【外資・戦略】コンサルティング業界 5【総合・会計】at JOB
【外資・戦略】コンサルティング業界 5【総合・会計】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 00:47:57.87 PYdTx7gN0.net
外資系、戦略系、総合系、会計系、監査法人系、FAS・TAS系など
コンサルティング業界への転職について語ろう。
コンサルティング業界への転職 4
スレリンク(job板)
コンサル業界への転職 3
スレリンク(job板)
コンサル業界への転職 2
スレリンク(job板)
コンサル業界への転職
スレリンク(job板)

2:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 00:49:14.71 PYdTx7gN0.net
【テンプレ】
コンサルティング・シンクタンク就職偏差値ランキング
77 マッキンゼー・アンド・カンパニー
76 ボストンコンサルティンググループ
75 ベイン・アンド・カンパニー
========MBBの壁========
74 Strategy& (旧:Booz) Oliver Wyman
73 ローランド・ベルガー
72 経営共創基盤(IGPI) ZSアソシエイツ
71 Mercer A.T.カーニー ドリームインキュベータ
70 アーサー・D・リトル L.E.K.コンサルティング
69 デロイトトーマツコンサルティング EYアドバイザリー
68 PwC アクセンチュア(戦略) 三菱総合研究所
67 KPMG コーポレイトディレクション 野村総合研究所(コンサルタント)
========Big4の壁========
66 IBM(コンサルタント) 三菱UFJリサーチ&コンサル  L.E.K Consulting
65 リヴァンプ クニエ アクセンチュア(非戦略)
64 IBM(IT) 野村総合研究所(ITソリューション) NTTデータ経営研究所 日本経営システム
63 アビームコンサルティング シグマクシス 日本総合研究所(コンサルタント)
========まともなコンサルの壁========
62 日立コンサルティング 大和総合研究所(リサーチ)
61 みずほ総研(コンサルタント) 日本総研(IT)
60 富士通総研  大和総研(IT) 日本能率協会コンサルティング
5


3:9 価値総合研究所 社会経済生産性本部 トーマツイノベーション ========辛うじてコンサルと呼べる壁======== 58 インタープライズコンサルティング プラウドフットジャパン  ケンブリッジテクノロジーパートナーズ 57 シンプレクス 56 レイヤーズコンサルティング  スカイライトコンサルティング  ビジネスブレイン太田昭和 55 山田ビジネスコンサルティング フューチャーアーキテクト 船井総研 ANDNA(ISIパートナーズ)



4:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 00:57:57.65 RiYQf5mD0.net
ベイカレントは? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)


5:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 17:29:50.36 J2CVJtkN0.net
なんかスレタイにやたらと拘りを感じるな

6:名無しさん@引く手あまた
17/03/28 17:30:13.54 J2CVJtkN0.net
ITは除く…なのか?w

7:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 00:08:22.94 6Q3eSFJP0.net
ITは総合の一部だろ
それ以外の純ITのみのファームなんて少なくとも>>2のテンプレの範囲にはないな

8:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 18:53:26.90 krgA+3Va0.net
フューチャーアーキテクトってIT以外もやってるの?

9:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 22:42:40.24 nQx2BkKz0.net
>>7
「辛うじてコンサルと呼べる壁」の下だから、コンサルではないのでは

10:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 22:13:43.56 kxXhXH700.net
Bの面接行ってみたんだけど、俺じゃ通用しないかもしれん…
誰かBで働いてたことある人いますか?

11:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 11:00:22.82 aVTJO+BY0.net
よくわかんないけどbig4系で年収高い順って
監査法人<コンサル<FASかな?
詳しい人教えて

12:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 18:46:29.70 5FLww0580.net
>>10
まずは前スレ埋めてから来い。話はそれからた。

13:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 20:35:41.39 EkMKkIbF0.net
その3つを比較してどうするんだ?

14:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 21:50:52.28 aVTJO+BY0.net
10だけど
単に気になっただけだよ
人の年収ってやっぱり気になるじゃんw

15:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 23:06:28.85 BN8D8+Uo0.net
マネージャーなら
900>1100>1300

16:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 23:39:43.98 aVTJO+BY0.net
監査法人900
コンサル1100
fas1300
ってこと?
ありがとう

17:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 00:08:10.74 OrwFmZZ40.net
>>15
うちの場合、FASは標準評価時の業績給込みで、コンサルは含まずでその水準。
FASは最高でその3割減になる。一方、コンサルは標準評価ならその10~15%増しになる。

18:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 15:05:30.56 zimAJ2l80.net
「仕事・就業時間」と「終業」「プライベート」「休日」が明確でない会社は、絶対に辞めとけ。「時間外賃金」が確実に支給されない、終業時間以降に仕事がなくてもダラダラ居残る体質の会社
は最低!!
所定労働時間、終業時間を過ぎたら即座に帰宅すべき。「仕事がない!」、「時間外手当が支給されない」なら「即座」に帰ろう!!
時間外手当の支給を、踏み倒す会社は行かない!に限る。景気が回復したので、今の間に法律を守る会社へ!!
※仕事なく、仕事があっても専念せず、同僚や女性とダラダラ駄弁って社内へ居残るジジイ! 会社に居残るなら、仕事しろ!!
女性と喋りたいなら、社外で存分に。「会社は仕事を行うところ」
※仕事を行った時間は、全て時間外賃金を支払え!
時間外手当を支払わないなら、定時の所定労働時間で即座に帰宅させろ!!
時間外手当がないが、居残らせるな!!「タダ働き」を強要するな!!

19:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 21:11:11.43 kc2QWE1T0.net
>>9
お前の言うBってどこを指してんだよ
所謂MBBの中ですらBは2つあるんだが

20:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 07:58:17.46 M8vFwDEH0.net
>>18
レスありがとうございます、ベイカレントのBです… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)


21:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 12:46:45.34 Ubj115+E0.net
MBBでさえなかったという

22:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 02:18:06.91 pHjyqiTh0.net
ワロタ

23:名無しさん@引く手あまた
17/04/11 14:16:14.76 UIamDfzL0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(cokol.warmkessel.com)

24:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 21:38:32.54 1YCjqvzL0.net
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーって給料高いですか?
デロイトトーマツとかbig4とか他のコンサルと比べて

25:名無しさん@引く手あまた
17/04/16 19:46:14.47 L74Tc1aB0.net
最近過疎ですね

26:名無しさん@引く手あまた
17/04/17 23:03:48.24 GnBFFCKj0.net
>>23
DTCとDTFAは提示金額はあまり変わらんが、DTCが最低貰えるベース給与である一方、DTFAは業績給30%込みの標準給。
業績給のつきかたが違うから単純比較はできないけど、DTCの業績給は良くて15%くらい、というところで想像してくれ。
DTCと他Big4だと1~2割くらいの違いじゃないか。

27:名無しさん@引く手あまた
17/04/18 01:13:31.70 y6Yhw+zD0.net
某big4中途採用でシニア800の条件だったけど、DTCなら900近くなったのかな?
ボーナス入れたらシニアで1000超えるのかよ
結局コンサルやめて事業会社にしたが

28:名無しさん@引く手あまた
17/04/18 01:36:50.05 mxMpDHH30.net
うわっ・・・夫の年収低すぎ・・・?
「主婦でもできる超優良副業情報です」
URLリンク(peraichi.com)

29:名無しさん@引く手あまた
17/04/18 08:26:00.72 gSd94Ql00.net
>>26
いや、君の市場価値が800万ならファーム変わっても同じでしょ。同ランク比較でどうかという話であって、そのファームで800万の提示ならDTCでも同じだと思った方がいい。
そもそも中途は前職給与をある程度考慮するから、そのファームで下駄履かせてたかもしれんし。
なおDTCのシニアはM昇格前で大台超えるか超えないかくらいのイメージだと思う。

30:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 08:44:40.15 cGncsY1T0.net
>>28
??
市場価値は一つの価格に収斂するの?
その個人をどう評価するかは各社でばらつきはあるし、かつ、給与テ


31:ーブルが異なる以上はオファー額も違うことはあるだろ。 しかも800、900万っていう微妙な差だよ?



32:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 22:02:15.24 0LPUHgDW0.net
>>25
ありがとうございます!
DTCに比べて低く、他のbig4と同水準なんですね
ちなみに激務度的にはどうでしょうか?
勿論プロジェクト次第というのは理解しているのですが、あくまで目安としてどんなもんかなと

33:名無しさん@引く手あまた
17/04/21 01:35:58.25 QVBRmJ6j0.net
>>30
チャージレートから考えて、平均するとDTCには及ばないと思うけど、業績給の幅が大きいからね。実際に話をするとFAの人って意外ともらってるな、って印象だよ。
仕事はDTC他ファームと変わらないようだよ。

34:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 20:48:18.74 sfOK7KKf0.net
FASは基本的に素人のイメージするコンサルに近いと思う
派手

35:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 14:46:13.51 quV40l110.net
保守

36:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 06:35:45.28 yNE1Bv7p0.net
なんか一気に人が減ったな

37:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 09:20:14.28 JbM0fecR0.net
EPRくんは元気にしてるかなぁ

38:名無しさん@引く手あまた
17/05/01 18:36:36.98 DIocwtbz0.net
業界が人不足だからどこかに内定したんじゃない?

39:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 09:01:27.51 PF6Wn2zj0.net
某監査系の中の人だけど、本当に人手が足りない
単価上げて仕事選べばいいのに、と思うぐらい

40:名無しさん@引く手あまた
17/05/02 10:56:30.01 vTEFryMW0.net
>>37
うちもそう
人手が足りてないから積極採用してるけど
結果ハードル下がって全体の人材レベルが落ちる

41:名無しさん@引く手あまた
17/05/08 02:51:14.08 4eV4Mk/s0.net
>>2
これも適当だな
L.E.K Consultingが二個あるし
日立富士通がよく入れ替わっているし

42:名無しさん@引く手あまた
17/05/09 00:21:08.04 Mo4i3faq0.net
BCGでもIT系の人がいたりするんでしょうか?

43:名無しさん@引く手あまた
17/05/09 04:41:04.19 pliDSA100.net
そもそもITが絡まないプロジェクトなんて存在するのか?
どこも結局はやることは単価の高いシステム売りつけるだけだろ

44:名無しさん@引く手あまた
17/05/09 06:22:37.84 eqrrhMJR0.net
こいつコンサルなんもわかっとらんな

45:名無しさん@引く手あまた
17/05/09 16:00:53.26 ffjrA9Nl0.net
SIer出身者は最上流SEとしか
捉えてないからそんなもんでしょ

46:名無しさん@引く手あまた
17/05/09 18:42:28.54 PTyXoVCL0.net
>>41
驚きの視野の狭さだな

47:名無しさん@引く手あまた
17/05/09 21:25:01.46 IwBqMdkd0.net
>>41
9割以上はそうだな

48:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 10:52:17.78 I7VZEM130.net
事業会社からSCとして転職してきたんだけど、案件にアサインされるまで、アベイラブルの間って何しとけばいいんですかね。。。

事業会社ならその会社のこととか、配属部署の過去決裁資料とか、見とくべきものが想像つくんですが、コンサルだとあんまりそういうのないだろうし。
答えじゃなくても、参考になる話頂けるだけでもありがたいです。

49:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 12:24:39.26 jc4K6M2n0.net
>>46
過去成果物漁ったり自己研鑽いくらでもできるでしょ
むしろそういう自ら動けない人は長続きしないよ

50:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 14:02:48.84 vyktdzr80.net
>>47
転職してきたばっかなのに、過去のPJ成果物が格納されてるフォルダ権限はなかなか与えられないんじゃない?
自己研鑽くらい頭にあるだろうが、アベってる期間が長いと限度ってもんがあるだろうよ。

51:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 16:12:42.44 rXEfCVTT0.net
>>46
ユニットで過去に実施した研修の資料とかいいんじゃない?ソリューション開発してるようならその関連資料とかも。インダストリーなら業界トレンドとか漁るのもあり。
とりあえず、自ユニットがどういうものを売ってるのか、どういう案件をデリバリーしているのか、概要だけでも押さえるといいと思うよ。
それ以外だったら、社内ルールを押さえるというのもあり。これってアサインされると意外と見る時間ないから。
がんばって。

52:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 17:49:15.07 I7VZEM130.net
>>47
>>48
>>49
ありがとうございました。
自己研鑽の意識はあるのですが、>>48で指摘頂いている通り、過去成果物はまだ見せてもらっていない状態です。
単純なプレゼンテーション資料だけは見れますが、調査内容等の中身がないので、見た目の参考レベルにとどまりました。
5/1入社なのでまだ実働5日目なんですが、事業会社ではありえないアベイラブルという状態に、物凄く居心地の悪さを覚えています。
総合系ファームなので、特定のインダストリーがあるわけではないですが、改めて自身が配属された部門の近年の案件を振り返ってみるのは有効そうですね。
あと、社内ルールは確かにと思いました。
早速あらあらにでも確認してみたいと思います。

53:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 19:48:51.76 TXkeQaiW0.net
そんなもん周りの人つかまえてくれくれやったらいいよ

54:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 20:36:29.52 vyktdzr80.net
>>50
総合系??
5日目って、まだ中途入社研修期間な気がするが、研修終わってんの??

55:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 21:35:49.39 UkNHHGdR0.net
>>50
オレも最初すごい違和感だったが、やはり事業会社と同じように
何か手伝えることありますかって言って未経験でも何とかなる作業もらったりしてた
その内プロジェクトアサインされるから心配スンナ

56:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 23:45:15.81 UyKt9SsS0.net
アクセンチュアか。

57:名無しさん@引く手あまた
17/05/11 08:58:01.10 0nNB4YbR0.net
>>51
>>52
>>53
>>54
色々とレスありがとうございます。
聞いて回っていいもんなんですね。
事業会社なら聞いて回るんですが、コンサルだと自立性というか、個人の能力がかなり重視されるので、
その辺も独力で資料やらできることやら探した方がいいんだろうかとか悩んでました。
研修、というかオリエンテーションは2日間で終わって、そこからもうフリーですね。
説明されきってないとこも多いんですけど、その辺を独力で調べるのもコンサルの修行の一つかと(苦笑
ちなみに、ACではないですよ。

58:名無しさん@引く手あまた
17/05/11 17:50:47.33 /t4hQ9ma0.net
>>55
素早く人を見極めて聞いて回れるのって1番大きな自主性でかつ人間関係も構築できるよね。
独力で頑張り過ぎる人は失敗した時に出遅れになることが多いのでコンサルではむしろ嫌がられる。

59:名無しさん@引く手あまた
17/05/11 21:01:38.05 HPob2PNy0.net
>>55
>>56の言うとおりかと
独力で探してもいいけど効率の悪いやつだと思われるよ
説明されてないことや見たい資料なんかは聞いたほうが圧倒的に速い
相手が忙しい人の場合、いきなりややこしい質問じゃなく
何時だったら話できるか確認して時間とれ�


60:ホいい さらに、分からないけど多分こうなんじゃないかと思っている、みたいな仮設があれば こいつなかなかやるなと思われるかも知れない



61:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 07:28:10.99 wzZ17DzS0.net
第二新卒でコンサル入社を目指す場合にできる努力はどのようなことでしょうか?
新卒入社の友人がコンサルに数人勤めており、アクセンチュアの採用が今は緩くてオススメと言っています。
とりあえず、新卒時の就活に準じて、TOEICが900いっていないので、勉強の上、定量的に考える訓練+並行してOBOG訪問くらいしか思いつかなくて…

62:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 07:31:43.81 r6MPM3G70.net
>>58
定量的に考えるってどういうこと??

63:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 15:51:39.49 FKv7/d6t0.net
>>58
某ファームにかつて第二新卒で入社したものですが。。。
当たり障りのないアドバイスだけど、志望動機をロジカルに伝えられるように練るのが1番大事だよ
・なぜコンサルを志望するのか
・どうして新卒時にはコンサルを受けなかったのか
・現職の経験をどのようにコンサルに活かせるのか
ここら辺を面接官のコンサルタントに共感・納得してもらえるように伝えられれば、
どこのファームも今は人手不足だと思うから、あとは最低限の学歴あれば入れると思うよ
新卒との違いとしては、ある程度社会人経験あるわけだから、
それを踏まえた具体性のある志望動機が求められるということかな

64:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 16:42:25.04 isRYZQw20.net
ベイカレとマッキンゼーどっちが上ですか?

65:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 16:44:05.19 yYJwWtKc0.net
ビジネスモデルとしてはベイカレが優れてるよね。マッキンゼー出身者の会社だし。

66:名無しさん@引く手あまた
17/05/13 16:55:06.24 3dQJbM7k0.net
>>60
ご返答ありがとうございます。
転職エージェントを使いながら、しっかりと志望動機を練って考えてみます。

67:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 00:12:49.74 FY/8Tutf0.net
>>62
顧客じゃなくて自分が儲けるためのビジネスか
すごいぜ

68:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 01:04:46.97 54nVHOn60.net
>>58
アクセンチュア出身が会社にはたくさんいるが、0時に 早めにあがります という世界だったそうだ。アクセンチュア出身者全員がそういっているから間違いない。

69:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 01:07:13.39 FY/8Tutf0.net
>>65
今は働き方を改革してるので、アサイン次第では早く帰れるそうだ
ただ、ACはスタッフのうちは残業代一応出るからなー、残業なくなるとそれはそれで厳しいかもしれない

70:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 01:22:31.75 xqZJaiU30.net
コンサルという名でそこそこの奴隷集めて
安く売るとか中々いいビジネスだよなw

71:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 01:23:05.49 xqZJaiU30.net
ベイカレーの話な

72:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 02:36:04.54 rK8NhzYY0.net
デロイトトーマツコンサルティング 年俸釣り上げ、3年で社員倍増!
海外&東電炎上PJT好調につき「まだ採用増やす」
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
 BCGなど戦略系ファームに報酬水準を近づける―近藤社長の宣言通り段階的に引き上げ、
今や非戦略系コンサルでは一番の高給会社になったデロイトトーマツコンサルティング(DTC)。
2年前には臨時ボーナス、さらに東電“炎上”PJTメンバーには別途、
特別ボーナスを支給するなど現場に還元する姿勢も評価が高い。
オフィスも丸ビルへ移転。海外進出支援PJTに注力しており「売れるキャリア」も積みやすい。
その結果、従業員数は、2008年に社名変更でDeloitteを冠してから3倍超、
直近3年でも2倍に増殖し、赤丸急成長中だ。
一方、女性パートナー比率1%だけ、在宅勤務なし、定昇や社内政治など、
資本がトーマツらしいズブズブの日本企業体質も併せ持つ。
和魂洋才な珍しいポジションで突進するDTC、そのキャリアの実態を報告する。
【Digest】
◇国内ではトーマツ、海外ではDeloitte
◇成り上がりベンチャー並みの膨張っぷり
◇現場は“炎上”でも確実に儲かる東電プロジェクト
◇大手商社と並ぶ海外アサイン率
◇新卒の8割はTOEIC900点以上
◇社会のために役立っているのか?という疑問
◇アクセンチュア、クエニ…チームごと移籍
◇近藤社長「給料をBCGなどに近づけ、有能な人材を獲得する」
◇非戦コン系では一番高い給料に
◇外からマネージャー以上に入るとツラい

73:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 14:40:51.11 B9y/JNdF0.net
>>65
新卒で入社した友人は意外にチームに恵まれて、そこまで残業していない勢が多いので、行けるかなと思っています。
愚痴になりますが、今は中小に在籍しており、平日1日でも早く帰ろうとすると7時前出社22時くらいまで、平日のみ出社で残業70hくらい残業代満額でない、書類仕事に加え、日中は肉体労働、運転ややありという待遇なので、事務仕事だけなら余裕で残れるかなと甘くみております。

74:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 17:09:06.80 TUQZqJHt0.net
>>70
言葉尻捉えるようで申し訳ないけど、コンサルティングワークを事務仕事と思っているのであれば、勉強不足ですよ

75:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 17:39:01.95 ZGJ/kVbZ0.net
アク確かに採用緩くなってるけど、それでも通過率は10%前後だそうな。アク知人で、referral入社したやつから聞いた話。第二新卒はもっと緩く入れるのかもしれんが。

76:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 18:03:37.44 FY/8Tutf0.net
内定まで10%ならそれこそ大盤振る舞いな気はするがw

77:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 20:37:30.96 r8RlT3Pu0.net
転職サイトに登録してたら、トーマツ イノベーション株式会社ってとこから山のようにDMが届くんだけど、そんなに拡大してるの?
トーマツって研修、セミナー系はそんなに強い印象ないんだけどな。

78:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 21:08:45.36 kufsgcT00.net
>>70
そもそも、どうしてそんな中小に入社されたのですか?

79:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 22:11:38.32 gkXNwbcC0.net
10%てガバガバすぎねぇか

80:名無しさん@引く手あまた
17/05/14 22:56:20.72 A6MKRVFM0.net
アクセンチュアに第二新卒として受けてる者だが、選考フローとしては
1→2→最終で内定でいいのかな?
1次はケーススタディをノー勉で行ったから落ちたと思ってたのに通過してたから、ちょっと本腰入れようかなって思ってる

81:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 07:32:09.02 KBZnD/Va0.net
>>71
肉体労働と対比して、事務作業と大まかに考えているのですが、数名の友人の話だけで考えているのですが、どのような要素が強いかご教示いただけませんでしょうか?

82:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 07:39:12.41 KBZnD/Va0.net
>>75
待遇は一見悪くなかったため、総合職で営業にまわされるよりかはと中小の専門職の部に入社し、転職する方が得策と考えたためです。
必須資格取得したため、大手に移動しようかと考えていますが、どこも古い体質なので、効率性を上げるコンサル業務に惹かれています。

83:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 08:24:24.56 vUaceWlS0.net
誰か突っ込んだれよ。私は絡みたくない。

84:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 09:12:41.40 ecHIIMUM0.net
EPR君ぶりのこうばしい奴が現れたな
面白いから誰か深堀しろw

85:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 09:40:50.60 ipt9KvkP0.net
>>78-79
業界研究ぐらい自分で行いなさい。リサーチもコンサルの仕事の1つですよ。
資格って何の資格?コンサルで働きながらその資格獲得を目指すの?

86:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 20:10:07.67 xO4Kv9md0.net
>>78
例えば君の基準だと、研究職は事務職なの?
CADとか使って設計・開発するのは? プログラマーは?
これらもみんな、肉体労働と対比して事務作業って言うの? で、事務作業だから余裕で残れる、と。
じゃあ、肉体労働者じゃなくても過労死するのは何でだと思うの?

87:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 21:09:36.05 /MK9YAvN0.net
>>70
コンサルなんて事務作業だよ、営業と比べたら遥かに楽勝、みんな自分の仕事を楽と言われて反発してるだけ
誰にでも出来る仕事

88:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 21:35:17.47 ZaedKAeo0.net
肉体労働と営業と事務職のくくりって底辺しかつかわないよな。

89:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 22:26:42.47 SAZOlNiH0.net
>>85
まあ底辺が集うのがコンサル業界だからな

90:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 22:41:36.32 r9uSDd620.net
>>84
コンサルの仕事に営業がないと思ってるところが痛すぎる。

91:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 22:48:03.48 KsRymlSh0.net
営業は営業がやってくれよとは思うけどな
なんでジョブやりながら雑用までこなさなきゃいかんのや

92:名無しさん@引く手あまた
17/05/15 23:08:47.36 kVU6P8H20.net
そんなあなたにはベイカレがおすすめ

93:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 00:38:20.07 LrzxtCKR0.net
某戦略のパートナー面接までたどり着いたけど、結構ボコられた…
結果は出てないけど、良い経験になったわ。

94:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 02:52:57.91 rXreW1JE0.net
>>87
営業はコンサルタントより上の役職がやるだろ
シニアやコンサルタントは営業なんてほぼやらん

95:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 06:23:49.64 GuMqXWpk0.net
>>91
業種の話してるのに、何で役職の話し出したの??

96:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 11:40:37.37 rXreW1JE0.net
>>92
役職によって仕事が違う業種だから

97:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 12:25:26.71 VHZTLLTN0.net
>>93
んな当たり前のこと聞いてねえんだけど。

98:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 12:31:23.69 hHAcySIS0.net
ちょっと面白かったわw

99:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 13:20:42.64 gMVcItRQ0.net
>>93
ファームによってスタッフのランク名称が違うんだけど、それは、、、?

100:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 15:02:37.17 aIH8NnrG0.net
>>90
実際どんな感じなの?
圧迫とかそういう類じゃないんでしょ、

101:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 16:44:33.76 ipS0dIBz0.net
人事って一次面接のときにSNSをチェックしたりしてる?
OBOGや前職に話を聞いたりとか

102:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 16:53:00.42 Q59NjYki0.net
ぶっちゃけ一次ではない。
パートナーあたりにいくとつてで聞いたりはする

103:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 17:35:40.35 yYz3sFoZ0.net
>>99
面接官がたまたま知人つながりで見てたとかは?

104:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 18:13:51.81 Q59NjYki0.net
一次くらいじゃわざわざそこまでせんよ

105:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 19:47:49.04 FrLwXeHh0.net
>>10


106:0 前職でヤバイことしたの?SNSで大炎上してるの? これは運だね 大量採用のアクやトーマツなら平気かもしれない



107:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 19:56:41.85 WYOUMhzG0.net
〉〉102
別に何もしてない
ただ、たまたまかもしれないけど、
SNSにポジティブな心境のこと書いてるときはよく受かって、
ネガティブな心境のこと書いてるときは受からないから

108:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 20:00:18.26 WYOUMhzG0.net
>>102
あと前にSNSに書いた文章の内容を、エージェントや赤の他人がなぜか知ってることが、
過去に数回あったから
全く知り合いでもないのに、そういうことを話題にされて気持ち悪かった思い出
日本って相互監視社会なところもあるし、何かあるのか気になった

109:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 20:47:37.21 rXreW1JE0.net
>>104
新卒はFacebookを、中途はLinkedinを使って自己PRの一つにして、それを企業が参考にするのが流れだから見てるところは見てるんだろうね

110:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 21:46:58.74 HJr1hSCw0.net
見られてマズいもの実名で公開するなってw

111:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 21:51:46.61 Q59NjYki0.net
ああ、SNSの話ならよっぽどおかしくない限りは別に気にする人なんていないよ

112:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 22:01:23.18 xV5sY04e0.net
>>103
ポジティブ、ネガティブが面接で出てるだけかと

113:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 13:13:32.25 zAOrgFeB0.net
≫108
ポジティブ、ネガティブは面接後のこと
あと本命の企業ほど殻を破れない感じとか、
本当に好きな人相手にほどアタックできず、
ネガティブな人たち(オタクっぽいというか左翼的というか)にほど、
進路を抑圧されたような思い出を思い出してしまうのを払拭したい

114:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 17:14:36.18 4CjOGmse0.net
>>109
コンサルの面接官は一次から最終のパートナーまで等しく取り繕う奴を嫌う。これは大体皆同じ。
後は自分次第としか。

115:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 18:03:24.98 IfXgWr/f0.net
>>110
取り繕うって?

116:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 18:16:39.63 +RcGEACw0.net
本音で話さないってことかな

117:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 19:46:19.13 3myWf7vY0.net
>>112
すべて本音だったけど、ぎこちなかったのかな
成功回避のような心理をなくしたいよ

118:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 20:07:50.20 s9Pj0+xC0.net
軽い糖質入ってそうだな…

119:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 21:00:28.70 IfXgWr/f0.net
>>114
ガチの糖質はもっとヤバいでしょう

120:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 21:48:03.98 yCF8JEEr0.net
めんどクセェ奴だな

121:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 01:21:08.38 b8kCqfTe0.net
ベイカレント、まじで変わったのか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)


122:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 01:50:59.08 b8kCqfTe0.net
転職エージェント、どこいってもベイカレ紹介されるわ。あとは外資総合。外資総合でびびされせてからベイカレにいけというながれかな?外資もうんよくはいればエージェントに給料でるしな

123:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 10:35:46.95 5qmJ5Fd70.net
ベイカレ、数年前に紹介されたけど、当時2chでの暴露が凄かったから入らなかった。マッキンゼーの人が入った直後くらいのタイミング。いまはどうなんだろ?

124:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 12:06:41.10 HfshUFMT0.net
外資総合ってどこのことだ?
big4のことなら外資ってのが違和感ありまくるわ

125:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 12:59:47.64 O6tktq4C0.net
外資じゃないけどbig4は外資と呼んでいいよ

126:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 15:15:25.98 FukaYeg+0.net
>>119
昔のベイカレってどんな風に酷かったんですか?

127:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 19:05:43.06 FWCHFs0/0.net
BIG4は社風がバリバリの国内企業なんだよなぁ


128:… よくあるイメージの外資のような、仕事だけの関係、みたいな考えで行くと後悔するからね



129:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 20:55:09.13 623ZJtfL0.net
>>123
dとpしってるけどむしろ間逆の印象だが
まあ、チームによって大分違うけど

130:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 11:32:07.04 VcFVgIoB0.net
>>122
知ってるやつなどいない
何しろここはコンサルに憧れてるニートが集う場所

131:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 11:49:59.59 hIiyJwj60.net
実は中の人が雑談するスレでもある

132:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 15:00:51.35 3P8t98630.net
>>126
そう。
なので転職板だけどこのスレから、タイトルから転職の文字がなくなったよねw

133:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 15:30:59.47 8NpoHqMS0.net
ついでにいうと中の人はほとんど総合系かAC経験者

134:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 19:57:35.31 dCfiheokQ
4大のFASって難しいんでしょうか。なんか簡単に内定出てしまったので。。。

135:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 20:37:24.73 ymlzuPJq0.net
戦略系行こうと思わない奴はなんなの?
あんだけ積極採用してるのに。
仮にDTCとBCGの両方のオファーがもらえても、喜んでDTCにいくの?

136:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 21:00:37.80 v0tk6BsVE
他業界なんだが、DIとかCDIって業界内でどんな感じなの?

137:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 21:00:13.77 hRIXdqki0.net
そう簡単にBCGには行けません

138:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 21:15:57.59 1HZC6EDa0.net
>>130
BCG行けないからDTC勤めてるんだよ
言わせんな恥ずかしい

139:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 21:27:25.23 tx67uYE/0.net
業務系やってるけど、戦略やってみたい
転職出来るのか?アピールポイントと業務内容が全くクロスしない

140:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 22:07:17.21 +2yAAFU50.net
>>134
無理
人種が違う

141:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 22:18:44.82 dOzSaJc+0.net
ところが不思議なのがメーカーとか来ると戦コン出身者も途端にそこそこの凡人になる
ほんと不思議

142:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 22:30:52.50 kFcX5u6F0.net
そりゃ給与なりの仕事するだけでしょう

143:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 22:41:06.86 2tJ7cFm70.net
>>136
言っても同じ人間、単なる凡人しかいないよ
コンサルやり続けてれば誰でもコンサルは得意になるのは、
お笑い芸人やり続けたら松本人志や明石家さんまになれるけど、この2人が一般社会に出たらゴミになる
どの分野でもどんな馬鹿でも突き詰めれば一流になれる
そんだけの話
コンサルの人間はすべての分野で通用すると勘違いする万能感馬鹿しかいないだけ

144:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 02:42:06.31 +VXpXlwT0.net
デロイトトーマツコンサルティング 現役マネージャーが
後進にぜひ伝えておきたいDTCの特徴、業績、戦略
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
2014年、デロイトトーマツコンサルティング(DTC)には、約120人(春80、秋40弱)が新卒入社した。
2015年も、ほぼ同じ規模が続く見通し。別途、中途入社は月平均20~30人ペースで、
年100人ほどが辞めるため、純増が年300人規模に及ぶ拡大基調だ。
2014年9月期決算は、売上高が前期比29%増の325億円、
税引き前利益は同52%増の58億円と順調に成長し、社員数も1765人(10月1日時点)に。
社内では3年後(2017年9月期)に1人あたり売上高2500万円を維持しつつ
売上高540億円達成という野心的な目標が掲げられている。
DTCに、働く場として死角はないのか。最新情報をもとに現役マネージャーに実情を聞いた。
【Digest】
◇好業績、賞与で還元
◇今期から絶対評価に変更
◇職種別・ランク別人数
◇M&A部隊に100人、業界別組織では自動車が最大
◇規模拡大と高単価の両立へ
◇英語ができないと昇進チャンスを失う
◇必須スコアはTOEIC730点、とらないと賞与が減る
◇監査法人系コンサルのメリット、デメリット
◇コンサルタントのジレンマ
◇四半期ごとの全体会議でノリノリの雰囲気を醸成
◇合言葉は「2020年までは大丈夫」

145:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 02:47:34.22 iXiOnz0k0.net
>>139
毎年100人が失業して次のコンサルがすぐ見つかるとも思えないんだが...死角なしみたいに書くなよ

146:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 03:18:25.37 HJY17C9O0.net
>>138
プロジェクトやってるときは確かにとんでもないのよ

147:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 08:55:34.37 dw8AWJas0.net
>>140

全体として純増してる2000人規模のファームで、月平均8.3人、年で5%辞めるのが何だっていうんだ?
上の方から抜けてるという情報があるならまだしも、売上は順調に伸びてるわけだし。

148:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 09:04:20.47 BA3OYZD50.net
ところがコンサルは辞めても次がみつかるんだなあ

149:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 09:04:54.22 iZPIvnnL0.net
>>142
>>140が言ってるのって、「働く場としての死角」だから、コンサル側の話じゃねーの?
辞めた100人全部が仕事見つかるのか?っていう
今なら辞めても他のBIG4いけると思うがな

150:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 10:36:32.05 Kecqv8A80.net
辞めた全員がとか言い出すとメーカーのが地獄

151:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 10:58:01.17 MNwkDRkH0.net
中の人SCだけどExit悩み中
このままM目指すか事業会社に転職するか
市場価値の最大値っていつなんかね

152:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 11:08:52.56 Jvk/2++n0.net
mの時だね。

153:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 11:22:18.85 PL7OCwzE0.net
Mになってからだろうな、なれる見込みがあるなら

154:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 11:44:35.07 MNwkDRkH0.net
このまま順当に行けばMまでは普通に行けそうだから、あと数年このまま頑張るかぁ

155:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 13:49:01.64 fIj/T06m0.net
BIG4未満のコンサルのexitってどうなの?

156:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 13:58:26.24 ku9LrjBf0.net
big4,ACの人達は戦略Tier1への転職狙ったりしないの?
このご時世、戦コンからの人材流動も多いから無駄に労働市場に出ても、どうしても見劣りするじゃん。

157:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 15:51:48.16 yuG9rvrg0.net
メーカーへの転職だけでいうと1番需要があるのは実はITも業務も知っている人。つまり言いたいことはわかるな?
経営企画にいくやつなんてほんの一握り

158:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 18:15:13.48 DgHvCgav0.net
日系のコンサルてどうなんだろうね

159:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 23:25:34.41 oW8JvsXA0.net
>>153
UPorOUTじゃないから平和そうだけど、辞める奴ほぼいないだろうから中途採用の門狭そうなイメージ

160:名無しさん@引く手あまた
17/05/21 16:43:33.59 YIZC7Xbu0.net
日系の人間1人もいない説濃厚

161:名無しさん@引く手あまた
17/05/21 18:04:22.61 FjBDdm8X0.net
日系のコンサルってどうやったら行くことになるのかがわからん

162:名無しさん@引く手あまた
17/05/21 19:32:11.11 izG3QDXt0.net
資本で見ればBig4も日系やろ

163:名無しさん@引く手あまた
17/05/21 23:06:54.57 6429dUEO0.net
パートナー同士持ち合いの合同会社に、外資とか内資とか意味あるのか?

164:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 13:18:58.15 WQlzSPZk0.net
>>158
でもスレタイに「外資」と入ってるから、外資であることのこだわりが強い人間が集まるんじゃない?

165:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 14:38:36.60 yiU758cS0.net
big4だと結局監査法人が親会社みたいなもんなんじゃないの

166:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 16:36:56.10 sTJ5C6Y/0.net
国内総合コンサルからの転職ってどんなところが多いの?
今事業会社からコンサルに転職考えてて、内定出たから行こうか迷ってる。
そこから先のキャリアの幅が先細りしないならぜひと思ってるんだけど。

167:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 18:51:41.39 6ti/86vf0.net
インダストリーチームへ入るなら余裕で事業会社もどれるよ

168:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 20:48:30.12 sTJ5C6Y/0.net
>>162
ありがとう。
不勉強で申し訳ないんだけど、インダストリーチームとは製造系の企業を対象にしたチームということであってるかな?
部署的に、事業再生や継承関連が多そうなんだ。

169:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 21:12:40.19 6KO6bsI60.net
せめてインダストリーとソリューションくらいは把握してから考えたほうが良いと思うぞw
てかよく内定出たな

170:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 21:23:43.42 lICwVev90.net
バカでも内定出る

171:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 21:40:59.59 49Yw/rUu0.net
>>163
事業会社にいると、組織体系に慣れないかもしれんな。
まぁ、インダストリーとサービスラインの組織体系は頭に入れておくといいね。

172:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 22:54:54.12 sTJ5C6Y/0.net
>>164
>>166
ごめんありがとう
プロジェクトごとで各チームからアサインされる感じだね
ソリューションの方々は転職先もコンサルなの?
質問ばっかりで申し訳ない

173:名無しさん@引く手あまた
17/05/24 00:08:22.97 jM1d8qFS0.net
MURCってどういうカテゴリーになるんでしょう?シンクタンク?戦略?

174:名無しさん@引く手あまた
17/05/24 01:07:17.72 drrgkGfW0.net
ベイカレントとpwcの内定得てて、エージェントからはベイカレ推されてて乗り気になってたけどこのスレ読んでたら醒めてきたわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)


175:名無しさん@引く手あまた
17/05/24 01:52:42.49 hps1icfi0.net
整体マッサージの経営コンサルなら高卒の馬鹿でもなれるぞ

176:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 01:07:05.74 uUkAvKQ60.net
特定の業界ばっかりやってればその業界には転職出来るだろうし
特定のテーマばっかりやってればその経験が活きる部門には転職出来るだろう
行きたい業界決まってるなら今コンサル挟む意味はあんまりない気もするけど

177:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 03:13:17.93 ojIX9s5G0.net
>>171
コンサル経験者とそれ以外じゃ扱い違うでしょ

178:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 08:42:08.20 e8NBIUtW0.net
コンサルも一つの技術やで

179:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 15:48:54.10 vO5VGWzM0.net
コンサルやってると知らなくてオドオドすることがなくなる
そんな状況になるとやっぱり胃はいつもキリキリするけどw

180:名無しさん@引く手あまた
17/05/26 11:41:34.78 lNDDxuOY0.net
>>2
転職会議でブラックと大評判の東京コンサルティングは船井総研より下なの
ていうか船井総研て今は風俗店の内装コンサルやってないの?この位置ってことは

181:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 15:46:20.43 ZTDOI+wu0.net
エージェントからBCGの求人メールよくもらうんだけど、そんなに大量募集してるの?わかる人いませんか?

182:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 16:05:00.26 C0Y955tG0.net
昔から大量募集してるよ

183:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 22:21:11.45 YodgHWkf0.net
>>176
BCGは日本の戦略コンサルで唯一の勝ち組で業績好調だから優秀な人材は喉から手が出るほど欲しい。
ただ、採用基準は変わってないから能力なければあっさり落ちるよ

184:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 23:37:10.64 MvliTpVB0.net
>>176
俺は複数の転職サイトに登録してるから、一時期アクセンチュアからのメールがすごかった
何度落ちても他のサイトからメール来た
ほぼ嫌がらせだったけど、人が足りない時期だったんだろうな
時期によって採用意欲に波があるから

185:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 01:46:26.96 weKKf7yH0.net
174です。そうなんですね、どのエージェント経由にしようか迷いますが、一度出してみようと思います。ありがとうございます。

186:名無しさん@引く手あまた
17/05/28 07:38:02.91 mM3YpW7T0.net
いまアクセンチュアはエージェント介して無いはずだよ

187:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 12:49:21.16 I8vU+Zal0.net
アクセンチュア人足りないなら出してみようかな。
やっぱ1次2次最終ともにケース問題あるのかな。
他業界からの転職だからケースに時間かけるの辛いわ

188:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 18:50:46.77 YWMx3bKa0.net
ウンコ

189:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 22:35:17.70 KyEduyvn0.net
足りてないのはビジコンじゃないかな?
そんでビジコンでケース面接はない。

190:名無しさん@引く手あまた
17/06/01 22:40:13.19 0slgLiao0.net
>>184
ケースあるよ

191:名無しさん@引く手あまた
17/06/02 21:05:44.42 dYHPozvB0.net
とりあえずノリでコンサル応募したけど、コンサルって結局何する仕事なんかよくわかってないわ
デジタルコンサルって何よ?

192:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 14:33:09.08 P14Fu2La0.net
日系コンサルは調査会社

193:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 16:23:48.33 SY2GZC4j0.net
 ■ 自民党戦略特区廃止法案提出へ
スレリンク(liveplus板)
【農業特区】 小泉進次郎 【モンサント外資へ売国】
スレリンク(sisou板)
【神奈川】 石川たくみ 【アグリビジネスへの詐欺】
スレリンク(giin板)
【三浦市】 吉田 英男 【公用車でソープランドに】
スレリンク(koumu板)

194:名無しさん@引く手あまた
17/06/03 22:03:08.27 YQiW9Olq0.net
>>186
採用されないからきにするな

195:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 02:50:59.10 vkPdT27d0.net
>>142
新幹線で聞いたんだけど、倒産のうわさが出ているぐらい怪しい会社だぞ。
売り上げねぇー 
正直くっちゃべって嘘ついているだけの人間だらけなのに、なんで儲かるのかわからんよ

196:名無しさん@引く手あまた
17/06/04 16:09:55.28 umyVWxrQ0.net
>>190
新幹線で聞いたんだけどw
売上がねぇーw
嘘ついてくっちゃべってるのに儲かるw
お前みたいな頭悪い奴が世の中に多いからコンサルのニーズがあるんだろうね

197:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 01:16:18.30 ncY9EMX/0.net
DTCが倒産ならコンサル業界ほぼ全滅だぞ

198:名無しさん@引く手あまた
17/06/05 15:12:39.15 nSN4yJ180.net
タイトル変わらない場合の昇級率ってBIG4あたりだとどれくらいですか?

199:名無しさん@引く手あまた
17/06/06 08:25:46.38 57q26Vf40.net
>>191
だな

200:長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」
17/06/06 08:26:49.79 TUIVIlft0.net
①『オウム真理教事件の真実』
URLリンク(www.youtube.com)
②『秋葉原通り魔事件の真実』
URLリンク(sekainoura.net)
URLリンク(news.livedoor.com)
③『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶な告発)』
URLリンク(www.youtube.com)
④『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
URLリンク(onuma.cocolog-nifty.com)
URLリンク(onuma.cocolog-nifty.com)
URLリンク(onuma.cocolog-nifty.com)
URLリンク(masaru-kunimoto.com)

201:名無しさん@引く手あまた
17/06/09 19:30:27.72 +/KNNlJ80.net
コンサルだと思ってなかった会社がすげーコンサル寄りの面接でタジタジだったわ
類推の質問ってどんな風に答えるのが正解なんや…

202:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 04:48:09.12 Rk6JF3/90.net
>>196
フェルミ推定が出たってことか?

203:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 12:51:08.15 BiFbQ3Ix0.net
>>197
そういう名前がついてることすら今知ったわ。数字を答えさせる質問だとそもそもの知識がないと(◯◯県の人口は何万人とか)どうやったって的外れな回答なるから論理力も何もって感じだと思うんだけど、何を見てんだろ。

204:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 14:37:14.44 441d7mbi0.net
>>198
別に数字なんて的外れでいいんだよ。
面接官だって知らないんだから。
納得行く計算式が答えられるかどうかでしょ。

205:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 17:27:53.12 7uSLD3N10.net
>>199
まあ実際は数字の確実性が重要なんだろうけど、面接の場とはいえ当てずっぽうの数字を並べ立てるの、なんか気がひけるわ。向いてないんだな

206:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 17:56:43.59 6mQNj/wc0.net
>>200
当てずっぽうの数字を並べるんじゃないぞ
自分はその課題に対してこう考えた、だからこうなるはずだってのを伝えることが必要なだけだ
なんなら考え方だけでいい

207:名無しさん@引く手あまた
17/06/10 23:51:09.47 7uSLD3N10.net
>>201
いやだから「こう考えた、だからこうなるはず」の前提になる数字が全部体感でしかないじゃん
そこを無視することは自分にとっては当てずっぽうだわ

208:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 07:09:18.74 f1SlC0Oi0.net
>>202
やっぱりコンサル向いてないみたいね。
もうこのスレ来ない方がいいよ。

209:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 10:19:23.15 /4ec+dyu0.net
分かってるふうに話すっのもスキルだよね。
目の前の上司に楯突くことなく、
僕はこうやりたいと思うの主張し、
上司から良いねそれで行こう
と思われるスキル。
どうせ答えがハッキリとしない仕事よ。

210:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 11:16:14.36 7v1l/9k50.net
>>203
コンサル様なら納得のいく説明してくれるのかと思ったけど、やっぱ答えられないんだ。
無意味だってこと分かったし言う通り去るわ

211:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 17:51:21.60 U1XFl1NR0.net
上司とコミュニケーションとれるかを見るんでしょ。
結局は正解に辿り着くかどうかじゃないよ。

212:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 18:49:44.11 f1SlC0Oi0.net
>>205
金も貰えないのに、真剣に相手する必要ないもん。
これまでのレスで理解度低すぎたから、そりゃ消えろと思うよ。

213:名無しさん@引く手あまた
17/06/11 22:34:01.07 7v1l/9k50.net
コンサル業界行く気もないのにうまくいかなった面接の愚痴言いに来るやつと、
大した反論もできず「金ももらえないのに~」と幼稚な言い訳するやつ。
どっちもどっちですな

214:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 00:22:45.19 ruGGs+ni0.net
>>208
頭悪そう
いや、悪いのか

215:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 00:30:42.92 JZDGaPul0.net
>>208
こりゃバカだわw

216:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 09:08:49.44 +G4xnAA+0.net
コンサル専門の転職エージェント数人に話をきいてみたが、コンサルの質は、外資>日本、顧客の規模(大>中>小)、サービス内容(戦>総合>組織)みたいだけどな。

217:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 10:14:12.85 remJHu960.net
>>211
So what?

218:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 20:59:16.55 kSdMo2MR0.net
戦略ファームがいいのか?長く働くひと少ないのに

219:名無しさん@引く手あまた
17/06/12 22:04:54.71 +G4xnAA+0.net
>>213
良いというよりかは転職できるかどうかって話みたい。例えば、外資戦略に日本の総合系の人間は入るのが難しい。でも逆は比較的容易って話みたい。二社のエージェントが同じこといっていたからそうなんだと思う。
実際、俺は外資の総合だけど、日本の組織系と中小向け戦略うけてみたら筆記テストからいきなり最終面接になった。でも外資戦略には書類でお祈りかまされたよ

220:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 07:05:47.30 CLbDcDDL0.net
コンサルの質のほう。戦略と総合は分野が違うじゃん。
買収のプライシングで成功してるの?
海外買収って失敗だらけじゃん

221:名無しさん@引く手あまた
17/06/13 16:59:33.39 hNzA8u9i0.net
コンサルはFAではない

222:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 01:11:46.96 jrM2YHrg0.net
戦コンはほんと無理ゲー
特にマッキンゼーとBCGは別格。

223:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 14:54:01.96 LwIeLbW20.net
29歳未経験だけど、どうしてもコンサルはいりたいな。
既にエージェント経由でアプライして面接も受けてるけど、このスレみたらさらに行きたい気持ちが強くなった。
ケースと筆記がネックだけど頑張りたい。
応援してください

224:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 17:37:15.78 DE9omsW40.net
皆さんの夢をぶち壊すようで申し訳ないが、確率的に言って戦略系コンサルへの転職はおすすめしない。
皆さん薄々わかってるとは思うが、ポスト・コンサルの転職市場は存在しないのと同じくらい小さいので、
「卒業」後に苦労する。
知人に、東大→一流日系企業→海外一流MBA→マッキンゼーの人がいるが、その後はあまり順調とは言えない。
危なっかしいベンチャーか、つまらない会社の経営企画くらいしかないよ。

225:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 17:44:14.18 DE9omsW40.net
それと一つ付け加えておくと、戦略コンサルの提言内容も、いうほど大したことないよ。
彼等が優秀なのもわかってるけど、超能力者じゃないからね。
有難がってるのは、頭の悪いクライアント企業の役員くらいだよ。

226:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 18:19:54.08 e+gGLBx50.net
この業界に入って分かったことは、クライアントはファームの持ってる知識・ナレッジと時間を買ってるんだね
なのでファーム卒業したら、それはただの人

227:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 19:35:11.39 MTfayoAe0.net
>>221
一流とされる大手ならどこでもその傾向はあると思うなー。独立して気がつくパターンw

228:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 21:12:45.61 xA1EXRoi0.net
戦略じゃなくて総合なら卒業後も悪くないと思うぞ
結構クライアントと一緒に頭使って手を動かして、ってやるから事業会社の中身もわかる

229:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 08:13:58.04 KVeNKwRp0.net
>>221
その知識、ナレッジも怪しいもんだぞ。
戦略系コンサルが、すごく基本的な業界の基礎知識を仕入れるために、調査会社を使って当該業界の人に接触してくる事がよくある。知り合いに外資系企業勤務の40代以上の人がいたら、聞いてみるといいよ。
クライアントにはその認識はないかもしれないが、価値があるのは実はブランド。なので独立後の個人・小規模コンサルタントが苦労する。

230:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 16:00:02.46 NZa3qdvk0.net
事業会社からコンサルファームに入ったけど、コンサルが新卒とる理由がまじわからん。日本のうり…なんたらでは不良債権とか言われちゃってるし。未経験でも現場を知ってる方がダントツに使える

231:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 16:08:12.62 NZa3qdvk0.net
ブランドが価値ってのは間違いない。目に見えない高額商品だからな。でも名前がうれてるコンサル会社にはなかなか入れない。
でも自社ブランドと同様に顧客のブランドも実績として同じくらい重要になる。だからコンサルになるなら、ブランド力のある顧客を相手にしているところを狙うとよい

232:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 13:49:39.52 8x8IFgBL0.net
Abの戦略ではなくSAP導入のコンサルも>>1のランキングでは63でしょうか?それともランキング外ですか?

233:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 18:43:11.75 IHm5/DR10.net
Big4のfasは難易度的にいかがですか?

234:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 19:20:49.89 LAxmLGuI0.net
>>227
そもそもSAPに特化する時点で軸が変わってきませんか?

235:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 20:58:52.90 un9iE/pY0.net
eyって新日本の影響って受けてる?

236:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 22:22:09.09 Vr6Tj+AV0.net
>>230
はい。

237:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 23:31:10.24 PDT142880.net
コンサルタントにあこがれて異職種から転職活動するも大手は全滅。(世間のイメージとは違い、泥臭い仕事も多いことは重々承知しています。)
筆記面接ケースバランス良く落ちてます。
>>1のランキングにも乗っていないコンサルティング会社受けつづけるのと、
自分のこれまでの職種を活かした転職活動に切り替えるのはどちらが良いでしょうか?
現在30歳で一度はコンサルティングを経験してみたいと思っています。
大手は一通り受け終え、グローウィンパートナーズなどを紹介してもらっています。
大手じゃないところで修行を積んで、数年後に大手にチャレンジしたほうが良いでしょうか?
それとも、おとなしく今の職種のキャリアパスを積み重ねたほうがいいでしょうか?
そしてじっくり対策を練って2,3年後に人生最後のポテンシャル採用を受けるという選択肢も考えています。
コンサルの適性がないのかもしれませんがあと2,3年で改善できるところは改善して、人生の中で一度くらいは経験してみたいです。
アドバイスいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

238:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 23:52:31.57 12/BYQMN0.net
>>232
グローウィンとか知らなかったので見てみたら会計士とか募集してるみたいだけど…経歴的にあってる?
ちょっとキツいこといえば、今大手全滅って学歴、適正、職歴の全てが足りてない可能性があるのかも…
後はエージェントが糞過ぎてダメか
個人的には小さいところで未経験スタートは厳しいんじゃないかと思うけどね

239:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 00:24:38.53 3FUh79Y40.net
>>232
戦略ならまだしも、ザル採用の総合も全滅ならもう諦めた方がいい。
「戦略全滅でBig4はいくつか受かったけど、戦略リベンジしたい。」というならまだ可能性があるが、箸にも棒にもかからないなら適性ないよ。
コンサルは適性が大事で、能力ある人でも適性なきゃ落ちるから、向いてなかったと思って今のキャリアがんばれ。

240:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 01:12:03.22 QQXpssNS0.net
>>232
そこまでの強い想いがあるのは素晴らしいこと
だけと、その想いをちゃんとロジカルに伝えられてる?

241:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 09:16:11.25 mbwCcmGe0.net
>>232
まずはコンサル業界に入った方がいいです。
大手出身者が作った小さいファームとか。
ポテンシャルで採用される確率は年齢重ねると下がるし、転職では実力以上に市況が重要なので、各社人材不足の今しかないかなと。

242:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 16:26:22.31 bBPGwPEj0.net
>>232
ケース面接を受けてるということは、戦略系も入っているということだよね?
戦略系は大手以外は行かない方がマシ。
せいぜいM、BCG、ベインまでがいいところ。
この業界は人材の層が薄く、顧客もこなれていない。上の3つ以外の所に行くと、
戦略コンサル業界のより下位のファームに行くか、あやしいベンチャーしか行くとこなくなるよ。

243:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 16:54:31.49 X0q4wT7S0.net
>>232です。アドバイスありがとうございました。
戦略メインで受けてたので、自分も少し混乱していました。
総合系big4のうち2つがまだ受けられるみたいなので、もう少し頑張ってみます。
(Strategy&に落ちたのでPwCの総合系も受けられないものと勘違いしていました)
小さいとこに入るか今のキャリアでいくかは残りの総合系がダメだったら考えます。
とはいえ既にbig4のうち2つはダメでしたので楽観視はできませんが…

244:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 17:23:20.52 NEDmOvr00.net
>>238
大手って言ってるけどテンプレだと、どのあたりまで受けたの?

245:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 17:52:49.55 3FUh79Y40.net
>>237
いや、別にStrategy&、ATK、RB、ADLの2nd Tierも十分大手だからな。これ以下は知らん。
日本での案件獲得の不安定さでいったらBainが一番ひどいし。

246:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 00:36:01.52 McDoARWG0.net
コンサル系の会社って何で溜池山王駅付近に多いの?

247:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 11:09:24.84 Sd92whnd0.net
大使館に近い

248:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 20:57:39.56 OSsV5zGm0.net
>>242
外資ならわかるんだけどさ、内資ベンチャーでコンサル出身者多数の会社とか多いから、なんでかなーと。
ちなみに自分はガチのコンサル志望でなくて、そういうコンサル出身が多いニッチな分野の会社受けたりしてる。

249:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 09:59:41.90 x+4W+GEL0.net
>>239
返信が遅くなってすみません、テンプレ70以上の戦略系はBCGとStrategy&以外書類落ち、BCGとStrategy&も筆記落ち
デロイトpool二次ケース落ち、アビーム2次落ち、
三菱UFJコンサル1次落ち、ベイカレント筆記落ち、スカイライトGD落ち、
三菱総研、野村総研、NTT研究所、クニエ、コーポレートディレクション書類落ち、といった感じです。
あとは募集をしていないところも多いらしく、次のエントリー先としてエージェントに勧められたのが先にもあげた小さいコンサル会社です。(ジェクシードなど)
この土日にエージェントと相談しましてアクセンチュア、PwC、KPMGがまだ出せるかもということで、
そこにトライするのが最後のチャンスと考えてます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)


250:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 10:29:12.00 +IqALTpO0.net
ベイカレってやっぱ高嶺の花なん


251:やな



252:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 10:41:14.29 wLruL4fJ0.net
>>244
ちなみにどんな経歴なんですか?

253:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 12:22:01.04 TVQpnWXG0.net
いろいろ言われてるけど、ベイカレントでさえも入るのは困難なの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)


254:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 13:34:30.22 7KMLjvKG0.net
>>244
憧れてる気持ちはわかるが、ここまでダメだとなかなか厳しいね。
書類落ちも多いから、これまでの経歴もコンサルとして魅力的ではないんだろうね。
もう少し即戦力になる経歴積んでからの方がいいのでは。

255:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 13:47:30.98 Wo7L99/S0.net
GD落ちってなんだ
グループディスカッション?第二新卒?

256:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 17:57:42.05 OCBWbPE/0.net
>>244
EYは受けないのか?
big4だぞ

257:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 18:26:42.24 TVQpnWXG0.net
いろいろ言われてるけどベイカレ・ントでさえも入るのは難しいの?

258:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 19:46:03.45 /tQvGJgw0.net
米カレー一次から2.5時間�


259:ニか行きたくねえ



260:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 22:11:17.54 OtSGbWU30.net
>>244
さすかに書類落ち多すぎ
今更かもだけど、エージェントはコンサル専門の方がいいよ
志望動機書もちゃんと見てくれるし
すでに志望動機書も工夫してるとしたら、職歴学歴が悪すぎるってことだろうから潔く諦めな

261:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 00:00:04.99 Ux2WSuGq0.net
ケース面接ってコンサル専門のエージェントなら練習してくれるもんなんか?

262:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 00:42:10.84 psZNpGfA0.net
>>254
ムービン利用したけど、みっちり練習付き合ってくれたよ
もっとも対面ではなくメールでだけどね

263:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 12:32:45.70 P5ztRU5k0.net
pwc以外は70以上全て通過したけどな
大した経歴持ってないけどそんなに厳しいもの?

264:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 12:27:56.02 n/tfejXT0.net
>>244です。
経歴は、早慶院卒で外資系企業の会計職やってます。外資だから日本では有名ではないですが…。
コンサル専門のエージェント使っていますが、そもそも志望動機書は提出していない?みたいです。
一応作ってエージェントに見せましたが、職務経歴書と履歴書のみしか添削されず、
志望動機書は提出を求めるファーム少ないので、面接で聞かれたら応えられるようにしておいてください、と言われました。
実際これまでの面接官は手元に志望動機書もっていないようでした。
EYは現在未経験採用がないと言われました。
ベイカレントはエージェント曰く最近かなり試験の点数を見るようになったそうです。
とりあえずまだ残ってるところに力を尽くします!
アドバイスありがとうございます。冷静に自分の状況を知ることができ、大変励みになります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)


265:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 12:35:25.32 kM88LgMp0.net
早慶卒でそんなに落ちるものなの?
年齢も30ならセーフだと思うんだけど

266:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 06:50:16.11 6V+iAtNU0.net
アクかデロイトを受けようと思うんだけど、
初外資なので確認、リファレンスチェックってかなり事細かにやるの?
複数人用意しておかなきゃならんとか

267:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 07:41:15.06 DjsbAFYv0.net
デロイトは何もなかった、紹介だったからかもしれんが
ACは知らないけどpは最終前にやるって言われた
辞退したからどんくらいやるのかまではわからん

268:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 08:54:09.82 37iSvBBR0.net
アクはオファー後にレファレンスが必要

269:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 10:52:47.90 wUC0m2B40.net
戦略系でもリファレンス必要なんですかね?

270:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 18:23:43.57 6V+iAtNU0.net
皆即レスありがと、

271:名無しさん@引く手あまた
17/07/02 17:06:01.01 +gpNt86L0.net
>>261
アクのレファレンスって何人必要?
現職関係は上司と仲が良くないから、前々職とかから出したいんだけど。

272:名無しさん@引く手あまた
17/07/02 20:26:52.68 NtzEz2vC0.net
アビーメってどい?

273:名無しさん@引く手あまた
17/07/02 22:05:44.22 kuV/7e+H0.net
39歳で未経験でコンサルに転職決まっただが、不安だわ。

274:名無しさん@引く手あまた
17/07/02 22:35:27.69 Edoc4UIc0.net
>>266
おめでとうございます。
これまではどんなことされてたんですか?

275:名無しさん@引く手あまた
17/07/02 22:37:43.36 kuV/7e+H0.net
>>267
エンジニアです。技術系のコンサルに転職決まりました。結構技術力ある人が
不足している印象をうけました。個人的な印象ですが。
ただ、コンサルは初めてでびびってます。

276:名無しさん@引く手あまた
17/07/02 22:59:29.19 sxnb9CYm0.net
>>268
コンサルといっても仕事全然出来ない人もいるから、へーきへーき。



277:の会社同様、ピンからキリまでだから。



278:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 06:07:25.09 ldSkF10i0.net
>>268
大手コンサル?

279:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 11:47:18.70 sBZVqh4H0.net
>>266
マネージャーっすか?

280:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 20:16:28.93 ATOg9XDGO.net
大手でもマネージャーでもないです。でも年収めちゃあがった。中心で年収高いのが逆に怖い。堅実にエンジニアやってればよかったかな。

281:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 22:25:13.09 ldSkF10i0.net
>>272
大手でもマネージャでもないならどうにでもなる

282:名無しさん@引く手あまた
17/07/03 23:17:02.97 CtovuNTR0.net
>>272
本当にコンサルなのか??

283:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 00:22:40.24 wsMEYttpO.net
今はまだ入社してないからエンジニアやってる。コンサルに内定もらったのはまじ。何故疑う?

284:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 00:25:51.93 mQ/XgPlK0.net
ここでいうコンサルは戦略コンサル・業務コンサルのことね

285:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 00:30:23.34 wsMEYttpO.net
あ、ITコンサルだわ。スレ違いだったかな。

286:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 08:06:29.14 3Om0WON40.net
>>258
新卒じゃあるまいし、早慶なんて評価しないよ。

287:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 09:00:47.12 EWdmhtN70.net
うん、ITコンサルなんて職種はないよ。
それSE

288:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 11:18:49.84 w2/yv7ob0.net
>>279
じゃあIT組織戦略策定とかグローバルITガバナンス策定とかやる職種は何て言うの??

289:名無しさん@引く手あまた
17/07/05 14:34:36.51 fxLtMW1I0.net
SIerじゃない?

290:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 19:55:26.83 VvErJbea0.net
アクセンチュアに転職したい?

291:名無しさん@引く手あまた
17/07/07 21:12:07.19 kaTkoAPz0.net
あ、アクセンチュアにもIT以外あるから(震え声)

292:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 01:08:19.29 HOyuEVQd0.net
IBMとKPMGの最終までいったんだが、両方受かったらどっちがいいかな?
ちなみに年収とランクは同じ想定

293:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 01:35:18.87 b97rkrwb0.net
コンサルの事務、お客様対応の求人悩んでるんだけどやっぱり難しいの?ちなみに未経験だし前職も営業とか

294:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 05:15:47.50 cnINgcfy0.net
>>284
その2つってことはあくまでIT領域かな?
その場合、どうしたってIBMは自社製品中心の提案になると思う。
その辺をどう思うかじゃないかな?
IBM製品に魅力を感じて、人に勧めたいって思えるならそっちがいいだろうし。
その辺にとらわれずってなら、KPMGだろうし。
個人的な意見だけど、参考にしてみて下さい。

295:な
17/07/08 06:29:54.86 dyLIbBij0.net
個人でコンサルする奴がひどすぎる。
見た目と振る舞いを観察しただけで人格や過去や未来や大事にしてる軸や命の尊さまで侮辱するだけしてそんな俺を受け入れろって…
受け入れられなきゃ、器が小さいって理屈もおかしい。考えを一緒にすり合わせるのが仕事の要だろーが。おかしな奴がコンサルやってる世の中に驚くよ。

296:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 09:45:58.36 dcthLV850.net
>>287
俺も個人コンサルでひどいやつはみたなぁ。
大手コンサル経験者でもないから、ろくな資料作れないし、頭悪いし、よくこんなやつに月200万も払ってるなと思ったわ。

297:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 10:16:37.34 HOyuEVQd0.net
>>286
ありがとうございます。
考えてみます。

298:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 10:51:57.67 Yk0WsXy+0.net
次回初のケースになりそうなんだがデロイトの難易度ってどんなもんですか
本読んだだけだから通る気はしないのだが

299:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 12:21:55.73 OiDLTNi60.net
>290
デロイトはいわゆるフェルミではなく、資料を読んで設問に対してどう考えるか系だった。思考プロセスを見られる系かな。

300:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 16:04:18.85 P8WJ3Ark0.net
>>290
俺は自分自身のSWOT分析させられたぞ。
フェルミ推定しか対策してなかったから、面食らったわ。

301:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 17:28:32.42 /dMUgWKf0.net
>>291
>>292
ありがとう
典型的なケース面接の内容じゃ無さそうだし変に付け焼き刃の対策すると逆効果なのかな

302:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 19:44:30.42 W2K6ZS9r0.net
エージェントに登録されたら、BIG4、AC、IBM、アビームを紹介された。
業務コンサルをやりたいならBIG4だよね、
AC、IBM、アビームはIT色が強いという理解でOK?
ちなみに、BIG4はテクノロジーじゃなくて業界別のユニットに応募する予定

303:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 19:46:42.59 qR0UqEu00.net
アビームだけはやめておけ…

304:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 19:48:54.78 apoy9jfL0.net
>>294
未経験なら非ITは無理だよ
下位タイトルからでも良いのであれば止めないが

305:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 21:08:45.82 UruM7Ed80.net
玉手箱形式のテスト全然時間足りないけどお前ら全部できるの?
ボーダーラインどれぐらい?

306:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 22:46:54.21 S48m6WZe0.net
>>296
そんなことないだろうw

307:名無しさん@引く手あまた
17/07/08 22:58:39.28 dcthLV850.net
>>294
業務コンサルやりたいっていっても、結局ITは絡むんじゃない??
今はIoTとかRPAがトレンドなので。
ただ、SAPやりたくないなら、アビームとACは避けた方がいいかもね。

308:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 01:37:10.42 908U6oPO0.net
一緒に働くことを重視するならアビームはいい会社だけどね。EYとKPMGはクソの集まり。デロイトは頭2つ抜けてる

309:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 06:12:02.28 MeUugkbu0.net
>>300
某pの方が糞だろ
頭の悪い仕事のできないやつ採用して捨て身派遣してクライアントから要らない言われたら別要員アサインの繰り返し

310:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 11:32:02.82 QfcSjmJU0.net
>>299
RPAって一過性のブームじゃないの?
あと強いのはやっぱりAC?

311:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 14:31:55.30 YchXfy0q0.net
kpmgのストラテジーってどう?
エージェントから勧められたんだが

312:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 16:36:54.34 Wevk8m2A0.net
>>302
なんで一過性だと思うの?
一過性だとしても、他にトレンドになるIT技術が出てくるだろうし、デジタルトランスフォーメーションが色んな企業で掲げられてる時代なので今後業務改革とITは切り離せないんじゃないかな。
強いっていうのはIT色のこと?
ACの知り合いの話になるけど、SAP絡みの案件やってるらしいので、IT色が強いのはその通りだと思うよ。

313:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 17:43:37.65 X0w3k7nk0.net
RPAはKPMGとDTCが頑張ってるイメージ

314:名無しさん@引く手あまた
17/07/09 23:54:27.93 UMA871OY0.net
とうとう初のケース面接緊張するなあ
普通の面接と違って中々実践経験積めないから不安しかない

315:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 00:02:06.09 /dpLyV+e0.net
>>306
対策どうした? 本読んだぐらい?

316:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 08:13:20.13 igkTUiS/0.net
PWCって低いよな
素人投入して指揮採らせ、ベンダに言われるがままさせて
ゴーライブ直前で判明で三ヶ月延ばすとかねーから笑
SIerより低いよ、ここ
まず延期させられる神経がわからん

317:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 09:03:21.16 YAYlgdTg0.net
>>307
本だけだね
今更だけどケース対策考えるとコンサル特化のエージェント利用す


318:れば良かったと思ってる



319:名無しさん@引く手あまた
17/07/10 11:20:12.59 DIk8JOIg0.net
>>308
まずそれコンサルなのかっていう
システム導入…

320:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 06:37:24.55 1Qag7SIc0.net
>>309
どんな感じだったかレポよろ。
ちなみにコンサルに強いエージェント使ってるけど、
メールベースでフェルミ推定とかの添削してくれる。

321:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 11:59:57.89 uo52GSvm0.net
仮にベイカレントとデロイト選べるとしたら、どっちを選びますか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)


322:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 18:08:39.16 9/PwqC9o0.net
>>312
ネームバリュー他どの要素を考えてもデロイト

323:名無しさん@引く手あまた
17/07/11 21:17:09.92 kvNxlAMx0.net
>>311
記事読んで対立する2つの物についてメリデメリやらの設問に答えていく形式が前半。後半で前半の内容を面接。
後半は突っ込み入れられつつも面接官が自分で答え合わせして行っちゃってあまりディスカッションしてる感じでは無かったかも
前半の設問での論理の一貫性を重視してた印象

324:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 00:34:10.98 EMvnrJcp0.net
コンサルに強いエージェントはどこがおすすめですか?

325:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 08:46:38.16 QbWKiVGN0.net
次回パートナー面談だけど戦々恐々としてる

326:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 09:59:33.52 9csmq2850.net
>>316
企業のレベル感とか年齢にもよるかもですが、意外と熱意だけで通ったりしますよ。
僕がそうだったので

327:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 21:08:16.77 i6oaTYAD0.net
アクセンチュアなんかのコンサルに第二新卒で応募しようとしてる者ですが、
こういう企業はやっぱりイケイケな人が採用されるのでしょうか
自分は今メーカーの研究所で働いているので、気になります
アホみたいな質問ですいません

328:名無しさん@引く手あまた
17/07/13 21:40:42.10 tZn+2/jr0.net
>>318
イケイケかどうかは関係ない。
はっきり論理的に話せるかどうか。
研究職ならアーサーDリトルとかおすすめだけどなぁ

329:名無しさん@引く手あまた
17/07/14 00:20:09.99 fAHNinLE0.net
>>319
ありがとうございます
アーサーDリトルってところは知らなかったんですが,なかなか難易度高そうですね...

330:名無しさん@引く手あまた
17/07/15 14:10:10.65 I1YekwVN0.net
営業からコンサルになってしまったんですが、
結構働き方違いますね!!

331:名無しさん@引く手あまた
17/07/15 18:47:23.08 XS+WM7WI0.net
>>321
比較してみて、どう変わりました?

332:名無しさん@引く手あまた
17/07/16 23:56:42.38 G+y+sKAr0.net
マッキンゼーから面接確約スカウト来てるんだけどこれってレア?第二新卒的な枠で。

333:名無しさん@引く手あまた
17/07/17 00:52:30.16 +5VUZZYt0.net
それはラッキーだね。まあその面接がハードで難しいんだけど…。

334:名無しさん@引く手あまた
17/07/17 02:54:50.90 UJfXvqbT0.net
>>323
すごい…どんな経歴があればMckからスカウトが来るのか想像もつかない

335:名無しさん@引く手あまた
17/07/17 19:01:30.51 c8P1iEYk0.net
>>325
早慶卒の日系大企業勤務だから、別に突出したキャリアじゃないんだけどね。TOEIC900越えてるから、そこかな?
とりあえず、ラッキーなのか。受けてみます。

336:名無しさん@引く手あまた
17/07/17 20:17:03.95 +5VUZZYt0.net
TOEIC900以上はデフォだからそれだけじゃこないよ。
まあ向こうからくるってことは普通に応募しても書類は確実に通ってただろうから、
メリットは適性検査がパスできるぐらいかな。

337:名無しさん@引く手あまた
17/07/18 02:45:45.36 k/eYIQPkO.net
俺もマッキン面接いったことあるわ。エージェントの紹介だったけど。いきなり英語面接でびびった。そして英語力を理由に落ちた。

338:名無しさん@引く手あまた
17/07/18 11:53:54.54 Bqx9hUGq0.net
AC ビジネスコンサルティングの二次面接、
結果連絡が全然来ないのですがそ�


339:ネものですか? 最近受けられた方がいたら、どのくらいで連絡来たか教えていただけないでしょうか? 第一志望なので結果連絡がこないと、気持ちを切り替えて次の会社を探すモチベーションがおきない… 2週間以上は待ってます…



340:名無しさん@引く手あまた
17/07/18 14:35:23.57 IKctqpSC0.net
>>329
通常は2営業日後には連絡くるよ
2週間は長いね、期待せず問い合わせたら

341:名無しさん@引く手あまた
17/07/18 15:49:32.58 Bqx9hUGq0.net
ありがとうございました。
ネットでは、最終面接は決裁や稟議があるから遅くなる、云々書かれていて、
淡い期待を持っていましたがやはり普通はもっと早く来るんですね。
一次面接の結果は翌日に来ましたし、残念です。
エージェント経由で問い合わせてみます。ありがとうございました。

342:名無しさん@引く手あまた
17/07/18 16:19:27.20 aZWg3cW/0.net
来ないのを問い合わせても仕方ないだろ。
待ってれば望みがあるものを、
自ら潰すことにもなりかねないぞ。

343:名無しさん@引く手あまた
17/07/18 17:07:13.48 q1X8cUOo0.net
エージェント経由で問い合わせするならつぶすことにはならないんじゃないかな。
2週間って常識的な範囲を超えてるし。
俺なら問い合わせるな。

344:名無しさん@引く手あまた
17/07/21 21:09:13.33 vvIX3Jl70.net
>>232, >>244ですが、無事総合コンサルに内定もらえました!
いろいろアドバイスありがとうございました。
諸先輩がた、これからよろしくお願いします!

345:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 00:08:11.69 3BEA4L9N0.net
おめでとうございます!
PwC?

346:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 01:53:24.88 H2wC9hxw0.net
>>334
おめでとうございます!
羨ましい!!
ちなみに年収的にはどうなりましたか??

347:名無しさん@引く手あまた
17/07/22 03:28:16.10 JeExBld00.net
数年中途でコンサルしてBIG4を経験。
今のベンチャーで飛び込み営業で実績出せたのは良い経験。
コンサル時代はC.SCで会社の名前に甘えていたのがよく分かった。
ただ、コンサル時代の緊張感が好きで転職して1年だけど戻りたくなったいる。
今は大量採用してるから戻りやすいかな?
ちなみに前のファームへ出戻りも考えているけど、退職理由の一つが一部メンバーと合わなすぎて、嫌気がさして辞めたから微妙な感じ

348:名無しさん@引く手あまた
17/07/24 11:27:34.47 i2ddQBan0.net
マッキン面接長すぎわろた

349:名無しさん@引く手あまた
17/07/24 21:11:06.70 c9uhsAgj0.net
>>338

手応えはどうよ

350:名無しさん@引く手あまた
17/07/25 20:58:35.17 IobiwNg20.net
保守

351:名無しさん@引く手あまた
17/07/27 21:59:24.57 KtWOMCzN0.net
採用熱冷めてきた?
毎月毎月未経験が入って来るから現場はぶっちゃけ大変なんよ

352:名無しさん@引く手あまた
17/07/27 22:38:16.05 WlRqKli20.net
319やが、未経験なので本当に迷惑かけております。
営業は受入側からのヒアリングがキモで、
アリモノをどう見せるかでしたが、
いまの仕事はヒアリングっていうのがまずないですね。
アウトプットどうするか、それだけ。

353:名無しさん@引く手あまた
17/07/29 21:39:12.28 bdM0wCbc0.net
ベイカレントの戦略ってどうなの?
エージェントから紹介されたんだけど、以前ネットで滅茶苦茶叩かれてたから。
仮に入ってとして、次の転職で有利になるかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)


354:名無しさん@引く手あまた
17/07/30 00:36:59.43 VEt4AWmO0.net
コンサル業界の昇り竜だからな、引く手数多よ

355:名無しさん@引く手あまた
17/07/31 00:22:56.15 WuRYEAaG0.net
未経験30歳だと、どれくらいの年収が期待できますか?

356:名無しさん@引く手あまた
17/07/31 08:48:24.70 QbsQ5BWl0.net
700から800くらい

357:名無しさん@引く手あまた
17/07/31 10:14:12.27 eTL5qz6H0.net
未経験で年齢的にマネジメント経験もないだろうから5~600万が妥当
2、3年後に昇格して800万くらいじゃない

358:名無しさん@引く手あまた
17/07/31 10:28:17.85 Bl9IXTNA0.net
アクのウェブテストができないようじゃ、他も同じ結果かな?

359:名無しさん@引く手あまた
17/07/31 10:37:28.78 tZrU12ld0.net
派遣でコンサル会社の事務を紹介されたけど
コンサルタントの社員を見ながら事務なんてやりたくない
事務で社員になれるとしてもそこからコンサルへは無理だよな明らかに

360:名無しさん@引く手あまた
17/07/31 10:44:10.54 +E+gheZH0.net
>>349
無理だね絶対と言っていいくらいありえない

361:名無しさん@引く手あまた
17/07/31 12:38:58.14 cFlJKAz40.net
コンサル法務いる?

362:名無しさん@引く手あまた
17/08/01 19:06:30.49 /QK7FQca0.net
会計系に転職決まったわ
ケースの出来も解答完成せず、最終のパートナーが淡々とし過ぎで毎回落ちたと思ってたけどわからんもんやね

363:名無しさん@引く手あまた
17/08/01 19:39:06.39 hJmXVhDp0.net
>>349
そもそも派遣からなんでコンサルなんて夢見たの?

364:名無しさん@引く手あまた
17/08/01 23:04:24.25 HVu58x/+0.net
>>352
おめ!
何社くらい受けました?

365:名無しさん@引く手あまた
17/08/01 23:48:11.88 D7FwRJEf0.net
ケース面接で落ちたとき通過したときの差ってある?
こういうときは落ちたとか、こういうときは通過したとか

366:名無しさん@引く手あまた
17/08/02 00:34:37.48 Vgf1dEei0.net
面接官と一緒に深堀り、議論できてるときは大体通ってるな。
一方通行は大体落ちてる。

367:名無しさん@引く手あまた
17/08/02 02:53:20.96 ng6jxMUd0.net
電機メーカーから30前後になって転職した人って居ますか?

368:名無しさん@引く手あまた
17/08/02 08:03:57.98 b+HZs4Kw0.net
>>354
コンサルだけで10社くらいですね
半分以上は書類落ちやら一次落ちでした

369:名無しさん@引く手あまた
17/08/02 09:57:14.43 U6V40DpR0.net
>>356
ありがと。いま面接の結果待ちだから気になって聞いてみた。

370:名無しさん@引く手あまた
17/08/02 23:48:42.76 upXaGpt30.net
>>357
総合系ならいっぱいいる

371:名無しさん@引く手あまた
17/08/03 16:32:41.52 ZqnkoE2H0.net
実際のところ、どれくらい激務なんでしょう?

372:名無しさん@引く手あまた
17/08/03 19:41:22.24 G++ggVZR0.net
>>361
案件に依る、としか。
楽なのだとほぼ定時。
酷いのだと毎日タクシー帰り&土日勤務有り

373:名無しさん@引く手あまた
17/08/03 23:29:59.80 gAJUqQJ20.net
激務でも楽なとこでも報酬とか評価って変わらんもん?
過程より結果が全てですかね

374:名無しさん@引く手あまた
17/08/03 23:35:29.80 OSzuDuqV0.net
評価者による

375:名無しさん@引く手あまた
17/08/04 11:19:52.39 /hyIpiX60.net
来月から入社予定の未経験ですが、入社前にやっとくといいおすすめの事はありますか?
ちなみに面接で聞いたら特にないと言われましたが、そうは言っても時間が有り余ってるので…

376:名無しさん@引く手あまた
17/08/04 12:05:07.85 Sf+nv7FM0.net
>>365
どんな案件にアサインされるかわからんから、ロジシン・ファシリ・ドキュメンテーションとかコンサル基礎に関する本でも読んどけば。

377:名無しさん@引く手あまた
17/08/05 11:27:52.38 S8wcqcNi0.net
会計の基礎知識は欲しいな。英語は正直いらない

378:名無しさん@引く手あまた
17/08/09 08:03:26.44 yEcXwgr10.net
big4に転職したけど、半年足らずでまた転職したくなってきた

379:名無しさん@引く手あまた
17/08/09 09:57:55.45 atrwcFGM0.net
big4からメーカー転職したけど戻りたくなった

380:名無しさん@引く手あまた
17/08/09 11:22:06.56 5cYDaMEE0.net
>>369
なんで?
給料、仕事内容、同僚のレベルのどれか?

381:名無しさん@引く手あまた
17/08/09 12:51:03.58 00YvxyQm0.net
ベイ・カレからボスコン転職したけど戻りたくなった

382:名無しさん@引く手あまた
17/08/09 14:10:20.95 eBHA/PAu0.net
>>370
給料はコンサルと大差ないけどそんなことよりも刺激がない。多分ドMなんだろうな。
失敗しようが成果がでなかろうが順調に暮らせる奇跡のホワイトメーカーなんだけどね。

383:名無しさん@引く手あまた
17/08/09 14:10:48.81 eBHA/PAu0.net
ID変わっちゃったごめん

384:名無しさん@引く手あまた
17/08/09 16:00:17.58 RFkZk5S40.net
>>372
コンサルなんて自分を頭いいと勘違いしてる連中が同じ穴のムジナと働く業界だからな
そんな連中と仲良く出来るならコンサルが向くってことだ

385:名無しさん@引く手あまた
17/08/09 16:22:16.52 FP/GLiSg0.net
独立して会社起こしたりフリーでやってる人とかいる?

386:名無しさん@引く手あまた
17/08/09 16:35:37.81 pheHmLCK0.net
>>375
コンサルでやってくなら、結局ファームの看板がないとただの人だと気付くよ

387:名無しさん@引く手あまた
17/08/09 20:34:41.96 x5xC6Xml0.net
>>376
そうそう。会社のネットワークで他社事例が引き出せたり、
会社の規模で人の替えがきくから価値があるのであって、
個人だと本当にずば抜けてバリューがないと難しいだろうね。

388:名無しさん@引く手あまた
17/08/09 23:41:42.70 mBxw57360.net
無名ファームのマネージャー
→フリーランス
→大手ファームのマネージャーだけど、
大手のブランド力あるとマジで楽だわ

389:名無しさん@引く手あまた
17/08/10 08:47:36.74 PA50bMLM0.net
監査法人トーマツに行けば良かった。。

390:名無しさん@引く手あまた
17/08/10 12:56:50.32 sjwbK2Ov0.net
会計士?そうでなければ監査法人は扱える幅が狭いからおすすめしない
何かと制約も多いし後で潰しが利かなくなる
同系列のコンサル会社にした方が良い

391:名無しさん@引く手あまた
17/08/10 15:47:06.80 wVBFRSB90.net
知り合いに大手ファームから
IT大手に経営幹部として移籍して
やめてフリーランスとして独立して
そこそこ稼いでる奴いるけどな

392:名無しさん@引く手あまた
17/08/13 01:22:42.81 PeOX2VpkO.net
IT大手よりフリーランスで稼げるってそこそこじゃないと思うなあ。

393:名無しさん@引く手あまた
17/08/13 10:00:19.08 hqfGMaim0.net
いくら人が足りないからって未経験者の採用しすぎ
採用の質が下がりまくってるじゃん

394:名無しさん@引く手あまた
17/08/13 10:31:09.32 lnOM/p/F0.net
そんなんもう10年くらい平常運転よ

395:名無しさん@引く手あまた
17/08/13 10:40:52.31 dSkdFwWp0.net
採用の質落とす要因になっててすまんな

396:名無しさん@引く手あまた
17/08/13 11:08:08.47 wn8E158C0.net
誰でも最初は未経験だろうよ。

397:名無しさん@引く手あまた
17/08/13 15:31:33.57 xs3D5TTu0.net
戦コンの立場からすると、big4新卒のなまじコンサルやってるやつより、商社や最大手メーカーのトップ若手の方が需要高いし、実際使えるからな

398:名無しさん@引く手あまた
17/08/13 15:52:04.45 NA13FBAy0.net
こういう人はいきなり経営者なんだよね
URLリンク(www.careerinq.com)

399:名無しさん@引く手あまた
17/08/13 16:24:36.85 lnOM/p/F0.net
>>387
だからコンサルは中途採用中心なんだろうな

400:名無しさん@引く手あまた
17/08/13 18:16:09.87 MT9p0RBu0.net
>>387
それな
Dのプロパーとか勘違いが多くて困る

401:名無しさん@引く手あまた
17/08/15 21:32:45.51 Luhdkeb90.net
大手メーカー開発職3年目でもっと働きたい&経営の知識を身につけたいと思ってコンサル見てるんだけども
いくつか転職事例見た感じ、一度社内でマーケティング経験してからの方が無難なんだろうか...

402:名無しさん@引く手あまた
17/08/15 21:48:22.79 pY26plT70.net
むしろ開発とか大歓迎だろ

403:名無しさん@引く手あまた
17/08/15 22:23:37.96 lTf9uIk/0.net
>>391
経営の知識が身につくかどうかは配属先とアサインされるプロジェクトによるから過剰な期待はやめとけ

404:名無しさん@引く手あまた
17/08/15 22:42:59.75 74t4VyGY0.net
>>391
知識身に付けたいならMBAでも取ればいいよ。
案件は勉強する場じゃないから。

405:名無しさん@引く手あまた
17/08/15 22:49:43.73 ea0gg5TP0.net
>>392
開発系でも需要あるんですね
今はAIロボティクスあたりやってて、AcやPwCの募集がヒットしたんですが
要項にて業務改革経験等を求められていたので...
>>393
ファームやプロジェクトによって大きく異なるみたいですね。ありがとうございます。
>>394
MBAも検討してます。
行動するのは最終的にどこに軸を置くかを熟考してからにします。

406:名無しさん@引く手あまた
17/08/15 22:51:25.49 Wnu0Or/d0.net
>>391
コンサルになるなら素養があれば良いだけ。ルートはいくらでもある。
逆に素養がなければ入る方法はない。
ただ経営学ぶなら、ベンチャーでも始めた方がよっぽど良いよ。

407:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 14:07:18.86 vZC2o0n50.net
>>391
経営の知識を身につけるのはなんのため?
という問いからスタートした方が良いかも
まあ2ちゃんの適当な書き込みに申し訳ありませんが

408:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 17:08:07.80 tQP4faNP0.net
司法試験目指して挫折して、就活も失敗してわけわからんSIerになってコンプにまみれて転職活動をしてるんだけど
比較的学歴を見てくれやすいだろうとの魂胆でコンサル受けてるんだけどやっぱだめですな
向こうもプロだから見透かされてるんだろうけど、まともなところは殆ど書類落ち、いけても最初の面接で落ちるわ
学生時代に商社や政府系金融受けてた時には適当な受け応えでも通過してたけど、コンサルは論理一貫してないと全然ダメだ
まあ他に道もないからこのまま受け続けるんだけど

409:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 17:39:41.44 x/Kz3RCr0.net
>>398
久しぶり

410:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 17:42:00.45 H3P9ftMb0.net
よう、司法試験以外は俺。久しぶりだな。
独立系Sier→大手ファーム落ちまくり→無名ブティックファーム→big4マネージャー→外資メーカー経営企画
こんな人間もいるから頑張れ

411:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 18:43:14.61 3UZ5FrRg0.net
>>398
逆に論理的であれば通ることわかってるのに、対策せずに落ち続けるあなたのやる気のなさが一番の問題なのでは。

412:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 18:44:02.30 W9feIWyI0.net
覚えていてくれて光栄である
こんな俺でも学習はしてるんだぜ
ちゃんと業界研究やケース対策進めて、さらに小規模ファームもチェックしてる
いつかは四大法律事務所に入った友人に何とかしておいついたるわ

413:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 18:46:49.12 W9feIWyI0.net
>>401
万理ある
何やかんや理由つけて現状を肯定することに慣れてしまってるのも問題だな
まあとはいってもそろそろ取り返しの付かない年齢になりつつあるんで再度本腰を入れつつある
そういう中で398みたいなへんてこなキャリアの体験談はハゲみになるわw

414:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 19:40:23.83 0eXAD7s40.net
ぶっちゃけSIerで開発経験、ひいてはプロマネ、案件提案の経験があって英語できたらアクあたりは落ちる理由がない。

415:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 19:47:58.81 5uqdyXJE0.net
俺の転職で一番の問題なんだが、ITめちゃくそ嫌いなんだよな
上流から下流まで徹頭徹尾嫌い
だから言語に関する知識も猫の額
流れでシステム系に就いてしまったから業界変えて転職しようとしても大変も大変
文系→システム→さらに異業界
なんてまともな神経してたらとらんわ
俺なら落とす

416:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 20:37:55.51 RtmyjS0C0.net
>>398
よほど支離滅裂でなければ普通に受け答えしてれば通るけどな
見た目や話し方に改善の�


417:]地があるのでは? コンサルが論理的ってのは単なるイメージ。MBBでも馬鹿はいるしな



418:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 20:49:05.95 kk2sqrzo0.net
>>406
コンサル専門にしてるエージェントに相談したところ、志望動機が曖昧なのが致命的と指摘されたな
日本経済引っ張りたいです!大企業が抱える問題を俯瞰的な視点から解決したいです!(^q^)
じゃお話にならないとのこと

419:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 20:56:03.93 4fcxWAHo0.net
戦略系のブティックファームって実際のところどうなんでしょう?
素人目には、テンプレの下の方のファームより魅力的に見えるんですが…

420:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 20:59:04.60 0eXAD7s40.net
>>405
うん、それじゃだめだな。諦めろ。

421:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 21:25:31.93 cD5YKeoK0.net
>>407
うん、そんな曖昧なのじゃあかんやろな
転職なんだし、現業での経験とどう結びつけるか

422:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 22:03:40.46 Ayb0Zv350.net
戦略コンサルのセミナー何回か行ったんだが、現役コンサルタントの話がそもそも論理的じゃないんだよな。あれは力を入れていないだけなのか。

423:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 22:31:15.82 yClL1TYj0.net
>>396
>>397
元々新規事業に興味があり、ベンチャーも考えていたのですが、ハードウェア系でやりたかったので大手の資本+技術を使ってやろうと考えていました。
実際いくつか新規事業の提案等をしてきましたが、自分は開発に携わる必要があるのか?という点に疑問を持ち、コンサルに興味を持ち始めました。
技術はある程度学べばモノづくりの基礎や、どの技術で何が作れるか、というのは大体わかります。むしろ今後は何を何処へどう売り込めば良いのか等、ビジネスの知識の方が重要ではないかと考えた為です。
と言っても結構大きな業種変更になるので、よく考えてから行動しようとは思ってます。

424:名無しさん@引く手あまた
17/08/16 22:47:32.39 kk2sqrzo0.net
>>410
そこが悩みどころなんだけど 
現業のシステム開発とは絶縁したくて転職活動してるんだよね
でもやっぱりその腹は隠すべきなのかなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch