3yrLRQY0.net
自分の会社の中途採用の人達は30後半~40代が中心
50代は珍しいし、定年制(63歳以降は嘱託扱い)の関係で60代は見た事無い
独立系ならハロワ経由の方がいいと思う
転職サイト経由だと配属先をきちんと書かないし、
面接時に打診された配属先とと実際の配属先が違う(自分がそう)
貰った安い給料は浪費せず、自分の中で設定した貯金額に達したら辞めるのが吉

462:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 07:29:13.57 aucxH7GS0.net
最近思うけど、寡黙な人や無口な人は、人間的に糞でも他人に迷惑かけることは少ない。
おしゃべりで活発な人が、人間的に糞だった場合、他人や職場全体に大迷惑をかけることになる。

463:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 07:51:29.08 kg8uZMC60.net
>>449
根性悪いおしゃべりな糞は、あることないこと人の悪口ばかり言ってる。そのくせ自分が悪く言われることは嫌うからタチが悪い。

464:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 07:57:58.18 8/s9iGkZ0.net
>>449 
会議の席や偉い様の前で余計な事をペラペラしゃべり激怒させるのはこの手の人間だ
入った日から高飛車な物言いで多弁でこいつは問題起こすなと思っていたら案の定問題起こした
初日で判る

465:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 08:04:53.20 I3yrLRQY0.net
中途採用で入る人はプライベートな事に関しては、聞かれても最低限の事しか話さない方がいい
学歴とか、家庭環境とかで目の敵にされる事があるからね
自分も日に日に無口になってきて、ほぼ同期の中途の人とぐらいしかまともに会話しない
打ち合わせで忙しい所長に代わって、現場作業を仕切ってるやつが、
同僚の悪口・金・女・酒関係の話ばかりでウンザリしてきた
入社して初めて、ビルメンの大半が暇な時間にスマホをやる理由が分かった
話しかけられたくないんだな

466:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 08:10:10.21 klnWngJt0.net
>>452
おぼえておきたいビジネスマナー
「ちっ、うっせーな」
「あ?はいはいはいはいはい」
「ああ、調子悪いから早退するわ」

467:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 08:37:15.11 8/s9iGkZ0.net
ことに独立系の場合数合わせで誰彼見境なく採用しもめ事起こしてもオー�


468:iーから引導渡されるまでは見て見ぬふりして放置というのが問題だ



469:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 08:42:03.49 I3yrLRQY0.net
早退は無いな。昇級・賞与査定に響くから。
日勤の日常巡回で特に何もない日だと
出勤時 「おはようございます」
監視盤の昼食休憩時 「監視盤交代します」
夕方のミーティング 「巡回異常ありませんでした」
退勤時 「お疲れさまでした」
だけしか話さない日もある。
日常巡回は高層ビルを上から下まで歩き回るから多少疲れるけど、1人だけの時間が多いから一番好きな業務だ。

470:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 09:27:55.22 Pmu1r9QZ0.net
長くいるから自分が偉いと勘違いしてる糞が
新人に嫌がらせをしたが機械室で2人になったときに、新人にぶん殴られたと言う話を2件きいたよ。
その後、糞は所長に泣きつく。殴られるようなことすんのが悪いだろ。

471:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 09:28:07.51 aucxH7GS0.net
俺も巡回好き。6時間巡回して、2時間報告書かいたり待機して、帰宅するような仕事がしたい。

472:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 09:30:24.22 aucxH7GS0.net
俺も殴れるだけの筋肉があれば、なめられて退職を繰り返すこともないのかな。

473:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 09:38:16.47 Pmu1r9QZ0.net
>>458
殴るのは良くないけれど、みた感じ舐められないのオーラは必要なのかもね。
陰湿な奴は、見た感じ気が弱そうな人に嫌がらせしてくるからね。そんな糞は、いつか仕返しされて痛い目にあってもらいたい。

474:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 09:47:48.54 3h0KYkRt0.net
オフィスビルの俺は巡回すると
オーナーやテナントさんと
挨拶しっばなしだし
話しかけてくるし
困りごと相談されるし
しらん人も向こうから挨拶してくる
から一番嫌なのだが。
巡回って建物や敷地内の話だよな?
物件かけもちの巡回は車電車移動が多いから
好きな人がいる。
そんなに大至急来いなんてことないらしいが
会社によっては大変なのかねえ

475:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 13:20:53.53 kyFYnpDR0.net
まともな会社が請け負っていた現場激安入札で奪い取る
半額以下の賃金でビルメンに移籍を強要する営業担当
そうやって、割と普通の人間関係と労働環境とやらが、
根底から破壊しつくしていく
それが独立の活きる道

476:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 21:02:29.93 gMUCaY5P0.net
転職します
今までありがとう

477:名無しさん@引く手あまた
18/09/22 22:17:53.91 abgRn95V0.net
どういたしまして

478:名無しさん@引く手あまた
18/09/23 20:40:51.16 7qvdEEU70.net
独立系じゃ低賃金過ぎて誰もまともに巡回点検さえしていない
最低賃金でサビ残ばかりのナマポ以下の手取りじゃサボる事しか考えていないよ
サボる技術、騙す技術なら超一流になれるけど系列転職じゃ相手にされない

479:名無しさん@引く手あまた
18/09/23 21:02:51.62 wiENhW290.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(9ch.net)
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
URLリンク(9ch.net)

480:名無しさん@引く手あまた
18/09/23 21:43:52.26 o6GS4b9I0.net
パワハラで訴えるわマジ

481:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 03:54:29.49 /3CCS7ZN0.net
みんな、今の独立系ビルメン辞めて何処行く?
■それでも独立系を渡り歩く
■警備・清掃
■乙4活かして、ガソリンスタンドの夜勤派遣
■下水処理場
■倉庫の仕分け
■日


482:雇い 鬱気味になってきた…。



483:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 09:30:09.60 Fc2eYCCg0.net
ビルメンから転職て何がある?
若けりゃ色々行けそうだけど

484:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 13:05:35.99 Qob3gVPq0.net
>>468
上級職のナマポ

485:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 13:54:41.13 eNk+MJKb0.net
>>467
危険物持ってない俺はガソリンスタンドに転職は無理だな
>>469
ナマボになるのはハードル高すぎ
ナマボにもなれないからビルメンしているんだろうな

486:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 14:02:01.65 EwurQZlJ0.net
乙4持ってるなら大型取ってタンクローリーの手もある
冷凍機持ってるならフリーザーの巡回点検とか

487:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 14:03:59.34 VebayV+q0.net
病院かホテルで3年修行して、仕事を憶える(年収300万未満)

一人現場を探す

暇な一人現場を見つける(年収280万)

待機時間に勉強して、電験2種、冷凍1種、ボイラー特などの上級資格を目指す

60歳までに上級資格を取る

61歳から再雇用される(年収240万)

死ぬまで働く

488:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 14:07:04.59 Fc2eYCCg0.net
>>472
絶望

489:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 14:13:27.57 VebayV+q0.net
>>473
系列とか給料良いところ目指して、ストレスで苦しむより、
一人現場で自分のペースで仕事できることを選択しました。

490:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 14:16:34.95 VebayV+q0.net
【別パターン】
病院かホテルで3年修行して、仕事を憶える(年収300万未満)

その現場で正社員として60歳まで勤める(年収300~400万以上)

休日に勉強して、電験3種とビル管をとる

61歳から再雇用でその現場に残らせてもらう(年収300万未満)

70歳で退職

491:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 15:35:28.02 Fc2eYCCg0.net
去年電験取って転職活動したがビルメン以外は全滅した。一度ビルメンになったら抜け出せない…。もう平均的な生活はできないんだ…。

492:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 15:48:23.13 VebayV+q0.net
>>476
足るを知る

493:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 16:12:02.79 0LOz1ZJ60.net
福岡の求職をハロワ検索してみると
電験もしくは電工1種必須で20万から22万の病院要員募集とかあるよ
その他では時給900円とか請負、契約など

494:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 17:14:03.64 8Ps3REEy0.net
>>472
なんか映画パピヨンの主人公のような生き様だ

495:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 17:22:51.78 8Ps3REEy0.net
ナマポになれば?というがナマポはハードルが高いぞ
まず借金が全く無く、税金や国保と年金の未払いが一切無いのが絶対条件だよ
さらに3親等以内の親族全てに生活援助の連絡が行く
めでたく受給できるようになっても、毎日ハロワで求人応募するように指導されるぞ

496:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 17:39:45.68 MFXQwYol0.net
>>480
最後の条件は嘘だろ。
住んでる自治体にハロワなんてないから
移動にそこそこ金かかる。
本末転倒

497:名無しさん@引く手あまた
18/09/24 21:12:49.40 UX1e1goM0.net
>>472
現実的な計画だな
中途採用の半分はこんな感じかと思うわ
一番多いのは業界自体を辞めてく人
だけどそれは除く。
上位資格はいつか取る取るで取れない
で終わる人が多いだろう。
でもこの仕事続けられる時点でもう凄い
そのフロー今後もコピペしていいぞ

498:名無しさん@引く手あまた
18/09/25 01:57:03.78 0dJyKUjj0.net
>>480
大分間違っているぞ
まず借金が全く無く
 法テラスを紹介される→自己破産申請
税金や国保と年金の未払いが一切無いのが絶対条件だよ
 そんな条件はない
さらに3親等以内の親族全てに生活援助の連絡が行く
 連絡はいくが断わられたらそれまで
めでたく受給できるようになっても、毎日ハロワで求人応募するように指導されるぞ
 週一ぐらいに行って、パソコン検索して行った証明のハンコ押して貰うだけ

499:名無しさん@引く手あまた
18/09/25 02:52:07.66 +bcBhKhn0.net
>>470
調べたが下水って大手だと年収800とかだろ
URLリンク(www.google.co.jp)
40の平均年収760万だとよ、ビルメンじゃ書類で門前払いされるぞ

500:名無しさん@引く手あまた
18/09/25 18:24:20.17 qLSEdYt/0.net
>>484
運転管理員はメタウォーターサービスだよ。

501:名無しさん@引く手あまた
18/09/26 13:01:44.83 D33JHKSG0.net
今職業訓練通ってて東京美装受ける人かなりいるんですけど、そんなにいいんですかね?自分も今受けようか迷ってます…

502:名無しさん@引く手あまた
18/09/26 16:51:20.09 hgU7CSmt0.net
下請けのメタウォーターサービスでも夜勤入れて年収450かよ
転職するわ

503:名無しさん@引く手あまた
18/09/26 16:52:44.89 1duQd6aF0.net
美装って意味わかるか

504:名無しさん@引く手あまた
18/09/26 23:24:22.78 DGKnNJdV0.net
美装クラスなら就活が上手くいかな買った時の為の滑り止めで後回しで良いんじゃね?
年齢が50代とかなら美装に拾って貰うのも十分選択肢に入るだろうけど
もっと若いなら系列系の待遇の良い所に挑戦してからでも遅くはない

505:名無しさん@引く手あまた
18/09/28 07:46:32.74 S1Ww2ayH0.net
オフィス半年、4点もち、40歳だけど、
オフィスの一人現場の求人に応募してもやっていけるかな?
発報の対応とかしたことない。

506:名無しさん@引く手あまた
18/09/28 13:54:21.65 EGSnoomH0.net
普通は採用しないけど
まともな会社じゃないわけだろ
やってみればいいんじゃね
数人現場で一人の時間があるだけなら
緊急時電話連絡できるから普通にあるけどさ
それよか半年で辞めた人はなんかやばそうなんで仕事したくない。しかもオフィス出身だと
動かないでわがままそうだし

507:名無しさん@引く手あまた
18/09/28 14:02:53.15 S1Ww2ayH0.net
>>491
やっぱ、採用しないかー

508:名無しさん@引く手あまた
18/09/28 14:14:51.06 EGSnoomH0.net
いやまともな会社はだよ
どうでもいい会社は即採用するよ
一人で緊急対応どうするかしらんけど
俺はまともな神経してるから無理。震える

509:名無しさん@引く手あまた
18/09/28 18:36:12.82 U/KfmLD70.net
「なんでボクが不採用なんですか!!」
「僕はあなたと違って電験2種も持ってるし、1種は1次合格ですよ?
 電気主任技術者選任6年ですよ?
 あらゆる面であなたより上じゃないですか?
 東京工大中退ですよ?
 僕を入れるとあなたなんてすぐ追い抜かれちゃうんで、それが怖いんですか?」
 

510:名無しさん@引く手あまた
18/09/28 20:15:37.36 /pBvQrNx0.net
選任6年ごときで威張るなよ
こちとら電験二種+エネ管電気+選任20年でさえ再就職に苦労してるんだから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch