職業訓練についてマジメに語ろう Part84at JOB
職業訓練についてマジメに語ろう Part84 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 22:40:52.10 N40I/ur90.net
職業訓練の場には小学生の算数もできない人から院卒までいるけど
中心は偏差値30台とか発達障害とかで、こういう連中を偏差値40のわけあり講師が教えてる。
今まで平均以上の教育を受けてきた連中が来るところじゃないし
来ても人間性や習慣が違いすぎて苦労するのは間違いない。
平均以上の教育を受けてきた連中は安易に職業訓練を受けず、よく考えることだよ。

851:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 22:52:08.46 X5DOOi6C0.net
>>831
ソースうp
まあアタリハズレあるからわからんでもないが

しかし次スレはワッチョイ導入ですかな

852:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 23:33:44.50 Eh1yYNhE0.net
え?院まで卒業したくせにこんなところに落ちぶれるアホおるん?
そんなアドバンテージもらいながらここに来るとかどれだけ人間性狂ってんだよw

853:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 23:36:39.66 4JgilNKa0.net
>>639
の退職教員とはどこからの退職?

>>831
わけありとはくわしく

854:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 00:06:11.79 C2stRAKh0.net
俺のクラスの院卒くんは半年あったのに自分で次の仕事のスキルアップ勉強してて
二ヶ月で超大手には就職して辞めていったな

授業中に科とは関係ない、俺らには理解不能ってレベルの難しい本を隠れて読んで勉強してた

855:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 00:54:03.88 oRev4HFK0.net
自演乙

856:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 00:57:51.43 evsATJDR0.net
俺も訓練校の授業が想定以上にレベル低くて、途中から自学自習に切り替えた
就活中はそうやって取った複数の資格(難~中)のことは何度も評価されたし
それが決定打になって幾つか内定をもらったけど、訓練校のことは驚くほど何も聞かれなかったよ

857:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 01:07:51.56 TjQkFjF00.net
>>837
それだけ、頭がよろしいとパンフで授業の内容理解出来て、訓練受ける前に授業が簡単過ぎると理解出来るのでは?そしたら普通、訓練受けない。

858:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 01:10:02.24 Nic/oVTH0.net
>>837
結局、独学だよな。
カリキュラムは基本的に全員がついてこれるようにかなり低いレベルで設定してある。
訓練校に通える半年なり一年なりは残業もないし、土日は確実に休めるし、平日だってハロワで15分職業相談するだけで休めるし失業給付も貰える。
時間はたっぷりあるから、在職中は激務に追われてできなかった資格の勉強ができる。

859:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 01:11:00.55 gIIvDVjS0.net
何が彼をここまで熱くさせるんだろうか
なんか訓練校で嫌なことでもあったのか?

860:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 02:48:23.27 evsATJDR0.net
>>839
ほんとそれ
偉い人は在職中も日々の勉強をおこたらないんだろうけど
しばらくぶりに勉強に専念してみて自分がどれだけ怠けていたか思い知ったよ
これでも他の同僚より勉強してたつもりなんだけどね
訓練から学べたことは少なかったけど、自分なりにこれまでの働き方を反省して
今回の訓練期間を人生のターニングポイントにはできたかと思う

861:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 04:20:34.48 cEUzva4u0.net
一度でもこんなところに落ちたやつは一生負け組だよ
新卒至上主義の日本では一度でも落ちぶれたカスには厳しいからね
おっさんなんて詰んでるよ

862:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 06:11:49.05 Nic/oVTH0.net
>>842
まぁ、勝ち組になれるかなんて生まれた時点で半分決まってるし、大学入学時点で95%決まってる。
君だってどんなに頑張っても、東京一工や早慶から大手総合商社やメガバンク行った連中の生涯給与の半分も稼げないだろ。

863:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 08:19:47.66 sMc0mdo40.net
訓練校のスレ見てるのは負け組だけなんで
訓練校で働いてる職員もその道で食えないワケアリの負け組だし
年収スケールで言えばそんなもんよ

864:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 08:27:06.97 RxLJokRa0.net
俺訓練校の授業は余裕だけど自分でその余力を有効活用できない無能だからこんなとこまで落ちてきました

865:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 08:40:59.21 Nic/oVTH0.net
>>844
まぁ、本当にモテる奴はモテない奴を馬鹿にはしない、そもそも興味が無いし視界にも入らない。
彼女いない奴を馬鹿にするのはブス通しで付き合ってるカップルだけだよ。

866:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 09:51:12.64 Sz6Ggxib0.net
歳を取ってくると、いちいち自分と周りを比較して
勝ちだの負けだの言ってるのがばかばかしくなってくる。
就職が氷河期とかちあって、紆余曲折を経て色々と悟ってしまった

867:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 10:20:27.39 gIIvDVjS0.net
夜中にも出現してたんか……
そんなことしてないで寝ればいいのに

868:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 10:40:25.12 sMc0mdo40.net
>>845
俺もそんな感じだったけど
訓練校には反面教師がいっぱい居るから
流石にこうはなりたくないなと思って一念発起した結果
中堅企業の内定ゲット出来た

そろそろ卒業だが
うちのクラスは未だに就職決まらない人が結構いる

869:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 10:53:34.57 RxLJokRa0.net
>>849
俺も現状は脱したい
訓練期間中どんな努力というか、何やってその内定取れるまでいったの?
俺は電気電子制御コースなんだが電工の他に通信とか近そうな資格勉強する以外に思い付けない

870:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 11:11:40.38 sMc0mdo40.net
>>850
俺はIT系だったんで
ベンダー系のやや上めの資格と応用情報技術者の資格を取った
常に他人が考えるモノのワンランク上を取得するようにしていた
就活って椅子取りゲームだから競合相手は上回らないといけないしね

勉強よりもお金がキツかったな
本は3冊も買えばすぐに1万円超えるし
試験は1回3万から掛かって総額も最終的には・・・
訓練校で習う内容をずっと先行してしまっていたけれどお金の為と割り切ってた

871:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 11:25:26.88 wDBn6odN0.net
>>849 >訓練校には反面教師がいっぱい
全くその通りだった
嘘ツキ所長やアホ事務長の言う通りにやってたら、公金詐欺の受け子役で確実にお縄になって前科者w
危なく刑務所内で職業訓練受ける羽目になる所だった。 訓練生より施設側の人間の方が問題児多いなんて…
訓練生を池沼だと思ってんだなアイツ等w 法的制裁措置に踏み切るわ、絶対アノ馬鹿者達を許さない!

872:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 12:11:11.70 l8A/XaVj0.net
>>837
何関係の科?
自分はプログラミング関係だったけど基本的にみんな全くの知識ゼロからのスタートで
プログラミングって合わない人はとことん合わなかったみたいで
途中で脱落して来なくなったり前職に戻ったり全く無関係の職種に就職決めたりって人もいた

873:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 12:13:35.91 l8A/XaVj0.net
>>851
基本すっ飛ばして訓練通いながら自学して応用取れたの?凄いね
もしかして元々IT関係だったとか?

874:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 12:20:02.65


875:lfpXCrgB0.net



876:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 12:36:18.94 Bs5bn12d0.net
>>854
ネタだろ。
聞いたことない。

877:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 13:09:55.85 owGyLAea0.net
IDしかないスレで昨日の変な奴が居着いてるんだろう

878:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 13:11:29.20 RxLJokRa0.net
俺はどうするかなぁ、電験目指すのは無茶だろうし
給付額低くて金も怪しい実家の近くに訓練校欲しかった

879:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 13:11:41.23 wDBn6odN0.net
>>855
後から泣きべそかくのはアンタだよw
懲戒免職なる事くらいどんな馬鹿でも判るのにw さっさと辞表書いて
早めに反省の態度を世間に見せておいた方が良いいんじゃないの?

880:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 13:15:15.65 owGyLAea0.net
>>858
別に目指せないわけではないと思うが
というか特に目指す気がないなら失業保険もらいながら就活したほうが良いんじゃね?

881:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 13:27:33.21 RxLJokRa0.net
>>860
高卒かつフリーターと派遣続けすぎて零細ですら書類で落とされまくるガチウンコ職歴なので…
電工2種ほか資格とって取っ掛かりになるアピールポイントが欲しかった
まあそれでも現状だと底辺にしか就職できないだろうけど、失業保険の期間で就職できることに賭けるよりはマシだと信じている

882:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 13:40:05.32 638ChFpm0.net
>>861
あなたみたいな人こそが職業訓練が必要なんだろうね。
自分も似たようなもんだから気持ちがわかる。
若いころに夢追いかけたり挫折したり色々あるとこうなるw

883:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 14:14:09.53 gIIvDVjS0.net
>>861
結構年齢いっちゃった感じか……
それこそ諦める前に資格とった方がいいと思うがなぁ
ぶっちゃけ職業訓練所の斡旋なんて大したもん無いぞマジで

884:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 14:25:56.90 JWB4yUid0.net
職業訓練て訓練あっても面接あるなら休めます?
自分は入ってすぐ就活やりたいんですが

885:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 14:26:51.49 gIIvDVjS0.net
>>864
はい

886:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 14:29:17.97 X7OIsy+y0.net
休めるけど
入ってすぐ就活やるんならわざわざ職業訓練行く必要ある?w

887:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 14:35:26.05 gIIvDVjS0.net
>>866
えっ?むしろやらないの?

888:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 14:52:38.74 oo/MSLMG0.net
資格取ってからやるわ

889:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 15:03:05.84 X7OIsy+y0.net
>>867
だってまだろくに訓練受けてないのにそれで入れてくれる会社とかあるの??
それとも訓練とは全く無関係の別業種(前職とか?)で職探しするとか?

890:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 15:43:45.22 1SloX/Hz0.net
訓練校卒業しても面接落ちまくり行き着いた先は派遣社員の俺


まあ収入は手取り21万円位で悪くないんだけどね

結局履歴書の資格欄を少し埋めただけで訓練校意味ありませんでした\(^o^)/

891:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 15:44:37.33 seIPnWhB0.net
職業訓練の授業休んで就活って給付金目当てにしか見られない

892:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 15:47:00.17 AK1RquDr0.net
それそれ訓練受けるために行くのだよ。

訓練

就活

就職

ふつうこう考えるよ。

だが、就活ばかり強調するのは就職率しか目に入らない先生が言っているだけ

先生の目的が就職率=補助金 自己利益の拡大のみ

生徒の将来や収入は眼中にない

893:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 15:51:21.38 jBcIqkMD0.net
スレリンク(build板)

894:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 15:54:16.24 AK1RquDr0.net
就職率→生徒たちがどこでもいいからバイ�


895:gでもよいから仕事に就くこと 就いた後すぐに辞めても関係なし ←たぶん 補助金→>>596 65%以上を目標 現在の補助金額維持 そのまま  65%以下→補助金が減少 35%以下→完全に補助金が0



896:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 16:07:00.10 o0u9oVvz0.net
必要な訓練があれば訓練終了後に来てくれって所もある

897:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 16:07:50.09 AK1RquDr0.net
就いたあと辞めても問題なしというのは、先生には痛くも痒くもないということ。

だから決まってなくてもハロワの求人票の会社名とか連絡先情報を就職決定したときに提出する用紙に
書いとけばよいよ。あ、これだとハロワと連携してるから無理かな。
適当なコンビニバイトでも書いとけばいいよ。
で、卒業してからゆっくり探すかまたニートを満喫。
学校を社会見学だと思ってニート生活への一種のうるおいや刺激を与える
エンターテーメントやゲームとして楽しむのもあり。
真面目に生きてる奴らや失業して必死な奴らをからかいに行ってみるとかね。

898:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 16:08:22.28 gtzhJL2x0.net
少なくとも内定貰えるならそれに越したことはないものなぁ
面接は行った方がいい

899:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 16:19:24.20 SdtoVCj/0.net
>>869
企業によっては訓練終るまで待ってくれる所もある。
条件に合う転職先が資格取得後に出るもと限らないので、就活は早目にやるのが良い。
入ってみたら分かるけど、若い子ほどさっさと決めて退所してる。
訓練校の資格なんて、後からどうにでもなる。

900:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 16:31:11.02 Nic/oVTH0.net
>>870
派遣社員は悪くないよ。
派遣先も総務機能が別会社だから労働時間には気を使ってくれるだろ。
理不尽な時間外労働も殆どない。
会社都合なら雇用保険も半年の加入でもらえる。
業務が契約に基づくから極めて限定的になり、包括的なスキルが身につかないのは大きな欠点だけど。

年が若いなら、派遣を何回か繰り返して、2~3年後に職業訓練アゲインも悪くないと思うけどね。

901:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 16:56:47.95 1SloX/Hz0.net
訓練校はもういいやw

それに今の派遣先は仕事も人間関係も良好と居心地も悪くない上に数日前に上司から社員登用の話が持ち上がってきてるから
今の会社で頑張ろうと思いまっス

902:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 17:17:23.78 aAwm34DC0.net
貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ

903:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 17:45:28.18 KcoqMolL0.net
先生に就活を急かされても卒業後に焦らず落ち着いてゆっくり探せばいい。
先生たちも自分の利益のことしか考えていないのだから
生徒も自分のことだけ考えていればいい。

904:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 17:51:09.08 w3zbg0Ra0.net
訓練生が就職決まると訓練校にもお金入るらしいよ

905:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 17:51:25.63 Nic/oVTH0.net
>>880
それは何よりだね。
長く働きたいと思える職場で働けるのは幸せですね。
正社員として頑張ってください。

906:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 17:59:24.82 1SloX/Hz0.net
ありがと
まだ派遣社員だけどねw

まあ今の会社は求人かなり増えてるしこの流れなら「ほぼ」正社員になれると思う(過去に実績有)ので
油断せず続けていきます

907:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 18:00:35.16 ivARu7+E0.net
職業訓練通いながら就活とか最強じゃん
仕事じっくり探せる
どうしても無職だと生活費に焦って


908:適当な所で妥当しちゃうが



909:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 18:22:23.11 80yU/QyJ0.net
>>878
自分は半年のコースに入ってたけど
むしろ20歳そこそこの子達の方が最後までのんびりしてたよw
訓練後半になっても特に会社説明会とか面接とか積極的に動いてる感じもなかった
20代後半~の人の方が途中の任意で取られる資格を取得した途端にさっさと離脱してったりしてたよ
それ以外にも訓練修得諦めて前職方面での就活が実って退所とか

若い子達はなんというか専門学校気分みたいな感じで訓練中も訓練後もしばらくは就職しようって気配はなさそうだったなぁ
前職なしの学校卒業してすぐだったり短期アルバイト経験しかなかったりっていうのも関係してたのかも
まあこれは科によっても違うんだろうけど

910:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 18:40:11.93 W++5S0jb0.net
親に職業訓練いくといったら学校で仕事紹介するから安心だなと言われた

911:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 19:08:23.48 Sz6Ggxib0.net
そんな手取り足取り、仕事を紹介してくれるわけじゃないぞ。
高校出たばかりで、どう就職活動していいかすら分からないような子には
先生もあれこれと世話を焼いてたけど、それ以外は自分で勝手に就職先を
探せみたいなスタンスやったな、俺の学校は。就職課に求人が来てるから
それを自分であさったり、Webの求人サイトに登録したりな

912:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 20:06:38.36 onQYb1bt0.net
いや、結構斡旋してくれてるよ
企業側からのお誘いもよく貰えるし

913:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 20:15:24.42 3Re/hv+o0.net
雪見だいふく、固すぎてささらないんだが。
どうしたものか…。

914:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 20:58:08.87 8BedPoJA0.net
職業訓練校からビルメンに決めた
失業給付よりもビルメンのほうが手取りが少なくなる、やっていけるか心配

915:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:00:21.85 aAwm34DC0.net
いや決めるのは雇う方なんで
お断りします

916:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:00:45.56 DazOC+OL0.net
>>890
斡旋ってどの程度やってくれるの?
訓練校に来てる求人票持ってきて、ここ受けてみたら程度なら
それただの紹介だと思うし・・・

917:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:12:07.20 80yU/QyJ0.net
>>894
訓練施設に定期的に関連する複数の企業の担当者を直接呼んでそこで訓練生とのマッチング
説明聞いたり履歴書渡して面接も出来たよ

918:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:29:30.49 XDS7ClZa0.net
俺んとこの科は3倍以上の求人が毎年きてる
数打ちゃ当たる

919:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:30:09.42 aAwm34DC0.net
資格取るとか簡単に言うけどさ実際取るのは相当キツいって分かってるんだろうな
大学入るのと同じだ
~に入るとか簡単に言ってその通り入れたのか?
~の仕事やりたいって言ってその通りにやれたのか?


有言不実行の奴が来てるのが職業訓練だ

920:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:32:34.37 gIIvDVjS0.net
>>897
まーた君か(´・ω・`)

921:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:33:44.89 w3zbg0Ra0.net
>>897
糞みてーな資格しか取れないのが現実。
こんな資格は就職に結びつかない

922:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:36:20.44 aAwm34DC0.net
俺は日々勉強してて相当辛いわ
お前らが俺と同じ覚悟でもってやってるのか相当謎だわ

923:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:37:36.97 C2stRAKh0.net
三ヶ月や半年で取れるような資格なんてウンコだしな

せめて一年

924:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:42:17.61 aAwm34DC0.net
時間なんて人それぞれだろ
やらない奴は何年かかっても取れん
死ぬ気でやれば数か月で取れる


それと資格に何年もかけられるなら何で大学行かないんだ?
司法試験受ければいいだろ
そんなに時間があるなら

925:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:43:13.89 OO+/R4F40.net
3カ月あれば高度情報処理資格も取得可能


926:なんだけど、何目指してるの? 1年も勉強しないと受からん資格を職業訓練で取得するようなもんって何があるんだ?



927:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:45:12.42 w3zbg0Ra0.net
>>903
3ヵ月で高度情報処理取れる訳ないだろバーカ

928:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:46:30.93 OO+/R4F40.net
それは努力次第でしょう。
決めつけで物事を実行に移さない人には無理でしょうね。

929:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:47:16.50 C2stRAKh0.net
誰であろうと20代はともかく、20代後半~でたった三ヶ月でとれて仕事にバリバリ活かせますなんて資格は
運転免許ぐらいだよ
運転免許も三ヶ月なんてまだ初心者マークつけなきゃいけないし完全に車任せるのも不安だがな

だから一年、訓練校いきながらクラスのとは全然違う勉強を自分でするんだろう院卒くんは
給付金もでるし
まぁゴミ学歴の俺には二種類の勉強上手くこなすなんて到底無理だけどね
院卒くんならできるのじゃないかな

930:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:47:57.50 C2stRAKh0.net
>>905
基本的に意味のある資格は実務経験も求められる

931:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:50:25.39 OO+/R4F40.net
>>907
それはそうでしょうね
でも努力は買ってくれるから書類選考には通りやすい傾向だと思う。

932:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:50:32.70 gIIvDVjS0.net
次スレワッチョイ導入でいいかなコレは
流石にこの土日のはひでぇや

933:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:52:17.93 aAwm34DC0.net
勘違いしてる奴が居るけど
資格というのは二種類あって

それがないと仕事が出来ない資格
技能があることを証明する資格

基本的に取るのは前者であって経験云々より
これがないと仕事に関連するものが触れない
運転免許もこの類だろ

934:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:53:27.58 C2stRAKh0.net
>>908
努力なんて買わないよ
高校生や大学生の話をしてるのじゃないから
シビアに結果が全て
中途採用は企業側も厳しくみるからな

935:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:56:21.02 OO+/R4F40.net
そうかなあ。
最近就活していて感触的は資格がある程度評価の指針になってる気がするんだけど。
勘違いか…orz

936:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 21:57:09.99 C2stRAKh0.net
>>910
運転免許が特殊なだけで前者は基本実務いる
運転免許だって一年経たないといろいろ制約がある
大型バイクなんて人乗せたらダメだし

937:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 22:16:08.97 OO+/R4F40.net
みんな頑張ろうぜ。
職業訓練を仕事だと思ってこなせばそれなりの結果がついてくると思うから。
みんなが幸せになれるように全力尽くそう!

938:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 22:31:35.71 YS79WHYq0.net
>>892
それは続かないよ。もうちょっと沢山貰える会社を探した方がいいです。

939:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 22:36:57.97 gHj8dY6q0.net
院卒でこんなところに落ちぶれてるんじゃ人間として終わってるからどうしようもないよ
親も可哀想になぁ、どれだけすごいやつになるのかと思ってたら職業訓練とかw

940:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 22:51:05.77 p8Q8DM0p0.net
ここを卒業したら行くスレ
スレリンク(haken板)

941:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 23:01:22.76 onT7QbAn0.net
就職決まって途中で学校辞めた場合、学校側には補助金関係減る?
就職率が下がらない限り途中で辞めても関係ないかな。
就職決まらず途中で辞めたら減るだけかな。

942:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 23:11:36.21 DazOC+OL0.net
>>895
そんな事やってるんだ、いいね
今行ってるところはそんなのなさそう・・・
直前まで教えないようにしてるのかも知れないけど

943:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 00:55:06.75 1IcpuAJg0.net
求職者支援訓練(介護)には人が集まらないのは何故ですか?
公共の職業訓練は集まっているのですが・・・。

944:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 00:55:07.76 YXkwjpiM0.net
院卒くんよ、震えて眠れ。4月からだからまだ余裕があるみたいだが、間違いなく4月から地獄の苦しみが始まる。せいぜい今�


945:yしめよ。



946:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 01:05:07.89 iN/Dk+rX0.net
ワッチョイ付けろカス

947:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 01:37:31.75 Z4JJGMJC0.net
>>921
ヘッ、俺だけど。
どのIDの人と勘違いしたの?
飯食って寝て、今起きました。

なんで、4月から地獄なん?
9時から4時くらいまで学校行くだけだよ。
これが地獄なら君はどれだけ楽な人生送ってきてるの。

948:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 01:38:31.60 7TV02JJW0.net
>>917
派遣板じゃねぇか

バイトと正社員一緒にすんな
正社員をバックレる訳にはいかねぇよ

949:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 01:47:57.13 Z4JJGMJC0.net
>>916
知り合いの旧帝大院卒でも派遣やってる人結構いるよ。
そもそも、中堅国立以上の理系やったら大学院進学率なんて80%くらいあるから。
学部卒の奴のほうが少数派なんだよ。
院卒でも女性なら年齢が高くなるから新卒から派遣社員みたいな子もいた。
俺が卒業した10年以上前でこんな悲惨な状況。

君が言うほど就職においてアドバンテージじゃないよ。

就職において絶対的なアドバンテージは 高専卒だけ。

950:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 01:54:44.69 Z4JJGMJC0.net
>>906
うん、無理。

二つ以上のことをこなせる奴は器用で羨ましいよね。

951:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 01:57:37.43 I1HczfY50.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(edax.getamonkey.com)

952:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 02:15:59.25 Z4JJGMJC0.net
>>902
まず、司法試験なめすぎ。
どんだけ知らないの?

今一番オーソドックスに司法試験受けるには法科大学院の3年課程に進学しなきゃいけんでしょうが。
子供がまだ食べてる途中でしょうが!!

法科大学院自体が学費の安い国立は難関なんですよ。
田舎の国立大でもほとんど京大、阪大、一橋とか一流卒の連中ばかりだったよ。
学費も国立で80万、私立なら200万くらいかかる。

さらに、修了後司法試験に3回しかチャレンジできず。
落ちたら、法科大学院用の試験はもう受けられない。

リスク高すぎ、金かかり過ぎ、時間かかり過ぎ、潰しきかな過ぎ。

ピカチュー!!

953:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 02:32:33.42 eacX+dgF0.net
大丈夫だ。お前はもう潰しきかねぇから。院卒くん。どうやったら、院卒から訓練校とかいう人生送れるの? ピカチュー

954:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 02:33:17.50 +2TqeURg0.net
>>904
ネスペとセキュを合格した俺からいうと、実務経験がある奴は午前さえ突破できれば、午後は大したことない
それと比較すると、電験は計算ばかりではるかに難しく感じた

955:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 02:51:42.98 Z4JJGMJC0.net
>>929
水が下に流れるように。

956:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 03:52:55.13 7TV02JJW0.net
学歴高いのにこんな所に来るのが一番ヤバいよな

人間性がゴミって事じゃん
マンコにバナナ入れてドライヤーあてたりしてるんじゃないの?

957:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 04:10:07.75 Z4JJGMJC0.net
>>932
大丈夫、ここにいる時点で君も僕もゴミだよ。
仲よくしよう。

958:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 07:11:44.93 f7FxIjLN0.net
ゴミ同士なんだし仲良くしようぜ?な?

959:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 08:11:59.73 YXkwjpiM0.net
院卒くんの特定情報まとめたい。だけど、俺は上級のゴミだから出来ない。

960:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 08:20:17.31 erofQHvM0.net
お前以外はそんなにそいつに興味持ってないし・・・

961:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 08:30:42.99 YXkwjpiM0.net
自演乙です。

962:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 08:36:12.65 fYx3qity0.net
次スレはワッチョイか
!extend:checked:v


963:vvvvv:1000:512 を>>1の先頭におけばそれでいいんだっけ?



964:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 08:40:57.83 Z4JJGMJC0.net
>>937
その人違うよ。

965:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 08:42:16.95 bfWqpWVH0.net
ワッチョイにする流れになってるのに>>980を自演野郎がとってワッチョイなしの次スレ立てて荒れるんだろ、俺は詳しいんだ

966:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 08:53:43.98 +Vze2mhE0.net
自己主張が激しい半コテをうざがって住民がワッチョイスレを立てようとするも
そいつを叩く粘着自演野郎がワッチョイなしでスレ立てした上でその行いを半コテになすりつけて
スレ廃棄だの分裂だのと無駄に荒れ続ける展開はよく見る

967:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 09:10:23.13 +Ah6X2CS0.net
>>920
介護士の2年コースはその期間の長さがネックになってるんだろな
数ヶ月で取れる介護職員初任者研修の方は大人気で定員の2倍くらいくるらいしけど

色々不安はあるだろうけど、自分にとって必要な資格なら迷わずいくべし

968:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 10:35:55.44 XnDeGjTE0.net
まともな経歴あるやつが職業訓練なんか受けるかよ
俺みたいに何年もニートしてたどうしようもない奴の駆け込み寺だろ、と思ってたのに意外と普通の人ばかりで馴染めず1ヶ月
今日は祝日だし休みで嬉しいわ家で勉強してる方が落ち着く

969:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 10:46:33.45 oIN4oCnJ0.net
まあお前らはどうせ出来ないよ
出来るなら今までにとっくにやってる

970:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 10:51:59.93 VjbiHKXR0.net
>>919
ポリテクセンターだよ
民間委託のやつだとないかもね・・・

971:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 11:09:45.79 Z4JJGMJC0.net
>>944
クズがクズ煽って楽しい?
結構、君も滑稽だよ。

972:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 11:15:24.67 VjbiHKXR0.net
>>943
そりゃ雇用保険受給してたって人達は少なくとも前職は雇用保険加入出来るような仕事に就けてたってことだからね
むしろコミュ障のニートとかの方が少数派かも

973:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 11:45:06.79 +2TqeURg0.net
今のクラスは15人中、大卒が半数で雇用保険貰ってないのは3人くらい
確かにひきこもってたほうが、少数だ

974:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 11:46:09.99 NUJnG0cg0.net
前職が販売業サービス業の人が多いから明るい人ばっかだわ
職業訓練来る必要あるのかな?ってくらい
自分は週休1日すらない時もあったから今は土日・祝休みで天国みたいだわ勉強も楽しいし

975:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 11:52:38.93 UT1zPm620.net
雇用保険延長が最高ですね

976:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 12:07:06.76 VLwB2yib0.net
うちのとこは9割ババア、後の1割コミュ障男
お昼ご飯どうしてる?毎回コンビニ、外食はさすがに金銭的にきつくなってきた

977:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 12:13:01.05 lo1wnGjc0.net
小さな保温円柱ボックスでも持っていけばいい
ご飯と玉で冷凍揚げ物でもとじれば丼もの、気分変えたいならスープだな

978:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 13:11:03.41 S3pjz46n0.net
>>924正社員になんかなれるかよ
お前が30以下なら可能だが

979:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 13:39:59.17 wDdlRzsb0.net
ポリテクって
就職証明書って
自分の手書きでいいんだよ
会社のハンコもいらんの

だから修了して3か月手前になると
担任からしつこく連絡が来て
みんなそうしているからって
就職もしてないのに手書きで
就職関連の書類を送付する
その後はなんも言ってこないな

980:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 13:46:42.57 ma/OEFCU0.net
>>954
つまり架空?の会社の名前書かされて就職したことにされるってこと?
それって国にはすぐばれるんじゃ?

981:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 15:41:09.03 Z4JJGMJC0.net
>>955
就職状況なんて、修了生の雇用保険の加入状況トレースしたらわかるやろ。
虚偽の申告なんて意味ないわ。

982:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 15:48:19.19 +Vze2mhE0.net
国がポリテクの申告の裏取ったりしないって話じゃないの
調べたら分かるとかじゃなくて

983:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 16:05:59.04 iGE2+Bok0.net
都立限定

職業訓練についてマジメに語ろう Part69 [転載禁止]©2ch.net

スレリンク(job板:123-番)n

984:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 16:06:04.54 Z4JJGMJC0.net
>>957
ユルユルやな。
まぁ、それくらいの方が訓練校も居心地がいいかもしれないな。

985:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 16:13:35.20 /mU3i+2y0.net
>>957
そうなの?
補助金関係してるのにえらい適当なんだな

986:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 16:35:28.40 PPgMuHID0.net
バレたらコース毎消滅しそうだけどな

987:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 17:20:21.82 5bL3k8800.net
>>961
次年度に学校が無くなる。

988:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 17:21:39.15 r2n+XD5O0.net
訓練受けたところで正社員採用されるのは25歳以下か職歴に穴がない人

やる気無くすわ

989:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 17:30:28.92 wRPVQpTT0.net
>>963
んなこたない
30からが厳しい35からは相当厳しい
後は派遣契約バイトでごまかせ

しかしこの3連休はエラい荒れたなぁ
院卒くんにバーサクでもかかったのかと思ったぞ

990:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 17:57:16.82 bi9JyZuK0.net
訓練校通ってから自分が発達障害だと気付いた
課題はギリギリにならないとやらないし
人前に立つと頭空っぽになって課題の発表はグダグダ
唯一の特技はスロットで生計立てられる程勝てるスキルしかない
まぁどんな馬鹿でも勝てるほど簡単なことなんだけど
三連休で車ぶつけるし嫌になる
あーあ自殺したいが出来ない

991:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:04:18.90 lo1wnGjc0.net
>>965
じゃあ働かなくて良いじゃん...副業そこそこ出来りゃ問題ないな

992:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:08:14.54 3XXuDDlt0.net
そう自分がゴミだと気づくのは大事
やっと一歩前に進めたな
スタートラインだ

自分を知ればどうすればいいかも分かるだろう

993:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:09:19.44 Ai9j4vej0.net
>>965
人の受け売りだけど
期限が守れないのは
「まだ大丈夫」と「もう間に合わない」の
間がないことらしい
間に「そろそろ始めないとヤバい」を
意図的に入れる意識を持つといいかも

994:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:11:21.80 PeSUZ3S20.net
質問。職業訓練に行ったら自己紹介すると思うんだけど、学歴も言わなくちゃ
いけないの?俺の場合、学歴なんか言った日には色々な意味で嫌な目に遭う
のではないかと心配。
だったら先生には正直に言った上で訓練受けてる人には嘘を言うという手もあるかな
とは思ったが、学歴を言わないと職歴の点で辻褄が合わなくなる。その結果
嘘の職歴を言う必要が生じる。それは何か抵抗がある。
また半年も訓練を受けていたら、何でこいつだけこんなにできるんだ?
と不振に思う奴が出てくる可能性もある。後でバレた時は人間関係が
ヤバくなる。学歴を言わずに済む方法はないのだろうか?

995:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:14:14.64 cRw1VImc0.net
そう言った自慢こう言った場だと正直要らないんで...どれだけ出来るか見せつければ良いだけの事、それ込みで上手くやっていける自信は無いのか?

996:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:15:58.49 S3pjz46n0.net
高卒にしとけよ
院卒とか言ってたら白い目で見られるぞ

997:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:23:06.20 PeSUZ3S20.net
>>971
職歴はどうするんだ?そもそも高卒にするにしてもその高校のレベルから
推して本当の素性はわかってしまう。全く別の高校を卒業したことに
する手も考えられるが、それは不可能だ。高校生活聞かれたら全てばれる。

998:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:26:32.63 kgQzQsfu0.net
過去、5回職業訓練受けたけど学歴を披露するのは禁忌事項だ
たまに超有名大卒って自慢するやつがいるけど、反感買いまくりだったな
波風立てずに大人しくするのもある種の特技だ

999:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:28:05.81 wDdlRzsb0.net
学歴なんていわないんでいいんだよ

八王子市から来ました
○○のゲームに最近はまってます
今度 サバゲーもやっているんでいっしょにやりましょう

ってこんな感じ

1000:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:34:48.83 JPRgqtqI0.net
>>965
ストラテラ飲め

1001:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:35:38.22 PeSUZ3S20.net
リアルでガチの奴は学歴は絶対言わない。言わないように最大限の努力を尽くす。
なのにこのスレとか読むと、みなさん他の訓練生の学歴を何故か知っている。
自己紹介や普段の世間話で学歴職歴を言わなければならない機会があるから
なんだろうけど、何とかして誤魔化したい。その方法を教えてくれ。

1002:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:35:45.40 JPRgqtqI0.net
>>973
スゲエな。
5回も訓練受けれるのな。

1003:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:46:39.21 QZMl988C0.net
>>966
でもパチプー時代はマトモに税金納めてないクズだよ
今も訓練校に通う傍ら続けてるが
真人間になりたいし何より年々狭まる交友関係の幅を広くしたい
でも団体活動が嫌い

1004:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:48:36.39 yf/n1Ce20.net
自己紹介なんて適当で良いんだよ。
この科で勉強したことを就職に役立てたいといっておけばオッケー。
俺は職歴も学歴も年齢も出身地も一切言わなかった。

1005:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:49:33.73 JPRgqtqI0.net
>>976
本人が言わなくても、ジョブカード作成や受験申込書を盗み見られることもあるんじゃないか。
そんなこと気にしなくていい。
学歴や年齢や職歴に関わらず訓練生に序列なんてないやろ。

1006:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:51:46.83 JPRgqtqI0.net
>>965
スロで生計立てるのは偉業やぞ。
誇っていい。

1007:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:55:31.70 sjlXMWe10.net
自己紹介とか校の奴らと関わるのがだるすぎるな
ネットでチャット程度の距離感じゃないと無理

1008:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:56:18.69 JPRgqtqI0.net
>>972
心配しなくても、他人の経歴に興味ない。
理系の奴なら院卒より、学部卒のが少数派やろ。修士号なんて有り難い学位ではない。

1009:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:02:10.40 wRPVQpTT0.net
立ててくるかね

1010:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:05:45.47 wRPVQpTT0.net
待っても立たなそうだし立ててきますね

1011:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:10:17.02 wRPVQpTT0.net
タッタデー

職業訓練についてマジメに語ろう Part84
スレリンク(job板)

事故が怖いんで次スレ>>970に変えた
院卒くん対策にワッチョイ付けた

気に入らないなら別スレ立てて使ってね

1012:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:11:14.18 AcneVEGP0.net
あー、院卒ぶっ飛ばしたい。スピーチの質問してる時点、学歴と職歴捏造してるの丸わかりだわ。面接経験したことないんだね。

1013:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:13:32.92 wRPVQpTT0.net
あとこの板は即死判定20までか?
保守しておいた方がええか?

1014:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:13:46.04 AcneVEGP0.net
院卒はドンキのバイトやろ。訓練いく必要ないじゃん。レジ打ち極めろよ。パートのおばちゃんと仲良くな。

1015:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:14:38.26 AcneVEGP0.net
院卒死亡までいよいよだな。

1016:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:19:48.76 JPRgqtqI0.net
>>990
それ別の院卒やで。
君が嫌いな方は俺やろ。
誰かれ構わず噛み付くなよ。

1017:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:22:18.44 wRPVQpTT0.net
>>991
院卒だらけな底辺用(らしい)スレとかイヤだなぁ……
まあ院卒なら親も金持ちだしいくらでも生きていけそうだけども

1018:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:23:34.40 wRPVQpTT0.net
あURLミスってましたわこっちです何なりとお使いください
職業訓練についてマジメに語ろう Part85
スレリンク(job板)

1019:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:31:33.40 kgQzQsfu0.net
そんなことより、職業訓練校に入校前日までが日割りで失業保険が出るのだが、入校後は事務手続き上、次の給付まで約2ヶ月近く待たされるので注意しろよwww

1020:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:31:54.10 PeSUZ3S20.net
>>991
いやいや高学歴を発見したら誰彼構わず噛みつくというのは特定の階層に
とっては基本的作法。大事なことなんだぞ。そういう作法を身に付けていないと、
仲間との会話も弾まないし気分も晴れないし良いことない。
学歴あるのに職業訓練受ける奴なんか自分たちの平和なテリトリーに侵入してくる
外敵な訳。だから君が高学歴ならそういう人達に噛みつかれなければならない。
一種の義務だね。

1021:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:32:55.54 fp1VngPa0.net
ぶっちゃけ院卒より院卒に粘着してるやつの方がうざい

1022:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:34:39.08 T42jgsnB0.net
院卒はID変えてないんだから粘着自演野郎排除するためのワッチョイだと思ったがちがうんか

1023:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:35:59.21 5arG2eJO0.net
>>993
IPも出してないし無能

1024:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:36:58.83 wRPVQpTT0.net
>>997
どっちもやな
ぶっちゃけ臭いのが何人かいるからまとめて退治できるのは大きいと思ったの

1025:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 19:37:48.40 wRPVQpTT0.net
>>998
IPは次で考えてね

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch