役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その28at JOB
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その28 - 暇つぶし2ch79:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:07:38.75 H3PCcYED0.net
886 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/10(日)
  事務職で130万も年収うpかよ。羨ましい。
  こつこつと企業HP見るの大事なんかね。
887 名前:885[sage] 投稿日:2014/08/11(月)
  リクナビとかで見て、
  もし企業HPにも求人あったら、
  直応募がオススメ。
  企業側もお得だしね。
888 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/16(土)
  ってことは転職サイト経由で人を雇った場合は、
  企業側は掲載料以外にも金を取られるんか

80:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:08:06.37 H3PCcYED0.net
891 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/07(日)
  【地域】関東
  【最終学歴】短大卒
  【年齢】アラフォー
  【性別】女
  【既婚・独身】未婚
  【在職中・離職中】在職中
  【転職活動期間】1ヶ月
  【応募数】1
  【書類通過数】1
  【内定数】1
  【利用求人媒体】アイデム
  【内定媒体】アイデム
  【内定業種】食品
  【内定職種】品質管理
  【雇用形態】正社員
  【次職年収】300ぐらいの予定
  【前職業種】化学メーカー
  【前職職種】事務職
  【雇用形態】正社員
  【前職年収】400ちょい超
  【前職経験年数】20年
  【満足度(%)】80%

81:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:08:33.23 H3PCcYED0.net
892 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/07(日)
  つづき
  【コメント・アドバイス】
  前職は一部上場企業だったけど、業績が悪化していて管理職同士の足の引っぱり合いや
  パワハラや人間関係のゴタゴタに巻き込まれ、事務職も社員でも高卒が多いから
  派遣社員でも用が足りると会社が判断しどんどん事務職を派遣社員に切替えて居心地が悪くなった。
  内定した職種は短大卒以上が応募の条件だったので、同じ職場で働く人達も同等の経歴だろうし
  何よりアラフォーの自分を必要としてくれるのが嬉しかった。
  アドバイスとしては、会社のHPに新卒向けの求める人物像は掲載されていたけど中途向けには
  何の情報も無かったので、面接の時に面接官に対し、もし採用いただけた場合は意識して働きたいので
  今回の採用や職場で期待する人物像などあれば教えて欲しいと質問したら
  それまで、茶々を入れる程度だった役員がキリっとして「部長から回答を」と仕切り
  それまで淡々と面接官やっていた部長が、すごく熱く語り出したので手応えを感じた。
  給料は下がるけど、がんばる。

82:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:11:40.40 H3PCcYED0.net
904 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/17(金)
  【地域】東京
  【最終学歴】大学院修士卒
  【年齢】35歳
  【性別】男
  【既婚・独身】独身
  【在職中・離職中】在職中
  【転職活動期間】 8カ月
  【応募数】 28社
  【書類通過数】 11社
  【内定数】 3社
  【利用求人媒体】リクナビネクスト、enジャパン
  【内定媒体】enジャパン
  【内定業種】保険
  【内定職種】総合職
  【雇用形態】正社員
  【次職年収】740万
  【前職業種】保険
  【前職職種】総合職
  【雇用形態】正社員
  【前職年収】360万
  【前職経験年数】 8年
  【満足度(%)】 85%
  【コメント・アドバイス】
  面接で落ちれば暗くなってしまうけどそこを何とか持ち直して
  前向きな気持ちになれないと負のスパイラルに陥ってしまうと実感しました
  何故駄目だったかの理由を一つ一つ潰して行って分析して、その上で
  予測されるネガティブな自分の過去への質問を逆に自信に満ちた表情で答えることで
  面接の合格率は跳ね上がっていきました、表情は大事だと思いました

83:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:12:08.75 H3PCcYED0.net
905 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/17(金)
  >>904
  年収アップに大成功やないすか!
  しかも高学歴…あっぱれー
  おめでとうございます!
  僕にも幸あれw
906 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/17(金)
  >>905
  ありがとうございます
  前職じゃ英語使う機会なかったですけど、新しいところだと
  趣味でやってたTOEIC900点超えとかも評価してもらえました
907 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/17(金)
  >>906
  僕に脳味噌分けて欲しいですw
  新しい会社もきっとこんな優秀な方で喜んでると思いますよw
  ジブンモガンバラネバw

84:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:12:46.90 H3PCcYED0.net
915 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 04:14:19.94 ID:cOl odzGh0 [1/3]
  【地域】  関東
  【最終学歴】  地方国立大理系工学部
  【年齢】  40代前半
  【性別】  ♂
  【既婚・独身】  独身
  【在職中・離職中】 在職中
  【転職活動期間】  2ヶ月弱
  【応募数】  20弱
  【書類通過数】 3
  【内定数】      2
  【利用求人媒体】  リクナビ、エン、ビズリーチ、日経キャリア等
  【内定媒体】 エージェント
  【内定業種】 外資IT系
  【内定職種】     エンジニア
  【雇用形態】 正社員
  【次職年収】 1200万
  【前職業種】     客先常駐零細IT系
  【前職職種】     エンジニア
  【雇用形態】     正社員
  【前職年収】     400万円台前半
  【前職経験年数】  2年未満
  【満足度(%)】    100%
  【コメント・アドバイス】
  前職以前の勤務先が内定企業と同業大手で、その業務経験を
  主に評価して頂けたかと思います。年収は大幅に上がりますが
  成果に厳しいのは間違いないので気を引き締めて働こうと思います。
  そろそろ嫁さん欲しい・・・

85:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:13:28.76 H3PCcYED0.net
916 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 06:31:10.45 ID:41+ aHRrV0 [1/2]
  >915
  これはないわ
  面接時に前職の年収や源泉徴収も渡すはずなのに、3倍も急に出すとこはない
  嘘はやめましょう
917 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 08:59:00.56 ID:cOlod zGh0 [2/3]
  >>916
  800+インセンティブ400なのですが。。
918 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 10:24:49.08 ID:1DE ghtr+0
  >>917
  おれは信じてる。普通にそれくらいならあるよね。
919 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 13:08:38.23 ID:41+a HRrV0 [2/2]
  >>917
  面接の時は希望年収いくらって伝えたの?
920 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 14:58:20.76 ID:cOl odzGh0 [3/3]
  >>919
  自分からは希望年収は申し上げず、
  前職(零細)、前々職(大手)の年収を伝えました。
  評価して頂けてありがたい限りです。
  期待に応える為にしばらく楽しみは我慢してでも成果を出さねば
  と思います。
921 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 22:53:13.83 ID:evBB lq0B0 [1/3]
  しかしみんな400以上が当たり前みたいな感じですごいなあ。

86:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:13:55.60 H3PCcYED0.net
922 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 22:59:34.24 ID:xaH 38ji0 [1/3]
  >>921
  年齢にもよるから大丈夫だよ!まだ20代なんて400いかなくても取り返せるし。
  もし不安なら難関資格とか取ったほうがいいよ。特に文系職はなおさら。
923 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 23:08:00.26 ID:evBB lq0B0 [2/3]
  >>922
  電験取って転職先に400提示され喜んでる35才ですw
924 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 23:23:44.15 ID:xaHM3 8ji0 [2/3]
  >>923
  それならもっといいとこ転職できそうじゃない?35歳で技術者なら
  500は行けそうだけど。もちろんマネジメント経験ありで。
925 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 23:32:46.67 ID:evBBl q0B0 [3/3]
  >>924
  いや、未経験なんですw
  だから満足してます。
  けど業界の年収上位は800程度なのでここで1000超がごろごろいるので驚いてますw
926 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 23:57:15.81 ID:xaH 38ji0 [3/3]
  >>925 未経験なら400でもいいほうかもしれませんね!
  自分も未経験職で考えているので、参考にさせていただ�


87:ォます。



88:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:14:41.48 H3PCcYED0.net
947 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/19(月)
  【地域】東京
  【最終学歴】専卒
  【年齢】男
  【性別】0x22
  【既婚・独身】独身
  【在職中・離職中】在職
  【転職活動期間】1年くらい
  【応募数】20くらい
  【書類通過数】15くらい
  【内定数】3
  【利用求人媒体】リクナビ 、マイナビ、紹介会社
  【内定媒体】リクナビ、紹介会社、マイナビ
  【内定業種】It
  【内定職種】SE、PG
  【雇用形態】正社員
  【次職年収】420、480、530
  【前職業種】It特定派遣
  【前職職種】PG
  【雇用形態】正社員
  【前職年収】480
  【前職経験年数】7
  【満足度(%)】大満足
  【コメント・アドバイス】
  秋から求人が増えて、12月~1月でまとめて3つ内定出た。
  なかなか納得できない結果でも諦めるなよ。
  募集求人とマッチする運が必要だと思う。

89:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:15:10.05 H3PCcYED0.net
948 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/19(月)
  >>947
  ちなみに、
  420万は地方都市の特定派遣
  480万は都内のベンチャー正社員
  530万は都内のメーコで地方勤務
  当然530万の会社に決めた。
  地方って言っても実家から車で2時間くらいの
  場所で土地勘あるし、地方のおかげで家賃安いし、
  給料アップなうえ福利厚生は抜群、派遣で使われる立場から
  派遣を使う立場にクラスチェンジですわ

90:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:15:37.75 H3PCcYED0.net
951 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/26(月)
  【地域】関東
  【最終学歴】高校
  【年齢】アラフォー
  【性別】女
  【既婚・独身】既婚
  【在職中・離職中】在職
  【転職活動期間】長期 未応募で求人媒体だけ見始めた頃も入れれば5年弱
  【応募数】47
  【書類通過数】25
  【内定数】5
  【利用求人媒体】リクナビ・マイナビ・en・Find job・とらばーゆ・
  【内定媒体】マイナビ・とらばーゆ
  【内定業種】メーカー
  【内定職種】デザイナー
  【雇用形態】正社員
  【次職年収】400
  【前職業種】広告代理店
  【前職職種】デザイナー
  【雇用形態】正社員
  【前職年収】400
  【前職経験年数】10年
  【満足度(%)】85%

91:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:16:38.95 H3PCcYED0.net
952 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/26(月)
  >>951 続き
  【コメント・アドバイス】
  応募し始めはまったく書類が通らず凹むことが多かったが、
  少し強めのアピールレジュメと職務経歴書を作ると応募の半数くらいは通るようになった。
  次に、面接に呼ばれてもその後お祈りされることが多かったので、
  ポートフォリオをがっちり作り直したところ評価されることが増えた
  (二次面接で祈られることも多かったけど)。
  なにせ5年も転職活動をしているという体たらくだったので、
  なかなかいい会社に巡り会えず内定も禄にもらえずすっかりやる気をなくして
  半年くらい求人サイトを見ない期間や、
  在職中で余裕がなく応募できない期間があったりしたが
  なんとかやる気を振り絞って応募していたら働きたいと思える仕事・会社で内定を貰えた。
  給与はトントンだが右肩上がりの業種なので、今の会社にいるよりも昇給は見込める。
  なによりもやりたい仕事なので万に一つ昇給がなかったとしても
  正直それでもいいと思っている。生活できないほどじゃないし。
  書類が通らなくて悩んでいる人はレジュメや職務経歴書を
  見直すことから始めると光が見えるかもしれない。
  その先の面接は慣れやその会社との相性もあるから、いちいち落ち込まずに
  「ハイハイお祈りお祈り」と流してさっさと
  次に行くくらい気持ちを軽く持てるようになると楽になると思う。
  デザイナーの人はポートフォリオを見直して作り直すと先方の反応が明らかに変わるので
  作品をそのままクリアファイルに突っ込んでいるだけの人は
  ポートフォリオの見直しも超大事だと思う。
  「ポートフォリオの作り方」みたいなサイトが沢山あるので
  そのへん参考に。長くてごめん

92:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:17:06.51 H3PCcYED0.net
972 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/04/12(日)
  【地域】東京
  【最終学歴】大学
  【年齢】 32歳
  【性別】 男
  【既婚・独身】 独身
  【在職中・離職中】 離職中
  【転職活動期間】 3ヶ月【応募数】 40社
  【書類通過数】 20社 【内定数】 5社
  【利用求人媒体】リクエー、インテリジェンスエー、エンエー、ハロワ
  【内定媒体】インテリジェンスエー、エンエー、ハロワ
  【内定業種】 プラント 【内定職種】 社内SE
  【雇用形態】正社員
  【次職年収】430万
  【前職業種】 卸
  【前職職種】 社内SE
  【雇用形態】 正社員
  【前職年収】 370万
  【前職経験年数】 7年
  【満足度(%)】 90%
  【コメント・アドバイス】
  前職の経験を活かすならエージェントを使わない手は無い。
  特に職務経歴書の添削は凄く役に立った。
  これが無ければ書類通過率もっと低かったと思う。
  あとは特に専門職だといくら書類通って面接が上手くいってもスキルがマッチしないと
  受からないので、そういうところは縁が無かったと諦めて自分のスキルが生きるところが
  見つかるまで面接に行くのが大事。

93:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:17:40.83 H3PCcYED0.net
973 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/04/18(土)
  【最終学歴】専門卒
  【年齢】 40歳
  【性別】 男
  【既婚・独身】 独身
  【在職中・離職中】 在職中
  【転職活動期間】 1年(その後休止)+3ヶ月
  【応募数】 5社
  【書類通過数】 5社
  【内定数】 4社
  【利用求人媒体】ウェブ求人・新聞広告
  【内定媒体】広告
  【内定業種】 中小メーカー 【休み】 90日
  【内定職種】 総務(ちょこっとSE?)
  【雇用形態】契約社員
  【次職年収】400万
  【前職経験年数】 20年
  【満足度(%)】 50%
  【コメント・アドバイス】
  何だかんだでこんな俺でも拾ってもらえる機会は合って愛知は景気いいんだなぁと思った
  休みは少ないが土曜は半ドンなので満足。
  一日休むと調子悪いし。あと殆ど提示終りなのでそこもヨシ。
  ただ内定を幾つか頂いた中で蓋を開けると酷いのほんっとに多かった!!
  もう最終局面で「実は・・・」っていうの無しね、心臓に悪いから!!
  君はキャリアだから厳しいポジションでも…っていやいやご冗談をw
  皆さん、内定は取ってからが勝負ですよ、条件はどんどん突っ込んで聞きましょう!

94:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:23:54.42 H3PCcYED0.net
975 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 19:02:01.36 ID:0AGLNXHU0 [2/2]
  【満足度(%)】 90%
  【コメント・アドバイス】
  年齢にしては年収が低すぎるんだろうけど、前年度年収が低すぎるから、だいぶアップした感がある。
  エージェントはリクエーを使ったけど、ほとんど書類選考落ちで、面接にいけたのは1件だけだった。
  リクエーを利用してよかったと思ったのは、職務経歴書の添削。これはすごい助かった。
  あとはマイナビエージェントとエンエージェントと申し込んだけど、
  紹介できる求人なしで登録できなかった。
  リクナビは敷居が高いうえに、倍率が激しいイメージがあったから最初は登録だけ。
  今年に入って初めて利用したら、2社内定もらえたのにはびっくりした。
  ただ1社はまずは契約社員からってことだったので、辞退。
  やっぱり内定もらえたところは連絡が早い。
  今回内定もらえたところはすべて翌日に連絡くれたわ。
  そして2次面接がまさしく顔合わせだった。面接というより面談。
  当たり前なんだけど、在職中に転職活動するのが
  精神的にも経済的にも楽だということが身に染みてわかった。
  当たり前のことなんだけとね。
  今回慎重になりすぎて選びまくってたから、長引いたけど、
  結果的には良かったのかな?と思う。
  あと転職板で相談したり、愚痴はいたり、励まされたりしたことが本当に支えになった。

95:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:24:24.87 H3PCcYED0.net
Fランク大学の授業風景
スレリンク(student板)
15 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2008/06/29(日)
     ∩___∩
    / ノ `─''ヽ I live in Tokyoを過去形にするとどうなんだ?
    /      /   |         ∩___∩
   /      (・)   |       /       ヽ  
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |  I live in Edoじゃね? 
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ  
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡  |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/      ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_


96:,,,---   |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄   |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''" __|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""     ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__     /       ̄''、|ノ           )ヽ ___/       ̄ ̄)           / |___



97:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:24:52.95 H3PCcYED0.net
79 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2008/07/21(月)
  Fランの日常を紹介してほしいな
ちなみに都内某ガチFランの入学者は卒業までに退学率40%を誇ります
  小規模だからかなり学費高い学校です
87 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2008/07/21(月)
  >>79 こんなのとか?
  38 名前:ウワサの喫茶入試(九州の某大学) [] 投稿日:04/12/18 21:53:48
  綺麗な事務員
  「大丈夫です。うちは人柄でとりますから。」
  そういわれてその日のうちにエントリーシートに志望動機等を記入した。
  さらに面接場所を折れに決めさせるという適当さ。
  結局地元の駅近くにある喫茶店ですることに。
  DQN面接官
  「君、仏教は誰が開いたか知ってるかね?」
  折れ
  「しゃ、釈迦ですか?」
  DQN面接官
  「その通り。『第一』という言葉は仏教の・・・」
  あとは相槌を打ち続けて20分。
  DQN面接官
  「君なら合格でしょう」
  結局、折れが喋ったことは志望動機と「釈迦」くらい。
  もっと押し問答みたいなもんがあると思っていたが・・・。
  かなーり、適当だったのを覚えています。

98:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:25:19.70 H3PCcYED0.net
88 名前:学籍番号:774 氏名:_____[age] 投稿日:2008/07/21(月) 23:10:46 ID:???
  >>79 こういうのもあった
  40 :一経 :03/03/07 23:47 ID:6kSmEQo3
  おバカさんを集めてもいいけど、教育水準をあまり低くしないでほしい。
  経済学部なのに、一年間講義を受けてて微分の「び」の字も聞かなかった。
  ウワサでは、「微分」は使わないで経済学を教えるらしい。
  文章表現論という講義では、句読点の使い方から勉強。
  俺らは小学生かっつうの。
  テスト用紙に「僕は野球部です・・・」と書けば単位がもらえる講義も幾つかあり。
  本当かどうか調べられるらしいが。
  人間的におバカすぎも困る。
  前期・後期のはじめはテストなみにDQN生が集まるんだけど、
  教授に喧嘩をうらないでほしい。
  講義中に携帯で話しながら教授の前を通り過ぎて、
  見かねた教授は、「君!講義中だぞ!」
  DQN生「ああぁん!(喘ぎ声じゃないよ)」
  とか、
  講義中大声で狂ったように歌いだすDQN生に、
  見かねた教授は、「どうしたのかね?」
  DQN生「あっひゃひゃひゃ」
  こいつは絶対ヤクやってた。
  あと、レポートに
  「OOちゃんとセクースした」
  と書いて不可をもらった奴もいる。

99:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:25:51.27 H3PCcYED0.net
危ない運送会社
スレリンク(traf板)
18 名前:ララオ[] 投稿日:03/04/20(日) 15:46 ID:Hzy wQJ8Y [1/2]
  1 トラックの駐車場が ジャリ場 
  2 水洗トイレがない トイレが汚い 悪臭がする 立ちションが常識 
  3 社長の名前が 会社名になっている
  4 事務所が プレパブ
  5 専務


100: 事務員 などが社長の親戚   6 残業時間が 軽く 100時間以上 ほとんど サービス   7 同僚が 40才以上 独身 前科者 元暴力団などがいる   8 社長が セルシオに乗っている 元暴走族   9 入社に履歴書がいらない 免許書も見ない   10 トラックが やけに 古い 整備不良 窓ガラスに黒フィルム   11 荷物事故 車両事故 すべて 自腹   12 日曜 祝日 盆 正月 GW 連休 昼 夜 朝 関係ない勤務時間   13 新入社員は 朝 紹介されるが 昼には いなくらってる   14 賞与が 3万円 から 5万円 なのに 社長は 50万円   15 10日や20日連続 勤務など 当たり前 過労死寸前   あー 書くのもくだらない



101:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:26:42.08 H3PCcYED0.net
20 名前:国道774号線[] 投稿日:03/04/20(日) 16:25 ID:Emf f9ALT [2/3]
  >>18 うちの会社も近いもんがある
  1 トラックの駐車場が ジャリ場 
  2 水洗トイレがない トイレが汚い 悪臭がする 立ちションが常識
    しまいに水道が井戸水だけでかなり異物が混入している 
  3 社長と部長の名前を一字ずつとって 会社名になっている
  4 事務所が プレパブ
  5 専務 事務員 などが社長の親戚
  6 残業時間が 軽く 100時間以上 ほとんど サービス
  7 同僚が 40才以上 独身 前自衛隊 元暴走族 バツイチ
  8 社長が パジェロに乗っている 
  9 入社に履歴書はいるが 写真はいらない
  10 トラックが やけに 新しい ほとんどが1年据え置きローン
  11 荷物事故 車両事故 すべて 自腹
  12 日曜 祝日 盆 正月 GW 連休 昼 夜 朝 関係ない勤務時間
  13 会社にあまり戻れないので新入社員は入っても分からない
  14 賞与が 0
  15 10日や20日連続 勤務など 当たり前 過労死寸前
23 名前:>>20[] 投稿日:03/04/20(日) 17:02 ID:L5mWX AYp [3/4]
  うちの会社当てはまるとこらあるな、
  1 トラックの駐車場が ジャリ場 
  4 事務所が プレパブ
  7 同僚が 40才以上 独身 前自衛隊 元暴走族 バツイチ
  14 賞与が 0
  あと >>18 の10 トラックが やけに 古い 整備不良 窓ガラスに黒フィルム
  以上、給料、大型運転して30万行かないす、本当はこの会社早く辞めたいです。

102:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:27:17.57 H3PCcYED0.net
112 名前:国道4・5号線!?[] 投稿日:03/08/15(金) 16:25 ID:Nrj tCt3f
  私の勤める会社は>>18を参考にすると。。。
  1トラックの駐車場が砂利場(洗車しても意味なし)
  2トイレは水洗ではないです。事務所外の仮設
  3会社名が社長の名になっております。
  4事務所はかろうじてプレハブではないです。
  5事務員は一般企業員ですが役職は身内
  6残業は月100時間以上は当たり前、当然サービス
  7同僚は30代以上が大半
  8社長はセルシオ(現行型)に乗っている。
  9履歴書はいるが、写真はいらない。免許は軽く目を通すだけ。
  10トラックは皆新しい、洗車にうるさいのでピカピカです。
  11荷物事故、車両事故は当然自己負担
  12日曜 祝日 盆 正月 GW 連休 朝 昼 夜 関係ない勤務時間
  13新入社員は紹介されないし、その日に居なくなる場合もあり。
  14賞与はありません
  15連続10日、20日勤務の場合により有
  16福利更正まったく無(国民保険・国民年金は自己で加入)
  17給料は完全歩合制(1本いくら)
  あーこんな会社嫌だけど、不景気で仕事ないし、とりあえず何も問題がなければ
  月40万以上は可能なので我慢して働いております。

103:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:35:30.44 H3PCcYED0.net
128 名前:ドンゴル[] 投稿日:03/09/15(月) 22:59 ID:hZtvy WlQ [2/2]
  1トラックの駐車場が砂利場 しかも ひどい凹凸状態 自家用車の駐車場もね
  2トイレは 建設現場にあるタイプ クソが便器を飾ってる
   台風で倒れたことがあります。200メートル先のパチ屋でしてます。
  3会社名が社長の名になっております。しかも ダサい名前
  4事務所は 二階つきの古いプレハブ しかも建設現場にあるタイプ
  5事務員は社長のお姉さん 役職は社長の叔父さん
  6残業は月100時間どころか 150時間以上 当たり前、当然サービス
  7同僚は30代後半


104:以上が大半 元自衛隊がいますね。    気のせいか?指名手配犯に似ている方もいます   8社長の髪型はパンチ 車は白いクラウン(現行型)に乗っている。インチアップで黒フィルム仕様ね   9履歴書はいらない 住所と名前を書くだけ。免許は軽く目を通すね。   10トラックは 古い平ボディが主で15台 仕事は建材関係の手積み 手降ろし   11荷物事故、車両事故は当然自己負担     12日曜 祝日 盆 正月 GW 連休 朝 昼 夜 関係ない勤務時間   13新入社員は紹介されないし、当然なかなか入らないね   14賞与と言う言葉がタブー     15連続10日、20日勤務はありますね 休みでも昼から出てくれと言われます   16福利更正まったく無(国民保険・国民年金は自己は勿論 同僚はそれも入ってないですね)   17給料は 日給7800円からです



105:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:36:12.92 H3PCcYED0.net
144 名前:国道774号線[] 投稿日:03/09/18(木) 22:28 ID:3cE IwSrK
  うちの会社の場合
  1トラックの駐車場が砂利場 しかも ひどい凹凸状態 自家用車の駐車場もね
  2トイレは尿石が固まってますた
  3会社名は地域の名前になってます、引き継いだ会社になんで
  4事務所借家でつ、隣はディスコやラーメン屋という凄まじい立地環境
  5事務員は社長の娘婿、全て使えない香具師ばっか
  6残業は月100時間ぐらい、残業手当は付くが長距離の運行手当てをあの手
   この手でカットしまくってる(待機時間を拘束とみなさないとか)
  7同僚は30代後半以上が大半パンチパーマもいます
  8社長の車は白いセドリックブロアムVIP(現行型)に乗っている。
  9履歴書は一応必要かな。免許は軽く目を通すね。
  10トラックは 古い平ボディ3台 定期路線のウィングは一人前に新しい
    地場車は悲惨極まりない故障車多数
  11荷物事故、車両事故は無事故手当てカット
  12日曜 祝日 盆 正月 GW 連休 朝 昼 夜 関係ない勤務時間
  13新入社員されても、ある日突然会社に来なくなったりする
  14賞与は夏に7万円・・・・・ 
  15連続10日、20日勤務はありますね 休みでも昼から出てくれと言われます
  16福利更正はあるが最低限
  17給料は 日給6300円からです
  まだマシかなぁ

106:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:37:09.97 H3PCcYED0.net
223 名前:国道774号線[] 投稿日:03/11/03(月) 11:23 ID:Zsbu hPsn
  先月いっぱいでトラック乗り辞めました。その会社…
  1トラックの駐車場が砂利場(洗車しても意味なし)
  2トイレは水洗ではないです。営業所のトイレは事務所外の仮設
  3会社名が社長のイニシャルを使っています
  4本社(南関東西側の海沿い市)は普通の事務所でしたが、営業所(北関東南部某所)はプレハブでした。
  5事務員はパート、役職は社長の仲間ばかり(それも無線クラブがらみばかり)
  6残業なんて考え方は誰も持ってないらしく、定期配送は日給計算、長距離は完全歩合制でした。
   例え1日20時間拘束されても2本、3本…と仕事をしない限り日給は変わりません
  7同僚は20代が殆どでしたが、勤続率は著しく低いので万年人手不足です。
  8社長はベンツ(現行型)に乗っている。ちなみに殆ど会社には出社しない
  9履歴書は見る。免許は軽く目を通すだけ。
  10トラックは皆新しい、洗車にうるさいのでピカピカです。
  11荷物事故、車両事故は当然自己負担
  12日曜 祝日 盆 正月 GW 連休 朝 昼 夜 関係ない勤務時間
  13社員の人数を考えないで仕事を取ってくるので(それもバカみたいな値段で)、
    文句の言えない奴は昼も夜も働かされます。日給はほんのちょっと加算されます。
  14長距離はクソ、ゴミ、カス仕事ばかりで有名な組合に加入してますので、確実に帰り荷があります。
    他にクソ、ゴミ、カス仕事ばかりまわすので有名な紹介業者とも取引があります。
    ちなみに高速会社負担なんてまったくありません。(でも入社面接の時には会社負担50%程度なんて言ってます)
  15賞与なんて当然ありません
  16連続10日、20日勤務もザラに有
  17福利更正まったく無(国民保険・国民年金は自己で加入)
    まあ辞めた会社のこと悪く言ってもしょうがないんだが、中小の運送屋なんて余程いい荷物持ってるか、
    社長ができた人間で無い限り、いい待遇なんて望めないって事でしょうな…

107:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:37:37.45 H3PCcYED0.net
274 名前:国道774号線[] 投稿日:04/01/04(日) 19:28 ID:6R HZcXah
  俺のいた会社(もうつぶれた)
  1 トラックの駐車場がジャリ場 しかも製鉄所の中(爆) 
  2 車庫にはトイレがない 野グソが常識 事務所は普通のトイレ 
  4 事務所が東京都のマンションの一室 車庫が神奈川県
  5 専務 事務員などにチョンが多い
  7 同僚が 40才以上 独身 前科者 元暴力団などがいる
  8 社長がベンツに乗っている しかもヅラ
  10 トラックが やけに 古い 整備不良 窓ガラスに「E.YAZAWA」
  12 日曜 祝日 盆 正月 GW 連休 昼 夜 朝 関係ない勤務時間
  13 新入社員はいちいち紹介しない 社員が一同に揃わないから
  14 賞与ない なのに 社長は 100万円
  15 10日や20日連続 勤務など 当たり前 過労死寸前
301 名前:名無し。[] 投稿日:04/02/22(日) 18:02 ID:AfG Gr1W7
  以前俺が受けた会社(大阪府I市の有限会社)
  1,車庫は月極の駐車場と事務所前の狭いスペース(2t2台、1.5t3台、軽4台)
  2,事務所は普通の一軒家
  3,24時間事務所開けっ放しで空き巣被害数回
  4,社長の愛車は国産普通乗用車
  5,会社名は社長の苗字
  6,基本的に24時間フル稼働の為時間は決まってない
  7,事故免責7万、人身事故10万
  8,休日は人それぞれ異なる
  9,給料完全歩合制(荷物1個あたり○○○円)
  10,賞与は存在しない
  11,そもそも社員かどうかも分からない
  12,従業員平均年齢60代前半
  13,社長自らハンドル握って配送
  14,社長自らビール飲んでから仕事開始

108:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:38:07.81 H3PCcYED0.net
377 名前:国道893号線[] 投稿日:04/06/06(日) 02:47 ID:3jdW ou7D
  1,車庫は砂利場
  2,車庫に街宣車が駐車してある
  3,トイレは立ちションしたら、若造ならしばかれる
  4,会社名がなぜか敷地内に隣接する政治団体の名前の会を運輸に変えただけ
  5,社長、専務、事務員は親戚、相談役、常務は社長の兄弟なのに戸籍は繋がってない
  6,トラックは新しい、無線装備率高い、窓にはスモーク、観音には国旗や政治団体のステッカー
  7,給料は安いしボーナスは五年目なのに8万
  8,社員は、前科者、元仁侠構成員、ヤンキー率高、そういうおれも、、、ってこれモロやん(わら)
378 名前:国道774号線[sage] 投稿日:04/06/07(月) 00:18 ID:ZPX zQIiQ
  >>377 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

109:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:38:37.34 H3PCcYED0.net
384 名前:国道774号線[] 投稿日:04/07/11(日) 05:07 ID:8dRu 3kcX [1/2]
  1 車庫は砂砂利。
  2 プレハブ事務所
  3 事務員は配車係と経理のみ。経理は社長の嫁。
  4 トラック古すぎ
  5 当然、過積載
  6 福利厚生なし 
  7 年末調整?何それ?
  8 ボーナスは何年働いても「お前らが事故するからある訳ない」
  9 給料はどれだけ長距離走っても総支給で30万前後
  10 1年も働けば古株
  11 職員は夜逃げするように辞めていく。
  12 勇気を出して退職したいと伝えると必ず「お前が辞めて次に人が入るまでトラック止まるやろ!
    その間の売上の損害は誰が責任とるんじゃ!働く車止めたら高いぞ!迷惑料払え!」と言われる。
  13 「給料上げろ!生活出来ない!」と言った職員に家族がいれば嫁が電話で「話がある、今から事務所に来い」と
    呼び出されて、社長と社長の嫁に「何でこれだけ給料もらって生活してかれへんねん!お前が使いすぎ」と
    必ず説教される。
  2年勤めてやっと辞めれました。貯金ゼロになりました。
385 名前:国道774号線[] 投稿日:04/07/11(日) 05:11 ID:8dRu 3kcX [2/2]
  ↑
 9はトレーラーの給料(重トレ、月2~3回休みで)

110:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:39:21.39 H3PCcYED0.net
米国永住権持ってるけど何か質問ある?
スレリンク(news4vip板)
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/01/12(木)
  イエス!イエス!オーイエス!
  ファッキン!イエス!
  オー!カミング!アイムカミング!!!!!
  あっ・・・いや・・らめぇ!!!
  きもひいよぉ!!!
  だめだめ!いっちゃう!いっちゃう!


  日本人でよかった。
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2006/01/12(木)
  >>144 おもわずワラタwwwww
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/01/12(木)
  >>144 あるあるwwwwwwww
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2006/01/12(木)
  >>144 はいっ!はいっ!う~ん…はいっ!
  いや……はいっ!
  う~ん!キタ!キタコレ!
  確かに日本人でよかった…

111:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:47:12.21 H3PCcYED0.net
フレンチのコックだけど何か聞きたいことある???
スレリンク(cook板)
782 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2005/07/02(土) 11:01:56
  昨晩久しぶりに高級フレンチレストランに行ってきた。
  隣のテーブルにカップルが座っていて、ウェーターが料理を持ってきた。
  「鈴木でございます」とウェーターが行った。
  カップルの男の方が「久保田でございます」、
  女の方が「細谷でございます」と言った。
  ウェーターは、背中が小刻みに震えながら、
  「本日のお勧めの魚のスズキでございます」と説明していた

112:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:48:04.09 H3PCcYED0.net
アメリカに住んでいる毒男だけど聞きたい事ある?3
スレリンク(male板)
51 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 01:34:56
  高校生のとき、英語の授業で使うテキストにあった例文
  「マイケルとデートするくらいならあの崖から飛び下りた方がマシだわ」
  マイケルカワイソス
  英語の教科書って結構カオスだよなあ
  「マリーのシャツは血のように赤い」とか
  「サラ、そんなにケンを蹴らないでください」とか普通にあったぞ
  「あれは机ですか」「いいえ、あれはサムです」とかさ
  サムどないやねん

113:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:48:31.02 H3PCcYED0.net
東京都内のブラック企業パート2
スレリンク(job板)
799 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/04/24(金)
  ここまでモチベーション・アップ株式会社なし
  モチベーション・アップ株式会社のポスターが
  貼ってあるところはブラック企業の可能性が高い
811 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/04/29(水)
  >>799
  前の会社はってあったwww
  ドブラックでしたwwwwww

114:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:49:22.45 H3PCcYED0.net
兵庫この会社だけはやめとけ その18 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(job板)
329 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/04/17(金)
  神戸製鋼の子会社か直の下請けかと思って面接行ったら
  孫請けだった死にたい、労働環境(2交代3交代)とか人間の質とか考えると
  工場勤務は無理だなぁ…
  話は変わるけど昔受けた山九って会社もすごい偉そうな面接官だったなぁ
  結局縁はなかったけど社内の雰囲気悪そうな感じがした
330 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/04/18(土)
  交代制で製造なら期間工がいい 年収が全然違う
  あと交代制ならサーバ監視、警備、ビルメン、介護とかか
332 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/04/19(日)
  監視系は楽
333 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/04/19(日)
  ビルメンは1時間で終わる


115:   あとの8時間はスマホいじりやゲームで遊んでいる。俺は寝ていたわ。   サーバ監視はトラブル起きたら業者に電話   あとは適当に資格の勉強してたわ   交代やるなら楽な仕事がいいわ 334 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/04/19(日)   ビルメンはキチガイの巣窟だけどな。



116:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:49:56.37 H3PCcYED0.net
【ちば】千葉の転職・就職事情 part.27【チバ】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(job板)
399 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/16(土)
  ハロワまともな求人ない
  まず第一に給与が安い
  生活するレベルにない
402 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/17(日)
  >>399
  ところで、ハロワ以外も転職サイト一括検索できるアプリとか使ってるでござるか?
  使ったほうが良いでござるよ。
403 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/17(日)
  >>402
  どんなアプリ使ってるんですか?
404 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/17(日)
  >>403 URLリンク(gradar.jp)
405 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/17(日)
  >>403 転◯サ◯ト 一◯◯索 とかでぐぐるでござる
  それ以上、ライバルには秘密でござる

117:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 00:50:25.53 H3PCcYED0.net
応募・面接で腹が立った企業 一文字伏字 5社目
スレリンク(job板)
639 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/02/27(金) 20:57:13.95
  ○クルートキャリア福岡支社の担当者H。
  こっちも色々理由があって転職してるのに、
  模擬面接で変に圧迫&嫌味言ってくる勘違い女。
  模擬面接なんてやるもんじゃないな。交通費損したわ。
  結局年収300万アップの内定出たのは自動レコメンドだったし、
  キャリアアドバイザーって必要あるのか?
640 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/02/27(金) 21:03:45.26
  >>639
  リクエー系はウェブサイトから本部にサービス品質の苦情入れた方がいいよ。
  以前、地方のリクエーの担当の対応にムカついて、
  本部にメールコピペで苦情入れた。
  お上からグサっと言われたのか、相当焦った電話きたよ。
  よっぽど焦ったのか敬語が崩壊してた。ざまあw

118:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:08:40.80 H3PCcYED0.net
【労基】大田区の施設その3【違反】
スレリンク(welfare板)
63 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2010/11/24(水) 08:49:56 ID:bJ09 oAQs
  新しい施設は新しいなりに色々出来るだろうけど、中途組をないがしろにするよな
  僕(私)たちはこのやり方でやってきた、このやり方を生み出した等
  で新しい意見を取り入れようとしないし、ムダも多いから削っていこうとすれば
  仕事をしないみたいな感じで言われる
  仕事は簡略化していくのがいいのにね・・・、無駄な仕事増やして
  残業するみたいなのが美徳って思ってる奴らが多すぎだよ
  時間内に収めてこそスマートだと思う
66 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2010/11/27(土) 21:14:01 ID:uz2 T8Pv6 [1/2]
  >>63 同意だね
  介護業界、特に社会福祉法人系のマネジメント力の無さには呆れるね。
  行為、意味づけ、言語化のプロセスもロクに出来ない無能な介護職員が上司になったら大変だ。
  現場で必要なことがスピード、パワー、スタミナ、忍耐の4セットと潜在的に叩き込まれる。
  まさに根性論の世界で、人に寄って言うことがバラバラで、
  よく分からないパワーバランスが介護の現場のマニュアルになり戸惑っり、
  利用者、新人職員が戸惑ってしまうことが良くある。
  まぁ介護でも頭の切れる人も沢山いるけど、でマネジメント出来る人って結構少ないんだけどね。

119:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:09:22.62 H3PCcYED0.net
67 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2010/11/27(土) 21:19:23 ID:uz2T 8Pv6 [2/2]
  連投ですまんが…
  新たに職場を選ぶなら
  コンプライアンスを重視し、何事も公平、平等であること
  現場での介護品質基準、品質管理が保たれていること
  とりあえず、この二点が整ってる職場は勉強になるし、働きやすいと思うね
68 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2010/11/28(日) 09:58:49 ID:vcty +y6z
  >>67
  それを外から見破れれば苦労はない
  見学行っても時間帯によっては現場仕事見れないし、
  職員の本音も聞けるわけない
  第三者評価もあてにならんぞ、皆で申し合わせでオール○にするし
  答える利用者も受け答えが出来る人には仕込むし、家族も協力的な人選んでるし
  ちなみに、ボラ行っても見破れなかった施設が有った
  今まで経験したまとめって感じだけど
  転職考えて施設見学行くなら
  10時頃~超ゆっくり見学させてもらう
  ・夜勤明けの人がまだ残って仕事やってるかがわかる
  ・活動に出かける利用者の現場のバタつき具合
  ・スタッフの配置とか
  あとは、評判聞くしかないかな
69 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2010/11/28(日) 22:09:43 ID:SUg wExWc
  67の人みたいな考えて方の人が居る施設で、是非とも働いてみたいです。

120:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:12:19.21 H3PCcYED0.net
70 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2010/11/29(月) 14:12:40 ID:5k gi0O/
  >>68
  君みたいに周りばかりを気にして、おんぶに抱っこじゃなくて
  自分で切り開く力を身につけないとね
  てか、楽な施設が自分にとって重要なんだろうね
71 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2010/11/29(月) 20:33:40 ID:mXb EPrvh [1/2]
  >>70
  68はいい着眼点だとは思うが、本人にとっての楽ってのは結構重要なことかもしれないぞ?
  キツイとやりがいは別だろうし、同じ業務内容でも人によって感じ方は違うんでないか?
  >>67 にあるとおり
  コンプライアンスを重視し、何事も公平、平等であること
  現場での介護品質基準、品質管理が保たれていること
  これは外部からは分かりかねると思うんだ
  実際何処の事業所でも微細な法令違反はしているだろうし
  利用者と中の職員も感じ方はちがうとおもう
  介護の品質なんかも第三者評価を見てもわからない
  中の人間から見て、あそこで発表されてる内容に何度首をかしげたことか
72 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2010/11/29(月) 20:37:55 ID:mXbE Prvh [2/2]
  追記
  10時過ぎに夜勤明けの職員が残って仕事をしている段階でシフトにもよるが
  おかしいだろう、大体の事業所が9:00~9:30が終業の時間ではないか?
  コンプライアンス重視とは言え残業は残業代を100%出している事業所は少ないのではないか?
  スタッフの配置も人数が多ければ楽ではなく、安全に配慮した配置を見ているのかもしれない
  バタつき具合も職員の熟練度がわかる、そういった意味では合理的な見方なのかもしれない
  安易に70みたいな考え方ではないのかもよ?

121:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:12:45.43 H3PCcYED0.net
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
スレリンク(welfare板)
62 名前:ななしのフクちゃん[age] 投稿日:2011/09/02(金) 07:06:36.79
  社福士、介福士持ち限定求人で時給850円っていったい何?
  東京23区ですねよ?
  せめて1000円�


122:ョらいにならないの江戸川の法人さん。 64 名前:ななしのフクちゃん[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 02:53:44.53   62さん。   高時給狙いたいなら、派遣会社で勤務したほうがいいですよ。   私が三年前にヘルパーとして、江戸川区の施設で勤務してたときは、時給1500円でした。   夜勤専属でしたので、深夜加算がありましたのと、   2フロア同時対応手当みたいのがありまして、1950円くらいになってました。   1日実働9時間でしたからかなり美味しかったですよ!   夜勤だからまわりに人いないから、排泄介助以外は、てきとーにタバコ吸ったり、   持参したpsをテレビにつなげて遊んだり、かなり楽な仕事でしたよ。   たぶん真面目に介護を9時間、しかも2フロア対応してたら、精神が崩壊しても   おかしくないレベルでしたので適度に息を抜く事も必要ですね( *`ω´)



123:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:13:21.05 H3PCcYED0.net
現役探偵だけど何か質問ある?★2
スレリンク(mog2板)
55 名前:探偵 ◆8u5v683t8. [] 投稿日:2008/12/14(日) 00:10:42
  今から当たり前のことを言うよ。
  探偵に限らず、どんな職業でも本気で取り組むためには覚悟が必要だよね。
  その覚悟ってのは、例えば今から仕事に集中するために、
  1年間一切2ちゃんねるを絶対に見ない、っていうくらいの覚悟だと思うんだ。
  たぶん、それくらいの簡単な覚悟でいいいと思う。
  自分の趣味を削るってことだよな。
  ただ、2ちゃんねるは魚釣りや草野球と違って、
  携帯を持ってればいつでも見れる。でも見ない。
  それくらいの覚悟が、どんな職業にも必要だと思う。
  おれは32歳だけど、おれらの親父の世代はサラリーマンだろうが漁師だろうが、
  みんな当たり前にそれくらいの覚悟は持ってたと思うんだ。
  で、探偵はそういう当たり前の仕事への覚悟があれば、
  学歴なんか関係ないってこと。
  医者や弁護士は学歴がないとできないけど、探偵は誰でもなれる。
  だから、中卒でも探偵学校になんか行かないでもできるよって言ってる。
  そういう当たり前の仕事への覚悟がある人には、
  学歴がなくてものし上がれるから探偵はおすすめだって言ってるわけで、
  それがなきゃ探偵もなにも、どんな職業だって無理なのは当たり前だよ。
  それをふまえた上で質問してくれ。
  じゃなきゃ話にならん。

124:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:13:48.36 H3PCcYED0.net
57 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![] 投稿日:2008/12/14(日) 00:39:13
  >どんな職業でも本気で取り組むためには覚悟が必要。
  ってのは納得だけど2ちゃんを見る見ないは関係ないでしょ。
  2ちゃんだって為になる書き込みたくさんある、信憑性は各人の判断で
  いい訳で、それすら出来ない探偵はそれこそお話にならん。
58 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![] 投稿日:2008/12/14(日) 00:44:48
  探偵さんみたいな志の高く相応の技術のある探偵が殆んど居ないのが現実です。
  その現実を依頼したい人、探偵になりたい人どちらにも悲しいけど真実を
  教えてあげる掲示板を切に願います。
60 名前:探偵 ◆8u5v683t8. [] 投稿日:2008/12/14(日) 00:55:27
  >>57 2ちゃんねるは、仕事に覚悟を持つ例として上げてみた。
  ここにいる人たちは2ちゃんねるを1年間見ないって決めて見ないことは、
  結構きつそうだから。
  もちろん2ちゃんねるの情報はどこよりも早いし、
  取捨選択できる能力があるのならこんな素晴らしい場所はないと思うよ。
61 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![] 投稿日:2008/12/14(日) 00:58:08
  覚悟…か…

125:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:14:14.69 H3PCcYED0.net
63 名前:探偵 ◆8u5v683t8. [] 投稿日:2008/12/14(日) 01:01:21
  >>58 そうだね。おれも実際に探偵やってるわけだから、
  そういう現実が少なからずあるのはわかってる。
  だから、依頼者や探偵志望者に教えることはしていくよ。
  その上で、探偵業界のレベルと社会的地位を上げたいとも思う。
  そういう掲示板にするよ。
  ただ、堅苦しすぎるのも嫌いなんで、
  ほどほどにユーモアも許してくれ。
  だから宣言する。ビーデルはおれの嫁。
64 名前:探偵 ◆8u5v683t8. [] 投稿日:2008/12/14(日) 01:07:33
  >>61 うん。覚悟だな。
  一度しかない人生を、その職業にささげる覚悟。
  これはもちろん、余暇とか、恋愛とか、家族とかを否定しているんじゃないよ。
  おれはそういうのすごく大切だと思うし。
  ただ、仕事を本気でするには覚悟は必要だよ。

126:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:14:41.20 H3PCcYED0.net
ブラック企業か判定するスレ15社目 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(job板)
55 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/02/10(火) 19:12:24.85 ID:2IJb DmNW0 [1/2]
  ブラック企業か判定をお願いします。
  1.半年勤務するとみんなに褒められる。
  2.入社4日目で「お前!!」呼ばわり。
  3.部長が部下に「お前殺すぞ!」と威圧。
  4.社訓を大声で唱和するため周りのテナントが怖がる。
  5.人が続かないためデータ処理が途中。
  6.みんなから嫌われている男性(ロボットみたい)が在職。
  よろしくお願いします。
56 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/10(火) 19:47:32.83 ID:q2d OHNua0
  >>55 状況によってはお前呼ばわりもあり得るかもな
  6は理由による。あとは個人的にアウトwww
  特に4とかありえん。洗脳する気満々やん
57 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/10(火) 20:25:00.03 ID:0WNT J4ZW0 [2/2]
  >>54 判定、どうもありがとうございました
  3人を急募ってところが引っ掛かりますよね…
58 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/02/10(火) 21:02:21.21 ID:2IJb DmNW0 [2/2]
  >>55 判定どうも有難うございます。4は左手を胸に当てて大声で唱和や
  メガホンを叩きながら本日の目標を言ったりします。
59 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/11(水) 00:23:31.16 ID:eNzhJ f940 [1/3]
  >>55 ブラック要素満載やん・・・

127:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:16:27.78 H3PCcYED0.net
60 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/11(水) 10:06:39.81 ID:E6e 6rMKu0
  >>55 4.社訓を大声で唱和するため周りのテナントが怖がる。
  俺の前々勤務先に似ている
  1.9時始業だけど8:30には出社しないと遅刻したかのように言われる
  2.8:50 社内放送でラジオ体操
  3.8:55 朝礼開始 
  すでに定年退職した元自衛隊出身の人事部長が発案した方式で行う、軍隊式で行う
  整列、大声で点呼、
  課員○名全員出勤と大声で課長→部長に報告
  病欠など欠勤者がいる場合、○○は通院のため欠勤、○時○分に電話連絡あり!と大声で報告
  15箇条の長い社訓を唱和、部長以外の社員が交代で音頭取りで開始
  15条を言い終えたあと1つ選択して、今日は○条xxxxxxxxを目標に1日頑張ります!と宣言する
  次に職場の教養という小冊子を読み、感想を述べる
  締めは、今日も1日頑張りましょう
  女子社員など声が小さいと最初からやりなおしさせられる
  部長以上は社員通用口から出社すると玄関口の創業者胸像に90度の御辞儀する、退社のときも御辞儀する
  新入社員は洗脳されて、それが社会人なんだと叩き込まれるが中途入社の人はギャップで苦悩する
  他にも社内で社員や来客とすれ違うとき大声で、おつかれさまで


128:す!と大声で言う   他部署へ所用で離席するときは、これから○○部の○○氏のところに行きます!大声で言ってから離席しないといけない 61 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/11(水) 12:01:55.03 ID:5rwa gEz+0   気持ち悪っ   そういう常識()の押し売り大っ嫌い



129:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:25:44.40 H3PCcYED0.net
自動車整備士が転職を考えるスレPART
スレリンク(job板)
103 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/01/29(月) 18:48:29
  124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/29(月) 15:16:11
  私は彼氏が整備士で安月給なの知ってたけど普通に付き合ったなあ。
  車が大好きで色々楽しそうに教えてくれるときの彼が大好き。
  まだ付き合って2年だけど、もし結婚するなら私も少しは働いて…って思ってる。
  整備士は勉強できないとかは偏見じゃない?
  そりゃあ大学院とか行くようないわゆるインテリではないと思うけど、
  自分の彼氏は車の事に関しては沢山勉強してるし、
  会社の試験(整備士何級とかのやつ)の為に一生懸命勉強してる姿見てたらえらいなあって思うけど。
  勉強できるできないとかじゃなくて人柄とかのが大事!
  ちなみに自分の彼氏なヤンキーとかじゃなくてただ小さいときから車が好きでここまできたって感じの人。

130:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:26:10.84 H3PCcYED0.net
161 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/15(木)
  整備士のスキルアップってなんだ?
  経験?
  一級整備士?
  検査員?
  これくらいしか思いつかん
  これで大手とはどこだ?
  経験積んだり一級とったからと言っても整備士止まりじゃないか
  検査員なら運輸支局には入れるが…近隣の支局にに転勤だもんな
  メーカーなんか正社員で整備士やってましたぐらいじゃ入れんよ
  ラインなら希望は有るが整備士やってたらラインの流れなんかやりたいのか?
  単純作業、三勤、で首斬り真っ先にくる…
  TSTやVSNからならメーカーに潜りこめそうだが…
  他に大手とはどこかある?
162 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/15(木)
  運輸支局ってなんですか? ディーラーより楽?
163 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/15(木)
  運輸支局:簡単に言うと認証工場やユーザーが車検したり新規検査や構変したりするところ
  デーラーよりとは人それぞれだと思うが…
  完全週休二日だよ。
  時間も8時~17時だしな。まぁ残業は1時間くらいあるみたいだがね
  運輸局支局でググって

131:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:26:45.20 H3PCcYED0.net
283 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/06(火)
  4月に整備専門学校入学するのですがこのスレ見て鬱になった・・・
  安月給でキツイ仕事というのは知ってはいたが、こんなに深刻だとは
  専門学校からでも入れるマトモな車関係の就職先・・・何かないっすかね?
285 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/07(水)
  >>283メーカー直営で労基が出入りしてるトコ
  トヨタなら他メーカーより給料割高
  努力して検査員資格とれば転職して好給よ
286 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/07(水)
  >>283 ヤナセベンツ狙え。
  壊れやすいから整備士は金になる。
  ただ都会限定だが朝9時夜12時までらしいぞ?俺は落ちたけどな。
  ちなみに給料は残業コミ25万以上交通費全額出る。
  1年間は洗車が多いみたいだ。任意保険対人対物無制限も必要

132:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:27:12.95 H3PCcYED0.net
389 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/22(木) 19:42:09 ID:/ju sYfWQ
  メーカーと民間ってどっちが就職するならマシ?
390 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/22(木) 23:10:08 ID:oAef lDmY
  デラとメーカーとはかなり違う。
  デラも直営でないところもあるし、
  メーカー100%出資でもメーカー社員とデラ社員とで
  分けられてるところもある。
  販売店でないメーカー(本体)ならメーカーの方がいいし、
  販売店ならどっちもどっちです。
  個人的には休みの多い民間探すかな?
  デラは昼間暇で夕方から夜にかけて忙しくなるから嫌い。
  営業マンとの付き合いもウザイ。
  おれは整備もバンキントソウもやめるけど。
396 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/23(金) 14:06:12 ID:TRpI 6HTg [1/2]
  >>390お聞きしたいのだが板金屋は新人や見習いのうちは
  どんな作業しますか?あと整備の知識は役にたちますか?
399 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/23(金) 19:51:18 ID:aKXy TU/S [2/2]
  >>396 俺のケースだと初めからちゃんと仕事を教えてもらえて、
  いろいろやらしてもらえた。でもトイレ掃除、社長の母の面倒もみたり
  洗車、材料のチェックをしながら材料を覚えたりもしてた。
  板金だとはじめは洗車、部品脱着、足つけ、などの雑用全般じゃね?
  板金も整備の知識はあまり使わなかった。でも車の知識はあった方がよい。
  塗装はマスキングからサフ塗り、サフ研ぎ。足つけも塗装がやるとこもある。
  ロックエースのシルバーは苦労した。
  目に見えるものだから、一度クレームがはいると客がものすごく
  神経質になり、悪循環に陥る。作業もまた一からやりなおしで
  材料代もかかり、苦労する。

133:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:27:40.94 H3PCcYED0.net
  E/G脱着、アライメント調整は俺がいたところは外注だった。
  仕事を一発で早くきれいに仕上げれば定時に帰れたので、
  デラで整備してるときよりは楽しかった。
  整備、板金、塗装の仕事は覚えたが、急に体にガタきたので廃業。
  俺の20代っていったい....
400 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/23(金) 21:23:08 ID:TRp I6HTg [2/2]
  >>399 職場によって最初から教えてもらえるみたいですね、
  知り合いが板金屋二年目ですがバフ磨きと
  事故車の引き取りしかやらせてもらえないって言ってました
404 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/24(土) 09:22:25 ID:vrpC /n8k
  >>399 もうひとつお聞きしたいけど板金塗装の参考になる本や
  サイトがもしあれば教えて頂きたいです、
  車体整備の教科書は買ったのですが、いまいち解りづらくて、、
405 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 16:39:52 ID:pgrr Izt8
  >>板金屋は新人や見習いのうちはどんな作業しますか?
  車検 洗車 事故車の引き取り フレーム修正機のセット  部品脱着 
  バンパーを切って燃やす  軽トラにボンネットやフェンダーなどを積めるだけ積んで最終処分場へ行く
  焼却炉で燃やしたバンパーなどを袋に積めて燃えるゴミに出す(燃えたごみだが・・)
  スポットを外す スポットを溶接する  パテとぎ  廃フェンダーで板金ハンマーの練習
  廃フェンダーで焼き詰めの練習   
  うちは板金と塗装は別だから板金と塗装は仲が非情に悪い
  板金はフレーム修正~中間パテまでで、塗装は仕上げパテから塗装後の洗車まで
  パテの巣穴がどーとかでよく揉めてるけど、フレームの仕上がりでは揉めた事は無い
  パテの仕上がりで文句言われたら、俺達は粗とぎだから気にいらないなら自分で仕上げな?って言う

134:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:28:14.61 H3PCcYED0.net
444 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/30(金)
  整備士免許もってないがちょっと立ち寄らせてもらうぜ。
  過去レスにあるかもしれんが、
  お前らテクニカルライターになる気はないのか?車とかバイクの。
  俺そういう会社にいたが、だいたい土日休めるし、夜も遅くても8時か9時には帰れるぞ。
  そんなに給料はよくないが、考えてみれば?
445 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/31(土)
  >>444 どんな仕事? 以前いたみたいな言い方だけど辞めたの?
446 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/31(土)
  >445
  444じゃないけど,テクニカルライターっていうのは,
  整備解説書や取扱説明書などの技術資料の編集者のこと。
  編集会社は,各完成車メーカーから委託を受けて資料を制作する。
  会社規模は様々だが,大きい所で1,000人位の会社もある。
  勤務時間は大きく波があり,新モデルラッシュのときは午前様が続くことも珍しくない。
  給与は整備士に比べれば多少良いぐらいで,総じて平均以下。
  オフィスワークで,汚れ仕事がいやな人にはいいかもね。
447 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/31(土)
  >>446 ありがとう 編集者って結構難しそうだし、忙しいだろうな。

135:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:28:41.04 H3PCcYED0.net
521 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/13(金)
  俺ね20代で50人いないと言われてる汽船大工やってる
  接客とかは師匠から一切教えて貰ってないし つーか多分いや間違いなく師匠も出来ない
  木造船は需要が少ないけど、建造出来る会社も少ないので実は仕事ないって事はないんです。
  職人が高齢化しおり人材不足だったりする うちの師匠も今年70歳だから最近は体力的に厳ししよです
  16歳で弟子入りした時は、もっとパワフルなオヤジだったんですけど・・・

136:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:43:39.70 H3PCcYED0.net
650 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/02(水)
  日本ではこの仕事は先細り オレは見切りをつけて海外へ行くよ
  青年海外協力隊に募集してみる 今の煮詰まった状況から這い上がりたい
651 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/02(水)
  >>650 キャブやポイントの車ばっかし?である意味楽かもね
652 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/02(水)
  ポイント調整ナツカシス
653 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/02(水)
  >>650 アメリカなら日本車専門チューンメーカーとか需要ありそう
654 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/03(木)
  >>650船行けば?マリンはOH多いうえに素人衆も多いからある種楽勝だよ。ただ、それが
  一番厄介な問題でもあるけど・・
655 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/03(木)
  >>632 スナップオンやマックを立て続けに買う奴って
  もう整備云々より工具コレクターだよね。
  確かに使い良さは認めるよ。
  あのたんすのような工具箱。スナップオンの
  ロゴをつけるだけでん十万。馬鹿げてる。
657 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/05(土)
  >>650 行った先にもよるが、たいがい古い上にボロ車ばっかりだから
  オーバホールや、ありあわせの部品で何とかする技術はつくが、
  日本に帰って来てから最新の車はちんぷんかんぷんになる可能性が高い。
  帰国後のこともきっちり考えておかないと痛い目にあう
  って俺のことだな。

137:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:44:30.82 H3PCcYED0.net
661 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/09(水)
  今年からトヨタ系列の専門学校に通ってるんですが、
  先生曰く整備士は初任給は16万位で40歳では700万ほど
  貰えると言ってるんですが本当ですか?  
  このスレ読んでると騙されてる気がして・・・
  ちなみに自分の歳は18才です。
662 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/10(木)
  可能性は低いけど独立して成�


138:キれば可能だろ 663 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/10(木)   >>661 40歳でトヨタに残っているのならまずサービスでは無い。   余程整備士として突出していない限り30くらいまでには営業   でしょうな。それでも40歳でサービスで残るのはフロントか   工場長でしょうな。営業マンを見据えているのならそれでも   いいんじゃないかな。ハッキリいって整備士として細く長く   やりたいなら民間に行った方がいい。安いけど。 664 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/11(金)   このスレはこれから整備士を目指す人達に   どんな影響をもたらすのかが心配だ。   できれば見て欲しくないが、見て進路を換える   なら若いうちだと言いたい。   そんな自分も元自動車整備士。



139:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:45:15.57 H3PCcYED0.net
665 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/11(金)
  どうも>>661です。意見ありがとうございます。
  書き忘れましたが40歳で課長になったらの話だと言ってました
  確かに先生も営業もやることになるだろうと言っています。
  自分はこれを見てから絶対整備士になりたくないと
  思ってしまいました。知り合いには、デンソーか織機の現場の方が
  いいよと言っています。自動車専門から入ることは可能なのでしょうか?
  >>664さんはなぜ整備士を辞めてしまったのですか?
666 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/12(土)
  >>664です 某ディーラーに15年いました。当時は高卒でも採ってくれましたので。
  その間資格も一通り取って最後は工場長になりました。辞めた当時は
  CS(お客様満足度)向上にばかり会社が目を向けていたのでサービスも
  そのあおりを食いました。うわべの接客対応の練習、TELコールや
  ダラダラしたCS会議。そんなのが毎日続きました。
  サービスマンも新車やキャンペーン商品や保険販売など目標ができました。
  それが嫌で辞めて行く者もかなり出ました。だったら営業で入った方がマシですよね。
  今は専門校2級取得見込みしか採りませんが、整備士は早い段階で現場で
  やった方が当然伸びます。工場長をやっていた頃整備士の質はかなり
  落ちておりCSよりも整備士としての技術の向上の方が大切だと思いました。
  その事を会社に伝えると今は会社がそういう方針だからと言われました。
  この会社は整備士を育てる環境ではないということで辞めました。
  デンソーや富士通テンの現場は製造に関わるとすれば単調作業になります。
  そこらへんを割り切ってできれば自動車専門から入社可能だとは思います。
  しかし最終的には自分で決断する事です。少しでも役に立てればです。
  長文すみませんでした。

140:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:46:00.99 H3PCcYED0.net
667 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/12(土)
  自分は現在24。妻子を養う為に来年度から異業種へ
  転職するつもりだが、整備士やってて良かったと思う。
  自分の車をいじる技術&知識を学べたし、今までの低賃金、重労働を考えると、
  人並みの給料さえ貰えればどんな仕事でもやっていけそうな気がする。
  自分の趣味の為に3~5年ほど人生の寄り道をすると考えれば、この仕事も悪くないと思う。
668 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/12(土)
  >>667 俺もそんな考えで製造業の方がいいだろうと転職した。けどちょっと甘かった。
  今度は仕事が単調で人間関係もギクシャク。整備士やってた頃より一日が長い。
  当然精神的にも参るから体調も壊す。仕事自体が嫌でなければ賃金交渉するなり
  条件の良い整備工場に移った方が良いのでは。妻子持ちなので無責任な事は言えないが。
669 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/13(日)
  専門卒、年齢4つ上の新人同期ってどうよ?
670 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/13(日)
  >>66


141:9 専門学校がどれだけ実務に近い教育をしているかにもよるが。   俺も高卒で入って専門校出の2つ上の同期がいたが実際の整備を   していた専門校らしく新人研修でも先輩同様の仕事を任されていた。   研修も終わり配属先で2年先輩にあたる専門出を見たら愕然とした。   同期の専門出より仕事が出来ない。ただ資格を取るためのところだった   らしい。なまじ資格取得目当ての専門に行くなら早く実務を経験した   方が後々伸びると思う。まあ働きながらの資格取得になるが。 671 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/13(日)   ディーラーの整備職に期待してる香具師は>>666のレスを100回読むべきだな



142:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:46:30.20 H3PCcYED0.net
689 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/22(火)
  色んな意見を聞いてみたいですが
  来年専門学校にいこうと思ってるんですが、入試の勉強とかは問題ありません。
  今現在、自動車整備士の学校に通うか看護学校に通うかで迷っています。
  看護系の方が給料とかはいいけど、車のほうが好きなんです。
  でもみなさんの話聞くと薄給みたいですね……
  やりがいとかは自動車整備士の方があるとおもったりするんですが
  やはり好きなものは趣味に留めるぐらいがいいんでしょうか?
690 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/22(火)
  >>689
  >やはり好きなものは趣味に留めるぐらいがいいんでしょうか?
  よくわかってるじゃまいか
691 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/22(火)
  >>689 サービスは好きな車を好きな風にいじれないよ
  だから他業種でいい給料貰って好きな車フルチューンとかした方が俺はいいと思う
692 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/22(火)
  >>690 >>691 レスどうもです。
  自分の町のディーラーとかは、いつも暗くなるぐらいには整備する所しまってたから、
  ここにいる人達が働いてる所よりは楽なのかなと思いまして。
  でもやっぱそう楽じゃないんですね。
  色々考えてから決めようと思います。
693 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/22(火)
  ここのスレ見てやめるようじゃ本当にやりたい事じゃないだろ。
  本当に就きたいと思ってる人は現状知った上で教師やめてきてるくらいだぞ

143:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:46:56.54 H3PCcYED0.net
890 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/08/04(土)
  元整備士の肩書きは意外に重宝される
  ○○さんなんか車の調子悪いんだけど見てもらえますか?
  ○○さんタイヤ交換とかできますか?
  ○○さん車のライトの球が切れちゃったんですけど、どれ買えばいいのかわからないんで
  一緒に行ってもらえませんか?・・・・等
  職場のオネーチャンからおばちゃん、又は上司までに頼りにされる。
  もちろんそれなりのお礼も頂ける。
  異種業界へ転職するとこんなメリットがあるんだよ、整備士諸君。
  頑張れ

144:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 01:47:30.48 H3PCcYED0.net
自動車整備士が転職を考えるスレ その2
スレリンク(job板)
28 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/20(金)
  板金塗装の場合ってさ、整備士資格もってないやつでも働けるからな。
  勉強まったくしてない中卒とか多いんだよ。
  土方と同じ。
  専門学校通っただけ整備士のほうがまだマシ。
29 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/20(金)
  板金屋は繊細な技術屋だから、また違うでしょう。
  あれ、腕一本で食うからね。
  一人前になるまでは、給料も安い。
  彼らは机上論を習っている間に現場で丁稚して苦労している。
  独立しても、仕上がりがちょっとでも悪かったら、単価下げられる。
  塗装の旨い所出すと、本当に仕上がり違いますからね。
  私は尊敬しますよ。

145:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:23:49.18 H3PCcYED0.net
11 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/15(日) 22:33:07.70 ID:W4HT hEIS0
  昔は職人ってよばれて、腕の良い職人は何処でも行く当てがあったんだろうけど、
  今の車はブラックボックスのアッセン交換でプラモデルを
  組み立てるみたいなものだから、パート従業員でも出来るレベルだしなあ。
12 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 00:07:15.50 ID:rUAj XDVP0 [1/2]
  >>11 それはねーよw
13 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 00:08:22.40 ID:jXX3G 4Hl0 [1/2]
  組み立ては単純化出来るから、そう。
  修理・トラブルシューティングは「壊れ方が一律では無い」ので
  教育レベルの低い人には出来ない。治せない。
  オートバックスみたいなオイル交換、タイヤ交換だけならば
  教育レベルが低くても出来るが、
  修理作業は高レベルの教育が必要。
  整備士業界のジレンマは、「高い整備スキルを安い給料で」とやっているから、
  ベテランであればあるほど、給料が割に合わず辞めてしまう。
  だから、新人を大量採用して、今まで何とかなっていた。
  今は現場に人が足りなくて、ひぃひぃ言っている。
  更に教育コストを削ってしまって、
  教育ノウハウを持った人間がもういない。
  完全に車をアッセン状態にして、
  エンジン不調でエンジンアッセン交換していいならば、
  作業の単純化・平滑化は可能。
  が、お客様はそんなんに高いお金払ってくれませんよ。
  ちゃんと診断して、何処のどの部品が悪いって
  説明しないと修理費なんて払ってくれない。

146:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:24:19.85 H3PCcYED0.net
14 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 00:16:14.27 ID:rUAjX DVP0 [2/2]
  >>13 本当これだな。まさにうちのディーラーもこの状態。
  アッセン交換といっても、交換自体時間内でこなすのも大変だし、
  構造によってはめちゃくちゃ大変だよな。
  それと故障診断はやはりキャリアとそのメーカーの専門知識ないと出来ない。
  車が高度化してるのに、整備士の給与は上がらない。
  それじゃあベテランも抜けてまいますわ。んで
  結局故障診断できない人しか残らず現場が悲鳴あげてる。
  経営は数字しか見てないからどうしようもない。
15 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 01:49:48.83 ID:jXX3G 4Hl0 [2/2]
  経営は定年するまで持てばいいからね。
  先輩が大事に大事に築き上げてきた
  教育ノウハウを「コストカット」という大義名分で
  20年前に途絶えさせてしまった。
  この途絶えさせた経営がいた間は教育を受けた人間が
  現場に残っていたいので問題にならなかった。
  が、これら教育を受けたベテランがいなくなったら、
  もう引き継いでいる人がいないので、途絶えてしまった。
  一度無くなった教育ノウハウは、
  引き継ぐよりも多大な時間とコストを割かないと復活させられない。
  ディーラーに修理に出して治っていない事が何回があった。
  原因はベテランがいなくなって、
  エンジンの振動が体で解らなくなったから。
  その程度解れよと思ったが、
  チェンジニア教育しか受けていないので解る訳無い。
  今は信頼できるベテランのいる町工場に車任せている。
  後輩筋に当たるんだが、ディーラーではもう怖くて任せられない。

147:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:24:46.86 H3PCcYED0.net
自動車整備士が転職を考えるスレ その3 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(job板)
127 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/10(火) 1
  2級整備士とか持ってるとよく取ったねと言われることもあるけどね
  一応実務経験ないと取れない資格だとか説明するとね
  だから他業種に転職はできないことはないよ 世の中そのぐらいの
  資格すら取ってない人多いし投げ出してるのが多いからね

148:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:25:16.09 H3PCcYED0.net
258 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/03/23(月)
  結局何に転職できるんだ?
259 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/03/23(月)
  >>258
  農機具


149:、建機、フォークリフト等の整備、   保険アジャスター、医療機器や産業機械のサービス(フィールドエンジニア)、   駐車場のメンテ、エレベーターの整備とかいくらでもある。   何に転職できるかより、何に転職したいかで今後の活動の幅が広がる。   まずは自分が何をやりたいか考えろ。   抜け出したいだけなら適当に↑のどれかに転職しとけ



150:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:25:44.23 H3PCcYED0.net
店舗販売員(小売)からの転職 part28
スレリンク(job板)
61 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/04/19(土)
  小売よりブラックだと飲食業・保険業か
  あとは底辺金融と劣悪介護、新聞小売、零細丁稚くらいかな
  不動産業は底辺でも小売レベルはあるだろうし
  でも結構多いなw
62 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/04/19(土)
  >>61
  保険業は意外に馬鹿にできない。
  俺の知り合いが外資系生保の営業マン(完全歩合制)だったが、
  金融機関向けの代理店営業に社内公募の上で配転となり、
  今ではメガバンクの行員相手に保険販売の指導や同行営業をしてる。
  まあレアなケースだとは思うけけど、適正があればそういう道も拓ける。
  保険業は直販じゃなくて代理店営業もあるから
  そっちの求人に応募すればそこまでブラックではないと思う。

151:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:26:21.78 H3PCcYED0.net
167 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/04(水)
  昔働いてたチェーン店で毎日来てくれたお客さんがいるんだけど俺と仲良くてさ
  「毎日いるね ちゃんと休んでる?」って聞かれたからが
  「二ヶ月ほど休みなしです」って言ったら
  翌週労基の警告やら監査が入ったみたいでワロタw

152:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:27:05.67 H3PCcYED0.net
172 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/15(日)
  大阪にあるスーパー。株式会社カ○ー(食品館ア○ロ)
  最悪です。食品部にいたっては、カギ閉めの為、7時~22時勤務もある。
  サビ残当たり前。
  強引な店舗出店の為、人手不足。
  大手目指すと言っている割には、劣悪環境。
  組合はも労働環境を見直す強い意思も無い。
  みんな、ここは止めとき。もう疲れた。
173 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/15(日)
  >>171 転職って繰り返すほど難易度上がっていくよ
174 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/15(日)
  >>172 こういう中小スーパーって警備やとってないから、下っ端がカギ担当になるんだよな
175 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/15(日)
  つか、大手スーパーは鍵は警備が閉めるんだ
  やっぱ恵まれてるんだな
176 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/15(日)
  今日日曜日なのに午前中凄い暇だった。
  毎日W杯日本戦やってくださいお願いします。

153:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:27:54.73 H3PCcYED0.net
177 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/15(日)
  >>172 ホームページ見たけど関西地区で急成長中のスーパーみたいだね。
  こういうところは大手と戦うために従業員を長時間低賃金で
  働かせて無理をしてるからブラック職場になりがち。
  個店主義とか聞こえはいいけど現場の負担増やすだけだし。
178 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/16(月) 13:33:31.83 ID:fiaT hx8r0 [1/2]
  >>177 PCから。もう気力が無いです。
  カギ閉めは、レジ清算も兼ねているから警備員じゃ無理なんです。
  22時閉店の店舗が多い割りに、夜間店長の人数なんてごくわずか。
  上層部が、新入社員の離職率が多すぎると言っているが、当たり前の結果。
  勤怠の改ざん。上限を超えた労働時間には残業代支払わない。
  もう19時頃には、部門の仕事は終わっているのに、閉店作業の為強制居残り。
  家に着くのは深夜頃。また次の日、朝早い。
  匿名で、労基に監査とまではいかず、本部への威嚇の為
  警告など出来ないのだろうか。
  労基に詳しい方いますか?
  組合は機能してないし。

154:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:47:01.68 H3PCcYED0.net
179 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 20:08:49.00 ID:GVl HQ3Fu0
  >>178 同じような境遇だけど、ウチは辞めた人間が労基に申し出て裁判までいった。
  そいつは未払い残業代としてたんまりお金をもらったらしい。
  そこで会社は同じ事を起こさないように勤務時間を見直した。
  形の上ではサービス残業にならないように、休憩時間を無駄に増やし、
  同じ時間まで働かされる。なんと休憩は3時間。ちなみに前は2時間。
  しかし、休憩時間などゆっくりとれるわけもなく、改善前と同じ。
  あと、出勤時間は30分だけ遅くなったけど、結局早く行ってる。
  結論、、、辞めてしまえ。
180 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/16(月) 20:30:31.74 ID:fi aThx8r0 [2/2]
  >>179 閉店業務の為、居残りです。
  もう仕事も終わっているのに・・・。
  他のスーパーの社員なんてもう退社しているのが当たり前なのに。
  この後、もし客からクレーム来たら最悪なケース。
  夜間店長全店配置なら、早く退社して次の日に備える事が出来るのに。
  小売なんて、今後人手不足が加速するでしょうから
  今時、こんな体制で大丈夫と思い込んでる経営陣。
  大阪の人は不買運動してくれ。

155:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:47:32.55 H3PCcYED0.net
232 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/07/12(土)
  ヤマダ電機23歳フロア長が新店オープン2日前に過労自殺 契約社員からいきなり管理職に登用後1か月で
  URLリンク(www.mynewsjapan.com)
  家電量販トップのヤマダ電機「テックランド柏崎店」(新潟県柏崎市)は2007年9月、
  開店準備の最終段階を迎えていたが、開店を2日後に控えた19日午前2時ごろ、
  新任フロア長だった清司さん(23歳、姓は匿名)が、社宅で首を吊って過労自殺した。
  清司さんは、04年末にヤマダ電機に契約社員として中途入社し、死亡する約1か月前、
  正社員登用と同時に管理職になったばかり。専門学校卒業後、初めての正社員であり、
  正社員経験のない若者を管理職に就ける人事は一般にはありえない。
  労災認定した労基署の調査によると、死亡数日前には、自分が何をすればいいか分からず、
  フロア長の役割を果たすことができなくなったという。
  23歳の契約社員をいきなり管理職にして過労死に追い込んだヤマダ電機。
  清司さん死亡の経緯を詳報する。(店名や肩書きは当時)
  【Digest】
  ◇契約社員として中途入社
  ◇正社員登用、同時に管理職へ「大丈夫なのか?」不安も
  ◇管理職就任で長時間残業はじまる 会社は時間管理せず
  ◇「最近熱があって下がらない」開店作業3日目に
  ◇メール送信の記録途切れる 9月11日深夜を最後に
  ◇何をすればいいのか分からない!精神障害発症
  ◇同僚と「すき家」で大盛り完食するが…2時間後に自殺
  ◇ヤマダ電機の反論(要旨)
233 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/07/12(土)
  >>232 ただのアホだな
  普通は下の�


156:zに仕事を押し付けて適当にサボるわけだが   学生時代、部活とか仲間と遊んでたら分かるよな?   ま、所詮専門の底辺だし童貞だろうなw



157:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:48:00.18 H3PCcYED0.net
234 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/07/12(土)
  >>233 お前ってどうしてそんなにすれた人間になっちゃったんだ?
  死人に鞭打って楽しいか?
235 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/07/12(土)
  それだけ自分の自尊心を守るのにギリギリの精神なんだろう
  そっとしといてやろうぜ
236 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/07/12(土)
  >>234-235 底辺乙
  フロア長なんかバイト派遣新入社員取りまとめるだけの誰でもできる仕事なのに
  勘違いしちゃって責任感じて自殺してるマヌケの擁護なんてできるかよ
  専門卒の底辺が小売正社員デビューで犬死人生とか笑っちゃうよwww
237 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/07/12(土)
  さわらないようにしよう、と思った
238 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/07/12(土)
  こういう基地外にはなりたくないと心底思った

158:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:48:28.33 H3PCcYED0.net
440 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/27(木)
  副店長→店長→エリアマネージャー→スーパーバイザーで間口狭いし
  上埋まってたから摘んだも同然だった
  年取る毎に転職難しくなるとは、当時気が付かなかった
  色んな人見れて楽しかったけど、年々客層悪くなってきて
  嫌になり転職決意、高齢になった俺は行き詰まり
  小売時代の顧客だった会社に拾われたのでした
  おしまい

159:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:48:55.22 H3PCcYED0.net
441 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/01(月)
  薬局の店長ってどうなん?
  たまに募集しているみたいだけど。
  イメージだけど、忙しいのは忙しいだろうけど、仕事が簡単そう
444 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/05(金)
  >>441
  会社にもよるだろうけど、俺のいたドラッグストアは無茶なコンクールや
  予算へのプレッシャーがハンパなかった。
  コンクールの商品が売れなくて自腹で買ったこともよくあった。
  仕事内容自体はそんなに難しくないけど、サビ残と休日出勤の嵐、
  たまの休みでも店からかかってくる電話で気が休まるヒマなし。
  それでもよければ受けてみたら?としか言えないよ…。
  ちなみに俺は現在、派遣でドラッグストアで働きながら
  副業でプラスα稼いでて、そのうち副業を本業にするために毎日やってます。
  今いる店の社員も労働時間が毎日14時間以上だったりで、
  それを見てるとドラッグストアの正社員なんか二度となりたくない…。

160:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:49:23.18 H3PCcYED0.net
466 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/17(水)
  ・一生小売でもかまわない
  ・土日休めなくてもかまわない
  この条件が飲めるならそこまで悪い仕事でもないんだがな
  ただし零細小売は別だが
468 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/17(水)
  >>466
  あと、年末年始、お盆休み、GWが休めない
  もな
  まあ確かに仕事内容はルーチンワークだから慣れれば楽っちゃ楽だよな

161:名無しさん@引く手あまた
15/06/15 02:51:13.80 H3PCcYED0.net
523 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/19(月)
  お客様のために仕事したいけど
  雇われてる以上は不可能なんだなってようやく諦めがついた
  仕事探そうにも転勤族だから難しい、
  決めてから辞めたかったけどやむを得ないかな

162:安倍氏 GJ!
15/06/15 07:22:58.07 zKV8Z9s0h
在日が在日天国は終わったと泣き喚いてるそうだwww

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
URLリンク(itainews.rnill.com)
在日特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
URLリンク(note.chi)


163:ebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!これやってる奴絶対いるだろ!!!https://www.youtube.com/watch?v=iWk4rh3JYh4朝鮮人への生活保護不正受給を斡旋する組織!http://s.ameblo.jp/m4y7tbn/entry-11844933002.html【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず生活保護受給する場合は祖国へ強制送還となりますhttp://hosyusokuhou.jp/archives/43306472.html【朗報】7月9日までにカードを切り替えた在日は【 徴兵+財産没収 】される ことが判明www どっちに転んでも詰んでてクソワロタwww http://www.news-us.jp/article/417562096.html    ●厳選!韓国情報(掲示板有り)●        http://gensen2ch.com/



164:名無しさん@引く手あまた
15/06/16 00:52:17.16 CLmkemvT0.net
スレリンク(nenga板:271番)
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

165: ◆L4RBdHor8B20
15/06/30 17:26:53.50 7B/Gmlu90.net
563 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/26(月)
  小売から事務に行った時の体の楽さは異常
  ただいつも動いていないと落ち着かない
  珈琲飲みながら事務作業とかこんなんでいいのって思う
  普通の人間関係で普通に働きたい
564 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/26(月)
  >>563
  いま転職中で
  事務の派遣やってるから
  すごいわかる
  17時上がりにも感心してる

166:名無しさん@引く手あまた
15/06/30 17:27:34.63 7B/Gmlu90.net
583 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/02(月)
  携帯販売10年近くやってきたけどやっと辞められるわ
  前のほうでもでてたけど、慢性人不足で、休憩とれない残業当たり前、
  ここ最近は各キャリア施策乱立状態で、でも客がくるし
  店長が売場に立て立てうるさくて勉強する時間もなく、結局休みの日に勉強したりしてた
  クレームとか色々気になったり不安で、休日も休んだ気がしないことが多かったっけ、、、
  頭おかしい客多いし不正契約で警察沙汰になることもあるし、1人で店まわすこともあった
  何度も気が狂いそうになったがやっと辞められる
  家業継ぐことになったわ
  もともと、いつかはやるつもりだったけど、人がいなくて辞められなかったんだよね
  親孝行ってのがようやくできるかな
584 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/02(月)
  >>583 女性?
  男で携帯ショップやろうかと思ったけどネットで散々大変と聞いて躊躇してる
  高卒以上ってなってるけど実際大卒以上でもこなせないレベルの仕事だよね・・・
589 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/04(水)
  >>584 遅くなりましたが>>583です
  私は女ですが、学歴は中卒でも大卒でも関係ないですよ
  個人的には今、携帯販売員になるのはオススメしないなあ
  固定光とのセット割もはじまり、今後くるSIMフリー化などなど、今が携帯業界の過渡期と思ってる
  これが過ぎれば落ち着くと思うけど(その頃には販売店も減ってるかもしれないけど)

167:名無しさん@引く手あまた
15/06/30 17:28:04.90 7B/Gmlu90.net
  加えて今は学割時期で携帯屋の最繁忙期だから、未経験で


168:忙しい店に入ったら苦労すると思うな   残業でないとか、社員に端末買わせて目標達成とか、ブラック代理店も多い業界だから気をつけて   591 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/04(水)   >>589 レスありがとう   丸紅と兼松と伊藤忠が一応大手なんだけども近所のドコモショップは丸紅で形態は派遣・・・   あなたはどこの代理店でしたか? 631 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/14(土)   >>591 遅くなってしまいましたがまだ見てるかな   私は量販だから屋号までだせないけど、キャリア代理店は業界で大手でしたよ   ドコモショップの内情は知らないけど、   勤めるなら大手で雇用がしっかりしているほうが良いのは間違いない   ドコモショップ勤務から一次代理店の営業にあがってる人もいるし   言い方はあれかもしれないが、派遣なら合わないと思えば   すぐ辞めるのもアリだろうから、興味があるならやってみても良いと思う   覚悟して入れば、案外「あっこんなもんか」って自分に合ってるかもしれないしね 632 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/14(土)   >>631 こんにちわ   どっちみちブラックしか受からないと思うからやってみようかなあ   覚える事が多すぎて辞めちゃうパターンみたいだけど同じ給料薄給ならスーパーの方が楽だよね   ニートしてた頃は客としてよく携帯ショップ行ったけど   彼女ら店員は無知な人が多いのはすぐ辞めちゃうからなんだねやっぱ



169:名無しさん@引く手あまた
15/06/30 17:28:31.29 7B/Gmlu90.net
627 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/13(金)
  iPhone3GSから去年まで勤めたが
  同僚その他みんな軒並み消えたよ
  自分も去年辞めた
  ここ数年の携帯業界は特にキツい
  ケータイだけ売れば良しではない
  売る商材がとにかく増えすぎ
  格安SIMが拡販され
  ケータイも売れなくなる 
  ケータイ転売厨の相手する
  即解約され店の利益なし
  客層も悪くなってる
  情弱にスマホ売るなっての
  長くいられる業界ではない

170:名無しさん@引く手あまた
15/06/30 17:29:07.71 7B/Gmlu90.net
638 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/02/15(日)
  基本的にココの人たちって考えが甘くないですか?
  そんなに底の浅い仕事なんて世の中無いと思いますよ。
  どっちの方が良い、こっちのほうが良いなんて
  よっぽどキャリアある人じゃないと分からないと重いますけどね
  誰でもできる仕事を誰もできないレベルで
  やろうと思う気があるかどうかじゃないですか
639 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/02/15(日)
  同意

171:名無しさん@引く手あまた
15/06/30 17:29:41.27 7B/Gmlu90.net
[福井]転職事情 Part10 今月中に…
スレリンク(job板)
695 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/09(土) 22:16:55
  だまされて東京きたよ 福井に帰りたいよ 休みがないよ
696 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 22:44:54
  東京砂漠になったんですか?
697 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 23:26:21
  >>695 2月か3月頃にあったIT関係の求人?
  俺も受けたけど、東京に骨を埋める覚悟で。って言われたので断った。
  おかげでいまだに無職です。
698 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/09(土) 23:47:15
  >>697 あなたもですか!
  俺は長男で福井は出られないからな
  両親捨てるわけにいかんし。俺もいまだに無職さ
699 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 06:04:18
>  >698 人間いずれ親とおわかれしないといけないわけですから、
  その親の為に人生縛られるというのもいかがなものかと思います(-_-)
  まぁ今の人生に満足しているならいいんすけどね

172:名無しさん@引く手あまた
15/06/30 17:30:08.32 7B/Gmlu90.net
700 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 11:57:07
  >>698 無職で福井に親と一緒にいる<親と離れて東京で一人前に頑張ってる
  親御さんの気持ちはこうかなぁ?
  親子であることはあなたがどこにいようが変化はないよ
  それよか仕事がんばってる方が親御さんは喜ぶのではないだろうか
  それが足かせになってるのなら、東京なら働き口があるのなら
  家族で相談してみてはいかがでしょう?
  今の段階ではあなた一人の解釈で物事を判断しているように見受けられますよ
703 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/10(日) 22:42:52
  >>698 このスレの住人は県外へという話題になると
  長男だから親が居るから出られないとかの話に繋がる。
  福井を出るのが嫌だから親を理由にしてるだけだね。
  俺もそうだけど確かにパラサイトは楽だしね。金掛かんないし。
  実際北陸地方の人間は保守的で転勤のある会社は
  敬遠する傾向が高いって聞いたよ。
  だけど親だったら子供に地元を出ないでくれなんて親は殆ど居ないと思うよ。
  俺も無職の頃は今居る会社がお祈りだったら
  当時募集していた滋賀のBS工場を受ける予定だった。
  独身寮もあったし、今より遥に大変だろうけど
  なんとかなると思った。運良く?今の会社に入って
  結果的に福井で生活していく事になったけど、だらしない自分を思うと
  地元を離れて独りで生活すべきだったかなとも思うよ。

173:名無しさん@引く手あまた
15/06/30 17:30:34.85 7B/Gmlu90.net
704 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/10(日) 22:46:42
  滋賀なら普通電車でいつでも帰れるし福井の様子もわかるしね
  東京はそういうわけにはいかない
705 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 23:13:22
  東京⇔福井なんて高速バスで8時間たらずで行き来できるだろうに
  いまどき福井に居続けないといけないなんて思うのは
  近所の親戚位でしょ
  他人は正直なにも思ってないはず
  東京行けばいいじゃん
  時代がそうさせるなら時代のせいにすればいいじゃん
  今の時代を生きてるのは自分なんだしさ
  福井じゃよほどのコネとかないと理想の福井の社会人として
  自他ともに認められないんでしょ?
706 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/10(日) 23:28:15
  福井に居たいんならいればいいじゃん。ちゃんと生きていけてるんだから
707 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 00:13:26
  福井で無職なのに東京へ行ってもどうにもならんぞw 上京系のスレ見てみろや
709 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 01:17:46
  俺は、東京(新卒就職)→福井(無職)→東京(無職で上京、就職)で
  なんとかなった。
  2回目の東京では、友達宅に、夜バイトして生活費3万入れながら居候させてもらった。
  まあ、友達に感謝だな。しかし、2年前だったので、運が良かった。景気がよかったしね。
  初賞与の半分は、友達にあげた。まあ、いらないっていわれたけど受け取って貰った。

174:名無しさん@引く手あまた
15/06/30 17:37:54.99 7B/Gmlu90.net
711 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 09:12:06
  環境で自分を変えようと思うのは手段として間違ってるんでしょうか
  自分にとっては手詰まりととらえた環境から脱しよう
  というのは単なる逃げなんでしょうか
 
  「自分が変われば現状を打破できる」という意見が多数を占めてます
  自分も本当はそうしたいし、自分の居場所は自分で作りあげていくのが
  生きることだと十分わかってます
  でも現状では自分の未来が見えてこないし、
  生きることに本気になれそうな要素が湧いてこないんです
  不景気だからとかじゃなく、常に青い鳥を追いかけてる気分
  そんな自分の状態を不景気というムードを隠れ蓑にして正当化してる
  ダメな自分がいます
  福井とか都会とかの問題以前ですよね
  生きるのが辛くなってきた

175:名無しさん@引く手あまた
15/06/30 17:38:21.57 7B/Gmlu90.net
979 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:19:37
               /::::::::::;:ィ::::::::'


176:;:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::○:::::i                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::::l  あのみなさん・・・                  ';l l::l    o ` o‐-   l:::::l::::::::::l  これ、読んでください!                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l::::::::::l                 l:::::li //////////// l:::::l:::::::::::l               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、::l           , -ー 、' o 'l::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/'  o ',            /  , ノ `   l::::l    /./ 〆 /⌒ヽ.    i        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ', ○,イ      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/ l    /            ヽ / ー '       /  /,.イ l   ∠ __                    /  /;;;;l .l          ̄ ̄ ̄"ii ー r── -------/-‐'´ll ;;;l l                ll  ;;;;l  =| |∞===   ll ;;;/ノ        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        |                    |        |                    |        /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____        /              /ヽ__//      /     採  用      /  /   /      /              /  /   /     /   ____     /  /   /    /             /  /   /  /             /    /   /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



177:名無しさん@引く手あまた
15/06/30 17:38:48.14 7B/Gmlu90.net
山形県の転職情報 其の一
スレリンク(job板)
135 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/12/12(金)
  山形の最低賃金は629
  東京の最低賃金は766
  その差137
  8時間労働だとして1096
  22日稼動して24111円差があることになる
  山形で5万の家賃と東京で7.5万の家賃だしてすんでも同じ
  しかも求人は20倍以上
  さてどっちをえらぶ?
136 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/12/12(金)
  加えて都市ガス地域に住めば1000-2000円の-
  エアコン代にいたっては冬場の稼動比較では6000くらいの差がでる
  住んでるだけでも山形は貧乏においこまれるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch