☆★★ビルメンテナンス(設備)Part282★★★at JOB
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part282★★★ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f11-Razr)
17/07/06 08:49:59.11 HDbt+2gO0.net
【行ってはならない現場】
ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。
当スレがまとめた行ってはならない現場。
■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(ヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる現場(緊急対応不能、無理な契約、人不足、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)
■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています)
<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3~5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない)
会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。

3:名無しさん@引く手あまた (ガラプー KK6b-tWSF)
17/07/06 19:33:03.63 l0tf3yGfK.net
自分のミスは棚上げで、ネチネチネチ他人のミスをしつこく言い続ける無資格馬鹿、早く死んでくれないかな。
皆、高圧的なだけのお前の馬鹿さにウンザリしてるのよ。しかも自分は仕事出来るヅラしてるしな。
おい、接地と非接地を繋ぐなよ。いくら低圧でもな。馬鹿。

4:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9fea-9DAm)
17/07/07 06:21:27.56 OPwwxvPv0.net
クリーン工房って会社から知り合いづてに誘われてるんだけど待遇や企業体質どう?現場は競技場とかが多いみたいやけど

5:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-L5XL)
17/07/07 06:21:28.07 6Vh0BUGe0.net
>>3
上司を無資格無能扱い出来るのならビル管と電験三種を所持してるんだろうけど
そんな無資格が上司とかなら底辺独立とかだよね?あんたも別に資格に対しての実務経験なんか無さそう

6:名無しさん@引く手あまた (タナボタ MM8b-IrEF)
17/07/07 10:02:30.51 vWU41xD2M0707.net
目くそ鼻くそを笑う?

7:名無しさん@引く手あまた (タナボタ Sa5b-9ul0)
17/07/07 10:55:05.66 ctzELtq4a0707.net
商業施設でビルメンしてるんだけどスーパーマーケットの店長に肉売り場冷ケース上の壁が結露して水滴がたれてきてる
開店前はシャッターが閉まっていて空気が入らないのが原因だろうと考えてる
その結露をなんとかしてほしい、カビが生えてくるからと言われたんだ
なんとかする方法なんてあるのかな??

8:名無しさん@引く手あまた (タナボタW 9fa9-L5XL)
17/07/07 11:02:42.01 yxPsqB5r00707.net
設備と管理の最近の奴にまったく一緒の事例と対策書いてあったから買ってこい

9:名無しさん@引く手あまた (タナボタW 9f11-sUtG)
17/07/07 11:03:22.58 USL8BKzI00707.net
ビルメンが浅知恵はたらかせても無意味。
内装工事やったとこに連絡しとけ。

10:名無しさん@引く手あまた (タナボタW 9fa9-L5XL)
17/07/07 11:36:47.19 K0dN6OG300707.net
連絡は構わんが考えもしないとか独立底辺独立かな?

11:名無しさん@引く手あまた (タナボタ ffa1-m/cc)
17/07/07 12:14:06.80 pzmTxsVX00707.net
水分を含む外気が入ってきたらもっと結露するんじゃないのか?

12:名無しさん@引く手あまた (タナボタ b76f-1B52)
17/07/07 12:30:00.56 0sK6eodE00707.net
扇風機で冷気を吹き飛ばせばいいんじゃないかな(適当)

13:名無しさん@引く手あまた (タナボタ Sdbf-ikVX)
17/07/07 12:40:31.45 UdX0Af2wd0707.net
結露いやだお

14:名無しさん@引く手あまた (タナボタ Sd3f-6rR7)
17/07/07 13:33:44.03 CJa6/N+vd0707.net
空港の管理ってどうなんだろ
年収500万ならいく?

15:名無しさん@引く手あまた (タナボタ MMdf-Ifyr)
17/07/07 14:38:17.29 xVZsxCRIM0707.net
正確には、空港管理会社の下請け

16:名無しさん@引く手あまた (タナボタ Sd3f-6rR7)
17/07/07 14:40:07.93 CJa6/N+vd0707.net
下請けってか子会社だお

17:名無しさん@引く手あまた (タナボタ MMdf-Ifyr)
17/07/07 14:49:18.76 9kNmeXLAM0707.net
グループ会社=協力会社=下請け
俺が見ている求人と同じかどうかはわからないが
某上場企業のグループ会社って書いてあったから子会社かとおもったらよくよく読んでみたらただの下請け派遣業務だった
会社の免許の所に派遣業登録番号とか書いてあったら疑ってみたほうがいいのでは

18:名無しさん@引く手あまた (タナボタW 9fde-u6mz)
17/07/07 14:52:01.69 7haQNdov00707.net
>>3
>おい、接地と非接地を繋ぐなよ。いくら低圧でもな。馬鹿。
2種電工の勉強するまで知らんかった(か忘れてた)工業高校出てるのに…
4点資格は形骸化してると言われてるけど、最低限の知識あるかの判定には使えそうです。

19:名無しさん@引く手あまた (タナボタ 9f11-Razr)
17/07/07 16:32:37.63 USL8BKzI00707.net
>>10
ばーか。
だったら解決策をここで示してみろ。
むしろ系列のが丸投げだ。
ビルメンが浅知恵働かせたって害にしかならん。

20:名無しさん@引く手あまた (タナボタ ffa1-m/cc)
17/07/07 16:48:26.85 pzmTxsVX00707.net
所詮独立たかが独立されど独立

21:名無しさん@引く手あまた (タナボタ Sa2b-oyMF)
17/07/07 18:25:04.91 H6q8lzJMa0707.net
独立底辺は否定されないんですねw

22:名無しさん@引く手あまた (タナボタ MM7f-orw+)
17/07/07 19:37:23.74 eIKv9tUxM0707.net
北海道最底辺ビルメン会社リスト
最底辺御三家
セイビ札幌  
北菱産業埠頭 
ダイケン
ーーー↑入るな危険ーーーーーーーーー
東洋実業
桂和商事(桂和ビル)
太平(湯呑み笑)
キタデン
その他

「仮眠も労働時間」 警備会社に残業代支払い命令(地裁判決)
URLリンク(www.psrn.jp)
〔参考〕類似の最高裁判例/大星ビル管理事件(平成14年2月28日)
URLリンク(www.courts.go.jp)

札幌弁護士会
URLリンク(www.satsuben.or.jp)

北海道のビルメンテナンス業界
スレリンク(job板)

23:名無しさん@引く手あまた (タナボタ Sd3f-lzf7)
17/07/07 19:47:13.34 nQPouJ4td0707.net
結露なら真面目な話スポットエアコン最強だぞ。
信じらんないぐらい結露がポリタンクにたまりまくってあふれでるレベル。
かつ涼しいし見直されるべき商品。

24:名無しさん@引く手あまた (タナボタ MMdf-O3UY)
17/07/07 19:52:19.76 RzUWaqs+M0707.net
>>23排熱処理が面倒

25:名無しさん@引く手あまた (タナボタWW ffdb-BVGD)
17/07/07 19:54:41.20 /Fh/pD2700707.net
結露防止シートやシールはる

26:名無しさん@引く手あまた (タナボタ Sa2b-Wxq/)
17/07/07 20:54:42.92 HDkfD0Gna0707.net
社用車で事故るとかバカすぎ
運転中にスマホとかね、もう頭が弱すぎるんだよ

27:名無しさん@引く手あまた (タナボタ 9fcd-rvkC)
17/07/07 21:51:18.18 +tGtwlqR00707.net
>>14
毎日、鉄塔登らされたよ。バッカンが風で真横でたなびいていた。

28:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bfcd-rvkC)
17/07/07 22:31:10.27 y99OFfRH0.net
平日の日勤のみ、土日休みにされた…
この仕事してる意味が全くねえ…

29:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f32-1B52)
17/07/07 22:52:05.95 2WQqCNJn0.net
偉くなったんだろ?いいじゃねえか

30:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf6d-aO6B)
17/07/07 23:23:01.83 4FLq0av70.net
変えてくれと言えばいい
ダメなら転職すればいい
それをしないなら金がいいんだろ
金も悪いなら
それが適性の立場ということやね

31:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf6d-aO6B)
17/07/07 23:24:07.61 4FLq0av70.net
適当

32:名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Spcb-L7TI)
17/07/08 00:12:26.15 8hSSQad/p.net
東洋って情報ある?
銀行系だから良いのかな

33:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/08 00:21:27.20 poRHgq3P0.net
>>7
バックレるってのどうだ?

34:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/08 01:32:50.84 jq+HqgGJd.net
おいおい面白いの見つけたぞ。
マンション維持修繕技術者とかっていう公的資格だかなんだかなんだけど、受けるやつらみんな国家資格に今後なること本気で願ってやんの。
バカだよね、実質建築物環境衛生管理者ってのがあるのにさ。
一応ザルなみの実務経験ないと受験できないことになってるけど、とったからどうなんだよと思わね?
しかも、管理者じゃなくて技術者だよ。
なんか壊れたら直せんの?って真顔で聞きたい。

35:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 57aa-d4zn)
17/07/08 16:00:53.81 fkBpMNRm0.net
そういやエコチューニング技術者の話をここで見たことないけど
受けさせられた人とかいないの?

36:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1764-KuRC)
17/07/08 19:01:31.03 pltMl2p30.net
LED型の懐中電灯どんなの携帯して使ってるか教えてくれ

37:名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMbf-L5XL)
17/07/08 19:33:41.57 KW9Yc3UvM.net
>>36
むやみに明るすぎるのは即電池消耗してしまう上に少しつけっぱなしにすると壊れるんじゃないかと思うくらい熱持つから100lm以下がおすすめ
ジェントス 懐中電灯 フルークス ネオ 【明るさ90ルーメン 実用点灯10時間】 LU-707 URLリンク(www.amazon.co.jp)

38:名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMbf-L5XL)
17/07/08 19:36:20.62 KW9Yc3UvM.net
ちなみに三色ボールペン程度の大きさだから胸ポケットや作業着のペン挿しに収まって使い勝手が良い

39:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d797-ikVX)
17/07/08 20:01:16.73 pz00UuFS0.net
商業施設辞めたいお

40:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-QErX)
17/07/08 20:31:43.88 5BkuOwZEa.net
スマホのLEDライトでええやん

41:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-L5XL)
17/07/08 20:33:38.12 +13HQZeZ0.net
>>40
スマホのライトは取り回しが悪いからペン型ライトを買った
あまりツールに拘らないならそれでいいよ

42:名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMfb-LU+S)
17/07/08 20:55:17.54 FT1iK6ESM.net
LEDライトはUSBで充電必須
安物のGENTOSで充分
乾電池は面倒くさすぎる

43:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-L5XL)
17/07/08 21:02:35.57 +13HQZeZ0.net
どんなの使ってるって聞かれたから答えただけなのだが
懐中電灯はいらないとか電池交換が面倒とかコミュ症みたいなレスがついてさすがビルメンだけあるなぁ

44:名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-R6ip)
17/07/08 21:14:06.10 4SPd1Ee4M.net
ビルメンは否定から入るからな
出る杭は徹底的に打たれる
俺も>>37のライトは良いと思うぞ

45:名無しさん@引く手あまた (スププ Sdbf-ikVX)
17/07/08 21:29:10.40 dXtUZZiRd.net
出る杭は打たれますか

46:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f7e3-nSBM)
17/07/08 22:19:46.59 rViusgVA0.net
ビルメン辞めてぇ
何か多少なりビルメン業界の知識や資格が生かせる他業界ってない?

47:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf39-1B52)
17/07/08 22:28:37.13 DXG55u1w0.net
なんで辞めたいの?

48:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/08 22:35:04.82 kopeQZIWd.net
あえていうなら、直接雇用で総務にはいって、設備部門の責任者になることじゃない?
仕事は増えるけど。
意外と委託してないところはその辺の知識ある人求めてるよ。

49:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fcd-rvkC)
17/07/08 22:35:11.29 OOl4qCz40.net
>>46
あるやろけど、どれも中途半端なんちゃう?
トイレ修理業界や電気工事業界などに行ったらしんどいよ。
ボイラーとか冷凍機械の立ち合いに行くけど、おれはその作業する気は起きない。だって体力がもたない。

50:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/08 22:52:19.84 r71nOAVmM.net
>>49
もう君にはビルメンしかできないね

51:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f7e3-nSBM)
17/07/08 22:54:12.62 rViusgVA0.net
>>47
職位が上がるほど客との折衝が増えてしんどい。あと書類仕事や細かいくだらない事務仕事がめんどくさい。
しかも泊まりや点検もやりながらだから尚更。残業も36協定ぎりぎりラインだわ。
>>48
自社ビルの総務か。オーナー側だと多少はやりやすいし日動ですむだろうから良いんだけどね。それも考えてみるわ、ありがとう
>>49
俺もいまさらそういう仕事は体がついていかないと思う。業者さんてすごいよね。

52:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fcd-rvkC)
17/07/08 22:56:10.52 OOl4qCz40.net
>>50
うん。体力がないから、この業界に来たんだ。
もし、あればビジネスマンとして活躍したかった。

53:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9791-TD3V)
17/07/08 23:00:39.01 T26iWYwU0.net
ボイラー整備とか絶対無理
初めて炉筒の中に入って、出入り口(逃げ口)があの狭いマンホール一つしかないと実感した瞬間にガクブルした。
どうやら自分は閉所恐怖症だったらしい?

54:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-1B52)
17/07/08 23:10:26.36 RQM/u5Z50.net
でも多少辛くても、作業で勤務時間なくなるのって楽ではあるよな

55:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf6d-aO6B)
17/07/08 23:27:34.55 4vECDkNq0.net
そりゃ俺だってこんな割にあわないの辞めたいけど(現場によって割にあうときもある)
年齢的にもう他にやれる仕事がほとんどなくて
仕方なくやってるわけで
他を選べるような人がなんでまた

56:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/08 23:59:58.03 poRHgq3P0.net
今使っているのがこれなんだけど30分くらいしか持たないし、グリップが熱くなって持っていられない
もう少しパワーがでかいのが欲しいんだけど、お高くなるな
URLリンク(www.gizmodo.jp)

57:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ffaa-1B52)
17/07/09 00:10:47.21 +f4G7Q630.net
空気循環させてみればいいんじゃないの
例えば扇風機置いてみるとか
電気代はかかるけど
そもそもそんな対策はC工事でやるべき話だから
換気か空気循環の工事提案してみたら?

58:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ffaa-1B52)
17/07/09 00:14:36.62 +f4G7Q630.net
>>46
電験所持でビルメン5年以上の実務経験あるなら電気管理技術者
今人減ってて引く手あまたらしいよ
10年やれば以降75とかまで現役でやれるし年収もいい

59:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d7ea-2nBE)
17/07/09 00:29:05.44 1QtSE63w0.net
警備、清掃、家電配送設置、リフォーム屋、火災警報器点検、ガソリンスタンド、学校用務員、介護ホームの施設管理兼送迎
他のビルメン会社に行った方がましな気がする

60:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/09 00:48:38.82 doQfx/FzM.net
>>58
認定の主任技術者三種でもOKか?

61:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW f774-61p1)
17/07/09 01:06:43.64 7S5d1ucd0.net
工場の営繕でも受けるとするかな。

62:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-QyZt)
17/07/09 01:40:30.16 IkqhMQZjr.net
>>58
会社が実務証明くれないけどな

63:名無しさん@引く手あまた (スップ Sdbf-J120)
17/07/09 02:30:26.86 Rn61dUTMd.net
>>43
お前のコミュ症も王道だな

64:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 5711-ekNE)
17/07/09 03:35:41.59 gdmGb/IU0.net
公務員どや?電気とか技能職

65:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/09 03:42:54.98 +Ag+ievF0.net
公務員になれないんだったら系列ビルメンにいた方が良い。
電気管理技術者(保安協会か?)とか気安く勧めるとかアホ。

66:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-KuRC)
17/07/09 03:56:53.10 TjJKHVBf0.net
>>52
体力ないから来たとか書いてあるけど
俺の現場は常に走り回ってるぞ、夏場は汗だく
まだボイラーのそばでじっとしていたほうが楽なくらいだ
系列ってせいもあるかもしれないけど、基本1日の予定はびっちり
そんな中で不具合やらトラブルが頻発すると巡視の途中でも駆け足で掛けつけて
なんとか片付いて巡視終わらせたら報告書の作成
不具合やトラブルに業者呼ぶ必要があれば見積もり作成提案
見積もりが通れば業者対応
昼飯すらまともに食べる暇がないからパンとか食べながら事務処理してる
つか系列やめたいんだよな・・・事務処理ばかりでとにかく煩雑すぎるし
時間に余裕がまるでないし、仕事中に資格の勉強なんてできるわけがない
独立は割と時間に余裕もてるものなの?
系列やめて独立に行きたい・・・

67:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/09 04:41:05.27 +Ag+ievF0.net
>>66
系列だが全くそんな労働環境ではない。
系列が悪いんじゃなくてキミの会社が悪いんだよ
独立なんか行っても将来への閉塞感しかないぞ。

68:名無しさん@引く手あまた (スップ Sd3f-L4di)
17/07/09 04:41:50.30 gVaSiIVld.net
>>43
どんなの使ってるか知りたいっておすすめ聞いてるわけだろ
アスペやんけ
俺もUSBで充電できるやつがおすすめだよ
乾電池交換のが楽ならそれでもいいとおもうが。
あと、カナビラとバンジーコイルつけれるようなのがいいな
照らすところってえてして落とすとまずいところおおいから

69:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/09 05:56:38.81 ff0GDOl2M.net
>>66
俺は某独立大手で働いているが
そもそも勤務中に勉強するって発想がない
ちなみに設備だけでなく警備もやってるから待機時間って概念がないし
比較的暇になるのは仮眠時間前ぐらい
やはり会社の問題というより現場の問題

70:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f7db-1B52)
17/07/09 07:25:04.22 JJgnY5wY0.net
ビルメンに限らずどの仕事も職位が上がれば書類との格闘になるのはしゃあない

71:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-L5XL)
17/07/09 08:08:04.18 C/dVOmwx0.net
乾電池交換が駄目だとか年中照らしぱっなしにしてるの?
充電中は使えないんだろ?備品からアルカリ単4貰って交換5秒も掛からないし
電池も自腹とかの乞食現場かな?

72:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-L5XL)
17/07/09 08:14:25.89 C/dVOmwx0.net
ちなみにamazonで見たらUSBタイプは携帯性が悪そうなのしかないじゃん
具体的に他人を小馬鹿する程の素晴らしいUSBタイプのリンク貼ってよ

73:名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-KuRC)
17/07/09 08:20:07.66 6TxGbVH4a.net
頭に装着するヘッドライトが良いわ、両手使えるのは安心する

74:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-5Uih)
17/07/09 08:26:14.84 1CRK9BZda.net
>>59
警備と将棋の記録係は絶対無理。
ただじーっとして、
トイレとか勝手に行けないし。

75:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d797-ikVX)
17/07/09 08:34:30.19 YVEnKafh0.net
地方だから他のビルメン求人が無いお

76:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f91-zXdO)
17/07/09 08:41:04.66 sGxeV8Sa0.net
前に出ていたペン型のライト欲しくなった。
90ルーメンだと空調機の上にある二方弁の開度を確認できるかな?
高さは3.5mくらい。

77:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f792-owJK)
17/07/09 08:43:53.47 ssqsDpx50.net
ビルメン会社で現場が廃止になって 清掃か警備に回される。ってあるの?

78:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f91-zXdO)
17/07/09 08:44:25.99 sGxeV8Sa0.net
ちなみに今は通常の巡回でもヘッドライト型のを使っている。
URLリンク(www.gentos.jp)

79:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f91-zXdO)
17/07/09 08:48:06.71 sGxeV8Sa0.net
>>77
俺の職場では病気やうつで休職した人で復職後に清掃や警備に
なった人はいるな。
使い物にならなくて警備の人もいる。
給与体系が設備と警備では違うので、給料は大幅に下がるとのこと。

80:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-L5XL)
17/07/09 09:05:57.81 C/dVOmwx0.net
>>76
それだけじゃなんとも言えないけどルーメンも高過ぎると反射して確認しにくい
500lm使ってたけど確認しにくいからよく調べて今のを買い直した
色々使ったけど一番使い勝手がいいよ

81:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f91-zXdO)
17/07/09 09:19:01.74 sGxeV8Sa0.net
>>80
なるほど。
明日からのプライムデーで間違って安くなっていたら買ってみます。
それにしてもビルメンになってから懐中電灯をやたら買うようになったなぁ。
最初は満足してたのに段々不満になり、別のものを買うことを繰り返していますw
最近ではLEDだけを交換したりもしている。

82:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f7b7-QI2L)
17/07/09 09:40:43.82 qy4BJMWZ0.net
>>79 :
そうなったらナマポ一択だよな
生活保護は単身世帯でも手取り月15万円+医療費交通費公共料金全て無料
清掃なんてフルタイムで12万円だからな
そこで働く奴はバカだろ

83:509 (ワッチョイWW f716-NsLO)
17/07/09 10:54:32.33 4nOkdWAQ0.net
ライトはフォーカス調整出来るヤツが良いよ

84:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-L5XL)
17/07/09 10:58:57.59 0VGM17m10.net
だからリンクも添えて言ってくれ

85:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-L5XL)
17/07/09 11:05:47.53 3zUOZpqU0.net
>>78
俺はホテル勤務で身だしなみにうるさい現場だから
巡回時にヘッドライトとかは見た目でスマートじゃないから皆ペン型とか多いね
ガチ営繕作業の時はマキタのバッテリー式の奴が有るからそれ使ってる
マキタ:充電式LEDワークライト 本体のみ(バッテリー別売) ML801 URLリンク(www.amazon.co.jp)

86:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f91-zXdO)
17/07/09 11:27:15.03 sGxeV8Sa0.net
>>85
ちょっと書き足りなかったかもしれないけど、巡回時にヘッドライトを頭に付けている訳ではないよ。
リンクしたヘッドライトは結構コンパクトなので、ベルトに付けた小物入れに入る大きさです。
巡回時に天井裏に入ったり両手がふさがっている時に重宝しています。
リンク先のマキタのLEDいいなw
うちは100Vが必要な投光器しかないやw
関電工とか道具がいいものを使っていて羨ましくなる時があるよw

87:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f23-nSBM)
17/07/09 11:44:00.81 TjJKHVBf0.net
>>67
>>69
系列の人と独立大手の人ですね
お二方の書き込みを読む限りほんと現場次第ですね
俺の現場は俺が生まれる前からあり老朽化があちこち酷い
設備もボロボロ、水回りのトラブルも尋常じゃない
やっぱ、現場次第なのですね、、、

88:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f91-zXdO)
17/07/09 11:59:01.76 sGxeV8Sa0.net
大阪市の京セラドームで5階に取り付けられていた金属製のパイプが落下、
パイプはバウンド後にオリックスバファローズの中島宏之選手の右首付近に当たったという(TBS)
ビルメン大変?

89:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/09 12:13:36.86 P9ixeY75d.net
建築関係だから関係ないでしょ。
不動産屋さんとかが大変なだけじゃん?

90:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f91-zXdO)
17/07/09 12:16:37.31 sGxeV8Sa0.net
>>89
確かにそうなんだろうけど。それでも立場の弱いビルメンに
責任が向けられるんだろw
点検ちゃんとやってねーだろってねw

91:83 (ワッチョイWW f716-NsLO)
17/07/09 12:31:12.92 4nOkdWAQ0.net
>>84
これ使ってる
URLリンク(www.ohm-electric.co.jp)

92:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f77a-8cuI)
17/07/09 12:38:34.15 hIV3Kvfc0.net
日本の建築物は高度成長期からバブルにかけて作られているものが多く、それらが軒並み崩れかかっている

93:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-Pj04)
17/07/09 12:47:11.29 9YZAykbTM.net
はー今日も1日出勤してテレビ見て過ごすだけ

94:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b7fb-1B52)
17/07/09 12:54:26.97 M9l9+eAN0.net
>>93
うらやま

95:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f792-owJK)
17/07/09 13:14:06.37 ssqsDpx50.net
>>79
まだ、この年で警備や清掃やりたくないよ。
給料は、保証すると言ってもorz
お前らに聞きたいんだが、ビルメンで現場廃止になって
清掃と警備に移されるなら辞める? 
給料は、保証すると言っていたが・・・

96:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b7fb-1B52)
17/07/09 13:17:14.83 M9l9+eAN0.net
>>95
給料いくらかによる
現場アボンでクビになった経験があるから内容によっては考えたほうがいいと思うよ

97:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf39-1B52)
17/07/09 13:18:17.58 6WI+8zVK0.net
設備も清掃も経験豊富な人ってビルメンテナンスに関して無敵感ある

98:名無しさん@引く手あまた (スップ Sd3f-VInO)
17/07/09 13:30:10.64 A9ahl2qHd.net
>>95
設備と清掃、警備員はまるで違う職種。
キミが設備でロクな経験積めて無いなら清掃、警備員になるのもアリだが
設備員として十分な経験を積んできたなら選択肢にすら入らない。
まぁ他人に相談してるあたり前者っぽいなキミ。

99:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-BVGD)
17/07/09 13:41:36.55 8SL9z8ISM.net
今26なんですけどビルメンテナンス業に転職する場合は
職業訓練校通ってからの方が良いですか?

100:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f23-nSBM)
17/07/09 13:51:18.91 TjJKHVBf0.net
事務仕事できて、エクセル&パワポ使えて
愛想良くて社交的で営業経験あるなら
資格はほとんど要らない
そういった経験がなければ最低限電工2種は欲しい

101:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f11-Razr)
17/07/09 14:03:13.68 tjnR95mB0.net
事務力、コミュ力、営業力あるならこんな業界に来ないだろw
こんな業界に来るってことは、なんらかの欠点があるってこと。

102:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bfcd-rvkC)
17/07/09 14:07:58.68 3yzdBG070.net
>>95
ビル管持ってるから警備も清掃もあり得ない
すぐ辞めて他の会社に行く

103:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/09 14:22:42.40 nlQOen2T0.net
>>100
事務仕事できて、エクセル&パワポ使えて
愛想良くて社交的で営業経験あるなら、
どんなバカでも独立ビルメンにはならない

104:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf6d-TyVU)
17/07/09 14:24:51.75 /qBZtNlG0.net
病院から直雇いとかどうですかね?

105:名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Spcb-L7TI)
17/07/09 14:31:56.24 mtBr894ep.net
このスレ見てチキって系列いくのやめました。

106:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-KuRC)
17/07/09 15:00:41.96 TjJKHVBf0.net
>>101
系列だと普通に求められるぞ
仕事の半分は事務作業だもの
仕事もどれだけ取ってこれるか問われるし

107:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 5711-tYQy)
17/07/09 15:05:42.72 4C+VDRJ90.net
系列は厳しいよ

108:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 5711-ekNE)
17/07/09 15:08:36.83 gdmGb/IU0.net
>>105 それが狙いだぞ



110:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-L5XL)
17/07/09 15:24:07.88 k3x4wHrz0.net
>事務力、コミュ力、営業力あるならこんな業界に来ないだろw
これが有るなら電験よりもTOEICの高スコア取って
ゴールドマン・サックス証券でも就職するわな

111:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/09 16:10:32.78 nlQOen2T0.net
そういや似たようなケースで清掃から外資系証券マンになった元政治家の芸能人がいるな

112:名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MM7f-LAg9)
17/07/09 16:17:40.08 QwQa87KOM.net
ハローワークで何て検索すればビルメン出てくんの?

113:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f91-012c)
17/07/09 16:25:23.58 1SSiRgzs0.net
ポリテクに入所後3ヶ月くらい経ってから担任に
>>111同様の質問をした元SEがいた

114:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 5711-ekNE)
17/07/09 16:58:17.58 gdmGb/IU0.net
>>111
俺は設備管理で検索してる
てかネットだと企業名分からないところ多いな
いちいちハロワ行くのだりい

115:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-1B52)
17/07/09 16:59:44.75 RIe1p7KQ0.net
系列の契約社員と、社員50人の独立正社員だったら
やっぱ系列がいいのかな?両方とも合格したんだが

116:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f77a-8cuI)
17/07/09 16:59:50.70 hIV3Kvfc0.net
自分の首を絞めなくても

117:名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Spcb-L5XL)
17/07/09 17:01:39.67 73+HV+8Jp.net
>>114
そんな心配しなくていいよ。
どっちも外れだからw

118:名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-2nBE)
17/07/09 17:03:34.84 Ae7sxhNRM.net
失業保険中だとポリテク卒業まで働く気がないから仕事は探さないというのはよくある話し
確かハロワにあるPCには施設管理だか設備管理みたいな項目があったはず

119:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-1B52)
17/07/09 17:04:49.33 RIe1p7KQ0.net
それもそうだな 系列にするか

120:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-hKQV)
17/07/09 17:18:57.61 mAotnX0da.net
>>36
俺はこれ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
1000円台のペン型ライトを過去に3本くらい買ったけど、2年くらいで壊れた。
カチッカチッってタイプのスイッチが故障するんだよね。
その点、この製品はスイッチが原始的で単純なつくりで壊れにくい。もう4年使ってるけど壊れてない。
具体的には、ネジ式になっていて、先をくるくる回すと、白熱球を外すのと同じように、接点が離れて
消灯する仕組みになってる。バネとか一切使っていないから壊れにくい。

121:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-hKQV)
17/07/09 17:22:07.33 mAotnX0da.net
>>119
間違えた。リンク先は充電式だけど、俺が使ってるのは単三の電池式。

122:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-KuRC)
17/07/09 17:22:08.46 TjJKHVBf0.net
>>114
現場行ってみて確認してみたら
ボロボロの建物だったらやめとけ
トラブルが尋常じゃないぞ

123:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/09 17:23:31.42 GHUq1BHmM.net
>>119
ひらけない

124:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf6d-aO6B)
17/07/09 17:24:53.09 TyP9/Gjd0.net
社員50人の独立正社員
これ契約社員と置き換えていいのでは
うち1000人以上だけど独立だから正社員ばかりだけど実質派遣社員
50人なんて現場とんだらどうすんの

125:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-xVfo)
17/07/09 17:29:52.07 grCUTkHOa.net
>>102
給料次第だが、普通は退職して他の設備を目指すわな
清掃、警備ならナマポの方がいい

126:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-L5XL)
17/07/09 17:31:41.20 0DsMzYlj0.net
リンクもまともに貼れない それがビルメンクオリティ

127:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-hKQV)
17/07/09 17:33:42.33 mAotnX0da.net
>>85
そのタイプだと、モノタロウの


128:商品がコスパが非常によかった。 3ヶ月に1回くらいしか使わないので、乾電池式で十分だし。 今は700円だけど、俺が買ったときは500円だった。500円でこの性能は凄い。 マグネットが強力で、どこにでもバチンッとくっつく。屋根裏作業時は必須。 https://www.monotaro.com/p/3679/8894/



129:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-1B52)
17/07/09 17:38:03.73 RIe1p7KQ0.net
>>123
どうも制御系の会社が現場取ったみたいで、給与が妙にいいんだよねえ
NTT系列の下請けだから派遣みたいなもんなんだろうけど

130:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 17:48:10.31 /c+wcQWgo
グローブシップだが最近セキュリティーとか情報とかうざいくらいに言ってくるし書かされる
あそこまでされると2ちゃんねるやらSNSやらネット上に拡散されても
会社は無力で手の打ちようがありませんって自分から白状してるようなもんじゃん

131:名無しさん@引く手あまた (スップ Sd3f-VInO)
17/07/09 18:12:23.99 A9ahl2qHd.net
>>99
それが良いと思うよ
俺もそれでビルメン業界に入った。
もし訓練校行ってなかったらムリだっただろうね。

132:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf6d-aO6B)
17/07/09 18:26:36.01 TyP9/Gjd0.net
パソコン苦手な爺さんたち
日報をいれるパソコンをすきあらば暇つぶしでみようとする
それはいい
別にネットみるのに他人が使ってるオフィスまで閉じなくていいのに
勝手に変なとこ入力しておかしくしてご丁寧にセーブをしてくれる
閉じるなといっても閉じる。なぜかブラウザ以外を全部閉じないと気が済まない。老人に共通してる謎機能

133:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-hKQV)
17/07/09 18:29:37.31 mAotnX0da.net
確かに、エクセルとか閉じるときに「保存しますか?」ときかれると、「はい」を押す人は多いな。

134:名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-Xvvl)
17/07/09 18:33:04.89 zy7kcD7HM.net
工場勤務の時に勤務中にエロサイトを見たのがバレて処分を受けた人がいるぜwwww

135:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-1B52)
17/07/09 19:14:36.02 HOLEfk8t0.net
ファイルを勝手に上書きするゴミはうちにもいるな

136:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-tIMs)
17/07/09 19:28:11.67 S4r4PIVHa.net
系列は厳しい

137:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d797-rvkC)
17/07/09 19:43:04.56 YVEnKafh0.net
商業施設辞めたいお・・・。警備員になるお・・。

138:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b7fb-1B52)
17/07/09 20:15:38.92 M9l9+eAN0.net
>>130
PC離れるときはファイル閉じておくのは常識
ファイル開けっぱなしでPC使う方の身になれよ
迷惑だろ

139:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 97b6-Z5ER)
17/07/09 20:18:01.27 sWa1cd/v0.net
俺ビルメンなったらノートPC買うんだ・・・

140:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf6d-aO6B)
17/07/09 20:29:54.10 TyP9/Gjd0.net
日報はみんなで追加するし、みんなが業務で参照しなきゃいけないものがあるし
電話あれば急行するのでそういう運用になってるわけで
個人PCでもないのに常識を持ち出すのは見当違い。別にお前の現場の話じゃないから

141:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-hKQV)
17/07/09 20:38:00.27 mAotnX0da.net
俺は個人PC&UQWimaxルーターでネットし放題。
まあ、1人現場だからだけど。実働20分で日勤のみ。
話し相手は誰もいない。シフトは自由に決められる。最高の現場だぜ。
年収300万だけど。

142:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-QyZt)
17/07/09 20:45:55.05 3WnQmyX1r.net
PCならまだまし
うちは一部日報が未だに手書きだぜ

143:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f711-rvkC)
17/07/09 20:56:21.18 OkIuuZ9J0.net
>>140
専用の記入用紙に、必ず手書き(鉛筆不可)とハンコ(シャチハタ厳禁)で記入し、
担当部署の箱に置いて、各所のハンコが付いて返却後、昔の出席簿みたいなコレに綴じて、
プラス とじ込表紙 A4縦 2穴
URLリンク(amzn.asia)
一月ごとに綴じ紐でまとめて保管って所が有った。

144:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/09 21:32:51.17 O6KkkrSDM.net
俺がいる現場も初期のころは手書きの日報だった
そしてオーナーへ送るのにわざわざ週末以外は毎日郵送してた
字が汚い俺はいつも注意されてたから
エクセルで作成するようになった
そしてやっと去年から日誌を送るのがメールになった
いったい何年遅れてるんだよこの職場は

145:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/09 21:45:06.22 nlQOen2T0.net
ビルメンの魅力は70代のクソ爺でも働けるというメリットしかない
なぜなら人手が足らないから、休みが取れる現場は少ない
2勤2休どころか最低でも2~3週間1度も休めない現場が殆どだ
うちの現場は今年はすでに過労で2人倒れたよ
2勤2休の休みは明け休みの事で休みではない

146:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7f32-tYQy)
17/07/09 22:20:59.74 a7uXxZGD0.net
高齢者でも働ける現場がいわゆる当たり現場なんだよ
激務現場は高齢者は無理だから若い奴が送り込まれて潰れるの繰り返し

147:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fde-u6mz)
17/07/10 00:21:49.56 rfAdllBn0.net
>>130
メモリ足りない時代の経験引きずってるのかもね。
自分も私物のパソコンでは閉じてしまう。

148:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f77a-8cuI)
17/07/10 02:14:20.64 rOk3VsBu0.net
高齢者が若者の職を奪ってる社会が発展するわけが無い

149:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 17cb-+SYO)
17/07/10 03:22:07.83 nWj/E7bZ0.net
うちの現場は、日報はExcelで作るけど、引き継ぎノートが手書きで、アスペと爺さんが書いたのは読みづらい。

150:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f91-zXdO)
17/07/10 06:51:48.05 IXYgcXxv0.net
>>147
俺のいる現場と同じだな。日報Excelで引継ぎノートは手書きだけど、手書きは3パターンいる。
・字が下手糞
・アスペの責任者は字はうまいけど、中身のないことを長文で書く
・漢字の間違いが多い。文章の意味が分かりづらい

151:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? MMfb-APXk)
17/07/10 07:40:20.01 Mdw4OKu1MVOTE.net
なんでウチって日報をExcelと手書き両方してるんだろう

152:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ffa1-m/cc)
17/07/10 10:47:00.55 MUPu2H+J0.net
手で物を書くっていうのは決して悪いことではないぞ
業務の効率ということでは、そりゃ無駄だが。
それにしてもジジイは働かないね。定年が近いとダメだね。やる気ゼロのくせに自分の待遇だけは主張するんだからよ

153:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d797-ikVX)
17/07/10 11:08:59.25 uYoSqLgX0.net
商業施設辞めたいお

154:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f792-owJK)
17/07/10 11:12:20.53 F0otwM3B0.net
>>95 98
昨日、現場アボーンした相談した者だけど、本当にビックリしたよ。
他の人のビルメンブログ書いてあったけど、あっさり来るよ。
清掃or警備に回されるなら辞めた方がいいよね。
一応 ビル管、電験3持ってるけど田舎だから他に行くところない orz

155:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d723-rvkC)
17/07/10 11:18:32.05 SO0BwEoK0.net
引継ぎ下手にノート渡されても意味が分からない

156:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bfe4-rvkC)
17/07/10 11:45:38.40 W87o50df0.net
いま日本中で急増している「マンション管理人失踪」という異常事態
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
金は安いのに、色々押し付けられて、責任も持たされたんじゃ、
割が合わないから、やるわけ無いじゃんw
年金爺すら寄り付かないなんて、もう終わっているなw

157:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bfe4-rvkC)
17/07/10 11:51:42.69 W87o50df0.net
未熟練労働者に対する安全衛生教育マニュアル
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
多少は役に立つかもしれん。

158:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/10 12:05:04.06 /p3zXheD0.net
>>154
その「マンション管理人」の上をいくのが「巡回マンション管理人」だ
1人で10件くらい巡回するそうだよ
それでも賃金5万円www

159:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-xVfo)
17/07/10 12:16:29.24 VrSez61sa.net
>>152
それだけあれば東京出たら
会社都合にして貰い、雇用保険をすぐに貰う
直ぐに仕事見つかるよ

160:名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-L5XL)
17/07/10 12:37:24.21 +xL/1kQia.net


161:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-Pj04)
17/07/10 14:06:34.14 ghRr+UmNM.net
暇すぎて苦痛だわー
屋上での昼寝もこの暑さになると不快だしなー
でも今日はボーナス2ヶ月分出たから少しだけいい気分だ

162:名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdbf-L5XL)
17/07/10 16:32:23.33 czyDE/xTd.net
43歳の未経験者がビルメンになろうと思うと、どないしたら良いですかね?(資格とか先にひつようですよね?)
今まで広告代理店の営業でしたが、もう疲れてしまいました。しかしながら、飯は食わないと…

163:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-L5XL)
17/07/10 16:54:49.69 Y0hjakGj0.net
>>160
二種電工と電験三種を取得してなら契約社員であるだろ

164:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-qL32)
17/07/10 16:55:25.14 u1OBx+8eM.net
>>140
うちだよ、それ。
パソコン使えない年配の人居るから、日報、検針、引き継ぎ全て手書きだよ。
イレギュラー発生したら、手書きで書くから40分ぐらい字書いてるよ。
で、それを会社にFaxするんだよ。
ライトは、olightってとこの、磁石で引っ付くやつ使ってる。
一人勤務で照らして暮れる人いないから。
ヘッデンは、汗かくじきは使いたくない。

165:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-orw+)
17/07/10 17:26:17.49 HFeNtOkXM.net
>>160
北海道きてハロワ年中募集している北菱産業埠頭で働け

166:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-utp9)
17/07/10 17:36:10.20 gYEpuGAIa.net
30歳だが中小ビルメンなら資格なしで転職できるって言ってたの誰だよ!書類選考で落とされてるんだが

167:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff23-xdUX)
17/07/10 17:42:03.33 xu+94VzL0.net
>>164
単なるタイミングだ、タイミング良ければ人語が理解できる猿でも採用される

168:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-/IGy)
17/07/10 17:47:37.87 5HPJdCZHa.net
職歴糞とかだとこの人手不足の中小でも避けられるぞ。

169:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-L5XL)
17/07/10 17:47:56.42 Y0hjakGj0.net
>>164
さすがに20代をフリーターで呑気に過ごして来た奴は無理だろ!

170:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 97b2-lzf7)
17/07/10 18:26:21.78 hUU8wSqd0.net
20代元フリーターだけど独立落ちて系列に拾って
もらったよ。周りの人間のコミュ力と専門知識の
高さに圧倒されてる毎日。体力的には超ラクだけど。

171:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9732-hKQV)
17/07/10 18:48:54.17 L7pLQavY0.net
>>156
マンションは絶対やっちゃダメ。マンションやるなら管理の仕事はしない方がいい。

172:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-1B52)
17/07/10 19:27:52.41 5w92FPkc0.net
20代でビルメンとか、1億ドブに捨てるようなもんだな

173:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d7ea-2nBE)
17/07/10 19:58:24.70 Nej+qqIm0.net
>>160
>>164
職業訓練やポリテク行けば?
電気工事科やビル管理科で2種電工+αで資格取れば完全未経験よりは上に見られるよ
失業保険が出るならさらにラッキー

174:名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MM7f-cGhY)
17/07/10 20:06:37.94 bfOzo92OM.net
ちょうど話題が出てるので質問です。
ポリテクのビルメン科って役に立つものですか?
ビルメン四点セットは自力で取れそうなんですけど、ビルメン科がビルメンやる上で役に立つなら行こうかなと考えています。

175:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bfcd-rvkC)
17/07/10 20:17:56.73 uLw7td0g0.net
ポリテク行けるなら電気設備科行きなさい

176:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 5711-ekNE)
17/07/10 20:29:19.63 5GbOJCRB0.net
電気設備科面白かったな
電気工事、シーケンス、消防設備、CADどれも楽しかった

177:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d7ea-2nBE)
17/07/10 20:38:02.14 Nej+qqIm0.net
>>172
自力で取れるならいらない
以下長文ですまん
メリット
2種電工実技練習がただ同然でほぼ完璧になるまで繰り返しできる
失業保険受給が卒業まで延長される
家でゲーム等の誘惑に負ける人は強制的に学ぶ環境になる
就職時多少だが未経験より受かりやすい
デメリット
資格は暗記ものが多いので授業以外の勉強も必要
半年コースは1月半に1回は資格試験なので頭フル回転&試験日が卒業後なものもあり継続勉強が必要なこともある
教科書や試験費用などで最低5万位の出費があるので最低限の貯金は必要
働いてないから肩身が狭い
失業保険がないとさらにつらい
頭脳的&人間的に残念すぎると入校できない

178:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf39-1B52)
17/07/10 20:41:55.13 A93Knxq10.net
独学で電工2種と電験3種を取った未経験27歳だけど、ポリテクの電気設備技術科に行こうかと思ってる

179:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f11-L5XL)
17/07/10 20:42:05.29 EnQRn4Hm0.net
訓練校ってだけで少し下駄がはけるから行けるなら行っといた方がいいよ

180:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdbf-g4TG)
17/07/10 21:47:40.86 6icakfl3d.net
ポリテクで電験3なんて、持っていたら逆に落とされるよ。

181:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/10 21:57:56.79 yd7gYL8QM.net
>>176
経歴を少々改ざんしたほうがいいぞ
全く関係ない職種で下手に電顕とか持ってるとなぜか落とされる
特に独立系は警戒されるぞ
一時期電気工事会社にいたことにしたらどうかな
俺も経歴で電気工事会社で働いていたことにしていたら系列受かった
ちなみに実家が電気工事屋だったからもし突っ込まれてもあんしんして詐称できたよ

182:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/10 21:59:34.21 /p3zXheD0.net
職業訓練校に入校が決まったら入校日に失業認定してもらって日割り計算で貰う
だけど入校してからの最初の受給日までが45日後くらいだったと記憶している
この間の生活費の貯蓄がないと生活が立ち行かなくなるぜ

183:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f32-1B52)
17/07/10 22:07:29.84 zbp5Fggb0.net
情強のニチャンネラーにそんなぬかりはありえナッス!

184:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf23-1B52)
17/07/10 22:23:06.72 pZdfoe3k0.net
>>152
電3あるなら東京来い
腐るほど仕事があるぞ、ただし契約社員が多いけどまぁいいやろ

185:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-q5ix)
17/07/10 22:38:29.08 BQNbHCHTd.net
>>178
一人いたよ持ってるやつ。
かくして受けたみたい。
皆電工待ってないレベルだからちやほやされてホルホルしてたで。

186:名無しさん@引く手あまた (スププ Sdbf-ikVX)
17/07/10 22:41:43.89 8RYx+i4Yd.net
いいな~

187:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/11 00:20:50.49 CCG9aL7qd.net
>>172
ポリテクの電気制御システム科と職業訓練校のビル管理科にいった情けない自分が教えてあげる。
ビル管理科…。
あれダメだわ…。
なんもできないぞ、毎日テスト勉強だけ。
電工ぐらいは受かるけど実務形式一切なしだから初めにビル管理についたときテスターも使えませんでしたw
で、電気制御は…。
あれ、PLCに1ヶ月使ったりシーケンスにも1ヶ月、CADも1ヶ月、電工に二ヶ月と思いきや立て板にいろんな課題作らされる…。
ダントツで電気制御とかの方が使えるよ。
ちなみに二回目が電気制御ね…。
ここまでいえばなぜかわかるでしょ。

188:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 5711-ekNE)
17/07/11 00:47:28.71 YXkVApDo0.net
>>185
2回も通ったのか羨ましい
俺もまた行きたいわ
ちなみに今は何してるの?
てかポリテクと訓練校って同じじゃなかったのか

189:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 173b-1B52)
17/07/11 00:49:35.16 XkQKZ6AE0.net
>>185
電気設備科のほうがいいのか

190:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf6d-aO6B)
17/07/11 01:35:43.54 cdGDBAlk0.net
ビルメンコースはどうにも使いもんにならんリストラ半ボケ老人用の講座だから
資格対策でいいんだと。4点すら教えてくれないと自分じゃ取れないレベルの人が現実にいる
それか系列の求人枠に応募してさっさと退所するならありかも

191:名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-9ul0)
17/07/11 03:32:35.78 SAU2lQ9Aa.net
みんなは靴はどんなのはいてんの?

192:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b706-xEkE)
17/07/11 05:57:21.22 teQLNRhf0.net
ビルメンって人手不足なの?

193:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f7b7-QI2L)
17/07/11 08:03:09.07 3fCR+qmc0.net
人材は常に不足しています

194:名無しさん@引く手あまた (スップ Sd3f-6rR7)
17/07/11 08:15:54.27 x9J2S1I2d.net
>>189
安全靴だろ会社支給の

195:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-SLRd)
17/07/11 08:17:41.66 6lVfMnWw0.net
>>189
ミドリ安全の奴のハイグリップで先芯入りの脱ぎ履きしやすい安全靴を支給されてる

196:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-SLRd)
17/07/11 08:18:15.66 6lVfMnWw0.net
零細とかだと自腹になるん?

197:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/11 08:54:40.45 CCG9aL7qd.net
>>185
今は直雇用だけど給料がね…。
独立の時より日勤のみとか昇給ありでましだけど、TOSHIBAとか普通の平でに700万もらってたとか聞くともうね…。
書き込んどいてなんだけど異業種模索してる日々だよ。
ポリと職業訓練は別物らしいよ。
管轄が違うのかなんか知らんけど。

198:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f11-Razr)
17/07/11 08:55:28.19 OK11aIr70.net
>>178
それ、釣りだからw
某ブログにも同じことが書かれているな。
電験だけが生きがえ、電験だけが心の支えで、
示威したい奴。

199:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 09:02:55.64 rOKiPKEUd.net
>>182
電験あって東京きてわざわざ契約社員選ぶやつはあほかと。

200:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/11 09:20:37.40 CCG9aL7qd.net
>>187
もうね比べる対象ですらないよ。
テスターまともに使えないんよみんな。
どうするよそんなんきたら。
資格ありでも使えないの典型になるよ。
だから二回目になったんだけどね。

201:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-Razr)
17/07/11 09:31:49.14 bu0LfdF2a.net
ビルメンの求人で電験が必要な現場は、実務で何やらされるの?
キュービクルの中を点検とかペーパー試験合格しただけじゃ無理ですよね。
管理者として名義だけ登録されて、実際の管理は業者へ発注してくれるの?
それで会社が修繕費用ケチって事故がおきたら、責任取らされる?

202:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-Pj04)
17/07/11 09:45:28.30 95OsJJSUM.net
暑いなー
デマンド3400余裕で超えそうだわ

203:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-Pj04)
17/07/11 09:46:28.27 95OsJJSUM.net
>>189
普通のスニーカーはいてる
夜勤のときはクロックス

204:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-Pj04)
17/07/11 09:50:34.08 95OsJJSUM.net
>>185
俺が行ったビル管理科は6ヶ月中衛生器具、消防、空調で3ヶ月、残りの3ヶ月で電工、シーケンス、CAD、ワードエクセルだったわ

205:名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-KuRC)
17/07/11 09:53:05.22 l8nZxly3a.net
俺もビルメン科だけど始めにテスターの読み方使い方教えられ
シーケンスや電工のテストでも当然使った
ていうか、テスター使わないでどうやって授業になるの?って感じなんだが
授業も実技が多くて大変だったけどいろいろできて役に立ったし楽しかったよ
学校によって内容違うんじゃないの?

206:名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-KuRC)
17/07/11 09:54:48.29 l8nZxly3a.net
CADなんていらんでしょ、それよりパワポとかマイクロソフト教えてほしかったよ

207:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff23-xdUX)
17/07/11 09:59:55.99 fh2gR68Z0.net
>>204
マイクロソフト知りたいならxBOX買えばいいじゃ無い

208:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf39-1B52)
17/07/11 10:02:22.97 HRr7WdiU0.net
未経験の電験3種持ちが職業訓練の電気設備技術科に通うのは大いに意味がある

209:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-SLRd)
17/07/11 10:38:36.73 /FgWUQG10.net
>>199
なんで丸投げの名義貸しで手当て貰えると思ってんの?
風俗の店長と同じで何かあれば身代わりよろしくだろ
まともな神経してりゃ自分で携わらないなら名義貸ししないわな

210:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 10:44:29.23 rOKiPKEUd.net
ビル管はほぼ責任無いが電験は選任されたら責任が重い。

211:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f91-OACE)
17/07/11 11:15:01.38 1UgO4vWh0.net
>>172
ポリテクのビルメン科で当時座学でビルメンテの基礎とかあったが、その時は漠然と授業を
受けてたが、去年のビル管の受験勉強の時に見覚えがあるなぁと思ったらその授業の内容や
テキストが参考になったわ。少なくとも自分はビル管合格に少し役に立った。

212:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/11 11:22:52.14 JC6l0vsi0.net
ビルメンやるならビル管理系の学科だろ。
それ以外の学科やろうだなんてただの遠回り。

213:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-q5ix)
17/07/11 11:29:00.26 OHqG+TPxd.net
まあ、ビル管理科も委託された学校しだいなんかも知れないよね。
本当に自分のいった方は、ひどいもんだったよ。
まず危険物の座学、で次にボイラー、電工、冷凍、希望者は残って有料で消防乙4みたいな。
実技も机の上で作るだけでテスターも貸してもらってやる有り様。
たまたま、自分がそうだったからといって一概にビル管理科はとはいえないよね。
すまん。

214:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/11 11:36:42.30 JC6l0vsi0.net
>>211
なるほどね~そういうのもあるのか。
自分が行った科は物凄い倍率が高くてその後のビルメン業務に役に立つことばかりだった。
実技に関しては
キュービクルがスケスケになってるところで一つ一つの設備を説明してもらったり、ジスコンやらLBSの開放やらやったりした。
電気工事士試験対策で何時間も試験の課題のものを作ったりもしたかな
後はシーケンスも図面の読み方から配線のつなぎ込みもやらせてもらったよ。
さすがにラバーカップの貫通練習はやらなかったがね。

215:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff23-xdUX)
17/07/11 11:41:30.66 fh2gR68Z0.net
ポリテクに夢見すぎじゃね?
あそこは給付金貰いに行くところだよ

216:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bfe4-rvkC)
17/07/11 11:44:01.51 jfldLolG0.net
そう言えば、新築のビルの現場の完成検査の準備で、DS、LBSの入り切りや、
色々見せてくれたり、実際に操作させてもらえたのは勉強になったなぁ。
その後、そこのビルの常駐で入って色々忙しかったけど、図面やシーケンス
の動きとかが実感出来たのが後々凄い役に立った。

217:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/11 11:45:30.80 JC6l0vsi0.net
>>213
失礼。
あくまで自分が行った所の話ね
ちなみに都内。
首都圏近郊はビルメン系の学科の倍率が高いので金貰うためだけに職業訓練受ける人間はいないかと。

218:名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MM7f-L5XL)
17/07/11 11:48:33.69 wEm/wOsVM.net
>>199
事故が起きたら速報、詳報とも主任技術者の仕事だし、事故後には対応迫られるのは主任技術者だよ、選任されているのに誰かがやってくれると思わない方が良い。
それと一旦事故になると翌年は立入検査は覚悟しといた方が良いし、勿論対応するのは主任技術者。
それと法令に違反しているのに改善するよう指示を出してなくて死亡事故などが発生したら最悪業務上過失致死に問われる可能性があるよ。

219:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ffa1-m/cc)
17/07/11 11:49:11.34 u5LK/0Bk0.net
>キュービクルがスケスケになってるところで一つ一つの設備を説明してもらったり、ジスコンやらLBSの開放やらやったりした
いいなあ。離転職者向け訓練だけじゃなくて在職者訓練でもそういうのやってくれねーかな
しっかし、良い時代になったな
20年くらい前、夜間の専門学校に高い金払って2年間通った友人居たよ。2年間で電気工事士免許が無試験でもらえるんだと。
いまなんか1年間失業保険の延長貰いながら訓練受けれて卒業と同時に免状もらえるんだもんな
ユーチューブとかで実技の対策もできる。まあこうして世の中のレベルが底上げされてくんだなあ

220:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f792-owJK)
17/07/11 12:07:39.69 eVARm2Oh0.net
>>196
電験3持ちが ポリテクに応募したら落とされるという意味
失業保険目当てと思われる

221:名無しさん@引く手あまた (スププ Sdbf-ikVX)
17/07/11 12:11:05.08 4GRCXvzFd.net
商業施設辞めたいお

222:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-QqBC)
17/07/11 12:12:07.87 nczBRYyTa.net
シーケンス制御はいいね
二種電工だけじゃやらんもの
唯一、低圧で取りに行った東基連が
二日のうち丸一日使って教えてくれた

223:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-orw+)
17/07/11 12:22:57.20 6DTzNFkuM.net
ビルメンや警備は健康診断二回あるけど、春の健康診断は一般健康診断で夏~秋にやるやつは特殊健康診断と解釈でいいんですか?
明けの時や休みに行けと言われてるけど労基違反ですよね?
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

224:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-nSBM)
17/07/11 12:23:59.07 of90QTsRM.net
はあ・・・。暇だけど勤務中勉強できないし痴呆症になりそう

225:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf39-1B52)
17/07/11 12:25:33.19 HRr7WdiU0.net
資格の参考書を読んで想像するだけより、実物の電気設備を見たほうが確かな知識になる 百読は一見にしかず

226:名無しさん@引く手あまた (スップ Sd3f-6rR7)
17/07/11 12:49:05.28 x9J2S1I2d.net
>>221
残業としてつけば問題ない

227:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-QyZt)
17/07/11 12:52:46.67 IDYijg/Er.net
>>217
ジスコンやらの操作なんか対した事ないよ
別に教えれば中学生にだって出来るよ
受変電の設備概要なんて説明受けた所で
ポリテク連中なんか忘れる
実務でも知識が必要になる場面もそうそうないから余計にね
シーケンスだの、どやった所で、便所の詰まり対応の方が100倍以上多いから安心しな

228:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 13:32:00.00 rOKiPKEUd.net
>>225
ビルメンスレは必ずキミのような人が出てくるんだけど
その「大したことない」ってことすら分からんような中でジスコンやらLBSの操作を出来るのが貴重なんでしょ
そりゃ引っ張るか押し込むかの動作しかないんだから教えれば小学生でも出来るけど意味が分かってやってるかどうかが大人との違いでは。
まぁなんにせよシーケンスも電工対策も高圧機器操作も今のビルメン業務に役に立ってますよ。
それから2chではやたら便所の貫通を言われてるが言うほど機会は無い。
年に数回ラバーカップの貫通作業があるかないかで便器を取り外した事もない。

229:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 13:39:56.56 rOKiPKEUd.net
>>223
全然違うね
停電作業でチャージとか接地とかやらせてもらえる機会があったけど
一番最初は残留電荷の放電するだけでもビクビクしながらやりましたよ
接地線の端子で残留電荷放電するとバチっとするからね。
でもそれらも単線結線図をきちんと読めるようになれば必要以上に怖がることは無いけどね。
ちなみにフツーのビルメン業務で停電時に高圧機器操作はやらない。
自分は体で理解したかったので上の人間に頼んでやらせてもらったりするけど。

230:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 13:42:24.39 4puETcEZ0.net
職業訓練校ではビルメン養成コースだけ受講倍率が恐ろしく高い
競争倍率12倍とか尋常じゃないから、受講生の経歴や能力も高いよ
逆に3次元CADとかのほうが受講倍率が低くて受講しやすかったりする

231:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 13:49:57.96 rOKiPKEUd.net
>>228
自分が受けた時は12倍までは無かったが6~7倍だったね
なんでそんなに高いかっていうとやっぱり就職しやすいからだろうね
自分は当時そこそこ若かったけど当たり前のように就職出来たしおじさん連中も全員就職出来てた。
他の訓練学科じゃなかなかそうはいかないでしょうね。

232:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-QyZt)
17/07/11 14:12:15.35 IDYijg/Er.net
>>226
トイレ詰まり年数回とか、ありえないわ
間違いなく暇な小規模現場だな、仕事の半分以上の時間が待機だろ?
どうせ受電6600だろうから、電気主任は外注で余計操作する機会なんてないだろ
余計シーケンスどこの話じゃないわw

233:名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MM7f-gRQY)
17/07/11 14:18:42.82 XFYMQ30uM.net
>>228
仕事的にはCADの方をやりたいって人多そうだけど、40歳くらいになると未経験では殆ど雇ってくれないのが現状。
ビルメンなら40歳未経験でも雇ってくれるところはありますからね。
そのあたりまで考えて倍率が高いのでは?

234:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-QqBC)
17/07/11 14:19:40.75 wCtTcG0oa.net
>>226 先月便器の取り外しやったよ あの何も出て来なかった時の残念さは地味に辛い



236:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 14:24:35.11 rOKiPKEUd.net
>>230
大型商業施設も経験したことがあるが比較的新しいからってのと
最近は清掃員のラバーカップ対応で大体貫通。
高圧機器操作に関しては自分がやらせてくれって言ってやらせてもらった。全部じゃないよ。
シーケンスは電動機の不具合で活躍。
まぁキミが詰まり対応が多いことは別に否定してない。

237:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-QyZt)
17/07/11 14:32:38.52 IDYijg/Er.net
>>233
うん、だからVCBLBSあたりの入り切り触らして貰いました程度だろ
別段訓練校で教えて貰ったからどうのこうの言う程の
もんじゃないのは分かるだろう?

238:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-tSBX)
17/07/11 14:43:10.84 iKk8i9dra.net
ビルメンの先輩から電話きたから、どうしました?って聞いたら
どうしましたってwwって笑われたんだけどなんでや

239:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-SLRd)
17/07/11 15:10:30.85 sVWhg32u0.net
>>217
金払えるなら各電気保安協会で講習やってるよ
URLリンク(www.kdh.or.jp)

240:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d7ea-2nBE)
17/07/11 15:32:13.45 qRc4weio0.net
>>235
1、出勤時間ミス
2、仕事やり忘れ
3、敬語で話せ
3´、標準語で話すな
さぁどれ?

241:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 15:40:51.06 4puETcEZ0.net
>>231
CADオペは30才の頃にやったことがあるけど、実際の現場は18才~26才位の超若手しかいなかったので、長老呼ばわりされていたよ
仕事の内容は仕様変更による図面の更新、調達部品の変更による図面の更新で、シーケンス図や筐体の三面図とか扱っていたよ
その当時は優秀なCADオペなら派遣の身であっても派遣先の設計部門に引き抜かれていってたな
結論として、とてもじゃないが40才以上の人が働ける職場ではない

242:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 15:42:59.03 rOKiPKEUd.net
>>234
キミの言い方だと何の意味も無いみたい言い方だけど無いより全然良いでしょ
一般人がキュービクルの中をじっくり見たり触ったりする機会は無い。
ビルメンだって同じ。普段は充電部だし。

243:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 15:53:38.47 rOKiPKEUd.net
追記だけど>>236で挙がってる修了証
職業訓練校で貰いました。
今思い出したけどこの修了証のカリキュラムに基づいてDSやらLBSやらいじらせてもらってたね
要は本来金がかかるような内容の講習を雇用手当に基づいた支給額貰いながら受けれるって話。
一般人はキュービクルの中の機器触れられる機会無いんだから金かかるのは当然っちゃ当然だよね。

244:名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Spcb-tYQy)
17/07/11 15:56:49.68 M34mJyVqp.net
建物に興味ないのにネットの情報だけでこの業界にきて辞める奴が腐るほどいるんだろうな

245:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 16:03:55.58 rOKiPKEUd.net
>>241
ていうか最初に楽な現場配属になって10年以上経過してきつい現場に異動になって今までと比べてキツすぎるってんで辞めるって人間を沢山見てきた。
最初から何もしないような所に配属されると数年後が怖い。
ビルメンはボディブローのような職種。

246:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/11 16:07:21.23 J6iiqebdM.net
>>241
俺も建物や設備なんかにまったく興味が無く
無職時代に同級生から勧められてこの業界に在籍し15年ほど経つが
なまじ設備のことに興味があるより長く働けるよ
ヘタに電気のことや設備のことを知ってるとビルメンなんかやってられなくなる
俺は元々ニートの延長で働いているからそんなにまじめに仕事はしない
言われたことを言われたとおりするだけ
しかしこの業界に来る人間はいわれたことを言われたとおりにするって小学生でもできることができない奴が多い
だからビル管や電検3種などの適当な資格を取って長く在籍していると主任ぐらいにはすぐになれる
そろそろ真面目に社会復帰したいがもう40歳過ぎ
一般の普通の会社では雇用してくれないから今の会社にしがみつくしかない

247:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 16:09:56.84 4puETcEZ0.net
>>242
それ激務案件に


248:押し込みたいブラック独立系の常套句だ 楽な現場配属になって10年以上経過してきつい現場に異動になったのなら、転職すればいいだけ 職歴10年の大ベテランなら、転職先はすぐに見つかる



249:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5711-n4Bn)
17/07/11 16:10:01.71 j7UgwIw70.net
この仕事だけは辞めておけ。大学構内の管理の仕事についたことあるが、糞つまり
流しの髪の毛つまり、地下マンホールをひたすら進む点検作業。
次の仕事までのつなぎでやったけど、生まれてこなければよかったと真剣に思ったよ。

250:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 16:14:54.51 4puETcEZ0.net
>>240
職業訓練校の授業で展示しているキュービクル内部に入り込んで機器を素手で触りまくってたんだけど、
実際に現場で仕事するようになって、なんて恐ろしい事をやってたんだろうと・・・

251:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 16:19:13.50 rOKiPKEUd.net
>>244
常套句とか何の脈略も無くて笑えるわw
あんたをブラックの独立現場に放り込んでも何の得にもならん。
そして常にラクな現場渡り歩けるっていうオメデタイ発想はどこからくるのかね
ビルメン業界なら気にくわないから辞めるってのを繰り返せると思ってたらそれは間違い。
2chの一部の書き込みを真に受けすぎ。

252:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/11 16:29:37.99 rOKiPKEUd.net
>>246
実際は加圧されてるわけだからメインの電気室の作業でできるのはトランスの温度管理と防鼠状態の確認とサーモラベルの変色ぐらいだからな
触る機会は年一回停電作業の実作業に関わるかどうかってところ。

253:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-MVao)
17/07/11 17:07:10.49 keie2VILd.net
ビルメン業界は懐が深いんだな俺みたいな奴でもとりあえず面接は受けさせてくれるんだから

254:171 (ワントンキン MM7f-cGhY)
17/07/11 17:59:57.53 UIZHmPzFM.net
職業訓練でビルメン科に行くかどうか迷っている>>172です。
色々レス頂きましてありがとうございました。
(特に長文で丁寧に教えて頂いた方ありがとうございます。)
総合すると『行かないよりは行った方が良いけど、多少ゲタ履ける程度』『授業でやることやレベルはポリテクごとにバラつきあり』
という感じでしょうか。参考にさせて頂きます。
(関係ないですがキュービクルの触れる職業訓練はうらやましいですね…)

255:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-orw+)
17/07/11 18:17:04.16 6DTzNFkuM.net
>>221
どっちも無給なんですよね

256:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f77a-8cuI)
17/07/11 18:22:12.04 z8SIB3670.net
>>228
このスレのせいだな
ビルメン、今や、おっさんの人気職第一位

257:名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-KuRC)
17/07/11 18:29:52.93 RXDwkGNTa.net
>>228
俺は田舎で1.2倍くらっだから入校できた
それでも定員超えてるのビルメンくらいらしい

258:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-1B52)
17/07/11 18:44:09.57 TAz1Fnhv0.net
>>218
今通ってるが、いるんだなこれが 電験もち
多分同じクラスの奴がいたらバレると思うけど

259:名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-mm0S)
17/07/11 20:43:52.89 zlqs88Kta.net
モーターのシャーシャー音
ベアリングが悪いのは分かるが、どのくらいの大きさになったら整備する?
上司に相談しても基準がよくわからん。

260:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/11 20:50:24.24 gi/ZRi+SM.net
そんなの放置でいいだろう
責任持ちたくない場合は、点検票に記載して上司に丸投げ
そもそもビルメンがモーターの整備なんかしないほうがいい
専門業者に丸投げして中抜きすればいいだけ
そうすればラクで簡単に利益が上がる

261:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/11 20:57:46.54 JC6l0vsi0.net
>>250
まったく総合出来てないね
行かないと未経験者は就業出来ない。
ぐらいに思っておいた方がいいよ。
ポリテクやら職業訓練へ寄せられる求人は積極的な採用が多いからね
逆に未経験者が野で応募しても苦戦を強いられるという事。

262:名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdbf-+CdU)
17/07/11 21:31:46.52 PVx2QivWd.net
>>255
音の大きさ、電流値、使用頻度、当該モーターの重要性、交換難易度(費用)等を総合して判断する。

263:名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-mm0S)
17/07/11 21:33:55.22 zlqs88Kta.net
>>256
いや、整備は自分たちでしないんだ。業者に頼む。
ただ、どの程度なら整備出しするかその基準が分からなくて。
上司の基準がよく分からないのと、どの現場に行っても通用するように
一般的な感覚を身に付けたいんだけど。

264:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 17a6-dbRO)
17/07/11 21:47:04.23 IsubzPRK0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
URLリンク(goo.gl)
ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
URLリンク(goo.gl)

265:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 22:26:57.63 4puETcEZ0.net
電験三種試験まであと、54日!
必要な勉強時間は1000時間とされているから、
今からだと毎日18時間30分勉強すれば合格するねwww
今日の勉強は・・・
電力:絶縁材料の種類と要求性能
機械:電子計算機の論理回路

266:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 22:36:49.98 4puETcEZ0.net
>>257
ポリテク側が指導員を通じて特に優秀だと判断した受講生を特定の求人に推薦する場合がある
電験持ちが隠して受講しても指導員に判明されたら、当然の如く推薦されてしまう
ある日、突然受講中に呼び出され、ポリテク側の指示で面接を受けて済し崩し的に採用内定でて
そのまま中途で卒業してしまうケースをみている・・・
どうやら激務中の激務地獄の現場らしいけどな

267:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 22:41:33.32 4puETcEZ0.net
そいつに職場環境をメールで尋ねたら・・
「プラトーン・・・」
その一言だったわwww

268:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/11 22:41:42.94 JC6l0vsi0.net
>>262
自分の意志を強くしっかり持ちましょうって話?
何が言いたいのかいまいち。

269:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bfcd-rvkC)
17/07/11 22:44:20.45 V0kf9U0n0.net
ビルメンって癖の強いのが多いな…

270:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d767-k09u)
17/07/11 22:47:14.73 LEusX8K70.net
そりゃ~他の仕事が務まらなかった奴らの吹きだまりだから

271:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d797-ikVX)
17/07/11 22:48:40.74 9X5/iYne0.net
ですか

272:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/11 22:50:06.97 4puETcEZ0.net
そいつが取得資格を隠して応募する事は、他の人が必要な訓練を受講する機会を奪っているから、ポリテクセンターの趣旨に反する受講生は認めたくない
でもポリテクセンターとしては就職者数を増やして実績を上げたいジレンマがある
そこで今ある求人リストから最も適した案件に推薦して在校中に採用内定でたら卒業してもらおうという考えだ

273:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-11Fo)
17/07/11 22:53:41.72 B9JQRas2a.net
>>237
敬語やん

274:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-q5ix)
17/07/11 22:59:03.16 OHqG+TPxd.net
>>265
そう…。
でも、もっとおそろしいのはそんなのと一緒にいると感化されて自分も他人からはそう思われるようになること。
バイオハザードやね。

275:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d7ea-2nBE)
17/07/11 23:20:47.49 qRc4weio0.net
>>269
どうなさいましたか?
こんな敬語をわざわざ使え言うなら他業界か鬱陶しい先輩なだけだと思うが

276:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff23-xdUX)
17/07/11 23:43:01.41 fh2gR68Z0.net
>>268
ポリテクは卒業するところじゃ無いよ
1日でも早く一人でも多く就職させるところだから卒業までいる奴は就職できない残りカス

277:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-GXBS)
17/07/11 23:58:42.00 yAIKBk17r.net
金金言われない会社で働きたい
見積りとか作りたくない

278:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f23-nSBM)
17/07/12 00:50:34.46 Ieob5R++0.net
>>255
常時シャーシャーなるなら交換
ちなみに放っておくとある日突然壊れてロックするって聞いてるけど
実際にロックしたのなんて見たことない
中の鉄球が壊れてもなんだかんだで動く
露骨に鉄が擦れる嫌ーな音はするけどね

279:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/12 00:53:26.68 NbiMXAVDd.net
>>272
ん~大体職業訓練校に求人が寄せられるのは通学から4,5ヶ月目辺りからだから就職先決まっても職業訓練校が修了してからってのがフツーだったがな
例えば10月から職業訓練に通いだして2月だか3月前半だかに就職先決まってそこからは長い冬休みだか春休みだかっていう気分で4月1日を迎えて入社って感じ。
うちのクラスは一人除いて皆そんな感じだったけどね。

280:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-QI2L)
17/07/12 00:59:50.76 i/4FkMECa.net
シーケンスが全く分からない
希望してビル科に入ったけど就職出来たとしても自信がない
周りはどんどん理解しているのに
適性ないのか・・・・半年無駄になるなら方向転換しようか思案中

281:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf6d-aO6B)
17/07/12 01:19:00.70 IdoL/3x30.net
>>265
癖が強いという印象ですんでるならたぶんアタリ
独立系の1000人以下の会社ともなるともう頭おかしいとしか思えない
ホームラン級の馬鹿で攻撃的な輩がいる。
常識が一切通用しない
新人がみんな短期退職してくのもだいたいそいつらが原因

282:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 5711-ekNE)
17/07/12 02:05:36.35 rOlb4dra0.net
俺はシーケンスの最初の方は理解してたけどPLCだっけ?パソコン使う奴からサッパリだった
でもクラスの連中は結構理解しててビックリしたよ
俺一応国立出てるのに。。

283:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f711-rvkC)
17/07/12 06:46:45.79 o3ukUuoH0.net
>>278
個人的なイメージだけど、昔のBASICに似ている感じがしたので、結構すんなり
解ったよ。
今は、パソコンでプログラムが簡単に組めるから助かるよなぁ。

284:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff23-xdUX)
17/07/12 07:13:50.21 B4qEHM9A0.net
>>276
俺の時はビルメン科は比較的真面目?な人が多かったから4ヶ月目くらいには殆ど就職
最後まで残った人はけつ叩かれまくったって言ってたな
他の科はダラダラとてて就活しないから就職決まらず卒業しちゃったやる多かったみたい
ポリテクの卒業=就職決まらない奴
と認識されてた。卒業しても資格もらえるわけじゃないしね

285:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/12 08:28:38.09 6yMzrSdBd.net
>>276
メルセックの無料体験版おとしてみれば?
画像で動く工場を自分でラダーくんでうごかせるよ。

286:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/12 08:29:29.84 6yMzrSdBd.net
すまんシーケンスのほうか…。

287:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-Razr)
17/07/12 08:40:16.14 xGRwALJ5a.net
ポリテクで電気制御の学科修了してからビルメンになった。
ポリテクでは、制御回路とPLCをメインに学習したが
仕事で制御盤の回路さわることなんて、全くない。
動きがおかしくなったら業者呼んでる。
レベルの低いとこに入社しただろうな。

288:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-SLRd)
17/07/12 08:44:43.10 VE4+Q3vq0.net
>>283
レベルが低いところほど我流で修理してるイメージだが

289:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/12 09:08:19.97 3gankJfRM.net
>>283
それが普通のビルメン会社
というよりまともなとこだと思う
ビルメンを技術者と勘違いしている所ほど内製で修理させる
そして悪化させて悲惨なことになる
シーケンスどころかブレーカーの交換でさえ
2P1Eと2P2Eの意味がわからず
200Vに2P1Eを付けてしまう馬鹿が俺の身近にいる
またブレーカーがよく過電流でとぶから20A→30Aのブレーカーに取り替えた大馬者が俺の後輩にいた。
まずビルメンは失業対策の仕事で技術者ではなくただの取次屋ってことを自覚することから始めないと駄目だ
おまえみたく学習ガウンチャラとか抜かしてるような奴はこの業界から去れ

290:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bfe4-rvkC)
17/07/12 09:32:14.66 SSRJx4Y/0.net
PCシーケンス制御―入門から活用へ
URLリンク(amzn.asia)
昔買った本で、人それぞれあるだろうけど、
個人的には解りやすかった。

291:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-SLRd)
17/07/12 09:33:16.98 VE4+Q3vq0.net
と言うか制御屋に就職しろよってだけの話なんだけど
そう言い出すと定時で帰れないなんだの体力的にきついからヤダとか言い出すんだろうね

292:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/12 09:47:47.84 ZRBCCeviM.net
>>283は意識高い系の糞なんだよ
能書き垂れる割には、案外俺みたいな電工崩れより知識が無かったりするんだよな(笑)

>>287
>>283みたいなポリテク上がりの屑は盤屋ではお断りだと思うぞ
あいつらメーカーの看板しょってるからポリテクの奴なんか相手にしていられない

293:名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa5b-Razr)
17/07/12 10:07:59.24 xGRwALJ5a.net
282です。
すごい叩かれようだけど、
ちゃんと現場の方針に従って、余計なことはしませんよ。
ビルメンが取次屋でも、ほんとに何も知らないと取次屋すらできない。
設備を理解しようって気持ちは大事だと思うよ。

294:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f91-PqzH)
17/07/12 10:11:01.90 OzlW1yDM0.net
ポリテク上がりの馬鹿に電気設備を扱わせるのは危ない!
ポリテク上がりのおっさんって仕事に来てるよりポリテクの延長で自分の事を客ぐらいに思ってる無能しか居ない
ポリテク上がりの真性ビルメンは数値読みと立会いと言う名の現場案内しか出来ないゴミばかり

295:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f11-LU+S)
17/07/12 10:16:47.29 l4AoD/4A0.net
健康診断の検便を職場の冷蔵庫に入れてたら怒られたでござる

296:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-Kj1z)
17/07/12 10:25:58.58 ZJ3W+G8Oa.net
ベアリングの異音みつけたなら早めに修理しないと余分な部品まで交換必要になるよ、高圧ガスプラント居たけど過負荷で停止してばらしたらベアリング溶けてたことある。これが重要なラインでプラント停止して面倒だった

297:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW f716-NsLO)
17/07/12 10:58:27.26 TCVc+Gq20.net
ポリテク上がりのおっちゃんを業者工事の立ち会いに同行させた時
「立ち会いってただ見てれば良いんですよね?」
と聞かれたので呆れて笑ってしまったわ

298:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/12 10:58:36.19 6yMzrSdBd.net
まあ、一生懸命やろうとしてる人をゴミクズ呼ばわりするやつは会社も本当は捨てたいだろな。
文字通りゴミ箱にさ。
でも、捨てようとしてもゴミ箱の端に執念深くしがみつこうとするから面白いよね。

299:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f91-PqzH)
17/07/12 11:11:01.40 OzlW1yDM0.net
ポリテク上がりを退職に追い込んだ
これで3人目
涙目で退職させてくれと嘆願してきた、ホント気持ちいい

300:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b7fb-1B52)
17/07/12 11:18:33.31 Pirv2hlv0.net
>>293
他になにかやるの?

301:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-FUpB)
17/07/12 11:23:37.30 w494nn1Bd.net
>>295
承認欲求すごいですね
現代の考え方だと障害者です
大丈夫ですか?ちゃんと病院行ってますか?

302:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-orw+)
17/07/12 11:41:02.47 s19igPlUM.net
>>295
喜んで労基いく案件だな

303:名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-KuRC)
17/07/12 12:06:45.22 fZyTyNAIa.net
>>29
便器壊したりケーブル焼いてやるから覚悟しとけよ

304:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/12 12:54:32.09 w+mL9ojMM.net
>>283>>289
ポリテクあがりの糞のくせに生意気だからだよ
別に叩かれているわけではない
ポリテク上がりのくせに上から目線で「レベルが低い」とかナニ抜かしているんだ!
もし俺の現場に来たらきっちり思い知らせてやるよ
ビルメンってのは失業対策の職業
勘違いして技術屋と思ってる糞は、その会社を辞めるだけでなくこの世からも卒業してしまえ
オーナー様、テナント様に頭下げてればいいんだよ
後、技術的なことは業者に任せておけばいいんだよ
ポリテク上がりの糞のくせに余計なことするなよ  バカ
おまえみたいな奴がいるから余計な仕事が増えるんだよ

305:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fea-SLRd)
17/07/12 13:05:31.33 yNGm4kha0.net
ほんとそれだよな 未熟練のど素人が何言ってんだとしか
そもそもレベルが低いとかどの口が言ってんだか

306:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-q5ix)
17/07/12 13:11:41.13 6yMzrSdBd.net
引き継がれる負のDNAというやつですなw
現場移動しても、やってけるのかな?
俺は現場移動関係ないポジだからやりたい放題だけど。

307:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/12 13:47:49.42 FClYBaWKM.net
この職業は、自分がダメ人間ってことを自覚することから始めないといけない
そうするとによっていろいろ見えてくる
空調のクレームの大半は「暑い」「寒い」だからアネモの風向きを買えればいい
空調が利かなくなったら即故障報告書を作成して業者に丸投げ
電気系も似たようなもの
ビルメンで行うのはせいぜい地絡していないかどうかメガ測定するか
過電流した場合クランプで測定するだけ
他の機器もわからなかったら即業者
万が一調整だけで直ったり、操作ミスだとしても
業者に報告書を書かせる際に小細工すれば責任ないよ
オーナーだって発注した後に実は”故障ではない”とか言われると書類上困るし責任問題になる
所詮相手もサラリーマン

だからまずビルメンは技術屋でなく取次屋に徹すればいい
能書き垂れてるポリテク野郎がもし俺の現場に配属されたら身体でわからせてやるよ

308:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 17cb-+SYO)
17/07/12 14:07:03.42 ckoYChSo0.net
>>296
・クレームの要因を排除
・客先に報告できるように見る、聞く

309:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-SLRd)
17/07/12 14:15:17.26 VE4+Q3vq0.net
皆で一致団結して特に役に立たない癖に屁理屈しか言わない30代ポリテク上がりを業界から叩き出そうや

310:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f32-SLRd)
17/07/12 14:16:57.14 VE4+Q3vq0.net
30代ポリテク上がりは20代をふらふらとフリーターで遊んで来て
年取って慌てて正社員目指すゴミクズが多すぎる本当にクズ世代だわ

311:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2b-5Uih)
17/07/12 15:52:20.34 rTmm3/c0a.net
>>303
お前は加藤たいぞうかよw

312:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-qL32)
17/07/12 16:00:45.30 ZIhwB8LcM.net
今、オフィスビルに2年半チョイいるけど、トイレ詰りなんて1回もないよ。
全部ウオッシュレット付いてるってのもあるのかな。
ビルメンのポリテク行ったけど、電気設備科行ってみたい。
人気ないみたいで、追加募集してた。
在職中で申し込まなかったけど。

313:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/12 16:35:17.35 AjJDZx+RM.net
>>308
トイレットペーパーを詰まらせるだけでなく
トイレットペーパーの芯やスマホ、財布、ボールペンなど流す
一番厄介なのがボールペン
便器を外してもわからんし
モノ自体は小さいが詰まったボールペンにトイレットペーパーや他の異物が引っ掛かる
小規模オフィスだとトイレつまりは少ないが
商用施設だと毎週のように便器を外すようだ

314:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-QyZt)
17/07/12 16:37:31.90 S3UfGCFvr.net
>>308
まぁ現場によるんだが
大規模病院ビルメンの俺からすれば
トイレ詰まりないなんてどこの世界だよ?という感じだわ
暇なんだろうな羨ましいわ
ブレーカー交換はそこそこあるけど
シーケンスなんて、年に3回程度リレー、マグネット交換するくらいかな
PLCなんて扱えなくていいですから
設備を知ろうとする姿勢ガーって
訓練校卒のバカの意見なんて求めてないです
さっさと目の前の事やれと頭にレンチ投げたくなるわ

315:名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-QyZt)
17/07/12 16:44:01.59 S3UfGCFvr.net
今時期だと
暑いだの空調効きすぎ寒いだの、エアコンからドレン水溢れ、結露が多いから
このあたりの対応が多いかな
元空調屋だったりすると引っ張りだこ

316:名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdbf-ciBB)
17/07/12 16:44:06.42 tP4wAPz2d.net
7月からポリテクに通い始めた26歳クズですがみなさん資格って何をお持ちですか?
電験2種は締切終わったし1種の学科と実技受けようと考えてるんですが
何をとってけばいんでしょう?

317:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MMdf-Ifyr)
17/07/12 17:05:27.10 yQ+lturDM.net
>>312
「電験2種は締切終わったし1種の学科と実技受けようと考えてるんですが」

嘘つき
電験1種に実技なんかないわ   ばか

318:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f7b7-QI2L)
17/07/12 17:22:11.02 Z1Y/aid+0.net
>>312 :
あんたには設備は無理だよ
清掃警備に行きなさい

319:名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdbf-ciBB)
17/07/12 17:28:44.22 tP4wAPz2d.net
>>312
電工の間違いです

320:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-lzf7)
17/07/12 18:01:09.31 +AYhENfMd.net
俺は全く未経験で入ったけど設備の話が分からな
すぎてテナントさんや業者さんを困らせてるよ

321:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/12 18:05:06.99 bCqLdBRId.net
ポリテク叩いてるやつはただ単に仕事奪われて立場無くなったんだろw

322:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-qL32)
17/07/12 18:45:01.71 ZIhwB8LcM.net
便器を外すなんて、今の現場じゃ業者呼ぶんだろうな。
トイレもフロア利用者以外は勝手に使えないから、そういうイタズラがないんだと思う。

323:名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-qL32)
17/07/12 18:47:40.15 ZIhwB8LcM.net
転職考えてるけど、余所行ったら、オレ、使い物になんないわ。
テスターすら置いてない。

324:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fcd-rvkC)
17/07/12 19:18:36.39 toHoUeJ60.net
>>319
会社にテスターを置いてないので、自前のテスターを会社で使っている。
使うのは電池の電圧を測るときだけ。

325:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/12 19:34:37.47 Bd76ub7iM.net
>>320
ワロタ
それでこそビルメン

326:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-SLRd)
17/07/12 19:35:14.56 zMQu+alr0.net
>>317
ポリテクいらないってのにポジティブ過ぎだろ ポリテク上がり君よ

327:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fcd-rvkC)
17/07/12 19:38:01.51 toHoUeJ60.net
>>321
それがね、25人いる作業場の所長と同じテスター。
880円だったわ。

328:名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMfb-LU+S)
17/07/12 20:27:15.69 +1Gqo+FdM.net
>>320
オレもオレも

329:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/12 20:36:04.69 0hj1YVbWM.net
さすがにそれはネタだろ
俺がいるまったり現場でさえ
テスター、クランプ、メガはそこそこ使うぞ
会社も機器メーカーの中では値段が張るヨ●カワ製を買ってくれた

330:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f6c-6vSW)
17/07/12 20:50:30.90 ZMKivUSa0.net
>>312
俺がお前の年の頃電工2種だけもって系列入ったわ
ポリテクなんて訓練校の存在すら知らなんだ
訓練校で自信つける前に若さを持っていけばなんでも叶うと思うけどなーよっぽどのクズじゃなきゃ
クズは訓練校行ったってクズさ

331:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9791-zXdO)
17/07/12 21:09:45.06 IpZDcUeO0.net
>>316
だんだん慣れてくると思うよ。俺も同じ感じだったから。
俺が今の現場に採用された条件は、設備について知らなくてもいいから
PCの詳しいことだったからw

332:名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-41fp)
17/07/12 21:26:23.40 oL+neHOoM.net
まあエクセルとOUTLOOKさえ使えれば大抵何とかなるもんな

333:名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM5b-Ifyr)
17/07/12 21:46:01.60 kol4pLfJM.net
OUTLOOKってなに?

334:名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-41fp)
17/07/12 21:55:47.38 oL+neHOoM.net
>>329
Windowsのメールソフト

335:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7f32-tYQy)
17/07/12 22:15:10.90 v7XNQbp70.net
>>283
ポリテクでかじった程度の人間がそんなもん触る訳ないじゃん。プロの業者に任せるのは当たり前。

336:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ffb9-L5XL)
17/07/12 22:16:43.77 KZ1kfAUC0.net
ポリテクが悪いとまでは言わないけど、まだ経験も浅い内からレベルが低いだの何だのは言うの早過ぎでしょう。
例えば電工に入って現場の作業もまともに出来ない内から、うちの先輩は見積り書もまともに作れない馬鹿ばかりだと言ったら、どう思いますか?

337:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/12 22:20:33.45 bCqLdBRId.net
>>322
ポリテクにイジメられたんか?

338:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-VInO)
17/07/12 22:23:51.56 bCqLdBRId.net
「自分もポリテク行きたかった~!」
という嫉妬の感情を抱きつつ複雑な思いでポリテクを叩くワッチョイのスレw

339:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b781-5glS)
17/07/12 22:24:26.23 k8/HrPqu0.net
俺は電験とるために訓練行ったなー昔
これ言っちゃうとどこの事かばれちゃうか

340:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 170a-qL32)
17/07/12 22:35:05.33 /ytgBYJl0.net
ビルメン科で電験無理でしょう。
訓練が1年の頃ですか?

341:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-SLRd)
17/07/12 23:00:02.77 zMQu+alr0.net
ポリテク上がりは頭おかしいのしか居ないな!イジメ倒すに限る

342:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-Nigv)
17/07/12 23:00:03.17 dXpcD+pDd.net
>>336
訓練校ひまだからやる気あれば取れるよ

343:名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM8b-Pj04)
17/07/12 23:01:05.14 lVzor29EM.net
今日も100000平米大学一人夜勤
エアコンのドレン溢れてるもよう

344:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/12 23:10:10.46 cvoOECqn0.net
スレリンク(job板:610番)
スレリンク(job板:612-624番)
このやりとり笑えるよな?
テナント名だけで建物名が出るからにはビルマネとみた!
勤務中にスマホでIDコロコロ変えて書き込むなんて人間性を疑うよな
独立の分際で出入り業者を虐めるなよwww
オーナー企業に直訴されるぞwww

345:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9791-zXdO)
17/07/12 23:10:11.68 IpZDcUeO0.net
フィルター清掃するのにFCUのカバーを開けた瞬間、ドレンを浴びたことあったなぁ。
>>339
知らんぷりして明日の日勤に仕事を振ってしまおうw

346:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/12 23:11:53.07 rfP8oMOU0.net
>>337
職場を追いやられてるのはお前の方だぞ!

347:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-1B52)
17/07/12 23:28:25.67 ti0SVp9i0.net
うちもポリテク上がり2人来たけど、なかなかだったわ
授業の時の癖だろうけど、2分前に出勤してきて
時間ちょうどに椅子に座ってジッーと動かなかったw
俺にキレられるまで続けてたからな

348:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/12 23:32:10.21 rfP8oMOU0.net
>>343
いやうちもって
さっきからポリテクの文句言ってんのお前だけだろ。

349:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f23-1B52)
17/07/12 23:36:07.61 ti0SVp9i0.net
いや別人だけど

350:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-SLRd)
17/07/12 23:41:20.41 wMVD728x0.net
な?ポリテク上がりはお客様気取りのキチガイしか居ないだろ?
都合悪い事は全て馬鹿な先輩共の妄想と思い込んでるからなw

351:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/12 23:44:02.75 rfP8oMOU0.net
>>346
そういうザコがいる職場にいるお前もザコって事だろ?
お前がどこの地方だか知らないけど都内の中途は大半がポリテクか職業訓練校上がりだよ。
嫌ならザコがいない会社にお前が行くしかないんじゃないのとマジレス。

352:名無しさん@引く手あまた (アメ MMfb-APXk)
17/07/12 23:45:28.34 ID


353::XawI+y7NM.net



354:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f91-PqzH)
17/07/12 23:46:03.24 Nserfy5G0.net
ポリテク上がりの馬鹿に電気設備を扱わせるのは危ない!
ポリテク上がりのおっさんって仕事に来てるよりポリテクの延長で自分の事を客ぐらいに思ってる無能しか居ない
ポリテク上がりの真性ビルメンは数値読みと立会いと言う名の現場案内しか出来ないゴミばかり

355:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/12 23:47:27.78 rfP8oMOU0.net
>>349
田舎だろ?ビル無いところで文句言ってもしゃーない
諦めなさい。

356:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fa9-SLRd)
17/07/12 23:50:55.02 QGr6nu7u0.net
諦めるのはヘコヘコ頭垂れてるポリテク上がりだ馬鹿野郎!

357:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b76f-Razr)
17/07/12 23:51:47.11 cvoOECqn0.net
人生半分終わった人間じゃなくて人生の終焉を迎えた人間だろ?

358:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f0f-VInO)
17/07/12 23:54:23.28 rfP8oMOU0.net
>>351
まぁそんなカリカリすんなよ
嫌ならお前が辞めちまえばいいんだから。

359:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW acf7-/ZSB)
17/07/13 00:07:27.81 zKVSWz980.net
俺もポリテク上がりだが資格だけとってテスター、メガーの使い方わからんかったから
最初やべーwと思ったわ

360:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 32cd-S4qQ)
17/07/13 00:11:27.14 4LB3PQrq0.net
>>354
感じでいいんだけど、ポリテク上がりでビルメンに留まれる確率ってどれくらいだろう?

361:名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd70-PRR4)
17/07/13 00:29:15.51 FRlJGl/bd.net
低いと思うよ。
だってバカらしくなって普通の会社にいっちゃうもん。
独立系は特に。
なん茶って社員制度に気づいてあわてて転職がセオリー。
ポリテクもこのなん茶って社員制度教えないとダメだよね。
したら皆受けもしなくなるのに。

362:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4691-Uf4x)
17/07/13 00:34:43.70 G0BFMyYX0.net
ポリテク上がりはショートカットがわからない(ブックマークの整理・移動が出来ない)
ポリテク上がりはファイルのパスがわからない(フォルダの階層がわからない)
ポリテク上がりはLAN上の共有ドライブに与えられた自分のフォルダにたどり着けない
結果、特定のPCの席にしか座らず、その席が空いていないとPCを使う仕事を一切やらない
そのPCのデスクトップは無造作にじか置きされたファイルだらけで汚らしい
ポリテク上がりは頭おかしいのしか居ない

363:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd70-fLaF)
17/07/13 02:40:03.14 O1bPOlSad.net
共有を理解していないだけで頭がおかしい訳ではない!お前自分はマトモだと?

364:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bd7a-pmGF)
17/07/13 05:35:42.74 d5kRR97j0.net
>>356
中年オヤジの入れるような「普通の会社」なんてどこにあるんだ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch