【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part16at JOB
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part16 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 20:43:49.34 5IYTTONca.net
>>399
とりあえず、東京海○日動ファシリティーズはビルマネか営業の二つとおもっとけ。
基本9時~5時勤務。
昇給は課長代理だとかグループリーダーとかになれば、他社よりはもらえるよ。残業が多いからかなりの手取りになる。
俺はマネで入った。
給料の希望はしっかり面接で伝えること!
受かりたいからと言って、希望より安い金額を言わないこと。
各支店や本店によって雰囲気は違うけど
親会社が保険なだけあって仕事内容(書類)は細いなんてもんじゃない。簡単な仕事を難しくして仕事してますよ~!ってオーナーにアピールしてる感じ。
俺がいた常駐現場のオーナーは、人生で一度会うか会わないかレベルのパワハラオーナー。
かつ、支店長も天下りの切れ者もので周りはイエスマン。
辞めた理由は社風でゲロ吐きそうだったのと、オーナーのパワハラでゲロ吐いたから。
基本常駐現場のオーナーはおかしいさマックスなのがこの会社の特徴。
数ある系列の中でここを選ぶ意味がわからん。
有給は取れるけど、代理の人との調整が必要。
真面目な話入社して2週間しないうちに転職活動始めたよ。
もう一つファシ○ティーサービスって子会社があるけどそちらはビルメンみたいなことやってる。まぁ、ここまで読めば分かると思うけどストレス溜まってる常駐主任の矛先が誰に行くは想像に容易いよね。
やめときな。
俺は即転職して良い会社に出会えたよ。
保険、金融とかはマジで無理。

401:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 21:00:13.17 qUQJeZaY0.net
>>400
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
応募考えていたのはビルメンのほうなんですが、かなり精神病む会社みたいですね…
素直にやめておきます…
>>400はすぐ次が見つかってよかったね

402:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 21:09:26.96 5IYTTONca.net
>>401
今どんな仕事してるかわからないけど、直雇用を狙って行きな。自社ビルの総務課とか設備課とか。
地道に探せばあるんじゃない?
オーナービルに常駐なんて今の俺は何があろうとやらないね。

403:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 21:21:17.39 f8c/G4scd.net
自社ビルの設備課とかも内容的には外注中心のビルメンだからな
楽だし給料も良いから悪くないと聞く。
安定してる会社なら公務員と変わらん。

404:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 21:29:40.80 igPI2/Cu0.net
>>400
時々こんなリアルな回答あるから2ch止められんわ。

405:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 22:13:00.23 ApI3FQqFa.net
やっぱ常に募集だしてるところはあかんのか
いい求人はまつしかないのかねえ

406:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 22:25:47.02 5IYTTONca.net
あと、求人探す時のアドバイス。
多分ここのみんなは、キーワードで
電験、ビル管、ビルメン、設備管理とかで探してると思うけどやめときな。
自社ビルでの求人って、会社の人事が設備の専門用語知らないから、施設管理とかビル管理士とか電検とか電気技師とか少しズレたキーワードで求人出してる。
ちなみに施設管理だと老人ホームがメッチャ出てくる。
それと、転職サイトに登録したら絶対にキャリアコンサルタントに会あこと!
俺も今の自社ビル設備管理はコンサルタントが抱えてた求人だったよ!

407:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 22:38:29.62 PxaJHeBE0.net
老人ホームにいたけど給与以外は最高だったぞ。
球替えでケアセンター行くとお茶とお菓子が出てくるし。
夜勤で飛び降りや突然死に当たるとめんどいけどな。

408:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 23:14:27.55 igPI2/Cu0.net
>>407
最後の1行で行く気失せたわ・・

409:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 23:29:14.36 WNLVBfdW0.net
なぁに突然死なんて2週間に1回くらいしかないさ

410:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 01:01:23.91 ce9XeuK4a.net
そんな頻度で出会ったら鬱にならないか?

411:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 05:59:34.64 8W7jD12J0.net
>>406
施設管理やビル管理士、総務課、設備課等でindeed等で探せばヨサゲなんですね…。
因みに転職サイトのキャリアコンサルタントというのはどういったものなんでしょうか?
エージェントでは直接会うとか分かるんですけど、転職サイトにそういうのあるの初めて知ったものでして…。

412:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 06:29:08.19 zfWa+lgA0.net
>>400
うちも銀行関連だけど、とてもよく似ている。
金融はパワハラ体質なんだね。

413:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 08:21:17.76 kg7RxxZrr.net
銀行(親)はどこもピリピリしてるからね

414:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 12:39:48.11 aEeY1vU6a.net
>>411
カッコつけてすまん!
エージェントの事だよ!
インディード、キャリアジェット、公務WIN、エン転職など大手転職サイトに登録と毎日のチェックを欠かさずに!

415:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 14:33:26.87 O+slfmGg0.net
>>414
いえ、こちらこそ知識ないのにくだらない質問してしまい申し訳ありませんでした。
来年の転職に向けて2、3社エージェントに登録しようとは思っていたので貴重な情報本当ありがたいです!
直雇用は本当メチャクチャ良さそうですね…。

416:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 16:47:04.47 +PV4rLEsp.net
直接雇用の設備を蹴って大企業の子会社を受けた数年前の俺をブン殴りたい

417:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 17:02:04.79 TOFfQBoUd.net
>>416
大企業子会社ならビルメンではマシな方。
気に入らなければ直雇用受けまくればよろしい。
ステップアップしやすいのがビルメンの良いところ。

418:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 18:23:26.49 M+47tIQpM.net
直接雇用の方が待遇がいいところ多いの?

419:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 18:29:06.67 dWJgOEFyr.net
直雇用は上司からの評価が得にくい
というか上司すら何やってるかわかんないってのもざらで昇給考えないならいいよ

420:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 18:39:35.24 0HILvaSqa.net
直雇用は待遇が良いというか人間扱いしてくれる、かなぁ。会社に寄るだろうけど。

421:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 19:00:47.65 jRisFbNG0.net
大抵まともな昇給があるのが直雇用。

422:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 19:04:43.92 gvzw6Ta00.net
>>419
系列ビルメンで上層部が親からの出向で独占のパターンでも同じだな。
何の仕事やってるのか理解されない。

423:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 19:24:14.32 aEeY1vU6a.net
ビルメン、系列マネを経験した俺としての直雇用のいいところは
オーナー側になるためお客様扱いされる。
ビル内でも自社社員のためくだらない気を使わなくて良い。
自社での設備管理要員なので適当にやってられる。
簡単に言うとストレスフリーで仕事が楽。
年収に関しても前職よりUP。昇給はわからん。
オフィスビルなのでカレンダー通りの休み。
GW、お盆、年末年始は7連休で夜勤なし!
これに関しては夢のよう。
テナントも入ってるけどそのあたりは、このスレで話題になる系列ビルメン会社と契約してるので夜間呼び出しもない。台風なども彼らに任せっきりで報告受けるだけ。
デメリットとしては
だらけるので社会人としてどうかと思う。
上司が元営業職だったりするので自分の存在価値を示すための手段を臨機応変にしなきゃならん。
くらいかな。

424:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 19:30:11.79 hGOgJWx60.net
ポリテク→中小独立→ビル管ゲット→系列へ転職してビルマネ経験→学校法人など直雇用
がビルメンの正しいレールか?

425:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 19:50:03.37 rkspgJK40.net
>>395
東京不動産管理はホワイトだと思うが年収が低い
基本給が低すぎ

426:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 20:49:35.20 k6uIfnA7d.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
URLリンク(goo.gl)
ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
URLリンク(goo.gl)
35歳で職歴ボロボロだけど転職サイトに登録した結果
URLリンク(goo.gl)

427:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 22:38:17.39 Z0FYMHlW0.net
>>425
その会社入社難易度はどんなかんじ?
年収低い言うけど系列目指してる人でも希望収入に幅があるからなんとも言えないよね。
東京勤務で系列350万を低いと取るか普通と取るかだな。

428:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 22:50:31.60 NO1xi8FZH.net
面接受けたことあるけど
面接官がなんかやばかったな

429:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 23:47:25.60 YFX2fafu0.net
関西だけで務められるなら東京不動産管理受けてみたいな
今の給料は年収300万位

430:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 05:28:29.69 elP4DlcQ0.net
TFKは初年度は無条件に最低等級からじゃなかった?
だから嫌われて常時募集だと思う。
日本メックスもそう。

431:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 07:31:51.86 lgSLLQNXr.net
残業がない系列に行きたい。

432:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 07:54:00.76 bc1jbO+pM.net
>>430
俺はチーフとかいうポジションからだったよ。
給料は総支給で400万くらいだったけど、激務の巡回で、ビルメンとしてのうま味がゼロだったから一年で辞めたわ。
異動は三年に一回程度あるから、最初常駐でも油断できないらしい。

433:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 08:01:47.96 SI+YOTsT0.net
やっぱり常駐だよな~
百貨店とか商業施設勤務は厳しいというけど若い女の子多いから目の保養
になるのが救い。
一方、病院やホテルってなんか救いあるのか?

434:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 08:56:08.38 LComHYpma.net
グロスプラッター好きなら役得
病人が集まる建物なのでいろんなもの貰って
会社やすめたりする

435:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 10:45:58.38 0cqTacm60.net
>>432
TFKって本社の錦糸町で働く事ってあるんでしょうか?
家が錦糸町まで頑張れば歩いて行ける距離なんで気にはなってますけどw

436:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 11:46:45.59 LComHYpma.net
正解。プロパーに回れば天国。

437:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 14:12:11.24 2MhYhhp1M.net
>>425
情報ありがとう
ビル管取るための実務歴作る為にはちょうどいいかな

438:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 17:16:01.61 BoX6CBrU0.net
>>433
病院だけど楽だよ
日常巡回、対応、夜勤は全部下請け
書類仕事少しして偉そうにしてるだけのお仕事

439:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 17:49:37.02 +SVVrxatM.net
>>435
オリナスタワーだっけ?
確か管理物件のはずだから、運が良ければいけるんしゃない?
常駐に配属されてる奴は退職者が少ないらしいから、受かって巡回なら辞退とかでもいいんじゃないかな。

440:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 18:33:02.33 QPPMk4z10.net
>>432
チ―フで400万って安くないか?しかも巡回

441:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 18:46:40.21 TUXypDBc0.net
>>435
かなり昔の話しだがその現場募集してたな
知り合いが二次面接でその現場の責任者らしき人と若手と2対1で面接して落ちてた

442:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 19:43:42.55 3tESg4Tu0.net
>>433
昔、某ホテルの夜勤常駐にいたことあるけど
客室管理の女の子と結構飲み会があって
稀にお持ち帰りがあったりとか、結構楽しかったよ。

443:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 20:33:51.79 g9FXQZTR0.net
>>439>>441
巡回だったら最悪ですもんね…。
一応応募だけしてみて巡回なら速攻諦めようと思います笑。
ありがとうございましす!

444:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 21:10:34.31 Fnxvlbsc0.net
185cm 120kg の奴は受かりません

445:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 21:12:21.06 EjrpyDhg0.net
同じ身長だけど半分ぐらいの重さだ

446:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 21:19:09.25 5ZIpUWlX0.net
やーまーねー

447:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 22:16:33.98 EIcCpf56a.net
相鉄からスカウト来たけど相当やばいのかな

448:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 22:42:24.60 2mFoO0ddM.net
>>447
ためしに面接してきたらどうかな
待遇聞いてから判断しても遅くないよ
結果をスレしてね

449:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 23:15:19.38 6sLC7/Fi0.net
相鉄近鉄やばいよねJRも大量募集していた

450:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 01:36:50.65 PZ08caTer.net
近鉄未経験だと落とされた。
ビルメンって独立系のスレ消えたの?

451:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 05:17:42.47 DwkEcwRca.net
なっ!なに!?巡回だとっ!Tokyo不動産管理落ちて良かったよ!

452:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 05:28:12.48 OJlP8F7z0.net
最近は本当に巡回が多いね。

453:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 06:11:59.86 mT+lgebt0.net
東急コミュかプライベートオファー来たんですけど、東急って東急線沿いじゃない物件も多いんでしょうか?
本社も等々力だし東急線の物件しかないと通うの厳しい感じでして。。。

454:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 06:29:39.71 zBzKpXxR0.net
>>452
今、巡回にいるけど、時間に追われし、
休みがないし、過労で運転して事故りそうに
なるし、3

455:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 07:14:29.98 QsZ6UdQu0.net
>>450
系列ビルメンの中途使い捨てが酷すぎて独立並みになってきたから統合スレでも支障ない・・・

456:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 07:33:49.36 q/k8hsepd.net
>>455
「独立も系列もいっしょ!いっしょなの!」
w

457:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 08:12:32.14 ReZoOx+Ca.net
>>453
東急沿線以外もたくさんあるよ
支店が京橋、渋谷、用賀にあって周辺の物件受け持ってる感じ

458:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 08:15:50.64 O0D7Q3Yn0.net
>>455
むしろ系列のほうが新卒優遇がひどすぎる感じはある。
京王スレとか見るとひどいね。

459:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 08:19:25.87 Ir+GpT/I0.net
新卒優遇が酷いっていうけど普通の企業ってそんなもんじゃないの

460:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 08:31:34.84 6c5epCHe0.net
>>457
京橋なら通えそうですね。。。っというか受かるかもわからんのでとりあえず応募だけしておこう思いやす、アザス!

461:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 11:23:10.59 McDnYuUK0.net
>>459
中途なんて何処行っても、そんなもんと割り切らんとね。
まぁビルメンは中途採用が当たり前の業界って気もするが。

462:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 11:34:43.99 Ir+GpT/I0.net
>>461
中途がほとんどみたいな会社もあってそういうところならほぼハンデないだろうけど、やっぱり上のランクの方の会社ほど新卒採用してるだろうしなー
新卒と中途なら新卒が大事なのも当たり前っちゃ当たり前だし、出世欲があるならそういうとこも考えたほうがいいのかもね

463:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 11:42:15.25 hRX8M0VTr.net
どこで何をしてくたかわからない野生のドブネズミとペットショップで買ったハムスターどっちを大切にするかって話だな

464:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 11:47:47.47 0XvtXUk+M.net
マッタリ仕事して年収500万円ほしいな

465:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 11:59:36.53 McDnYuUK0.net
>>462
新卒は現場経験させて、いずれは本社要員とか難しい資格取らせて
現場責任者、幹部へってとこも多いだろうし。
ゼネコン系列ビルメンの新卒採用実績とか見ると、日東駒専どころか
MARCH出身までいてビビる。

466:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 12:23:30.00 GZEygRnEa.net
アサシャは新卒生え抜き組の「よその水」を知らずに育ってる連中の
真性ビルメン率とブラック率が異常に高い

467:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 13:22:07.74 zzUaYkq/0.net
>>455
>>458
系列じゃない人が書いてそうw

468:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 16:14:21.72 PD3WgmQTd.net
未経験から転職2年目で主任技術者させるってどういうことなのよ

469:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 16:16:51.29 mGidoxl7D.net
1年間修行したんだろ

470:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 19:03:09.64 McDnYuUK0.net
そういや前いたところは6.6kVの主任技術者と、年に1回ボイラ協会の検定だけ対応すればいい
一圧の作業責任者(実質名義書いてるだけ)が専任手当ほぼ同額で電験取った奴は皆辞めてたわw

471:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 19:42:02.78 ldIKSJnG0.net
tfkの入社難易度ってどのくらいですかね?

472:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 19:45:20.19 pq1zYfZ0a.net
tfkがどこの会社を指してるかワカンネ

473:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 19:48:53.10 ldIKSJnG0.net
東京不動産管理じゃないのか?

474:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 19:51:28.67 pq1zYfZ0a.net
お前の年齢と保有資格と経験が分からんと何とも言えんぞ

475:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 20:56:18.38 siUDZQBWa.net
お前らの中に海外出る奴居ないの?
ビルメン頭悪いから無理かー

476:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 22:19:26.42 HxpEIvvi0.net
>>475
そもそも海外行くレベルの奴が2chの転職スレにいると本気で思ってるの?
まぁ頭は悪いから分からんのも無理ないかー

477:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 23:27:09.87 QFINl8/w0.net
>>465
うちとか新卒は早稲田だかまでいるらしいぞ
早稲田からわざわざうちにくるとかワケあり物件にしか思えんがなw

478:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 23:38:03.81 dQQVfoOi0.net
前の会社で一緒だった人がTFK行ったけど、今年は売上良かったらしく金一封出るんだとか
系列はやっぱええな~

479:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 23:59:06.63 QFINl8/w0.net
見かけ上の増収を続けるためだとか何とか
まあ別にいいけど

480:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 06:00:29.27 hjjwMJn10.net
日本通運ってブラック寄りだと思うんですけど、やはり親会社がこんな感じの所の子会社の系列ビルメンはあんまよくないと思っておいた方がいいんでしょうか?
NECとかも今結構ヤバそうですよね…。

481:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 08:11:16.58 PKVL7qcJ0.net
>>477
そういや国公立出て何処ぞのビルメン会社入った新卒の話も聞いたことあるなw
あと院卒っていうのもいたわw

482:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 08:36:31.78 tp1qiQZm0.net
>480
NECの工場はやめとけ。うちの同僚元NECで結構面倒な現場らしい。

483:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 09:01:18.40 K5wNwcDV0.net
>>481
ビルメン会社と一括りにするとマジかよ?と思うけどバリバリのPMとかやってる
会社もしくは不動産関係のグループ企業とかだと高学歴いる。
俺が新卒(俺は地方Fラン私立だがw)で入ったとこは同期に北大・東北大にマーチ
のどれかの奴がいたがこいつらは最初から現場じゃなてく本社勤務だった。
今の会社と違っておっさん連中が偉そうにしている会社じゃなく実力主義に移行
しつつあった会社だった。
ちなみに俺は都落ち済み(涙)

484:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 09:41:05.16 w8B+YQ5w0.net
>>482
NECやっぱそんな感じなんですね…。
日通不○産は転職会議、キャリコネ、Vorkers等各種口コミサイトにも評判なくどうかと思ってますが、やはり口コミないところというのは微妙という感じなんでしょうか?

485:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 10:15:04.72 nHdz6EDT0.net
みんな普通に防災センター内で喫煙してるんだけど副流煙がマジでキツイ
嫌煙って訳じゃないけどあんな毎日モクモク煙吸わされたら流石に身体に影響出そうなんだけどどうすりゃいいんだろうコレ

486:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 10:26:44.21 USBwOU8Hd.net
>>467
NTTファシに居たけど?

487:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 10:47:14.87 zRRGFPR4r.net
>>485
上司に相談して異動させてもらう以外にないね。
無理なら諦めるしかない。

488:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 11:13:27.33 K5wNwcDV0.net
株式会社日鉄コ○ュニティ
この会社かなり待遇良いし親会社もデカイから魅力的で募集事業所も
病院ホテルを回避できるしで良い。
ただマイナビ募集ページには載ってないが転職会議とかだと親が不動産系
からなのかマンション管理の仕事が多いから後に異動とかありそうな気がする
けどそのパターンって結構多い?
最初は君津の物件らしいけど。

489:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 11:13:53.88 QksDIYDQM.net
>>485
ビルオーナーに匿名投書

490:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 11:23:52.82 zRRGFPR4r.net
それいいね。
オーナーの本社にも投書もしたほうがいい。

491:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 11:40:08.17 lbmk6rrQ0.net
今どき防災で喫煙って凄いな
本当に系列か?
もし煙草の不始末で出火して火元が防災センターとか笑い話にもならんぞ

492:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 11:42:07.67 HdQJJE4FM.net
ビルメンに転職しようと思ってたけど、まじで>>485←こんな現場あるの?
防災センターってビルメンが待機する場所ですよね?
それともたまに点検するような場所ですか?
ずっと副流煙は死ぬw

493:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 12:14:50.65 oQF3Is3ad.net
そんな現場有り得ないね
ネタか希少現場のどちらか。

494:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 17:05:32.15 EC1RbP8yp.net
防災センターの煙感どうしてるの
わざわざマスクしてるの?
そんで消防点検の時わざわざ警戒掛け直してるのかい

495:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 17:10:32.74 FiB8GCVk0.net
熱感なんだろ

496:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 19:00:33.07 PKVL7qcJ0.net
職場の完全分煙化は今のところ努力義務だったか。
新しい建物だと最初から分煙を前提とした設計してあるんだけど
古いオフィスビルとか強引に後付してるせいでトラブル多いのよなぁ。
電源増設出来ないから100Vのショボい能力のラインファン使ってたり
ダクト取り回しがとんでもないことになってたり。
換気扇からの排気先が、他の部屋の外気取り入れ口の近くという
設計者と承認者出てこいやこらな案件もあったな()

497:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 20:07:22.58 0cOnJw870.net
煙感知器がある場所に喫煙所作って
感知器動作させるアホテナントがいたな

498:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 20:12:25.75 z2I7P5qj0.net
以前居た大規模現場は事務所内に間仕切りで仕切った喫煙スペースがあった
喫煙者は休憩時間以外にもしょっちゅう煙草休憩に行くから(実質サボり)
喫煙者と非喫煙者とでは一日の労働時間に差があるんじゃねえのという不満が常にあった
今の少人数現場は警備も含めて喫煙者がいないからその点は満足

499:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 20:29:49.18 PKVL7qcJ0.net
>>497
大型エアハンの区域内に複数テナント入ってるのに
排気設けずに煙草吸ってやがって還気に煙草の煙が混入。
同系の他テナントに拡散してクレームの嵐なんて事例もあるぜ(血涙

500:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 22:00:02.22 eeq+9gI80.net
転職エージェントからトータルオフィス◯ートナーの面接を勧められてますが、会社の内情に詳しい方はいますか?
いらっしゃるようなら情報いただければと思います。

501:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 22:39:39.19 5a2lbhlQ0.net
今の系列なんてどこも一緒だよ、でこも人いねーから現場は悪くなる一方、金はそれなり。
内情は現場次第

502:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 22:53:49.97 eeq+9gI80.net
>>501
仕事内容はBMよりかはPM寄りみたいです。現場で兵隊として働くわけではなく、どちらかといえば協力会社のマネジメントが主のようです。
それで、470スタートなら悪くないですかね?
ちなみに年齢は33です

503:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 23:40:03.33 +nGMjKmn0.net
俺、ゼネコン系列で公共施設の設備管理をしているけど結構楽だよ。
朝出勤→一服→施設関係者の全体朝礼→設備の朝礼→一服→巡回・点検
→一服→記録などをパソコンに入力→軽い事務仕事→他の部署(レストランの
美人さんたち)と喫煙所で一服→館内巡回→一服→飯→週次点検と月次点検を
終えて一服→事務所でスマホいじりまたはネットサーフィン→一服→作業終了15
分前に帰宅準備。17:30になったら「お疲れ様でした」と挨拶して自宅でFXとビット
コイン&アルトコイン&ヤフオク&メルカリに精を出している毎日。

504:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 23:45:16.12 8eiJaT7Sd.net
ゼネコンで公共施設と言えば
大田区や成田のデカイ現場かな?

505:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 08:13:16.84 fU6zGHJw0.net
主任技術者選任で1万って安くない?
責任だけやたらあるんだしもっと高くても良いと思うんだが、組合内でも人数少ないだろうし声が小さいんだろうな

506:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 08:44:52.52 JEDCXjKy0.net
>>505
主任技術者全員で資格手当・選任手当上げろ~とスト起こす!
但しその後の待遇がどうなるかは責任取れん。
1万ってビル管の選任手当じゃね~の?

507:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 09:33:47.68 gwqD4mie0.net
>>502
清水建設の子会社だよ
清水が持ってる建物のPMとか清水のグループに人材派遣してる会社

508:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 10:26:39.76 PcCaXGrxa.net
給料あげるならPM.FMやらないと駄目かな

509:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 10:54:36.90 fU6zGHJw0.net
>>506
ビル管はもっと安い
思い出したが資格手当は低いけどその分基本給が上がりやすくなるからみたいなお題目だった気がするけど、給与体系変わって上がりにくくなったんだよなぁ……

510:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 11:25:03.85 UZpD2+Da0.net
>>507
給与とかの昇給なんかはどうなんでしょうか。
ちなみに今は大成◯楽の正社員として働いてます。
年収は残業込み(月に15h)で500といったところでしょうか。

511:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 11:48:17.52 ywJkzERjM.net
大成有楽ってそんなに貰えるのか?
俺が内定受けた時提示年収が350万以下だったから蹴って他行ったわ。正社員だけど一般職での採用だったからかも知れないが。

512:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 12:02:32.52 D15LiRtq0.net
ヒント
ステマ

513:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 12:49:21.70 3dY8QVk7M.net
求人で残業○○時間込の賃金表示をしているところはブラック率が高い

514:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 12:50:31.54 hvY17Jyd0.net
でも入れてからめちゃくちゃやるところよりは事前にわかるだけある意味良心的という

515:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 13:20:43.69 uliKGhAd0.net
有楽ってビル管あっても正社員ほぼなれないみたいだしメッチャハードル高そうですよね…。

516:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 13:36:47.49 /lNjFMSQ0.net
T成は大田区の超絶地雷現場に回される可能性があるってだけでお断り。
確か新人はもれなく何処かのデータセンターか大田区の例のとこで
ほぼ決まりなんでしょ。

517:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 15:47:06.23 UZpD2+Da0.net
>>511
賞与の金額をかなり低めに提示される分乖離があります。自分も提示された金額はもう少し下でしたが、実際の賞与は提示額の1.7倍ぐらいありました。

518:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 17:18:25.77 fU6zGHJw0.net
>>514
見なし残業パターンがやばいからな

519:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 17:37:32.97 uchQy4Ha0.net
>>517
いくらなんでもそれ乖離し過ぎじゃない?
条件面談の際の賞与の提示額って普通は平年度ベースだろ
いくらなんでも1.7倍はないわ

520:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 17:47:59.46 g/l0YS3kM.net
>>484
日通不〇産の口コミが少ないのは社員数が少ないからだよ。辞める人は多いけどね。

521:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 18:17:25.23 c58sZ+Z5a.net
日鉄コミュニティはヤバイよ。

522:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 18:20:30.05 UZpD2+Da0.net
>>519
そうですね。
自分もそう思いますよ。
ただ、入社時に賞与における業績の掛け率と個人評価の掛け率は低い所で出してくるみたいです。だから、個人評価や業績が想定より良かったらそれ以上になる。
それだけの話です。
恐らくは雇用契約上でmax数字を書いてしまった場合、それ以下の支給になった時に契約違反になるので最低限の数字の記載に留めているのではと思います。
まあ、普通は雇用契約を結ぶ際に賞与の金額は載せたりしないですが。

523:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 20:16:43.63 r6frTq/Na.net
新卒に一番おすすめのビルメン会社ってどこだと思いますか?初任給はどこもあまり差がなく選びにくいです。場所は東京で考えています

524:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 20:22:43.32 gXXmJHgPr.net
アサシャこい
可愛がってやるよ

525:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 21:01:38.70 xFg+GaZk0.net
>>523
自分の人生、そうやって5ch住民にゆだねるのは潔いなwww

526:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 21:23:47.62 VeY2iJdr0.net
セコムとイオン以外ならそこまで大きくハズレを引くことはないんじゃないかと思ってる
それに系列であっても現場次第で悲惨な目に合うという答えはこのスレでも挙がってるんだから
あとは、年収と休日の多さで決めるしかないんじゃないか?

527:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 22:12:31.56 fU6zGHJw0.net
未経験で一番重要なのは仕事をちゃんと教えてもらえるかどうかだからなぁ
運次第としか言えんわ

528:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 22:40:43.78 JEDCXjKy0.net
>>527
だね。
老害が多少いても仕事教えてくれる人もいればストレスはあるけど仕事できる様に
なるから働ける。
問題は放置されることだわ、これから転職活動始めるけど年齢も経験も中途半端
で知識少ないから仕事教えてくれる人いなかったら詰む。
マジで丁半の博打。

529:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 23:16:31.02 cbP8vAvTa.net
鹿島建物とかよさそう

530:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 01:15:41.23 9S8sogcb0.net
アサシャ!キャオラッ!

531:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 02:11:24.49 DvWbbYWa0.net
未経験者歓迎って書いてるとこも仕事教えてくれないの?

532:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 05:42:34.10 TrWXcsdW0.net
>>520
辞める人多いということは、あんま良くない感じなんですかね…。
この前も募集していて今もまた募集してるようなので応募するかもう少し検討してみようと思います!ありがとうございます!

533:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 06:53:00.67 URZouyGJM.net
>>523
新卒だったらビルメンなんか止めとけ

534:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 08:17:07.15 3gBfmZOp0.net
無くなりはしないけど今後、成長するような業界でもないからな。
独自性打ち出すとかいうのは乏しいし。
自分で働いてて言うのも悲しいもんだが一生に一度の新卒就職カードを
使う価値のある業界じゃないよ。
ましてや、この売り手市場で、わざわざ新卒で来ることなんてない。

535:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 08:59:28.37 3gBfmZOp0.net
>>531
ろくな教育体制が整ってなくてOJTという名の
「やって覚えろ、見て覚えろ」
が当たり前のところは多い。

536:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 09:02:19.48 c0DAf4vR0.net
新卒なら、まずは公務員試験を受けろよ
入りたい自治体を年齢が許すまで受験し続けて、それでも駄目な場合に
職歴なしの人間でも入れる業種の中で唯一の優良職種であるビルメンを目指すんだよ

537:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 09:43:57.52 M6CMuTIU0.net
なんだかんだでこの業界で出世してる人って
若いころからやってる人多いし
ちゃんと会社選べば新卒で入るのも悪くないと思う
会社によっては中途採用でも年齢制限あるし

538:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 10:00:49.06 yejamavG0.net
「おっさんになってから来る業界」
とか言ってるやつは私は昇給も賞与もないような会社にいますと自白してるようなもんだよな。

539:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 10:25:05.54 JpIB/2Ne0.net
>>536
これはオススメしない。
公務員試験を大学生の時に受けて年齢が許す限り受け続けるのは賛成だが
公務員とはいえ職無の高齢受験はマイナス評価になる。
だから大学時に目一杯対策して落ちたらもう1年地道に勉強しながら正社員として
働く。
新卒カードを公務員試験勉強専念に使うのはリスク高い。
系列ビルメンになれるらとりあえずなっておくのも悪くない、フリーターする位ならね。

540:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 10:28:17.67 We/uxNfua.net
色々有り難うございます!

541:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 10:36:17.69 o/Ghs1Byp.net
今時はネットで図面から作業動画に至るまで探し放題だから
最低限の事さえ教われば
ビル管の仕事レベルなら技術面はどうにでもなる。
しかしその会社のシステムとかは教わらないとどうにもならないが…

542:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 11:00:33.80 AL567Oboa.net
新卒でがんばれば役員ワンちゃんあるかもしれない

543:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 11:08:24.50 3gBfmZOp0.net
>>542
系列だと執行役員以上は親会社からってパターン多くない?
自分の知る限り生え抜きは次長で終わるか、定年前に1年くらい
実務権限ほとんど無い名誉職的な部長で終わるのがほとんど。
たまに社内政治上手いのが親会社に気に入られて出世するけど。

544:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 12:14:43.85 DvWbbYWa0.net
>>535
ガッツリ研修から教わるわけじゃないのか
愛想良くして上手いこと聞き出せないと厳しそうだね
>>536
俺このパターンだわ
正社員とかバイトしながら公務員試験受け続けてもうすぐ年齢制限
保険で勉強の合間に4点は取ったから
年齢制限迎えたらビルメンおなしゃす

545:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 12:20:21.38 fbZULGr40.net
>>532
未経験で面接受けた時にすぐに一人で泊まりやってもらうけど大丈夫ですか?とか言われたよ
経験無いので厳しいですって言ったら落ちたわw
結果的に別の系列に就職できたから良かったけど面接の印象は最悪だった
20代前半だったからかもしれないけど常に小馬鹿にされてる感じがあった

546:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 12:31:20.53 3F/c1Sn80.net
>>545
それは厳しいですね…。
あえて受ける必要なさそうなんで他の系列検討してみようと思います!ありがとうございます。

547:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 13:21:53.54 OuKzHjjJ0.net
>>545
新人に一人勤務やらせて事故起きたら責任負うの会社なのに何考えて配属するんだろうね
後の事何にも考えてないあほ会社

548:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 15:17:23.74 ZZLRyuTy0.net
>>543
うちは中途で次長、プロパーで部長が最高だな
過去に1人だけさらに上にいった人がいたらしいけど当時の社長に気に入られてたんだとか

549:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 17:47:44.59 atUryQ300.net
>>510
そのまま40歳ぐらいには600万とかいきそうなのに勿体ない
よほど糞現場にいてこのままなら精神病むってなら話は別だが

550:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 20:46:51.98 sNSnnH+fp.net
>>485
分煙がデフォのこの時代に煙モクモクとかありえないわ
しかも防災センターとか

551:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 21:38:35.07 hb1x2kty0.net
ウチの現場は警備隊長がスパスパ吸ってたぞ。
責任者は見て見ぬふりよ。影ではボロクソ言うのにね。
他にも外から丸見えのところで寝てるわ飯食うわくわえ煙草するわひどいもんだった。

552:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 21:52:38.77 ZQRlvsQ/0.net
なんか休みでも、メールとか電話かかって来て嫌なんだけど、
他の会社で
ビルメンにスマホ持たされている会社ありますか?

553:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 21:56:50.72 ZZLRyuTy0.net
うちはガラケーだな
気づけば出るが気づかなきゃかけ直さないし出なくて悪いとも思わない
あくまでサービスだ

554:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 21:57:42.40 tGxug7Jt0.net
>>552
現場のスマホを自宅に持って帰っちゃダメだぞ
それは現場ビルメンの業務連絡用だ

555:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 22:23:02.09 RBRIvenw0.net
>>552
●水は持たされるな。

556:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 22:37:48.24 ZQRlvsQ/0.net
今、転職したいから、次の会社は、
スマホがない会社がいいなあ。
なんかいろいろ、出来てしまうから、
結局、仕事が増える。

557:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 22:53:48.23 ZZLRyuTy0.net
>>556
対応しなきゃいいんだ
待機で金貰ってるならまだしもそうじゃないならする必要はない

558:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 23:08:18.06 l3XnKb1Oa.net
タフパッド?とか使ってるのか?

559:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 23:42:35.62 gbPe7U+f0.net
>>555
O林は、入社直後はガラケーだけど
担当持たされて暫くすると、スマホに変えられる。

560:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 01:43:16.47 gpL5e7oI/
ゼネコン系、NTTファシ、野村、三井不動産ビルマネ、三菱PM、ザイマックスあたりがいいのでは?住商も良いかも。
俺は新卒でこの業界の説明会よく行ってたけど、上記は高学歴普通に多い印象。高専、MARCH、国立、四工大が多い。もちろんFラン理系もいるけどね。

561:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 04:37:52.57 uOXDPM2tHHAPPY.net
今の時代しかたないんじゃね

562:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 05:45:18.23 B7qrjoQM0HAPPY.net
>>538
そうじゃ無くてビルメンじゃない昇給もあるまともな会社にいたと考えることが出来ないのが新卒ビルメンの限界ですね。

563:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 06:16:07.30 ZRKEfCwA0HAPPY.net
>>562
まともな会社にいたら辞めねーじゃんw
バカでしょ。

564:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 07:34:48.37 bO62NtPh0HAPPY.net
>>562
勤務時間七時間半、年間休日120以上、有給フル消化、40で年収600万、残業ほとんどなし
当たり現場なら実働3時間程度
これが新卒バカ大や転職高卒でも手に入るんだから新卒ビルメンもありだよね

565:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 07:49:07.08 oB34cHc+dHAPPY.net
弊社はボーッとしてても給料上がる体制じゃなくなってしまってほんと残念
入社時は毎年ずっと上がるって言われたのにな

566:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 08:24:51.01 UhCWnpjI0HAPPY.net
>>564
そういう質の低い人間が多いから社会が悪くなったんだろうな。

567:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 08:28:52.02 bO62NtPh0HAPPY.net
>>566
質の高い人材が普通にビルメン業界に来るわけ無いだろ。
親会社から降りてくる質の高い人材が会社を運営してるけど、上位系列でも殆どの社員がバカ大卒と高卒の集まりだよ。

568:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 09:13:25.62 lUDV6HF1dHAPPY.net
>>565
系列成りすまし乙ですw

569:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 09:15:01.52 oB34cHc+dHAPPY.net
バリバリ働いて稼ぐぞなんて考えてたらビルメンに転職なんてするわけないんだよなぁ?

570:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 09:18:20.09 lUDV6HF1dHAPPY.net
>>569
同じ業界内で休日が多い所、給料が多い所、まともな昇給がある所を皆目指しているというだけの話
いい加減その何の説得力も無いようなうたい文句やめたら?w

571:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 09:21:49.56 oB34cHc+dHAPPY.net
>>570
すまんが何を言いたいのかよくわからん

572:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 10:13:27.49 0L9dXXqUMHAPPY.net
>>545
落とされて正解だよw

573:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 10:40:47.31 OQ1Uf2jl0HAPPY.net
労働組合が強いとこないかな

574:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 14:01:31.08 bO62NtPh0HAPPY.net
>>573
JR系の組合は強い

575:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 16:18:02.84 kIMDIKlb0HAPPY.net
年末で大分求人減ってきましたが、年明けとかが一番求人多い感じなんでしょうか?
受けようとしてたビ○テックが採用終了していたのでどうなのかと思いまして。。。

576:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 18:03:37.66 OQ1Uf2jl0HAPPY.net
>>574
JR強いのか~
会社のいいなりになっているのに、高い組合費払いたくなくて

577:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 19:08:32.80 ocEJmYYR0HAPPY.net
私鉄系の会社は色々な意味で有名な私○総連あるけど
私鉄系列ビルメンは労組事情どんな感じなんだろな。
あまり噂を聞かない。

578:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 05:30:41.30 KaEtaHJN0.net
ビルメンの場合は職種が違うから鉄道系の上部団体には行けないでしょう。
ビルメン労協とかってどこの下部団体だっけ?

579:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 08:25:12.23 y/wMdxag0.net
>>578
やっぱり別なのか。
ちなみにビルメン労協は連合系。

580:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 17:49:45.13 gakOM+Y90.net
年々収入下がるわ
儲かってる系列ないかな

581:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 21:53:39.69 qSYmMnRd0.net
アサシャ(`・д・´)

582:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 23:01:14.98 q/OY7b+MM.net
日通不動〇って労組あるの?
いっつも求人出てるけど。

583:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 00:59:57.59 SEqlikr1a.net
>>582
あるわけ無いだろ

584:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 01:08:17.41 uig0reSKa.net
大成有楽の一般職で勤めてる方いますか?

585:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 06:36:29.84 /nh6CsLL0.net
同じく、大成有楽の限定社員が気になるわ。
異動がない、
休日120日で、年収300万くらいならいきたいなあ

586:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 06:39:19.44 mUqhL1lQ0.net
系列で中途入社でも研修やOJTしっかりしてる所ってあるものなんでしょうか?
29歳で未経験なのですが、都内、二種電工、乙四、宅建あるので下位系列ならなんとか入れそうと違うスレで教えて頂き今求人探してるのですが、研修等どうなのかと思いまして

587:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 07:27:09.59 kl3hO6N9a.net
あるわけないだろう!

588:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 07:47:17.70 9QHJK6Iq0.net
>>587
やはりそうですか…。
未経験で運良く入れたとしてもすぐ辞めたら意味ないので、独立で研修しっかりしてくれそうなところ探して転職しようと思います。

589:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 09:02:10.28 4rgjBEod0.net
>>588
若さは魅力だからいきなり系列受けてみるのもいいと思う。
下位系列なら資格や経験よりも若さ重視で採るとこもあるというのを
2chで良く聞く。
系列を受けてダメなら独立にいってビル管取ってから系列目指すのがいい。
その若さでいきなり独立入社前提は勿体ない。

590:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 09:21:15.39 3AxMYrOAr.net
>582
大星は、1ヶ月位研修があったと思います。
アサヒファシリティーズって大阪にも現場あるのですね。
リクナビで見ました

591:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 09:25:13.67 8Q84UOZ3H.net
イオンもあるよ(^^)

592:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 09:29:45.85 DFUrVcCNr.net
>>588
独立にしっかりした研修なんてあるはずないだろう!何言ってんだ?

593:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 10:07:57.17 1/JI0DO/a.net
>>586
東コミュ
入社後1年は研修が月1くらいで電気や空調、給排水と色々あるよ。
で、最後に総まとめみたいな研修が3日間あっておしまい。
OJTも1年間あるらしいけど、現場次第だろうね。俺の現場は嘱託のじーさんと二人だったからなんもなかったわw

594:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 10:09:13.33 1/JI0DO/a.net
あ、あと入社時に導入研修で3日くらい座学があったな。設備やら建築やら。

595:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 10:50:43.01 OzgGTE6Hr.net
>>586
マジレスで三井。
少なくとも某コミュより研修制度が充実してる。

596:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 11:03:50.75 3AxMYrOAr.net
>>591
三井研修あるんだ。
危険物とボイラーだけだと書類で落ちるかな?

597:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 11:13:10.43 5t2jLZWh0.net
>>589>>590>>593>>595
くだらない質問したにも関わらず皆さんありがとうございます!
今月3社に応募する前未経験でも可能か?ということを問い合わせたのですが、3社ともは未経験者はダメとはっきり言われ、系列は研修等ともかく、そもそも未経験者は可能性ないと思い始めていた感じでした…。
教えていただいた大星、東コミュ、三井はまだ応募してないので教えていただいたその3社受けてみようと思います!

598:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 12:00:58.26 TYlhnK2ba.net
系列に入ってから物を言えや。

599:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 12:21:30.35 3AxMYrOAr.net
>>593
鹿島、大林
辺りも若ければ未経験でも書類送ってと言ってくれるよ

600:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 12:29:57.18 Gc1Jl2Jo0.net
・若い
・職業訓練校を出た(もしくは通学中)
・関連資格を二つ以上持っている

この条件満たしていれば割とどの系列も選び放題。

601:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 12:33:45.22 IteSoG6U0.net
>>599
ありがとうございます!
この五社受けて駄目だったら独立を受けようと思います!
>>600
職業訓練校も検討してましたが、通うのが困難で諦めました…。
訓練校出身だと未経験でも系列行ける可能性あるんですね…。

602:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 12:35:12.61 DS2MCv3Da.net
アサヒついにビル管の一線を超え始めた。
自社で社員寮作るのが決定。
工務店スタート。
使いもんにならない中途は飯場に送り込めるwww

603:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 12:39:21.61 Gc1Jl2Jo0.net
>>601
職業訓練校は実績とパイプがあるからね。
まぁ後フツーにためになりますよ
逆に何にも知らない状態で入社するのは最初はかなり苦労すると思うよ。

604:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 12:45:21.29 jBPdNoz80.net
>>603
なるほど…今は賃貸アパートの管理の仕事で設備管理の知識は本当ないので職業訓練校行ったほうがいいかもしれませんね…。
通うとなると千葉のか東京の足立のになると思うのですが、面接受けるか職業訓練校行くかもう少し考えてみようと思います!

605:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 13:27:40.34 zDXHbAQ5M.net
ビルメン未経験でも内容次第だよね。
無職とかフリーターは当然受かるわけないけど、
設備関係の職人、施工管理、設備管理をやってれは余裕。
コミュ力を重視するところは営業、接客業経験でも評価される。

606:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 18:49:10.14 wLRZGB1M0.net
>>596
ゼネコン系列ならいける

607:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 19:09:40.18 FaP+O4Jnr.net
>>605
俺は営業でもなく設備とも無縁の畑違いだったけど今後専門的な人材を育てていくって方針で採用されたわ

608:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 19:21:18.23 yIPQYTNQ0.net
研修無しどころか法定の特別研修すらやらずに
現場業務やらされる会社もあるからな

609:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 19:31:32.99 N1OPUovea.net
OBSてゴミみたいな奴しかいねーのか

610:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 20:04:40.79 HCqsptOs0.net
>>604
職業訓練校は役に立たないという人が結構いるけど、
求職という観点で考えたら悪くないと思うよ。
俺は職業訓練校の紹介で就職したよ。

611:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 20:22:23.00 9Td3dmL20.net
>>602
ぶっ飛び過ぎですな・・
ジョークだろうw

612:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 20:25:53.34 S9wKJpvK0.net
>>605
一応5年以上正社員なんでなんとかなりそうですかね…。
>>610
求人相当いいんですね…ただ調べてみたらビル管理科等ビルメン系の職業訓練、倍率スゴイんですね!?

613:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 20:35:27.03 HCqsptOs0.net
>>612
俺はビル管理科に行ったけど電気科の方がよかったかなと思っている。
求人に関しては職業訓練校に直接求人依頼が届くようです。
職業訓練校を介した方が採用率は高いかも。
あとビルメンスレでよく言われるのが、
独立で2年修行→ビル管取得し系列に転職

614:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 20:53:11.14 Gc1Jl2Jo0.net
>>612
そう、倍率が高い。
もう何となく分かったかもしれないけど訓練校役に立たないとか書き込んでる連中の大半は訓練校落ちたやっかみだとか訓練校上がりの出来高に嫉妬してる連中だと推測出来る。
だって色々と仕事に直結する勉強と実技やるからね
何も現場で得ることが出来なかった連中にとって訓練校上がりは存在が脅威なんだよ。

615:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 21:39:57.12 wYpx1UOs0.net
鹿島は新人にも巡回非常勤をやらせるよ。
他のゼネコンは分からないけど。
俺は公共施設でまったりです。
鹿島のCAFM管理はめんどくさい。
独立系も研修はちゃんとやっている。
グローブシップは千葉の柏に研修施設を持っている。
系列だと京王設備サービスが八王子の北野に立派な研修施設を持っている。
スケルトン化しているから構造や仕組みが分かりやすくなっている。
訓練校にはハローワークには来ない求人票が来るけど、上位系列系はほとんど来ないよ。
俺が訓練校に在校していたときは、上位系列系は東急ファシリティーズと大星ビル管理ぐらいかな。
大星は電検3種以上の資格がないと無理みたいだね。20代でも採用されなかったね。

616:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 21:43:53.51 jtC2IB+G0.net
>>597
M井おるけど少なくともうちの現場はちゃんと教えてもらえたよ
なんも知らなかったけどそれなりにできるようになってきた
ただ、楽してなんもしたくないやつは向いてないかもな。覚える気ないやつとか露骨に仕事しないやつはさすがに嫌われる

617:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 22:00:37.56 NQl1Wpj30.net
>>612
大阪の蛍池にどでかいマンション建てて社員寮にするんだと
親が仕事選り好みし始めて数十億円規模のゴミ案件を子会社に
拾わせる方針らしい。ヤベーヨまじで。
工事部ってなんやねんとwww

618:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 22:03:31.42 wYpx1UOs0.net
とにかくこの業界は生産性がない。
中抜き中抜きです。
系列=良い現場と限らない。
現場の建物設備とその管理物件で働いている従業員の質による。
パワハラというか職人気質の輩も依然まだまだ多い。
そういう奴に限って仕事を教えるのが下手くそ。
俺が上司の所長がまさに電気馬鹿です。
上司 「いい加減仕事覚えろよ!怒」
俺   「お前がちゃんと教えろよ!」
上司 「・・・・・・」
パワハラを受けて苦手な人間がいたとする。物は考えようで、逆にそいつに自分という人間を
苦手にさせるよう戦略をいろいろと考えてみる。まぁ、俺は教え方が下手クソなやつや仕事を
出来ないやつと思っている。新人にちゃんと教えて、その新人が早く仕事を覚えれば自分たちが
楽になるのにそれをやらない馬鹿が本当に多い。

619:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 22:14:11.45 g9lY3HcS0.net
JRと三井不動産で迷っています。
悪い点と良い点もしくはこっちの方が良いというのはありますか?

620:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 22:28:06.22 NQl1Wpj30.net
>>618
同意やねぇ

621:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 22:58:35.46 +QWPMUL50.net
他に仕事覚えたくないから固執する
居場所が無くなるから教えない
そんな人間も多い

622:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 23:25:19.42 rHSwv/AwM.net
>>619
三井の良い点
•若くてもそれなりの収入(最低クラスの等級、資格無し、まったり現場で年収400くらい)
•休みが取りやすい。
•若手が多い。
•管理物件はほぼ首都圏のみ
•資格取得制度、研修制度が充実してる。
悪い点
•商業施設に回されると辛いらしい。
•等級が上がらないと給料の伸び率が少ない。10年目くらいからぐんぐん伸びる。
•資格手当が少ない。
•契約社員や年配社員のやる気がない。

623:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 00:33:53.74 iqKxodbp0.net
系列だろうと独立だろうとめちゃくちゃ歩くのと高所作業とトイレ関係はどこもあるの?
系列はそれプラス書類仕事って感じ?

624:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 00:44:17.85 q3PCV3+lr.net
>>613
蛍池って梅田と伊丹空港に近いから呼び出し多そう

625:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 03:51:59.85 v/OWUHAF0.net
会社の方針ももちろんあるんだけど結局現場次第なんだよな
簡単な作業でも安全と責任回避のために業者にやらせるところもあればなるたけ自分でやるところもある

626:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 05:35:48.13 BW4RyTVO0.net
>>613>>614>>615>>616
未経験の癖に質問したにも関わらず色々ありがとうございました!
教えていただいた研修充実してそうな系列、東急コミュ、三井、大星受け、とこも引っかからなかったら職業訓練校のビル管理科か電気科、訓練校も落ちたら研修しっかりしてそうな独立を受けてみようと思います!
系列行けるとしても35歳くらいまで出ないと厳しそうですので経験値積むにしても早く積もうと思います!
ありがとうございます。

627:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 06:35:02.41 hy/s7DYr0.net
それに加えて施工管理もするぞ
こいや!

628:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 07:38:59.66 pfsuI4Igd.net
ビルメンブログでもクソみたいなサイトが多い。
クソみたいなサイトの特徴としては

・業界に確かに存在する独立と系列の概念と、それによって年間休日とその後の年収が違ってくることが書かれていない
・資格と夜勤でしか給料を増やすしかありません等と書いてある←年間昇給の概念が無い
・~というような現場がラクでオススメです!等と書いてある←入社後配属される保証はないし最初は適度に色々やって経験積めるような現場がよい

629:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 07:45:35.81 5jai8bpEr.net
総合職と一般職相当で給与が異なるも追加で。

630:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 07:47:44.45 pfsuI4Igd.net
>>629
中途でそんなくくりある会社は稀

631:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 08:05:22.63 DMcdm3iqM.net
1級建築施工管理技士はこの業界需要ある?

632:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 08:28:22.30 pfsuI4Igd.net
>>631
意外と有る。
ちょっとした漏水の工事でも建築工事扱いだから名義必要だったりするんで請ける時に使うかな。
現場に常駐して安全の確認だとかまでの規模の工事になると工事部になる。
まぁどちらにせよ簡単に取れる資格でもないし価値も有る資格だから有ったら有ったで手当もつくだろうし昇進だとかも早くなるんじゃないかな。

633:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 13:51:40.96 Fvy2zDY20.net
ビルマネならセコカンの資格重宝されるよね
スポット工事の見積・現場管理する時もすんなり出来るし
逆にビルメン→ビルマネの人間はそんな経験ないんで苦労する

634:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 14:03:23.91 q3PCV3+lr.net
ゼネコン系なら施工管理持ってる人多そう

635:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 16:16:15.74 u3GKE2ik0.net
大成
・1級建築施工管理技士 80人
・1級管工事施工管理技士 73人
・1級電気工事施工管理技士 54人
URLリンク(www.belca.or.jp)

鹿島
・1級建築施工管理技士    95人
・1級管工事施工管理技士    72人
・1級電気工事施工管理技士   69人
URLリンク(www.belca.or.jp)
清水
・一級建築施工管理技士      176名
・一級管工事施工管理技士      60名
・一級電気工事施工管理技士    35名
URLリンク(www.sblc.co.jp)
アサヒファシ
・建築施工管理技士     36名
・管工事施工管理技士   131名
・電気工事施工管理技士   30名
URLリンク(www.belca.or.jp)

スーゼネ系でもこんなもん。勿論、親のスーゼネ本体の方は一つ桁が違う。
ちなみ、各ビル管理会社の資格者数(電験、ビル管等)もここにいろいろ載ってる。
参考までに
URLリンク(www.belca.or.jp)

636:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 16:37:06.48 RnUUb4qe0.net
アサファシだけ1級以外も含めるとか卑怯だろ!!

637:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 16:49:15.97 a23luRdOd.net
>>635
従業員数の違いを考えたら十分多いんじゃない?
二級レベルの請負金額の工事はガンガン使ってるしね。

638:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 17:35:35.09 u3GKE2ik0.net
ビル管理会社程度の請負金額なら監理技術者いらないから主任技術者→2級で十分だね。
そうすると電気工事の方は1種電工でも主任技術者になれるから人数的には足りている。
足りないのは管工事の方で、だから大成有楽なんかは2級でもいいから管工事施工管理技士の
資格持ちを募集してる。
ビル管と管工事施工管理持ってると中途で正社員採用の難しい大成でも入社できる可能性は高い。

639:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 19:05:00.09 amqn+Vo30.net
系列のHP見てたら工事監理もやってる会社ばかりだもんな
俺たちみたいなビルメンでも取れそうなセコカンっていったら
1電工取得後の1電セコくらいしかないな
あと、技術士(建設部門)の受験資格もらえる会社ってある?

640:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 19:10:14.58 XJdvdjAO0.net
管工事に該当するのビルメンの業務範囲で多いからなー
空調ダクトの補修とかも管工事だっけ。

641:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 19:26:31.62 YVnhZliPr.net
楽な現場はガンガン下請けにやらせてる系列でビルメンになろうとか考えない方がいいよ

642:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 19:30:25.46 a23luRdOd.net
>>641
ていうかラクな現場目当てでビルメンになること自体止めた方がいい。
ビルメンがラクっていうのはあくまで設備の理解が深まったり作業に慣れて来たらラクと感じるだけの話。
ラクな現場だけを期待してビルメンになるやつはそのうち辞める羽目になるよ。

643:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 19:39:57.34 zraMJqWnM.net
45歳で、ビル管と電工2しか資格ないけど
そこそこまともな系列に転職できるかな?
ちなみに経験は独立系のビルメン会社で20年です。

644:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 19:43:33.13 hy/s7DYr0.net
リーダーやってたなら行けんじゃね?
工事請け負ったとか

645:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 21:09:28.33 q3PCV3+lr.net
菅工事って給排水と空調の工事出来るの?

646:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 22:08:02.90 8C/vze660.net
転職してこの業界入ったけど
実は激務だとか最近言われてる理由わかったわ
この仕事のゆるさやプレッシャーのなさや気楽さは確かに誰にもばらしたくなくなるな

647:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 23:20:28.70 LiAjCqeJM.net
>>644
返答ありがとう
転職は、20年前に1回しかしてないから
どうも勝手がわからなレスしました
ちなみにビルメンの前の職業は、電気工事屋でした。
しかしそこも新卒で入社してから工場に常駐していて
明治時代にできた古臭い工場しか現場は知りません
余談ですが高圧ケーブルの端末はたくさんしましたが
CVTはほとんどなくほぼCVの3.3キロしかしたことありません(同業者に話したら驚かれる)
電工歴が7年で同じ工場勤務、ビルメン歴20年で一つの現場しか知らないから
視野が物凄く狭いです
あと書き忘れましたが電気主任技術者3種(認定)は持ってます
保有資格は、電工2、ビル管、電認3です。

648:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 23:23:18.83 cRZ9I1Ea0.net
>>647
とっとと系列転職した方がいいよ
引っ張りだこでは?

649:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 23:35:10.37 LiAjCqeJM.net
>>648
そうですか?
年齢が45歳なので転職できるか不安
せめてあと10歳若かったらといつも思います。
ちなみに現在の年収は凡そ350万円(昨年の源泉徴収票)
休みが98日と少ないですが有給は半分以上は使えます。
仕事が最近ハードになってきて警備員の仕事も兼務させられ少々きついのが転職希望理由です。
現在も探していますが
有名な会社は年齢制限にひっかかり
なかなか難しいのが現状ですよ

650:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 23:48:20.56 mYn+1KRVe.net
>>636
お前はこの中で何の資格を持っているのか。

651:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 23:55:45.67 5jai8bpEr.net
>>649
人材紹介会社を頼るといいかと

652:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 23:56:56.42 hy/s7DYr0.net
それってアサヒの条件と変わらないじゃんw

653:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 00:34:00.63 H0Nh3vO4r.net
マイナビで野村不動産パートナーズの求人出てるけど、倍率すごく高そう

654:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 05:50:28.51 jd/stc7F0.net
系列の年齢制限が酷くて腐っている人は多いと思う。
金が欲しければマネージャーというか巡回兼営業みたいなところだと高齢でも行けることが多いから
そっちに逃げるしかないかなあ。

655:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 07:42:19.46 YPpA0fm90.net
>>649
アサヒの現業?

656:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 07:46:22.70 H5c4Bn8xM.net
>>654
楽して人並みの給料が系列の利点なのに、
巡回営業なんか行くくらいなら独立のほうがマシ。

657:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 08:10:47.41 jUd81c9Cd.net
>>646
いや、解ってねーな。
激務も緩いのも現場次第。
同じ会社でも現場によって天国と地獄。

658:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 08:13:03.04 jUd81c9Cd.net
もうすぐ引き継いで上がるけど、24時間中、実労は1時間ぐらいだったかなw

659:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 08:59:28.23 P3dbpoC/M.net
野村なんて、もはや何のためにビルメンになったかわからんぐらい働かされそう

660:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 11:11:31.96 ckstxKxY0.net
>>657
ビルオーナーとか一緒に入ってる警備・清掃との間柄も色々だしねぇ。
本当、配属される建物次第。

661:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 11:37:58.70 VbQuOGhA0.net
>>659
野村、人気も凄そうですけど、激務の感じなんですね…。

662:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 13:42:17.50 vJRmWjCyM.net
>>661
激務の感じ
ではなく激務なんだよ
それなりにスペックを求められるし
主任補どもがクソだと転職するしかない

元ノムラビルメン

663:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 16:04:09.53 VbQuOGhA0.net
>>662
過去スレ見ると大卒で20代とかじゃないと受からないみたいな書き込みもあったので、激務の前にそもそも入社も厳しそうですねw
情報ありがとうございます。

664:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 18:05:38.64 fRI5bBboH.net
>>662
詳しくお話を伺いたいですな

665:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 18:12:19.92 g/Aj1diOa.net
アサヒファがクソすぎる。

666:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 18:36:05.47 i1Y1vHfK0.net
星はどんな会社ですか、わ、

667:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 20:48:01.03 H0Nh3vO4r.net
星光ビル管理がリクナビで求人出てるけど難波でバイトした方が稼げそうなんだよね

668:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 21:44:54.24 wSEJbreh0.net
未経験で30過ぎから独立系で経験をつんで
上位資格を2つほど取った上で30後半で中位以上の系列系に
転職することは可能でしょうか?
同じような経験されてる方おりましたら話を聞かせて頂けませんか

669:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 22:22:03.93 631FgMD50.net
アサヒは現業っていうくそ制度がな

670:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 00:40:00.31 eQHeh5xv0.net
>>662
ノムラ気になってるんだけど
どんな感じの激務なの?
オフィスメインなの?
未経験だと入れない?

671:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 01:08:10.09 ccPCoNkE0.net
東京不動産管理っていつも募集してるイメージだけど評判悪いのか?

672:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 01:32:53.18 tc7g7ZPH0.net
>>649
O林ですが、多分ウチなら受かると思うよ。
転職サイト経由じゃなく、ウチのHPの中途採用エントリーから
申し込んでみては?

673:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 03:21:34.07 iP/CfyPi0.net
大手はいつも募集してね?

674:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 03:38:44.18 x2xb5VaUd.net
スーゼネ、不動産、大手小売、鉄道、空港etc
どこの系列も年中募集してるね
千人を越えるような系列は
一度の求人で数十人から百人越えの応募者がいたとしても
毎月のように定年退職で人が減るから大変なんでしょうね?

675:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 06:09:18.75 dJOtdXru0.net
基本、土日が休みだから、転職活動ができない。やっぱり会社やめてから探すか。
早く
巡回やめたい。

676:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 06:14:22.77 xHQKkX7b0.net
ガチンコの若手をみんなでかわいがり
ビルメンの監視室も、殴り合いにはならないが同じ体質だよなw
若者「ちゃんとやりましょうよ」
古株A「いいから、まずお茶が先だ」
若者「こんなんだからダメなんですよ」
古株B「ち、うっせーな、このガキ」
若者「早くやって終わらせましょう」
古株C「てめー一人でやれよ。勉強だ」
古株A「そうだ、みんなそうやってきたんだよ」
古株B「てめーなに電験の本だしてんだよ。勤務中だろ」
若者「・・・・」

677:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 06:27:45.01 Nt3mMjEk0.net
綜通っていうUFJの関連会社からオファー来たんですけど、ここって評判とかどうでしょうか?

678:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 07:32:59.85 QzfnOQ/Wd.net
>>651
おすすめの人材紹介会社はどこですか?

679:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 08:59:53.56 5QoOC2fLa.net
長谷工ライフ

680:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 09:59:24.73 KL5+1Ioa0.net
アサヒ現業最高です

681:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 10:25:03.79 xRIk5ozmd.net
○高ファシリティーズがいいよ。
ビルメンあがりのビルマネ気取りで仕事出来るし。
百貨店とも対等に渡り合えるし。
自分達で改修計画とか大規模リニューアルとかテナント改装とか携われるしね。
それになんといっても離職率がかなり低い。
満足度が高いから辞めないんだよ。

682:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 10:37:28.18 A3sqomdFd.net
鹿島建物からオファーが来たけどビルメン的にはどんな会社ですか?ビルメン初挑戦なので、業界内の事がわからず躊躇しています。アドバイスいただければ嬉しいです。

683:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 11:41:50.99 Q8Wu0LHy0.net
ビルマネは現場作業が無い事務職だけど
現場の知識を求められる厳しい職種だよ
ちょっとビルメンやった程度の知識と経験でベテランと対等に話さないといけない
当然工事監理もするし予算の管理もする
人並みの待遇に戻れるが求められる能力も人並みに上がる
それがビルマネ

684:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 13:05:15.30 GhWHdBFJr.net
求人サイトによって募集内容が違うのは何故かな
特に未経験可と経験者のみ
DODA、エン、リクナビでそれぞれちがったり。俺未経験だから気になるわ

685:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 13:29:45.27 KL5+1Ioa0.net
>>676
この若者はどこ行っても、出世しても人間関係で失敗するタイプ

686:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 13:38:38.58 +R0ftj6e0.net
>>683
配管の種類すらろくに分からない(VP管の使い分けすら知らない)のに
俺はビルマネだから偉いんだと言わんばかりに下請のベテランを顎で使って
総スカンくらってるプロパーの阿呆が前の現場にいたわ。
知識無いなら無いなりに、立ち回り考えればいいものを。

687:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 13:51:59.07 BUyqeJDrM.net
俺は現場じゃなくてマネジメント側の事務職だけど
業者と間に入って折衝もするが現場の専門的なことはどうでもよくて気にしてるのはお金のことだけだな
ちゃんと見積もり出さない、請求書送らない業者にはめちゃくちゃ厳しく言ってるよ

688:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 15:11:52.73 Ozhs6Cwy0.net
未経験者の方は、今はどの業界も人材不足なのに何故全体的に給料が安いビルメン
業界に転職しようとするのか? 清掃、警備、もの作り、農業いろんな業種で人手不足なのに
何故、あえてビルメンなのか? やっぱり楽というイメージがあるから?
YouTtuberとかノマドとか組織や人に雇われない働き方のほうが良いんじゃないかな。
現場でもよくマネージャーとそういう話題をするし、中途の新人が入ってきたら必ず俺は聞く
けど、俺より若いやつやオッサンら皆口を揃えて楽そうだからと言うね。

689:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 16:03:16.26 vr3y3tgj0.net
>>688
独立系のイメージでものを言うんじゃないよムショククン。

690:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 16:18:33.21 aqGPO8zf0.net
>>667
星光はやめとけ

691:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 17:29:00.91 SZvRh28hp.net
今の仕事で年収500ちょいあるし文句ないわ。
冬ボーは80ちょっと切るくらい。

692:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 17:37:28.14 Q8Wu0LHy0.net
>>686
俺の場合は知識無いから下請けにヘコヘコしてる
多分舐められてるけど仕方無い
工事の知識なんて身に付けようが無いし
>>687
見積内容や工事仕様書の確認しないの?
ちなみに俺は自分じゃ精査できないからそれらをもらっても素通り

693:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 17:46:36.43 kvW8R37fH.net
TFKは給料安いけど、常駐なら比較的ゆるい現場が多いよ。巡回に配属されたら終わりだけどね。
給料は新卒10年目でも残業なし総支給が400万行かない。

694:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 18:29:37.65 +R0ftj6e0.net
>>692
どう頑張っても、それ専門にやってる業者には知識で勝てないからね。
こなしてる場数が違いすぎるし、ビルメンは扱う範囲が広く浅くになりがち。
少し下手に出て現場が円滑に回るなら、それも良しと思うわ。
自分も設備の知識は下請さんに頭下げて教わった部分が多いけど
その知識を活かして仕事出来てるんで自分の為にもなっている。

695:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 18:32:09.08 OOk6sAzX0.net
TFK安いね、
中途の転職者には人気のある会社って認識だったけど。
俺も今の会社受けた時に落ちたらTFKも次に受ける候補に入れてたんだけど、
今の会社の方が給料いいから入れて良かったわ。
ただ、巡回に配属されたら終わりなのは同じw こないだ巡回チームで配属一週間で辞めてた奴いたわ。

696:あはは
17/11/25 18:39:36.01 Gind5Ttnd.net
〇林はどうなんすか?常駐の場合は普通のビルメンと変わらない?

697:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 18:51:29.23 3BBvS+fW0.net
>>682は鹿島で何がやりたいの?
先日カキコしたけど、鹿島は資格保有してて未経験で採用されても巡回(非常勤)をやらされる
確率が高いよ。場合にはよっては、東京以外の関東圏の管理物件も担当することになると思う。
突発的なトラブルがあった場合、電話で呼び出されて車で東京から他県へ行くことになる。
そもそも巡回なんてストレスフル以外jの何ものでもないよ。ノイローゼになる人もいる。
未経験者なら最初から系列系の扉を叩くのもいいけど、ハードルが低い独立系でまずは現場での
実務で技術と理解を深めて、資格を取得して知識の幅を広げてみてもいいんじゃない。
ビルメンテナンス業界で働いている人間がどういう人種かどうかの「免疫」を付ける必要があると思う。
ちなみに鹿島の自慢できるものの一つとして作業服がカッコイイと思う。
他の系列系とは違い、如何にも作業服ですという作業服ではない。
何故だかストライプのシャツとグレーのスラックスだかわからないがwwwww

698:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 19:57:22.46 RgtnAZTH0.net
>>693
>>697
巡回か常駐かどうかは面接とかで教えてもらえたりするものなんでしょうか?

699:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 20:52:00.41 Q5CrKsFZ0.net
>>698
教えてくれなかったわ
給料は昇進すれば上がるけどしないとある程度までしか上がらなくなったから、やる気ある人にはいいのかもしれないけどだらっとしたいだけの人にはつらいな

700:あはは
17/11/25 20:58:47.42 Gind5Ttnd.net
○林も巡回あり??

701:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 21:10:27.49 y9TFCOjf0.net
巡回がないとこなんてないだろ
もう主流はそっちだし

702:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 21:15:23.70 vr3y3tgj0.net
>>701
さすがにそれは無い
デタラメ乙。

703:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 21:18:22.16 iP/CfyPi0.net
>>693
元TFKだけど400万はいくよ。ただ現場次第なのはどこも一緒だけどね

704:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 21:56:49.66 xHUZvc/VM.net
みんなの所は巡回オンリーor常駐オンリーなのか?
うちは常駐+巡回だけど。

705:名無しさん@引く手あまた
17/11/25 21:59:23.25 eQHeh5xv0.net
ノムラは総合職募集で何種類か職種があるけど配属されるまでは分からないんだろうか
マンション管理とかに回される可能性もあるのか。。

706:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 01:21:37.41 WV64bmira.net
地方の営業所希望なんだが
求人出てねぇ
問い合わせてよいものか

707:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 02:54:43.25 ATX/Gp4h0.net
マイナビの東石ビル管理ってとこどうなんだ?
年収と場所以外は良さそうに見えるけど。
やっぱ都心かつ住宅手当ないと金がキツイ?

708:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 05:40:16.81 y/sxLbcx0.net
>>699
マジですか…なら結構厳しいですね…。
>>701>>704
気になってる所がまさに午前中本社で仕事、午後から巡回2、3件で募集していてこれで7時間勤務みたいなんですけど、こういう勤務も相当キツイと考えてた方がいいんでしょうか?

709:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 07:39:19.14 KUzDRDWn0.net
>>708
定期巡回が一日2から3件なのでしょうね。午前中の本社の仕事というのは見積、報告書作成を指しているんじゃないかな?
ただ、これで仕事のイメージが出来ないんじゃ相当能力なさそうだね。
巡回は無理なんじゃないかな。

710:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 08:09:46.75 XEQXShuU0.net
URLリンク(imepic.jp)
来年31歳、現在公共施設の清掃しており、その仕事のお陰で受験資格得られ今年↑のようにビル管とついでに危険物乙四合格したのですが、設備管理未経験の場合ビル管あっても何の意味もなく、やはりまずは独立で2年くらい経験積んだ方がいいんでしょうか?
もし独立で2年経験となると32~3歳になってしまうのですが、32~3歳なら系列に転職することは可能でしょうか?

711:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 08:12:02.45 yr/WZ1180.net
>>709
未経験なんで全く能力ないですが笑、年齢若めなのと宅建とか二種電工持ってるお陰でオファーきただけっぽいですね…一応未経験歓迎とは書いていますが、そこやめておこうと思います!

712:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 08:24:35.95 MTCto3q50.net
>>711 とりあえず常駐希望で応募してみたら?自分は常駐で内定もらったよ。ただ条件が悪くて辞退したけど。

713:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 08:27:33.66 04MKuG5LM.net
スーゼネで巡回物件無いところは無い。元o林です

714:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 08:35:56.25 obJHEMHv0.net
>>712
ビルメンとして働いたことないんですが、巡回は体力的にも精神的にも不動産営業と大して変わらないという書き込み見たので巡回"だけ"はヤバイという認識です…。
この前ここで教えていただいた未経験でも研修しっかりしてそうな系列3社には応募し今度説明会行く予定なので、オファー来たところはもう少し様子みようと思います!
>>713
鹿島と大林は未経験でも入れそうと以前教えていただきましたが、スーゼネは未経験者は巡回って思っておいた方がいいんですね…。

715:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 08:36:43.58 MrYwwvSWp.net
>>708
千代田ならやめた方が....
人誑しが得意なら良いけど人間関係が悪すぎる。

716:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 08:55:56.61 3Kmr8yUo0.net
家賃補助ならまだしも、借り上げ社宅(賃貸住宅)はやめておけ
辞めていった社員の代わりに入居するから、今の現場に近いとは限らない
現場も社宅も駅から遠くてバス併用なら、片道2時間以上は平気でかかる

717:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 09:30:11.98 86kJGi170.net
常駐+巡回のとこいたけど、元々常駐だけだったところに
後から巡回追加されたので免許無しorペーパーの人間多数。
運転出来る奴にばっかり巡回の仕事回ってくるのに
給料変わらんという理不尽だった。
社用車で事故起こせば処分確実だし、運転する以上、
事故リスクはどれだけ注意しても付き纏う。

718:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 09:31:09.39 DX/hG1vw0.net
>>715
千代田ではなく一応系列ですね…千代田、前見た偏差値表だと上位の方に書いてありましたが、そんな感じなんですね…。

719:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 10:04:52.13 jAv0rsUg0.net
同じ巡回って言っても管理方法は色々なんだな

720:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 10:13:28.82 V+YTtlw/d.net
○林に興味あります。内情を教えて貰えませんか?

721:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 11:02:43.32 zivvybu60.net
oは歳取っていても雇うね。給料は少ないイメージ

722:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 11:24:24.74 V+YTtlw/d.net
業務内容はどうですか?

723:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 11:59:45.88 syohWUsE0.net
大林の中途はほぼ巡回営業です

724:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 12:42:08.10 hocKEZpla.net
営業もやんの??

725:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 14:11:06.63 9qzsLcoBr.net
系列の中途ってよほどのことないと奴隷扱いだよな

726:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 14:52:57.35 METr9nP90.net
でも系列って中途が6~7割なんだろ

727:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 14:56:56.04 Uj1wFp0ap.net
業界全体が中途で構成されてるから

728:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 15:01:24.98 C26TIf0T0.net
巡回でもビル管の受験資格の実務経験には入りますか?

729:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 15:06:55.83 wDFpowfj0.net
モチのロン

730:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 15:30:47.01 duU8N2Gg0.net
>>727
つまり7割が奴隷ということだ

731:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 15:32:24.51 AYNRs+cN0.net
「中途のケイレツの現状はドレイじゃいないとボクはなっとくしないぞー」

732:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 16:15:30.72 18gAgkcMr.net
どの業種もだが新卒優遇だから。

733:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 16:38:51.47 ZOceJP4F0.net
>>730
暇な常駐で500弱貰えてるから
奴隷でもなんでもいいや

734:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 16:46:25.00 AYNRs+cN0.net
>>733
このスレ500万弱のROM率高いことに気づいてないで奴隷だなんだ言ってると思われ。

735:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 17:17:52.51 G4+LmrJB0.net
>>716
その知識は正しくない。
借り上げ社宅でも俺が経験したのは会社指示の不動産会社へ行って自分の
好きな部屋借りられた。但し名義は会社で金のやり取りもすべて会社。

736:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 18:57:03.02 86kJGi170.net
そういや大田区HNDの悪名高い巨大現場は、ビルオーナーグループの
社員寮・社宅も巡回で管理させられるとか。
ただでさえ激務な現場に巡回まで付いてくるとかそりゃ人気も無いわ。

737:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 20:15:19.66 AXhf50L70.net
KTだけど、最初から常駐もいれば非常駐もいます。俺は未経験で非常駐の巡回なしのビルマネやってます。

738:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 20:58:02.37 67W6K0enM.net
ビルメンは意外と激務だな
とくに警備を兼務すると休み時間が夜までない
マンションの管理人みたいなマッタリとした職場がいいな

739:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 21:35:49.70 a2gkC3t2a.net
暇だと逆に鬱になりそう

740:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 22:03:31.15 finTshaW0.net
それ俺
暇すぎてメンタルやべーわ

741:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 22:19:03.90 vjWiTrPJ0.net
そう思ってたけど
忙しくなりすぎて追い込まれるよりまし
ルーチン以外に計画書とか書くようになったら終わり
しかも給料変わらず
暇だった頃に戻りたい

742:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 22:19:34.79 jp52TIAb0.net
>>724
新規物件の営業は営業部の方でやるよ。
既存物件のスポット工事の提案は物件担当の仕事だから
そういう営業活動はあるよ。
>>722のいう巡回営業はそういう意味だと思う。

743:738
17/11/26 22:21:08.02 jp52TIAb0.net
すまん、アンカー打ち間違えた
>>723のいう巡回営業はそういう意味だと思う。

744:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 22:28:12.34 0+5cjf/4d.net
「下期のスポット受注目標はン千万」とかでしょ
で、その受注目標を達成する為の見積り目標は受注目標の倍とか

745:名無しさん@引く手あまた
17/11/26 22:42:40.06 w4K65UYaa.net
>>738
独立の方はすれ違いですよ^^

746:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 05:43:57.26 ntWk+8Th0.net
>>735
自分の事例だけで判断する辺りがやっぱりビルメンなんだよなw

747:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 06:53:28.51 XTRf+adO0.net
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
URLリンク(www.youtube.com)
最新トップYoutuberの年収は10億円、1億円の時代はもう古い
URLリンク(www.himatubushisp.com)
Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
URLリンク(www.youtube.com)
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
URLリンク(www.youtube.com)
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
URLリンク(www.youtube.com)
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
URLリンク(www.youtube.com)
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
手っ取り早く視聴数稼ぐには有名ユーチューバーへの物申す系動画か
街頭インタビューか過激系か金を湯水のように使うって面白チャレンジするのがオススメ
しばたーやよりひとやkunや禁断ボーイズやラファエルやヒカルなどを真似すればいい

748:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 09:46:13.13 CzMCW9Ga0.net
そんなことよりめっちゃウンコしたい

749:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 12:13:15.28 PAkK+CyVr.net
系列だとSPIって重要視されますか?

750:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 16:07:14.79 K1c/KGih0.net
すいませんアサヒファシリティ受けようと思ってるんですが何か情報ありますか?

751:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 17:12:08.28 DzwZsdoca.net
アサシャのおっさんの熱意叶って入社希望者が現れたなw

752:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 17:13:38.07 PAkK+CyVr.net
>>746
リクナビ・マイナビ・ビルメン転職ナビ辺りで求人出てたと思います

753:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 17:34:38.14 BX9h/nWEM.net
>>750
マッテイタヨ ハッピーーーーーーーー!!!! ハロウィイエエエエエエエエェエエエエエエエェェエエエエエエエエェェエエエエエエエエェェエエエエエエエエェェエエエエエエエエェェエエエエエエエエェェエーーーーーーーーーイ!!!!

754:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 18:52:42.98 mHPBwqOQr.net
>>750
基本的に現業社員月収20万スタート昇給はなし
4、5年後に試験受けてやっとまともな給料になる
休み98日きっかり
サービス残業1時間以上(仕事が終わっても帰れない)
会社に抵抗しなさそうな人しか採用しないため温厚な人が多い

755:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 20:10:12.62 mcu0+od/a.net
誰か海外ビル管やるのは居ないのか?

756:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 21:43:05.64 ME3xSe4j0.net
お前ずっと同じ事言ってんな

757:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 21:46:56.66 /5fYkDWna.net
大林の人に聞きたいんだけどボーナスって地域給込みで○ヶ月分?聞くの忘れてしまった

758:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 22:00:45.07 tcc875Jp0.net
>>755
ガチで考えているが、日本で取得したビルメン関連の資格はこの国だけしか効力が無い
新たに取り直すしかない
それに、就労ビザをが申請できるだけの雇用契約を締結してもらえるだけの能力が無い

759:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 22:22:40.20 e8lrXJN80.net
関係ない話題は他スレでやれ

760:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 22:25:11.15 KgAiKzPRa.net
>>758
昔はファシリティマネージャーは国際資格だったはずだけど。

761:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 22:27:26.42 c586qNqsa.net
ゼネ系で海外子会社ある所は関係なくもない
あとは小売系の某社もかな

762:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 22:29:06.47 e8lrXJN80.net
>>761
関係ないよ
他でやんなさい

763:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 22:37:20.83 KgAiKzPRa.net
>>758
昔オーストラリアの永住権欲しい時があって、
オーストラリアは電気工事もTAFEって言う専門学校通わないと電気工事士の資格もらえない。
日本みたいに試験受かればOKってわけじゃ無い。
アメリカは州によって違う。
海外は日本ほどビル管理に対する法令が整備されてないから英語ペラペラならそれなりに通用するんじゃ無いかな。

764:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 22:38:51.97 WkOAt5E3M.net
>>703
俺は三種ありチーフ採用でギリギリ400万で採用だったな。
常駐で夜勤ありのマッタリ現場に配属されたら最高の会社だろうね。
いずれ巡回に異動になるだろうけどw

765:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 00:56:37.84 7nvx8uq70.net
>>757
4~4.5。
ただし、その年の売上と利益次第。

766:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 01:13:21.93 P+RjO6YTd.net
大林は中途で年収いくらくらいなの?

767:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 11:24:41.29 Ryl04cEjM.net
条件提示で基本給22万ボーナス見込み5ヶ月分のとこから内定貰ったんですがこれって良い方ですかね?

768:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 12:01:15.30 eOsVG+Jbd.net
普通

769:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 12:51:30.48 mScfWIhUa.net
可もなく不可もなし

770:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 12:51:39.68 2j9C6yzv0.net
三菱地所PMの技術職募集してますけど、ここって評判とかどうなんでしょうか?
三菱系ってあんまいいイメージないですが

771:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 13:10:04.16 hz53AGced.net
>>711
宅建持ってるなら多分PMやってる部署に配属されそう。今そこ人足りてないから(部署違うけど中の人より)

772:763
17/11/28 15:38:00.34 Ryl04cEjM.net
これ以上転職活動続けてもこれより良い条件のとこに内定取れるとは限らないので受けようと思います

773:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 16:01:50.89 ljjv4ZoaM.net
ご自由に

774:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 16:23:49.08 2j9C6yzv0.net
>>771
三菱地所コミュと三菱地所PM受けようか悩んでますけど、そこまで激務ではないですか?
部署違うのに申し訳ありませんが、教えていただけるとありがたいてす。

775:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 17:33:21.67 S7cmPaqDM.net
三菱は激務って聞くけど、自信あるなら良いんじゃない?
ただこのスレにいるってことは、ビルメンとしての旨味を求めてだと思うんだが、本来の目的を見失ってないかい?
俺はそれが原因で何回か系列を転職しちゃったよ。

776:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 17:49:08.55 2j9C6yzv0.net
>>775
三菱住友は激務ってよく聞きますもんね…。
三菱地所PMの総合職はレベル高すぎて入れる余地なさそうですが、技術職ならどうかと思いまして…。

777:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 18:15:36.35 hz53AGced.net
>>776
あそこは技術職いないよ、だいたい他に出すか菱サにだす
激務具合はそもそも今いる会社が違うしわからん

778:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 18:17:40.58 hz53AGced.net
ごめん鹿島からオファー来た人にレスしてると勘違いしてた

779:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 19:20:26.15 jqoXL8Lh0.net
小田急ビルサービス てどうですか?

780:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 21:23:38.69 1G6mpc0Zd.net
>>777
知り合いの専門卒のやつが技術職入社したんだが

781:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 21:34:49.74 1G6mpc0Zd.net
>>777
URLリンク(doda.jp)

782:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 21:38:05.44 7nvx8uq70.net
>>766
年齢や経験、保有資格によってまちまちだろうけど
450万くらいは行くと思う。

783:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 22:55:53.03 sqvajK160.net
年間休日数が少ないな

784:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 23:31:17.25 ydKDyEq20.net
>>753
ワラタ

785:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 00:50:30.02 nVRAYgXV0.net
求人見ると、ビルテックって資格あれば経験なくても応募できるように読めるが
実質経験者じゃないと落とされるのだろうか

786:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 01:01:42.78 1ruse9a9r.net
系列だと昇降機・自動ドアの点検自社でやったりするの?

787:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 01:33:00.60 AHcAxFdJ0.net
聞いたことないな

788:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 04:36:36.72 rO41M0mx0.net
>>785
未経験の採用はかなり難しい

789:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 05:28:26.23 EObdrcrs0.net
>>786
京阪はあるよ。
ビル管理とは別に昇降機メンテの会社を持つ鉄道会社は何社かある。
後ビルテックステマはやめた方がいいぞ、わざとらしい。

790:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 06:06:59.03 k7P3BEmA0.net
>>785
駅とオフィスビル&ルミネ等の商業施設で分けて募集してますけど、どっちが受かりやすいとかあるんですかね…。

791:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 07:42:55.15 0PvkbX3RM.net
>>781
休み少ないくせに給料もそんなに多くないな。
どうせ激務ならビルテクノサービスの方が良さそうだ。

792:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 08:38:08.30 ZyoGA88Gd.net
ビルテクノってビルメンしてるイメージないんだが三菱系のビルでやってんのか

793:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 08:48:35.05 BbXuhYvid.net
相鉄企業ってどう?
地域密着の鉄道系だから、結構良さそうだが

794:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 09:13:36.78 nVRAYgXV0.net
>>788
やっぱりそうなんだ
他のとこで経験積んでからで良いか
求人はたまに出てるし
>>790
受かりやすさで言えばどっちも一緒じゃないのかな
人足りないほうがあって、そっち希望したら受かりやすいとかあるのか

795:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 09:32:59.57 CeCaoqzIM.net
>>793
ネタか?

796:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 10:27:53.71 xN+uJX9m0.net
>>794
駅とルミネとかどっちもキツそうですが笑、受かりやすさ変わらないならどっち受けるか悩みますね…。

797:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 11:55:00.70 97/LjP3oa.net
サラ金系はどうですか?

798:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 14:25:27.01 rO41M0mx0NIKU.net
>>794
若ければまれに採用されることも有る。
駅ビル系はマネジメントがメインになるので経験者が多い。
オフィス複合ビルは直轄で経験の浅いやつが多く配置される。

799:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 18:34:01.19 nVRAYgXV0NIKU.net
>>798
サンクス
採用されるのは難しそうだけど受けてみようかな
複合ビルからスタートか。。

800:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 18:54:39.40 DXQ7E3wBMNIKU.net
来年うける予定です
頑張って

801:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 20:29:13.26 Hlw/slzw0NIKU.net
第2新卒の電工2+乙4持ちで取ってくれるとことかあるんすかね......?

802:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 20:32:36.32 1ruse9a9rNIKU.net
>>789
ありがとう
鉄道系はヤバそうなので止めときます
>>801
スーゼネ系なら書類送ってと言われるよ

803:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 20:33:55.60 nNrdqEkBdNIKU.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
URLリンク(goo.gl)
ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
URLリンク(goo.gl)
フリーターからの人生大逆転
仕事が楽で、給料がそれなりに良い『お宝求人』をゲットした人の体験談
URLリンク(goo.gl)

804:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 20:47:17.16 UXR87up80NIKU.net
>>801
経験ないならまともな所は無理だ
評判悪いとこでも無理くり入って実務経験稼いでからええとこに転職するべし

805:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 21:27:44.45 LEUDCWebrNIKU.net
>>801
工学部卒(特に電気科)なら未経験でも若けりゃいきなり上位系列入れる可能性ある。

806:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 21:37:11.88 c+F2AvQR0NIKU.net
スーゼネ?
アサヒファシリティがきみをまってるよ

807:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 21:53:46.83 Wo7ldkqS0NIKU.net
三井不動産ってどんな感じですか?

808:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 22:38:52.29 /egJj4jh0NIKU.net
仕事中くらいしっかり仕事したいならおすすめ
休日多くて仕事が進まなくて残業増えて給与多いって感じかな

809:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 23:11:37.41 dqVuV6KOaNIKU.net
高砂丸誠エンジニアリングサービスは
系列系ですか?

810:名無しさん@引く手あまた
17/11/30 00:20:29.21 ga42Wd6p0.net
>>806
パーーーーーフェクトッ!!!! イエエエエエエエエェエエエエエエエェェエーーーーーーーーーイ!!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch