職業訓練についてマジメに語ろう Part88at JOB
職業訓練についてマジメに語ろう Part88 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 10:56:14.56 E3hqh9Lr0.net
1乙

3:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 12:51:30.25 5ASFDqID0.net
ポリテクについて語ろうぜ

4:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 15:26:40.70 4aCGclLR0.net
>>1
乙です

5:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 16:53:49.12 Vl6cP7kt0.net
ポリテクなのか、民間なのか、
明確にしてから語ろうな

6:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 17:15:04.16 L1FXOTKB0.net
安心してください
ぎせんこうですよ

7:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 17:45:12.48 MwAi6hh20.net
溶接コースみんな来いよ!

8:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 18:27:47.34 Sx6q5rr00.net
ポリテクて何?

9:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 18:51:17.08 /DNPHLcq0.net
こんばんは。質問させて頂きます。訓練の目的はあくまでも資格を取得したり、実務を身に付けて就職に繋げることですが
他のクラスの皆と上手くコミュニケーションを取ったり会話をするのはどうしたら良いでしょうか?
事務系(簿記、会計、パソコン)の訓練校で男女比は8:2で、私は男性です。

10:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 18:56:18.46 qsEomP0Z0.net
無理してコミュニケーションしなくて良いよ
ソリが合いそうなやつ見つけろ
いないなら空気に徹しろ

11:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 20:19:33.11 h25XqFL10.net
ポリステクノロジー

12:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 20:31:06.56 8puM8mKq0.net
電工2種の技能の訓練で隣に座っている人がうるさい
講師が話しているのに、先走って作業進めてあーだこーだ言ったり、
今回の試験ラクショーじゃね?って何回も言ったり

13:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 20:32:45.97 gdm7TJ900.net
無理しなくても社会人経験した大人が多いから無難な会話だけしてたらいけるよ
ウザさ出さなきゃそれなりの間合いで関係築ける

14:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 21:12:23.07 094CC3tp0.net
社会でたらウザい人嫌な人なんていくらでもいるんだしその対応を勉強すると思えば今のうちに経験出来たほうがいいだろうな
職場でてから初めてそうなるよりは

15:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 21:33:48.35 tvzJK6zD0.net
何かを教える時はその段階で受け手が知っている概念でも理解できるようにするもんじゃん?
全く習ってもいない概念と専門用語でひたすら喋り倒す講師で教室全体が早くもお通夜ムードになってるんだけど
例えば微分を最初に教えるとして、まず関数上の2点を取って傾き取って、間を近づけていくと1点で接する……みたいに教えるっしょ
その先生は微分は積分の逆演算でf'(x)=limf(x+h)-f(x)/hとか言っちゃうタイプなの
合ってるけど生徒からしたら積分とか逆演算とかf'(x)とかlimとかなんだってなるじゃん
つらひ

16:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 23:15:15.06 4aCGclLR0.net
>>15
その場で質問するか、授業終わった後に質問してみたら

17:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 23:15:52.21 /DNPHLcq0.net
009です。
皆さんありがとうございます。
無理する必要はないですか。
同い年ぐらいと30代、40代の男性がいるのですが話し掛けても一方通行、キャッチボールが長く続かなくて、時たま廊下で会う女性達数人は長く続かないまでもキャッチボールが帰って来て、休憩時間の良い使い方というか、リラックスした時間が過ごせます。
今も特に10分間の小休憩時は悲しく空気になりつつあり、訓練開始して1ヶ月ですが、勉強よりも人間関係が気になってしまいます。
無難な会話とは、例えば具体的にどんな感じが良いでしょうか?
女性の間では既にグループがいくつか出来ていますが、自然に入っていって問題ないものなのか…。
確かにですね。人間関係の訓練も積めるという事ですかね。

18:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 23:58:52.96 4aCGclLR0.net
>>17
話しかけても一方通行なんて人は
無難な会話を振ったところで会話が弾むわけでもないでしょ
現状の問題と質問の内容が一致してないんじゃないか?
訓練校なんて、話しやすい人と仲良くして気軽に過ごせばいいのに

19:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 00:03:28.78 SL+Gvxi50.net
話しかけても一方通行なのは嫌われてるんだろうなあ
おっさんは女とチャラチャラする男が一番キライだから

20:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 00:04:06.44 xoNCAZcP0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
URLリンク(goo.gl)
ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
URLリンク(goo.gl)

21:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 01:49:31.68 4DGr+qXB0.net
前スレ流し読みしてて思ったけど、ビルメンなら楽勝って考えてビル設備コース入ろうとするのは考えが甘いぞ
実際受講中はそんなに難しくはない資格取得のための勉強ばかりで楽だけど、ビルメンの求人はあまり無いし就職出来たとしてもそれなりの給料のところはそれなりにハードな仕事内容だからね
と、去年ビル設備サービス科を出て8ヶ月ビルメンやってる俺からの忠告です

22:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 02:04:22.80 9qR9krCH0.net
>>21
在住地はどの辺ですか?
東京とそれ以外で求人の数はかなり違うの聞いてるけれども

23:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 05:25:31.47 9ARHmK6D0.net
>>21
給料はどのくらいもらってるの?年収換算で

24:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 07:17:54.22 pQ1z9TDP0.net
ビル管理は取得する資格数の割には収入が少ないね。

25:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 08:10:04.05 S0XtVl340.net
いちばん前の席つらいわ
座高高いから後ろ気になるし位置的に会話する人いないし

26:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 08:15:16.98 L4PJe64j0.net
ビル管理って入り口の一畳部屋で本読んでる仕事と違うのか

27:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 08:16:58.44 lWCowb5i0.net
それは警備じゃないの?

28:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 09:18:01.59 D462IaTP0.net
>>21
ワイビル設備科に入ったけど目的は資格取得でビルメンになる気はさらさらない模様
取れる資格取ったらマンション管理士の資格取って就職率上げようって魂胆なんや
29歳やし何でも対応出来てフットワーク軽く動ける人材になれば都内で良いとこの採用率も上がるかなと踏んでるんやけど実際どうなんやろ?

29:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 09:21:04.73 D462IaTP0.net
先輩風吹かすやつってどのコミュニティにもおるんやなぁ...あーゆーのに睨まれるとやりにくくなるんやろうなぁ
まぁワイは勉強しに来てるから黙々と勉強するやで

30:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 12:33:27.51 4DGr+qXB0.net
>>22
>>23
人口100万弱の地方都市とだけ言っておく
ボーナスが満額貰えるようになってやっと年収で320万越えるけど、これでもビルメン業界では良い方らしい
ビルメンで楽したいって考えなら、オフィスビルとか病院ならたっぷりある空き時間に2chとか余裕かもね
うちは複合商業施設だから日勤中は毎日5時間掛けてメーター検針やら設備点検、夜勤は店舗の営業時間後に管球交換とか他の作業で動き回ってその給料だから結構キツイ
でも、警備員やら工場の期間工なんかよりはやりがいがあるから続けるつもりではいるけどね

31:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 12:48:08.00 ROOfI73j0.net
B問題のbなんてのは受験者の9割は物理的に解けないだろう
例え分かっても2行やそこらの計算で解けるのは本当に稀
でもそれであっても2択か3択までには絞れる力がないとキツだろう
2行くらいの計算をすれば2択か3択には出来る

32:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 12:51:02.42 Rq5swNdu0.net
>>30
失礼ですけど手取り?額面?

33:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 13:25:28.82 R2DiGH6K0.net
職業訓練に通ったことないんだけど、職業訓練の先生になるにはどうしたらいいですか?

34:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 13:52:53.03 +wnK9snq0.net
>>33
職業訓練を主催しているパソコンスクールの先生になるのが一番の近道

35:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 14:10:42.37 R2DiGH6K0.net
>>34
ほほう。ありがとう。

36:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 14:56:39.09 L4PJe64j0.net
>>27
するとビルの中には入り口のジイサンとはまた別のスペシャリストの若い管理人がいたのか
知らなかった

37:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 16:12:56.37 q53otR220.net
広島県新幹線東広島駅前と在来線寺家駅前のハローワークに
「会社が雇用契約書作ってくれないんですが」
って相談したら
「求人票と労働条件が違うなんて当たり前。
雇用契約書作ってる企業なんてこの辺りには無いんだから」
って言われたんだけど、これも虚偽記載?

38:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 17:01:11.36 dqLROATh0.net
>>37
監督署に言えw

39:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 17:02:40.75 vAWPn0OB0.net
広島県新幹線東広島駅前と在来線寺家駅前のハローワークに
「会社が雇用契約書作ってくれないんですが」
って相談したら
「求人票と労働条件が違うなんて当たり前。
雇用契約書作ってる企業なんてこの辺りには無いんだから」
って言われたんだけど、これも虚偽記載?

40:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 17:33:01.74 9qR9krCH0.net
>>30
ありがとうございます
自分の考えが甘かったと思うけれどもどっちにしろ選べる立場でもないのでとりあえず頑張ってみます

41:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 17:42:16.35 yu62ICuf0.net
広島県新幹線東広島駅前と在来線寺家駅前のハローワークに
「会社が雇用契約書作ってくれないんですが」
って相談したら
「求人票と労働条件が違うなんて当たり前。
雇用契約書作ってる企業なんてこの辺りには無いんだから」
って言われたんだけど、これも虚偽記載?

42:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 18:09:55.02 zej/sx9y0.net
ビルメン人気だな
でも溶接も楽しいぞ!

43:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 18:15:11.84 m8FfbjhT0.net
病院のビル管は激務と聞くがな

44:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 19:39:00.92 TmFSnJpV0.net
電気設備系のコースなんだがビルメンが一番いいんだろうか

45:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 19:54:39.04 P1SY+/bN0.net
>>18
そうなのですが、数少ない同性同士、少しでも会話をしよう掘り下げようと
訓練開始してからこれまで1ヶ月が経ちますが挑戦してきました。
趣味や通学方法、天気の話、問題の分からない部分の確認。
授業関連のことはともかく、それ以外の他愛のない事も聞いてみたのですが、一方通行というか
相手が答えて終わりが7、8割で…。
授業だけに集中したい人達なのかもしれないので(休み時間は寝ているか音楽を聴きながらご飯を食べる)、
もう諦めて最小限の付き合いで、話しやすい女性のグループに話に行っても良いものでしょうか?
>>19
チャラチャラしてまではおりませんが、女生とはまだ二言三言ぐらいの会話で…。
必要最低限の会話であれば、後は勉強に集中したい、人と関わらなくても構わない人かもしれないです…。

46:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 20:18:38.03 pnRjbAvn0.net
>>45
キミは、当たり障りのない会話しか出来ない、つまらない人間(男)の
わかりやすい例だな
通学方法をこちら側から訊いて話しをしていると、
自宅のだいたいの場所がわかっていまうから、今どきの女性は話したがらないことが多いし、
天気の話しなんて「つまらない話」の代表例じゃないのか?

職業訓練校は、再就職に向けた勉強をする場所だから、
その勉強と、再就職(仕事探し)のこと以外、女性陣の各位は(クラスの)男性とは
かかわりたくない、と思っているのではないのか?

それが、コミュニケーションがどうのとか、オマエは馬鹿か?
柔道の篠原監督じゃねえんだから、もうちょっと頭を使えよ!
(オリンピック日本男子で、金メダル獲得者を一人も出せなかったダメ監督、敗戦の弁が、
「選手とのコミュニケーションが足りなかった」と言い、
以降、脳ミソ筋肉バカ野郎として、マスコミ社会に認知されることになった)

47:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 20:41:15.18 eo55Ocea0.net
なげえ

48:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 20:50:31.79 /dUBFD0R0.net
職訓に友達作りに行ってるとか笑

49:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:01:23.63 ro5HPo8Y0.net
>>46
こんな奴と同じクラスだと思うとゾッとするわ

50:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:07:13.49 TmFSnJpV0.net
明日から7月生と初顔合わせ
自己紹介が苦痛

51:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:08:01.07 1YmUez5A0.net
名前と意気込みだけ話しとけば十分

52:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:09:22.39 /ZxKJ7Wg0.net
協調性の部分はクラスガイダンスの時になんか言ってたな。これからほぼ毎日顔合わすんだから仲間としてなんちゃらかんちゃら。
協調はするけど馴れ合いはごめんだわ。

53:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:09:50.72 1YmUez5A0.net
あーこいつ典型的なひねくれぼっちな

54:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:12:10.25 TmFSnJpV0.net
>>51
黙々と勉強したいタイプだからなあ
とりあえず短い感じで話すわ

55:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:14:33.34 /ZxKJ7Wg0.net
>>50
明日4月生と初顔合わせだわ。
先輩よろしくっすw
同期に指導員が話してる時に後ろ向いて知人にちょっかい出してる30後半くらいのオッサンおったけどちらちら目障りだからさっさと退所処分にしてほしいわ...
真面目に黙々とやれないやつ消えてほしい
規則もっと厳しくてええわ

56:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:15:40.79 9ARHmK6D0.net
>>45
>相手が答えて終わりが7、8割で…
相手がコミュ症か、会話したくないんじゃないか?
世の中色んな人がいるんだから、必要最低限のコミュニケーション取れてるなら
その人とはそんな感じでもいいかと
ただ、その状況はあなたが会話を広げられていないとも言えるから、
思い当たる節があるならどうすれば会話広げられるか考えてみたらいいかも
>最小限の付き合いで、話しやすい女性のグループに話に行っても良いものでしょうか?
好きにすればいいけど、時には周りの空気を読んで控えることも大事
とにかく周りの空気を読んで臨機応変にとしか

57:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:18:09.88 /ZxKJ7Wg0.net
>>53
典型的なひねくれぼっちでいいわ
タダで勉強させてもらうんやからくだらんお喋りしとる暇あったらより多くを学びたいんや
なにせ半年しかない

58:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:20:04.82 9ARHmK6D0.net
>>54
一番最初に自己紹介する人で流れが決まるだろうなw
まあ、たかが半年~2年程度の職業訓練校なんだからテキトーでいいとは思う

59:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:20:05.49 TmFSnJpV0.net
>>55
よろしくね
ちな20代
俺のクラスはおとなしい人が多いです
野球好きな人多い

60:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:20:06.75 A53R6adn0.net
広島県新幹線東広島駅前と在来線寺家駅前を所管するハローワークについて、今治市と広島県を管轄する労働局に対して
「会社が雇用契約書作ってくれないんですが」
って相談したら
「求人票と労働条件が違うなんて当たり前。
雇用契約書作ってる企業なんてこの辺りには無いんだから」
って言われたんだけど、これも虚偽記載?

61:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:20:52.45 TmFSnJpV0.net
>>58
おっちゃんばっかりだから前職とか適当に話してよろしくおねがいしますでいいだろうなあ

62:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:26:36.54 ro5HPo8Y0.net
>>61
え、会話おかしくない?もう入学してるの?それともこれから。

63:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:28:01.73 HoUdGRXz0.net
入校したてのころ自己紹介があって元バリバリの営業マン(定年したらしい)が最初だったんだけどその後が俺の番だったわ
正直絶望しかなかった

64:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:29:29.47 TmFSnJpV0.net
>>62
もう入学してる4月生だよ
文章で伝わらんかったらスマソ

65:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:33:07.02 P1SY+/bN0.net
>>46
分かり辛い表記でしたすみません。
会話例については男性にした質問です。
天気の話は無難かと思い投げ掛けてみたのですが、つまらないですよね…。
ごめんなさい。
>>56
おそらく、コミュ症の可能性が高いかもしれません。
教師や他の人達との会話を目撃したのですが、どもっていたので…。
そうですね、当たり障りのない会話をしつつ、
自分もコミュニケーションは苦手ですが投げ掛けた質問に対して更に追加で
聞きたい事や協調する事等を話して広げられるようになりたいです。
ちなみにですが、対処法はございますか?
分かりました。
そうですね。周囲の状況を汲み取り、入れそうなら入って難しそうなら止めておく
おかしな行動にならぬよう気を付けたい所です。これも訓練の内ですかね。

66:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:53:01.52 pnRjbAvn0.net
>>65
キミが、当たり障りのない話、他愛もない話、天気の話、程度しか出来ないということであれば、
クラス内の女性陣から見て、キミは「ワタシたちの視界内に入らない、つまらない男」というだけのことだ
キミが、男でキ〇タマ二個が本当についているのなら、もうおとなしくして黙っておけ
女性が、キミに対して本当に興味があるのなら、逆ナンパされてもおかしくない

自分の考えがない、当たり障りのない会話しか出来ない男にロクなのはいない
俺の顔見知りで、そういう男で、仕事ができない男で大卒の国家公務員をしていた男だが、
50歳を過ぎても、都道府県出先機関の係長クラス止まりで落ちこぼれで、
ソイツは昨年、分限免職になった、今じゃ自己破産で毎日カップラーメンを食っている
キミには自分の考えがない、その分限免職くんと同じ人種だよ

67:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:54:56.98 HoUdGRXz0.net










68:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 21:56:58.78 P1SY+/bN0.net
>>66
すみません…。

69:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 22:02:07.06 HoUdGRXz0.net
>>68
たぶんそいつは自分とお前さんを重ねているのさ
きっと無理してろくでもないことになったんだろう
人間できることしかできないし当たり障り無い会話しかできないならそれでも良いだろうよ
みんなマトモに見えるかも知れないがお前さんみたいに頑張ってそう見せてるだけでコミュ障だったり対人苦手だったりする人間は結構多いから

70:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 22:15:16.00 KHwcih+a0.net
講義中も休憩中も全く会話がなくて、自己紹介もなかったから誰も何も喋らない。
こういうもんなのか。

71:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 22:24:08.98 pnRjbAvn0.net
>>69
職業訓練校で、クラス内の女性をナンパしようとして
痛い目に遭ったりヤケドをしたのは、俺のことではない
2ちゃんねる内の、このテの板やスレッドで、過去にも何度か書いたが、
当方は、職業訓練校は複数回受講者で、過去にはいろいろな受講生や
講師、訓練指導員、訓練課長、校長などを見てきた

受講生(男)の中には、クラス内の女性受講生をナンパし、その日の授業が終わった後に
喜び勇んで居酒屋へ行ったものの、その女性に7千円分を食い逃げされ、
次の日、いかにも「俺は被害者だ」というツラをして、死んだような眼つきをして
登校してきたアホ受講生(男、独身、50歳代)も見ている

言っておくが、これは(上記)は俺のことではない

72:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 22:28:37.84 SsV2qLba0.net
俺は2日が終わった。入って感じたが、ほんと色んな人いるな。
みんな今は静かだけど、もう騒いでいるのもいる。
席の近い年配者が、穏やかな人で良かったよ。昼飯一緒に食べて聞いたら、
これから輪を広げたいと思うわ。

73:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 22:42:44.03 IdH3X8W30.net
職業訓練はわずかに普通の人がいるけど8割くらいはどこか変わってる人間ばかり
この動画の1:30あたりから出てくる訓練生2人も雰囲気的にどこか変わってる感じなのが分かるだろ?
URLリンク(m.youtube.com)

74:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 22:50:46.82 UTGZueAq0.net
別に普通だろ
普通じゃないのは他人晒して叩いてるお前だぞ

75:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 22:59:08.92 EE4KTHDm0.net
陰湿だな、やめようや

76:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 23:03:07.99 pnRjbAvn0.net
>>73
確かに、いかにも「機械加工が好き」という、マニアックな雰囲気を持った受講生2名だな
当方、関東地方に在住する者であるが、
名称は同じポリテクでも、九州と関東では受講生や訓練指導員もふくめて
全体の雰囲気がだいぶ違うな

受講生と訓練指導員が、同じ色、似たような色の作業着を着ている点も珍しく映る
関東地方だと、ポリテクや都道府県立の訓練校では、
指導員と生徒では、明らかに別の作業着(色が)を着ていることが大多数だ
この動画に出て来たポリテクで、訓練指導員が紺色の作業着(ジーベック社か?)を
着用しているところも、初めて見た

77:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 23:05:24.74 TmFSnJpV0.net
>>73
真面目そうだとおもった

78:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 23:07:55.15 S0XtVl340.net
とりあえず就職活動日だからなんかしないと駄目なんだけど
訓練やりきりたいから身がはいらん
なんかいいやり過ごし方ないかな
セミナーあればいいけどないしなあ

79:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 23:12:58.96 pnRjbAvn0.net
>>78
ハロワへ行って、求人票をチェックしてみたらどうか?
たまーに、(いい意味で)掘り出し物みたいな求人が出ていることがあるぞ

80:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 23:39:56.21 L4PJe64j0.net
ビル管理人がビルメンか
かっこいいなイケメンより響きがいい

81:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 23:45:02.33 L4PJe64j0.net
>自分の考えがない、当たり障りのない会話しか出来ない男にロクなのはいない
これ確かに言えてるな
ようするに無能だもんな

82:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 23:51:16.04 HpKgArn10.net
広島県新幹線東広島駅前と在来線寺家駅前を所管するハローワークについて、今治市と広島県を管轄する労働局に対して
「会社が雇用契約書作ってくれないんですが」
って相談したら
「求人票と労働条件が違うなんて当たり前。
雇用契約書作ってる企業なんてこの辺りには無いんだから」
って言われたんだけど、これも虚偽記載?

83:名無しさん@引く手あまた
17/07/04 23:56:04.71 L4PJe64j0.net
ごたごた言わずタオルでも作っとけ

84:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 00:01:42.55 paQHNumB0.net
>>80
ネタかも知れんが一応突っ込んでおくと、ビルメンはビルメンテナンスのことでビル設備の保守点検する人
ビル管とは違うし、ビル管はビルオーナーとも違う
雑居ビルなんかはだいたい違う

85:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 00:03:00.38 paQHNumB0.net
ん?ビル管理人がビルメンもやってるってことかな?読み違えてたらごめんね

86:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 00:04:04.62 g6xMOrW10.net
さすがビルメン言うことが論理的だな ツッコミも的確だ

87:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 06:35:29.12 Fgyy+hjMO.net
>>45
挨拶や授業内容の話だけで十分。
再就職に繋がるよう授業や資格取得に身を入れた方がいいと思います。

88:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 06:44:21.50 f95t6PpF0.net
>>79
ありがとう
探してみる
就職活動日にはハロワに必ず行って就職活動しろ&報告書類提出なんだけど全国そうなのかな

89:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 07:16:05.99 +BaRYRXk0.net
広島県新幹線東広島駅前と在来線寺家駅前を所管するハローワークについて、今治市と広島県を管轄する労働局に対して
「会社が雇用契約書作ってくれないんですが」
って相談したら
「求人票と労働条件が違うなんて当たり前。
雇用契約書作ってる企業なんてこの辺りには無いんだから」
って言われたんだけど、これも虚偽記載?

90:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 07:19:42.00 90Kb7jQ90.net
>>89
マルチポスト死ね
スレリンク(job板:902番)

91:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 08:40:27.73 bker9tlU0.net
パソコン中級クラスにキーボード入力が出来ない人間を入れたのはどういうことか
頼むから怒鳴り込みに座っているだけの自分に聞かないで講師に聞いてくれ
というか前の席に座ってくれないか…

92:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 08:41:18.15 bker9tlU0.net
>>91
怒鳴り込みでなくて隣の席だった…
自分も人のことは言えないな

93:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 08:49:08.24 +BaRYRXk0.net
広島県新幹線東広島駅前と在来線寺家駅前を所管するハローワークについて、今治市と広島県を管轄する労働局に対して
「会社が雇用契約書作ってくれないんですが」
って相談したら
「求人票と労働条件が違うなんて当たり前。
雇用契約書作ってる企業なんてこの辺りには無いんだから」
って言われたんだけど、これも虚偽記載?

94:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 13:59:04.91 06AlDTRR0.net
先生の説明の仕方がまどろっこしくてめちゃくちゃダルいぞこれ...
もっとテキパキ説明してくれよ...
林修ぐらいとは言わんけどせめて覚えた方が良いことを強調するとか...
プリント配ってちんたら読み進めるなら自習した方がマシなんだが...

95:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 16:20:23.24 dAX8WbOo0.net
所詮、無料の訓練校に来る講師なんて現場で使えない、煙たがれた者が来るんだよ。
自治体の仕事は欲しい、だけど誰が行く?そこそこの職歴で知識はある、だけど現場チームワーク乱す、あいつ居なけりゃいいや的な人間が差し出される。
それか独立したけど、仕事欲しい、欲しいの1人親方さんね。

96:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 17:10:09.71 /wKO40z40.net
科目の指導員免許を取得した人を機構が直接採用する準公務員だけど
妄想もここまでいくと、面白いな

97:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 17:36:46.70 WrkKZbXz0.net
職訓職員はホワイト過ぎだな
土日祝休みで残業ほぼ無い
給与は公務員並みだし

98:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 18:31:45.72 ib9V60Mq0.net
7月生がおとなしい人でよかった
うるさい人だったらどうしようっておもってたぜ
電気工事の授業始まった

99:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 18:32:34.55 pwhnAw1v0.net
だんだんうるさくなってくるからあきらめろ

100:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 19:21:35.63 fICeHZNY0.net
>>97
指導員で担任になると、授業を持つ以外に事務作業がかなりあるから、殆ど定時には帰れない
持ってる職業訓練によって、在職者向けの訓練があるから土日祝日は休みとは限らない
これはどこ情報?

101:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 19:32:54.02 ib9V60Mq0.net
>>99
まじか
俺も積極的に話すかな

102:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 19:58:16.09 GTceV/Z+0.net
>>100
俺の通ってた地元の職訓は定時で職員帰ってたぞ
土日祝も訓練なんてなかった

103:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 20:07:54.15 Bv7cC80M0.net
訓練生の身分でどれだけ分かったつもりになってんだか

104:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 20:27:48.82 X6l3lB3x0.net
>>95の内容は全てが間違ってはいない。
講師に出向くのは、会社の代表、または代表の子息などが行くけど。
技能士1級からみたら「あれが指導して大丈夫か?」ってのもいるけどな。

105:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 20:38:28.


106:75 ID:/wKO40z40.net



107:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 20:46:09.54 dQO7pTmJ0.net
訓練生の皆と仲良くするにはどうしたら良いでしょうか?

108:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 21:06:13.42 ZUSYja+S0.net
>>106
休憩時間、喫煙所に行ってスポーツ新聞読んでたら自然と仲良くなる

109:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 21:10:34.24 Fgyy+hjMO.net
喫煙所に居るのは溶接の連中ばっかり

110:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 21:13:33.61 OvV1TzkC0.net
訓練の試験科目が国数社なんやが、社会の問題ってどんなもんが出るんでしょう?現代時事やその地方の事についてとかかな?
いくら調べても出てこない上にハロワ職員も分からなかったので経験ある方教えていただけませんか?

111:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 21:41:35.05 dQO7pTmJ0.net
喫煙所がありません…。

112:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 21:46:41.96 Wrh/mk9N0.net
>>103
空想の類が多すぎるわなたぶんいつもの奴だけど
それ以外にもマジで行ってる(行ってた)か疑問に思うのも結構あるしねぇ
>>106
挨拶できて協力しあえるなら自ずと知り合い程度にはなれるさ
仲良くなれるかは相性もあるからよく周りの人を観察しておき

113:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 21:47:27.27 dQO7pTmJ0.net
>>69
なるほど…。
過去に経験があるからこそ、控え目にしているんですかね。
おっしゃるように対人関係が苦手な人もいます。でも、女性であり上手く溶け込めていて男性の場合女性18に対して4人なので浮いてしまって…。
どうしたら良いのでしょうか?

114:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 21:56:21.53 gdqm8LOe0.net
挨拶は大事だね
朝と帰り挨拶出来ない人は人付き合い苦手なんだろうと思うから気遣って話し掛けないね

115:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 22:02:21.25 dQO7pTmJ0.net
>>111
ありがとうございます。
始まって3ヶ月になりますが、まだまだぎこちない感じでこの先不安で一杯です。
朝と帰りに教室内及び廊下ですれ違う人、先生方には必ず挨拶をしています。
相性…ですか。受け身な性格ですが、私から積極的に同性異姓関係なく関わっていった方が良いでしょうか?
久しぶりな学校という場所で感覚??が分かりません。

116:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 22:05:11.85 dQO7pTmJ0.net
>>111
あ、後座席が指定なのですが運悪く一番先頭です…。
>113
そうなのですか。挨拶の有無で既にどんな人間か判断の材料になるのですね。

117:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 22:21:29.95 Zb7r7VdL0.net
職訓の職員ほど楽な仕事は無いな
あんなので金貰うとか恥ずかしくないんだろうか…

118:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 22:27:14.00 +b3M6TN/0.net
俺が教わってる講師の人は話上手いし教え方も重要なところ強調してくれるしで満足してるけどなぁ

119:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 22:34:58.12 eM9mt4g20.net
>>116
なぜそう思ったのか具体的な理由をどうぞ

120:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 23:00:02.50 HFGUiV+m0.net
>>114-115
キミ、まだ女性探し関係に粘着してるの?
ココはヤフー知恵遅れの質問箱じゃないんだから、その質問と応答問答、
辞めることはできないの?
キミのような人間は、女性から見て「単にイイ人」で終わるか?
平凡な一般大衆に埋没した「平凡サラリーマン」で終わるか?のどちらかだろうよ

121:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 00:51:35.16 oPJwEEAd0.net
すいません、在校中や卒業生の方が居られましたら聞きたいです。
あるコースに入って一ヶ月近く経ちました。今、実技訓練の為、実習棟に通っている
のですが、喫煙者が多く、他のコース生も混じって喫煙所に人が溢れており実習棟への
出入りに邪魔になるくらいです。さらに講師もヘビースモーカーらしく通常休憩時間の
倍近くタバコ休憩を取ったりしていて、やる気のなさに驚いています。
講師は40代半ばです。非喫煙組は、その間教室で喫煙者達と講師がゾロゾロと戻って来るまで
待ってます。年配者の訓練生の方達の中には、この現状に憤慨していて雰囲気は良いと言いません。
聞きたいのは、他校もこんなに規律が緩いのでしょうか?当校だけでしょか?喫煙組の中心グループと講師が仲が良いらしく
授業中も彼らの私語に注意もしませんし。他の人の書き込みを読むと良い講師もおられて羨ましいです。
苦情というか、改善要求って、どこに言えば一番効果がありますか?
ハロワでしょうか?あと、喫煙所も移動させて欲しいと思っています。

122:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 01:25:46.85 oPJwEEAd0.net
追記。上記には特定されないようフェイクは入っています。
念のため。

123:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 04:27:08.92 T7YTO2Ca0.net
嘘松ってこんなところにまで沸くのに驚いた

124:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 07:00:06.90 gKbC+Ajh0.net
嘘混じりとかなんなんだよコイツは……

125:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 07:28:29.79 1Qn3DWJf0.net
講師が腐ってるならどんなにチクってもやめないからアンタが学校やめるしかないよ

126:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 13:42:12.44 aMqpFN7K0.net
うちは時間厳守ってとにかく釘刺されてるから1分2分の誤差はあっても5分以上遅れて入室してくる人おらんなぁ...
取り合えず訓練校の総務に相談すれば?
喫煙者らが具体的にどういうルール違反をしててそれがどうたらこうたらって言うのを。いつどこで誰が何してどうなったを論理的に話せよ

127:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 15:20:23.96 u3t7/ulh0.net
職訓に通ってるって嘘かよ

128:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 16:01:47.37 ktaAxUQH0.net
IT・WEBプログラミング科って若い人優先なのかなぁ?

129:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 16:39:32.33 4Q7Lf/mLO.net
>>127
コース名のあとに(若年者コース)と付いていれば45歳未満しか応募できない

130:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 16:58:44.67 Mz3CsapH0.net
隣の席の人
授業の内容がわかんないんだと思うけど「うーん?」ってずーっといってて正直うるさい

131:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 17:18:22.92 a6/fjivp0.net
みんなどうやって受かってるの?
20人の募集に40人とか受か�


132:驪Cがしない…



133:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 17:20:09.28 YPFQpJd30.net
>>127
50過ぎっぽい人もいるよ東京。

134:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 17:24:16.27 29RITApE0.net
>>130
雇用保険の有無や状況、就職への意欲、そして何よりしっかり勉強して周りと協力しあえるかどうかで決めてるんだそうな
協調性がなかったり性格的に周りと衝突しそうな奴は落としたって言ってたわ
学科は最低限出来てれば参考程度だと

135:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 17:37:33.92 1Qn3DWJf0.net
>>130
お前が度の過ぎた問題児じゃなければ受かる2倍だろうが受かる
度の過ぎた例
・中学校の勉強もままならないレベルの低脳 因数分解すら出来ない
・社会的マナーや常識の欠如 敬語が使えず挨拶も出来ない等
・入学、その職業を選ぶ理由がおかしい 「金がほしいから」「楽そうだから」レベル
・歳をとりすぎている これは科によるが、40超えだと他人より優れている点が必要

136:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 17:47:49.36 a6/fjivp0.net
>>132>>133
なるほど
面接とかなく書類選考のみだから志望理由等書く書類に参考にさせてもらう
パソコンできるから受かる確率はかなり低いって言われてるけど何とか入りたい

137:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 17:48:55.93 IWImLxje0.net
>>119
決して女性探しをしているわけではありません。
皆と全員とまでは難しいかもしれませんが、授業中に分からない箇所を共に教え合い学んでいったり休憩時間に授業のことに加えて他愛のない話をしたいのです。
それがゆくゆくは社会で会社で生きていく為の訓練になるからです。

138:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 17:56:48.51 TxrVjjZ90.net
ご立派だがコミュニケーションってのは自然と出来ちゃうもんで
出来ないのに無理しても周囲から浮くだけだぞ。うまく会話の流れに乗れ。
なんか君見てると唐突に話しかけて困惑されるタイプっぽい

139:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 18:56:05.49 OGhxPHOj0.net
>>134
俺の今行ってるクラスに中学レベルの勉強もままならない低脳な歳をとりすぎてる人居るから大丈夫へーきへーき

140:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 19:15:58.95 kGrI11Ur0.net
ガチの精神病の奴いるよな
頑張ってるのは分かるけど辛そうだ

141:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 20:04:45.01 6nbV5+7lH
現在、ゼネコン系列のビル管理会社で働いている30代前半の人間だが、
数年前、訓練校に通っていました。ビル設備管理科です。
俺は高校中退者で数学以前に算数の割り算、分数がまったく出来なかった。
今でも苦手としている。それでも、電工一種、電工二種の資格取得できた。
その他、ビル管理士をはじめ、エネルギー管理士など設備に必要な資格を
取得したけど、正直、もうビルメン業界はいいかなと思っている。
勉強が出来なくてもまったく問題ない。想像力の方がはるかに大事だと思う。

142:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 20:17:06.85 ilwSS8gw0.net
毎日バス通学中にトラック突っ込んで来てほしいぐらいにはツラいね
引きこもりだったから人の喧騒の中にいると地味なダメージが日々蓄積するわ

143:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 20:22:45.06 IWImLxje0.net
>>136
自然に…ですか。
果報は寝て待てじゃないですけど、積極的にならず受け身となり待っている方が良いですか??
おっしゃる通りで、言い当てております。
休憩時間に休憩室やロッカーで、自然な流れでを意識しているつもりですが、相手にとっては唐突に話しかけられ困惑している�


144:ゥもしれません。



145:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 21:31:23.36 lmi5PpPa0.net
>>138
何のコースいってるん?

146:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 22:14:43.48 MPv7GWWy0.net
読んでると、なんかクラスメイトとの関係に言及してる人がいるな
俺も行ったクチだが、席の前後左右との交流で十分だと思うぞ
そんな人間関係を気にしてる場合ではないし、資格は出来るだけ取った方が良いから勉強
に集中しちゃいなよ
卒業したら疎遠になるし適度な距離を保てばいいだけ
何ヶ月コースか知らんけど、頑張れ

147:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 22:27:26.73 IWImLxje0.net
>>143
アドバイスを頂きありがとうございます。
五十音順の席で、最前列の真ん中で前はおりませんし後ろは寡黙な方で話し掛けても長続きしないんです…。
6ヶ月コースです。1ヶ月経ちましたが、既に精神面がボロボロです。資格を取得し一刻も早く就職したいのですが、人間関係に悩みそれが授業中も悩みの種となり気になり、影響を及ぼす時もあります…。

148:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 23:05:38.79 bC05rP+ql
>>139
高校中退で、エネ管とったのは、すごいと思うよ。
難易度では、電験3種と同等以上だからね。

なるべくならビル管に留まったほうが無難だと思うで。
それだけ資格もってりゃ、管理職になれる確率高いし、
30過ぎて異業種の転職はリスクが高い。

149:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 23:07:11.26 bC05rP+ql
なお、当方もビル管、電3・エネ管・特ボ・高圧ガス甲種等、持っています。

150:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 22:58:13.62 MPv7GWWy0.net
なかなか貴方は俺と違って気にする質みたいだな
最前列、最高だと思うぞ。俺の時は前席の奴が、やたら話しかけるから相手しなければ
ならず面倒だったわ
取るべき資格を取ったら面接うけまくれ
その負と感じる環境を脱出への陽のエネルギーに変えるしかないな

151:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 23:12:26.95 IWImLxje0.net
>>147
心配性、気にしすぎる、デリケートなのだと思います…。
勉強に集中したい(問題の確認等の復習)時間に充てたいとなると、面倒と感じますよね。
逆に自分自身、負のオーラと言いますか、近寄らないでオーラを放っていると勘違いされてるのかな??とか、関わらないでもらいたいオーラが伝わってるんじゃと思ってしまいます。
はい…。資格は10月、11月、12月と訓練後半及び終了間際に控えているので、長き道のりです…。それまで体が持つか、耐えられるか心配で、、。

152:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 23:29:01.92 MPv7GWWy0.net
みんな仲良くしなきゃいけないムードなのかな
昼飯は食堂で取ってみるとか良いのではないかな?
俺は前席の奴が五月蠅いから食堂で同クラスの人らと駄弁ってたな
貴方は文体から察するに真面目な方だろうから、考えすぎるんだろうな
まあ頑張れ 俺は寝る

153:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 23:44:51.13 IWImLxje0.net
残念ながら、訓練校内(専門学校)に食堂が無いです。
食事会とか開かれたら進んで参加し、話を展開したいのですがなかなか授業も平日5日間凝縮して入っていっていて、、。
それどころじゃないと思いますし。
考えすぎますね…クラスの方からも真面目過ぎると言われたので、素の自分で接したいのですが積極的に話しかけたら先程のように来んわされる可能性もあり、悪循環ですね…
ありがとうございます。お疲れさまでした。おやすみなさい。

154:名無しさん@引く手あまた
17/07/06 23:57:16.02 qJQkmHpp0.net
職訓戻りたい\( ˆoˆ )/

155:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 00:11:38.14 MtAb9vUF0.net
>>151
とりあえず、1年がんばってこい(`・ω・´)

156:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 05:08:03.70 N5lB7GjR0.net
>>127
自分が行ったところは下は20代前半からで上は40代半ばっていう年齢層だったよ
その間は20代~30代と散らばってた

157:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 14:20:25.61 XkNp8MyW0.net
職業訓練行こうと思ってるけど人間関係に悩む人もいるんだ…
表面的な会話ならするけど普段は関わりたくないな
20前半だし話す人もいなさそう

158:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 15:07:54.00 Vvdr8x7u0.net
席近いと自然と話すようになるよ
あとは自然な笑顔でいること
俺は卒業しても飲みに行く人が出来たよ

159:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 15:34:27.30 S+5E7USXQ
>>155
そういうのいいね、頑張ってみるよ。

160:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 16:29:55.39 Py4GWGKZ0.net
職業訓練というか求職者支援訓練中だから講師が本当の本当に最低の講師
教え方が壊滅的な上に出来ないやつはとっとと退校しろだの、俺はバイトだから必要以上のことはしない気を使わせるようなことするなだの言い放つ
あげく生徒の出来が悪いとキレる
お前なんでこの仕事受けた……と拳を握りしめたわ

161:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 16:31:59.92 kbXiGSNI0.net
おれの科はいいひとしかいなくて卒業泣くレベルだわ
3ヶ月たったが就活以外誰も遅刻欠席なくて奇跡だと言われたわ
7月生は早速二人休みだわ

162:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 16:35:09.94 rGkWyS6/0.net
>>153
年齢は気にしなくていいと思うぞ
色んな年齢の人いるし初老の人みたいな人と若者も普通に会話してるし
高齢とか若すぎてとかで浮くことはまずないと思う

163:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 16:37:48.04 SK+nywhW0.net
20代だけどお前らみたいな40代のおっさんとも普通に談笑してるぞ

164:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 17:33:45.54 MbD2sxv+0.net
資格持ちなのになんで受講してるんだろうと思う奴がいる
自分が知ってるからか講師がいるのに周りの席の人に偉そうに講義してるけど
声がでかくて本当に迷惑
講師に質問しないクラスのやつらもどうかと思うけど

165:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 19:07:36.96 eMag3jtQ0.net
勝手に教えてくれるなら良い人じゃん
要らなきゃ要らないって言えばいいだけだし

166:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 19:07:53.33 e3RFauEz0.net
>>157
訓練所の正社員の職員に苦情いいなよ

167:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 19:09:06.76 96NuH08UO.net
経験者でも色んな人がいますね。
当方の訓練中のコースは学校で専攻していた分野で資格持ちだけど
周りに溶け込む為に知らない風を装い
大人しく過ごしています。

168:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 19:19:01.16 e3RFauEz0.net
>>164
知識あるなら周囲に教えてあげればいいのに

169:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 19:30:12.67 JKVlDAIV0.net
電工二種の授業に全く付いてけないわ
俺馬鹿すぎる

170:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 19:41:41.11 M7bNO8680.net
おお仲間がいたか。俺もだ、自分の不器用さに呆れるばかりさ
ビルコースだけど、不向きだということが分かっただけでも良かったわ
もう就職活動して卒業待たずに働こうという気持ちになってる

171:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 19:45:35.78 SK+nywhW0.net
電工二種はバカでも過去問ひたすらやれば通るから
実技で不器用言うてるならどうしようもないが
ただこれもひたすら課題やれば上達はする

172:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 19:48:28.64 JKVlDAIV0.net
>>167
>>168
実技です
順序がわからんし不器用やし終わってる
あかん


173:



174:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 19:51:09.48 e3RFauEz0.net
歳が若ければ電工なくてもどこかで雇ってくれるんじゃ
電工は今年から実技の判定厳しくなったから不器用だとかなり厳しい

175:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 19:52:56.36 M7bNO8680.net
講師に電工2は必須だと言われてるが実技がダメだ
横の席の人に助けてもらいながらやってる
この前は通電せずクラスでビリだったわ

176:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 20:15:46.57 eMag3jtQ0.net
電工は単位作業10センチか5センチかを覚えて後は器具付きから順にとかやる順番だけ決めとけばいけない?

177:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 20:16:16.80 Py4GWGKZ0.net
>>163
校長先生はいい人だからそこに相談しようかなとは思ってるんだけど、でも俺がなんか言って運営に支障をきたした退校!みたいなことになるのは困る
ハロワ経由で苦情を言うことで身元を隠すとかじゃ駄目かなぁ

178:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 21:07:42.35 e3RFauEz0.net
>>173
ああ…なるほど。それを踏まえるなら
「自分は○○の資格をとって○○系の業界に就職したくて入校したのに
 出来ないやつはとっとと退校しろ、必要以上のことはしない気を使わせるようなことするな、
 などと言われて不明点の質問も出来ず困っている」
みたいに相談ベースで報告するかな
校長先生がいい人なら動いてくれるだろうし、
訓練校として真面目に勉強して就職したいと思ってる人を退校にするわけがない
もっと他にいい方法あるかもしれないけど、とりあえず思いついたのはこんな感じだわ
ハロワ経由で匿名告発できるなら、別にそれでもいいとは思う

179:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 21:20:53.61 hiGe+9iI0.net
資格あるのに訓練校通ってる奴は企業側からしたら印象悪いぞ

180:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 22:37:28.03 JKVlDAIV0.net
>>171
横の席の人にいつもお世話になってる
>>172
来週またやってみるか
不器用なのもきついんだよなあ

181:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 23:01:36.76 q/nc6ZDv0.net
授業中 ずっとまんこの事考えてる
まんこまんこまんこ

182:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 00:05:15.95 TsvDYaelO.net
前の席の主婦で抜きました
ワンピースの布越しに見える横っ腹の贅肉
起立した時の尻の肉
歳食ってるけど整った顔立ちウッ

183:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 02:07:26.70 dkFWy4pY0.net


184:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 02:22:22.23 dkFWy4pY0.net
訓練生ってマナー悪い人多いな
授業中に物を食べてる奴がいて、今日それが問題になったわ
食べてたのが50過ぎのオッサンだったが、もうハブられ始めてる
講師が前で話してるのに袋をバリバリ破いて食べ始めて周りがキレたのが始まり。

185:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 05:09:54.66 CfSxO2qL0.net
>>180
てマナー悪い人が多いってことは、そういう人が何人もいるってこと?

186:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 05:38:26.10 2Fik+yre0.net
知らなかったの?
訓練所に入所させる人は年齢・職業・経歴にかかわらず
意図的に 駄目人間やオカシイ人を必ず少数入るようにしているんですよ
普通の人が、「こんな所にいちゃ、自分はダメだーッ!」 と頑張って就職してくれるのを期待しているのです
ここだけの話、その50過ぎのオッサンは訓練所に雇われてるただのエキストラの人なんです

187:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 06:25:38.51 CfSxO2qL0.net
>>182
それ面白いと思って書いてるの?

188:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 07:02:58.80 hXUNcwtm0.net
1時間とか遅刻しても給付金引かれないよね?

189:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 07:39:36.05 aPMwEiw40.net
試しにやってみれば?

190:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 07:48:14.41 hXUNcwtm0.net
分からないのかw

191:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 08:17:33.99 JoyKUOJQ0.net
すごくできる人と異様に無能な人と極端だよな

192:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 08:26:41.93 CfSxO2qL0.net
>>184
遅刻の理由による

193:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 08:48:33.42 A+e4SQ8u0.net
若い人は礼儀正しいな。しかし50代のオヤジ連中がウザいな
周りの年下を呼び捨てで呼んだり勉強してる人らの邪魔してるわwww
周りから浮いてるのは分かんないのかな 不思議だ

194:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 08:58:13.79 aPMwEiw40.net
>>186
煽っても誰も教えてくれないよ

195:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 09:29:38.84 AJG+fAwF0.net
うちは逆だわ。20代前半が舐めてる。計画的に休んだり、人見て挨拶したり、しなかったり。40代の人は人生経験あるから、相性合わなくても気づかいしてくれるし、まともだわ。

196:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 09:35:17.21 hXUNcwtm0.net
>>190
必死だなw

197:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 09:37:56.84 nmzRBPCQ0.net
>>191
授業中寝てるおっさんもいるし菓子食う10代もいる
年齢なんて関係なく無能はいるもんだよ

198:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 09:57:46.76 IOqfhLc90.net
実習で組んでる人が要領が悪いのと人のアドバイスを聞かない人で困ってる
交代でやるはずなのにずっとその人がやってて代わってくれなかったり
こうじゃないですかねって教えてもわかんないみたいで周りの人たちみんな終わってるのに二人だけ残ってたりして
自分までできない奴と思われるのすごく嫌だし、もうちょっと周り見て欲しいけど年上っぽいから言い難い

199:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 10:02:32.11 lCUkR5YH0.net
やっぱ人によるのか
人生経験かーあのオヤジ連中見てると職は人を作るって言葉の意味を
噛みしめるわ
クラスは3グループに分かれてるな。オヤジ連中、反オヤジグループ、一切の
関わりを持たず勉強に邁進してるグループに。

200:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 10:29:59.25 nccQSvlP0.net
俺が通ってるところは年配組が若い人たちと和気あいあいやってるぞ
親戚の子供可愛がるオッサンみたいになっとる

201:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 10:46:05.78 CfSxO2qL0.net
うちはビルメン科で男性のみ20代~60代だけど
普通に近くの席の人と適度に会話して仲良くやってるわ
黙々と勉強してる人もいるけど、少なくとも和を乱すような人は一人もいない

202:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 10:56:38.65 C1qcDzJv0.net
>>182
バカがいくら妄想を膨らませたところで、客観性も真実性も帯びねーよw

203:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 13:16:29.54 iJTT7u0n0.net
ビルメン科って東京いかないとないわけ?

204:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 13:21:39.79 9KyycY/v0.net
>>199
自分で調べろ

205:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 13:22:38.07 6epjP32o0.net
俺の通ってるところも年齢問わず和気藹藹としてるね
おっさんが若い奴特有の自己主張みたいなのを上手くいなしてていい感じだわ
まあ俺は頑なに会話拒否して教科書見てるけどね
いい人だからってこっちが心開くと思うなよカスがって思ってる

206:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 13:32:04.22 JoyKUOJQ0.net
>>199
そう安々とビルメンになれると思ってるのかおまえ
ビルメンになりたければまず都会に来い

207:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 13:36:05.26 n38ggG2v0.net
職業訓練校の本当の呼称は
「犯罪者予備軍矯正プログラム」って言うんだって。
知ってた?

208:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 13:39:52.60 lCUkR5YH0.net
いいな みんな良い年配者いて
仲良いと行くのも楽しいだろうな 講師が若いから威厳なくクラスに締まりが
ないだよなー 田舎だろうか、東京だと就職先も沢山あって羨ましよ

209:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 13:43:03.73 31lqApU50.net
もうやめるかも
授業ついてけない

210:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 13:55:21.37 9KyycY/v0.net
>>203
聞いたことある

211:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 14:13:47.26 YO8ugHDc0.net
>>205
何科か知らんがついていけないってなんだ?周りのレベルが低すぎて付き合ってられないって意味とか?
難しくて分からないって意味ならそもそも基礎学力が充分に培われてない証拠だから小学校からやり直すしかないぞ

212:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 14:14:53.95 o5eQ9Hxm0.net
盗人クソ野郎、電線ケーブルパクリ過ぎだわ

213:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 14:19:41.11 YO8ugHDc0.net
>>184
たぶん何回も説明されてると思うんだけど、その日が6時限までなら3時限、7時限までなら4時限出席しないと、その日の失業給付はない

214:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 14:21:09.93 inXbnLiS0.net
職訓校の職員こそ勝ち組
あんな楽な仕事であれだけ貰えるなんて

215:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 14:55:18.41 5UOKO/hJ0.net
俺は金持ちだけど金持ってないフリして通ってるよ

216:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 14:58:19.61 AJG+fAwF0.net
金持ってて意味ないことに気づいた。ストレスフリーで長く働ける職場で健康が一番。その環境があれば、割とどうでもいい。まだ若いな。

217:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 15:17:54.73 31lqApU50.net
>>207
実技についてけないってこと
電気工事の科です
難しい

218:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 15:59:17.22 Av5bZFt90.net
>>213
シーケンスがわからんってこと?

219:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 16:12:52.62 31lqApU50.net
>>214
シーケンスはまだかな
配線図とかそこらへん
実技は不器用
向いてないのかなあ
まだやってみようかとはおもってる

220:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 16:21:35.62 BI7NCFbW0.net
複線図を暗記するのもありだけど、単線から複線にする問題は筆記で出るから、理解したほうがいい

221:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 16:33:59.58 31lqApU50.net
>>216
わかりました
復習してみます

222:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 17:45:58.86 Ru/qEx870.net
今就活できるだけで勝ち組
有効求人倍率1.5近いとかなかなかないよ

223:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 17:49:57.93 HMwe8ek50.net
働いててもできるから、全員勝ち組

224:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 18:00:08.18 6RL/1nwa0.net
>>217
実技か~
おっさん連中は休み時間も放課後もせっせと練習してるから努力でなんとかなるよ
頑張れ

225:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 18:00:45.04 uL2V/aA80.net
訓練校の実技なんて簡単だろ
あんた電工に向いてないよ

226:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 18:35:38.90 JoyKUOJQ0.net
配線図だとか実技とか聞いただけで身の毛がよだつわ
向いてないのに給付金目当てに入ってくる糞中年はマジで税金の無駄遣いだからやめてほしい

227:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 19:07:02.01 o5eQ9Hxm0.net
泥棒くそ野郎電線ケーブルパクリまくり
カバンにせっせと詰めて車にぶっこんで逃げる
いまにケーブル巻き丸ごとパクるわあいつ

228:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 19:15:48.79 au1CetNF0.net
明日は名古屋市内のビルメン会社の下見に行ってくるわ
募集が商業施設とあったから見てくる

229:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 19:31:26.42 JoyKUOJQ0.net
向いてもなければやる気もない中年は邪魔なだけだからな
税金の無駄遣いなだけじゃなく足引っ張る

230:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 19:44:46.16 HMwe8ek50.net
税金って、どういうこと?

231:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 19:53:30.71 6RL/1nwa0.net
訓練校の経営維持費とか職員の給料は税金で賄われてるんじゃないの?

232:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 19:58:19.99 C1qcDzJv0.net
まあ、職業訓練は社会保険と税金の区別もつかないDQNばっかだろうな( 嘲笑 )

233:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 20:00:22.13 C1qcDzJv0.net
おっと、ミンス政権が
「 社会保障と税の一体改革 」 なんざ言い出して、
こともあろうか税( 消費増税分 )を社会保障につぎ込み始めたから、
区別がつかなくなったのも仕方ないか( 苦笑 )

234:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 20:01:44.04 riKo+umc0.net
どうでもいい

235:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 20:04:18.85 kgov2Kj/0.net
>>227
維持費要や職員の給料なら税金だろうけど、
主語が中年になるなら雇用保険になるみたいな感じでは

236:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 20:12:35.84 JoyKUOJQ0.net
やる気のない中年どもが釣れたな

237:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 20:43:02.96 yeBHxwZk0.net
訓練校は無能が足引っ張る環境だとクラス全体の技術習熟度が下がるんだよな
うちも形だけ勉強してる風で何やらせても成績ゴミの真面目系クズが邪魔して回ってたわ
知恵遅れの分際で授業進度にまで注文付ける始末

238:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 21:16:16.87 6RL/1nwa0.net
>>231
だよね、いくらなんでも失業保険を税金と勘違いしてるそんなホームラン級のバカはいないよね
中高生ならまだしも

239:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 21:25:11.94 6RL/1nwa0.net
隣の席の先輩に「あ、ノート取るんだ~真面目ですね」って言われたから「勉強しに来てるんで」と返したらそれ以来話しかけて来なくなって草
今うちは消防法のユニットなんだけと先生の話し聞きつつ片手間にノート取って、乙4の参考書を読みながらコソコソスマホでゲームやってるから別にクソ真面目に授業受けてるわけじゃないんだけどなぁ
ぼ-っとしてるのが時間の無駄だと思うからやれることやってるだけなんだよ...

240:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 23:08:12.38 PgXp+t6N0.net
職訓は失業保険を早く受け取るためのに行くところなのになに期待してるんだ?
だからバカなんだぞ

241:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 02:39:19.26 dc6m9U5F0.net
利口なら給付制限つかないように辞めるけど

242:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 05:53:00.83 92ep6cwy0.net
今は史上空前の就職超売り手市場の時なんだよ
それなのに、わざわざ訓練所に来る若者って何考えてんだろね?
下手したら訓練なんてマイナスポイントになるかも知れないのに…

243:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 06:41:25.16 HFprAe+T0.net
史上空前の奴隷不足の間違いだろ?

244:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 06:47:31.11 RF9WBddK0.net
ハロワの求人なんかここ何年も変わってねぇよ。非正規と女性向けの求人が増えただけ。超売り手とか馬鹿言ってる奴は詐欺とかで大金失うよ。

245:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 07:18:54.57 D+EIJbLW0.net
まあ嘘ってわけでもないからねぇ
それもオリンピックまでだろうけども

246:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 07:19:25.23 hIV3Kvfc0.net
景気良いのは首都圏と愛知だけなんだよ

247:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 07:25:25.89 PcVl0AXf0.net
最近入って周りの人らと話して知ったんだが、みんな結構転職回数あるんだね
年齢近い人でも数回してるし、一番短いのだと3ヶ月とか
俺は11年目で退職して入ったと言ったら驚ろかれた
そんなに頻繁に転職できるパワーの方が凄いと感じた

248:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 12:14:01.30 UFsQm8N50.net
超ド級の馬鹿の間違いだお
3ヶ月でやめたら一生事故物件扱い
一度入ったら3年はやらんと自分の価値が下がって転職しにくくなる
相応の場所でしか雇われんわ

249:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 12:26:47.23 D+EIJbLW0.net
3年いらん1年だな
それに3ヶ月の場合は履歴書に書かんやろ流石に
かかれてない経歴まで調べる会社は少ないしねぇ

250:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 12:33:28.31 hIV3Kvfc0.net
前職の場合、一カ月未満でも、社会保険に入ってしまったら、書くしかない

251:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 12:38:19.95 RUxQYRJH0.net
社会保険証なんて、
失くしたといって再発行してもらえば前職企業名は印字されないので、
無問題。
問題があるとすれば、税金関係


252:。 年をまたがないと、納税額の違いで足がつく



253:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 13:13:38.47 2FmJqDnv0.net
じゃあ、数ヶ月の職歴はバイトでしたはどう?
フルタイムなら社会保険も加入するし。

254:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 14:07:20.82 1jH9cP/D0.net
社会保険の記録で雇用形態がバレたりしないの?

255:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 14:09:06.63 hMlVTiMJ0.net
履歴書に記載しないでバイトしてましたでおk

256:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 14:28:37.04 T+a0Unxo0.net
>>249
雇用保険被保険証に雇用形態番号があるけど、あれは適当だよ。その会社次第による判断が殆ど。
フルタイムで週4~5働いてた人は、バイトでも一般で申請してたし。

257:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 17:23:39.48 k4HJ4H0y0.net
職歴も無い、技術も無い、年もけっこう行ってる
そういう三重苦の人間は売り手市場だろうと採用されないし、訓練にでも行って技術と箔をつけるしかないのです……

258:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 17:24:14.42 pwGsE0Gw0.net
URLリンク(www.soumu.go.jp)<)
諮問庁:厚生労働大臣
事件名:特定事業場か&#12441;特定期間に特定労働基準監督署に届け出た36協定届の
うち最新のものの一部開示決定に関する件
2 審査請求の理由
これは,大阪地方裁判所裁判例(事件番号:平成15(行ウ) 67,事件名:行政文書不開示決定取消請求事件,
裁判年月日:平成17 年3月17日)の
「事実およひ&#12441;理由,第3 当裁判所の判断」の
「3 争 点3」「5 結論」に示されているとおり違法て&#12441;あるため,取消しを求める。
3 理由
(2)36協定について 労働基準法(昭和22年法律第49号。以下,第3において「労基法」
という。)は,
7労働者の過 半数を代表する者のa職名,b氏名及ひ&#12441;c印影,
8届出年月日,
9使用 者のa職名,b氏名及ひ&#12441;c印影,
1036協定を受理した労働基準監督署 のa名称及ひ&#12441;b受付印,
(4)不開示情報該当性について&#8232;ア 法5条1号の不開示該当性について
記載事項のうち7労働者の過半数を代表する者の氏名及ひ&#12441;印影については,
個人に関する情報て&#12441;あって,特定の個人を識別て&#12441;きる情報て&#12441;あり,法5条1号に該当し,
かつ同号たた&#12441;し書イないしハに該当 しないことから不開示情報に該当するものて&#12441;ある。
ウ 法5条4号の不開示該当性について 記載事項のうち7労働者の過半数を代表する者のc印影及ひ&#12441;9使用者のc印影については,
記載事項の内容か&#12441;真正なものて&#12441;あることを示す認証的機能を有する性質のものて&#12441;あり,
偽造により悪用される おそれか&#12441;あり,公にすることにより,犯罪の予防等公共の安全と秩 序の維持に支障を及ほ&#12441;すおそれか&#12441;あり,
法5条4号の不開示情報に 該当するため、原処分を維持して不開示とすることか&#12441;妥当て&#12441;ある。
(第3部会)&#8232;委員 岡島敦子,委員 葭葉裕子,委員 渡井理佳子

259:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 17:59:06.04 2ZFMX88N0.net
おまんこぉ^~

260:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 18:01:47.99 RUxQYRJH0.net
>>248
ああ、最近はバイトでも社会保険加入が義務づけられたしな。
それなら履歴書にバイト歴として書いちゃえば誤魔化せるなw

261:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 20:36:25.15 04H6KOws0.net
身元わかるようなことカキコしないほうがいいっすよ、先生
自己紹介で言ったことカキコするなってwww

262:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 20:56:12.00 04H6KOws0.net
part87でカキコされた内容見て、これ先生だって気づいちゃいましたよ
頭良い就職先安泰な優良訓練生に嫉妬するなってwww

263:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 21:16:23.25 vA+CYp6R0.net
訓練やめて就活したほうがいいかな

264:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 21:23:28.96 GB+gCk0d0.net
訓練しながら就活すればいいでしょ

265:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 21:39:46.07 vA+CYp6R0.net
>>259
午後半休取って面接行くか

266:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 21:42:46.47 RUxQYRJH0.net
>>260
安心汁
就職面談は有給扱い、つまり基本手当は支給される

267:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 21:48:37.72 vA+CYp6R0.net
>>261
じゃあ安心だね
ありがとう

268:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 21:54:30.97 u6Xbpk8vO.net
9月末迄に就職したい

269:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 22:26:26.33 Wrz/75nY0.net
>>262
給付は問題ないけど出席時間数は早退した分は当然カウントされないから気を付けろよ
再就職出来てしまえば結果オーライだけどね

270:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 22:31:33.95 fmqkkF7P0.net
職業訓練6ヶ月だと履歴書送るのだいたい何ヵ月目くらいから?

271:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 22:34:33.76 vA+CYp6R0.net
>>264
わかった
気をつけるようにする

272:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 00:02:41.50 ViXp+VCF0.net
月曜が始まる

273:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 00:40:07.28 BkJP2Xx40.net
就職決まった時点で8割出席してれば繰り上げ修了できるじゃん。
正規修了と同等の扱いだから、修了後の資格も頂ける。

274:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 02:00:49.90 rOk3VsBu0.net
>>265
一カ月目から

275:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 02:34:11.40 kU7vjMcW0.net
転職先早く決めて訓練行かないほうがいいと思うけど
6カ月訓練でまったりしたい気持ちもある

276:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 08:32:34.15 byMo2TEvO.net
気が重い
はあ

277:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 11:46:06.76 buZ0yi+Y0.net
このあいだ説明会に行ったんだけど、アンケートに就職に関係ない余計なこと書いちゃった
選考でそこ突っ込まれたりするかな?

278:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 12:10:45.52 J3FNgMBy0.net
>>272
俺が選考会で聞かれたことは
1、応募した科で何を勉強するか把握してる?
2、その科でどんな資格が取れるか把握してる?
3、その科でどんな仕事に就職できる?
4、3で答えた仕事って具体的にどんな仕事?
5、前職で学んだことはなに?その経験はこれからどう生かせる?
6、具体的にいつまでに再就職したい?
7、もし入校出来なかったらどうする?
8、本当にやる気ある?サボったりせん?
でした
事前アンケートについてはノータッチ

279:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 12:43:29.30 iyXbkpk30.net
>>272
よほどのことがないかぎり落ちないから安心しろ

280:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 13:11:09.92 buZ0yi+Y0.net
>>273
詳しくありがとう
選考までもう少し時間あるのできちんと応答できるよう準備します
>>274
ありがとう

281:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 16:32:23.82 ZirT3PfP0.net
教えるのは親切なのかしらないけど
間違って教えてたらどうするんだろうと思うわけ
試験あるんだし無責�


282:Cだなと そもそも本気で資格とる気あるなら直接講師に聞くか



283:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 17:30:18.30 YEJuARUK0.net
実習の相手がなんか困っても相談して来ないし他人のアドバイスも聞かなくて授業についていけなくて困る
変えて欲しいけど担任の先生は合わないと思ってもそれを表に出すのはダメって人だからこっちの評価が下がりそう

284:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 17:52:00.61 RU83ph320.net
相手の過失を拾い集めて抗議すればいい
例えば他人のアドバイスも聞かず授業の態度も悪いとか
そういうのは合う合わないではなく意欲の問題だからね

285:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 19:10:01.10 ViXp+VCF0.net
表に出さずに裏で担任に相談したらいいじゃん
担任がわざわざめんどくさいことするわけ無いから我慢しろって言われるだろうから次の実習の時に発狂してやれ

286:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 19:15:36.41 ZkDNj7l70.net
講師500~600万貰ってんだな
勝ち組すぎる
職歴いい人除いて受講生はそんな稼げる仕事に就けないw

287:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 19:28:04.16 /5/Zw9EA0.net
職員でもそれくらい貰ってるぞ
コネ入社ばかりだけどな

288:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 19:37:31.46 rPzP9z4f0.net
自分の考えがない、コミュニケーション野郎が書き込みを繰り返したあたりから
スレッドの流れがおかしくなった
みんな「自分の考え」ってもんがないのかね?

289:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 20:07:50.96 X3WNM7iY0.net
>>274
いやいや、定員に対して応募数が多かったら競争になるから
楽観視せずきちんと対策した方がいい

290:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 20:19:24.56 2MkwJ22k0.net
なんか入って後悔しかない

291:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 20:30:45.62 7DjMc6ON0.net
>>281
職員がコネとはどこ情報なの?

292:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 20:35:43.85 rPzP9z4f0.net
>>272
>>アンケートに就職に関係ない余計なこと書いちゃった

アンケートに、(設問とは関係がない?)余計なことを書いた、ということで
訓練指導員や訓練課長の心証が悪くなっているかもしれない
入校試験の採点に厳しい訓練校だと、面接点の部分で減点される可能性すらある

あなたが、どこの地域に在住しているかはもちろん知らないが、
関東地方だと、募集定員割れ(応募者が、5割程度しかない)でも落とされることがある
俺も過去に、実際にそういう場面も見ている
余計なことは言わない、書かないように十分に御用心なさるべし

293:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 20:44:25.58 RU83ph320.net
公務員の講師と非常勤の講師の区別がついてない奴おるね

294:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 22:43:19.12 eebPgzee0.net
訓練受けて失業保険でまったりと思って通ってるけど
もう就職決めて早く働きたくなる環境だわ
9過ぎにラジオ体操してまったり生活
社会復帰に焦るこの頃ですわ

295:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 06:30:25.22 46nazeCW0.net
誰とも話さないで一ヶ月たった
あと五ヶ月か

296:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 07:26:36.22 hfUrjpaw0.net
誰からも話しかけられないとか相当容姿やばいんだろ

297:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 07:29:27.92 hfUrjpaw0.net
>>171
必須というかそれ取れないとそれからの授業受けても意味ないから
取れなかった奴は全員辞めたけどな

298:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 07:36:03.97 WqET8mtE0.net
>>290
やっぱり?どないせりゃええんでっしゃろ

299:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 08:17:19.99 46nazeCW0.net
周りの席は初日に固まっちゃった感じ
俺は席がいちばん前で振り返ってまで雑談しなくていいかな…と思ってたらそうなってしまった
隣の席はちょっと変わった人(講義中ひとりごと言ってる)なので無理に会話しても…と思ってしまった
あとはみんな通学が同じみたいで行き帰りも一緒な感じだから仲良くなりやすいんかなと諦めてる
容姿や服装はオフィスカジュアルできちんとしてるつもりで
自分は普通だと思ってるけど話しかけづらいのかな
周りはくだけた服装の人多いしジャージみたいな服装だから浮いてるのかな
試験近いし資格いまとっておきたいから勉強してるだけなのに「俺さんは余裕で羨ましいですねー私なんか馬鹿でー」とか言われるのも辛い

300:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 08:37:44.14 AvwhYnXs0.net
訓練は出会いの場じゃないんだよ
休みはリクナビネクストとかで転職の応募しろ
めちゃくちゃ話してるのはカス

301:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 09:03:52.28 L3F8Clbg0.net
まさにその通りだ。友人作りではないな、あそこは
最低限の交流で良いよ
最前列でも気にするな 俺も最前列だったわ
資格頑張れよ

302:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 09:07:21.74 /UfFyoiq0.net
どうもありがとう
就職の授業の講師に雑談できない奴はコミュニケーション能力のないやつだとかいわれまくってて落ち込んでた
気が楽になったよ

303:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 09:16:29.38 GRl8Tobj0.net
それはコミュニケーション能力の履き違えだぞ
雑談出来るからコミュニケーション能力がある、とはならない
それでは井戸端会議してるババアと変わらんし何よりカネにならん
仕事ではコミュニケーションを使って自分を有利にしたり
問題を解決したりするツールとして利用出来る能力が必要

304:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 09:42:44.67 L3F8Clbg0.net
あーそういう講師いたな 俺の時も
あんまり気にしないでいいよ 課程後半になると面接に行けと言い出すよ
第一、卒業してもまでも仲良くなるって、そうそうないよ
良い就職先が見つかることを祈る
 

305:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 10:25:50.63 dxfRixp/0.net
授業中の雑談なんかに参加しなくていい
休み時間には当たり障りない事を話す程度でいい
学校じゃないんだからさ

306:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 11:14:47.18 FCG02Iko0.net
だいたい固まってるやつらが話してることなんかダルイとか暑いとかそう言った非建設的な話だから参加するだけマジで時間の無駄だよ
試験いつだとかそーゆー話をしてる人を見つけてそれとなく教えてもらったりすればいい
それが出来ないなら黙々と自習してろって話
そんだけ
自分が何が目的で入校したのかを忘れたらあかん

307:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 12:33:45.45 t7ztPr3w0.net
勤労せず失業保険で猶予された期間にどれだけ何個取れるかに尽きる。
働きながらの勉強は中々疲れるから くだらない戯言をいう席の近い奴らは
適当に処理してあげてください

308:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 16:30:40.79 WqET8mtE0.net
>>293
全く同じ状況ですわ。
なんかもう退学したい…が資格を早く取得して卒業したい。

309:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 17:58:47.98 XkQKZ6AE0.net
気持ちはわかる
なんかいってて意味あるのかなって思うとやめたくなっちゃうんだよね

310:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 18:45:58.55 6qKvqM9u0.net
わりと年いったのが多いからかグループみたいなのないし
おかしい人もいないしいいクラス

311:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 19:06:42.45 OKwiZTXy0.net
クラスとかw
おっさんが中学生に戻った気分はどんなもんだ

312:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 19:09:19.75 avQvqYDR0.net
>>305
なにか気に食わない?

313:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 19:10:21.78 OKwiZTXy0.net
>>306
いやいやどんなものなのかなぁ~と

314:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 19:24:49.35 uCJtRQmr0.net
自分の所、若いのがチラホラいるお陰かグループができてる。
飲みに行く企画や遊びに行く予定を立ててるグループがいて疎外感だわ。
大学時代はもう少し友達とか前向きに作れた気がしたんだけどなぁ。
勉強して技術の習得が第一だから頑張る…。

315:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 19:36:46.41 WqET8mtE0.net
自分のクラスも平成生まれが8割を絞めてると発表があって、なんだか雰囲気は高校っぽさを感じる。
大学と違って、皆が皆同じ授業を受けるので、苦手なタイプの人がいたりしたら、人間関係で悩みが発生するなあと思う。

316:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 19:40:18.45 A2CaokF00.net
コミュ障な上年齢でどこ言っても浮いてた俺でも目立たないのは嬉しい
今のうちに人間らしさを取り戻さないとな、元々真人間な人たちはマイペースでいいと思うが

317:hageman
17/07/11 19:45:38.15 5TY5nJh50.net
>>310
人間として生まれてないやつがどうやって元からない人間性を取り戻すのか興味がでるな

318:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 20:16:55.80 ahAeggJ20.net
>>293
前なんて後ろ振り向けば話せるからいい環境なのに
自分は一番後ろだから前の人は話しかけづらいわ

319:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 20:20:30.03 WqET8mtE0.net
>>312
私の場合だと、他の周囲の視線が気になりすぎて余程問題で分からない箇所がない限りは教室では後ろを振り向いては話さないな…。

320:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 20:32:29.08 AvwhYnXs0.net
そもそも話す意味なくね?
コミュニケーション授業のときだけ話せばおkだし

321:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 20:52:21.65 IM21cJ2N0.net
就職してからの事考えると雑談できるようになった方がいいよ。
頑なに人との距離置く人って、一人で仕事しなきゃいけないから何もできないんだよ
周りの空気も悪くなるし、居づらくなって数カ月で辞めるのがオチ。
授業中はダメだけど、休憩中に無駄話の一つもできるようになっときな。

322:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 21:14:57.90 z8SIB3670.net
話し掛けるとか、掛けないとか、
就職の事考えたら、どうでもいいぞ。
就職決まらないまま修了する事、想像してみろ。
エネルギー費やす所は人間関係じゃないぞ。

323:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 21:28:12.31 AvwhYnXs0.net
訓練にくるような人と友達なってもマイナスだぞ
どうせ帰りはパチンカスだろ

324:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 21:59:14.11 YlrXoF3E0.net
書き込み読んだが、グループに入れなくて気にしてる人いたが
そんなのどうでも良いことだよ
他のひとも言っているが、あそこでの絆なんてあるのかな
薄い表面的な関係で十分 当たり障りのない会話と微笑でOK
それ以上は不要だから それより就活に全力を注ぎたまえ

325:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 22:09:17.91 xAVal3Xf0.net
就活に全力とかエネルギーがとかはうまくコミュニケーションとれない言い訳だろ
ここでそんなかっこつけなくても

326:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 22:09:21.38 cleMMcBz0.net
ずっと訓練生でいたい面接とか胃が痛い

327:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 22:27:25.62 YlrXoF3E0.net
まあ、今まで人間関係で無難に過ごしてきて社会人経験を積んだ人であることが
大前提の話だね
付かず離れず立ち入らずの心構えで良いのでは

328:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 23:05:26.95 +fc9szO90.net
人間関係に悩むとかって25以下とかの若いやつでしょ
おっさんになったら友達とかどうでも良くなってコミュいつでも取れる程度の関係で満足するからおっさん頼れば?

329:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 00:33:49.69 yrgRAfZt0.net
楽しい、コミュ力あがった気がする

330:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 00:45:30.10 R5AhHZYY0.net
楽しいのは最初のうちだけだぞ
徐々に相手の変なとこが見えてきて面倒くさくなって関わりたくなくなるから

331:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 07:03:03.14 jc/qDI020.net
図々しい奴多いからな
社会人としての最低限のマナーが無い奴とか無理

332:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 07:11:34.12 LRsXyzxO0.net
>>318
少し励まされたよ。ありがとう。
授業の話や就活のちょっとした話くらいなら世間話程度にしてはいるんだが、
周りみたいにワイワイしたテンションでいられなくて辛かった。
大人になってこんな子供みたいな疎外感を感じるとは思わなかったぜ。
就活頑張ります。

333:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 07:16:20.77 1w0d6GGf0.net
職訓に友達作りに行く(笑)

334:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 07:26:39.20 JMeLZbsr0.net
>>327
ぼっち乙

335:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 07:40:00.22 k8/HrPqu0.net
やたら一人でいることを怖がる人いるよね

336:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 07:53:11.46 OjzDUuSr0.net
上級者は休憩中周りがワイワイやってても全く気にならないからな

337:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 07:58:13.13 MGfZ3w400.net
>>322
おっさんが居ない環境の場合はどうしたら…?

338:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 08:17:04.16 XCNH/tB80.net
資格とかの模擬試験とか、実技の授業とかでクラストップの成績取ってれば普通に話してくる人増える。
勉強しろ。

339:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 09:29:04.57 sNOw+HYN0.net
訓練最後の月に残ってると絶望だぞ

340:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 10:08:26.62 oXS4RWg+0.net
こっちは実技は課題やれって行って終わりだな
説明も適当でそういう仕事についてたひとは楽々と作れる
俺みたいな素人はついていけない
こりゃ入るところ間違えたかな

341:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 11:19:54.00 xjSNgy8z0.net
職業訓練行きたいけどその為の面接やらが憂鬱すぎるあの面接受けたりして職業訓練行ってるお前ら凄いわ

342:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 12:04:53.91 /zWFCcJD0.net
選考試験の面接で憂鬱になるような人間がまともに社会に出て働けるか?
給付金目当てのゴミクズ野郎ならどうせ授業にも着いていけずに途中で挫折すると思うよ

343:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 12:09:24.97 8d7uMrl00.net
こっちは自動警報設備の施工実習してるけどクッソ楽しいわ
施工自体も楽しいけど分からない人同士でトライ&エラーを繰り返しながら施工して理解が深まった瞬間の「こういうことか!」が最高だね
お前らも突っ張ってないで輪に加わった方が楽しめるぞ

344:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 12:12:14.77 wuVGhUwz0.net
午前中にポリテクの申し込みしてきた
希望者が多いらしく施設見学の予約も済ませた
このスレ読んでると賛否が多々あるのを知って参考になります
第一希望はビル設備、第二希望は電気設備とした
来月試験と面接 ビル設備は前回も二倍の倍率だったと教えてくれた 

345:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 14:26:43.01 VlqmJmi70.net
Webデザイン、データベースプログラミングの職業訓練に興味ありませんか?
東京近郊(浦和駅)付近で、HTML5、CSS3、Photoshop、Illustrator、jQuery、WordPress等が無料で学べます!
募集終了間近のため早めにお近くのハローワークへ!
今ならまだ間に合う!これを機会にWeb・IT業界に挑もう!
URLリンク(saitama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp)

346:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 15:10:46.75 BPjgGHmh0.net
>>338
ワイビル設備やで
聞きたいことあれば何でも教えるで
地域差はあるやろうけど

347:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 15:45:26.96 Ta3kcqAG0.net
>>339
ちょうどこれ受けようと思ってたからビックリしたわ

348:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 15:56:09.64 poRB52lqO.net
>>334
訓練三日目で退所とか普通にいる

349:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 15:56:52.27 eaqDCfXn0.net
行ってみたいけど
面接と筆記試験ありで、定員あり
敷居が高いよ(;_;)

350:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 16:21:57.37 8vq0UDod0.net
>>343
半年コースの筆記はただの一般教養だし、
面接は先生がやるからただの顔合わせみたいなもん
定員も地方のポリテクならまず埋まらないから
とりあえず受けてみな

351:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 16:23:34.40 LcK32ygJ0.net
>>312
うしろがさらにうしろと話してるから無理だわ
たぶん講師の説明がわかりづらいからそうなっちゃうんだと思うけど
講師を無視して生徒同士でわからないところを教えあってる
生徒のなかにわざわざ自作の資料みたいのまで作って生徒に勉強を教える奴もでてきてて
BBA達にすごいとか頭いいとか言われて満足そうでなにより
講師に質問しないから講師がいよいよ機嫌悪くなってきててヒヤヒヤする

352:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 16:55:59.02 Klj2jyi10.net
>>341
やめとけ
>HTML5、CSS3、Photoshop、Illustrator、jQuery、WordPress

こんなの何に使うのってくらい不要
餓鬼の遊びレベル

353:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 17:13:34.66 wuVGhUwz0.net
336の方、ありがとうございます。
>>336 ← この仕方が分かりませんの直に書き込みます。
ビル科を卒業されて実務では役に立ちましたか?
半年間の訓練生活を総括されて卒業した今だからこそ言えることはありますか?
宜しければお願い致します。

354:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 17:15:02.01 frhb50sE0.net
実習で組んだりした時に意思疎通できたら十分じゃない?
それすら出来ない奴と組んだから雑談なくてもちゃんと実習できるってだけで有難いわ

355:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 17:42:52.90 1w0d6GGf0.net
短期間でビルメンに必要な資格取らされるからちゃんと勉強しないと結構な人数が資格取れないで卒業してる

356:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 17:45:41.77 eaqDCfXn0.net
>>344
ありがとうございます
落ちたら次の回に申込みしても
大丈夫なのでしょうか?

357:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 17:57:15.74 d0imp+Ff0.net
>>333
みんなやめていくの?

358:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 18:53:42.80 C+QNAHYd0.net
>>350
そんな制限はないから問題ない

359:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 18:59:19.75 09Q+YmXi0.net
>>346
ではwebデザインやプログラミングの仕事をするのに一体何を勉強すれば良いんだ?

360:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 19:18:32.83 lNlKOme+0.net
ビル設備科在籍中に、危険物取りました。ボイラー取りましたって言っても、実際、ビルメンの求人に殺到するのは、電験3種持ってます、ビル管持ってます、電気工事の現場監督やってましたって連中なんだから、簡単に就職できると思うなよ。

361:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 19:41:48.33 nw9xDbi20.net
>>354
東京なら人材不足だから、そんな資格持ってるような人は条件のいい企業を選ぶでしょ
職業訓練で資格取ってる未経験層とは応募企業は被らない

362:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 19:42:22.32 IQrQLsU60.net
どこで職業訓練を検索すればいいんだ?
それとも密かにハローワークでしか募集してないのか?

363:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 19:48:19.86 eaqDCfXn0.net
>>352
ありがとうございます
やるだけやってみようと思います

364:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 19:49:26.68 lNlKOme+0.net
>>355
東京ならね
だから、地方のビル管理科は勧めない

365:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 20:32:51.86 Y1oJRnwn0.net
>>354
ビル管はともかく電験持ちがそんなにビルメンに集中しててたまるか

366:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 21:09:32.45 PnA1WQRp0.net
>>353
WEBデザイン
人に習うようなものではない
これで金を貰うということはデザインセンスを要求される
そもそもWEBページなんて小学生でも市販ソフト使えばお洒落なもんが何の知識も無しに作れてしまう
プログラミング
何のプログラミングをしたいの?
そこから決めろ
ひょっとしてデータ入力のバイトと勘違いしてないか?

367:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 21:33:17.15 lNlKOme+0.net
>>359
半端な資格持ってる奴が十人面接に来て、その後で電験持ってるオッサンがふらっと面接に来たら、十人全部吹っ飛ぶんだぞ
電験持ってりゃもうちょっとマシな仕事って我々は考えるけど、
「気楽だから」って理由でビルメンやる電験持ちはかなり多いぞ

368:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 21:36:05.56 SlixDcTh0.net
>>347
せやね、ワイ7月生なんやけど再就職はしてないで
ビル設入ったのは色々勉強出来るからで再就職にビルメンやる気はさらさらないやで
資格はなんか適当にボイラーと乙4取っとくか~ってノリや
電工...?知らんな(筆記がとっくに終わってた)
施工実習はクッソ楽しいけど座学はテキスト読み進めてくだけで真面目に聞いてる意味ないと思ってるからシャドバやりながら試験勉強してるやで。後ろの席で良かった
訓練はそもそも再就職のためにやってることだから当然実務で役に立つレベルだけど、現場で使えるレベルになるまでは掘り下げない。ビル設はやることたくさんあるから一つのことにそんな時間かけれんのや
せやから現場経験者は分かりきってることしかやらんからつまらんだろうし、ズブの素人は予習復習でもせん限り技術としては身に付かない
こんな感じやで

369:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 21:39:12.86 Ha8XCh8+0.net
職業訓練はマジでありがたいわ
経験者しか応募できないところにもできたわ

370:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 21:43:35.80 SlixDcTh0.net
>>347
その直接書き込んだやつを半角にするんやで
まぁ全角でも安価出来てるからどうでもええわ
最後に総括やけど、ワイは前職ブラック企業勤めでちとメンタル弱って退職したんや。ほんで気分転換と失業給付目当てで訓練校に行ったんだけど、行って良かったって心から思うで。修了式たぶん泣くでワイ。そんくらいに楽しい、充実した半年間やったで。未来の話なんやけどな

371:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 21:48:17.20 SlixDcTh0.net
>>363
それな
キャリアチェンジしたい人にとって履歴書に職業訓練修了って書けるのは心強いよな
資格取ってたらなおよし
即戦力求めてるとこは裏を返せば長い目で見て人材育てる気のない懐の狭い会社だと察してる

372:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 21:51:53.66 SlixDcTh0.net
>>356
住んでる地域 職業訓練で検索かけりゃ出るけど都市部に住んでないんか?
申し込みはハロワじゃないと出来ないからハロワ行って案内貰ってきたらいいよ

373:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 22:49:42.99 X1z8lBPL0.net
>>362
返答ありがとうございました
充実した時間が取れるのは良いですね
今日、ハロワでビル関連の求人を見て低い賃金を見て躊躇しております
もうすぐ40ですので、このまま設備管理科か不動産コース(宅建)は迷っています
電験を取れば良いよの書き込みもありますが、私立文系で数学嫌いの私には壁が高いのも
事実。もう少し調べてみます

374:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 22:58:41.95 lNlKOme+0.net
>>367
宅建コース行って、宅建と管理業務主任取れば、マンション管理の仕事、いくらでもあるよ、地方都市でも
設備管理科行っても、契約社員の低賃金からのスタートになるし、いずれは電験三種取らないと道は開けないよ、ビルメンのレベルがどんどん上がってるから

375:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 23:09:55.12 X1z8lBPL0.net
>>368さん、ありがとうございます
宅建の方が将来性あるかもしれませんね
私大の法学部だったので、電気よりは法律の方に親しみはあります
申し込みはビル科を第一にしているので変更するなら早いうちにしないと
いけなく悩ましいところです
ビルメンの方でしょうか?

376:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 23:32:03.18 WS4CKOzS0.net
経歴不問からの高収入正社員ならフェニックスジョブ見てみろw
URLリンク(sp.fenixjob.jp)

377:名無しさん@引く手あまた
17/07/12 23:37:18.00 7p7OODvj0.net
データベースプログラミングと明記されてるだろ
SQLとかWEBアプリつまりPHP等でのSQLとのやりとりに決まってる

378:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 00:01:02.82 zj7NAd+D0.net
>>369
横入り発言で申し訳ないが、男性で40歳近いとなるとおそらく所帯持ちだろうから、
4大の法学部卒業者なら、不動産ビジネス科や宅建スキル科のほうが勉強しやすいし、
将来性もあると思う
>>368氏も、ズバリと現実を語っておられるが、ビル設備管理は電験3種を取らなければ
低賃金になりがちなのだが、文系人間にとっては電気理論や電気数学は勉強しにくい

>>369氏の場合、その年齢で法学部卒業ということを考えると、
例えば「宅建+管業+日商簿記2級」の組み合わせで取るほうが、資格試験の勉強がしやすいし、
将来性もあると思う
なお、今年度の宅建試験、願書受付の締め切りは今月下旬である
その学歴なら、350時間も勉強すれば合格できるだろう
御参考程度まで、申し上げた

379:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 00:57:10.18 IHkXaF9b0.net
Webデザインてデザイン専門でやるぐらいのスキルがあるならそれでイケるけど
Web制作の会社ってだいたいどこもwordpressを使ってるし
コーディングやらjqueryやらJavascriptやら扱うよ?
>HTML5、CSS3、Photoshop、Illustrator、jQuery、WordPress
自分が働いてたとこはイラレ以外は全部扱ってた
自分が受けたのは同じIT関係でもプログラミングの方の職業訓練でWebデザインとは違ってたから
単純にこれらのスキルが足りなくて辞めちゃったけどw

380:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 01:15:10.30 nzjkKr0Y0.net
>>372さん
助言ありがとうございました。
検索していたら、こんな時間になってしまいました
ビルメン必須の電工は来年6月まで待たなければならず、年収を上げるには
電験が必須とのこと
簿記は学生時代に3級、ビジネス実務法務検定は3年前に取っています
熟考してみます

381:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 03:14:51.24 Tv8bLkcN0.net
>>374
たしかに電工考えると7月入校はベストタイミングだったけど
今からの入校だと最悪のタイミングだな
あと、年収気になるならビルメンは辞めておいた方がいい
東京なら仕事たくさんあって困らないけど地方だと仕事ないかも
>>368,372
マンション管理って40代未経験でも資格あれば正社員として就職できる?
あと資格整えて正社員として入った場合の年収ってどのくらい?

382:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 05:23:53.63 d5kRR97j0.net
>>375
宅建と管業持ってれば、マン管の仕事はいくらでもあるよ。
地方都市でも、マンションの多く建ってる地域なら仕事がある。
ビルメンは空前の買い手市場だけど、
マン管は空前の売り手市場だ。
マン管はそれだけ煩雑な業務が多く、誰もやりたがらない、すぐに辞めてしまうって事だ。
賃金は企業によってバラバラだが、ビルメンよりは高い所が多い。

383:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 05:31:28.92 d5kRR97j0.net
職業訓練の講師は、この辺の実情をまったく理解していないから、頼りにならない。
彼らは勉強を教える事しか能力が無い。
講師が甘く物事を考えて色々発言しても、耳を貸してはならない。
2ちゃんねるの情報のほうが、よほど現実を反映している。
就職は自力。

384:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 09:39:27.33 Jz8hOHCT0.net
田舎すぎて通学2時間近くかかるので授業以外の自習時間がとれない。。
殆ど資格取得メインのカリキュラムだし辛いわ

385:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 11:51:25.31 V6B9JAbM0.net
訓練校の講師が甘いのは否定しないが、2ちゃんねるの情報だっていい加減だと思うぞw

386:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 12:58:38.46 O9d81ZZN0.net
席替えでひとりポツン席になった
誰ともはなさないしもういいや

387:匿名
17/07/13 16:06:23.97 6xXf3+FPO.net
本当にばかで呆れる。給付金目当ては構わないけど、一生懸命勉強している邪魔はするなよー。 今回、訓練高4倍近くの倍率だったけど、どうやって人選したんだろう。働く気がない、人が半数以上。落ちた人もいるんだから、暇潰しとか口にするな

388:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 16:37:51.18 mb9+Lzwu0.net
>>380
席替えがあるんだ!どういう事情なんだろうか?

389:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 16:38:48.40 h8EdBLjX0.net
職業訓練やめた
講師にすごい心配されて頑張ってくださいって言われたよ
さあ切り替えていきますか

390:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 16:50:12.12 qBpZO2280.net
もったいない
せっかくお金貰えるのに

391:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 17:02:25.07 3753z1Ve0.net
学校やめる人がいてもろもろあって移動になった
いちばん前でひとりでぼっちでまじ勉強はかどるわ

392:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 18:04:39.95 w5b++ukT0.net
>>383
なぜやめたの?

393:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 18:17:15.38 1JlsQmgd0.net
職業訓練すらまともに通えないのかよ

394:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 18:22:08.77 h8EdBLjX0.net
>>386
仕事決まった

395:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 18:41:35.98 w5b++ukT0.net
>>388
それは優秀だ
卒業おめでとう

396:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 19:10:46.38 fYs6jShK0.net
入って2日目で就活始めて連続で休んでるバカがいるがなんなんだよ
授業中も音量アリでスマホ弄ってるし

397:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 19:24:00.41 LyU/jX8P0.net
一人、また一人と居なくなっていく
恐怖のサバイバルはまだ始まったばかりだ

398:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 19:27:20.16 7ppPS1pC0.net
途中で辞めた場合 給付金止まるとか
次の訓練しばらく受けられないとかあるんでしょ?

399:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 19:30:04.69 MFb2oakP0.net
>>390
そんな奴おらんやろw

400:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 20:02:52.01 zLpFbI2Y0.net
入学試験の算数問題が解ける気がしない
もう15年以上簡


401:単な足し算引き算掛け算割り算しかしてねーよ…



402:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 20:14:11.92 W4DPKood0.net
>>394
ワイも一次方程式とかどうやってやるんだっけ?ってレベルで忘れてたけど一時間くらいネットで練習問題拾って解いてれば問題なかったで
分数同士の計算とかやったの小学生以来で逆に新鮮やったわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch