16/12/28 10:06:41.02 KTi0K8Wq0.net
>>555
その説明で少しだけ社長の気持ちも分かった。
ようは採用にしても実務にしても税理士の判断にほとんどをゆだねているんだろうね。
社長本人は営業や製造、工事なんかがメインの人で経理の仕事を大切に思っていないのかもしれない。
入社すればさほど干渉される事もなく、しかし他の社員からは仲間とも思われずといったところか。
平穏無事に定年まで続くか無理難題でつぶされるか難しいところだね。
いずれにせよ働き甲斐などという言葉からは遠そうに思える。