【独立系専用】 ビルメンテナンス 4at JOB
【独立系専用】 ビルメンテナンス 4 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 06:57:13.90 ZZgpZ/N70.net
20代ならいくらでも明け残させてもいいとか会社側は思ってそうだな

101:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 06:59:16.67 gOdrwiVO0.net
詰まりは清掃
設備は外注業者
防災は警備
待機する所はネット完備で、通用口とは離れてる方がいい
管理人もどきが楽

102:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 17:05:36.94 TNk3N9Ys0.net
>>99
電験

103:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 17:30:28.37 jhm1QuWM0.net
楽でそこそこ金がいい案件の人ばかり登場する宣伝媒体のつーちゃんねるはここですか

104:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 17:36:18.92 HXMdguBs0.net
>>75
20代で残業100時間で手取り40万円ってバカも休み休み
60時間以下は25%増し
60時間超は50%増しだから
仮に基本賃金1,500円/hとしたら25%増し1,875円、50%増し2,250円
1,875*60=112,500
2,250*40=90,000
残業代202,500円
うーんこの残業含まない月給が35万円以上必要なんだが
あー基本賃金2,000円/hにでもすればいいのか
残業無し年収500万円以上で残業含めると700万円以上か
すごいなおい
やべーまじやべー2時間しか寝てねー

105:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 17:38:20.37 HXMdguBs0.net
>>103
しかもこれ独立ビルメンなんだぜ

106:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 21:13:12.97 5gyJOLu10.net
>>104
消える前に説明するけど
宿直を一回すると宿直手当のほかになぜか深夜残業2時間(時給の4割増し)がつく
だから宿直を月に10回したとして無条件で20時間の深夜残
あと明け残も10回あったとしたら8×10=80時間(2割5分増し)
で100時間になります
あと宿直手当2000円と休日に宿直(出勤)した場合振替の手当てがあります
あと明け残が休日にやった場合も4割増しです
それで総支給額は48万円~50万円です。

107:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 22:17:39.40 gOdrwiVO0.net
休日日数の多い所は明け残で調整してる説

108:名無しさん@引く手あまた
16/10/29 00:37:44.35 nDSlWvr/0.net
>>106
後出しかよワロタ

109:名無しさん@引く手あまた
16/10/29 00:52:23.26 nDSlWvr/0.net
まあなんだ総支給額というのはだな
普通は交通費を含むんだけど徒歩通勤なのかな
手取りというのは交通費含まないんだけど
健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税他いろいろ
控除したら48万~50万じゃ手取り35万とかじゃねーの
手取りの意味を俺が間違えて覚えてるの鴨死麗奈稲
字余り

110:名無しさん@引く手あまた
16/10/29 13:08:54.51 /MuUNRY10.net
やはりビルメンは荒んだ奴が多い

111:名無しさん@引く手あまた
16/10/29 19:22:10.88 Lh5KF6Vl0.net
>>102
電験頑張って下さい。

112:名無しさん@引く手あまた
16/10/29 21:55:59.70 d2LYOEKG0.net
>>111
電験3種は、工業高校の電気科卒なら
どんなに馬鹿でも認定でもらえる資格だろ
ちなみに俺は勉強ができない偏差値30ぐらいの馬鹿だが
親から「バカなんだから工業高校に行け」と言われて
工業高校に行ったから認定で電験3種を認定でもらった。

113:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 00:27:10.27 XVnxDfAT0.net
ビルメン業界では工業高校出はエリート
どれだけ底辺の業界か分かるだろう。

114:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 00:40:09.42 Dxjd+ggX0.net
設備ボロすぎやってらんねぇ。築30年超えたら地雷だな

115:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 01:22:01.82 MwMw1w2d0.net
認定が簡単にされるならこんなに電験不足ならないまて思うんだが、電験を認定でもらっているうちの責任者が冷凍三種落ちてこんど再チャレンジらしいからな。責任者で勉強する時間ぎないほど忙しかったと思いたい

116:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 02:01:24.26 Dxjd+ggX0.net
10年以上昔の電3の認定は四則演算怪しい奴でも通ったよ、電3認定より冷3のが万倍難しい

117:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 02:40:58.21 Dxjd+ggX0.net
がしゅのブログみたけど工事立ち会い中暇だからフレア加工手伝わせて貰って出来るようになったとか書いてたけど、
業者がド素人に工事手伝わせるってあり得るの?

118:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 02:46:05.87 MwMw1w2d0.net
>>117 あいつ施工管理技師の受験資格を持ってたからブログの内容身バレしないように変えてるベテランさんだよ



120:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 02:51:06.52 Dxjd+ggX0.net
そうなの?最近までニートとか言ってたけど。
俺もセコカン持ってるけど工事立ち会いでフレア加工レベルだとしえも手伝いなんてあり得んな、オシャカにしたら数百円だけどその分損失なるし

121:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 03:23:00.85 MwMw1w2d0.net
>>119
セコカンって受験資格きつくなかったですか?

122:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 03:28:36.29 O8Y0Ib9b0.net
俺そっちから流れてきたし、未経験が取る意味はゼロ、というか未経験ならとらない方がいい

123:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 05:29:22.29 yzE1+TAv0.net
まともな業者は自分らの仕事は絶対にビルメンにやらせたり手伝わせたりしない
ビルメン側も手は出さないのがルール
話を聞いたり、個人的に教えてもらうならありだけど

124:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 07:59:46.13 ssu2/Cd/0.net
がしゅは嘘つきなのか

125:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 09:10:05.17 wZYpc6Yo0.net
嘘つきじゃなくて最低限の防御だろ。
あんな業者の胸倉つかんだとか、後輩にうん子かぶったとか
見ばれしそうなことをリアルタイムで書くわけないじゃん

126:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 10:37:56.61 jX7nQn3o0.net
>>116
電3が認定だと微笑されます。

127:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 10:47:24.41 Q+4HLJ+W0.net
電験は転職時にバカを除外するためのものだからな。それは意味が有る。
今は電認も明確に判別出来るようになってるし。

128:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 11:11:54.66 eSNGpJ4a0.net
アフィブロガーなら話を盛る可能性は十分にあるわ

129:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 23:34:21.37 iKICBzC20.net
>>115
ビルメン業界は工業高校の電気科すら出てないヤツが多いから。
工業高校の電気科卒はビルメン業界ではエリート。

130:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 00:25:55.44 43Gh/Api0.net
ここでステマされたブログとか見たくないんで

131:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 14:26:44.43 U8EczCQC0.net
がしゅブログの内容が実話なら
同じ職場の人がブログを読めばすぐ分かるだろ
ブログの内容は経験を基にした創作だと思う

132:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 17:15:33.54 TbNZtTHO0.net
>>128
ビルメン業界は高学歴化が進んでいます。

133:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 17:21:58.70 dheBEtzv0.net
電機メーカーの早期退職組が流れてきたりしたら高学歴化やな

134:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 18:26:42.67 XhX9f7430.net
わーい
ビル管合格した
これで電験三種(試験合格)+ビル管餅になれる
次はエネ管だー
TOEIC高得点取るためだけの英語の勉強もすんぞー

135:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 18:52:54.62 KHXNowIg0.net
電験とビル管持ってるのに独立系にいるの?

136:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 21:04:48.61 XhX9f7430.net
>>134
はい
電験三種とビル管は今年合格しました
今まで職を転々としてて同じ会社に3年いたこと
無いんで@2年は独立にいる予定です
おもしろい仕事や待遇がそれなりに良くなるようなら
定年まで居ようかなって思ってます
もし、俺に電験1種取れる力があるなら、取得後に
電験予備校みたいな所で講師したいです
正直ビルメンの仕事は面白いけど、社会的地位が低すぎるのが
ちょっときついです
死にたくなるときあるしw

137:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 21:06:08.90 XhX9f7430.net
>>135
独立に5年いたいって意味です
ビル面は3年目です

138:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 22:36:26.36 vczwaqms0.net
>>135
これからビルメンになろうという俺にアドバイスください。
二種電工は持っていて今度消防設備を受けます

139:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 06:40:10.20 pEIm9eY70.net
>>137
二種電工を持っているなら電気工事士に就職して下さい。
そこで2年間経験後応募して下さい。

140:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 06:47:28.02 8TDYd+Gi0.net
現場の定年退職爺、見学当時に上司にもっと使えそうなの期待してたとか言う割には、自分から話さない人見知り爺でかつては泊まりで仕事してたとか話してる割には不規則時間勤務は無し、同僚と共に暇だねって言ってたとかぬるすぎる。あと持ち上げないと話さない変な爺

141:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 12:29:45.40 62HDMA6B0.net
>>137
認定電気工事従事者?だっけ、低圧の自家用できるの申請して
来年1種電工受験すれば良いと思います。
後は年齢によるけど35歳以上なら糞現場に配属されるんで
施工図面の書き方、読み方みたいな本を流し読みするのオヌヌメ

142:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 14:25:29.50 kgFA1hFw0.net
>>138
直接ビルメンは難しいですかね?
>>140
年齢は30です。
くそ現場とかまじで勘弁です。
額面20万で生活できればいいと思ってるのですが大変そうですね。

143:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 22:50:43.78 l8zQxklV0.net
>>141
今は人手不足だから、ある意味売り手市場だよ

144:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 23:22:08.35 uNvMU2cQ0.net
ホテルの施設管理出身の人は仕事できる人が多い気がする

145:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 06:42:11.74 Xn98HN3g0.net
>>141
お前無職?

146:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 13:47:03.99 6l3XiHlO0.net
どんどん人員削減されているのに人手不足とはなんか矛盾してないか?
そのへんに詳しい人は解説よろしく

147:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 15:23:22.41 2Uov8nXo0.net
削減されてるの?

148:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 15:36:52.95 r7/poTi00.net
足りないのは東京だけ
地方のビルメンは余ってる

149:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 18:02:26.46


150:RZJXWf6g0.net



151:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 19:59:18.42 Yuvtc/Vo0.net
空気読めたらOK

152:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 21:16:06.11 z6tUazT00.net
面の皮が厚けりゃ、空気読めなくても大丈夫

153:名無しさん@引く手あまた
16/11/03 06:43:31.62 WbxT3My70.net
>>148
お前無職?

154:名無しさん@引く手あまた
16/11/03 06:52:36.21 LP36uOgm0.net
>>148
施設関係者からは常に上から目線で、何でもやんないといけないよ。玉替えとか月に数える程度でしかない。あるのはサービス精神だ。
場所が病院なら地獄で、他にも過酷な環境はある。ホテルの管理だけはやめとけ日勤x3の宿直明け休みだが昼まで待機しないとならん。最近はコストカットで派遣使いステばかり。そりゃ事件も増えるわ

155:名無しさん@引く手あまた
16/11/03 08:17:15.17 jdh7l1bu0.net
>>152
今商業施設でビルメンやってるが、ホテルと病院だけは行く気がしないんだ、商業施設も大概だが。
下水道とかの方がよっぽど癒やされそう

156:名無しさん@引く手あまた
16/11/03 11:05:03.11 0gb9+4Br0.net
「空気読め」とか偉そうに言ってるのが実は空気が読めなくてね
面の皮が厚くてのさばって現場を崩壊に導いている
笑えないよね~

157:名無しさん@引く手あまた
16/11/03 14:47:26.06 N/fbj2yY0.net
貸しビルはある程度、強気にいかないとテナントが好き放題になる

158:名無しさん@引く手あまた
16/11/03 16:25:23.84 0PezU8+H0.net
それはオーナーが決めることですから

159:名無しさん@引く手あまた
16/11/03 17:29:02.85 N/fbj2yY0.net
そういうオーナーなら逃げた方がいい

160:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 01:58:00.25 0OasgQ7T0.net
賃貸住宅だって管理会社がしっかりしてれば
居住者は節度を持つ

161:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 06:02:53.25 PC7/lL4/0.net
>>158
賃貸住宅のビルメンは清掃員です。

162:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 07:28:22.86 mzDNiEIc0.net
地方在住37歳で電工2、2ボイラ、危険物全類、ビル管(今年合格)、電工1(免状無し)
だけど日勤だけで年収300万は難しいやろか

163:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 08:21:56.15 XSZftloP0.net
>>160
その辺の資格揃えても資格マニアとしか思われない。電験取らんと

164:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 08:33:14.33 nka7AEB90.net
>>160
日勤で350万の内定もらった。給料下がるけど、そこに行きます

165:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 10:43:53.50 w9g3NscE0.net
都内だけど
経費を下げるため人数を削減しているのは確かだね
その割には人手不足で求人が多い
職場は経験10年未満の人がほとんど
ということはこの業種から去っていく人がたくさんいるってことなのかな

166:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 10:54:07.70 mzDNiEIc0.net
>>163
うちの会社だと定年間際の50過ぎとかが多いからな

167:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 11:19:18.68 DHPtDcsZ0.net
>>160
電工1,2と2ボとビル管は評価されるだろうけど危険物って乙4以外
何故取ったの?と思われそう。
その労力を消防設備士乙6・7・甲4に掛けた方が良かったかもと思う。

168:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 11:23:36.06 mzDNiEIc0.net
>>165
危険物は高校の時に取らされた
消防設備は講習で金と時間取られるのがな

169:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 11:41:38.06 DHPtDcsZ0.net
>>166
高校はその手の高校でしたか、失礼しました。
消防設備士は実は抜け道があって持ってるだけでは講習を受けなくても
資格は失効しません。
消防設備点検・工事の業者の方だと受けないとマズイですけど。
要は頑張って取得しましたアピールにはなりますし実際知識はあって
損はないと思います。
私は電験が無理みたいなので逆にそれ以外の資格を集めまくって
日勤だけの300万以上を目指しています。

170:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 12:52:41.09 0OasgQ7T0.net
人手不足というのは
低賃金で働いてくれる人手が不足している
人手不足をアピールする理由とは?
低賃金で働いてくれる外国人を受け入れる為の伏線です
外国人を受け入れるようになったら、非管理職は非正規化
まったなしになるぞ
電験がービル管がーとか言い訳してる奴ヤバイゾー

171:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 12:56:09.16 wc625XrI0.net
>>167
抜け道を詳しくお願いします。

172:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 13:54:55.88 zfoq5cCe0.net
東京ビジネスサービスらブラックですか?

173:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 13:55:30.59 DHPtDcsZ0.net
>>169
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
こちらの知恵袋参照お願いします。
要は受講義務違反「だけ」では返納しなければならないマイナスポイントに
到達しないのです。
ですので勤務する会社が単に知識としてなり、保有資格者を増やしたいだけ
の場合は講習不要です。ただし点検、工事等に携わる者だと受講必須らしい
ですね。
なので私の勤務先の人は資格持ってますが最初の2年の講習はサボった
らしいですww

174:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 15:10:19.98 mzDNiEIc0.net
同じ会社でも本社採用と現場採用で別れてる場合があるからな
現場採用だと大抵は待遇が劣る

175:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 16:14:50.00 83jL/M0y0.net
ガッシュが新妻ほかってホモになろうとしてんね
男の裸乗せて、アッーーーーーーーーーとかいっている。ガチホモや
見損なったわ

176:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 18:08:01.71 skYs8Q1p0.net
>>171
詳しくありがとうございます!

177:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 18:41:24.17 /vP/ps240.net
2ちゃんのビルメンスレだとやたら未経験は若くないと無理とか
電験なきゃ無理っていうけど
ハロワで応募状況聞くと還暦前後の爺ばっかりw
そもそも若いうちはリクナビとかエージェント使って割りといい仕事狙えるから
ハロワで薄給職探す人ってあんまいねえわな。地方は別としてさ。
VIPによくたてて宣伝してるの若者欲しい人事なんだろうなあ

178:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 21:18:00.59 VmdPKbyt0.net
8月に他ので立ち上げ現場があったので2人引き抜かれた
そのまま欠員の補充がなく3か月放置
ローテが回らないので所長を含めて宿直&明け残祭り
そして今日ようやく本社から補充の件で連絡があったけど
「未経験の50代の人と経験者の60代が候補に挙がってるけどどっちと面談する?」
もう目の前が真っ暗になったよ
まず2人補充でなく1人だけ
しかも50代未経験者か60代の経験者の二者択一
前にレスがあった人みたいに20代ではない俺には
明け残三昧の現場はきつい
そろそろ転職活動したほうがいいのかな?
ちなみに今いる現場は、あまり大きい施設でないので警備兼務の7人現場だ
そのうち2人引き抜かれるって普通ありか?

179:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 21:22:17.55 DHPtDcsZ0.net
>>176
ひでぇけど、会社としては立ち上げ物件を欠員でポカできない気持ち
で既存物件�


180:ヘなんとか回すでしょ?というか回せ!という圧だな。 ならば2人補充せよ!ってなるが契約で人数が決まってなければ 採用急がねぇもんな上の方々。 これでサビ残だったらさらに地獄だが・・・



181:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 22:11:21.48 cDMAYGY30.net
パンクしなければ、回せるの精神

182:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 22:29:58.46 RaWrLGF00.net
>>170
現役ですがブラックではないです
優良でもないけど

183:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 22:37:04.75 RaWrLGF00.net
ぶっちゃけ20代にとって独立は職業訓練校だよw

184:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 23:33:06.97 7hYpmIJ10.net
>>180
うまいな。それでも職業訓練よりは金はいるし、その言い方なら希望者ふえそう

185:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 00:04:18.18 d4wK0ARF0.net
>>180
じゃあ30代にとって独立とは?

186:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 00:26:04.16 zSytbHkf0.net
会社「3か月持ってるんだったらこの人数でいけるじゃ~ん」

187:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 06:42:10.43 MyvaKorC0.net
>>176
転職して下さい。

188:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 10:43:50.41 5qhh4+dA0.net
ビルメンは未経験だけど地方の独立系に内定が決まりましたのでお世話になります。
4点セット+消防乙1種類+ボイラ整備士で年収約280万提示でした。
地方なので給料安いのはしょうがないけど夜勤や深夜勤務では別手当付くということだったので、もっとあるかも。

189:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 11:02:20.47 3jxPXmJu0.net
俺、宿直ありで280万だから未経験で地方ならかなり恵まれてるな

190:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 11:37:31.67 kb4dKFbW0.net
自慢ですねわかります
地方だからっていうけど東京の独立系の仕事実際検索してみなよ
大半が未経験は20万あればいいほうだから。宿直も込みでな
昇給なし賞与なし、でても10万とかそんなもん。安い中小なんて年収250万いかない
ネットに大々的に募集出てる会社は大手の一部だけ

191:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 12:13:20.85 e5zfpsqI0.net
地方で日勤のみ370万決まりました。今は系列で500万だから大幅ダウンだけど

192:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 12:20:36.60 d4wK0ARF0.net
>>188
スペックと転職理由お願い!

193:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 12:52:05.12 5qhh4+dA0.net
185ですけど自慢じゃなく、自分では安い感覚で書いたつもりだったんだけど...
ビルメン未経験とはいっても、別の設備会社での経験が10数年あるのでそれを
考慮してもらったからかも。あと、この会社は結構大きくて他業も幅広くやってて
地元ではトップシェアで新聞やテレビ広告もよく見かける地場企業です。
仕事のつてで紹介してもらいました。ビルメンの求人はめったに出してないです。

194:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 13:06:23.97 d4wK0ARF0.net
>>190
大丈夫です、普通年収280万で自慢と思う人はいませんのでww

195:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 15:02:47.03 kb4dKFbW0.net
東京は地方より月給3万は多くないと割りにあわん
地方なら2万で借りられる鳥小屋みたいなワンルームですら5万もする
風呂なしトイレなし屋根なしならもっと安いのあるが

196:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 15:05:25.35 zhY4xAsF0.net
ボイラー整備士かぁ
病院に回されそう

197:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 15:34:11.13 zhY4xAsF0.net
>>170
ホテルがメインの会社ではないの?

198:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 16:59:13.91 e5zfpsqI0.net
>>189
30代、経験15年位。電験、ビル管その他
今の会社はキチだらけなので辞めます。変人は平気ですがキチは無理です

199:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 18:10:54.66 bu3GeN7K0.net
ビル管理って文系で不器用でも年数積めばそれなりになれる?
資格�


200:R点と電工1種資格合格だけなんだが、 前の業界で失敗したから異業種だが候補に入れている 資格とるのが趣味みたいなもんだから上記資格は20歳くらいのときにとった



201:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 18:46:49.52 Fro1f+zz0.net
ビルメンは人当たりが良ければいいです

202:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 19:00:40.52 d4wK0ARF0.net
自分が人当たりよくても周りがキチだとヤヴァイ

203:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 19:29:57.91 Iru9Bwfa0.net
独立系はキチ率が非常に高すぎて
普通の人が耐えられず数年で逃げ出して行く
濃縮されたキチが居座っている状況

204:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 19:34:53.98 KiMg1VzT0.net
176です。さび残はありませんが明け残ばかりだとかなりきついです。また元々の基本給が少ないので残業を50時間から60時間ていどしてますが
手取りで25か26万円ぐらいです。
でもヒラの私はまだましな方で所長と主任は日曜日以外ほぼ毎日勤務で
宿直・明け残・日勤・宿直・・・・・・地獄ですね
結構頻繁に来るオーナー様から同情されてる始末
また採用の件ですが
今のご時世なかなか求職者がこないそうです
またほかの現場からも警備員の兼務だと嫌がられてるので転勤者もいません

205:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 19:39:20.92 KiMg1VzT0.net
>>197
大丈夫だと思います
現在在籍してる現場は所長、主任含めて皆いい人です
ただ1人にだけ意思疎通が難しい人がいますが
まぁ何とかなるレベルですよ

206:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 20:54:49.30 kb4dKFbW0.net
性の喜びおじさんみたいなのが普通にいるからなw
それは言い過ぎとしても電工や現場あがりがいるだけあって
昔風の土方職人タイプが多いかな
だからニートみたいに神経質だとすぐ来なくなる
>>200
最近はとくに敬遠されてて選考すらできない会社多いのに
なぜか本スレは中小でも4点もちくらいじゃダメ
すぐに人が決まるとか今でも言ってるよ。なんだろなあれ

207:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 21:20:47.02 a0WVXSeFO.net
30代職歴なしニートか50代キチガイ老害しか来ないからね。
どっちも選考対象外。
30代~40代で経験10年前後、ビル管、電験3持ちで、性格良好な奴なら誰でもウェルカム。

208:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 21:47:57.11 KiMg1VzT0.net
>>202
たしかに
いまは人手不足ですからね
あるていど年齢が上でも無資格でも見た目が普通なら即採用でしょう
>>203
独立系の会社の場合、そのスペックがあったら逆に警戒されるかも

209:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 22:06:58.80 nYCX33BE0.net
40前半で未経験。独立数社に応募するも相手にされず。現職は品質管理的なことやってる。
人手不足といいつつ、40代以上未経験は採用してないんじゃないの?

210:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 22:10:17.03 bu3GeN7K0.net
>>205
よくわからんが、その品質管理的な仕事の方がビルメンより良くないか?
労働環境が問題で転職考えてるの?

211:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 22:38:42.31 nYCX33BE0.net
>>206
非正規だから長くいられない。ニッチな業界なんで転職も難しい。

212:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 22:40:03.48 kb4dKFbW0.net
高望みしたんだろ
なんで自分一人のサンプルだけで断言できるんだよ
ハロワに未経験正社員の応募&採用状況聞いてみるといい。
1ヶ月もたつのに中高年が数人応募しただけなんてのがザラで
たくさん採用してるから。独立系現場の便器工事に若いのばかりってほうがむしろ異例

213:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 22:41:47.63


214: ID:nYCX33BE0.net



215:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 22:58:05.11 GIxkX0AM0.net
東京は独立でも300超えるのか夢があるな

216:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 23:01:46.90 kb4dKFbW0.net
未経験中年ってことは工業高校新卒より下ってことだよね
年齢で不利な上にズブの素人になんで300以上出せっていえるの?
年金までのつなぎで爺さんでいいじゃない。

ビルメンを若者の仕事にしたい、
高齢者しか受けに来ないハロワ求人レベルだと
書類審査なしでいきなり面接に進める今の状況を変えたい
と正直に言ってくれたら俺だって空気読むから言ってねw

217:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 23:19:31.23 UEAvxvLh0.net
月給18万のボーナス2ヶ月でだいたい250万くらいか

218:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 23:20:47.35 nYCX33BE0.net
>>211
98年日東駒専の電気科卒。
学歴は強電だったけど、職歴が弱電だから無理だとは思ってる。
以前、未経験50代の人がビルメン業界に行けたって聞いたからちょっとチャレンジしたけど無理みたいだね。

219:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 23:24:42.90 2w77TyPH0.net
病院とかホテルならいつでもウェルカムじゃね?

220:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 23:52:05.93 pIoWFxAF0.net
ビルメンはボーナスより、宿直や明け残で稼ぐイメージ(会社によるけど)
ボーナスは金額見て、ガックリ

221:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 00:16:51.38 p6fNjfGz0.net
それなりに給料欲しいなら普通の仕事選べばいいのですよ
もともと老人がやってた誰でもできる仕事選んで
楽したい金よこせって
そらいけませんよ通りません

222:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 02:10:51.45 z7LZSOks0.net
いい年こいて250万とか300万とか地方の18歳新卒高卒工員より稼げなくて恥ずかしいね。

223:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 08:23:50.68 d8J0KohT0.net
給料はある程度でいいからバリバリ働きたくないと言う人もいるからな
俺もだけど

224:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 10:27:44.33 i2gmY2hu0.net
>>213
電験か電認持ってたら大学電気ならいいとこ行けるでしょ

225:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 11:34:04.17 xR6LtJpc0.net
>>217
いい歳こいてガキみたいな挑発するなよ
恥ずかしよね

226:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 11:46:04.67 4wWupp1x0.net
>>217みたいに思うのも仕方ないけどな
俺も高卒2年目より20年後の今の方が年収少ない
でも今の生活の方がいい

227:スレッガー・ロウ
16/11/06 14:33:37.99 LdLohifc0.net
>>217
恥ずかしいけど、これビルメンなのよね!

228:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 15:06:31.08 p6fNjfGz0.net
その日暮らし板住人(ほぼ生活保護)のほうがビルメンよりは生活レベル高い
単身生活保護=年収400万~相当だから当然だけど

229:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 15:08:48.43 HHG6OVQ50.net
>>190
深夜抜きで280万ってことは責任者待遇なんだろうな

230:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 18:52:15.81 i2gmY2hu0.net
生活保護とか無職に店で頭下げないとならんのはムカつくな

231:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 20:45:20.81 RiYyDR0U0.net
お前らいつ人生諦めた?

232:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 21:46:39.53 p6fNjfGz0.net
人生諦めるってなんだ
結婚諦めるとか具体的に言ってくれないと人それぞれ価値感が違うからねえ
下位ビルメンのうちみたいなとこは同世代の半分以下で300すら一生届かない
家族養うのは無理なんで最初から望んでない
30半ばまで別業界いたから一人で生きるだけの資産はあるがビルメンになってからは維持してるだけ

233:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 22:56:35.42 tswakY1R0.net
俺も必死で働いて家族養うよりいかに一人で楽して生きるかばかり考えてるからな
何が幸せかなんか人によって違う

234:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 23:38:29.79 5I+5zhPY0.net
そして30年後、家に帰ると「お帰り」を言ってくれる相手が欲しくなるが
いない。
正月に赤ちゃんを連れてくる子供夫婦もいない。
寂しく、週末の競馬だけを楽しみにする自分がいる。
ヤバイわ、老後の自分が見えてしまった・・・

235:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 23:44:44.51 hfmCEWLi0.net
\[ bnmbhu,ibnこの転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)
ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)
20代なら優良企業の正社員に転職可能!!
既卒フリーター、ニート、中退でもOK!
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

236:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 01:15:11.97 sB0KVMpr0.net
ビルメンの独身率は異常に高い
まぁ所得が低いからしょうがない
それでまともな給料をもらおうと系列に転職したとしても
求められるスペック(ビルメンレベルでの)が高いから挫折してしまう

237:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 01:26:58.79 NUIAXSPq0.net
家事もろくにできないのと結婚すると悲惨だよ
ATM兼主夫にさせられて可哀想

238:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 01:29:16.57 NXAuKwQh0.net
働き安いビルメン会社はどこ?

239:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 01:36:29.11 dJWiuTvC0.net
>>213
どんな資格持ってるの?
2電工すら持ってないようだと無理だけど
宿直ok?
宿直不可で300万は無理ゲー
都内で日勤300万欲しいなら、電験3種+エネ管(試験合格)必要でしょ
後はコネだねコネ

240:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 01:39:19.25 sB0KVMpr0.net
>>232
ATMってのは、ある程度所得がある人がなれる
独立ビルメンではせいぜい年収が400万円ぐらいだろ
ATMにもなれない
>>233
働き易いところは会社というか現場による
総じて給与が安いが

241:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 01:39:52.34 dJWiuTvC0.net
>>233
クスってきた

242:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 01:42:42.29 f2ewlwc+0.net
政府が「就職氷河期世代」を正社員として雇用した企業に対し、助成金を支給する制度を創設する方針を示し、
期待する声が挙がっている。
◇人手不足解消と氷河期世代救済
就職氷河期世代は、1990年代後半~2000年代前半に就職活動をした世代を指す。
昨今は少子高齢化の影響で、飲食店などを中心に人材不足が深刻化。
従業員の確保が難しくなったことを理由に店舗を閉めるケースも発生しており、企業が頭を悩ませている。
そこで政府が着目したのが、バブル崩壊直後に高校や大学を卒業した就職氷河期世代だ。就職活動で苦戦を強いられ、
非正規雇用に甘んじている人も少なくない。
助成により、人材不足の解決と氷河期世代の生涯賃金のアップを狙う
対象は35歳以上の氷河期世代で、過去10年間で5回の失業や転職を経験し、現在、非正規社員や無職となっている人。
この制度の導入で正社員として働く人が増えることを期待したいが、
一部には対象となる条件について「こんな人はどこに行ってもだめだ」という厳しい声もある。

40歳男性は企業の悪用の危険性を指摘した。
「若者やバブル期の売り手市場の人々には、我々の苦しみはわからないのでは


243:ないかと思います。 100社近く試験を受けてやっと受かった会社がブラックで、疲れ果ててニートになってしまった友人もいるし、 うまく就職できたけどリーマン・ショックでリストラされたのもいます。自分たちの世代は、本当に経済の逆風をもろに浴びてきたんです。 もう若くないですし、政府の助けはありがたい。チャンスをもらって、あとは会社に入って自分が頑張れるかどうかではないかと。 企業が制度を悪用する可能性もなくはないので、しっかり監視する必要がありそうですね」 慎重な運用が求められるが、一定の効果も生まれそうな助成制度。恩恵に預かる人が一人でも多く出ることを期待したい。 http://irorio.jp/gt1999/20161103/361565/



244:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 03:11:33.82 H843YZf40.net
>>232
離婚して下さい。

245:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 10:33:02.33 1XHVa3zM0.net
求人サイトに出てる所で優良独立ありますか?

246:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 14:52:18.10 wR9YO5Cw0.net
>>239
優良の基準は人によって違うからなんとも

247:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 18:10:47.15 3fQPcQOq0.net
現場が全て
待遇の目安にしかならない

248:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 19:14:29.52 1XHVa3zM0.net
>>240
忙しいなら給料そこそこ
給料安いなら楽
どちらかに行きたい
忙しいくせに給料安い会社だけは行きたくない
あとは体育会系じゃないとか飲み会が無いとか色々希望はあるが
まずはやっぱり待遇と仕事のバランスが最重要ですね
そういうのって求人情報だけじゃ分かりづらい

249:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 21:53:36.40 shUaQFvU0.net
>>242
そんなあやふやな動機で優良独立探すのは止めた方が良い
どういう仕事をしたいか明確にしないとギャンブルになるよ
例えば、今の現場は営繕がほとんどなくて暇でスキルアップが
望めないんで、次は営繕がっつりやれる現場に異動したい
とか
そういうのが無いと企業もお前さんも不幸にしかならない

250:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 21:59:51.79 zuvQejDbO.net
薄給でも暇な方がいいな

251:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 22:12:19.98 PLDHlJ0X0.net
人間関係が一番

252:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 23:04:03.77 shUaQFvU0.net
息を吐くように嘘をつく奴
私は優秀だと自画自賛する奴
エア点検で点検済みと平気で申告する奴
テナント関係者退店後に許可無く入る奴
スペアキーを無断で作る奴
キチガイダラケ

253:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 01:42:46.71 V3GhGayB0.net
>>232
朝は起きない
食事は作らない
買い物には行かない
掃除洗濯ゴミ捨てはしない
三食昼寝付きでお小遣いあり

254:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 01:45:19.76 V3GhGayB0.net
>>246
何これ? 自己アピール?

255:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 08:07:49.17 OeZtpt+Q0.net
>>242
お前無職?

256:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 11:07:57.25 BPjvnjTk0.net
>>243
まさにそれです
今の現場が検針と球換えしかしないから転職したい
だからと言って薄給激務は無理
>>249
ビル管取ったばかりの雑魚ビルメンです

257:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 12:06:17.21 fquOztSH0.net
アサヒで工事の営業かければどう?

258:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 13:02:08.26 C7KUSDuo0.net
>>250
俺の職場は球替え、検針、巡回から雑用多く電話鳴りまくりの
古いデパートだが月15万バイトの薄給だから年明けから転職活動
する。
普通の忙しさで普通の収入欲しいわ。
商業施設が激務というがホテル並じゃないしたかがしれてるが今のところ
ではレベルアップ出来ないし将来がない。
ちなみにビル管は今年合格した。
似たような境遇か??

259:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 13:09:18.96 ly7tyWsA0.net
テレアポ派遣の方が1.5倍以上稼げる。

260:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 13:09:59.66 u1jsQP580.net
>>252
正社員だから給与がちょっと高い以外は仕事の内容も目指す所も大体同じ
ビル管も転職のために取った
今のスキルじゃ系列は無理だろうから独立スレに来た
商業施設なら求人多いからその中から厳選するしかないかな?

261:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 13:30:26.93 DhrjF9NB0.net
商業施設ならならイオンディライトがいいな

262:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 14:35:44.62 EcrTm5570.net
オフィスは電通の影響で泊まる社員減るとさらに楽になりそう
っていうか終電前に全員帰れ

263:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 14:53:09.38 9JrS/5580.net
>>232
結婚なんてするもんじゃねーな。

264:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 15:00:49.70 DhrjF9NB0.net
ビルメンは外人嫁率(中国・フィリピン)が高いよな

265:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 15:45:32.90 lEEm84DJ0.net
>>258
支那、ヒリピン多いよな

266:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 18:26:56.95 C7KUSDuo0.net
>>254
今、結構求人(ハロワやバイト等含まないサイト)を見てるけど
上位系列は諦めても独立でも良さそうな待遇の会社多いね。
今のスキルは追いつかなくてもそこでレベルアップするのも想定して
高望みでも妥協はしないわ。
上位系列となると工事取ってこいの営業職になるからなんか違うし。

267:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 22:51:54.74 8fk16bZj0.net
>>260
独立系は、総じて給与はあまりよくない
求人に釣られるな
宿直ありでせいぜい400万円ぐらいが関の山

By 求人広告に支度金3万円とかいてある某独立自称大手ビルメン会社総務部社員

268:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 22:59:07.73 ZxVufFhb0.net
400万って所長でもいってないわ
独立でも格差がすごいのう

269:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 23:33:53.82 p8eMlsxe0.net
★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40~50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40~50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション


270:高級外車に乗る。 規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。 規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。 派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。 99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。 中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。 経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。 政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。 派遣会社はその労働者を食い物にした。 結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。 正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ 手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、 さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ ★★★★★



271:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 00:04:22.00 +LvOvUht0.net
宿直ありでも400万貰えるなら今すぐにでも行きたいわ

272:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 00:15:23.84 zAMU+mD50.net
>>260
独立の求人読んだら系列と比べて簡単そうな作業メインだからやっていけそう
問題は独立の給料で東京一人暮らしやっていけるかどうか

273:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 00:25:57.61 TPLvWDit0.net
>>264
GSって会社だけど
主任で入社12年でようやく400万円だぞ(総支給で)
そのかわり月に残業が20時間以上&宿直が6回以上ありでだ

それでよければ即採用だよ
物凄く人手不足だから50歳以上の未経験高齢者でも面接通してる
とりあえず履歴書&職歴書持ってきてくれ
マジで人が足らな過ぎる
あした↓電話してくれ   頼む
URLリンク(www.globeship.co.jp)

274:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 00:33:27.49 57KCFuqB0.net
一人暮らしなら可能だよ。ただ昇給がほぼなくて
人生で一番金が必要な時期に稼げない。だから独立系は老人と自暴自棄な若者に偏って
働き盛りが少ない。アベノミクスで相当若者は出て行ったしな。今は本当に応募が少ない
だって23区コンビニ夜勤バイトですら1500円だもの
※ただしネットでの宣伝活動は副業アフィリエイターが頑張ってくれてるのでむしろ前よりも活発

275:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 01:06:37.58 +q6taHiq0.net
田舎の中途の自動車部品工場でも2年目で350万です。

276:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 03:25:18.69 YO5kW/Ji0.net
>>266
ゴールドマン・サックスで400万円は有り得ない。

277:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 06:41:12.14 225TQUTV0.net
>>250
契約社員ですか?

278:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 07:19:38.71 coLy/unh0.net
期間工になれば400万も可能なんだろうけど体が付いていかないからな

279:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 09:11:28.02 1ywj9pcS0.net
ビルメンはしんどがりが多い。

280:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 09:14:36.29 SFH4yrPf0.net
ちかれた

281:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 16:56:31.80 0fc/Pd5V0.net
今時部品工場とかビル面並みに未来が見えない

282:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 17:07:46.15 2EHupnJL0.net
マイナビに東京ガス系の求人出てるけど基本給は高くないが
賞与は4カ月出るし結構いいな。
これっていわゆる親会社大きいし系列なのかな?

283:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 20:52:40.23 0fc/Pd5V0.net
>>27


284:5 意味が分からないというか 東京ガス系なら系列だろ 基本給安いと退職金やら企業年金が少なくなるからね いわゆるなんちゃって系列だね



285:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 06:45:01.40 Gm4cIBxq0.net
>>270
契約社員です。

286:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 06:50:40.76 t/siH0AE0.net
再雇用60代にもなって人見知りってなんだよ。おわってんじゃないのかこれ

287:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 10:56:39.87 tAgTZ2+v0.net
慣れれば饒舌になって、うざくなるよ

288:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 13:55:10.28 znKJMrq00.net
人見知りワードで検索したらおまえが粘着質の嫌な奴にしか思えないw
しかもおまえ新人なのにどんだけw

289:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 17:22:33.16 qIA6FZ5X0.net
>>276
分り難くてすまん、系列=基本給高いという考えだったから
東京ガス子会社のこの基本給では系列になるのかな?と思ったのです。

290:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 19:26:07.58 v92rEt790.net
ビルメンって昔のゲーセンや屋上遊園地のカウンターにいるずっと足組んで新聞読んでる爺さんのイメージだが違う?
朝電源入れて詰まったコインを筐体を開けて直すくらいしかすることがない。
ぶっ壊れたら業者に連絡。
系列系ってのはあれか、電球がチカチカしてる新しい大きなゲーセンの店員で、どうでもいいこともいろいろやって
無駄に動いてるって感じか。

291:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 22:25:14.54 mzCeNfm/0.net
地方中小独立で8年半働いてるけどこれでもベテランの域らしいw
平均勤続年数5年は前後だわ

292:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 06:11:56.71 sImlNDEZ0.net
俺受けたところは平均15年だった

293:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 06:40:07.17 Q81IURSF0.net
>>277
正社員へステップアップして下さい。

294:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 09:14:02.12 /seAYG7/0.net
ビメルン会社は定年した人が多いから年数が短いのかブラックだから短いのかだよな

295:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 11:25:58.46 d9ZjdjQi0.net
ロクに仕事しないボケ始めの暴走老人が一向にクビにならない('A`)
どーなってんだよクソ会社!頭湧いてんのかクソが

296:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 14:59:34.90 gfm9rGxU0.net
大手求人サイト見てたら系列が多いね
やっぱり中小独立ならハローワーク?

297:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 15:08:00.46 uNC6Eav10.net
求人サイト載せるのも金かかるからな
中小独立系ならハロワだろうね

298:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 16:24:50.81 3IFGayYf0.net
ハロワの中小独立って15~22万固定。格段によくても24万程度だから
都内ですら一月たっても数名しか応募されてない。ほとんど老人
さすがに2ちゃんみた若者もだまされなくなったのかネット求人の系列いくんだろな

299:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 16:29:51.93 2mIOpVmJ0.net
>>290
若くても楽がしたいって人はその給料でも独立系行くよ

300:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 16:37:35.90 8IUyf3CS0.net
系列も20万以下とかあるし

301:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 16:54:54.13 3IFGayYf0.net
スタートが同じでもあっという間に物凄い差になるんよ
知ってると思うけどw
中小独立のハロワ求人で若者なんて例外中の例外だよ
知ってると思うけどw

302:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 17:41:20.17 2mIOpVmJ0.net
俺28の時に中小独立行ったわ

303:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 19:28:25.15 FY+1aoWI0.net
>>294
で今は?

304:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 23:48:51.06 Ayo/frUH0.net
ハロワも捨てたもんじゃないよ。
現に自分は2社ともハロワ経由だし、今の所辞める気はない。

305:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 23:50:32.31 Ayo/frUH0.net
(※但し選球眼が必要)

306:名無しさん@引く手あまた
2016/11/12


307:(土) 00:13:04.07 ID:TVqShXvT0.net



308:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 04:24:12.64 pzpA+mGg0.net
巡回ビルメンの新入りって何をすれば良いの?

309:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 05:29:51.43 U8IbtcY30.net
とりあえず車にガソリン入れようぜ

310:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 08:37:44.91 2TDzTFQq0.net
>>285
アドバイスありがとうございます。
正社員の求人をチェックします。

311:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 09:26:16.92 pr1hqMFx8
グローブシップに興味があるのですが、昇給はあるのでしょうか?
また、合併前に入社した人と合併後に入社した人で
待遇に差はあるのでしょうか?

312:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 16:00:37.34 WFhqLckE0.net
>>282
部外者さん?全くトンチンカンな事書いてるけど。

313:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 16:03:06.97 WFhqLckE0.net
>>298
怖いな~苦手だな。そういう現場。

314:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 16:22:50.37 wuRBe++00.net
>>298
便所とかのトラブル多そう

315:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 16:25:14.36 WFhqLckE0.net
なんかビルの中で喧嘩とかしてそう、巻き込まれたくない

316:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 16:57:45.69 z2ngI0gs0.net
>>305
ネズミかと思ったら嬰児のだったりして
きっついなー

317:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 17:22:00.40 +A3Al9My0.net
町のゲーセンの経験あるけど、客のDQN具合を比べるとビルメンの方が楽

318:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 22:16:18.96 5bnnvCck0.net
独立系あるある
・転勤の可能性なしと書いてあっても新人はみんなが嫌がるうんこ現場に派遣される。
 オフィスを餌に病院要員を釣る
・落札失敗すると正社員でも解雇される。最悪失業保険の要件すら満たせない
・日勤9時~17時募集 備考欄※宿直の可能性有 は確実に宿直要員

319:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 00:45:01.60 Gmf9SnQA0.net
人が定着しないのだから
人手不足になるのは当然だよな

320:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 06:33:55.99 /tE/XSkK0.net
>>298
異動願出して下さい。

321:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 11:36:42.29 9aBVot7h0.net
川面ビルサービスってどう?ほぼ警備員でスキルつかず昇給賞与なし
でも無資格未経験で月10日出勤でいいなら少しやってみようかと思うんだが

322:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 12:30:41.97 GCUnJLJc0.net
>>311
採用されたばかりで異動願いってw
独立に異動願いなんて立派なもんないだろクビだクビ

323:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 13:30:03.64 zR/0j6qP0.net
>>296
俺も2社経験で、2社ともハロワだった。
ハロワ求人は就業場所が書いてあるからいいよな。
1社目は自宅のすぐ近くが現場だったんで、契約社員で応募した。超楽な現場だった。
3年経過して、激務現場に飛ばされたんで辞めた。
2社目は、自宅から1時間くらいのところの現場。基本、現場がなくならない限り異動なし。
ここも天国1人日勤現場。もう、4年になるな。一生、ここで終わりたい。
ハロワも捨てたもんじゃないよ。

324:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 13:33:02.11 zR/0j6qP0.net
もちろん、ハロワもクソ求人はあるよ。そこを見極める能力が必要だな。
東○○○って会社が週休2日で月給20万で求人出してたんだよ。
んで、面接にいったら、「実は、休みは日曜だけだからw。月給?もちろん、20万」
とか平然と言われたよ。速攻、ブラック企業ホットラインに通報してやった。

325:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 13:47:44.81 GCUnJLJc0.net
人生消化試合に入ってからならそれでいいけど
まだうん十年もある30代以下だと履歴書が汚れまくって大丈夫なんか

326:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 14:19:20.02 SjmJ/87/0.net
>>316
若くても履歴書は簡単に汚れる
履歴書汚した結果ビルメンになる
若くして既に人生消化試合だ
俺も若い方だけど>>314みたいな職場に行きたい

327:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 14:31:43.76 Gmf9SnQA0.net
20代からビルメンやったら
定年までに10回は転職するんじゃない

328:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 14:32:54.54 bJwJzguV0.net
>>312
踏み台には最適。
賞与が無くってその分月額が多少良いってのは、いつでも転職していいって事だろ?
でも自力か出入り業者に聞いて設備の勉強しなきゃ、周りの人間同様
結局ダラダラとぬるま湯に浸かってステップアップとか忘れちゃうんだよな。

329:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 14:48:51.47 tEJdqjrK0.net
川面はあれでも系列だからな

330:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 14:54:00.77 bJwJzguV0.net
いや、まごう事なき下請けだよ。

331:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 14:54:31.61 GCUnJLJc0.net
広告すらうてない、人材に金をまったくかけられない会社ってことだから
ネットと比べたらハロワのほうが良い会社ってことはないわな
中には当たり現場もあるだろうけど
人生捨ててない若者は目先の楽につられて損しないようにね

332:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 15:05:45.20 +SHjhL410.net
>>314
1人勤務現場で年収なんぼですか?
>>315
週休2日ってうろ覚えだけど1か月に1回でも週2日の休みがあれば
間違ってないはず。確実に週2回の休みは完全週休2日制。
まぁブラック臭はあるが20万に賞与ありならよくある求人かな。

333:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 15:48:45.60 9aBVot7h0.net
>>319
ありがとう 検討してみる

334:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 17:58:46.21 tEJdqjrK0.net
異動はどんな基準なんだろうな
単に欠員出たところを埋めるためなんだろうか

335:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 00:55:59.15 HujaKtTB0.net
東京だと閉店後のスーパー品だしのみの夜勤契約社員300万オーバーの求人が
いくらでもあるわけさ。しかも人手不足でほぼ全採用状態
これは例えばだよあくまで例えばだから他の軽作業でもいいんだけど
なんでビルメンの契約250万選ぶのかあたい不思議なんよ
病院ホテル百貨店なんかのよく出てる契約社員は
忙しくて危険で汚くてどうみても割りに合わないと思うんだが

336:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 01:48:40.54 3Bh0M7ap0.net
爺基準なんだろ

337:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 07:09:44.53 4BTsOTRC0.net
>>313
採用されたばかりの設定?

338:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 08:20:20.68 e3EHQvLh0.net
>>326
夜勤NGだからとか??

339:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 10:07:53.54 ksgp2+tn0.net
>>326
22時から翌2時までしか働かなくていいなら行きたい

340:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 19:23:50.62 S24V/xri0.net
>>314
おっ!! うまくハロワ求人の中から当たり現場を引いたね
ハロワ求人は釣りも多いから、意外に当たり現場を引くのは
難しいんだよね

341:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 19:42:10.19 aOKXFxSi0.net
1人での暇な仕事
憧れやなぁ

342:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 00:07:56.13 E4wr53Zc0.net
この仕事はじめて地球がゴキブリだらけってことを実感した
床下とか設備裏に潜るとゴキまみれ。やっぱ俺が仮眠の間も布団に入ってきてる?

343:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 11:31:52.67 WP0GlLN60.net
>>323
年収330万くらい。

344:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 11:33:21.33 WP0GlLN60.net
>>325
前いた会社は、成長させるため、2,3年に1度は異動させてたみたいだね。
間違っちゃいないけど、苦痛だったわ。慣れ親しんだ現場を離れたくない。

345:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 19:53:53.14 BqCL9xPS0.net
元役職付きか何か知らないけどさ、還暦にもなるのに人見知りで常に上から目線のゴミ爺って何なの
しかも毎回愚弄する相手を選んでは自分も会話に加わるというクソ爺であり、自分がバカにされる事をかなり嫌う。

346:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 20:42:40.48 9zVdcmgF0.net
>>334
契約社員ですか?

347:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 23:38:25.02 zoexTSB80.net
事務所ビルで募集してた癖にいざ採用って段階になってから実は病院配属でしたって詐欺じゃねぇか
ダイ◯ンの求人には気をつけなされや

348:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 23:44:49.99 E4wr53Zc0.net
面接行くと都内ならいいよねっていわれて別の配属になることはよくある
ハロワの求人票に本当のこと書いてあると世間じゃ思ってないしな
東スポかwjnと思ってみんなみてる

349:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 23:58:35.93 15lMV8Pq0.net
いや、ハロワ求人でもそんな事するのはウンコ独立だけだよ。

350:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 00:07:40.19 cvTe5New0.net
ハロワ求人のほとんどがうんこ独立のループ
わざわざそんなわけわからん会社選ばなくても転職サイトかエージェントか直接応募で十分

351:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 06:05:36.48 Q4yLGsVv0.net
>>340
いや、ハロワ求人はウンコ独立だけだよ。

352:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 07:48:17.52 0P4UwIIO0.net
転職サイト経由だったけど、面接行ったら今現場に空きがないんだよねぇって、じゃあなんで呼んだんだんだよって感じだった。
一週間経たないで連絡きて採用になったけど、入った自分もたいがいだと思うわ

353:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 08:34:28.24 PmzRAOpF0.net
テナント相手に責任区分を言い訳にして、依頼を断ってきたら、相手のこっちを見る目が生暖かくなってきた

354:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 09:40:33.36 K6xO9c8z0.net
>>344
すぐに白い眼に変わるよ
挨拶しても無視される
解約への第一歩

355:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 12:27:58.11 Chy+aQ/x0.net
テナントの依頼は上手いこと断るのがビルメンの腕の見せ所って先輩に教えられたわ

356:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 18:29:59.36 O/vTwFTr0.net
>>336
どんだけ同じこと書き込んでんだよ
本人に直接言えよ

357:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 20:18:28.61 M/r/73IK0.net
>>343
空き現場ないのに採用されて入社してどうなった?
給料良い?

358:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 00:05:02.50 OUpxK3Ey0.net
昨日面接で違法とされてる家族構成の質問されて笑った
さすが独立系

359:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 02:31:37.19 KIS7rp900.net
>>348
比較的平和な現場だけど、前任者はもめて辞めたらしい。給料は上の席が空いたから10年ただいるだけの奴よりは貰ってるよ。
そういう意味では他所から来た自分みたいなのは、普通にやってれば勝手に評価されてしまうくらい人材は枯渇してるとも言えるけど

360:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 04:50:41.56 eArsqhjD0.net
>給料は上の席が空いたから10年ただいるだけの奴よりは貰ってるよ。
こういう会社じゃバカらしくて誰も仕事しないだろな
どんな馬の骨かわからん新人が高給で、10年仕事してきた人をないがしろとかさ

361:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 10:44:47.08 KIS7rp900.net
10年何もしてこなかったからそのポジションだということが読み取れないようならあなたも同様なんだね

362:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 11:34:48.05 htwKU8O70.net
ビルメンは責任者とかはなりたがらない人が多い

363:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 11:51:18.94 glI50rCV0.net
空気嫁なさそう

364:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 12:03:28.74 8wSRBWrb0.net
>>353
安い給料でなりたくないわ

365:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 12:47:27.40 7yDEgmON0.net
>>353
だから責任者に不適格な奴が責任者になってしまい
現場がめちゃくちゃになるんだよ

366:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 13:21:32.04 mbpq0kb80.net
>>337
正社員。

367:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 20:07:00.60 J1XDD7u80.net
今勤め始めて半年なんだけど、ある程度資格を揃えてけば系列に行けるんかね
28歳、4点セットと消防設備士は持ってます

368:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 20:22:22.62 4Hje6Jzx0.net
>>358
電鉄系列なら余裕

369:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 20:34:02.53 bAisD4NJ0.net
なんか入社して二週間足らずなんだけど、全く指示も出さない糞とタッグ組まされて、それに対して事務所で話したら愚痴言うなって言う糞爺も沸いてるわ。愚痴言うなっって奴も当然の様に指示出さない奴の容姿について差別的用語使う屑だし、これからは寡黙で行くわ、所詮派遣だし

370:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 20:41:03.90 poI6DJD20.net
全く指示だされない恵まれた境遇でなぜ愚痴をw

371:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 22:25:21.85 rVGn1h4Q0.net
独立系であっても本業が電気設備であり客先との契約上、常駐ビルメンを募集している場合がある
こういった会社は、どこぞの安かろう悪かろう激安受注の独立とは違って、まともな現場で仕事ができるよ
ただし、狭き門でもある

372:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 00:16:14.85 SKJcd73m0.net
>>362
会社名は?

373:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 00:47:45.30 8a8NjUwf0.net
独立系(中小企業)に応募しようとしたらさ
10人以上応募して全員不採用だから厳しいと思いますよだって。
20代も全員×。応募できる時点で資格条件なんかはクリアしてるから
あとは面接官との相性じゃねえの。相性全員あわないの?
人手不足って本当なの?

374:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 06:38:01.99 PIWRxd+O0.net
スーパーマンが人手不足

375:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 06:38:48.68 PIWRxd+O0.net
それか人手不足で月4日しか休みがないからみんな辞退

376:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 06:52:34.76 j1WjYcrU0.net
爺はすぐ逃げる

377:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 07:01:29.35 YEdJxoOZ0.net
>>361
そいつは10年選手の高難度資格持ちで、まだ上司が更にいるけど難度資格は持ってない。で、10年は的確な指示ださない、とにかく二度手間で朝飯時間すら削って待機してたからな、しかも今日おれだけ昨日の古い朝飯食わないとならん。こいつの口癖はネット調べろ

378:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 07:02:53.30 aL/9e1d50.net
不採用と言うのは自分から辞退してても含むからな
中小独立なんて人選べる立場でもないだろ

379:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 10:20:55.72 8a8NjUwf0.net
勤務条件はシフト制で書いてあるし
辞退したなら次点者繰上げが普通だと思ったんだけど
スーパーマン希望でなぜに未経験者歓迎
誰でもできるってよく言ってるのみかけるけども
よくわからないけど適当ってことでいいや

380:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 12:04:51.25 7vDJAtsw0.net
うちの現場で、経験22年の40歳を雇った。
確かに、知識は豊富なんだが、とにかく腰が重い。全然動こうとしない。
あと、協調性もない。
話を聞いたら、30回以上転職してる渡り鳥ビルメンだった。
しかも、それを面接で隠してた。こんなの雇うなよ、人事ぃ。

381:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 12:36:06.44 7VWkHVUl


382:0.net



383:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 12:54:53.26 YEdJxoOZ0.net
>>371
ここにもいるわそれ指示しないし、何か手伝いましょうかって言うてもガン無視で事務所ではとにかく媚売り爺と豚、で、ちょっと愚痴ると罵倒浴びるからね。なめてるわ

384:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 13:45:41.70 yt2ja9ZE0.net
>>372
特定されそうだからやめとくわ。幸い、そろそろ辞めるようなこと言ってるし。
さすが、渡り鳥。半年もしないで辞めるんだな。

385:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 15:04:38.20 dCEEowxI0.net
>>374
ネタかどうか知らないけど
そこまで書いたら特定されるよ

386:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 15:13:23.62 dCEEowxI0.net
経験22年で40才ってことは18才からビルメンか
18才からずっとビルメンやってたら
さぞかし辛い人生だと思うよ

387:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 15:23:15.82 26bToEEq0.net
おれなんかビルメン経験19年だ
資格なんか2電工と2ボイや乙四と消防乙四しかない
そのかわり手作業はこの19年でそうとううまくなったが…
2chでは経験浅そうなのに上位資格持ちがおおくてびっくりする

388:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 15:29:12.43 aL/9e1d50.net
独立系なら自分から動くなんてしないからな
余計な仕事増やしたくないし

389:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 16:06:49.44 8a8NjUwf0.net
>>371
腰が重い。全然動こうとしない。 あと、協調性もない。
これってここの住人の典型じゃないの。最低限言われたことしかやらない
はりきって仕事増やす人迷惑みたいにいつも話してるようだけど

390:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 16:44:17.34 suXjykhz0.net
ビルメンテナンスなんか いくもんじゃない
やれ緊急事態だなんだかんだと振り回され
現場は白けてる、あとは事務職の登場だが 事務あんまりややこしい分野には
関わりたくない。面接でもいい加減だし、人の出入り多いから、
現場3か月もつかどうか、1年もつかどうかが問題
設備と建築じゃ分野も違うし、クレーム処理能力の高い人間なんかが長い訳がない。

391:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 16:58:55.66 VTq47Dvw0.net
>>379
仕事増やすのはアホだと思うよ。実際に、頼まれてもないのに植木の剪定とかやりだす
爺さんがいた現場があった。爺さんのせいで、それ以降、植木の剪定も設備の仕事になった。
そういうやる気は害でしかない。
でも、俺が言ってる腰が重いってのは、仕様書にやらなきゃいけないって明記してあるような
作業(例えば検針とか)をなかなかやろうとしないってやつ。
こんな設備員、存在意義がゼロだろ。ただでさえ楽なんだから、最低限の仕事くらいしろよって話だよ。

392:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 18:16:51.12 8a8NjUwf0.net
採用って普通現場の責任者なんかの意見も加味して決めるわけで
それであればやる気ありそうな新米ぎみの人雇えばいいだけでは?
でもそれよりたまに凄腕を発揮してくれる重鎮キャリアを
必要としたんじゃないの。だって20年もやってればもうフレッシュさなんて皆無で
どこの業界でも偉そうになるでしょ。困ったときには活躍できるんだろうし。

393:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 18:23:13.82 kHQr2OXU0.net
>話を聞いたら、30回以上転職してる渡り鳥ビルメンだった。
その人の履歴書みてみたい
職歴欄が長ぁーーーーーくて、1mくらいの巻物になってそうwww

394:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 20:52:32.97 Z7uF7dn10.net
>>379
おれなんてそれ全部突然やらされてるで、前の社員なんざ仕事もせんとずっと遊んでた飛ばされてたわ。今回おれにつけてる奴がまた何も教えないから話しにならん。
それについて愚痴ると建築担当のクソが突然切れだしてテメエは何しにココにいんねんって言い出す始末。だったら指示くらいだせよって言い返したら次の日ガン無視だぜ。

395:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 21:08:04.07 7VWkHVUl0.net
どこも酷い奴らばっかりなんだね
いやだいやだ

396:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 21:15:38.53 q/NrhUyd0.net
>>377
というか経験浅くて手作業とかが苦手だったりする奴がのんびり
事務作業とか基本作業だけして収入アップを目指す為に上位資格
取ってる感じ。
俺は商業施設だけど細かい作業からドアの不調とか直せる人は重宝されて
評価高い。逆にそういう雑務がない現場の場合は資格持ってる人の方が
評価高いっていうイメージ。

397:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 01:43:58.06 4UqEJJdx0.net
まああれだ空気環境測定な
10時と14時にやってんだけど
あるとき先輩が明け残でやることになって
10時と12時にやっていいかと所長に聞いたんだ
もちろん不許可だったんだけど
当日、同じことを俺に聞くんだよ
もちろん駄目だと答えた
でもな、その先輩12時にやっちゃったんだよ
でさ、いつもと大きく異なる数値が出ちゃったんだ
どうしよどうしよになっちゃったみたいで
結局、都合のいい数値が出るまで何度も測定し直して
15時過ぎまで測定してたよ
都合のいい数値は出なかったんだけどなw
これが独立クォリティーですよ

398:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 03:16:54.62 RYdMqoyf0.net
うちは悪い数値が出たら測った本人が怒られる。だから誰も環境測定をやりたがらない

399:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 06:38:10.42 mpDsanjJ0.net
>>387
明け残があるのはブラックです。

400:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 06:43:48.61 Nv0RXGNv0.net
とりあえずビルメンの建築士と爺はクソでok。自分は同僚の容姿について差別的擁護使う癖におれが業務内容で愚痴ると突然切れ出す。

401:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 06:57:02.12 dcJviluQ0.net
なんか入社して二週間足らずの奴がいるんだけど、指示されなきゃ何もしない糞・・・

402:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 07:01:07.10 Awz/m5HcO.net
>>391
指示出せばいいだけだろ
二週間ごときの奴に勝手なことされるよりマシだ

403:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 08:27:18.99 RYdMqoyf0.net
>>391
こいつ一番ダメな奴だ。二週間の人間が何できるって言うんだよ

404:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 08:38:34.00 JcNbIyO/0.net
>>388
それ怒るのは現場責任者? それともオーナー?
空気環境測定でそれじゃ、他も想像できるな
おれなら脱出する
>>389
それ、激しく同意!!

405:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 09:08:07.15 36gOsxJL0.net
と言っても系列でも明け残あるんじゃないの?

406:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 09:16:30.52 Nv0RXGNv0.net
>>391
ビル管理なら触っちゃいけない監視盤やその他警報装置やらもあるのに、2.3ヶ月は指導しないと仕事増えるんじゃない。
イミフな事言ってると、その内パイレンで頭どつかれて自主的に辞めるだろ。

407:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 09:18:51.56 36gOsxJL0.net
切られるのは早くて2ヶ月ぐらいが恒例だったな

408:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 09:28:37.97 gI5MMPzJ0.net
来年、未経験からビルメンに就職することが決まったのですがオススメの本とかありますか?
二種電工だけ持ってます。

409:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 09:36:50.47 Nv0RXGNv0.net
>>398
電気工事に行くわけではないからね。サービス業と同じと思ってたほうがいいよ。配属場所が老朽化した病院orホテルや駅なら三日もモタナイ。

410:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 10:55:51.18 gI5MMPzJ0.net
>>399
社交的なほうなんでサービス業的な対応はできると思います。
そういった現場にならないことを祈るのみです。

411:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 10:56:08.24 pjwhxdrj0.net
>>391
入って二週間でなんの資格も経験も無い奴が所長みたいに年下使って、これはおかしいよとかいって勝手に盤触ってたときは、完全に馬鹿だと思ったよ。
水道屋崩れにそう言うのが多いな経験上。あとオッサンなのに子供みたいな顔した奴ね

412:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 11:33:51.81 Q9WyXCgK0.net
>>398
とりあえず、教えてもらったことをメモすることだな。学ぼうという姿勢を示すだけでも、印象が違う。

413:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 13:20:37.06 5VUDHM1W0.net
教えてもらったことを現場でメモしても、文字が殴り書きになるし汚くて後で見てもわからない
それよりもボイスレコーダのほうが簡単確実で重宝する
パソコンに音声ファイルを入れておくと、他部署からの応援者に作業手順を説明しやすい

414:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 15:32:27.08 xuzmwdjW0.net
>>391
この文だけだといまいち分からないな。
BEMS勝手に弄ったり分電盤弄ったり機器を勝手に弄るのはさすがに
ダメだけどフィルター交換洗浄とかが定期作業にあるのなら自分が交換
しに行きます!という積極性は欲しい。
ただ2週間で指示待ちしてて糞呼ばわりは職場の先輩としてどうか?

415:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 15:36:52.79 dcJviluQ0.net
>>404
>>360
ただこのネタに乗っただけなのに偉い批判されて涙目だわw

416:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 16:43:45.95 xkQcSvF00.net
俺が前いた独立系は主に現地採用だけど
爺さん現場に応募してきた若者は不採用だったな
安定してる取引先ですぐ辞められるのが一番困るわけで
働き盛りで生活かかってたりすれば20万じゃそのうち目が覚める
それに若ければ正社員でやれるのに前科でもあるのかと逆に警戒
爺と若者ってどっちもやりにくいだろうしね
会社によるんだろうけど

417:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 16:46:10.74 yqlkEWcl0.net
>>404
俺は390じゃないけど
入社2週間レベルの人に期待する事って何だろ?
って考えれば自ずとわかると思うけど
控え室のゴミ箱が一杯なのにスルーとか
何か教えてもメモも取らないで同じこと何回も聞くとか
駄目人間なのは想像に難くない

418:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 16:56:15.09 xkQcSvF00.net
20万の契約は置物としかみてないからダメ人間大歓迎
ビルに置いておけば毎月会社に利益が入ってくる
うんこ製造現場で2ちゃん三昧

419:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 17:06:28.72 yqlkEWcl0.net
>>408
それな
ビルメン歴20年目でビル管挑戦して3回以上落ちるとか
緊急でもないのにテナント入居者より我優先で廊下を歩いて
本社にクレーム入れられるとかそういうレベルの奴が多い
でもクビにならないんだぜ
なんせ窓際現場だからなー

420:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 18:30:45.60 5VUDHM1W0.net
爺とペアで泊まり勤務する仕事は覚悟しろよ
夜勤交代時に今まで爺が寝ていたベッドに寝るんだが、軽失禁とかで小便で濡れているんだよ
そうでなくても布団から爺の体臭が臭ってくる

421:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 18:35:12.71 gI5MMPzJ0.net
>>402
ありがとうございます!
4月から勤務なんでこの時間どうしたものかと思っています。
資格をいくつか取ろうとは思ってます。

422:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 18:51:07.48 YkauQDbH0.net
うちの入社1か月程度の新人はなんかお客様気分というか
一番下っ端がどう動くべきかってのを全く理解してないわ
まぁ別にそれはいいんだけど


423:さ 不潔なのはどうにかして欲しい 風呂もろくに入ってないわうんこ食ってるとしか思えん口臭だわで最悪



424:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 20:12:29.08 xuzmwdjW0.net
>>405
乗っかってただけかいっ!
なんかゴメンな・・・

425:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 20:14:45.43 xkQcSvF00.net
全業種の冬のボーナスの平均額は63万5215円
独立系大手ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額
独立系中小ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額の半額
独立系契約ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額の半額の半額(なしが最多)

426:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 20:30:54.96 YjeFAD4V0.net
>>391
おっす先輩!
節水のため受水槽のバルブ閉めておきました!
中央監視がなって邪魔されないようにボリューム0にしておきました!
節電のため汚水ポンプのブレーカー落としておきました!

427:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 21:16:41.75 V5TfN0a20.net
>>414
30万の2ヶ月分って所?系列で年収400万超えたらそのくらいもらえそう
独立は運良く幹部にでもなれればワンチャンある

428:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 21:45:01.95 xkQcSvF00.net
>>416
やっぱちょっと多かったようなので直しときましたw
全業種の冬のボーナスの平均額は63万5215円
系列の一般ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額
独立系大手ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額の半額
独立系中小ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額の半額の半額
独立系契約ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額の半額の半額の半額(なしが最多)

429:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 22:07:39.28 YjeFAD4V0.net
日本管財ワーストランクインおめw

430:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 06:09:38.32 1Rxz2y3R0.net
>>389
やっぱ明け残ってまともな会社には無いものなの?

431:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 13:12:57.02 KTZmrLnB0.net
>>419
責任者が神経質な無能だと無駄な作業や立会いを増やして明残や休出ばかりさせる。
有能な責任者は無理無駄を徹底的に省くので残業や休出はやらないしやらせない。
但し無能な部下に対しては無慈悲なので。

432:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 13:56:13.29 EtZTGexn0.net
履歴書は手書きしか受け付けませんいわれたから
いま書いてるけど漢字忘れすぎててやばい
全部PC入力の仕事だったから中学生レベルの漢字すらイメージでしか思いだせん
筆記試験あるとこは無理だこれ

433:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 16:27:04.06 cMuICajb0.net
>>421
履歴書手書き指定とかどのレベルのビルメン会社?
新卒の時以外は手書きしたことないわ。

434:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 16:32:03.02 EtZTGexn0.net
どのレベルといいますと、、低レベルですかねえ
ビルメンしかも独立系だから全部低レベルですがなにか

435:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 17:37:10.87 YDncDzfg0.net
>>423
会社名は?

436:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 17:38:37.29 xYeRmROH0.net
俺さ
住友不動産のビルマネだったのよ
メンテの人も、警備のオッサンも顎で使ってた。
俺がビルいくとみんな緊張するみたいなw
で、わけあって退職したんだ。もう45だった。
ビルマネってスキルはあるがなかなか狭き門でな。
結局、警備員になってしまったよw
なんという急降下w

437:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 17:47:27.22 BA+GrxeE0.net
履歴書手書き指定とか低レベルっつうか昭和のまま取り残されてるって感じだな
よくここまで生き残って来れたなって感心するレベル

438:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 17:50:09.97 giyZw9N+0.net
>>425
ビルマネならビルメンできるだろ。
いきなり警備員ってうそくせー

439:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 18:11:14.84 EtZTGexn0.net
>>424
それは堪忍してください。今週私しか応募してないっぽいですから。
ビルメン10大ブラックは制覇できなくても
四天王は全部受けておいたほうが記念になるかなと思ったけど
八興ってとこだけ経験5年ってなってるから応募できませんねえ
他よりも人集めに困ってないんでしょ


440:うかねえ



441:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 18:14:47.49 EtZTGexn0.net
10大ブラックでなく10大DQNでした
失礼な呼び方してすみません

442:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 19:45:19.25 xYeRmROH0.net
>>427
ビルマネはビルメンなんてできないだろ
技術や資格はないんだから。
消防計画やテナントの折衝・契約スキルはあるが。

443:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 20:37:40.98 12/i9Gbl0.net
オーチューってとこはどうですか?

444:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 00:17:00.48 /vlzJzH10.net
規模が大きくて名前が出ないのは優良の可能性もあるが
規模が小さくて名前が出ないのは単に知ってる人がいないってだけで
ブラック率ってのは一般的に小さい企業ほど高いからな
中小に入ると応援すに応援するみたいなことも多々あるしさ
2chで有名なブラックだからってたくさん働いてる人の会社をさけて
よくわからん会社に入るのは冒険だと思うわ。人柱で履歴書ガンガン汚すおじさんステキ

445:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 07:41:11.88 2bZ17lfp0.net
>>ID:EtZTGexn0
応募してから履歴書書いてるの?

446:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 11:26:49.70 xQCUlyqx0.net
俺がいる職場は、7人現場にもかかわらず所長を含めて5人しかいない
半年前から本社に補充をお願いしているが
消防訓練や停電作業時など忙しいときに応援をよこしてくれる程度
それでようやく先週、人が見つかったと連絡があり本社へ所長と俺が
面談しに行ってみたら
年齢50代後半 ビルメン経験なし 体重はどうみても100キロオーバー
資格は自動車運転免許、情報処理3級、電卓4級
前職はコンビニの食品加工工場で派遣で働いていたそうです
当然、電気や建築、設備には疎いとか・・・・・・・・・
どういう経緯でビルメン会社に入社しようとしたかは不明でした
志望動機の欄には「空調設備に興味があるので滔々」
あとPCはただいま勉強中だそうです
面談時に見せてもらった履歴書は手書きでエクセルではありませんでした
ただ唯一救いなのが
履歴書だけではなく職歴書も別紙で持参してきたので少しは社会常識はありそうです
まぁビルメン会社に入社しようとしてくるような輩は、職歴書どころか写真すら貼ってこない猛者もいますから(笑)
俺もニートあがりだから、この入社希望者の事をとやかく言えるほど偉くありません

明日までに本社にどうするか決めなければなりません
9日ぶりの休みなのに気分が悪い
無茶苦茶な勤務表を見ながらため息するばかり

447:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 11:35:42.55 Dd5v59yHO.net
>>434
そんな素人のオッサン入れたら余計忙しくなるだけやぞ
断れ

448:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 11:43:25.22 /vlzJzH10.net
>>434
もしかして待遇激悪ブラックまるだしのハロワ?
半年でその人しか応募してないてありえないな
本社側が人件費おさえるために
よくある今は人手不足だからみんなでガンバ作戦かな

449:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 11:44:34.35 xQCUlyqx0.net
>>435
たしかにおっしゃる通り、教えるのに手間がかかる
でも半年前から欠員が2人もいるから贅沢は言ってられませんよ(笑)
本社の人事からは、俺がいる現場で断ったとしても採用して別の現場に配属させるそうです
欠員がある現場がたくさんあるし
もしビルメンの適性がない場合でも警備員として採用するとか


本当に人手不足
給料は安いけど、宿直をやって残業20時間ほどすれば
手取りで20万


450:円ぐらいにはなるからどうにか都内で生活できるレベルだと思うけどな やはりビルメンは人気がないのか



451:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 11:47:21.52 xQCUlyqx0.net
>>436
だけどサビ残はないから
本社としても欠員分の残業を払うとあまりもうからないと思いますよ
まぁ社会保険や厚生年金の負担分は安くなるかもしれまっせんが

452:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 11:57:24.66 /vlzJzH10.net
敬遠される中小ブラック企業だとしても
契約社員で出すと50・60代あるいは地雷ばかりだが
正社員で出すと結構20・30代もひっかかるみたいよ
現場がなくなれば社員でも平気で解雇するのが独立系なんだから
正社員でだせばいいのにな。俺はいかんと思うけどな

453:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 12:06:19.51 AnG788SX0.net
>>431
中堅になりかけてる独立系ってところかな。
オーエンスと似てる。
社員を育成するために結構異動が多いって聞いたけど、真偽は定かではない。
ボーナスは2ヶ月分くらい出るって聞いた。

454:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 12:11:43.60 3MrCcUUz0.net
移動の多い所は頑張るとドンドン忙しい現場にされるぞ

455:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 12:33:37.95 iGnOzlsD0.net
契約金の値下げで人件費削らないと利益が出ない
ジリ貧業界だね

456:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 13:37:58.79 senYCL320.net
日新産業ってご存じの方いますか?
今朝、読売に掲載されてたけど。
本社八丁堀

457:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 22:32:15.41 sXLps7Dy0.net
>>442
更に独立は生き残るために財閥系退職者を受け入れたりするから
ますます賃下げ要求が激しくなってね
40歳以上だとスーツ組に成れないから契約社員化されないように
頑張るしかないんだよね

458:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 01:23:17.64 l0hJEf+V0.net
>>434
「君さぁ…悪いけど明日までに体重60kgまでに落としてよ? できなきゃうちじゃ要らないからw」
こういえばいいじゃんwww

459:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 06:34:42.25 vsQyqV6e0.net
清掃メインの会社だけど俺が入社した9年前は従業員800人以上だったのに
今は500人切るぐらいになってるわ
ビルメン会社ってどこも人数減ってる?

460:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 10:31:28.91 JMZG6cCb0.net
>>437
元々人気なんか無いし誰もやりたがらない
普通の人なら設備、警備、清掃は避ける
>>446
伸び代がなく右肩下がりの業界だからね

461:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 12:11:26.07 l0hJEf+V0.net
>普通の人なら設備、警備、清掃は避ける
設備・・・便器詰まりのクソ抜き
警備・・・泥酔客の嘔吐物の後片付け
清掃・・・便器掃除
スカトロマニアには堪りませんなwww

462:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 12:38:06.91 VX5BW8aX0.net
オーチューの埼玉求人、応募条件に消防点検資格者がある。
地味にネックだな。
1種2種両方ともとるとなると、10万かかるぞ。

463:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 12:40:00.06 VX5BW8aX0.net
>>447
オーエンスは毎年10億くらい売り上げ伸ばしてるよ。
その代わり社風はガツガツしてるし、異動も多いけど。

464:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 12:53:46.70 3UTFUnWx0.net
>>450
オーエンスの社員ですか?

465:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 13:30:49.69 VX5BW8aX0.net
>>451
元社員

466:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 13:31:25.10 Jl6Vp+h90.net
消防点検までやらされるとなると
懐ホクホクだろう、いますぐ応募だな

467:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 13:48:05.97 Jl6Vp+h90.net
しっかし今の時期ろくな求人ないな
ボーヌスもらって地雷現場やめる人の交代だからか
転職するならやっぱ2、3月だな

468:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 15:13:57.07 Jl6Vp+h90.net
「従業員1000人以上の大企業に内定とれたよ」
「キャーすてきー結婚してー、どんな仕事なの?」
「技術系だよ」
「すごーい頭いいー」
これでいける

469:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 15:25:26.63 mtzD+du10.net
>>455
N管財おめ

470:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 16:14:58.13 8C5l1UgA0.net
派遣ビル管理ひどすぎる。入って二ヶ月だが、還暦爺に仕事を手伝いましょうって言うても無視されて、若手社員が研修で来ると自分から教えようとする性格の悪さ、この爺は見学の時に責任者に使える奴を入れろとおれの居る前で言ってたし

471:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 19:13:37.52 TWcYkaM+0.net
派遣?

472:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 20:14:32.66 Jl6Vp+h90.net
独立系ってだけで十分にアレなのに
さらに派遣ってどこでもそんな扱いじゃね
教えたってどうせまたすぐ辞めてくんだろうって

473:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 20:20:54.13 599XsO/x0.net
手伝いましょうとか上から目線だからだろw手伝わせてくださいと言え

474:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 20:23:24.21 39maLH6G0.net
手伝わせて下さいとか不自然すぎるわ

475:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 20:38:33.89 OUBKxMjj0.net
川面ビル書類落ちしたわ
なんでや

476:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 20:46:57.08 l0hJEf+V0.net
>>460
「俺様に仕事を教えろ! クソ爺ぃ!」
っていってみなwww

477:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 21:00:33.16 pDrLJfAB0.net
スレチだったらすんません。
ビルメン会社(ちっちゃいとこっす)にバイトで半年くらい居るんだけど
俺より後に入った新人が次々辞めてって全然続かない。
現場は施設の日常清掃よりガラス・床が多いんだけど、業界全体こんな感じなの?
それともウチが職場環境悪いだけなのかな?

478:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 21:22:25.59 dDtYQk9t0.net
それ清掃ちゃうの

479:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 21:43:58.87 pDrLJfAB0.net
>>465
ビルメンって会社名に入ってるけどやっぱ清掃会社なのか(笑)
ご指摘感謝っす。スレチすみませんでした。

480:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 22:20:46.34 Wr1Lj3ab0.net
まぁビルメン兼警備やビルメン兼清掃って中小ブラックにはよくあるパターンだよな
俺の現場も警備員を兼務してるので受付とか鍵を業者に貸したり
駐車場の案内とかもしてる
入社して15年だけど警備員を兼務してる現場しかあたったことないから
本当のビルメンは未経験です。

481:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 22:34:17.74 HL2Y6lAh0.net
>>462
スペックは?

482:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 23:31:13.97 Jl6Vp+h90.net
かわつらさんとあいざわさんは設備の給料で
警備の仕事もしてボランティア精神にあふれていらっしゃいますね

483:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 00:13:03.55 Ztjh5NZQ0.net
病院勤務だけど楽だわっていう釣りコピペ、1年以上前からなんだなw
情弱応募者なかなかいないもんな。人集めろ言われてる本社社員も大変だ

484:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 01:03:53.35 mKI4KUjN0.net
>>468
32歳 職歴無 F欄卒 無資格未経験
ほぼ警備員なら受かるかと思ったのにな

485:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 04:28:43.64 Z9ismdWP0.net
>>450
そこ、パワハラスレで有名じゃん
>>454
求人は基本欠員募集
嫌になって辞めた人の後を継ぐのさ
>>471
大卒32歳で職歴なしってヤバいだろ
今までなにやってんだ
未経験はともかく無資格ってのはナメてるよ
電工くらい取れや

486:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 06:39:05.46 Ey4OPZVp0.net
>>471
未経験は書類でお祈りです。

487:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 09:31:05.74 Sp9VBx2m0.net
職場で寝るわうんこ漏らすわイミフな


488:こと喚きながらキレるわ 廃棄品盗むわテナントの女にセクハラするわの 何もできない無能でキチガイの半ボケ団塊老害じじぃが オーナー様の逆鱗に触れてやっとこさクビになったんだが、 クビっていうか他の現場への異動らしいwこんなんアリ?



489:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 09:46:13.02 vqV5Exbz0.net
うんこ漏らす時点で嫌だな

490:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 10:55:45.93 +BKQ2cTc0.net
ヒント:
①コネ入社
②会社が国からの助成金狙い
ぶっちゃけ②はよくある。65歳以上だかの年寄りとか
身障者を雇うと国から結構な額の金が出るらしい。
それ目当てなのか、ウチも新人は必ず65歳以上。
総じてあんまし使えない('A`)

491:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 11:17:22.55 zN3HIC+f0.net
>>474
普段何もする所ない施設だと年齢問わずにそんな奴が多いよ。しんどいならさっさと辞めればいいのに借金の為に定年退職再雇用とかの口だけもいるからな

492:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 11:41:18.85 5ICOSWI50.net
そういうポンコツを性懲りもなく雇い続ける会社ってどうよ?って話かと
つか助成金だかの件は知らんかったわ。うちにも重度のコミュ障で
一切使いもんにならんのになかなかクビにならん爺さんがおるがそういう事情なんかな

493:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 13:57:56.92 PV6EAkKL0.net
大丈夫、会社は現場の人間を全員ポンコツと見てるから

494:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 14:48:59.86 mPRg/Y3F0.net
全部がポンコツに見えても、その中で優劣はある!ってか

495:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 15:30:39.64 zdRdxN3f0.net
怖いのはそのポンコツ爺さん達は自分がまともで仕事出来ると思い込んで
る点。
正直、貞子より全然怖いよ。

496:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 15:49:32.16 Z9ismdWP0.net
そんなポンコツ爺さんと
同じ会社
同じ職場
同じ制服
同じ仕事
同じような給料
で、恥ずかしくないのかな

497:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 16:57:09.72 zdRdxN3f0.net
>>482
恥ずかしいw
だから転職活動始めた。

498:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 17:27:19.09 Ztjh5NZQ0.net
独立系ビルメンって実は働くのが好きな人なんだろ
高齢になっても働けるからってよくいってるが
普通の人は老後は働きたくない、将来楽したい、早期退職して趣味をしたいとかで
ちょっときついけど動けるうちに高時給の仕事選んでるわけで

499:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 18:08:33.38 WOB4ALO20.net
奥さんに家でゴロゴロしてないで働けってパターンもあるらしい
まあ、現役(のつもり)でいたい人が多いかも
小金持ちが結構多いし

500:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 19:24:06.36 CGDVDE+t0.net
>>481
団塊の世代とは自信過剰だから仕方ない
うちの爺さん(契約社員)なんか、俺が入社して間もない頃
修理現場で修理が終わっても掃除しなかったよ
ある時、独り言風で「なんだよ、私が掃除するのかよ」って
つぶやいたら一緒に掃除するようになった
うちは独立系だけど系列買収してるんだ
爺さんが余りにも偉そうなんで初期の頃は
系列の親会社OBか系列OBかと思ってたけど違った
難関資格合格を夢見てシコシコしてる可哀想な爺さんだった
資格を活かして実務に励めばいいのに、かすりもしない
資格勉強に20年近く費やしている哀れ

501:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 21:44:17.91 +JPgB7Ir0.net
同じ会社でもハロワ求人と求人サイトに載


502:ってるので待遇が全然違う場合が多いな 現業採用と本部採用の差なんだろうか



503:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 00:37:48.18 0rj6m7Z70.net
30代電工乙4未経験で全滅中
最初に病院受かったのにネット情報に震えて内定辞退したのが痛い
そこが図抜けて給料よくて病院で探しても20万以下のしか行ける範囲がなく
こっからまた病院に応募するのは悔しい

504:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 00:41:58.83 xU+WnAJf0.net
病院はやめとけ。とにかく「割に合わない」
あと商業施設

505:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 01:18:40.38 LcM9DCL80.net
>>488
その辞退した病院の求人がもう二度と出てこないようなら、
ちょっと早まってしまったって事なんだろうね。
年越したら求人も増えるだろうから、もうしばらくの我慢だ。

506:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 04:41:04.29 zJn1eVxW0.net
>>488
あんた都内じゃなくて地方だろ?

507:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 06:42:39.80 MCbgUOPk0.net
>>488
未経験は書類でお祈りです。

508:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 08:19:06.17 fynerKED0.net
>>488
未経験で、現場を選ぶなんてアホとしかいいようがないな。
まずはどんな現場でもいいから経験をつむことが大事だよ。

509:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 11:07:40.50 c2ge7V990.net
>>493
禿同
とりあえず5年頑張れば、積算資料の5年以上区分になって
採用企業にも喜ばれる
病院なら営繕がっつりやれるし
顧客対応も臨機応変にやれるで最高のビルメンじゃん
平均的な基礎学力あれば5年でビル管+電験3種取れるし
あーあーもったいねーなー

510:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 11:29:31.54 HnbfoWfU0.net
45歳の俺でも転職できるかな?
ちなみに電工2とボ2しか持ってない
実務経験は10年あるけどスペックは低いと自覚してる

転職理由は忙しい
とくにどうでもいいような雑務が多い

疲れたけど年齢が年齢だからやめた場合、路上生活者になる可能性が高い

511:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 11:53:45.25 zJn1eVxW0.net
楽で暇そうな仕事だから
そんな楽観的な希望と軽い気持ちで安易に入ると
激しく後悔するんだよね
今の仕事から逃げたいし疲れているのはみんな同じだ
そこを必死に耐えて今の仕事にしがみつくのが正解

512:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 12:52:46.72 NB7GzyTk0.net
>>493
同意
幹部候補に選ばれた人が行く出世コースの病院を断るなんてありえない。
それにここでもよく言われてることだけど病院勤務は実は楽なんだよね。
朝から暖かい部屋で雪見大福食べて2ちゃんやってる。

513:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 13:00:49.37 m7X5AEwi0.net
病院勤務=激務ってのは、現場によるんだよな。
公立の病院で人数が多く、仕様書もきっちり守ってるようなところは、結構暇だったりする。
最悪なのは商業施設。夜間工事が多いし、トイレトラブルも多い。
某会社じゃ、暇なビルメンを販売員に使ってるらしいし。
商業施設だけは勘弁だわ。

514:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 14:21:58.65 CxMwSGvN0.net
イオンディライトの求人が多いのは、離職率が高いからじゃなかろうか。
イオン=商業施設。

515:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 17:04:13.81 2rdyqgdU0.net
イオンは手広くやってるから、商業施設以外もある
イオンの場合はどこ行っても、忙しいんだけどw

516:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 18:54:08.93 jgLcJ6iz0.net
病院勤務だけど楽だわっていう釣りコピペ、1年以上前からなんだなw
情弱応募者なかなかいないもんな。人集めろ言われてる本社社員も大変だ

517:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 19:07:42.59 Lu8dHmb80.net
>>486
難関資格って何?
電験3種程度�


518:ネら怒るで。 せめて、最低限で電験2種やろ。



519:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 21:32:53.01 jgLcJ6iz0.net
電験3種は5択のマークシート形式で科目合格がある
20年も試験を受け続ければ、テキトーに回答しても合格するだろうね

520:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 21:38:28.23 gw2vKmEn0.net
負け犬→商業施設や病院
勝ち組→オフィスビルや地冷

521:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 22:10:22.08 jgLcJ6iz0.net
最新の巨大物流倉庫の設備管理が穴場らしいよ
設備の故障なんぞは完全に外注だし、部外者は立ち入り禁止でDQN客はいないし、
室内空調は快適だし・・・
ただ、敷地が広大すぎて巡回距離が1日15kmとかwww

522:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 22:22:53.28 NB7GzyTk0.net
それは老人が膝やられて若者ウマーだな
うちは冬もチャリンコ移動
雨の日はダッシュ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch