15/04/14 22:57:55.95 xQxUINwi9
>>386
相手の立場に立ってものを考えてるやつがまずいないw
ダメ人間ばかりだ。
マイナンバーでまたうざい電話とか問合せ増えそうだし。
こんなところに就職しなけりゃよかった。
393:名無しさん@引く手あまた
15/04/14 22:49:16.97 mbiABH9L0.net
>>でもね、中には物凄くめんどくさそうな顔する職員いますよw
まあ、全員ではありませんが・・・w
394:名無しさん@引く手あまた
15/04/14 22:49:28.32 qJFsss3Z0.net
正職以外の書き込みばっかやん
そんなに嫌ならやめりゃーいいのに
395:名無しさん@引く手あまた
15/04/14 22:52:35.77 mbiABH9L0.net
>>390
そう言ってもらえるだけで、非常に助かります。
(なしせ、契約職員は圧倒的に不利な立場なので・・・。)
396:名無しさん@引く手あまた
15/04/14 22:59:15.38 CqAnvmU+0.net
まぁねぇ。
若い人なら他があるし、他がない40以上の高齢者は鬱にならない程度にいい加減に働けばいいと思う。
ここに限らないけど、職場のせいで鬱になったり、復讐を考えて荒んだり澱んだ心になるなんて時間とお金の無駄だし
そんな状態じゃ次の就職にも響くよ。
397:名無しさん@引く手あまた
15/04/14 22:59:43.99 mbiABH9L0.net
>>394
「非効率な人間は辞めろ、馬鹿はとっとと去れ!」的な発想は、
画一的で、高圧的な正に此処の職場環境を物語っているw
辞めればいいジャン的な発言には、「それなら、わざわざ非正規
なんか採用しなきゃいいじゃん!」と言って置くw
398:名無しさん@引く手あまた
15/04/14 23:25:51.45 +fuK8dJk0.net
今年度末で更新終わりなんで辞めますよー
上の方にもいたけど私も特定無期受かる気しないし
(色々意見言うもんだから面倒くさい認定されたりパワハラ相談したり)
そもそもずっとこの社風に違和感があるのに無期とか無理だし
正職員になれたらいいな…って思ってた時期もあったけど
今は全く思わなくなった
だからもう新しい制度とか指示依頼とか覚えられないwww
上期目標設定とかww「繁忙期に転職」とか書いていい?wwww
399:名無しさん@引く手あまた
15/04/14 23:32:52.31 mbiABH9L0.net
>>398
全然ありだと思います、人それぞれです・・・お疲れ様でした!
(こんな場所に長く居て、リハビリは必要でしょうが、
いつかまともな社会人として再生なさることを願っています!)
400:名無しさん@引く手あまた
15/04/14 23:48:03.44 GqI4DbU10.net
俺は夏のボーナスもらって辞める予定で、転職活動する。
休みに関しては、管理職も平気で休んでいるから休めるよ。
401:名無しさん@引く手あまた
15/04/15 06:14:56.88 LGzeZc8b0.net
正規が繁忙期にとっとと帰りやがって。
メンヘルだかなんだか知らねえが病んだ(ふりした)者勝ちか!
マネジメントとか部下の育成とかを全く考えない管理職。
ウチの元社保センター長はカスすぎてどうしようもない。
ここの管理職研修ってきっとハンコ押し大会なんだろうな。
「みんな、誰が一番早く決裁印を押せるかな? がんばれー」
って。
シャチハタ主催。
今年からカウネットかW
402:名無しさん@引く手あまた
15/04/15 06:42:51.74 o3cb34rE0.net
管理職の研修こそ外部委託するべきなのよ。
マネジメントの研修を。
研修って言ってもマネジメント出来ない無能がやってるからダメなんだよ。
403:名無しさん@引く手あまた
15/04/15 06:58:10.29 yC/ocOwD8
また特定業務の求人発見・・・
書いてること詐欺だと、ほんと。まじイラつく機関だな。
抜ける人がいかに多そうか伺える
404:名無しさん@引く手あまた
15/04/15 07:02:32.74 4pZe3CHJ0.net
ほんと、職員も無能が多いが、管理職が無能過ぎる。
ここまで無能だと笑いが起きる。
405:名無しさん@引く手あまた
15/04/15 12:09:51.59 B5l9vxBk0.net
腹立ったんで今日午後休します。
406:名無しさん@引く手あまた
15/04/15 12:46:21.87 yC/ocOwD8
>>405
何かされたのでしょうか?
差支えなければ具体的に教えて頂けたらと・・!
407:名無しさん@引く手あまた
15/04/15 14:50:33.68 mDVT0o0U0.net
>>219
離職区分が2Aとの事ですが、私の場合、ハローワークで2Dであると言われました。
理由:最終年度である26年度雇用契約書で「次年度契約を更新する事が無い」に労働者本人が合意(サイン)しているから。とのこと・・・。
しかしながら、26年度雇用契約書締結の後に「無期化雇用の募集」を行い、結果として、”過半数の人間が27年度も再契約されている”実態を考えると「2D」である事は納得いきません。(私は、希望したが不採用だった。)
離職区分の違いは、「失業給付日数の延長」「国民健康保険料の軽減」に重大な影響を及ぼします。
少なくとも、ブロック毎、事務所毎に「離職区分が違う」ことは、あってはならないと思います。
皆さんの実態と御意見を聞かせてください。
408:名無しさん@引く手あまた
15/04/15 15:44:38.33 BWErxnyr0.net
具合悪くて帰ってきた…
最後の年、この会社にいる意味が分かんない
仕事は真面目に頑張ってきたけど
真面目に頑張っても意味がないと思い知って、
それからはここにいる意味すら理解しかねる
あのさ、国年免除
もう投げ出していい?
409:名無しさん@引く手あまた
15/04/15 16:53:06.71 Q2L4A20u0.net
>>407
私も2Dだった。無期化落ちたけど。中部です。
410:名無しさん@引く手あまた
15/04/15 17:01:47.28 ieKf+KyQ0.net
正職だけど三月で雇い止めになる准がみながんばってるのだが理解できない。
あわよくば正規に推薦してもらえると期待してるみたいだが。
411:名無しさん@引く手あまた
15/04/15 17:40:00.85 mikA/L5w0.net
>>407
>>409
双方同意の元なら、2D期間満了
3年以上で更新を希望したのに不更新なら 2A会社都合
厚生労働省のHP
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
↑P1 II-まる7 、P5(7) 参照
労働局、ハロワで、聞いたけど、例え契約書に「更新無し」と記載されている場合でも、3年以上更新の場合で、全ての人に「更新無し」を適用していない場合は、その事のみを持って不更新の理由には出来ないらしい。
412:名無しさん@引く手あまた
15/04/15 18:38:52.74 ZuwKMzdE0.net
>>411
「契約更新なし」であっても、一部でも契約更新している場合は「2A」になるってこと?
うちは「契約更新なし」であれば、一部関係なしに更新を希望しても「2D」になるみたいな話だったね。