正社員のまま定年を迎える人は1割に満たない御時世。at JOB
正社員のまま定年を迎える人は1割に満たない御時世。 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@引く手あまた
17/02/03 18:43:09.86 8cRJzwvA0.net
新卒で入った会社をいったん辞めたらまともな再就職先なんてない・・・・という事実は
若者にはあまりに刺激的すぎるので
日本政府は情報公開を控えてるそうです

2:名無しさん@引く手あまた
17/02/04 11:49:36.76 vdpiMHz60.net
株式会社リビングライフグループ(本社:東京都世田谷区等々力 支店:東京都大田区蒲田)
・青天井の残業強要。しかも「固定残業制」のため、残業代つかず。
・管理職が怒鳴れば、それに全て従うしかなくなる。独裁政治そのもの。
・年2回も社員旅行あり。参加強要、有休使用強要。
 おまけに費用は毎月1万円強制積み立てさせられた分から取られる。
・40度の熱があっても、休める雰囲気ゼロ。万が一休んだ場合、どうなるか不明。
・社有車を運転して事故を起こしたら、会社に罰金5万円強制徴収される。保険に入っているのに、取られる理由が全く不明。
・しかも部長が、社員を運転手代わりに使う。もちろん私用。
・年間休日は90日。最近、一応102日という設定になった。
URLリンク(www.living-life.co.jp)

3:名無しさん@引く手あまた
17/02/04 14:05:16.59 kpHYANV40.net
>>1
新卒で入った会社の間違いだろ
現実はもっと希少
1割もいないだろ

4:名無しさん@引く手あまた
17/02/04 16:49:25.30 mBTsKucE0.net
どれだけ嫌なことがあっても辞めたらな、辞められたらどんなに楽だろうか、人生ってのは俺にとって定年退職してからが本番、今生きてるって感じがしない、正社員のまま定年迎える人は1割もいないか、早く定年退職したい

5:名無しさん@引く手あまた
17/02/05 17:08:45.80 g6E2pmYu0.net
正社員の業績は派遣の
3倍ってよく聞くね。

6:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 01:38:49.11 9gDcBfTx0.net
公務員が姑息なのは、
民間の給与額を調査する際に
転職や会社の倒産・リストラ等で年収が下がってしまったケースは
はじめから存在しないもの(はじめから年収が少なかったもの)として
データを公表している点だね。

「正社員として就職したがやむを得ず退職、再就職先を見つけることができずにアルバイト収入だけで生活しているケース」
は公務員の給与額を決定する際の
調査対象から意図的に除外されている。

7:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 01:41:18.57 9gDcBfTx0.net
だから民間だったらバイト先すらもクビになるレベルの職員が全員、
クビになることもなく
勤続年数に応じて昇給を続け、
民間正社員管理職レベルの給与を受け取る事態にまで発展している。
当然、人件費は莫大な額に膨れ上がっていく。
これは大変なことだよ。

8:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 04:00:05.08 I/oeBTN00.net
>>5
正社員の利益貢献は給与の3倍以上必要だよ。
本人の福利厚生で額面の2倍。
旨くいかない人の分で3倍。

9:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 09:04:39.22 +YODTjeD0.net
辞めさせられる率が半端ないわけだ

10:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 21:09:08.48 Vux+7Gfy0.net
【企業】東芝社員「全く情報が下りてこない、このまま会社にいても先が見えないので転職活動始めた」
スレリンク(bizplus板)

11:名無しさん@引く手あまた
17/02/07 12:47:05.53 k5GQ3cnM0.net
定年退職というものを知っていると思う
これはサラリーマンが、ある一定の年齢で会社を辞める制度だ
この定年退職する年齢は時代によって変わってきている
昭和52年まで我国の定年退職は50歳だった
50歳になると会社を辞めて以降は年金をもらって生活するという社会システムだったのである
この年齢は昭和53年から55歳に5年間延長された
そして平成7年に定年退職は60歳に延長された
さらに平成26年に65歳に延びたことはTVや新聞で知っている人も多いだろう
この定年退職という制度は労働法にも組み込まれているので
誰しもがサラリーマンは65歳まで勤め続けることができると考えている人が多いのではないだろうか
しかし実情は違うのだ
労働法の対象になるのはサラリーマン、労働者の全てでは無い
知っている人も多いと思うが、労働者とは会社に勤めている一般社員のことであり
これは平社員や主任、係長までを指している
そして課長以上の管理職は経営者側の立場とみなされる
つまり課長以上の役職者は労働者ではないので労働法による保護対象者ではない
故に65歳定年制度の対象者とはならないのである
そこで登場してくるのが「役職定年」という概念であり、こちらは会社側で自由に決めることができるというカラクリが存在するのだ
さて、どんな会社でも役が付く目安となる年齢がある
大卒22歳で就職して平社員、20代後半で主任、30代で係長、40代で課長という会社が普通だろう
つまり40代になった段階で労働法の保護対象から外れてしまうのである
もう理解できると思うがサラリーマンの定年65歳というシステムはこの時点で破綻する
概ね我国のほとんどの企業では50歳~55歳を役職定年の年齢としているのが普通である
その年齢になった時点でお払い箱なのだ
TVや新聞でリストラ中年や肩たたき、早期退職制度という単語を聞くことがあると思うが
これが役職定年というシステムのことなのだ
だったら課長にならなければ良いと安易に考えるかもしれないが60代になっても課長になれない人というのは
相当な無能者であり、やはりそれはそれで問題があるだろう
そんなわけで、2017年現在においてもサラリーマンの定年は50歳~55歳なのである

12:名無しさん@引く手あまた
17/02/07 21:26:42.77 xhYUIR5t0.net
【企業】東芝、賃金引き下げ検討 巨額損失をうけ
スレリンク(bizplus板)

13:名無しさん@引く手あまた
17/02/10 17:47:36.46 v/JYPOo30.net
民間企業の場合、定年まで会社に残れる(勤務できる)率は、数%です。
多い企業でも10%台です。
つまり、100人の新入(新卒)社員で、定年まで残れる人は多くても10人程度です。
それ以外は、家庭の事情や転職、一番多いのが希望退職(半強制)や系列会社への移籍(これも半強制)などです。
従って、退職金を満額受け取る事が出来る人は最高でも10%程度ということです。
あまり知られてはいませんが、これが日本の民間企業の現実です。
(大企業になればなる程これが激しくなります)
一方公務員の場合はまったく違います。
万年“平”の公務員でも、法律に違反しなければ“クビ”も“移籍”もありません。
従って、自己の都合で退職しなければ、規定通りの満額の退職金を手に取る事が出来る人は、概ね70~80%以上になります。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

14:名無しさん@引く手あまた
17/02/13 05:23:12.57 8ca++wd50.net
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/
職種によっては、最大2倍の格差も
公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。
たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。
清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)
2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。
これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。
この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。
民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。
一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。
(以下略)
「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
URLリンク(president.jp)

15:名無しさん@引く手あまた
17/02/13 11:14:35.21 O4wlUlJq0.net
じゃあ、どーすればいいのさ?
 
48歳年収250万です(ワラ

16:名無しさん@引く手あまた
17/02/14 09:33:02.19 KI4THGTM0.net
>>15
おまいら安心しろ。今やもう年収300万未満は多数派だ
スレリンク(loser板)

17:名無しさん@引く手あまた
17/02/14 20:03:14.31 TzsYl0Bo0.net
500万払ってでもの付加価値付けんと

18:名無しさん@引く手あまた
17/02/14 20:04:49.09 TzsYl0Bo0.net
のうりょくあっても薄給の仕事で身の丈以下の
仕事を選ぶのは良くある

19:名無しさん@引く手あまた
17/02/18 12:41:42.92 7UmmcjNN0.net
三洋電機の社員数10万人が5年でゼロに!
スレリンク(liveplus板)

20:名無しさん@引く手あまた
17/02/20 20:36:32.24 XVfFPQBR0.net
ここ見て、今の条件鑑みての感想。
今の会社に何が何でもしがみつくしかない。
悟った。
たとえ会社の寄生虫と呼ばれても。

21:名無しさん@引く手あまた
17/02/20 21:13:24.40 sZ0nlG5G0.net
株式会社リビングライフグループ(本社:東京都世田谷区等々力 支店:東京都大田区蒲田)
・青天井の残業強要。しかも「固定残業制」のため、残業代つかず。
・管理職が怒鳴れば、それに全て従うしかなくなる。独裁政治そのもの。
・年2回も社員旅行あり。参加強要、有休使用強要。
 おまけに費用は毎月1万円強制積み立てさせられた分から取られる。
・40度の熱があっても、休める雰囲気ゼロ。万が一休んだ場合、どうなるか不明。
・社有車を運転して事故を起こしたら、会社に罰金5万円強制徴収される。保険に入っているのに、取られる理由が全く不明。
・しかも部長が、社員を運転手代わりに使う。もちろん私用。
・年間休日は90日。最近、一応102日という設定になった。
・辞めようとすると、従業員総出で連れまわされて引き止めされる。カルト教団の脱会以上に辞めるのは困難。
URLリンク(www.living-life.co.jp)

22:名無しさん@引く手あまた
17/02/22 14:19:33.10 hsQf4ovz0.net
【社会】42歳、年収170万円生活のリアル「両親が倒れてしまったら、生きていく自信がない」
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487720185/
近年はうつ病などを理由に会社を辞める人が多いが、再び働き始めても収入を大幅に減らすケースも目立つ。
37歳のとき、うつ病で都内の大手家電メーカーのSE職を辞めた藤村陽介さん(仮名・42歳)は、
茨城県の実家で2年間の引きこもりを経て3年前に在宅ウェブデザイナーとして社会復帰。
しかし、年収は前職の680万円から170万円と75%の大幅ダウンだ。
「前の職場では24時間体制のシステム管理の担当で日勤と夜勤が交互にあり、トラブル対応で残業や徹夜は当たり前でした
でも、ある日を境に外出はできるのに、会社に行こうとすると玄関から動くことができなくなった。結局、会社は辞めざるを得ませんでした」
実家に戻ったあとは、そのまま療養という名の引きこもり状態に突入。
それは「仕事を再開した今も生活サイクルはあまり変わっていない」と話す。
実際、昼過ぎに起きてからはカップ麺の遅い食事を取りながらネット動画を眺めているうちに夕方に。
それからようやく仕事に取りかかるが、19時には同居する両親と夕食のためにリビングへ。
「正直、両親は今の僕の状態をよく思っていません。『できれば会社で働いてほしい』、『日中は近所の目があるからコンビニに行かないで』って。
まあ、気持ちは理解できるので適当に受け流していますけどね。
ただ、会社に勤めたり、在宅でも仕事量を増やすのは難しい。そうするとまた自分が壊れてしまいそうで怖いんです。
年収170万円は確かに少ないけど、外で働けない今の自分がメンタルをこれ以上悪化せずに働けるギリギリの額なんです」

23:名無しさん@引く手あまた
17/02/22 14:21:04.00 hsQf4ovz0.net
仕事をするのは週5日。それも夜10時にはきっちり仕事を終え、それからはオンラインゲームを楽しむ。
そして、明け方には床に潜る日々を送っているが、そんな生活をいつまでも続けるわけにいかないことは本人も自覚している。
「今は継続して仕事の依頼がありますが、5年後10年後も仕事があるとは思えません。
幸い今は実家なので出費を抑えられ、年間50万円は貯金できるし、年金も一応払えています。
でも、一番の不安は70代の両親の健康面。今は元気とはいえ、いつ介護が必要になってもおかしくありません。
僕自身がこんな状態のうえ、親の介護なんてできる自信ありませんよ……」
週刊SPA!2月28日号では「年収100万円生活」に密着した特集を組んでいる。
いまの日本社会では決して他人事ではないリアルに触れてほしい。〈取材・文/週刊SPA!編集部〉
<家計表>
月収 14万2000円
住宅費 0円
食費 4万円
外食費 6000円
水道光熱費 0万円
通信費 8000円
その他雑費 3万円
ローン・借金 0円
こづかい 1万4000円
――――――――
収支 +4万4000円
URLリンク(news.livedoor.com)
2017年2月21日 8時53分 日刊SPA!
前スレ                2017/02/21(火) 15:04
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487657050/

24:名無しさん@引く手あまた
17/02/22 17:58:36.25 q1hOO/8E0.net
子会社の正社員ならなれるんじゃない?

25:名無しさん@引く手あまた
17/02/22 18:29:37.30 Fy4RnMyd0.net
従業員数10人未満の零細ですが
元請けの大企業さんから退職予定の社員さんを雇うことを強要されます。(※定年退職ではない)
今までに何人もの社員さんを迎え入れました。
皆さま結構な学歴をお持ちの方々でしたが、
弊社ではとてもじゃないけど養いきれないので
皆さま丁重に御退職して頂いております。

26:名無しさん@引く手あまた
17/02/22 21:13:04.73 CuEz1nIi0.net
中途未経験者はいじめて辞めさせやすいからね。

27:名無しさん@引く手あまた
17/02/24 21:49:28.13 B6bWc9dw0.net
【企業】東芝社員19万人、さようなら…実はさらに1兆円の「隠れ損失」が! 銀行団に見捨てられて、 ジ・エンド
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487718447/
昨年末に発覚した巨額損失で追い詰められた東芝。経営陣が資金繰りに奔走する様子が日々報じられている。だが、パンドラの箱はまだ開いたばかり。これから待ち受ける現実は、あまりに厳しい―。
東芝株を売り払え
原発事業を手がける米国のグループ会社・米ウェスチングハウス社(WH)をめぐって、最大7000億円にものぼる巨額損失の計上を迫られている東芝が、いよいよ追い詰められている。
これまで東芝の資金繰りを支えてきた銀行団が、「最悪の事態」に備えて、水面下で準備を始めていたのだ。
「東芝の主力行のひとつであるみずほ銀行が、融資先への判断基準となる債務者区分において、東芝を『正常先』から『要注意先』に降格させたとの情報が駆け巡っています」
こう語るのは、大手外資系証券のアナリストだ。
「要注意先というのは、融資を回収できないリスクがあるため、文字通り『注意を要す』べき取引先とみなしたということ。
言い換えれば、みずほは東芝への融資が回収できなくなる『最悪の事態』を警戒し始めたことを意味している。
この情報が駆け巡るや、マーケットは騒然として、株式市場では一時、『東芝売り』が殺到しました。
みずほ側は東芝を要注意先としたことで貸し倒れ引当金を積む必要も出てくるので、いよいよ東芝融資に絡んだ損失も現実化しかねない。
当然、みずほと歩調を合わせて、他行が同様の動きに出る可能性もあり、東芝に融資する銀行団の間では緊張が高まっている」

28:名無しさん@引く手あまた
17/02/24 21:52:30.36 B6bWc9dw0.net
表向きは「協力」姿勢を打ち出しているみずほが「撤退の準備」を進めているのだとすれば、その衝撃は計り知れない。
追い打ちをかけるように、東芝に1000億円以上の巨額融資をしている三菱UFJグループでも、「東芝切り」とも見られかねない動きが出始めている。
「グループの一角を占めるモルガン・スタンレーMUFG証券が、この年末年始にかけて東芝株の空売りを仕掛けていたことが判明しました。
それも、東芝の巨額損失リスクが急浮上してきた直後から、空売りを仕掛けていたのです。
それだけではなく、今度は同グループの三菱UFJ信託銀行が、一昨年に発覚した粉飾決算をめぐり、『東芝の株価下落で投資家から預かった資産が大幅に目減りした』と、
3月にも東芝に対して十億円規模の損害賠償請求を起こすと言い出した。
すでに東芝が瀕死状態であることは重々承知のうえで、回収できるものはなるべく早く回収しておきたい……そんなホンネが聞こえてくるようです」(前出・アナリスト)

29:名無しさん@引く手あまた
17/02/24 21:53:08.60 B6bWc9dw0.net
東芝の主力行は三井住友銀行、みずほ銀行、三井住友信託銀行の3行だが、他にも前出の三菱UFJをはじめ生保、地銀まで含めると取引金融機関数は約80にも及ぶ。
当然、それら全社の足並みが揃うわけもなく、「すでに各社の方針の違いは出てきている」と取引行の幹部は明かす。
「というのも、東芝への融資が『無傷』で済むわけがないと考えているからです。そうなると問題は、『誰がどこまで傷を負うのか』。もちろん、最悪の事態になった場合、
一番傷を負うのはメインバンクというのが業界の常識ですが、経営盤石ではない地銀の中には、わずかの損失リスクでも負いたくないところがある。
しかし、そうして金融機関の足並みが揃わず、支援スキームが決まらない状態が長引くほど、東芝の経営がより悪化していくという悪循環にもなりかねない。今、そのジレンマに金融機関の幹部たちは頭を抱えている」
銀行団は当面、2月14日に東芝が発表する原子力事業の損失額や今後の再発防止策を確認したうえで、3月以降に「本当に東芝を助けるべきか」を決定することになる。
本誌は、メインバンクの「本心」を聞くべく、みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長を自宅前で直撃した。
「我々のスタンスはもう決まっています。東芝は日本にとって大切な会社。メインバンクのひとつとして東芝を支えていく。これに尽きます。これは(同じくメインバンクの)三井住友銀行さんもまったく同じです」
東芝支援に向けて銀行団が一枚岩であることをアピールする佐藤社長。だが、果たしていつまでその覚悟を持続できるだろうか―。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

30:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 11:12:15.29 pWWjOPOW0.net
株式会社リビングライフグループ(本社:東京都世田谷区等々力 支店:東京都大田区蒲田)
・青天井の残業強要。しかも「固定残業制」のため、残業代つかず。
・管理職が怒鳴れば、それに全て従うしかなくなる。独裁政治そのもの。
・年2回も社員旅行あり。参加強要、有休使用強要。
 おまけに費用は毎月1万円強制積み立てさせられた分から取られる。
・40度の熱があっても、休める雰囲気ゼロ。万が一休んだ場合、どうなるか不明。
・社有車を運転して事故を起こしたら、会社に罰金5万円強制徴収される。保険に入っているのに、取られる理由が全く不明。
・しかも部長が、社員を運転手代わりに使う。もちろん私用。
・年間休日は90日。最近、一応102日という設定になった。
・辞めようとすると、従業員総出で連れまわされて引き止めされる。カルト教団の脱会以上に辞めるのは困難。
URLリンク(www.living-life.co.jp)

31:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 06:39:30.99 gzEPeXWD0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(edax.getamonkey.com)

32:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 11:47:29.16 xYaIxrnx0.net
消費税を廃止に白!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch