【弁理士】ブラック特許事務所の見分け方part38at JOB
【弁理士】ブラック特許事務所の見分け方part38 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
17/05/03 17:40:04.02 3uhBYKSv0.net
>>1

3:名無しさん@引く手あまた
17/05/03 18:52:40.99 OPQlymGs0.net
>>1
乙!
高橋勇は糞

4:名無しさん@引く手あまた
17/05/03 20:17:34.80 CGbojELC0.net
綺麗リケジョはガチ!

5:名無しさん@引く手あまた
17/05/03 20:59:48.44 ZOCYInnL0.net
ブラック特許事務所の見分け方についてはなそう!

6:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 00:46:23.81 5Vkqx9La0.net
>>5
特許事務所は総じてブラック。
見分ける必要がない。

7:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 06:49:54.94 xy5HL6Th0.net
>>6
禿同

8:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 08:00:56.34 DWv9IL060.net
パテントラボに年がら年中求人を出している事務所はブラック
あとはやはりこういったスレでチクられる事務所はブラックだろうね

9:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 09:20:32.21 Xu1XnMsk0.net
>>8
ここにチクるのは、嫉妬心からだろう。その弁理士先生に勝てないから、ここに悪口を書くのだと思う

10:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 09:55:19.98 bveh46FB0.net
年収高いところはホワイト、年収低いところはブラック

11:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 11:58:05.79 ZzssIu9b0.net
ホワイト年収とブラック年収の境界額は?

12:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 12:02:53.54 uUG/b/rk0.net
T○Iはホワイト?ブラック?

13:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 12:18:25.53 Jn5tnT970.net
>>12
TMIならホワイト

14:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 13:32:45.11 9jVKRlp40.net
>>12
激務だけど給料高いからホワイトの理論

15:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 13:46:00.29 /tIjyITY0.net
特許事務所で働いてると言うより法律事務所で働いてるって言えるとカッコいい

16:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 14:45:54.60 9jVKRlp40.net
べ、弁護士が事務所にいれば(特許)法律事務所で働いてますって名乗っちゃうから…

17:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 17:32:10.67 uUG/b/rk0.net
>>14
新卒レベルでも?

18:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 18:32:11.74 1FFWm5Lp0.net
>>17
新卒は弁護士以外採らないよ

19:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 19:49:28.62 uUG/b/rk0.net
>>18
それはないだろ。

20:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 22:43:38.24 6SQyqFVc0.net
いいねえ渉外チャレンジ
ただ勤務時間9時ー(朝)5時とか言われてるから体力ないと無理だろ
所属弁理士にマーチ文系弁理士(大手特許事務所出身)とかいるし学歴より若さと職歴だろうね

21:名無しさん@引く手あまた
17/05/04 23:34:29.78 f9K2iwuS0.net
URLリンク(freepaper-patenavi.com)
美人弁理士というと、この子はどうよ。
まあ、弁理士という枠を外しても、とりあえず美人度でいうと
偏差値55くらいは行きそうじゃね。

22:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 00:39:30.28 OEA1lRnl0.net
ブスしかいない弁理士業界の中じゃ見た目良い方だと思うけどな
だがアニメ好きでも、まともな人はこうやって媚びて外にアピールしないのがマナー
ただの痛いメンヘラに見える。SNSとか自己承認欲求キチガイなのが関の山

23:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 02:41:51.30 zXoRjOWC0.net
女弁理士もそうだが、男弁理士のブサイク度も半端ないだろw
性格も加味したら男の方がだいぶヤバいと思うぞ。
女はなんだかんだコミュニケーション能力高いが男はダメ人間揃いだろ。

24:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 03:02:50.14 CNC9CkOM0.net
>>23
男はほんと最底辺で酷いっていう前提は、皆心の中にしまっているんだ

25:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 11:23:44.70 KBI3KKWf0.net
この業界、世間的に普通ならば美人扱いになるという七不思議

26:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 12:08:26.62 KBI3KKWf0.net
この業界、世間的に普通ならば美人扱いになるという七不思議

27:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 12:23:48.00 IUYFf4Cw0.net
ブラック事務所ランキングつくろうず

28:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 12:25:24.96 Qr5yqDDp0.net
まあ最近は平均より上ってだけで「美人すぎる」と形容されるからな

29:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 15:12:52.91 Uug0eCzE0.net
お前ら上位大学理系出身じゃねえの?
普通な女ですらチヤホヤされるのは18の頃から変わらないだろw

30:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 15:18:44.36 0GZONVjQ0.net
この業界はメンヘラ女が多い気がする

31:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 15:50:01.87 nge5zp2T0.net
>>30
わかる 他業界からきたが話がズレてると思う
女弁理士だけじゃく明細書書きも

32:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 16:12:06.23 FjdZ8Nsp0.net
うちは時給換算では事務の方が年俸制の弁理士・技術者よりも高い
フェミ社会の悪弊

33:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 16:52:51.50 Md4SftAo0.net
歩合制と年俸制、どっちの方が良い?

34:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 17:35:16.63 Qr5yqDDp0.net
>>33
50%以上もらえるなら歩合制
そうでなければ年俸の額による

35:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 22:38:47.91 1XGhRj0n0.net
>>21
オタサーの姫から抜けれないレベル。
48。

36:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 22:41:35.60 0GZONVjQ0.net
オタサー以外の若いギャル弁理士はいないのか?

37:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 23:14:50.60 /LCj5KyJ0.net
いい加減うぜえからやめろ
掲示板で有名人でもない個人の話をしたいならお前らの顔晒してからだ

38:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 23:46:01.40 nge5zp2T0.net
>>37
自ら世界中に顔晒して自己顕示欲キチガイしてるのにバカかよお前
自分で勝手に晒してくれ

39:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 00:14:05.29 b0QbElU/0.net
>>38
事務所側の要請、その他様々な理由がある可能性はないのか?全員が自己顕示欲キチガイだと思うのか?
自ら晒したら容姿を叩いてもいいのか?
お前らの方がよっぽどキチガイだろ

40:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 00:21:23.06 b0QbElU/0.net
ついでに言うと、顔晒してるやつに限った話じゃねえぞ
ギャル弁理士の話自体がうぜえからやめろ
特定可能な若い女の子個人の話をやめろって話だ

41:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 00:33:08.29 xx9TTCu90.net
特定可能な若い20代弁理士なんかいるか?

42:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 00:37:00.79 87eJJ5hu0.net
自分が容姿に偏差値つけられてイジメられたもんだから、こんなにムキになっちゃうんだねー
うぜえなら違う話題でも始めろ、できねーなら黙れ

43:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 00:38:48.23 xx9TTCu90.net
パチプロ

44:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 00:44:20.64 b0QbElU/0.net
>>41
特定可能なレベルの話題に及ぶ可能性や、事務所HPを引っ張ってくる可能性なんかもあるからもうやめろって話だ
>>42
まともに反論しろよ雑魚
全員が自己顕示欲キチガイだと言えんのか?
違う話題?お前は話さなきゃ死んじゃうのか?wwwwww
てめえが黙ってろ雑魚

45:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 00:50:06.80 b0QbElU/0.net
糞ブスが事務所HPに写真載せられても自己顕示欲キチガイなんか?www
会派の要請、事務所の要請、様々な社会的事情の可能性とかキチガイにはわかんねえのかなwww

46:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 00:54:04.73 ebKhxw2A0.net
>>44
うわ悔しいね~^^
なんでそんな必死で連投?顔真っ赤で本性でちゃったかな?
容姿イジメられた話にトラウマ刺激されたのか?
無理してさ、不慣れな強い言葉使うなよ(笑)
育ちが知れるから

47:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 00:55:48.88 ebKhxw2A0.net
>>45
自分で>>21の写真を「糞ブス」認定してるじゃん。
容姿叩きに加担してる時点で終わりだよ
結局お前の本性それじゃねーか(笑)浅いね~

48:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 00:56:29.29 b0QbElU/0.net
>>46
反論できないから逃げてるwwwwwwwww
もしかしてID変えて多数派工作?w
ほれほれ早く反論しろよ雑魚www

49:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 00:57:44.96 b0QbElU/0.net
>>47
どこが事務所HPなのか詳しくwww

50:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 00:59:08.14 b0QbElU/0.net
>>47
事務所HP???んんん?www
フリーペーパーパテナビ | 「知財をメジャーに」をテーマにした特許関連のフリーペーパーです。

51:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 01:06:53.58 b0QbElU/0.net
>>47
>浅いね~
君の深さがまるで見えないよ?今日調子悪いの?

52:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 01:09:30.25 jbV9FWOQ0.net
>>40
男女差別やめろよ
なんで若い女の子限定でかばうんだ

53:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 01:13:44.93 b0QbElU/0.net
>>52
若い女の子が増えて欲しいからに決まってんだろ
ババアは消えていいから勝手にしろ
マジレスするとお前らが盛り上がるのが若い女の子だけだからだがな
ギャルだなんだ、モテない人生丸出しで2ちゃんで騒ぐなよカッコ悪い

54:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 01:19:39.49 jbV9FWOQ0.net
>>53
お前みたいな男女差別主義者がなくならないから
美人が身分晒すと叩かれる世の中が変わらないんだぞ

55:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 01:23:26.59 b0QbElU/0.net
>>54
イケメンがいたってお前らになんの燃料にもならんってのが読めないのかよw
文盲かよwww

56:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 01:35:32.01 gwJr23NT0.net
あーあまだスレ序盤なのに、
統合失調症による荒らし連投でスレは終わりましたとさ
職場の弁理士がこんなガキみたいな煽りしてると思うとゾッとする。絶対に仕事したくないし首吊ってほしい

57:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 01:46:39.65 b0QbElU/0.net
おう、まだまだやったるで!
つか、荒らし認定は勝手にやってろって話だが、ギャル弁理士見つけてどうしたいの?
転職すんの?会いにいくの?
このスレで品評会するのが楽しいのか?
正直、モテない君がネットで騒いでるようにしか見えないんだが、煽り抜きで
業界にとって不利益なことやらかして何したいんだ?若い女の子は晒される業界にしたいのか?
ちな、俺はイケメンの部類で昔はスポーツマンの上位カーストな人種
お前らこそブサイクのいじめられっこじゃねえの?まじめに

58:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 01:51:52.84 gwJr23NT0.net
分かった!
>>42がID:b0QbElU/0の容姿イジメトラウマに触れちゃって、それ以降ずっと発狂してる
よって>>42が悪い。>>42はきつく反省しろ

59:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 01:53:02.52 b0QbElU/0.net
煽りとしてもネタとしてもつまんねえなあ

60:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 01:53:57.62 b0QbElU/0.net
ほれ、ギャル弁理士話題の展望を早く語れよ雑魚ども

61:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 01:59:19.79 b0QbElU/0.net
>>36
お前はなんかレスしとけよキモオタ

62:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 05:19:22.15 xx9TTCu90.net
パチプロって業界的にはましじゃないか

63:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 06:22:51.03 b0QbElU/0.net
荒らし・発狂

よく見たセリフだな
お前は資格板から移らないんじゃねえの?早く帰れよ
こっちに来てんじゃねえよ
スレも事務所も業界も、人がいなけりゃ楽しめないのにてめえが好き勝手やってんじゃねえぞ
若い女の子ネタにしたいなら風俗でもキャバクラでも行けよモテない糞どもが
同業の匿名の男が若い実名の女の子をネットでネタにするって馬鹿じゃねえの
糞みたいな性格してるな
例の子だって見たところあの媒体に所蔵事務所から何人も出てるし嫌々の可能性も多分にあるだろ
なんで自己顕示欲キチガイって認定できんだよ
お前ら本当にモテないブス男どもだろ糞どもが

【念のため補足】
>>45を含め、当初から一貫して不特定の女の子についていっているので
>>36にうぜえっていってることから明らかなように、不特定もしくは>>21以外の女の子について言及している
糞ブスは>>21の女の子ではないので、誤解しないように

64:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 06:27:56.55 b0QbElU/0.net
こういうゴミカスに反応して女の子を業界から減らしたいのかねえ
減らしたくないならこれ以降この話題は厳禁で
常識的な範囲で話せない馬鹿がいるからな
では、何もなければこれにて

994名無しさん@引く手あまた2017/05/03(水) 07:23:08.86ID:XU29UsWs0
どこの事務所?
なんて名前?

65:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 13:00:54.59 gwJr23NT0.net
こいつ本当に社会人か?
暗い青春で拗らせた童貞だろ
どんだけ底辺な環境で教育受けたらこうなるんだよ
何十年生きてきた結果コレとか 親も可哀想

66:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 14:20:44.06 b0QbElU/0.net
>>65
俺に従ってギャル弁理士の話題を避けてるのかw
自覚して反省してるようだな、けっこうけっこうw
間違ってたって謝らなくても許してやんよwww

67:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 18:06:22.07 XXJNe7600.net
これで、東京オリンピックが楽しくなりますか?

68:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 01:04:39.03 k5T9G90T0.net
特許事務所から抜けられて本当に良かった。
企業だとさ、労働力確保のために女性が働きやすい環境をアピールするんだよね。
リクルート用のページに女性の先輩が顔や名前を明かして仕事内容を載せて対外的にアピール。
特許事務所は矢面に立ってアピールする女性を背後から射抜くんだな(笑)
昭和の時代を引きずって滅んでしまえば良い。
女性弁理士は特許事務所では活躍できないネガティブアピール引き続きよろしく(笑)
女性弁理士はぜひ企業に就職して下さい。

69:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 01:32:54.84 7LcoNlTL0.net
長文お疲れ様

70:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 03:29:32.22 eVYKu95q0.net
おっぱい強調する女って、バカが多いよね笑

71:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 08:45:55.14 dgo3JgAS0.net
おまいら殺伐とすんなwww
ところで、「美人すぎる弁護士」は一杯いるけど、
「美人すぎる弁理士」はあんまりいないんだな。
いや、自称してるかどうかなんだが。

72:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 08:50:22.49 oz3OODfK0.net
明細書を書けない弁理士が多過ぎ

73:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 09:31:18.49 zDqODIir0.net
>>72
書けるやつは資格なくても食っていけるからな

74:名無しさん@引く手あまた
17/05/08 09:50:42.03 3lNox6YG0.net
理系出身の美人女子アナはそこそこいるから、綺麗系シケジョ自体は珍しくないと思う
だからその何%かは知財界に来る、とかないか・・・・
それはそうとして、高橋勇はいつ勇退するんだ?

75:74
17/05/08 10:21:20.86 3lNox6YG0.net
×シケジョ
○リケジョ

76:名無しさん@引く手あまた
17/05/08 11:41:03.01 KkcfSKS70.net
上で煽りまくって暴れてたガイジって高橋勇キチガイのやつか?

77:名無しさん@引く手あまた
17/05/08 22:20:05.89 kHVPydqO0.net
>>65
親がアレだからこんな息子が授かるんだよ

78:名無しさん@引く手あまた
17/05/09 14:17:52.42 l0+6myAe0.net
高橋勇恫喝禿爺

79:おんJ国際特許事務所があったら
17/05/10 01:11:28.07 jEe0VokU0.net
クライアントから値下げ通告来たンゴwwwwww

80:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 07:02:38.17 Y22aqUEp0.net
>>77
暴れてたガイジ普段どんな顔してこのスレ見てんろうな

81:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 07:34:25.87 Q0DBpXov0.net
怒りに震えるガイジ

82:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 08:11:28.14 erSOnYEm0.net
特許実務補助黙示録
ガイジ

83:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 08:25:06.54 2UHS2wlo0.net
>>79
断れよ

84:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 10:49:06.01 RY4zRh910.net
高橋勇

85:おんJ国際特許事務所
17/05/10 23:17:03.61 jEe0VokU0.net
>>83
断わるよか外注に丸投げするンゴwww
外注に値下げ通告するンゴwww

86:名無しさん@引く手あまた
17/05/11 10:54:36.88 quqEQBoM0.net
こんな暑い日は禿頭の頂点から汗がしたたり落ちる高橋勇

87:名無しさん@引く手あまた
17/05/12 18:43:19.78 z3vZcMvv0.net
今日も暑かったので禿げ頭の頂点から汗がしたたり落ちる高橋勇

88:名無しさん@引く手あまた
17/05/12 20:46:43.76 3BaycQgT0.net
明日も出勤高橋勇

89:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 06:56:13.71 urlneNWY0.net
禿勇

90:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 01:56:44.06 4ZQgY18S0.net
34歳、関西で、実務経験1年程度だけど、弁理士資格取れば、年収400万円くらいで雇ってくれるかな?開発経験無しの理系。

91:90
17/05/14 02:01:35.65 4ZQgY18S0.net
俺の知り合い、弁理士資格持ち未経験で年収350くらいで転職決めたんだよね。俺、400万円くらいでいけるかなぁ?

92:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 10:36:46.56 p/21V7At0.net
たった50万の年収の差ってそんなに大きいの?
年収より特許事務所で働くことが重要なんじゃないの?

93:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 10:46:53.79 w/U2y15I0.net
弁理士資格取っても、普通は年収400万円程度なの?
安いな。

94:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 10:50:59.36 aUUIr/mK0.net
>>92
700万円と750万円は変わらないけど、
350万円と400万円は大きいよ。

95:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 10:53:17.95 M6n6u+e30.net
>>93
年収800万の無資格技術者が登録で50万アップならよくある話。

96:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 01:45:24.07 d5J6sMti0.net
昔は資格に稀少価値があったから、資格自体に価格がつくこともあったけど、
今は有資格者が飽和してるので、資格には価格が無い。
事務所の年収は、資格ではなく、年間アウトプット量(明細書の本数)で決まる。
明細書作成の実績が無い場合、修業期間中は300万代であることが多い。
(他の仕事のように、修業期間中でも最低限の労働力として役立つということはなく、
 指南役の時間を削るだけの存在だから。)
あなたが企業知財部出身、オーナー企業の御曹司などで、
事務所に新規クライアントを呼び込む存在である場合を除く。

97:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 06:39:29.30 o4oPOq0o0.net
>>96
修行期間って、何年?

98:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 07:01:37.78 bWmuB7TG0.net
>>97
事務所によるが、一年~二年くらいかな。
それ以上続くとこはおかしい。

99:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 08:44:07.22 wc+OpXMS0.net
うちは5年ぐらい
まあブラックだが

100:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 09:39:01.94 xe5jI8qd0.net
禿高橋勇

101:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 12:42:06.24 mm2rrn5w0.net
大阪の前田特許事務所だけはやめとけ
超絶ブラック

102:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 19:10:17.22 d5J6sMti0.net
実務未経験者へ
特許事務所は、普通の会社みたいに、初任給からベースアップ的な方法では
給与が決まらないから、転職時の提示額と将来の収入は関係ないよ。
逆に、お金払って仕事を教えてもらって、将来取り返すことにしてもいいくらい。
実務が出来るようになれば、そのくらいリターンがある。
逆に、いつまで経っても実務が出来るようにならない、
又は、出来るようになる前に事務所から捨てられるリスクもある。
(ぽいぽい雇ってぽんぽん捨てる事務所もある)
とにかく普通の転職のイメージは捨てないと駄目だと思う。
なお、弁理士試験と実務は、関係するようで、あまりしない。

103:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 20:15:11.50 KYqfAI4T0.net
300~400しか出せない事務所行くくらいなら別の業界にした方がいいよ
未経験の資格なしでももっと出すところはたくさんある

104:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 22:11:56.32 lLxIZoRi0.net
紹介予定派遣て本当に採用される?
弁理士試験落ちたらクビとかある?

105:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 22:41:19.95 KYqfAI4T0.net
弁理士試験落ちる前にクビになるよ
試用期間でクビは特許事務所ならよくある話

106:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 22:48:25.05 dGG+xXa90.net
紹介予定派遣てなんだ?

107:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 22:49:36.90 bWmuB7TG0.net
>>102
実務ができるようにならない人ってのは見たことないな。
少なくとも三年くらいやってればなんだかんだでそれなりになる。
ただし、途中で諦める人が多い。経歴が良い人は開発に戻れたりもするから、さっと見切って開発に行っちゃう。
うちの事務所に来た未経験の転職者で一年未満でどこかの会社の開発に戻った人がいる。頭は良かったから、仮に三年我慢してれば確実にできるようになってただろう。

108:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 22:52:42.67 FQg9MXmT0.net
派遣会社経由で紹介予定派遣より自分で履歴書送って正社員で採用されたほうがいいよ。
いまは求人いっぱいあるし
正直仲介会社が報酬貰うだけのサービスを求職者に提供しているとは思えない

109:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 23:38:11.20 KYqfAI4T0.net
実務ができないよりも、実務がつまらないから辞める人が多い
クビになるのも、つまらないから仕事がはかどらないんだろうと思われる
人と接するのが苦手じゃないなら研究開発の方が仕事は楽しいと個人的には思う

110:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 00:20:42.48 Mm8nw0wC0.net
>>108
禿同。
仲介手数料とか、年収の3割とか持っていくからな。
300万のやつに90万かけて採用する事務所があるとは到底思えない!

111:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 00:36:34.47 caorpzcM0.net
そやかて、有資格者ニキはやっぱり有利やとおもうンゴ。
特に合格直後は、文章を書く速さが違うンゴ。
元技術者とかやと、もう技術者としても人としても終わっているようなのが応募してくるから。
試しに書かせてみると、とんでもない遅さwwwwww
このペースで明細書15ページを書かせると、月あたり1本もいかないとおもうと、
お祈りするしかないンゴwwwww

112:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 01:09:53.98 SFry4zHT0.net
明細書って手書きなのか
弁理士の職業病は腱鞘炎なのかな

113:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 07:29:07.58 i4qpPeHT0.net
手書き明細書www
間違いなく日本最強ブラック事務所だろ

114:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 07:44:16.57 t1Csj6B70.net
>>109
わかる。
明細書書きとか超くだらねー仕事だと思うわ。
なんでこんなクッソしょうもない仕事についたのかと過去に戻れたら自分を説教したい。

115:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 08:02:27.38 fWi9D6Mn0.net
ある程度若くて、行動力があれば
それなりに面白い事は出来るんだけどね
明細書かく以外にも仕事はたくさんある

116:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 08:26:15.86 uejXam9r0.net
>>115
検索が一番しんどい

117:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 10:06:49.25 cbkKMIEY0.net
弁理士ナビって、学歴やら弁理士以外の資格が書いてある人と書いていない人がいるんだが、非公表にできるのか?どうやるの?

118:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 20:00:18.54 RlBeyZ9X0.net
余計な情報を登録しなきゃいいだけ

119:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 20:32:17.02 N2njljsZ0.net
日本弁理士会の会員専用ページって何があるの?

120:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 20:40:15.01 1vWvK76H0.net
掲示板があります

121:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 22:42:11.97 RxWf4mqt0.net
>>107
そりゃあんたは経歴も良くて、
いい事務所に入れたんだろ。おめでとう。
だが3年も我慢する事務所なんて、滅多にない。
大抵は、筋のいい上位層以外は放り出す。
採用する人間の半分以上を試用期間中に解雇するつもりで
採用活動してる事務所はいっぱいある、
(未経験者でスペック高くない奴を採用する事務所はまずこっち)
これはこの業界の暗部だから、
きっと火消しが大量に現れるだろうが、
実務未経験者はよく覚えておいてくれ。

122:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 22:44:42.82 +VRLorY80.net
クソ事務所にしか入れなかったの?あー可哀想に

123:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 22:52:03.12 UR9Cdk1x0.net
そういう意味でも大手特許事務所に入ったほうがいいな

124:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 23:00:33.38 7L+73zJX0.net
解雇が嫌なら人が辞めまくる有名ブラックに行けばいい
激務やら雰囲気悪すぎて途中で解雇してくれって思うかもしれないがw

125:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 00:48:29.76 4aD9inxu0.net
普通の会社勤めの感覚だと、
>>122 で言う「クソ事務所」は下位数%くらいで、
試用期間解雇される奴なんて下位数%くらいの「よっぽど」で
俺には関係ないと思うかもしれないが、
比率は逆で、上位少数の事務所以外は皆そんなもんだ。
週に何人も面接して(書類はもっと来て落としている)、
年に2~3人採用して(この時点で結構狭き門)みな試用期間解雇して、
何年も一人も合格者も出していない事務所なんてのもある。
よく初心者にこの業界はやめとけってレス見ると思うが、
誰もその中身を言わないが、こういうことだ。

126:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 07:46:54.17 fwGYLIlv0.net
採用人数かなり絞ってるやろどこも
うち100~200人程度やけど物凄い応募くるぞ 落としまくってるぽいけど
そのかわり採用したらクビは原則ない

127:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 08:19:20.50 ADLC/dVd0.net
100人超えてれば「上位少数」だろ

128:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 11:43:17.20 nGvhWIbz0.net
禿高橋勇

129:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 19:30:08.78 v0wVelLf0.net
>>125-126
ホワイト事務所やね
ブラック事務所の方が使用期間の解雇は少ないぞ
なぜなら、1年で半分くらい辞めて5年でほぼいなくなるからわざわざ解雇してたら仕事が回らなくなるからです
初心者は実務経験つける修行と割り切ればブラックがおすすめかもしれないですね

130:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 19:47:58.67 x14AR92+0.net
>>129
解雇しないブラック事務所教えて。
あと、特徴も。
おながいします。

131:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 20:31:11.20 v0wVelLf0.net
>>130
大手有名ブラック
関西

132:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 20:58:31.84 KHglFUsj0.net
>>129
ホワイトじゃないな 残業少ない代わりに給料安くて有名
おっしゃる通り解雇されないけど薄給でこき使われるとこです
初心者からすると、実務身につけて成長早められるから有用ってのもおっしゃる通り

133:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 06:51:44.93 u27TZXCP0.net
>>132
弁理士資格有りで、弁理士未経験、開発未経験で400万円もらえる?

134:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 07:38:35.06 hPuJ2Ent0.net
>>133
理系院卒とかならうまく選べばあるかも。
技術すら未経験なら厳しいのではないか。

135:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 07:48:31.65 u27TZXCP0.net
>>134
院卒ではないが、ギリギリ選択免除レベルの技術系資格はある。
技術の仕事経験はない。
これなら、資格取ったら大阪で400万円あるだろうか?

136:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 07:50:19.10 hPuJ2Ent0.net
>>135
開発や研究の経験がほしいのであって資格がほしいわけではない。
院卒なら研究の経験があるからいいが、座学だけで取れる資格では少し難しいかも。

137:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 08:59:48.32 6efgNRmB0.net
応用情報なんてなんの意味もないしなぁ

138:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 09:20:42.94 uw3deJiX0.net
>>136
TOEIC次第ってところ?
正味、大阪勤務で年俸いくらが妥当?
エージェントの話だと、未経験は350~450万円っていうことだが。
一応、短期だが、昔、特許事務所勤務経験有りで、明細書1本だけ書いたことある。その後、技術とは無関係の仕事。プログラミングなら、学部卒研等で経験した。

139:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 09:37:08.46 vCYpZ11n0.net
エージェントに年収聞いたんだったらそれが正しいんじゃないの
あと明細書書いたことあるんなら、どんな知識や経験があれば明細書書けるようになれるか分かるだろうから、そこから逆算すればいいじゃん

140:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 10:37:01.89 zqpDjqy80.net
恫喝勇

141:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 10:50:30.30 6efgNRmB0.net
明細書一本だけ書いたことあるって逆に言わない方がよくね?
こいつ適正ないんじゃね?って思われるで

142:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 12:10:26.35 hKaiJED10.net
技術者として自分の発明書いたならともかく
事務所で明細書一本だけてのは
明細書書く能力ゼロの証明みたいなもんだよな

143:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 12:43:07.62 uw3deJiX0.net
初心者の域を脱するには、明細書何本の実績が必要?開発未経験、理系学部卒、資格有りの場合。

144:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 12:46:35.41 3Dee9Rkw0.net
>>143
素質の無い人は何件書いても、やっぱりダメ。
で、1件か2件書かせてみて、素質が無いようなら、
事務所をやめてもらうか、別の仕事をさせる。

145:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 13:08:38.46 uw3deJiX0.net
>>144
資格取れば、育成塾で鍛えて年収アップ見込める?

146:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 15:30:01.26 3Dee9Rkw0.net
>>145
>>141, 142, 144 を読んで意味を把握できないようなら、
難しいのではないかな。それは、資格があっても同じ。

147:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 16:18:48.35 uw3deJiX0.net
>>146
育成塾で鍛えてって言っただろ。
馬鹿?

148:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 16:39:19.85 1Jqw5pSc0.net
どっかで見たことあるなーって思ったら、前スレのこのおっさんかい?
40にもなって派遣事務しか職歴がない輩に未来なんてないよ
228 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2017/02/04(土) 01:16:43.91 ID:9GBTfdWc0
弁理士で、関西で年収500万円稼ごうと思ったら、どれくらいの実績又は経験年数が必要?
理系だが、40歳研究開発経験無し、今はTOEIC650くらい(来年までには700後半~900まで上げる予定)。

149:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 18:33:04.36 wjiXDfNn0.net
>>138
まずは年収250万でも300万でもいいから明細書ガンガン書く事務所で一年間必死に特許実務を身につけろ。スジが良ければ1年後には年収600万超えるところにも転職可能だ。
この業界、学歴、職歴、資格の有無は年収には関係ない。年収を決めるのは、どれだけ明細書書けるか、あとどれだけ外国実務をできるかだけだ。

150:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 19:07:47.38 +aU6aacK0.net
>>145
育成塾は
事務所で明細書一本書く以上の訓練にはならん

151:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 19:49:42.09 u27TZXCP0.net
>>149
弁理士資格無くても、300万で雇ってくれる?

152:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 20:56:43.83 aZiTogRW0.net
弁理士といえども、さすがに40歳の初心者はきついんじゃないの?
どうせなら若い方が欲しいよね。

153:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 21:06:59.36 u27TZXCP0.net
>>152
弁理士の平均年齢わかってんのか?

154:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 21:10:13.94 3TRyXZdt0.net
弁理士の平均は初心者からはほど遠いぞ

155:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 21:25:35.16 u27TZXCP0.net
>>154
弁理士の7割は業界未経験だぞ。

156:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 21:26:05.07 t8viOf+L0.net
>>153
合格者の平均年齢は36歳くらいかな。
その人達も、特許事務所や企業の知財部で実務は積んでいるだろ。

157:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 21:43:14.12 bXqJKsg/0.net
>>155
未経験弁理士合格者の3年後の知財業界への就業状況のデータとかないのかよ

158:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 21:53:14.81 WE7sxUQb0.net
>>155
「弁理士」でなく「弁理士試験合格者」を意味していて
「業界未経験」が「特許事務所の勤務経験がない」という意味なら
その通りだな

159:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 22:36:12.07 aZiTogRW0.net
まあ、開発経験も知財部経験も特許事務所経験もほとんどない初心者40歳は厳しいのでは?

160:おんJ国際特許事務所
17/05/19 02:25:30.40 EceOucK20.net
>>151
ニキの経歴によるンゴ
学歴が宮廷以上  +3
学歴がマーチ以上 +1
20歳後半   +5
30歳前半   +3
30歳後半   +1
40歳前半    0
40歳後半   -1
開発経験あり  +3
開発経験なし  -1
50歳以上、開発経験なし、学歴が大東亜帝国とかだと草生えるwwwwwwww
お祈りwwwwww

161:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 02:35:38.33 l/QTdm4q0.net
>>160
弁理士資格有りで、弁理士未経験、開発未経験で400万円もらえる?

162:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 06:46:25.32 K+KX342+0.net
>>158
弁理士は大体、試験合格後に特許事務所に転職するよな。

163:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 06:49:52.53 K+KX342+0.net
>>160
全体で、+1だから、救える?

164:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 09:03:11.27 sJsKIy0l0.net
>>161
なんか、お金の話ばっかりしているけど、本当に自分のやりたい仕事なの?
庁のDBで審決が出た案件を眺めれば、明細書、拒絶理由通知、補正書、意見書、
拒絶査定、審判請求書とが一揃い出てくる。
これを読んで、「自分も、こんな仕事がしたい、こんな書類を書いてみたい」と思えるの?

165:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 10:56:08.81 fXvHUrym0.net
>>164
思える。

166:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 12:14:50.40 l/QTdm4q0.net
>>164
40歳で、研究開発経験無し、理系、弁理士資格有りの俺が、弁理士としてそこそこの勝ち組になるためのプランを教えてくれ。

167:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 12:52:28.52 PeoDrg/I0.net
>>166
開業 → 定価で仕事いっぱい取ってくる → 年収3000万!

168:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 13:41:26.58 t6/T1SIz0.net
>>167
イイネ!(゚∀゚)

169:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 14:28:31.97 wbjxUpYj0.net
メーカー開発から特許事務所の技術者への転職が決まったんだが、有給消化中にこれ読んでおくと仕事が捗るっていう書籍とかあるかね
とりあえず今は事務所の関係者が出してる本とか弁理士試験の勉強とかしてるんだが

170:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 14:47:42.06 l/QTdm4q0.net
>>169
弁理士で、関西で年収500万円稼ごうと思ったら、どれくらいの実績又は経験年数が必要?
理系だが、40歳研究開発経験無し、今はTOEIC650くらい(来年までには700後半~900まで上げる予定)

171:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 15:28:39.41 sJsKIy0l0.net
>>169
その事務所の公開公報を見て、自分が担当しそうな分野を勉強しておくとよい。
例えば、「メーカで無線通信の研究開発をやってました」
と言っても、その事務所がインバータ制御の仕事を受けていれば、
インバータ制御も担当させられる。

172:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 19:22:58.53 /drXJKbt0.net
>>160
ワシみたいな20代前半は+100ってことでいい?

173:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 19:47:39.59 pm4UQUjP0.net
>>164
激務ブラックだと包袋積まれてノイローゼ一直線だよなw

174:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 21:24:28.35 WyXVw/N90.net
ブラックって、仕事量がブラックなのか、給料がブラックなのか、それとも人間関係がブラックなのかで耐えられるか変わって来るが、人間関係がブラックなのはツライな

175:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 21:28:48.20 W3QDk1+R0.net
> 人間関係がブラック
仕事量と給料がホワイトなら全然問題ないやろむしろホワイトやわ

176:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 23:05:23.02 EceOucK20.net
>>172
20代前半のニキは、会社員経験や開発経験ない分と、若さとで差し引きゼロ。
あと、採用で見させてもらうんは「人柄」。
事務所のせまい空間なんやから、おかしなヤツには入ってもらいたくないンゴ。
履歴書よんで面接すればだいたいわかるンゴ。

177:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 23:26:47.00 /drXJKbt0.net
>>176
サンガツ

178:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 23:32:04.15 uYuMebKP0.net
>>176
履歴書と面接だけではわからんよ。

179:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 00:18:31.96 hUawus9k0.net
>>178
もちろんテストもするンゴ。

180:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 01:34:59.23 stSEQn4/0.net
俺は高木ブーだ!!

181:名無しさん@引く手あまた
17/05/21 00:09:58.02 XwygSplk0.net
34歳、関西で、実務経験1年程度だけど、弁理士資格取れば、年収400万円くらいで雇ってくれるかな?開発経験無しの理系。

182:名無しさん@引く手あまた
17/05/21 01:36:03.73 xLQ7Jm3f0.net
山の手GO!DO!
暗黒特許事務所

183:名無しさん@引く手あまた
17/05/21 18:02:16.25 w5uAdlOw0.net
資格もちで新卒で入ったら20代で1000万いくのか?

184:名無しさん@引く手あまた
17/05/21 18:14:42.21 FBAPAT4A0.net
>>183
資格なし中途でも3,000万稼げば1000万いくよ

185:名無しさん@引く手あまた
17/05/21 18:28:36.16 q5VTafy50.net
へーそりゃすごい
オススメの事務所教えてください

186:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 01:49:07.80 vBqaorzq0.net
特許事務所のダメなところで打線組んだwww

1 遊 合コンに行っても誰も知らない。(知名度ゼロ)
2 中 福利厚生が皆無。
3 右 つまらない単調な仕事。
4 一 所詮下請け。
5 三 業界がとにかく不景気。
6 左 人間のカスの集まり。
7 二 クビ、減俸は日常茶飯事。
8 捕 デブ・腰痛・肩凝りが高確率で発生。
9 投 人間関係悪化したら終了。

187:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 06:24:33.04 KrDaPBqW0.net
>>101
高卒弁理士がいるじゃねーか

188:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 09:52:49.23 aRjozhvx0.net
高橋内外国ブラック

189:おんJ国際特許事務所
17/05/22 20:27:37.28 xGqD3q9r0.net
零細特許事務所のダメなところで打線組んだwww

1 遊 前職を言うと哀れみの声
2 中 福利厚生費用を「徴収」される
3 右 老齢の所長は昨日の指示を覚えていない
4 一 事務婆がヒステリー所長奥70歳wwwww
5 三 一社専属かつ当該一社リストラ進行中wwwww
6 左 前記福利厚生費は何故か女子トイレの消臭剤に化けるwww
7 二 タイムカードは5分ずれのまま修正されず
8 捕 業務上のミスすると、承諾なしに給与天引きwwwww
9 投 1年と続いた香具師が居ないwwwww

190:名無しさん@引く手あまた
17/05/23 00:52:27.42 hdsqV9g50.net
黒ナンバーワンは山の手の合同の特許の事務所でした。

191:名無しさん@引く手あまた
17/05/23 14:30:43.99 IXZXn2V00.net
高橋内外国ブラック

192:名無しさん@引く手あまた
17/05/23 21:57:37.05 1wwl/NFN0.net
俺、初めて明細書書くんだけど、クレームってどうやって書くの?
放置プレーだから、困ってる。
Jプラットパットで、似たような文献探して、その表現を真似れば良いのかね・・??
当然、具体的な構成は違うから、考えるけど。

193:名無しさん@引く手あまた
17/05/23 22:12:15.96 EAY205Cl0.net
>>192
まず弁理士試験に合格します。

194:名無しさん@引く手あまた
17/05/23 22:25:14.40 zyLXEb0L0.net
>>192
他人を真似ると小さくまとまってしまう
お前の心の叫ぶままに言葉を紡げ

195:名無しさん@引く手あまた
17/05/23 23:37:06.35 YZ6DIsTp0.net
>>192
ワイは、発明者が書いた発明原稿の要部のフレーズを拾ってるンゴ
代理人は、発明者の想いを代筆するのが本分やから、

196:名無しさん@引く手あまた
17/05/24 07:31:19.65 UgUdnbA30.net
なんだかロマンチックね、、、

197:名無しさん@引く手あまた
17/05/24 08:08:10.22 K6SuasD40.net
>>192
クレーム作成の本が出てるから嫁

198:名無しさん@引く手あまた
17/05/24 09:20:07.22 ytI//p1Z0.net
実際問題
ヘタに強くて広いクレーム作るより
>>195の方が受けがいいよな

199:名無しさん@引く手あまた
17/05/24 10:26:01.12 h8j6yuiO0.net
高橋内外国ブラック

200:192
17/05/24 11:02:26.66 OLdNqP490.net
マジ初心者だから、公報見て似たような技術あったから、表現パクったよ。
もちろん、不要な部分は削除したし、俺が扱っている発明の特徴部分は書いた。
クレームドラフティングっていう本買って読んだけど、意味わからん。

201:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 11:06:42.95 9CMhaE1M0.net
勇を許さない
心の中だけで勇をボコボコにしてる
(当たり前だが実際にやったら捕まるもんな)

202:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 21:20:53.53 L87WxL0w0.net
>>200
客に文句言われなきゃ何でもかまわんよ

203:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 22:39:31.70 jDkNOU8x0.net
40歳社会人未経験の弁理士(取得見込み)を一人前にしてくれる事務所ってあるの?

204:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 22:54:24.06 PkNDpima0.net
>>203 ッチはオーバドクターなんか?
任期付き審査官→事務所ルートというのもあるけど、
ワイのところに来てもいいンゴ
ワイの勤務先の事務所は特許庁のちかくのビルに入ってるンゴ

205:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 00:12:58.98 PnAWMv/p0.net
オーバードクター出身って合格者だと結構多いのに
実務者としてはほとんど出会わないな
何だかんだで客商売だから社会人経験ないとダメなんだろな

206:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 01:40:43.74 gyDlAJBR0.net
>>205
オーバードクターってプライド高そうだもんな。
客に頭下げるとか出来ないでしょ。
この業界、サービス業だってことに気付いてない人大杉。

207:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 02:06:24.00 AFc8WQat0.net
関西にODを好んで採ってる・・・かどうかは知らんけど
結果的にODが集まってる事務所あったよ。
ただ、結構な上位大に限られてる感じだった。
そこは学生バイトも採用してるからすぐ分かる。

208:203
17/05/27 06:09:21.14 xVG1iDUk0.net
オーバードクターじゃないよ。
東大理3受験に失敗→ニート→気付いたら40だよ。

209:203
17/05/27 06:19:33.44 xVG1iDUk0.net
>>204
弁理士にもし合格できたら、世話になるよ。
よろしく。

210:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 08:50:45.37 A9Tn1hEQ0.net
高橋内外国ブラック事務所

211:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 09:06:19.05 m/HV0PhI0.net
理3っていってる時点でプライド高そうだなぁ

212:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 11:46:05.33 A9Tn1hEQ0.net
高橋内外国ブラック事務所

213:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 17:14:09.10 A2B+Elaf0.net
特許事務所の内定蹴ったら、恨まれる?

214:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 23:20:15.25 bFxIKKsw0.net
>>213
別にいいんじゃね。こちらも散々お祈りしている身だし。

215:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 23:27:09.15 ctcxrtif0.net
月間売上平均200万の技術者(資格なし)で現在年収が410万なのですが、
転職したほうがよいでしょうか?(現在30歳)
年収の決定権限がある上司に異議を言ったところ、「君が仕事をとってきたわけじゃないでしょ?売り上げあげれるのは、
半分は仕事をとってきた人のおかげだから、純粋に売上だけみてほいほい年収あげれないよ」
と言われました。

216:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 23:33:18.53 CXSFz8nO0.net
>>215
上司が正しい
年収410万以上の仕事ができてる自信あるなら転職したらいいんじゃない

217:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 23:45:41.27 b/uN8QG20.net
>>215
完璧に上司の言うとおりだな。
完全歩合制と謳ってる事務所なら別だが、そうじゃないんだろ。
仕事取ってくるほうが明細書や中間の処理するよりも何倍も大変だからね。

218:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 00:36:12.82 zlTYncGt0.net
>>215
君さぁ ちょっと年収の額変えてるだろ?
うちのとこのやつだな

219:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 07:46:48.72 ECaET2GO0.net
>>214
有資格者は滅多にお祈りされないだろ?
商標分野除く。

220:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 08:21:01.10 w3u8aMoC0.net
>>215
200万×12×0.3=720万。どんなブラックでも最低限これは出す。
つーか、本当に月200万なら簡単に転職できる。釣り確定。

221:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 08:41:00.22 jWjB3OyR0.net
事務所には仕事とってくる営業の人もいるのか

222:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 09:02:14.68 dYg4w5a/0.net
営業が引っ張ってくるっていうぐらいだから、中堅の事務所かな?

223:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 09:03:34.29 5PNRwVx/0.net
>>220
仕事できないのに他人並みの給料もらってる勘違い野郎がうちにもいる
今の給料なんか一般的には能力の保証にはならんよ

224:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 11:56:49.91 x02u5Go30.net
40歳、知財・開発経験無しのジジイだけど、
今年弁理士資格取れば、謙虚な気持ちあれば、年収400くらいで雇ってもらえる?

225:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 12:55:23.74 naTvvieo0.net
215です。
みなさんレスありがとうございました。
仕事ひっぱってくれるのは、営業担当ではなく上司弁理士です。
上司弁理士が引っ張てきた仕事が多すぎて一人では処理できないため、そのおこぼれを
私が処理している感じです。
そう考えたらやはり410万でも妥当みたいですね。

226:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 15:00:23.87 612o/0+s0.net
山本特許法律事務所はどう?評判や内情は
人数と外国人比率と学歴は業界内でトップクラスだと思うけど

227:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 15:22:41.55 BA2qyaCo0.net
人気者が庁に戻った事務所は超ブラック

228:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 16:04:40.10 TkAJSgYW0.net
>>224
一瞬雇ってもらえる

229:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 16:11:10.98 x02u5Go30.net
>>228
一瞬って、どれくらい?

230:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 16:39:43.63 BV1AGhvj0.net
>>225
上司が引っ張ってきた仕事をお前さんの名前でクライアントに納品してるの?
上司の名前で納品してるなら、お前さんの力がまだ上司に認められていないからもっと精進したほうがいいよ。
お前さんの名前で納品してるなら、クライアントがお前さんを直で指名してくれるようになるまでもっと精進したほうがいいよ。
クライアントがお前さんを直で指名してくれるようになって初めて年収アップを交渉すべき。その頃には上司もお前さんの要求を断れないだろう。

231:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 18:46:30.76 BlW1xZ1k0.net
>>225
お前いいやつだな
がんばれよ

232:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 19:14:49.08 /m90M/mI0.net
>>225
企業知財部のモノだけど、A弁理士に頼んだ仕事が、なんの断りもなくB弁理士(新米)に回されたよ。

233:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 19:34:05.69 Y36f4NY20.net
>>232
抗議して仕事全部引き揚げろよ

234:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 20:18:37.44 dMswSq6b0.net
>>225
それじゃ、上司の言うとおりだね。
まあ、それにしても、もう少し分配してもらってもいいような気がするが。月に二百万なら年間二千四百万。
3分の1としても、もうすこしあるんじゃないかと期待してもいいと思う。
正直ブラックな面もある感じだから、そこには長居しないほうがいいかもね。

235:名無しさん@引く手あまた
17/05/29 09:55:05.93 BjMJjzy/0.net
高橋内外国ブラック事務所

236:名無しさん@引く手あまた
17/05/29 22:37:23.68 sRfw9nNC0.net
>>225
いくら上司が引っ張って来た仕事とは言え、月間二百万の売上で年収四百万はブラックです。
自分が取った仕事ではないということを加味して、売上の3分の1という計算なわけです。それ以下になるなら、他所に行ったほうがいいですよ。

237:名無しさん@引く手あまた
17/05/29 23:08:15.11 C7LUE99x0.net
年俸400なら、月にいくらくらいの売上が必要?

238:名無しさん@引く手あまた
17/05/29 23:15:51.18 CSQEudx00.net
事務所の費用とか、固定費はいろいろあるよ。

239:彡(゚)(゚)
17/05/29 23:57:12.42 0CgYrWI80.net
いわゆる 1/3 ルールやな。
給与は売上高の 1/3 というやつ、でも、特許事務所だと節約すれば 1/2 はいけるンゴ。
事務所費用と一言に言っても、
事務所スペースを借りるための費用とか、
事務婆の給与とか、什器の費用とか、
複合プリンタの費用とか、営業費とかまあ色々やね。

240:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 00:01:02.44 1gcaahpc0.net
ほんとに1/3て標準的なのか?
俺は1/4ももらったことない

241:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 00:29:13.28 bnR0839Y0.net
山本特許法律事務所の評判教えてください

242:彡(゚)(゚)
17/05/30 00:33:24.04 mUGCUDvI0.net
T国際とかは、賃金がそのまんま1/3ルールやで。分かりやすいで。
それやと、事務員はどうするとか、
えいぎうを頑張ったヤツをどうするか、
色々問題はあるけどな。

243:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 04:30:43.75 nEYyYNh40.net
弁理士で、関西で年収500万円稼ごうと思ったら、どれくらいの実績又は経験年数が必要?
理系だが、40歳研究開発経験無し、今はTOEIC650くらい(来年までには700後半~900まで上げる予定)。

244:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 06:51:24.62 uOaUSmG20.net
>>239
そうだね。3分の1というのは他の仕事で言われてるルールだね。
営業は自分の給料の10倍の契約取らなきゃいけないとか言うやつね。
特許事務所なら、実際は半分くらいでいいはずなんだよな。
製造業とかと違って設備投資も材料購入も必要ないからね。経費は人件費とオフィス代プラスαくらいなもんだろ。

245:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 08:19:07.95 Nne5MSCT0.net
>>243
資格があるならそれだけで2000万は確実

246:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 09:06:01.36 kGwcKY6j0.net
>>245
ピュアな理系を弄ぶのはヤメロォう

247:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 09:46:00.29 oStnaShB0.net
>>243
売上1500万円

248:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 15:06:43.53 plevlkP+0.net
高橋内外国ブラック事務所

249:名無しさん@引く手あまた
17/05/30 16:22:43.76 +X+nQV1W0.net
>>247
正論過ぎてぐぅの音もでない!

250:名無しさん@引く手あまた
17/05/31 09:47:31.78 4ekw+T+P0.net
高橋内外国ブラック事務所

251:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 02:25:59.05 E1KRJUgq0.net
34歳、関西で、実務経験1年程度だけど、弁理士資格取れば、年収400万円くらいで雇ってくれるかな?開発経験無しの理系。

252:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 09:23:50.71 ZESYHFOh0.net
>>251
1500万ぐらい
実務経験3年あれば2000万は超える

253:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 10:24:03.88 e2vQAliH0.net
仕事のできない弁理士を恫喝して心身疾患に追い込み退職させる高橋内外国特許事務所の所長

254:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 11:51:42.20 NsaxKsFh0.net
大阪の前○特許事務所ですけど営業翻訳の基地外メンヘレ女がよく暴れておりますです
自分出来ないから私中国人や韓国人の同胞に馬鹿にされてて日本人の社員の人にも
相手にされてないですよ
みんな早く辞めてください思ってます
文句あるなら独立すればいいですよ
事務所で大声でわめき散らしてみんな迷惑でしょう
不満有なら辞めるね

255:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 18:18:30.54 G/yjuwYu0.net
>>251
うん、年収1500万円はいける。
資格を取れ年収2000万円も可能だから頑張れ。

256:251
17/06/02 08:13:48.16 duJnXO3w0.net
サンキュー。
やる気が出てきた。
弁理士資格取って、年収2000万円目指すわ。

257:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 09:29:46.53 nvXHUynL0.net
>>256
がんばれよ
ちな俺は初年度2000万、5年目で3000万超えた

258:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 17:54:18.52 /A/wRDlV0.net
ちな俺は弁理士試験合格後初年度400万、2年目で馘首された

259:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 18:52:20.36 nvXHUynL0.net
>>258
いい加減なこと書くなよ!
弁理士資格持っててクビとかあるはずないやろ!

260:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 21:14:16.39 PlCcpWhl0.net
>>259
ほんとそう。弁理士資格を持っているのにクビだなんて事務所がブラック過ぎる。
普通の事務所なら資格あったら年収1000万は固いだろ。

261:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 23:13:47.82 D0Zr4JL30.net
現実問題、夢のない資格だよ。
未経験初年度なら、うまくいっても五百万もあれば御の字。
翌年は下手したら下がったりする。
明細書書きは向き不向きがあるから、向いてないとつまんなくて捗らないからね。
いま無職なら取りあえずは価値あるけど、そこそこの企業に勤めてるなら資格取って事務所にでも移ろうもんなら生涯賃金は間違いなく下がる。
独立して成功すれば別だけど、出願も減ってるしかなり厳しい。
大負けしてる人がなんとかちょい負けくらいに盛り返すための資格であって、いい企業にいる人が取るようなもんじゃない。

262:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 01:43:22.79 u7WVOawd0.net
>>261
院卒ではないが、ギリギリ選択免除レベルの技術系資格はある。
技術の仕事経験はない。
これなら、資格取ったら大阪で400万円あるだろうか?

263:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 02:40:15.43 6l8QIYU70.net
年齢次第では未経験可

264:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 09:19:03.00 ft4zdS2c0.net
>>262
あると思う。
仕事がない負け組なら、弁理士資格で少し負け程度に盛り返せるし、そういう人なら弁理士も悪くないんではないか。

265:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 09:51:54.73 0pk7jiQL0.net
テス

266:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 21:03:45.61 XBoFOu1h0.net
Y宮特許事務所だけはガチ

267:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 21:30:50.63 VFoD4gTd0.net
採用担当同士で応募者の個人情報交換をしてはいけません!

268:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 22:35:04.55 DgT2dlcl0.net
>>262
今でも年収1500万円はいけるね。
資格を取ったら年収2000万円は固いよ。

269:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 13:36:56.16 Axqc35kH0.net
高橋内外国特許事務所は弁理士をバンバン切ってるぞ
ひどいと半年で首切ったりしてる

270:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 19:30:34.03 elaTwOIn0.net
高橋さんのところはなんでこんなに粘着されてるの?笑

271:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 21:58:52.55 D9w6eQfW0.net
一月分の賃金払えば別に半年で解雇したって問題ないわけだが

272:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 01:08:07.21 Yju/+G7H0.net
>>240
何で転職しないの

273:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 07:54:40.36 NTokzR600.net
SUITSみたいな特許事務所日本にないの

274:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 08:29:22.37 Fq0gLJGB0.net
>>272
給料安いとこか死ぬほど働かされるとこしかないから

275:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 09:33:45.25 XnPoaxuY0.net
高橋内外国ブラック事務所

276:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 09:51:26.53 Zh9/Oehi0.net
採用した弁理士に「合格してるくせにこんな明細書しか作れないのかッ!!」 と何度も恫喝し精神的に追い込んで最後は馘にする勇

277:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 21:35:15.12 b0x/Iy1C0.net
ネット系事務所は止めとけ
間違いなく弁理士会から目をつけられている。

278:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 21:48:10.92 IeIJJQIU0.net
弁理士会から目をつけられたって何も困らん
特許庁に睨まれると死ぬけど

279:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 23:03:20.68 y8iamnO50.net
弁理士志望で大手メーカーに勤めている者です。
ここを見る限り、弁理士合格後でも今の企業に勤め続けた方がいいような気がしてきました。
そんなに特許事務所はダメなんでしょうか?

280:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 23:18:22.20 TY3Qp6Im0.net
変人が多い特許事務所だけど、その中でも2ちゃんに入り浸ってクソコメントしてる輩はほんの一部のキチガイ
こんなスレ参考にするのは負けや

281:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 23:41:38.35 p8zbJm2C0.net
>>279
大手メーカーよりも良い待遇を得るには独立して成功するしかない。雇われなら大手メーカー以下の待遇だからな。
独立してやろうって気があるならいいが、雇われてるなら大手メーカーの方が良い。

282:名無しさん@引く手あまた
17/06/07 23:57:30.30 h7YMLesX0.net
ただ、事務所は企業とくらべると比較的自由だよ
大学の研究室に近いと思う

283:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 00:39:26.80 1RwUWfBL0.net
特許事務所によく電話してるんだけど、事務の女性が多いよね。
それだけでも特許事務所行きたくなるわw

284:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 09:05:16.51 bdcfcw5T0.net
>>279
優秀なら事務所でもやっていけるが待遇・やりがいを考えるとメーカーに留まるほうがいい
そうでなければ事務所に来たら地獄なのでメーカーに留まるほうがいい

285:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 09:07:58.70 bdcfcw5T0.net
>>282
自由なのは零細事務所だけ
中堅以上の事務所は流れ作業のベルトコンベア

286:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 09:25:36.79 hMKYR0pP0.net
恫喝勇

287:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 21:53:08.96 +32wLETKK
>>280
それこそ必要悪だろう
人によるし結果論でしかないが、2chのおかげで人生助かったという奴も多いと思う

288:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 23:34:21.04 hmyZa6ig0.net
>>284
レス有り難うございます。
もう少し検討してみます。
給料安すぎて退職したくてしょうがないだけな気がしてきました。

289:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 23:40:49.67 hmyZa6ig0.net
>>281
レス順間違えてごめんなさい。
独立まで視野に入れないとダメなんですね。
色々と考えてみます。

290:名無しさん@引く手あまた
17/06/08 23:54:21.57 W7vQE0iJ0.net
資格取得→独立進めてるアホに釣られるなよ…

291:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 00:04:18.36 h0DQdozA0.net
大企業は比較的、年功序列だけど、
特許事務所って、実力主義だよね。
ずっと下っ端弁理士の人もいる。

292:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 07:46:04.29 q6FakpoI0.net
若いうちに事務所に就職して、ある程度の年齢で知財部に転職が良いかもね

293:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 08:36:21.31 9Y5uADOU0.net
金を欲するなら特許事務所なんかよりコンサルや外資を勧める
特許事務所なんかよりよっぽど潰しがきくから、次に繋がる
特許事務所は知財くらいしか行けないぞ
それに、仕事はつまんねえし(個人的感想)、単価下落が止まらねえし
あと、給料安すぎる事務所、年功序列の事務所も中にはある
これをブラックというならブラックなのかもしれない
ホワイトな事務所なら年収どんだけいいのかわからないが、俺は企業にいた方が年収高かった

294:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 08:49:16.19 orf0cpiW0.net
特許事務所が転職先の候補になってるぐらいだから、何かしら知財の仕事をしたい(もしくは知財の仕事しかできない)んじゃない?
そう考えれば、コンサルや外資薦めるってのがそもそもおかしい

295:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 08:59:01.20 9Y5uADOU0.net
知財コンサルや外資メーカー知財でもいいだろうから、知財にこだわっても選択肢になるよ

296:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 09:29:29.64 Vb5hpYbT0.net
資格有りで年俸500万円なら、月に何件明細書書かないとダメ?

297:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 09:42:00.84 TuzPdMA40.net
>>296
件数だけでやっていくなら月10件

298:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 12:32:27.85 Vb5hpYbT0.net
>>297
件数以外に、何がある?
月に10はムリポ。
まだビギナーだから、1件が限界。

299:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 13:04:05.17 kx/yGmxN0.net
恫喝勇

300:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 13:05:48.74 4HRJhAm+0.net
・中間
・翻訳
・クライアントの機嫌取り
・所長と妾の機嫌取り
仕事はいくらでもある

301:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 13:06:34.80 4HRJhAm+0.net
そうそう、明細書の品質維持もな

302:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 14:48:18.53 cTuPqdFR0.net
いいじゃん、アクセンチュア入ってまた特許庁のシステムぶっ壊してトンズラしてくればええやん!
こんな楽しくて高給な仕事はないぞ

303:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 20:42:09.97 /FAvEyD+4
>>290
いやいや
最初からビジネスオーナー目標にするか、雇われで十分と考えるかで10年20年で滅茶苦茶な差が付くぞ
下手に失敗するより食えればいいって考えも否定はしないけど

304:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 22:01:40.21 UBIk9X1J0.net
あれやったのアクセンチュアなのか

305:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 22:05:21.39 W2EUESiA0.net
東芝とアクセンチュアらへんだよな?
東芝は非を認めたらしいがアクセンチュアは見て見ぬフリ
税金50億をゴミにしたカス共

306:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 22:14:29.41 UBIk9X1J0.net
税金なのか?
審査請求料じゃないの

307:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 01:47:36.67 V1+IUATF0.net
調べてみたらめっちゃ根深いなこの問題。真っ黒だ

308:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 05:14:28.82 y98WVW1s0.net
クライアントの機嫌とりって、どうすんの?
クライアントが低学歴ハゲデブだったら、どうする?

309:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 06:59:37.44 VODhpSIf0.net
チビハゲデブの低学歴のおっさんにしてはそのネクタイ、イケてますね。

310:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 08:46:31.93 6g066/Ux0.net
特許庁のシステムの話なんて、まだしてる奴らがいるのか。
費用を返金して手打ちしたって結論じゃん。何が根深いのかさっぱりわからん。

311:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 09:04:13.04 ykN50seC0.net
お金が帰ってきたら良いという訳ではないだろう。

312:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 09:42:38.34 2QBV0wj50.net
>>308
発明者に面と向かってのヨイショから
知財担当者がこねくり回した無意味なクレームの無意味な実施例をひたすら充実させる作業まで

313:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 11:00:57.27 xVXphygU0.net
>>310
社員ですか?悪質な詐欺だし、大問題になって騒がれたから数年後にやっと金返しただけだろ
そんな舐めた事してるから今の東芝(笑)になるんだぞ

314:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 11:06:58.49 bcNws/Ps0.net
>>296
計算の仕方はこのスレにもさんざん書いてあるだろ
年俸500万
=年売上1250万(歩合40%)~2000万(同20%)
=年明細書42件(単価30万)~100件(同20万円)
=月明細書3.5本~8.3本

315:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 11:56:51.06 I2Y/BTl60.net
年収500万クラスなら歩合20%以下だろ
あと月8本とかで許されるのはそれなりにいい質の明細書が書けてる場合な
量だけしか取り柄がないなら10本は必要

316:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 15:15:50.15 koCd1gZ7e
翻訳と中間かませば余裕だろ
まあしかし、一生雇われだと完全に報われない資格になってしまったよな
稼ぐには大事務所のパートナーなりそこそこの経営者なり超えるにはでかすぎる壁がある

317:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 16:45:52.67 y98WVW1s0.net
図面書くのでさえ、2日、3日かかるのに、8本も書けるわけないだろ。

318:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 17:15:05.64 I2Y/BTl60.net
テキスト部分だけなら10本
図面まで自分でやるなら俺にはよくわからんがその内容次第だな

319:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 18:42:09.05 WkzLn+aG0.net
なんかこのスレのネタって特許事務所にいたことない人が想像で書いてない?

320:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 19:55:31.14 KfzU57wb0.net
>>319
禿同。
機械系のほとんどコピペの明細書ならともかく、一から作る明細書を10本書けたらたいしたもんや

321:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 20:05:50.27 I2Y/BTl60.net
書けるだろそれぐらい
俺は急げば2日で1本は余裕でできる
もちろん普段は中身を充実させるからそんな急がないが

322:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 21:47:34.64 /BSxOw3s0.net
来年就活のものですが、みなとみらいにある特許事務所について知ってる方はおられますか?

323:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 22:11:57.29 b0fNosAi0.net
転職板だよ?

324:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 22:25:47.62 /BSxOw3s0.net
>>323
存じてはおりますが、他に聞けそうな場所もなく、知っていそうな方も多そうだったので僭越ながらお聞き致しました。

325:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 23:31:10.08 I2Y/BTl60.net
×僭越ながら
○恐縮ですが

326:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 00:01:56.36 7/oKBb/s0.net
>>325
すみません。恐縮ながら、教えていただけないでしょうか。

327:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 05:55:46.46 ieGW2PQE0.net
>>326
恐縮しなくていいよ。
みなとみらいの事務所は評判悪いから止めといた方が良いよ。
だからって評判良い事務所は知らないけどな

328:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 10:46:34.51 7/oKBb/s0.net
>>327
ありがとうございます。具体的にどんなとこが評判悪いのでしょうか。

329:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 13:57:50.75 Y5XIdRJe0.net
丁寧な口調ならなんでも教えてもらえると

330:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 15:25:06.06 7/oKBb/s0.net
>>329
そこを何とかお願い出来ませんか。

331:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 15:30:15.96 G8MvXLzo0.net
普通、経験何年くらいで独立する?

332:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 16:31:16.63 ROP4qckO0.net
最近は即独する人が多い

333:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 16:40:47.11 G8MvXLzo0.net
>>332
特許技術者の経験も含めて教えてくれ。

334:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 19:05:27.26 Pq6GVzih0.net
勇の恫喝はひどすぎる

335:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 21:19:41.40 XNg99xv60.net
>>331
年数によらない

336:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 22:01:09.97 yB2ZtT+/0.net
>>322
格安商標系事務所でしょ?
あそこは格安商標系ナンバーワンのブランドがあるから安泰でしょ?
仕事はつまらんと思うがね。

337:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 22:28:23.32 6WCVDDLq0.net
>>336
ありがとうございます!他の事務所のHPもみたのですが、ここが一番楽しそうでした。
どんな仕事でも直向きに頑張りたいです
とりあえず、説明会始まったらいってみます!

338:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 22:56:26.73 Y5XIdRJe0.net
いや…出願数と社員数・弁理士数を見ればわかる
適当に指定商品リストから選択して(or客にさせて)、流れ作業的にひたすら出願させてるクソみたいな仕事しかできないだろう
キャリア積んで成長することが目的なら辞めるべき筆頭

339:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 00:22:09.78 8CneVcEo0.net
キャリアを積んで成長できる事務所とは一体どういった事務所なのだろう
と私は聞きたく思う

340:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 00:28:15.48 vBGL9Gp20.net
コンサルとか訴訟代理とか譲渡仲介とかやってる事務所

341:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 00:39:16.40 x8tEd6mX0.net
格安でひたすら薄利多売+検討すべき案件数に対して少なすぎる弁理士、もうそれだけでわかるやろ
入ってどんな作業することになるか

342:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 01:36:51.52 LvUItN3l0.net
Y本S策が最高に圧倒的成長できるぞ オススメだ

343:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 06:34:13.30 rJR0PQzP0.net
今日も勇は恫喝

344:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 10:38:59.30 IGZ8vVNY0.net
>>341
わからん。
どんな作業するの?
無資格者が書類作成するんだろ?

345:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 11:53:44.14 vD4ETGV40.net
>>341
ならば、自分がその環境を変える努力をするまでです!
皆様、ありがとうございました

346:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 11:57:19.36 RM6re8/d0.net
>>345
どうでもいいけどそんなん変える努力するより開業したほうがいいぞ

347:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 11:57:21.82 H9ptPySP0.net
ちょっと見てみた、商標Grが5人(弁理士3人)で月280件も出してんのか
儲かるやろな、ビジネスとしては凄い
>>341は仕事じゃなくて作業つってるのがミソか
>>345 ええな。腐らず頑張れ若者

348:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 12:12:20.10 IGZ8vVNY0.net
特許実務経験半年で独立はやめといた方が良い?まだ明細書初心者レベルだけど。

349:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 12:18:44.25 7NqfmvMt0.net
>>348
半年でも30年でもやめとけ

350:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 12:23:19.71 IGZ8vVNY0.net
>>349
理由は?

351:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 12:52:38.51 7NqfmvMt0.net
>>350
仕事を取ってこれるかどうかは
経験年数には無関係

352:345
17/06/12 18:45:39.86 XdiCmv/D0.net
ネット系商標専門の弁理士をしようかと。
それなら、未経験でも儲かるだろ?

353:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 19:02:16.78 XX6rNgGH0.net
>>352
仕事があれば年収3000万もいけるで

354:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 07:58:09.69 fxrX5Ujy0.net
>>353
仕事あればなら、何でもそうだろ。

355:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 09:21:55.15 R/WFIYhz0.net
>>354
明細書書いてるだけじゃ無理だろ

356:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 11:39:08.99 +9zBju/R0.net
勇の恫喝はひどすぎる

357:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 11:49:18.71 WESZHDuZV
貧乏人の共通点とは、グーグル検索が大好きで似たような貧乏マインドの友人の話ばっかり聞いて慰めあっている

口先だけは大学教授なみでも行動は盲人以下

ずっと待っているだけで自ら何も行動しない

彼らにこう聞いてみて、『じゃあ、あなたは何ができるの?』

何も答えられないから

(アリババ会長、ジャック・マー)

358:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 11:48:27.45 +9zBju/R0.net
弁理士をどんどん首にする恫喝勇

359:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 12:41:55.14 fxrX5Ujy0.net
>>355
実際、仕事ある?

360:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 14:41:31.95 2tWBE0t20.net
スレチだったらスマンが、ちょっと教えてくれ
特許事務所のSEってどうなんだ?求人が出てたから少し気になってるんだが

361:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 15:20:18.05 vGzkfckd0.net
>>360
よく解らんが、「普通に明細書が書けて、ついでにSEもできる人」
という意味じゃないかな。「フルタイムでできるSEの仕事」なんて、
特許事務所には(大事務所でも)無いと思う。

362:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 16:48:03.66 +9zBju/R0.net
女性弁理士って化学・バイオ・薬学専門がほとんどだね
電気系とか機械系とか少ないよな

363:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 17:02:20.74 SnFDUfyX0.net
>>361
うちのSEフルタイムだよ 10人未満だけどSEで部署もってるし
他の所員数百人のとこもある気がする

364:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 19:02:00.33 x8DMfANX0.net
>>359
なくはないがあるというほどない

365:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 20:56:57.28 prRWfZ5Z0.net
クレームの作り方がよくわからん。
Fラン私大卒の無資格の先輩補助者から、
構成要素と構成要素との関係が無いとか、
AとBとを有する○○装置のBって何だ?って、指摘食らった。
んなもん、明細書で説明すりゃ良いだろって殺気覚えた。
こんなレベルだが、どうやってクレームの作り方覚えたら良い?ぎゃふんと言わせたい。

366:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 21:21:24.76 U/b/tKj00.net
>>365
・構成要素と構成要素の関係を書く
・AとBとを有する○○装置を書くときはBを定義する

367:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 21:27:22.83 x8DMfANX0.net
>>365
公報の番号貼れ
このスレみんなでよってたかって添削してやる

368:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 21:32:33.36 prRWfZ5Z0.net
実際、クレーム書くとき、そこまで注意してんの?

369:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 21:56:07.34 U/b/tKj00.net
クレームで注意しなくて何に注意するんだ

370:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 22:02:22.35 prRWfZ5Z0.net
クレームが書けない俺にお勧めの本か講習ってある?

371:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 22:19:20.92 nFRaFPMK0.net
>>365
構成要素と構成要素がどのように結びついているかの関係を書く。
例えば、最初に構成要素1を書いたら、次は構成要素1に対して回転可能に設けられた構成要素2、というように順々に芋づる式に書いていく。
AとBとを有する△△装置、の場合は、✕×であるAと、○○であるBと、を有する△△装置、のように請求項の中で定義して書いていく。長くなるからこういうのを好まない人もいるが、その指導者はこういう書き方が好みなんだろう。

372:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 23:11:18.79 HvozTUcV0.net
>>365
URLリンク(www.ne.jp)
><antecedent basis>
>米国で、antecedent basis = 先行詞、がないような表現は、拒絶理由とされます。
>例えば、「A bottle comprising ; a body and a lid attached on the opening of the body.」という記載をすると、opening は antecedent basis = 先行詞がないという拒絶理由をもらいます。
>この場合、「A bottle comprising ; a body having an opening and a lid attached on the opening of the body.」というような補正をすれば拒絶理由を回避できます。
>このような拒絶理由は日本にはありません。開口部のないボトル本体は通常ないので、「本体と、本体の開口部に設けた蓋体からなるボトル」と記載することは当然のこととして許されます。
>しかし、日本の場合であっても、antecedent basis = 先行詞 がないような表現は、発明によっては、構成を特定する用語が不意に出てきて、発明をわかりにくくする可能性があります。
>そこで、このような表現はできるだけ避けたほうがよいといえます。これを私は<不意打ち禁止の原則>といっております。
>例えば、「液体を収容可能な容器本体と、この容器本体の取手の反対側側面に設けた液体注出口とを設けた散水容器」という表現の場合、
>容器本体の「取手」はそれ以前になんらの説明もなくいきなり不意打ち的にでてきます。このような表現は、できるだけ避けるようにすることがわかりやすい明細書を作成する上で望まれます。
>日本のクレームや明細書でも、このような表現にしておくことで、翻訳したとき、米国での、「antecedent basis = 先行詞」がないとの拒絶理由を避けることができます。

373:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 01:38:10.92 R8DFV9bD0.net
>>365
明細書で説明すれば良いと思ってどうしたんだ?
先輩にそう言ったのか?先輩はなんて説明してた?なぜ関係を記載すべきと言った?

374:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 02:26:12.72 nHYCheF20.net
>>365
まずは、クレームにはこういうことを書くという常識を身につけるために
他人の書いた公報を大量に読み込むことが必要だと思う。
今もらってるお題に沿って、関連公報を見繕って、徹底的に読み込む。
原則として、本文に頼った(本文を読まないと分からない)クレームはNG。
課題とクレーム読めば、内容が思い浮かぶように書く。

375:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 02:29:26.06 nHYCheF20.net
なお、個人発明家などの問題外公報を参考にしないように
有名企業や大手事務所(弁理士)の名義であることを確認してから、
参考にするように。翻訳もの(外国名義)はスキップすること。
それでも玉石混合だけど。

376:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 09:40:20.58 rBTDTo1u0.net
おのれ勇め

377:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 20:57:21.10 NRhmvlJE0.net
なんで高橋先生はこんなに粘着されてるのか(笑)

378:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 01:56:56.29 UlWxw31G0.net
>>375
弁理士資格有りで、弁理士未経験、開発未経験で400万円もらえる?

379:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 09:24:51.01 hZgCAGju0.net
>>378
もういっこゼロがつくよ

380:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 11:07:43.32 bpGwoPYw0.net
>>379
勇に首を切られた元弁理士が通りますよ

381:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 18:14:19.57 kberhZah0.net
>>378
年収1500万円は楽々いけるね。
頑張れば年収2000万円も可能だよ。

382:名無しさん@引く手あまた
17/06/16 23:57:00.30 VrfUXHKS2
コンサルだけで年収5000万円

383:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 01:03:59.19 TayKfMxU0.net
所長クラス以外で、個室のオフィス与えられてる弁理士おる?
一流法律事務所みたいな感じのやつ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch