【LEC】東京リーガルマインド Part31at JOB
【LEC】東京リーガルマインド Part31 - 暇つぶし2ch806:名無しさん@引く手あまた
15/08/10 21:26:04.54 Magfm+r50.net
栗原:人間が「人のような知能を持つ機械を作りたい」という願望が人工知能研究の根底にあります。
主役は、膨大な神経細胞(ニューロン)の塊である脳。そして、さまざまな人工知能技術のひとつに、
この神経細胞の仕組みを真似たニューラルネットワークの研究があり、長く続けられています。
そこに最近、ディープラーニングというアイデアが出てきました。これを突破口として、
本当に人の脳を凌駕する人工知能が実現するんじゃないかと。
清水:’12年に人工知能の大会で、いきなりディープラーニングを活用したコンピュータが、
他を圧倒して優勝したんです。
―人工知能が人間の能力を超える(シンギュラリティ)は、2045年とも言われています。
どう考えますか?
栗原:今でも用途を限定すれば、人工知能は人の能力を超えています。
例えばスマホでの音声対話や検索、ニュースアプリや乗り換え案内など、
我々の日常生活のさまざまな場面で、すでに人工知能は利用され始めています。ただし、
さらに汎用性を高め、身体性を持ったターミネーターやチャッピーのような
人工知能については、いつになるかわかりません。
清水:2045年って超未来の話。そんな未来は誰にも分からないし、わかったら
天才を超えた神だよ。だけどいつかはシンギュラリティは起こると思う。
それは今年の年末かもしれないし、50年以上先かもしれない。
◆クリエイティブな仕事が人工知能に奪われる!?
―人工知能には、期待と脅威という相する感情が高まっています。ターミネーター
のような人工知能搭載ロボットと人類が対峙することはありえるのでしょうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch