☆★★ビルメンテナンス(設備)Part292★★★ at JOB
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part292★★★ - 暇つぶし2ch200:名無しさん@引く手あまた
18/02/02 23:49:51.75 kxCL4yLm0.net
未払い賃金ならここで相談してみたら?
URLリンク(www.bengo4.com)

201:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 01:52:44.27 HkNd8IM20.net
新スレ立ったんでお知らせ

★★★ビルメンテナンス(設備)Part299★★★
スレリンク(job板)

202:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 01:57:54.97 HkNd8IM20.net
ここも重複だが、他の重複
★★★ビルメンテナンス(設備)Part288★★★
スレリンク(job板)
( 2017/09/09スレ立て 100レス程 ワッチョイ付 )

203:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 16:13:39.10 yEMGxP620.net
病院ビルメンだけど、明け休みでそのまま勤務している病院で診察受けて、
インフルエンザと診断されたので休ませて欲しいとか、新人の分際でフザケタ事を抜かす
無論、休ませないな

204:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 16:27:07.73 A6qtyC4A0.net
>>203
本気で言ってるなら相当ヤベー奴だ

205:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 17:08:00.88 TNEEaKM30.net
>>203
職場全滅ですねw

206:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 18:47:35.57 yr5bW3DK0.net
系列と独立どっちがいいかって言うと、最終系には独立なんだよね
系列だと色々五月蠅いから、独立の方が自由に出来る

207:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 18:49:27.01 JDeRZJiI0.net
>>206
これが独立ステマかw

208:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 18:52:38.48 JDeRZJiI0.net
毎年入札に怯える立場で独立が自由の身とは笑わせてくれる。
契約外のことも当然押し付けられがちだし金も無いから外注化も出来ないから作業も多い。
そして作業が多い割には給料が低い。金が無いから。
独立と系列比べた時に独立が優れてる点など何一つ無い。

209:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 19:00:30.74 xs7985Wt0.net
だよなあ
独立5年目の50才だけど
いまからでも系列行ったほうが良いかな
会社に恩義は感じてるけど・・・
いまさら無理か
電験、ビル管、エネ管は取ったが

210:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 19:05:16.76 JDeRZJiI0.net
>>209
それだけ資格揃えたなら行くべき。
さすがに50歳に常駐じゃなくて巡回させるような系列は無いだろう。
いきなり一人所長はあり得るが一人所長の現場などたかが知れてるので大したことはない。
ただし遅刻や寝坊は絶対に出来ない。

211:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 19:30:36.18 yr5bW3DK0.net
独立で古い人は系列でやってて、嫌で逃げてきた人達だから
独立から系列にいったら激務でしっぽ巻いて逃げて来る事になるよ
系列はお客様本位でやってるから訳の分からん事もやる事になるし、
独立なら一年契約で切られるのが当たり前だからテキトーに出来る

212:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 19:38:44.12 yEMGxP620.net
>>208
系列はその名の通り、超大手企業の系列グループのメンテナンス子会社の事だ
独立ビルメンは喩えるなら、下水を這い回るドブネズミだ
優劣を比べること自体がバカバカしい

213:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 19:42:10.52 yr5bW3DK0.net
系列は例えるなら、親族会社の娘婿 いいようにコキ使われる
独立は例えるなら、日雇いや流れの料理人、流れ物

214:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 19:43:23.93 yEMGxP620.net
>>210
一人所長の現場・・・それこそ、一人でマターリ現場そのものじゃんよ
独立は昇給は絶対に無いから、勤続数十年の50才でもせいぜい20万+アルファ
くらいなもんだ
系列に転職すると残業が多い月には賃金が倍になるかもな

215:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 19:50:17.93 xs7985Wt0.net
倍すか・・・・
今の会社やめるとなったら
しがらみ振り切るのにへとへとになりそう

216:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 20:27:36.85 Th17p6TH0.net
>>215
50歳だとかなり厳しいよ
たとえ資格あっても

俺も昨年、いろいろ探したが
年齢が45歳だから系列系には行けなかった
ちなみにスペックは
45歳、ビルメン経験は、独立系で1社のみ15年
資格は電工2、ボイラー2、電験3

でもエネ管あったら系列系の工場とか需要ありそうですね
いずれにしても頑張れ!

217:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 21:08:09.31 UROYOlz/0.net
アサヒこいや

218:名無しさん@引く手あまた
18/02/03 23:20:31.75 FpGJ+MLo0.net
独立のハゲ責任者50歳チョンガー年収320万やで

219:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 06:18:53.16 rStIxwMM0.net
夢も希望もないな

220:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 08:23:59.45 WbTu54iT0.net
俺の1日
8:30出勤&ミーティング
9:00検針データ取り(1時間もあれば終わるが非常階段でスマホいじりながら時間を潰す)
11:00監視室へ戻り昼飯を考えながらネット
12:00昼飯
13:00午後の勤務開始。やることないからネットサーフィン
15:00球替えが入ったので10分で片付ける。
17:30終業のベルと共に定時ダッシュ
土日祝休み
月給は42万と糞安いのがネックだが概ね満足してる

221:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 08:41:56.69 jX3Gvy1E0.net
>>216
キャリア15年ってことは大規模現場の所長経験ある?
あっても系列行けないなら厳しいね。

222:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 08:49:32.54 nihfYRp70.net
>>220
42万てうそやろw

223:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 08:51:38.11 DVDnOzp90.net
>>220
コピペかもしれんが、嘱託勤務で親会社から来る権力者や施設内の人や女性に対しては超ゴマすりが毎日の業務がそんな感じだわ。
普段偉そうな事言ってゲームばっかやってるが書類は一切作らないカスで、こいつを尊敬してる中年も無資格でなぜかプライドだけは高い。
けど金は安い。

224:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 08:52:53.03 1gwyGCBW0.net
>>220
ビルメンは入札制度で受注する請負業だ
激安で他社の案件を奪い取る事で仕事が発生するからムチャクチャに薄給
だけど人手不足なので最低配置人員にも満たず、他の現場から無理矢理に応援させる
なので複数現場を掛け持ちさせられるよ(老朽病院とか)
ナマポ以下のクソ賃金だけど、サビ残時間が100時間を超えるのはザラ
サビ残込みで実質の時給計算すると500円にも満たない
それにビルメン爺によるパワハラのリンチが常態化している
どっかの焼肉店での「つまようじボーガン」リンチなんぞ、当たり前にある

225:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 08:54:43.80 1gwyGCBW0.net
ビルメンが薄給過ぎて生計が立てられず、生活保護を差額受給するようになると、通常の生活保護受給者同様に仕事に就いているとはみなされくなり、ケースワーカー(CW)から就職指導を受ける
時間が許す限りハロワで求人検索と応募を繰り返さないと生活保護を取り消されてしまう
3親等以内の親族に役場から生活支援の打診されるのは屈辱だな
問題なのは他部署への応援だ
そこは激務、もしくば何らかの事情で堪えられずに人が逃げ出しすぎて、仕事が回らない現場だ
地獄・・・地獄だぞ
それで薄給wwww

226:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 08:58:43.40 39eZN/cN0.net
すぐコピペに逃げるなよ

227:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 09:06:22.47 1gwyGCBW0.net
>>220
電験とろうがビル管とろうが、ビルメンは働いても働いても、生活が楽にならないシュリンク業界の最たるものだ
年収500万とかいってるのは高賃金を演出するビルメン企業側の工作員だろ
年収300万が現在のサラリーマン年収の最頻値なのに、社会の最底辺のビルメンがそんなに貰えるはずはない

228:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 09:17:26.76 1gwyGCBW0.net
>>225
残業というか普通は当日に病欠とかで休まれると、その前日から宿直している人が帰れずに日勤するパターンなんで、明け残業と呼ばれている
だけど、激務過ぎる現場だと人が次々と逃げ出し、欠員が埋まらないので慢性的に残業や休日出勤で埋める
客先との契約上、常駐する最低限の人員が決まっているので、それを割り込むと契約違反になる
客先との契約は請負契約なので、現場の残業代とかは請求できないからサビ残だね

229:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 10:55:27.89 kreiVeu20.net
2電工持ってたからいまマターリ現場に配属になったよ
もうマターリ求めてビル管とる必要ないよねw

230:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 11:31:35.72 DVDnOzp90.net
>>227
電験3種は認定で取得してる層が多いけど、エネ管や4点セット持ち等は通勤間の勉強で資格取得してる人もいるけど
施設によってはカスの様な扱いしか受けられないってのがあかんわな、後は配属先事業所に常勤十年等が無資格だと金銭的な理由に立場はかなり悪くなるな、暇な現場だと監視盤の前でゲームしてるのに忙しいとか常日頃言ってるのが言い訳にしか聞こえない。

231:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 12:07:42.18 zekcYYcz0.net
>>227
まともな系列入って5年も経てば500万ぐらい普通。
これ以上倍率が増えたら自分が良い会社入れなくて困るから工作してるのはお前だろこの卑怯者めw

232:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 12:55:59.31 vJBLlXFk0.net
>>221
経験15年
1社で1つの現場しか経験していません
現在の役職は主任です
今いる現場は、そこそこ大きなビルで竣工の2か月前から配属された現場なので
ビルがどう作られているか
また竣工直前にゼネコンから設備について一通り教えてもらったので
理解しているつもりです。
昇給がここ3年ほどありません
年収400万円で頭打っぽいです
なぜ転職を考えているかというと
所長になるかもしれないからです
所長になると残業代がもらえないので
基本給が上がっても収入は下がります
また激務です
なので昨年転職の活動をしましたが
系列系の会社は軒並み落ちました
練習のつもりで大手独立、あと評判が悪い鉄道系の系列もうけましたが
そこは内定をいただきました (けど辞退させていただきました)
現在、残業が月に30~40時間ほどありますが
もう明け残はやりたくない
しかし明け残をしないと給料が安い

233:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 13:11:47.11 1gwyGCBW0.net
明け残業は24時間宿直勤務後の残業の日勤8時間だから、トータルで32時間勤務となる
明け残業した時間だけ、おまいの残り寿命が短くなるそうだ

234:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 13:23:18.76 5hR8JWAF0.net
うちの責任者は2~3時間居眠りして、その分は残業して「忙しい忙しい」と言ってる

235:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 16:59:34.82 x3AKkrVQ0.net
>>232
特定されるぞ
気をつけろ

236:名無しさん@引く手あまた
18/02/04 17:49:14.59 MsNE0Plk0.net
>>235
大丈夫
かなり設定を変えているから

237:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 02:42:51.98 aOjjzhg00.net
>>236
川○ビルサービスは、
電験持ち年俸450万で募集してます。
退職金、賞与、残業代なし
(ほぼ残業はなし)
アイ○ワビルサービスもほぼ同じ条件、
年俸400万+賞与
関東電気保安協会に委託してますし
仕事はハードではないです。
もし良ければご一考を。

238:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 07:49:42.12 6w/PrY+x0.net
保安協会いるなら電検いらんだろ

239:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 08:24:06.32 0lPuFL3/0.net
>>237
スミフの人ってガラ悪そうだからなあ。

240:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 09:20:30.63 aOjjzhg00.net
>>238
その通りですが住友側の要求です。
>>239
電験持ちには一目置いてくれます。

241:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 09:41:37.08 0lPuFL3/0.net
0523 名刺は切らしておりまして 2018/02/04 19:23:42
人手不足です〜
A社から直接雇用の求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った派遣会社b,c,dからそれぞれ求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る

A社の仕事を請負う予定の請負会社甲へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社乙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社丙へ派遣される派遣会社Gの求人票が出る
結果、A、b、c、d、E、F、G、甲、乙、丙社から求人票が出て
超人手不足です〜

242:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 11:16:49.60 MTjTqEnX0.net
>>241
これギャグじゃないんだよね
先月応募した求人
ビルメン直雇用 給料20~35万円 その他条件
紹介予定派遣  給料20万円(上の会社に紹介予定。細部書けないがその他条件がまったく同一、勤務場所同一wですぐわかる)
で、ビルメン直の面接に行ったら「20万円以上出せないんだよねw」

243:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 12:21:18.27 AcKgqfu50.net
そこはひょっとしてイオン系じゃありませんか?

244:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 12:21:42.10 //f+D30u0.net
>>241
派遣担当者に開示請求を要求しても教えられない。事業所に請求書が届いたので見たら毎月40万に消費税加算される。
請求額から自分の時給からどれだけプラスされてるかを割り出すと、時給平均1200円に700~1000上乗せされてるが、一ヶ月の出勤日数が20日以下の場合であっても請求額は変動しない。
つまり36万は固定金額で残業代は1200円に2000円上乗せになる。派遣会社は16万から色々な経費を差し引くんだろうけど、マージン率36%はぼりすぎなのと派遣会社が多すぎるのが問題だわ。

245:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 15:08:02.09 xspVQW7pO.net
派遣会社という名のピンハネ業者の蔓延が人手不足の一因なんだが
なにぶん業界の元締めが政治の中枢に食い込んでるからなあ

246:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 15:43:10.14 Yt6Ofq+K0.net
派遣と正社員では仕事の内容的にはどんな違いがあるの?

247:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 20:34:24.03 ekCZYpd10.net
>>239
スミフは、川○に対しては
完全に俺様対応なんだって。
退職した奴が言ってた。

248:名無しさん@引く手あまた
18/02/05 21:07:53.58 5uCoFPUu0.net
オーナーとか、元請けは
みんなそんなもん

249:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 01:37:40.64 uhiIk63+0.net
>>238
選任されなくても現場に電験持ちが必要な契約になってるって普通のことじゃないの?
下水の運転管理してた時も仕様書で電験持ちを配置させないといけない決まりになってたよ。
選任は保安協会。
現場の資格持ちは電気主任じゃなくて、いわゆる電気担当だね。
高圧の現場の選任はほとんどが電気保安法人だと思うけどね。

250:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 01:51:47.95 PNDoyOKd0.net
イオン系は契約でも月25+手当ナス0でギリ350ちょうどくらいいけるんじゃね?

251:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 02:23:25.03 DpY8dF4i0.net
>>250
算数苦手なのか?

252:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 02:34:00.19 PNDoyOKd0.net
交通費と資格手当他足して何とかギリで~
って以前応募検討時に試算した記憶ある
結局他の応募先数社と横並び状態だったけど

253:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 07:19:58.50 geo91DX80.net
>>246
業者に作業内容を指示するに対しても何も知らされてないから説明できない。親会社から来てるヘンコツがクソすぎるからか所長もそいつに対しては何も聞かないから意思疎通が無くバラバラでその矛先が派遣に飛んで来る。
賃金も安すぎだからもういつやめてもいいって感じで、嘱託も筋金入りの媚び売り三昧で見るに堪えないわ。

254:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 08:11:50.35 HkmIJiz30.net
>>253
情報サンクスです
他で聞いてもどこもそんな感じらしいですね
給料安いから仕事も楽かと思っていたら逆でDQN社員の小間使いでやってられんそうです

255:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 08:28:15.10 ScpukqOy0.net
正社員、契約社員、派遣が混在してる職場は行きたくないな
そりゃ表向きは無風かもしれんが、裏の人間関係、信頼関係は皆無だろ
会社はもっとちゃんとしろよ

256:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 12:56:00.02 2dkPIOrE0.net
>>254
この業界はまだ浅いけれど、当初は業務を手伝って助けようと心がけてたが、実際はそうではなく嘱託のカス等が仕事が減るからダメ
けど社員が来ると可愛がられるから派遣の立場はかなり悪い、おまけに会議等の打合せでの変更内容も知らないし書類も無い状態で業者に指示しろとか無理難題押し付けて来るからな
なんつか、向上心がない。毎日他人の悪口しか話題もないぞ

257:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 13:46:16.22 +I5P7Cbo0.net
ガンプラだかコンプラだか知らねーがくだらねぇオンラインテストみたいなやつの
強制受講メール何度も送りつけてくるんじゃねーよ無能
こっちはおめーらみたくヒマじゃねーんだよ。仕事ごっこしてんじゃねーボケ

258:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 17:24:55.24 MkyXB1AU0.net
>>257
ガンプラ言いたいだけだろお前

259:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 19:18:02.24 9Tw63roI0.net
>>256
安易に行かない方がいいみたいですね
やむを得ない場合の一時的な食いつなぎにとどめておかないと
聞くところによると手が空いた時の資格の勉強はダメもちろんスマホいじりもダメ 
窮屈な雰囲気の中でぼけっと座っとくしかないそうです

260:名無しさん@引く手あまた
18/02/06 20:47:57.86 OmWvxy0B0.net
>>258
コンプラのとこをコロプラに替えてくれてれば完璧だったな

261:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 07:28:27.87 ZjWivwdF0.net
この業界は自分を棚に上げて他人を愚弄する70代しかいない。まじで老害はいらんわ。1時間後に言ってる内容が変化する

262:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 17:16:50.21 50Q0mgRB0.net
ザイマックのリートが上場かよ
おまいらのトコもリートとして切り離されて
株主たちの分配金を稼ぐマシーンとして奴隷労働されないといいけどな

263:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 19:36:41.49 ENeBxo6U0.net
>>261
あと、後出しジャンケンな。
少しリスクのある判断がかせられると
「お前は?」
と普段は意見しても
「うるせーんだよテメーはよー」
って言ってるくせに聞いてくる。
で、正しく上手く行けば
「まあwちょっと効率わるいなw俺だったら」
と続き
上手くない結果だと
「テメーそんなこともできねーのかよ」
とかになる。
そのうち徹底的にいじめてやる。

264:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 21:08:45.91 Sa1XMCOc0.net
新卒以来の仕事挫折してビルメンやってるけどいつまでたっても
定職って感じしないわ、バイトでその日暮らししてる気分。
電験ほか上位資格そろえてもうちょいいい仕事探さないと

265:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 21:13:33.58 ZjWivwdF0.net
>>263
解るわそれ、こちとら契約の身故に社員でしか知らない様な変更内容等も知らされずに業者に作業内容と日程を説明しろとか不可能に近い。
殿様が一人だけでなく4人もいるから、全員に作業行程を進めるにしても聞かなければならんという効率の悪さ。
そして作業終了時も1~3人に連絡後に最期の一人が言う言葉が、毎回誰某に連絡していたのか?とか言い出す始末で何言ってんだこいつって毎回思うが、業者側もそれは初回で理解してくれる。

266:名無しさん@引く手あまた
18/02/07 22:05:56.35 +WDdqqYb0.net
>>263
検針から帰ってきたらバッグに入れた財布から千円札が減って一枚だけになってたのに比べるとまだマシに思えるな。
ブラック零細に入社した段階で一般の常識は通用しないって気付くべきだったんだ。
老害的には制服が安物でポケットが小さいから財布を持ち歩かなかった間抜けが悪いんだろうが。
5chの書き込みはブラックと老害ビルメンに関しては本当に正確だね。ホワイトと系列に関する正確な情報が少ないのは不満と比率が少ないからだろうけど。

267:名無しさん@引く手あまた
18/02/08 05:54:17.02 dLDe9vv60.net
>>262
証券化が入ってからなおさらおかしくなっている感じだね。

268:名無しさん@引く手あまた
18/02/12 15:21:34.97 lKjWP+9O0.net
合併先がクソブラックwww
多少収入が下がっても
マッタリビル管理会社に転職すべきか…
ブラック連中とやりあう覚悟で残るか
思案中です。

269:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 09:53:25.21 c/10lRkT0.net
>>268
何処いってもビル管理はカスにしか見られないぞ。高難度資格持ちでマシになるレベル
自分は契約だけど手取り18万で社保3.5引かれるから生活するだけできつい。

270:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 11:54:06.68 ZVXh47vn0.net
そんな基地外みたいな契約あるんだ

271:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 12:02:00.37 QJF+AuLA0.net
手取り18万は総額だと22万ぐらいだろ?
まだましなほうw
契約で総額20万とかざらよね

272:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 19:56:31.73 eKKJttOm0.net
ポリテクに会社説明で来たグローバルな最大手は電験持ちで22万を提示してたな。
未経験18電工持ち20だからどうかしてると思った。
電験持ちが入るとしたらあの世行きの船に乗るようなものだね。

273:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:16:56.91 dM9DFqUe0.net
電験もってるから系列に入れたけど中途だと雑用係から抜け出せそうにないわ
仕事以外の時間でどうにかして電験活かせるようにしないと
電験持ち用の講習会とか勉強会みたいなのあるのかな

274:名無しさん@引く手あまた
18/02/13 23:19:50.27 IU1VglOh0.net
電験持ちの交流会か

275:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 02:01:36.42 0mdKPZWk0.net
直流会ならあるけど

276:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 06:24:50.54 y/fmVmng0.net
>>275
はいはい、ワロスワロス。

277:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 10:17:19.17 lo0kBFBQ0.net
>>271
金持ってる奴が派遣会社を立ち上げて金持ってない選択権の無い人間から金を搾り取るシステムになってんのがどうにもならんね。
なんつーか税金がくそ高いしな、

278:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 18:45:02.30 eNCT6+pJ0.net
4点持ち37才未経験ちょいコミュ症だけど面接で落とされる
年齢的に厳しいのかな?

279:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 19:01:51.75 333hzScC0.net
東京で独立なら
どこかしら受かると思います。
系列は今までの経歴しだい?

280:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 19:09:47.42 VYlCV3rS0.net
系列は20代前半とか除いて未経験は採らないでしょ

281:278
18/02/14 20:35:27.14 eNCT6+pJ0.net
ありがとうございます。
経歴がズタズタなので系列は無理と考えてるので独立の面接頑張ります。

282:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 20:59:16.87 333hzScC0.net
50歳2電工のみの私の就職活動体験から
37歳のあなたなら
太○ビルサービス
トーカ○オリエンス
N○Sコーポレーション
川○ビルサービス
アイザ○ビルサービス
東○リライアンス
は、余裕かと思います。
人材紹介会社に登録して自分に見合う会社を紹介してもらうのも手ですよ。

283:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 21:01:58.23 dEsFwn4C0.net
>>282
よりによって、そんなカス会社すすめなくても。

284:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 21:07:11.99 333hzScC0.net
この中のひとつ、
カス会社で働いてます…

285:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 21:15:41.94 rfkZICN/0.net
>>282
一番上の○は何が入るんだろう?
成?

286:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 21:36:48.68 gvdCK1Ia0.net
>>281
転職支援のエージェントに登録してみたら?

287:名無しさん@引く手あまた
18/02/14 22:09:50.48 Ed2NHHXY0.net
市職員「ジジババは面倒、若者は接しやすい」
1: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 13:53:07.00 ID:OznMZb2J0St.V
公的な手続きを行う市役所・区役所
現役職員は「面倒な人が多いのは年配者」と語る
男女ともに多いのは、こちらの説明も聞かずに自分の都合を切々と話し続けるタイプ
『法律ではこうなっている』と説明しても理解せず、『お役所仕事しかできないのか!』とキレ始める人もいます
『高齢だから優しく説明してくれないとわからない!』と年齢を逆手に取ってキレる方も多いです
2: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 13:53:17.91 ID:OznMZb2J0St.V
反対に、接しやすい年代は若者
たとえば『税金が納められない』という場合でも
『毎月少しずつ納めることはできますか?』と相談して、話を進められる。
高齢者の場合はそもそも払おうとしませんから
では裕福な高齢者はいい人かというとそうでもなく、「お金を持っている人は上から目線の場合が多い」
高齢化が進んでいるだけに、迷惑客は増える一方だ

市役所・区役所職員たちの本音「面倒な人が多いのは年配者」
URLリンク(nikkan-spa.jp)
気になる記事があったから、参考までに貼っておくよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


288:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 13:02:07.77 arUhihJY0.net
>>282
このラインナップには
とても悪意を感じます

289:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 16:44:06.98 jNIZ+GDR0.net
コミュ症はいらない
多分面接でも面接官は何かを感じてるはず
一緒に働きたくないと思わせる何かがあるんでそ

290:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 16:46:37.76 e4nrlmf+0.net
年齢 31歳
職歴 フリーターのみで正社員の経験なし(ビルメン未経験)
資格 危険物乙4、ボイラー2級、第三種冷凍機械、第二種電気工事士
これでビルメンの正社員を受けて採用されますか?
ちなみにビケンテクノは書類選考は通ったんですが、面接で落とされました。
アイザワビルサービスなら採用されますか?

291:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 18:22:03.14 MIpp/Egp0.net
>>290
某業界最大手の独立系にいたときは、あなたより遥かに下のスペックの奴がバンバン社員で採用されていた

292:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 18:45:48.25 wdNBnsVB0.net
>>290
99%採用されると思います

293:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 19:42:18.14 a8L0RZpQ0.net
>>290
普通に良いところに行けます

294:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 20:47:50.65 zIo7cRPO0.net
>>290
10年ほど前、ビケンさんには電工だけで契約で働かせてもらったことある。

295:名無しさん@引く手あまた
18/02/15 22:22:20.82 BOvjOfJG0.net
>>290
資格一つしか無い中年も居れば高難度資格持って仕事しない奴もいる。ビルメンは資格っていうよりもビルオーナー等との折衝だと思われるよ
話術が高ければ重宝されるよ。

296:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 01:21:00.26 EaDj61od0.net
>>289
だよなぁ。
ビルメンって技術も知識も体力もアイデアも何もいらないし
そうなるとコミュ力か資格で勝負するしかない。
まぁ全部無しで働いてるやつも多いが(笑)

297:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 03:46:20.86 n07A+Swm0.net
まあコミュ力あれば営業でもやってるわって話だわな

298:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 05:43:00.46 bOVw7t4K0.net
営業できるコミュ力が無いのがビルメンらしいんだよな。
その程度すらないから底辺扱いされる。やっていることは報告レベルなのに、それすら満足にできない。

299:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 05:54:03.29 17nVHfuc0.net
>>290
数年前までこの業界いたがこんなスペックのやつは叩かれまくってたが今じゃこれか、マジで業界に人いねぇんだなw終わってるなこの業界w

300:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 06:41:50.31 JaeGdGHz0.net
>>290
極度のデブだと、そのスペックでも面接でお祈り可能性が高い

301:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 07:11:47.05 4vZAov9Z0.net
病院が嫌だ、
デパートは嫌だと言わなければ
都内なら私みたいなお爺さんでもある。
ただ、非正規の低賃金で激務現場なら
異業種でもいい気がする。

302:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 07:48:35.47 QYetp5jx0.net
爺まじうぜーよ。特に嘱託、極度の権力者に対するゴマすり。ガードマンでもしてろっての

303:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 09:10:13.56 6SInHhHl0.net
>>302
仮設配線工事ですね。

304:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 09:54:45.59 E1uROU1a0.net
運動部あがりのゆとりはホントにバカばかりw
仕事もできない半人前のくせにwww

305:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 10:25:40.68 G8nc1AHU0.net
電験あっても独立なら400くらいだから、太陽光を考えてる。簡単な測定やら点検で月30はもらえるから。検討してる人居ないの?

306:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 11:24:13.74 PPwEVgT40.net
上下水からビルメン行こうと思ったんだだけどそんなにビルメンは底辺なの?
ちなみに今年収280の休日90、毎日呼び出しに備えてる感じで旅行等は行けない

307:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 11:37:58.56 PPwEVgT40.net
ゴミ上下水道警備よりはビルメンのが上だと思ってたし、色々設備直すしすごいと思ってた
ここ見るまでは

308:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 12:13:56.58 85XxvKHC0.net
故障は直接なおさんでも業者がなおせばいい
問題はそのテナントにご迷惑おかけしてすまない含めて
納得してもらうだけのやりとりできるか
向こうは技術的な話なんかどうでもいい、いつまでになおるのか
それまでどうするのか、機械もんだから仕方ねえだろの上から目線じゃなく
普通のサービス業として対応できるほうがはるかに大事

309:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 15:40:50.01 PPwEVgT40.net
ビルメンを見下してる人見たことないんだが
ゴミ、し尿関係なら見下してる人もいるけど
ビルメンの人が思ってる程見下されてない

310:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 15:43:43.97 xVH04+IK0.net
用務員のおっさんが見下されてない?

311:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 15:57:52.61 Z1NPUa3y0.net
うちの老害所長はオーナー以外は見下してるぞ

312:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 16:03:28.69 SpirOXia0.net
>>290
ボイラーと冷凍は評価0
電工2と乙4は比較的評価される
実務経験がないなら厳しいかも

313:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 16:08:33.28 SpirOXia0.net
まあ期待して転職してもこの業界に未来はないと思うぞ
明らかにジリ貧だから

314:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 16:25:03.54 PPwEVgT40.net
>>313
やめときます
ビルメンやってる人はどの業界に行きたいと思いますか?

315:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 16:33:59.83 PPxAnqs40.net
>>310
ウチは無能の50代は教育施設にトバされるw
女子学生にキモいキモい言われながら定年までを終えるってわけ

316:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 16:49:52.75 PPwEVgT40.net
>>315
天国やん

317:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 16:51:28.79 6S3cXp4I0.net
マジでクズ底辺。
頭おかしい老害ばかり。
かたいとみこしね。

318:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 16:53:09.20 SpirOXia0.net
>>314
この仕事はつぶしが利かないのでほか業界への転職は難しい
この業界に入った人はこの業界で骨をうずめるしかない
今後のビルメンはどうなっていくかだけど
この仕事唯一の仕事である管球交換もLEDに変わり、監視業務も遠隔監視に代わり
電話番や業者との連絡取次ぎ業務くらいしかやることはなくなるので管理人みたいのを年金生活者を安い給料で雇って一人置いておくみたいな感じになっていくだろう
あとは電気主任を一人置いて

319:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 16:56:14.04 SpirOXia0.net
これからどんどん集中遠隔監視に変わっていくからよほど大きな現場じゃないと常駐はなくなっていく
その辺のちょっとしたオフィスビルなんかは巡回型の集中遠隔監視になっていくよ

320:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 16:56:59.48 wexYHUBX0.net
>>315
ぜひ働かせてください

321:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 16:58:34.77 wexYHUBX0.net
つぶしが利かないってたぶん下水もゴミも他の業界の人もみんな自分らの仕事をそう思ってるよ

322:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 17:08:24.30 Z1NPUa3y0.net
女子校か女子大はロマンだなあ

実際に行ってた警備によると面倒なだけらしいけど

323:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 17:31:27.64 sg3LM4ez0.net
>>314
若いときにいろんな業種や会社経験してここにたどり着いてるから
考えていない
メンタル面で考えれば一番楽だし

324:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 18:25:06.28 bZCdXplZ0.net
女子大勤務だけど、たまーに女子大生とお話しするくらいだぞ

325:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 21:11:33.29 S3l8t/l60.net
>>322
女子中高校の用務員兼ビルメンで、草刈り機使って草刈り中に、
タバコ吸ってサボっているところを敷地内で風景画の油絵の題材
(モデル)にされてしまって、学校側に知られて辞めさせられた
やつがいる
風景画のタイトル:タバコを吸う用務員

326:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 21:24:19.94 YVazf4gC0.net
嘘つくにしてももっとまともな嘘付けよ
そんなのだからビルメンなんだよ

327:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 21:28:54.87 HYKDI4fQ0.net
>>319
もう既になっててこれから先ビルメンが減る事は無い。
ビルメンになれなかったもんだから私怨が激しいねw

328:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 21:33:32.74 HYKDI4fQ0.net
>>321
その通りw
出版業界だろうがメーカーだろうが商社だろうが
「この会社辞めたら後がない」ってヤツの方が世の中多い。
むしろビルメンの方が資格持ってるので他の会社に行こうと思えばいつでも行けるのでそういう脅威はほぼ無いんだけど
ビルメンになりたくてもなれないのか何なのかしらないがそういうことも知らずにツブシが効かないとか言ってるw
スレのビルメン叩きは世間知らずの上にビルメンになれなかったヤツが酸っぱいブドウだと思い込み叩いてるだけというオチですw

329:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 21:38:27.56 S3l8t/l60.net
病院ビルメンだけは他の現場とは次元が違う
賃金報酬も他の現場の倍額にしないと絶対に割に合わない
そもそも、病院職員同等の防疫研修を受けさせないから、
完全に使い捨ての奴隷という扱いなんだけどな

330:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 21:50:49.56 PPwEVgT40.net
老害老害いうとりますが、少子高齢化でどこも糞老害だらけですわ
ビルメンだけじゃないすわ
誰と話しても糞老害、糞上司は大体いますわ

331:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 22:45:14.66 HBoueUXb0.net
>>290
これで面接落ちるって
やはり口下手すぎたか巨漢か軟弱の見た目か
俺が業界入ったときは未経験で40超えで
電工だけで独立系全部受かったわ
断ったのに電話がしつこかった。現場配属されたら断トツに一番若かった

332:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 22:47:17.41 uJWDSKIa0.net
>>300
俺がいる現場に配属された奴は
どうみても100キロ超えてる奴なんだが

333:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 23:03:30.02 B3ySdeTh0.net
やっとこさ、ビル管講習実務経験書ゲットしたぜ。
でも、やめないと講習行けない。

334:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 23:49:26.75 097MJtWb0.net
ビルメンに転職しようと思って、
リクナビで都内で検索してると結構待遇とか給料が良さそうな企業多いけど、
やっぱ不満とかあるのかな?

335:名無しさん@引く手あまた
18/02/16 23:52:29.08 21qMDhZ+0.net
東京近郊なら急募で楽勝。

336:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 00:00:21.17 hIXp12la0.net
身長によるがデブ同僚いたら嫌だな
点検口とか高所作業はやってもらえないし
長距離動けないし、疲れた暑いやら言うし汗だくで臭いし
でも現場に放り込む本社にしたらそこにいてくれさえすれば
お金になるわけだから不人気企業なら採用するだろうね

337:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 00:09:09.78 ASZeYSoC0.net
>>328
商社マンからビルメンはなれるけど
ビルメンから商社マンはなれないんだから
ビルメンの方が潰しがきくとかありえないだろ。
ビルメンは最初からペシャンコに潰れている状態だから錯覚するだけで。
ビルメンはホントに馬鹿だな。

338:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 00:11:16.84 ASZeYSoC0.net
>>336
うむ。
本人もちょっと調べりゃデブにビルメンは向いていないと分かるのに
調べずにビルメン業界に入ってくるんだよな。
しかも何社も落とされてもめげずに(笑)
デブってやはり精神病か何かなんだろうな。

339:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 00:15:12.00 TkscS5Qj0.net
>>335
急募で正社員とかだとすげー怖いな。
とりあえず1年間資格とりつつ、もう少し調べてみるかな

340:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 00:23:17.87 Z8JVMhlE0.net
>>339
とりあえず就職した方がいいよ。
ダメなら転職。
次、辞めた理由聞かれるけど
当直なのにベッドやシャワーがないとか
独立なら、そんな理由で大丈夫。

341:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 00:27:05.13 QyXN37Gr0.net
>>337
バカはお前。
ツブシが効くかどうかの話だからそれは関係ない。
ビルメンは他業界に行ってもツブシなんか効かないという問いに対して他の業種だってきかねーけど?って話。
商社マンだっていきなりビルメンになれるわけではないし資格を複数取らないとビルメンにはなれない。

342:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 00:29:46.61 QyXN37Gr0.net
>>338
お前ビルメンなの?
俺に対してのレスでビルメンは本当にバカとか言ってるお前自分で自分のことバカって言ってることになるけど頭大丈夫?w

343:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 08:20:48.66 jeq9M4Jc0.net
>>332
脚立の耐荷重って100kgくらいなもんだから、
体重100kgあるそいつは脚立作業は免除されるぜ

344:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 08:25:12.35 jeq9M4Jc0.net
>>338
痩せようと努力をしないのだから仕方ない
そういうのしか求人応募しない業界

345:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 14:11:58.06 +txbm+MF0.net
東○ガスなめすぎ。
ガスメーターのランプ赤点滅してるの指摘されて復旧方法聞いたら、前使用箇所のガスを一時間止めるんだとさ。
厨房や洗濯物、喫茶やらから嫌な顔されたよ。
東○ガスさんはユーザーのこと考えてないのかな?
なんで俺が誤って理解求めるの?
おかしくね?
しかも、その点滅理由がガス漏れでなく30日以上連続使用したからだってさ。
だったらあんたら来るべきなんじゃねーの?
って思った。
普段からなんでも頭下げてるのになんでこんなことでまで嫌な顔されて頭下げなくちゃいけねーのよ。

346:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 14:19:17.39 /hpT6q2I0.net
それ24時間連続で30日使用しないと点滅しないんだが
夜中にタイマーで動いてるところだけ消したら復旧できるぞ

347:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 15:48:29.23 +txbm+MF0.net
>>346
ありがとう。
でも、誰とは言えない人から今すぐに消せというからやむなく。
そうだよね。
あまり使わない時間に全部止めればいいだけの話なんだよね。

348:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 18:23:56.21 q17QLS+y0.net
>>336
とにかくデブは臭いのが嫌だな

349:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 18:40:13.43 2XFsSPjG0.net
商社マンである経歴はビルメンとして見た時に何の価値もないけど電工とれば底辺ビルメンにはすぐなれる
ただ経験年数が長く上級資格持ちのビルメン王には簡単にはなれない
そんなビルメン王は引く手あまたで仕事には困らないがそもそもそんな人間はもはやビルメンとして働いていない

350:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 18:57:03.72 EgUPserY0.net
現場職なんて定年や早期退職以外の大卒がなるもんじゃない。
しかし40過ぎの大卒はどこにも転職できずビルメンくらいしかないのが現実

351:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 19:59:09.79 q17QLS+y0.net
中年の大卒なんてプライドばかり高くて使いづらいぞ

352:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 20:15:12.02 Kw6fXdOn0.net
>>350
まあ40代付近でどっかの専門大卒で職が掃除屋なのにSNSの職は嘘っぱち書いてる奴もいるからな、こんな奴に限って自分は下に見られたくないとか言うから困る。女職員や権力者には愛想良く力が無い者に対しては下に見るカスで
面倒なのが巡回で施設内の何処かに傷や汚れがあると毎回自分が見つけたかの様に権力者に報告するの辞めてほしいわ。初対面時は上から目線の命令ばかりでかなり愛想悪いクソだったのが印象に残ってる。

353:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 20:17:52.23 ASZeYSoC0.net
>>349
> 商社マンである経歴はビルメンとして見た時に何の価値もない
ビルメン業界には営業できる奴が少ないから(営業だけでなく何にもできない)
営業職なら歓迎される場合はある。
そうでなくても電工なんて今や半年で取れる。
実際、商社マンどころか非正規・ニート・転々虫のアホがビルメン業界に入ってきている。

354:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 21:28:47.38 jeq9M4Jc0.net
>>353
職業訓練校でのことだが単に営業職経験だけで系列に内定が出たケースもある
それだけコミュニケーション能力は評価されてたな
まして、元商社マンともなれば、かなり有利になるんじゃないかな

355:名無しさん@引く手あまた
18/02/17 21:30:34.20 q17QLS+y0.net
自分はもうビルメンの仕事が嫌で他の業種考えてるけどな

356:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 06:41:37.27 JW6J+UNN0.net
明らかに暇な時間がこれまで幾度となくあったのに仕事が忙しいを理由に勉強しなくて、資格持ちを目の敵にするってあかんやろ。

357:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 07:59:11.68 lZIHzauS0.net
資格もってても実務できないと意味ない

358:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 09:42:18.59 u3Tsu3sh0.net
ビルメンは経験者採用派と
未経験者採用派があるね。
前者は直ぐにぶち込んで使えるから性格なん有りでも構わない物的扱いの派遣主義が主流で
後者は業者、オーナーとのコミュニケーション能力重視なかんじがある。

359:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 09:44:59.78 kKpGpcoE0.net
未経験採用派
給料安く抑えられる
変な癖がない
若いから長く使えそう
これだけだよ
コミカ力など期待してないと思う

360:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 09:47:03.44 y7aaNWFU0.net
物理的な実務やコミュニケーションできない奴でも高難度資格持ってれば企業は優秀な人材と見なすよ。
通勤時間利用して勉強してる人もいるし中には高年齢で資格資格取得する者もいるからね。

361:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 10:34:23.90 iteQQiWI0.net
>>360
だから、資格マニアが求人応募してくる
やつらは資格勉強する事だけが生き甲斐
だからだ

362:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 10:47:44.13 JfRC+sMz0.net
資格マニアガーって言う奴は一定数いるけど、
現場見渡してできる奴は大抵電験三種くらい持ってるんだよなぁ…
資格が中途ビルメンの学歴に替わる足切り対象としてみて何の問題も無い

363:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 12:01:42.81 kKpGpcoE0.net
よくここで書かれる「電験もってても仕事ガー」
資格ない方が仕事できるような錯覚を起こすが、資格ない仕事も出来ない奴がほとんどだからw

364:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 12:44:39.73 pAX0YXDb0.net
低学歴「学力と頭の良さは関係ない!」  ← 学歴もアタマもない
資格無「電験もってても仕事がー」  ← 資格もないし、仕事も出来ない

大抵これが真実だよな

365:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 12:46:56.21 c+fLnqMA0.net
ブラック企業の系列に入ったけど常駐部門の同期は自分を含めて全員電験持ちだった。
巡回はそこまで資格はいらないらしいけど前職は製造や工事が多かったな。
電験があっても正社員採用は40が限界らしい。

366:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 12:59:11.78 VG0HHA5G0.net
>>354
独立なら営業経験は歓迎されるよ
ビル管理って企業の総務部門が外注してる仕事だけど
最近は総務のビル管理とは関係ない雑務の外注もあるからな
ビル管会社がこんなことやってるの?的な隙間的な仕事に入り込んでたりする
だから営業能力ある人は重宝される

367:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 13:05:42.62 GVr3iFHH0.net
資格不要論者は法律的に必要な資格も取らない。無免許でボイラー動かしたりする。オーナーからしたら普通のビルに必要な電験ビル管危険物くらい持ってろよ。って感じだ

368:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 13:16:05.28 wZAYVuJb0.net
電験3種なんて3年かけていいんだし、各科目6割(調整によってはもっと↓)でいいんだから
これが難しいって嘆いている人は頭が悪いって判断してもいいと思うよ。

369:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 13:18:25.75 c+fLnqMA0.net
ブラック企業の系列に入って初めて分かったのは、常駐現場はグループの物件だけではなく、作業は協力会社社員がしブラック系列社員は管理業務を行うってことだな。
オーナーと協力会社とブラックの間に居る現場責任者だから作業をこなしているだけのコミュ障の零細ビルメンでは無理だと思う。資格と責任者経験が必要。
系列は筆記試験で性格を見る会社が有るのも納得。系列でも割に合う仕事かどうかは現場次第だ。

370:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 14:10:26.60 cKtLTXJ/0.net
なぜ現場は若者や未経験を希望するかと言うと
誰でもできる雑用ばかりだから
設備の戦力が必要でなく人足が必要なだけ
嫌な作業を押し付けたい
経験者雇える金もない
他を知らないから我慢してくれる
歯向かわない
ベテランの間違いを指摘されない
立場が上だから喧嘩にならない
素直というのは黙って俺に従えという意味

371:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 14:20:57.29 sWkX+BW60.net
「電験パワー、電験の威力で主任になれてよかったですねえ」
仕事はできないけど、、、、みたいな言い方しやがってよー。
仮にそうだとしても、電験選任だけで会社の利益に貢献してるんだよボケ
3万×6物件×12ヶ月=216万
なんにもしてなくてもそれだけの利益だしてんの。取れない奴が嫌味を言うな

372:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 14:25:40.02 pAX0YXDb0.net
電験も取れない雑魚だからこそ、そういう嫌味ったらしいことを言ってくる底辺になるスパイラル

373:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 14:40:40.77 y7aaNWFU0.net
暇な施設に何十年と勤務してる奴に限って自分は忙しいを理由に勉強しないでゲームばっかやってるからな、こんな奴をフォローしてるのが部下に勉強教えないで仕事もせんと朝から能書きたれてる爺だもんな
こりゃあkんわってなるよ。電験っても認定で取得してる者もいるから一概に言えないけど資格の先が高学歴でエリートかね。

374:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 18:34:21.17 8m63bDki0.net
仕事が忙しくて勉強時間がないは、大抵言い訳で、帰宅してから晩酌、休みは遊びに行ったりとか、勉強する気がないだけだよ、勤務中に勉強出来るとか考えないほうが良いよ。
受けたけど、試験時間に間に合わなかったと言う人も、いるけど、合格考えていたら時間にも余裕もちますからね。

375:名無しさん@引く手あまた
18/02/18 19:23:35.79 5IiMV6PB0.net
電験、ビル管、エネ管揃えてラクでそこそこもらえる仕事につきたい

376:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 00:07:42.46 fUpcBTMZ0.net
>>370
たまにネットでビルメンが誰でも出来るって書いてあるだろ?
ありゃウソだ。
ズブの素人はメガーだとかの使い方も知らないし監視制御盤の見方も図面の見方も知らない。
OAもSAも知らないしAHUも知らない。
絶縁調査も出来ない。
だからお前も誰でも出来るという書き込みを真に受けてチョーシこいた書き込みはみてて恥ずかしいからやめろ
ビルメンになりたくてもなれない無職だと思われるぞ。

377:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 00:52:39.50 pJsyXF4l0.net
どこの現場もとは書いてない
未経験を希望する理由を
書いているだけで
経験者に来てほしいような現場のことは書いてない
脊髄反射しないでくれ
ようは高齢未経験も誰でも採用してる
ろくでもない独立系現場のこと
だから病院ホテルなんかはあてはまらない

378:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 01:34:13.01 fUpcBTMZ0.net
>>377
ならその「ろくでもない独立系現場は~」と主語を入れるべきである。

379:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 07:32:26.37 oTfv/U7Z0.net
実際にはホテル、病院の営繕に
時給千円なんて求人は山ほどある。
自分がいた病院にもお爺さんが何人も。
医療費還付制度があったから
毎月五万くらい浮くと喜んでた。
全くの未経験は、まずは検針から。
次に管球交換、ラバーカップと続く。

380:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 07:49:24.75 2yUybqlF0.net
>>379
そう嘱託系のじーさんばっかで、彼等に言うわすと自分達はお前等よりも経験値は高いからおれは偉いんだってバカが多い。彼等の業務を手助けすると煙たがられ最終的には嫌味を毎日ブツブツと口走る様になる。
あとビル管理やってる奴て寸法のはじき出し方とか適当すぎて駄目だわ。それと空き時間が多すぎて退屈なんだよね。常時作業してた方がいいけど事務所から出るとウロウロするなとか言うわれるし困る。

381:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 07:50:45.57 0YHCHqdp0.net
一番大変なのは、ホテルとか病院とか老人ホームみたいな個室があるところだと思う。
いちいちそういうところは業者を呼べないから一時対応の職員がある程度直せるようでないとチェンジ要求されると思う。
とにかく居室は数が多いと何かしら不具合が出てすぐになんとかしろとの催促が来る。
だから今でも直接雇用が多いのだと思う。

382:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 07:54:11.62 oTfv/U7Z0.net
ちなみに病院は、本来の設備管理とは
無縁のろくでもない営繕が山盛りだから
日曜大工大好きのお爺ちゃんは
看護婦、看護助手の人気者になる。
通勤用の自転車のパンク修理や
ハイヒールのかかとが取れたから直して、
患者持ち込みの扇風機の修理、
携帯の充電器の修理、
自宅のドアクローザーから
油が垂れてると出張修理の依頼まで…
こっちの昼休憩御構いなしに。

383:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 08:06:41.04 oTfv/U7Z0.net
>>381
おっしゃっる通り、「すぐに対応」が
求められます。
病人、老人相手だと待たせられない。
ホテルも客相手でそうですね。
あとは、「費用」。
いちいち業者に細かい営繕まで頼んでたら
出張費+作業費+部品代で膨れ上がる。

384:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 08:10:51.76 q9h0E57l0.net
>>370
上の人の能力が低いことの裏返しだよね。

385:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 16:01:11.04 HSqKWihS0.net
え?まだビルメンで消耗してるの?
高給の施工管理でゆとりある生活を送ろう!

386:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 17:14:50.48 x+8O/rcw0.net
施工管理なんて死んでもお断りだわ

387:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 22:03:56.72 fRFwsSlM0.net
煽るにしても何で施工管理なんだよ
全くビルメンとは対極の仕事じゃん
それに高齢未経験では施工管理に採用されない

388:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 22:27:09.66 02V2q5Ne0.net
>>370
若者・未経験を募集している会社や現場は、そんなものだよね
結論:若者・未経験者を募集している会社や現場は、この業界でもブラック度が高い

389:名無しさん@引く手あまた
18/02/19 23:37:13.81 IiI5Slim0.net
最近の施工管理は派遣が入り込んで低収入になってきてるぞ

390:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 08:36:09.01 h0g90JgY0.net
鉱山で働くデカイダンプカー
URLリンク(www.youtube.com)
このくらい巨大なダンプのドライバーとか日本じゃいないのかな
この現場なら夜間労働はなさそうだし、ドライバーの仕事としては凄く楽に見える

391:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 08:37:00.92 h0g90JgY0.net
すまん誤爆したわ

392:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 11:55:08.99 gMGrljGz0.net
>>38
たしかに絶対的に部屋数が多いのは大変だけどそれはマンパワー的な話
基本どの部屋も同じだから、経験積むと楽
テナントが1000店舗くらい入ってる大規模商業施設は売り場ごとに全部ちがうんでそっちのがキツイ

393:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 13:09:19.79 oUIdLbU60.net
>>392
でもさ、全部自分で直すわけじゃないでしょ?
特にテナントなら下手に手をだして壊したと言われるから基本は業者手配だと思うし、自前の設備不良はそのテナントの自己責任だよね?

394:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 21:25:53.40 v1/O9CMa0.net
1000店舗ってすげー
停電とかあったら電話パンクやん
巡回でて戻ってきたら一週間くらいたってそう

395:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 21:48:54.21 L4tivRfj0.net
>>386
施工管理になりたくない理由は?

396:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 21:56:37.11 uApG94wI0.net
てかブラック系列行くより時間に余裕ができるような仕事して
電験3種取得してから就職したほうがいい気がしてきた

397:名無しさん@引く手あまた
18/02/20 22:55:00.12 BHpq1/X50.net
ホワイト系列でも電験が無いと巡回に回される確率が高くなりそうな気がするんだけど。
点検は保安協会に委託しても大規模物件のオーナーは電験取得者を要求するしね。
オーナーからしたら陽キャかイケメンか高学歴か上級資格者に設備というか資産の保全を任せたいよね。
インキャ、ぶさいく、低IQ、無資格なんて常駐させたら盗撮とかしそうで不気味。
女子職員の体を舐め回すように見てる老害なんて論外だ。

398:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 00:26:12.77 2/YK/cXQ0.net
(´;ω;`)

399:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 04:26:37.88 6U1cGZP+0.net
>>369
ブラック系列の働き方は中間管理職だな。
病みそうだ。

400:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 05:54:44.82 kD2rwcWh0.net
常駐→巡回ビルメンだったが電験3あったから 常駐に空きが出てきて常駐に戻れたよ。
もちろん選任でww

401:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 07:19:20.06 TSJjwLZf0.net
>>397
内の職場には嘱託爺が権力者に対しては超ゴマすりで自分よりも立場が下の者には偉そうな態度で、女職員や従業員がいる場合だと自慢気に武勇伝話したり誰某が未婚だの話してるわ。自分の家族の話題や終いにはスピーカー音で孫の声を周囲に聴かす老害
こんな奴に限って部下に仕事押しつけて朝からゲームやって高難度資格持ちに対して偉そうにして勉強してたら怒るし、そんで嘱託爺を尊敬してる仕事押しつけられてる中年野郎も哀れすぎる。

402:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 12:31:38.82 qhvLqImL0.net
インキャ、ぶさいく、低IQ、無資格
独立系ならこの4点持ち結構いるけど9割は3点セット止まりだな
乙4ボイラー電工のどれかはもっちゃってる
女からのクレーム異動は割とあるよ
私のこと監視してるとかなんか臭いとか
汚れ仕事なのに見た目の汚さにはオーナーうるさい
上位資格もってるのに底辺独立にいるのは見た目だろな。
綺麗なビルにキモイおっさん歩いてたらビルの価値が大幅ダウン

403:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 13:35:45.71 8LG/vCI+0.net
>>401
イケメンいるけど、外注業者対応とかテナント対応とかオーナー対応とか、対面業務を全て押し付けられている
コミュ障なら地獄を見るよ

404:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 14:04:25.75 EnNOLxoo0.net
イケメンのコミュ症は聞いたことがないな

405:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 14:14:27.50 EnNOLxoo0.net
イケメンのコミュ症は聞いたことがないな

406:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 17:41:00.28 s9zzRrYU0.net
大事なことなので2回(ry

407:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:36:46.34 l5Utob760.net
>>402
独身なんだけど、結構愛想よく挨拶はかわしている。
でも、バレンタインのチョコがゼロ(´;ω;`)ウゥゥ

408:名無しさん@引く手あまた
18/02/21 22:42:15.87 qhvLqImL0.net
会社員でゼロって奇跡だよ
普通は零細ですら事務のちゃんねーがいて
何倍返ししなきゃならんのだから
ユーはラッキーボーイね

409:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 10:58:25.78 8Dpd8Ttg0.net
自分もゼロだった。
負け惜しみみたいだけど、
お返ししなくていいから楽。
もう50歳で枯れてるから気にしない。

410:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 11:03:55.67 nJZzZCgM0.net
系列の無能が居座ってるなここw
系列なんて電工2ありゃすぐに入れるのになw

411:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 11:06:50.28 nJZzZCgM0.net
あとおれが勤務してきた新規現場のオーナーが求める資格は
電工2だけだったがw
電気主任は外部委託が多いオフィスビルだけどねw
なにおまえらがビルのオーナーよりハードル上げてんのw

412:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 11:31:44.84 9ekKFhay0.net
仕事もスポーツも恋も何もかも、一度も咲くことなく枯れていく
そんな50歳に私はなりたくない。

413:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 11:49:30.74 pL9f2QAL0.net
>>409
50歳とかまだ若いやろ

414:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 13:35:16.39 Ry7CZ++i0.net
410名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 11:03:55.67ID:nJZzZCgM0
系列の無能が居座ってるなここw
系列なんて電工2ありゃすぐに入れるのになw
411名無しさん@引く手あまた2018/02/22(木) 11:06:50.28ID:nJZzZCgM0
あとおれが勤務してきた新規現場のオーナーが求める資格は
電工2だけだったがw
電気主任は外部委託が多いオフィスビルだけどねw
なにおまえらがビルのオーナーよりハードル上げてんのw

415:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 18:08:28.12 C7RQznBr0.net
>>413
あと10年で定年ヤン

416:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 18:09:39.57 sl/gbUwH0.net
>>415
そのまま70まで委託で残ります
なにか指示されたら
「はぁ?」
と耳に手をあてて言うのでよろしく

417:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 18:34:23.32 C7RQznBr0.net
自分は60で退職して年金繰上げ支給で年金生活
年金生活までのカウントダウンは始まってる

418:名無しさん@引く手あまた
18/02/22 20:32:28.48 VOYvyA1F0.net
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!
URLリンク(9ch.net)

419:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 00:46:36.76 N33UB2G60.net
今[電気主任技術者の認定を受けるのに
実務経歴書を書いているがすごく苦戦してる
試験で受けたほうがいいのかな

420:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 09:35:37.77 pZlnyfLO0.net
>>419
経歴書ごときに苦戦する奴が試験に合格出来るのか?

421:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 11:30:26.36 yi1dbhY10.net
>>416
そういう爺が嘱託で常勤してるわ。若い女にはヘラヘラし上司にはゴマすりで仕事責任が無いから気楽だとかで若手に仕事押しつけてる。こういうのしねよ

422:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 13:27:32.55 flFCImFP0.net
>>402
訓練校あがりになめられるのがそのへんなんだよね。
今は、電工、冷凍、ボイラー、乙4、甲4と自衛消防とか揃えて未経験で来るからね。
二店ジジーとかはじめが肝心といびるが半年もすると手懐けられてる。

423:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 14:29:21.50 CRr9Bxh10.net
野球部上がりはクズばかり
マツコデラックスの言う通りだなw

424:名無しさん@引く手あまた
18/02/23 19:33:10.45 TyzXdxUV0.net
巡回って何か起きたらそこに飛んでいって修理するってこと?
いま、機械メーカーのサービス兼営業で某自動車会社系列相手に
客先行って突発修理とかの対応もやってるんだが、それと同じようなもん?
客先に早く直せって、文句言われながらやってるんだけど。

425:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 07:44:20.07 c0WEJM0o0.net
クズに野球経験者が多いのと、
野球経験者のクズ率が高いのは別なのに、
すごい詭弁の通るインターネットだな。
まぁ、体感的には正しいかもしれんが(笑)

426:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 08:23:00.37 Fvxcaelz0.net
>>402
あとテナントからオーナーへのクレームで
あの日と上から目線で腹立つ
あんな言い方ないんじゃないか?
など、対応の悪さのクレームあるね
これは今いる人も含めてだけど

427:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 11:55:06.38 Dyln0v9h0.net
>>424
修理できるならラクなもん。
オーナー「金ない」
テナント「なんとかしろ!」
板挟み

428:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 12:03:00.57 TYot0At00.net
>>427
そりゃ、故障した部品を新品と交換するくらいで済む訳じゃないよ
いまある部品とかで代用して復旧させなきゃならん

429:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 12:11:36.83 Rm/zRLnh0.net
>>428
単純な日曜大工の修繕ならそうかもな

430:名無しさん@引く手あまた
18/02/24 12:15:16.78 P387BFQ30.net
>>427
>>428
今やってることと変わらないわw
ラインが止まるから今すぐ何とかしろ!って言われる
じゃあ転職するなら巡回だけはパスしないとだめだな

431:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 00:54:42.81 DeBL2LcY0.net
>上位資格もってるのに底辺独立にいるのは見た目だろな。
>綺麗なビルにキモイおっさん歩いてたらビルの価値が大幅ダウン

ハゲもダメよ。目つきの悪いハゲがデパートの中をチョロってると客からクレームくる

432:名無しさん@引く手あまた
18/02/28 07:09:03.82 f4mKE1JS0.net
嘱託ジジイがキモイ。理由は同僚女の初出産について自分へ連絡が何故入らないんだとか愚痴こぼしてたわ。
ふつーに考えれば、なんでこんなキモイジジイに自分の子供について話さなければならんのって思うわ。女にはとにかくヘラヘラして自分の孫写真を見せびらかす変な奴

433:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 19:32:57.66 dteYXAU30.net
派遣で系列の現場入ったけど試用3ヶ月で切られるわ
俺が何したってんだよクソ
付き合いが悪いのや声が小さいインキャってそんなに悪なんですかねー
ビルメンやってんだから似たようなもんだろクソ共めクソクソクソ

434:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 19:34:53.69 Cfa5JE/C0.net
>>433
悪でしょ
一人で完結できる仕事してろ。

435:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 19:54:24.80 dteYXAU30.net
>>434
なんでだよ同類だろ俺を慰めろよ
プロマネの印象がよくねーとか言ってたけど雑談ばっかしてる連中より俺のが絶対真面目だぞ節穴かよ
ほんと見る目がないやつばかりでいやになるな
ま、2電工あるし若いし空前の売り手市場だし?次なんてすぐ決まるだろうけどムカツクものはムカツクわー

436:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 20:12:10.37 8kdIid9G0.net
契約社員とか派遣とかはなるべき避けれ
最初から差別されてるのにうまくいくわけない

437:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 20:40:25.72 Mv8i29jC0.net
声が小さいって
ここだけでは声でかいんだな
ってか人手不足な業界でその若さでいらないってよっぽどやね
同じこと繰り返さないようにね

438:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 20:41:41.46 Cfa5JE/C0.net
>>435
職場がどうこう言う前に人として学ぶべきことを学べ。
それが出来ないなら人里離れて暮らせ。

439:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 21:09:07.78 8kdIid9G0.net
切られる理由なんか気にするな
たとえば会社側の理由もある
やめる予定の奴が居残ったから増やさなくてよくなったとか
そういう内輪の事情でも、君の実力がーと言う事もある
今後は契約とか派遣とか、そういうのは最初から避けろ

440:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 21:25:42.05 3XH8jO8d0.net
>>433
充分に切られる要素だと思うぞ。

441:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 22:11:01.26 dSRf43Do0.net
>>433
付き合い悪いってのがよくわからん
飲みの誘いを断ったってこと?

442:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 22:29:01.76 dteYXAU30.net
>>436
やむなくに決まってんだろ。でも正社員型派遣だぞ紹介と一緒にされたくない
>>437
ここでくらいいーだろ。大丈夫だよ今のとこがクソなだけだ多分
>>438
断る
>>439
そーかな。でも20代電工持ちの俺を切るとかありえねーからな。裏の事情はあるやも
>>440
いややつらがクソだ。ここでも老害の話題豊富だろ
>>441
断った。一応丁重にだぞ? 歓迎会っつってたけど酒好きじゃねーし。仕事の付き合いだけで十分だっつの

443:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 22:36:27.24 M75NHSG50.net
施設で設備やってると
防災センターの警備員がめちゃくちゃ楽そうに
見えるんだよな
従業員入口で立哨2時間交代制
館内巡回、開錠、施錠確認
これくらいしかしてないんじゃないか?

444:名無しさん@引く手あまた
18/03/01 23:58:57.49 WL5exlJE0.net
病院の設備から逃げ出して
今はオフィスビルの防災センター要員。
年収は100万近くダウンしたけど
めちゃくちゃ楽になりました。

445:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 00:22:41.28 H7+Pk4bS0.net
>>443
警備兼ビルメンをしていたことがあるが
立哨は物凄く苦痛
あと落し物の処理が凄く面倒

446:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 00:25:14.32 OCEe0J960.net
逃げちゃだめだ!
逃げちゃだめだ!!
逃げちゃだめだ!!!
俺が先に逃げるんだからお前ら先に逃げるんじゃねー
がビルメンクオリティ。

447:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 00:27:20.10 r+dFEiSS0.net
>>442
どこ行ってもその心構えじゃムリ。

448:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 00:28:51.56 H7+Pk4bS0.net
>>446
同僚と同時に逃げても問題ないし
同僚が先に逃げても現場の事なんか考えず辞めれば問題ない
それがビルメン

449:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 01:25:06.44 LFdxKVFj0.net
いくらコミュ障でも歓迎会すら断るって流石にどうかと思うわ

450:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 01:39:04.67 UxuK4XKL0.net
この職場どう思う?
応募しようか迷っている。

URLリンク(employment.en-japan.com)

451:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 01:44:42.58 MdYlYd/B0.net
変に迎合しなくてもいいんじゃないの?
コイツには歓迎会すら開いて貰えない様な職場の方が似合ってそうだし

452:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 03:11:15.79 tQ/cEWL00.net
歓迎会を断るなんて
それでこそ真性ビルメン

453:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 05:52:44.46 jPqpDwms0.net
自分の歓迎会の参加を断るのは凄い
まさにビルメン王

454:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 06:34:45.57 AdVpY+Fg0.net
これがコミュ障か、すげーな
うじゃうじゃいるんかこんなのが
ビルメンって優しい業界

455:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 06:43:12.95 NQ6X6plJ0.net
就活面接、AIロボットが質問攻め
URLリンク(www.nikkei.com)
何れ、ロボットが圧迫面接の質問攻めだな。

456:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 11:59:28.28 cnmbe5V10.net
だったら面接でgoogleスピーカー持ち込むわ

457:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 16:31:58.07 djcjVx0N0.net
歓迎会はイヤすぎて吐きそうになりながら出たなぁw
もう10年前か・・・

458:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 18:40:25.76 v4uU1YFZ0.net
俺、無資格未経験だけど、ようやく面接の案内きた。
書類で落とされてばかりだったから嬉しい。
先輩達に聞きたいんだが、この会社、待遇どう思う?
             ↓
URLリンク(employment.en-japan.com)

459:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 19:57:47.48 ovmXI9YO0.net
>>458
削除されてるぞ

460:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 19:58:06.81 ygkptxay0.net
見れないんだが

461:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 21:59:09.24 v4uU1YFZ0.net
ごめんURL間違えました。

この会社です。

URLリンク(www.kowabm.co.jp)

462:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 22:27:07.23 xnXQLAi40.net
>>442
オレ飲み会なんて一度も出たことないけど、言われたことないな
きっとそれは飲み会自体やらない現場だからだw

463:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 23:22:00.25 m3r/N+fJ0.net
>>461
普通の中小独立って感じの会社だな
未経験入社で月給20万位だとしても、
ビル管取るまでの繋ぎとして割り切れば良いかと

464:名無しさん@引く手あまた
18/03/02 23:34:04.91 ovmXI9YO0.net
>>461
気にらなかったら
グローブシップに来てよ
求人広告だと資格とか経験と乾けわからんこと書いてあるが
実際は即採用だから

465:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 00:15:22.66 WVYmLLZl0.net
>>464
本当かよ・・・・調べたら条件だらけじゃん・・・
     ↓

応募資格
・ビル設備管理経験3年以上
・次の資格を2つ以上保有している方
 建築物環境衛生管理技術者、電気主任技術者、エネルギー管理員、電気工事士、ボイラー技士
 危険物取扱者、冷凍機械責任者電工

466:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 00:35:39.64 0porwL+L0.net
>>465
最低条件じゃん。経験者以外お断りなんだな

467:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 01:16:59.72 k1XsNDan0.net
>>465
マジで未経験者でも大丈夫だから
いまは物凄く人手不足
去年、50代未経験者が入社してきたほど
問い合わせだけでもしてくれ
出来れば危険物乙ぐらいとってもらえば
よほどのことがない限り採用

468:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 05:47:08.74 o4RcbApV0.net
>>476
こうやって騙されちゃダメ。グローブなんて踏み台会社。やっぱり関係者が常駐している証拠だよなw

469:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 06:44:27.43 k1XsNDan0.net
>>468
踏み台構わないから来て

470:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 07:56:05.06 aD5RPhjr0.net
乙4しか持ってないけど系列からスカウトがくるな

471:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 08:04:10.39 kBwSTHwk0.net
>>465
意訳すると
「基本4点セットの取得見込みある奴は採用します!
ビル管、電験持ちなら幹部候補です!」だよ
個人的には、職業訓練で半年学んで資格取得してからこの業界に入った方が良いと思うけどね
あとさ、ビルメン業界ってガチの技術屋(電工とか空調マンとか防災会社上がりとか)でもない限り、所持スキルなんてドングリの背比べなんだ
商業施設で一次対応バリバリやってた未経験一年目が、転職先で爺ども抜いて高スキル扱いにされるとかマジである
なんで、実は【実務経験を気にしない企業はかなり多い】んだよ、特に系列とかは
じゃなにを重視するかというと、
1に人格→まともなコミュの出来ない人すら居る業界だからね
2に向学心→将来的にビル管取得して責任者に成長してくれないと売り上げ増えない
3に若さ→30代なら超絶若手扱い
ちょっと視点を広げて「いや、ここ、俺のスペックじゃ無理じゃね?」ってところに申し込んだらするっと入れるかも知れんよ

472:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 09:11:05.33 C8HF251G0.net
普通運転免許証(AT限定)
第二種電気工事士
消防設備士甲種4類
危険物乙種4類
工事担任者DD3
第一種電気工事士 試験合格だけ
二級ボイラー 試験合格だけ
資格だけで無能だけど誰かまじ雇ってくれ。。。

473:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 09:34:37.89 dI4cRk4V0.net
>>472
イオンこい

474:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 09:36:31.65 DFrahegE0.net
商業施設、ビルメンから、遂に逃亡出来た。
オーナー、テナント、客にぺこぺこ、人数が半端じゃ無い、いい加減疲れた。
オーナー側に転職出来た。
下請けから、これからぺこぺこされるぞ。

475:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 10:32:09.03 C8HF251G0.net
オーナー側ってどうやって転職するの?
そもそも職種が違う上に取引先とかなら関係悪くなるなら認めないでしょ

476:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 11:03:06.25 7c+PxSxk0.net
オーナー側って、
テナント側の総務や設備担当でしょ?
病院の直雇用の施設課の課長も。
病院の施設課に派遣されてた時、
業者が名刺くれて挨拶された。
私はただのヒラですと言っても
他の人は皆、高齢者でいずれは
あなたが施設課の課長になるんでしょと。

477:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 16:27:33.06 Ur/itNmi0.net
病院ビルメンだけは他の現場とは次元が違う
賃金報酬も他の現場の倍額にしないと絶対に割に合わない
そもそも、病院職員同等の防疫研修を受けさせないから、
完全に使い捨ての奴隷という扱いなんだけどな

478:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 17:08:38.91 L9z5VTjd0.net
20代で電験持ちなら誉めて遣わすけど
電工持ちなんてなんの価値もねーや
仕事真面目でも周りとうまくできない奴は要らないや

479:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 17:30:52.27 KXSTxlQH0.net
>>478
これ
設備員にはこれが出来ない奴多すぎ
他業界で仕事してきた人ならわかると思うけど

480:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 17:34:56.80 c2BLStLj0.net
つか仕事真面目か周りとうまくできない奴かその両方ができないからこの業界にいるんじゃね

481:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 17:35:01.71 c5+mGXjI0.net
出来ない奴が多すぎ って言うくらい、そういう連中が入り込んでるならば
そういう連中向けの業界ということだな。

482:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 17:36:47.50 zDmjxyiZ0.net
おまえら自分の事を省みないのな
それが問題の核心な気がする

483:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 17:42:01.80 c2BLStLj0.net
周りとうまくできないのは職場の雰囲気もあるしな
パワハラとかいじめとか変なところに地雷が埋まってたりとか

484:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 18:04:42.22 Ur/itNmi0.net
なんせ、あらゆる業種から放逐されたリストラ中高年が最後に流れ着く職場
それがビルメンなのだから、頭がオカシイ連中が犇めき合っているよ

485:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 18:28:56.31 sGuwWkfa0.net
>>476
オーナー側と言うのは、メーカーです。
全く違う会社に転職した。
元々メーカー→ビルメン →メーカーです。

486:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 23:31:04.68 tPPJaysz0.net
退職時、1年以上着た作業服は、返却した方が良いですかね?
就業規則では、クリーニングして返却とありますが
着古した作業服をクリーニング屋だす?
返却したら、次に渡された人が迷惑ですよね?

487:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 23:37:24.85 KXSTxlQH0.net
社名とか入ってないの?

488:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 23:43:08.58 TfWCxiMv0.net
ビルメンテ変な人おおいんですよね?
それで周りとうまくするのって
普通の会社より難しくないですか?

489:名無しさん@引く手あまた
18/03/03 23:44:14.30 tPPJaysz0.net
>>487
社名ありです。

490:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 00:32:14.61 Csfzj5dk0.net
独立は他社の業務案件を激安入札して奪い合うから、
基本的に最低賃金での雇用しかできない
今だと年収300万の案件はないな
俺の手取り月給12万(月割り定期代2万5千円込み)

491:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 06:01:36.60 zoXp4iW90.net
本当に経験や技術あんなら資格なんて余裕でとれるのにね
結局ビルメンって自分の世界押し付けて
他の世界は排除って感覚だから井の中の蛙多すぎ

492:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 06:41:03.48 x/6iRoou0.net
>>487
それはまた使うことではなくて
コンプラ上も回収しないとね
社名入ってるなら
ただ使おうが使うまいがそうやって返却するのは当たり前だしなあ
会社が貸与、貸してるわけだから

493:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 07:35:05.88 2N5P+h3M0.net
>>490
それはお前がゴミだからゴミみたいな会社にしか入れなかっただけだろ
うちも独立だが300万いかないのは職歴がないような人だけ
俺2年目だけど350万もらってるぞ

494:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 07:53:21.54 6Ymw+/9J0.net
テスコどうですか?
16~30万円で募集してるんですが

495:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 08:17:34.72 SYXnWg5/0.net
>>491
経験技術あっても、法規や理論を知らんから、余裕で落ちるというw

496:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 08:35:41.35 BnvY9FxF0.net
>>488
系列より独立、独立の中でも給与が安い程変な人に当たる確率が高い気がする。
変人と上手くやれるスキルがあるなら他でも上手くやれるとは思う。

497:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 08:51:08.18 74Hyt1VX0.net
独立は職場のほぼ全員が奇行種だ

498:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 09:01:37.70 AQf80TTA0.net
>>494
昇給ないけど基本まったり
休日は派遣先に準ずる

499:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 09:09:43.53 CmNu5MHi0.net
ダイケンって昇給なし?
年収モデルが良さげで悩んでる

500:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 09:53:24.81 6Ymw+/9J0.net
よーし
おらテスコに30万円で応募するお

501:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 10:02:23.35 Csfzj5dk0.net
無理だろwww
提示額は30万どころか16万もない

502:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 10:09:43.92 TuFAFamJ0.net
転職考えたら評判とか収入とか入れて検索してみろ

503:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 10:30:41.09 TuFAFamJ0.net
資格欄に認定電気従事者証って書いてたけど
今になって思えばかなり恥ずかしい

504:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 10:48:58.62 4fBgeXWS0.net
いや大事だろ。
二種電工書いて低圧なら何でもいじれると勘違いしてる馬鹿も多いしな。

505:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 10:49:26.12 vOkrx00R0.net
URLリンク(www.youtube.com)
美味そう

506:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 11:07:29.55 qBfYBeoF0.net
>>503
いや、書かないとまずいだろ。
というか、面接で確認しないならその会社がおかしい。
ないということは、全然簡単な電気工事さえもしてないのかこいつ?
ってなるぞ。
それに電工2と認定ないと実務経験のカウントにもならない。(電検あるなら話は別)
普通は電工2のあとに(認定電気従業者講習済み)とか書くと思うんだけどね。

507:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 11:16:01.74 o/64vMJk0.net
面接で「この認定とかいうのなんですか?」と聞かれた思い出

508:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 11:16:53.42 aKvIlBLW0.net
>>488
はい。

509:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 11:19:58.57 uA3VJLcl0.net
>>499
昇給ない
役職手当ぐらいしかない

510:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 11:20:44.63 aKvIlBLW0.net
荒廃した街は家賃も激安だけど低所得者のおかしな奴ばかり集まって民度もそれなりになる。
ビルメンも同じで給与の安い独立の民度は推して知るべし

511:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 11:23:22.00 BnvY9FxF0.net
>>503
別に恥ずかしくもないでしょう。
電工1あるなら必要ないけど、電工2は基本的に一般用電気工作物の工事ですからね。
1陸特とか資格欄に書くより余ほど良い。

512:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 11:27:31.24 x/6iRoou0.net
普通の会社は嫌な同僚や先輩みて
自分はそうならないようにするんだけど
この業界は自分がされたことをそのまま後輩へする人が多い
なのでここにいる人達はそうならないようにすればかなり変わるはずなんだけどね

513:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 12:02:54.88 vOkrx00R0.net
URLリンク(www.youtube.com)

514:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 13:15:07.13 Csfzj5dk0.net
残業というか普通は当日に病欠とかで休まれると、その前日から宿直している人が帰れずに日勤するパターンなんで、明け残業と呼ばれている
だけど、激務過ぎる現場だと人が次々と逃げ出し、欠員が埋まらないので慢性的に残業や休日出勤で埋める
客先との契約上、常駐する最低限の人員が決まっているので、それを割り込むと契約違反になる
客先との契約は請負契約なので、現場の残業代とかは請求できないからサビ残だね

515:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 15:03:40.89 CmNu5MHi0.net
>>509
ありがとう

516:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 17:47:48.84 kvKQjI/70.net
>>514
もうそのコピペ飽きた

517:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 19:07:02.06 TuFAFamJ0.net
>>511
なんか1陸特って聞くとすごそうな印象があるけどショボいの?

518:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 20:52:58.09 4qhIxuH40.net
>>514
>前日から宿直している人が帰れずに日勤するパターンなんで
俺、普通に帰ってるぞw
上司に頼まれても、帰ってる。
予備の人員を配置していない会社が悪いわw

519:名無しさん@引く手あまた
18/03/04 21:28:18.76 yzYBpZ3P0.net
>>517
難易度的には3冷か2冷程度だと思う、甲種危険物よりは、やや易しいと思う。
ビルメン受けるのに書く資格ではないし、学力を見せる資格でもないよ。
でも暇潰しに良いので1陸特とか工事担任者はニートでも持っている者いるよ。

520:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 06:03:00.87 vVaqeNo10.net
URLリンク(www.youtube.com)

521:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 07:52:53.40 13fgUS8z0.net
>>518
>予備の人員を配置していない会社が悪いわw
これだよな
そんなに穴があけられないなら予備員分の金も請負金額に入れるべきだし、それを認める世の中になってほしい
だって病気で休む、災害でこれない、冠婚葬祭で休むなんて普通に想定しなきゃならないことだし

522:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 08:23:33.07 13fgUS8z0.net
<複合施設>映画館など水浸し 水道管にトラブルか 松山
3/4(日) 23:09配信
毎日新聞
 4日午後5時50分ごろ、松山市衣山1の複合施設パルティ・フジ衣山の2階にある映画館
「シネマサンシャイン衣山」で「スプリンクラーから水が漏れている」と警備会社から消防に通報があった。
松山市消防局が火災ではないことを確認したが、建物内は一時騒然となり、水浸しとなった映画館や
階下の店舗は営業を休止して対応に追われた。

常駐ビルメンいないとこなんだな

523:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 08:25:39.27 hdLnE/dU0.net
とりあえず朝から自慢話しのカス老廃だまれよ。

524:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 11:36:48.08 GqYkvxih0.net
>>521
突発まで想定したら、倍はいるだろ
慢性的とごっちゃになってね?

525:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 11:47:12.06 swm5B2ml0.net
>>516
なら消えろwww

526:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 11:49:07.85 swm5B2ml0.net
>>521
それは一般社会人の常識であって、クソ奴隷のビルメンには通用しない

527:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 12:53:16.27 bz2OtcAp0.net
本社勤務だが、5箇所の現場の補勤要員になってる
だれか休んだら行かないといけないが、休むやつはほほぼいない
たまに行っても何もできない

528:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 13:36:38.42 vVaqeNo10.net
URLリンク(www.youtube.com)

529:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 15:36:04.48 hdLnE/dU0.net
役所管轄のビルメンだと虫けらの様な視線で見られるんだな、病院とどっちがきついかね

530:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 16:03:03.20 1/ltuixs0.net
役人はガチで態度悪いのいる

531:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 16:56:13.59 y+JnUh5I0.net
>>530
自分が行ってた時だけど役所は入札だから給料少ないけど、日勤のみ土日祝年末年始休みでトラブルも滅多に起きず神現場だった。
暇な部署の職員はWindows付属ゲームいつもしてた。

532:名無しさん@引く手あまた
18/03/05 19:15:25.12 vVaqeNo10.net
URLリンク(www.youtube.com)

533:名無しさん@引く手あまた
18/03/06 07:34:50.14 sKp4jjAS0.net
虫けらのような視線っていやなの?
別に誰にどう思われようと自分の仕事してりゃいいんじゃない?
つまらんプライドは必要ない

534:名無しさん@引く手あまた
18/03/06 11:09:59.47 QdPQifXy0.net
誰が何を思うかじゃなく自分がどう思うかで気分は変わる
そのことに最近になってようやく気づいた
自分の人生なんだから自分を優先しよう

535:名無しさん@引く手あまた
18/03/06 12:01:04.51 HzMnUyAe0.net
キチガイ老人をいつまで野放しにしてんだよ
とっととクビにしろクソ会社が

536:名無しさん@引く手あまた
18/03/06 13:01:14.60 7yLyZ1cz0.net
今からITの勉強して
ITベンチャーに就職する!キリッ

537:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 07:37:05.16 BSI4SHGm0.net
どうぞ

538:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 18:48:41.68 HPybU4+z0.net
ホテル業界のビルメンってどんな感じなんかね。やっぱランクによりけりか契約で行くんだけど宿直勤務が物凄く怠そうなイメージが強い。

539:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 18:58:00.85 rsrcDZIp0.net
>>538
悪いことは言わんやめとけ

540:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 19:07:08.14 OWveQZO+0.net
客の数やボイラーの有無考えたら答えは出るだろ

541:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 19:41:01.28 HPybU4+z0.net
>>538
高級ホテルクラスなんだが、そんなにやばいのか、しかも立場は契約派遣で元請けの都合上で元いた契約社員が更新切れで終わるからって事で突如こっちに話しが来た。
他探した方がまだ気が楽かね

542:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 19:57:34.13 LEbtwNrh0.net
宴会場があったら大変

543:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 20:09:02.03 V0y3I4x70.net
休日数100ないのに120とか
賞与ないのに賞与ありって
ネット求人で金払ってるからってやりたい放題
ハロワは最近厳しいらしくちゃんと書いてる
だからハロワ経由では応募がないらしいw

544:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 20:33:49.36 HPybU4+z0.net
外資系ホテルらしいけどビルメンも服装ちゃんとしたの着用しないといけないみたい。まだイベントスタッフの方がマシなのかね。
まあ契約だから合わなかったら辞めるかね。

545:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 20:47:32.34 K2uVhF0r0.net
スーツで通勤身だしなみはきちんと敬語も完璧に
お客様は神様です
といった対応を求められるだろうな

546:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 20:56:11.76 HPybU4+z0.net
>>545
結構堅苦しそうですね。自分にはホテルは無理そうね。

547:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 21:01:57.36 nC+h5QkZ0.net
>>546
雇われ方が良くないからパスした方がいいね。
ホテル、病院、老人ホームは直雇用意外は論外だよ。

548:名無しさん@引く手あまた
18/03/07 21:12:43.71 HPybU4+z0.net
>>547
確かに直雇用ではなくて派遣で外資系ホテルにたらいまわしされてる感じだね。担当者は良いようにしてやってるぞって言ってるがそんな風には全く感じ取れないからね。
ただ生活かかってるので即決は厳しいので真剣に考えてるよ。保険貰って転職と言うのもあるけど難しいね。

549:名無しさん@引く手あまた
18/03/08 08:17:13.58 1gPAVfZT0.net
>>543
給与上限詐欺とか最近ひどいよね

550:名無しさん@引く手あまた
18/03/08 08:41:13.76 OXpTWIgR0.net
URLリンク(www.youtube.com)

551:名無しさん@引く手あまた
18/03/08 09:01:58.36 Mv6Q9qks0.net
>>543
求人見るときには
年間休日100日以上とか100日ってかいてある場合は、
最大でもその日数しかないですよもしくは100日以上(取得出来る場合もあり)と解釈するしかないかもですねえ

552:名無しさん@引く手あまた
18/03/09 14:33:34.26 rth6PoX90.net
どうせ設備管理するなら、病院や商業施設じゃなくて
カジノ施設の管理がいいな
敗けた客がモノを壊しそうだけど

553:名無しさん@引く手あまた
18/03/10 08:25:58.67 gRmDEZJ40.net
URLリンク(www.youtube.com)

554:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 05:55:50.17 fzxYTOD30.net
未経験だと採用されない。
採用されるために経験積みたい。
経験積むためには採用されたい。
採用には経験が必要。
未経験者が入るにはどうしたらいいのよ?

555:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 06:28:28.18 g8TP7sdQ0.net
>>554
急募

556:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 07:41:52.39 k3xoC6zM0.net
なんで未経験無資格だと無理だと思うの?
未経験歓迎ってあるから待遇とか悪くても経験積めば?
45で未経験無資格で入ったけど
今までどんな仕事してたかって未経験無資格者は大事かもだけど
もしくは訓練校行けばいいってのも散々既出だし

557:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 07:49:23.23 DudF+oIL0.net
>>554
中小独立行けば?

558:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 08:01:17.51 9AeuuzzV0.net
未経験がそこそこの待遇を狙うから入社できないだけだって。
零細に入ってそこを踏み台にしないと。

559:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 08:13:53.69 zMr0pUOg0.net
カジマ建物とタイセイ有楽だったらどちらが給料いいんだろ?

560:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 08:59:30.53 0TpaUMbn0.net
>>554
未経験しか採用されないのなら、10年20年経ったらこの世からビルメン居なくなるな。

561:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 09:12:47.75 8+vzsP+70.net
世界中に商用施設があり、当然そこにはビルメンが常駐している
ビルメン経験者の外国人労働者を受け入れよう!
by日本政府

562:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 10:23:12.07 XVM6UH5S0.net
URLリンク(www.youtube.com)

563:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 13:07:51.78 3T+wdzEX0.net
未経験じゃ無理って断言する人はこれまで何社受けたんだ?
未経験でも年齢や経歴や人物評価で変わるが
無理というからには最低10社は受けたんだろうな?
書類パスして面接まで進んだなら未経験であることで落とされたんじゃなくて
本人に問題あると思うぞ

564:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 13:08:41.76 TUa5swkh0.net
大成は現場ビルメンのほとんどが地域限定社員という契約待遇なの
何度もここに出てるじゃん

565:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 15:48:58.42 8+vzsP+70.net
前は楽な業種だったけど、大量のリストラ中高年が押し寄せ、激安賃金で雇用できるようになってくると、
雇い入れるほうも図に乗って、本来10名必要な現場に5名しか配属しないとか、必要な資格を本人負担で取得
させるとか平気にさせるようになった
それに現場を請け負うにしても、ビルメン会社同士が他社の現場を激安入札で奪い合う現状がある
これではナマポ以下の賃金になっても仕方ない
ムカつくのはナマポ以下の賃金さえ支払おうとしないのに、本社所在地は都内の一等地なのだ
ビルメン業の従業員と社長の格差は北朝鮮の政治犯強制収容所の囚人と将軍様くらい差がある

566:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 17:34:12.75 pl++3VjF0.net
セコムの機械警備ってどうなのよ

567:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 20:17:28.30 8+vzsP+70.net
>>543
現実はもっと酷いぞ
明け休みを含めて120日としている会社も多い
実際の年間休日数は50日もないぞ
だからこそ空前の人手不足なんだよ

568:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 20:48:42.86 EKYiWIJq0.net
日○空○受けてきたけど
電験3種持ちの未経験で30万、選任経験あれば40万、その後55万までは昇給あって70歳まで嘱託って言われた
前は名前だけの選任だったんだけど、年次点検も継電器試験も何にもわからん
素直に未経験って言った方が良かったかなぁ
選任の人って具体的にどんなことしてる?

569:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 20:50:55.45 qLJv01eC0.net
>>567
明け休みを含めている会社の年間休日表記は180日とか176日とかそんな感じで
120日以上の会社は全てちゃんと120日以上有る会社。

570:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 20:54:16.66 pl++3VjF0.net
40すぎてから電験持ってて選任経験がないというのはかえってマイナスに働く気がするぞ

571:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 20:55:34.12 T7NMy2/A0.net
雇う側でもないのに不思議なルール作る奴いるよな

572:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 20:57:03.73 BDU4W4HI0.net
そんなこともないだろ
資格は資格だし

573:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 20:57:50.71 V0yPyMIe0.net
>>568
電気主任技術者の3種がそんな高い価値など無いよ
俺は2種持ってるけど手取で25万ぐらい
因みに電気の知識はほとんどない
DQN工業高校の電気科卒で7年いて3種、2種とも認定です。選任もされたことない
継電器試験は、終わった後に瞬時値とか忘れないように元に戻すよう気を付ければ
取説見ながらやれば誰でもできる

574:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 21:02:27.21 qbnRUILX0.net
継電器試験なんて年次で業者がやるもんだ

575:568
18/03/14 21:09:50.37 EKYiWIJq0.net
>>573
価値は無いのかもしれんが、東京寄りの千葉の物件ってことで実際に言われた金額だ
前に高田馬場で定期的にやってる主任技術者専門の転職セミナーに行ったことあるけど
メガソーラーの選任やれる2種で600~800万ってのをたくさん紹介してたぞ
手取で25万って都内の4点ビルメンの給料並だろ
3種で何個か受けてるけど25万以下を提示されたことはなかったよ

576:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 21:17:11.74 pl++3VjF0.net
もう今年40になるし計画を立てて動くわ
後が無いし
9月 電験3種受験 これに受かればベストだがそうそう甘くはないだろう
12月 冷凍2種受験 絶対に合格する
来年
9月 電験3種再受験 ここで決める 100パーセント中の100パーセントだ
来年中に電気主任技術者に選任される
再来年
冷凍2種の実務経験が2年になるのでビル管の資格を10万で買う
年収500万あたりのところを探し始める
3年後
このあたりで結婚相手を探す
仕事も決まり結婚する
安泰

577:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 21:19:00.46 pl++3VjF0.net
選任されてない奴は電気主任技術者でもなんでもない
ただのデクの棒だ

578:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 21:21:45.91 BDU4W4HI0.net
糖質か

579:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 21:24:27.63 pl++3VjF0.net
なんでもいいから目標を立ててないとそっち側へ至る努力をしなくなってしまう
ずっと目標をもってればいつかはそこに辿り着く

580:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 21:42:55.33 T7NMy2/A0.net
何だ。持ってないただの無職が偉そうに語ってたのか。

581:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 21:44:11.42 T7NMy2/A0.net
っと、無職はナシ

582:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 22:02:56.58 V0yPyMIe0.net
>>575
25万円は手取りだ
総支給額だと32~35万円は貰ってる
年収は500万円弱ぐらい

583:名無しさん@引く手あまた
18/03/14 22:54:20.64 uDolJo/E0.net
大手デベロッパーのビルだと、選任ってデベロッパーにいる部長クラスだからな。
その系列である、例えば三菱地所プロパティマネジメント在籍でも選任なんてなれない。
ビルメンなんて更にその下だからねぇ。

584:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 00:57:10.52 myw9Zs220.net
うちの選任だと、スポットネットワークの切り替えと自家発の点検
年次点検は保安協会に任せて、良きにはからえって感じ
お知らせ関係は責任者が全部やってる
というか仕事を抱えて周りにやらせない
平の下っぱは泊まり要員

585:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 03:33:13.87 zVjbd5wt0.net
>>573
病院と言うのが不安要素があるが、頑張って経験積んで2種貰い55万目指せ。

586:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 05:28:52.68 zQdPiBdW0.net
>>576
> 12月 冷凍2種受験 絶対に合格する
冷凍は11月では?

587:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 05:33:48.95 4tr8XsDx0.net
こういう求人が出てくるから人材紹介会社のステマって言われるんだよね。以下の会社は派遣ビルメンの会社だけど
ランキングってなんだよw
大手ビル管理会社への”最短ルート”、あります。
ビル管理の業界で働くなら、業界ランキングでも上位の「大手ビル管理会社」へ転職
するのがおすすめです。基盤も安定していますし、お給料や福利厚生も間違いないで
しょう。ただ、未経験から採用されるケースは少なく、間口が狭いのも事実です。
そこで、ご提案です。まずは数年間、当社で設備管理の実績を積んでから、大手企業
への転職を叶えませんか。実際、当社では大手ビル管理会社から、技術者の質に信頼
をいただいています。それもあって、毎年社員の約10%が大手ビル管理会社への転籍
を決めているのです。大手企業への”近道”と言っても過言ではないかもしれません。
URLリンク(employment.en-japan.com)

588:名無しさん@引く手あまた
18/03/15 06:21:12.10 j3o/316/0.net
>>575
高田馬場で定期的にやってる主任技術者専門の転職セミナーについて、
詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch