次世代iPhone 318at IOS
次世代iPhone 318 - 暇つぶし2ch478:iOS
23/02/01 18:24:31.07 W5yL7Yd6.net
>>469
それから無印が売れなかったのは型遅れのプロセッサー詰んでるくせにアメリカ以外では値段が13より高くなったからだ
どうせ買うなら少し高くてもProにしよ雨と思った人が多かったこともある

479:iOS
23/02/01 19:02:42.33 KbW8OhvH.net
無印14と14Plusが売れなかったのは価格設定が間違ってたからなのは確か
なので15シリーズはProとUltraは値上げ無印とPlusは値下げあると予想されてる
価格差が広がれば無印選ぶ人も増えそうだが

480:iOS
23/02/01 19:11:34.77 .net
15無印に48MPカメラが載ったらProから移る人も出てくるだろうな

481:iOS
23/02/01 20:04:52.60 O50iZIOo.net
いや15と15+もUSBC来ないと売れないよ

482:iOS
23/02/01 20:54:04.32 pj7EjE8V.net
>>473
ですよね

483:iOS
23/02/01 20:55:35.76 pj7EjE8V.net
>>477
来た方が売れる
ならわかる
来なくても…というか売れないってどのレベルで売れないって話なのかと

484:iOS
23/02/01 21:57:24.24 r+Om3WmK.net
>>477
5chのなんjとかでも聞いてみたけど世間ではタイプCに拘ってる人少ないみたいだよ

485:iOS
23/02/01 22:36:20.57 7RISERns.net
充電にしか使わない人がほとんどだしな

486:iOS
23/02/01 22:45:53.09 S0qjNeGY.net
データのやり取りもitunesとのwifi経由できたらいいんだけど
今やるとpc側がフリーズするから有線でしかできない

487:iOS
23/02/01 23:35:04.87 W5yL7Yd6.net
>>476
アホなの?
無印に48MPなんて載せるわけないだろ
14までは前モデルのProのセンサーを下ろしてたけど48MPは別もんや

488:iOS
23/02/01 23:35:49.45 W5yL7Yd6.net
>>482
いや普通にWi-Fiでできるし

489:iOS
23/02/02 00:06:29.15 laUBjC4L.net
ペリスコ?デカいのにしか付かないんじゃ興味ねー
あんなダンベルよう使えるな

490:iOS
23/02/02 00:09:28.26 lzkKUMeF.net
そもそも高いProの方が売れてApple的に何が問題なんだ
わざとPro買わせるような価格設定にしてるだろ
今回は中国のロックダウンでProが思うように生産できなくて売り時逃したのが不味かっただけ

491:iOS
23/02/02 10:00:36.52 DU3BYD9d.net
Proの48MPセンサーを無印に載せたらコストアップになるのから
もし無印15を値下げしようとしてるなら矛盾してるとは思う
Proの48MPセンサーをそのまま載せるのではなく機能が落ちる
廉価版なのかもしれんな

492:iOS
23/02/02 14:41:44.51 4HuWdiVP.net
>>484
win用itunesでwifi同期オンにするとフリーズするバグがある

493:iOS
23/02/02 15:56:49.00 3iXg/zGQ.net
>>488
それ、Microsoftのストアのファイルが壊れてる案件じゃないかな?
Appleから落としたやつだと、問題なく出来てる。

494:iOS
23/02/02 20:44:50.88 2hmAVAc5.net
>>487
それよりn74とかtypeCが優先でしょ
世間の反応見てみろよ9割がこのふたつ

495:iOS
23/02/03 04:39:00.04 rdv0FKKJ.net
12mini使ってて13スルーで14以降mini復活待ってたが出ないみたいだから15無印にするつもり

496:iOS
23/02/03 08:26:11.46 ZQ1lBpmB.net
>>491
あれたしかバッテリー少ないから15でかなり体感変わるだろうなw
あとUSBCの噂もあるから買うタイミング完璧すぎる

497:iOS
23/02/03 09:30:44.31 QlBE81In.net
>>486
スティーブ・ジョブズは無印売りたいって明言してたはずだけどね😅

498:iOS
23/02/03 11:12:21.90 NWqbLVS/.net
上に上がってる画像程度の変化なら
12Proバッテリー交換してもう少し使うかも
もうiPhoneは頻繁に買い替える習慣無くなったわ

499:iOS
23/02/03 11:14:03.22 BlOOFJLC.net
これくらいダイナミックに変化したら買い替えるけとな
URLリンク(i.imgur.com)

500:iOS
23/02/03 13:12:38.92 0/2BrRX7.net
ラインナップは減らしたほうがいいと思うけどな~
選ぶ方も楽だし

501:iOS
23/02/03 13:18:49.47 mvVTi2hG.net
無印いらないからプラスプロウルトラの3タイプで売れば儲かるのに

502:iOS
23/02/03 13:32:35.80 E8HLbqhb.net
>>493
ジョブズイタコの嘘も年々酷くなってくな。

503:iOS
23/02/03 14:20:57.19 BY3WZmdl.net
いや1番安いノーマルを無くすのは無いだろ
Maxは大きすぎる人も多いと思う
かと言って小さいサイズだけど割高のProを買うはめになるのはどうなのよ?
確実に炎上する案件だろう
逆にMaxは大きいのは欲しいけど、カメラの性能は低くて良い
って人向けに出したと思うのだがサッパリ売れてないのが答えだろう
そんな人滅多におらんって事だ
Appleは踊らされたな

504:iOS
23/02/03 14:25:53.75 BY3WZmdl.net
てかそれでいうならminiもそう
何処で仕入れた話なのか知らんが小型を必要とする層なんてほとんどおらんよ
それならSEで十分だし、SoCだけ最新のものを載せておけば問題ないだろう
ネットの要望なんて馬鹿が大騒ぎして話を盛ってるだけだ

505:iOS
23/02/03 15:46:05.68 6CixOsvp.net
無印Plusはガチでいらんやろ
ultra(現状ではPro Max)買えばいいし

506:iOS
23/02/03 16:17:40.60 Oa/wGfre.net
実際収入少ない人達や自分みたいな生活保護で暮らしてる人にとっては無印は必須

507:iOS
23/02/03 16:29:38.74 aHNS4YTn.net
>>502
生活保護の分際でiPhoneとか舐めてんの?格安androidにすれば?

508:iOS
23/02/03 18:06:28.63 ayAbiZpJ.net
>>489
確かにストア版使ってる
以前、インストーラ版がぼろぼろだった時にストアに切り替えたままだった

509:iOS
23/02/03 20:21:33.17 JpVNJHSj.net
>>488
iPhone使ってるのにwin pc使ってるのがそもそも間違い

510:iOS
23/02/03 20:38:53.11 .net
miniを出すくらいならPlus続行でいいわ

511:iOS
23/02/03 20:42:19.40 ayAbiZpJ.net
>>505
音楽だけでも保存するのに500GBくらいいってるから
macのノートは高くつくんだよな

512:iOS
23/02/03 23:49:02.18 jUpsMSws.net
>>507
スペック同じならwin pcの方が割高な印象だけどなあ。

513:iOS
23/02/03 23:55:06.01 OJZlx1hI.net
SE「…」

514:iOS
23/02/04 08:02:00.21 yUAJEtmi.net
SEは極端に安いから論外でしょ
かなりお得

515:iOS
23/02/04 09:22:30.22 s46vL2X9.net
生活保護云々言うからw
安いほどいいだろうし論外にする意味がわからん

516:iOS
23/02/04 12:36:18.96 S1Xb7mTA.net
iPhone15はProだけタイプC載る可能高いみたいね
iPhone15のエントリーモデルは価格下げて欲しいわ

517:iOS
23/02/04 12:48:29.39 Dioyqh90.net
>>512
なにそれ
まじでカスやんApple

518:iOS
23/02/04 14:41:06.46 s4SJ0Hj3.net
>>512
これマジ?

519:iOS
23/02/04 15:04:56.16 YXU/nGhQ.net
>>512
それ信憑性高い人言ってたね、proは買いたくなかったけどpro買うしかないのかな

520:iOS
23/02/04 15:10:04.52 2Gff/xwo.net
売る期間が長い無印の方に付けないわけないと思うが

521:iOS
23/02/04 15:11:14.64 5A+LDYt9.net
515 iOS[sage] 2023/02/04(土) 15:10:04.52 ID:2Gff/xwo
売る期間が長い無印の方に付けないわけないと思うがニチャァッ

522:iOS
23/02/04 15:14:29.75 2Gff/xwo.net
いやニチャアじゃなくて
なんでUSB-C付ける話になってると思ってんだそもそも

523:iOS
23/02/04 15:18:57.15 sjfxwP/F.net
>>518
スルーしてさしあげろw

524:iOS
23/02/04 15:24:47.41 njFg3G8J.net
そこは統一すると思ったんだがなぁ

525:iOS
23/02/04 15:32:03.79 sD7tN9RU.net
USBCにすると高いからじゃない?だから無印はいらない扱いって意味じゃないかな

526:iOS
23/02/04 15:42:54.38 q0VC+BvD.net
良くて無印2.0プロ3.0のどちらもtypecだろう

527:iOS
23/02/04 15:43:03.82 GXoZfoAo.net
15無印はlightningで発売しておいて
2024年秋に15無印や14無印とかのusb-c対応バージョン出したりして

528:iOS
23/02/04 15:58:29.84 OqWpvN0s.net
>>523
このやり方したらApple信用落とすんじゃない?

529:iOS
23/02/04 16:52:53.08 UjO0zE9x.net
2024年12月がタイプCの実装期限だからiPhone16でも間に合う計算らしいよ

あとiPhone14でもそうだったけどProに何か機能を盛ってる感じ?48MPしかり

530:iOS
23/02/04 17:04:13.92 F5OepSjk.net
てことはまじで15で来ない可能性あるのか…

531:iOS
23/02/04 17:44:57.74 S1Xb7mTA.net
>>522
だね、iPadがそれを示している
iPad Pro (5gen~)》Thunderbolt4対応のタイプCで3.2
iPad (10gen)》 タイプCだが2.0
これで言うとiPhone15 ProはThunderbolt4でくるかも?!

532:iOS
23/02/04 19:03:19.93 H8OLFjjr.net
まじどっちもType-CになないならiPhone終わりだな

533:iOS
23/02/04 19:45:07.90 gQcQ0Ccw.net
話変わるけどSE4の出ない噂流したMing-Chi Kuo氏ってリークほぼ外れてるからtypeCなしで今年出るならSE4買おうかな

534:iOS
23/02/04 19:52:02.57 zk5H/Xkz.net
ん?ミンチーは精度高い方だと思うが

535:iOS
23/02/04 19:52:08.29 n3bsi1dU.net
iPhone15 ProシリーズのみUSB-C採用!?コネクタの製造が来月開始かURLリンク(iphone-mania.jp)

536:iOS
23/02/04 19:59:01.03 cEw1jOCo.net
iPhone9って何でないの?

537:iOS
23/02/04 20:03:12.38 PcYxdDeA.net
SEに拘る理由ってなんなの?
意識低いか貧乏人しか買わないように思うけど

538:iOS
23/02/04 20:04:20.76 kreoPOvg.net
正解はB

539:iOS
23/02/04 21:03:38.98 d7SwxPak.net
532 iOS[sage] 2023/02/04(土) 20:03:12.38 ID:PcYxdDeA
SEに拘る理由ってなんなの?
意識低いか貧乏人しか買わないように思うけど
こういうやつって生活保護とか経験したことないんだろうなぁ…

540:iOS
23/02/04 21:13:56.60 H8OLFjjr.net
>>535
経験したことあったらヤバいだろ…
生活保護とか恥ずべきものだぞ

541:iOS
23/02/04 21:31:21.42 EF3y1MHX.net
生活保護でスマホ持ってはいかんだろw

542:iOS
23/02/04 21:32:08.10 kzWBmd+J.net
生活保護はラジオのみ笑

543:iOS
23/02/04 22:45:04.39 Dioyqh90.net
無印Lightning継続なのか
マイナンバーカードもAndroidにしか対応しないしもうiPhoneは終わりだな

544:iOS
23/02/04 22:48:48.84 oXkl53zj.net
>>535
普通ないだろw

545:iOS
23/02/04 22:51:58.82 zk5H/Xkz.net
usbcになるとse2/3のような薄い端末は作れなくなるのがちょっと残念。

546:iOS
23/02/04 23:25:56.72 5cViDuF9.net
EU以外はLightning継続説ってのはそもそもないの?
いやないだろうとは思ってるけども

547:iOS
23/02/04 23:28:03.80 EnvD0qIH.net
Lightning継続で変換アダプタ付けるだけだろ。
USB-Cだと防水性劣るし厚みも増す。

548:iOS
23/02/04 23:29:54.10 5cViDuF9.net
禁止なんだからそれはない
ただまだ猶予があるからいつからかって話で

549:iOS
23/02/04 23:43:18.48 CmJupLyq.net
>>543
Androidじゃ普通にできてるわけで
それができないAppleどんだけ技術力ないんだよ

550:iOS
23/02/05 01:00:41.18 OdbSg+R8.net
iPadでもうLightning捨ててるのに
iPhoneは駄目とか意味分からん

551:iOS
23/02/05 01:05:45.41 R5aDRNp+.net
収益の面からもLightningからUSB-Cへのポート変更はあり得ない。
変換アダプタを付属する事でEUの新法は回避出来る。
ポートレス化は既定路線だろうが、その前に遠回りする様な非合理的な道をAppleが選択する筈が無い。

552:iOS
23/02/05 01:09:44.86 OdbSg+R8.net
収益って何?ライセンス料のこと言ってるの?
それならiPadで捨てた理由はなに?

553:iOS
23/02/05 10:26:02.37 1ycO7Tft.net
>>547
変換アダプタ付属する方が非合理的だろ何言ってんだこのバカ

554:iOS
23/02/05 10:33:36.30 8Mdw/9BB.net
microBの時はそうやって回避したけど今回はケーブルじゃなくて本体もダメって話でしょ

555:iOS
23/02/05 10:59:38.38 gUvNmUym.net
ミンチー・クオ
マーク・ガーマン
ロス・ヤング
お顔を拝見したことのない海外の方の名前をそらんじて言えるのがこのスレの方々
ランチで隣の席で「ミンチークオがさ~」とか言ってたら速攻で友達になりたい気がする

556:iOS
23/02/05 15:02:19.05 PWC+y4jf.net
>>551
クソキモいな
自己啓発系のゆとり世代未満

557:iOS
23/02/05 15:02:52.20 PWC+y4jf.net
Lightningに必要なのは高速化

558:iOS
23/02/05 15:27:28.93 vlL0dVI2.net
lightningもプロトコルはほぼusbなので。。。
端子数が少ないからレーン数(並列伝送数)も少なく速度も低い

559:iOS
23/02/05 20:15:09.36 hBOe7ldK.net
>>553
>Lightningに必要なのは高速化
以前のiPad proには、USB3.0速度の高速化Lighningもあったけどねぇ・・

560:iOS
23/02/05 22:17:33.64 bq+UkBC4.net
コネクタや端子自体はライトニングのほうが好きだな

561:iOS
23/02/06 02:45:20.89 cBCfM3kJ.net
無印いらんからproだけにしてその分安くして欲しい
二万下げたら全然いい

562:iOS
23/02/06 03:15:11.68 3OicYfsZ.net
>>557
たしかに円安になる前の価格ならProでも買い替えやすかったね

563:iOS
23/02/06 06:10:03.26 FXS1TQ8v.net
無印とProの格差広がればiPhoneのシェアめちゃくちゃ下がりそうだな

564:iOS
23/02/06 09:24:55.61 uKdcYfBa.net
>>512
それはない 
すべてのモデルで端子はUSB-C
ただしProモデルは高速、無印は低速で差別化される

565:iOS
23/02/06 09:27:23.16 uKdcYfBa.net
>>542
絶対にない
そんなことしたら内部構造を2種類ずつ作ることになるのでコストアップ

566:iOS
23/02/06 13:07:16.08 lMFGi0Xr.net
>>560
無印はLightning継続ってリークあるけど>>531
 

567:iOS
23/02/07 00:24:22.14 xmEGL27d.net
ティムクック無能すぎる

568:iOS
23/02/07 07:47:21.96 fRD5ldu0.net
株価見ろ

569:iOS
23/02/07 09:26:02.97 jMiNo+P4.net
>>562
そのリークがホントならiPhone15無印はiPhone14無印のSoC更新しただけの手抜き製品なんだろうな

570:iOS
23/02/07 09:32:09.82 gNwnxBOw.net
Pro Maxとは別にUltraが新登場するって説あるけどそれだとラインナップが多すぎる

571:iOS
23/02/07 09:48:04.96 ynhpzSHY.net
>>542
当然そうなる

572:iOS
23/02/07 10:46:16.64 YX7+xVaN.net
エッジディスプレイになるiPhoneはもはやGalaxyもどき

573:iOS
23/02/07 11:58:13.44 jMiNo+P4.net
エッジディスプレイの何がいいのかさっぱり分からん。Pixel7Pro買ったがエッジディスプレイが嫌すぎて(誤操作多くて)2ヶ月で売っぱらったわ。

574:iOS
23/02/07 12:29:22.93 MOkS8X58.net
>>568
ディスプレイはエッジじゃなくてフラットらしいよ
イメージ的にはiPhone Xみたいな感じ

575:iOS
23/02/07 13:50:53.27 gNwnxBOw.net
Plusヤバい
URLリンク(ascii.jp)

576:iOS
23/02/07 15:02:10.25 OX0MEJ7T.net
現行iPhoneのデザイン好きなんだけどなぁ。
iPhone Xとかの丸みあるデザインあまり好きじゃないんだよなー
どうせカバー付けるからどっちでもかわらん気がするけど

577:iOS
23/02/07 15:18:07.38 3ne+OaOu.net
>>562
そんなリーク(またはただの予想)あるのか
まあ昨今のProと無印の差別化を、考えるとないことはないか

578:iOS
23/02/07 15:19:23.74 3ne+OaOu.net
>>565
Proの48MP広角カメラ用センサーを無印に下ろすわけもないからな
ちっぷがA15からA16になってカラバリが若干変わるだけか

579:iOS
23/02/07 15:20:13.00 3ne+OaOu.net
>>567
ねえよバーカ
常識で考えろ
コストがかかることはやらん

580:iOS
23/02/07 15:26:28.47 jkuDlUw7.net
リテラシーあるユーザからするとlightningは一発で滅ぼせ半端なことすんなだけど、
すでに買い揃えた人の救済として下位モデルに搭載するのも理解はできるし儲かりそう。
どうせType-CはiPhone以外で十分広まってるしね。
iPhone SEが続くならlightningとかありそうだわ。

581:iOS
23/02/07 15:34:56.33 ZUXLf0is.net
>>571
もう次はねえな、これ

582:iOS
23/02/07 15:37:21.92 ej2l+OkX.net
>>576
つかType Cは抜き差しの頻度が高いスマホには全く向いていない
壊れる時はスマホ本体が逝くからな
PCやタブレットとは事情が違う
スマホ向けとしてはゴミそのものの規格

583:iOS
23/02/07 15:39:11.42 O9g5tfJc.net
>>574
一応無印もノッチなくなってdynamic islandになるらしいよ

584:iOS
23/02/07 15:52:49.10 yQ7CjT0Q.net
>>577
もう3モデルでいいよ 無印はスモールもラージもだめなことがわかった

585:iOS
23/02/07 15:54:05.38 3ne+OaOu.net
>>579
あ、それもあったか

586:iOS
23/02/07 18:49:39.15 oG9dTuo5.net
>>572
本当そうだよな
ケース文化無くなって欲しい

587:iOS
23/02/07 18:51:30.99 5gHRAIrb.net
ケースつけてないスマホ
本当にボロボロで惨めな有様だよね
ここを解決した会社が次のステージ行くかもね

588:iOS
23/02/07 18:54:48.17 PqytbLhn.net
>>583
ジョブズはその傷も美とか言ってたけど
コンサバで高級バック持ってる女性がボロボロのiPhoneとか弄ってると本当違和感感じる
このケース問題は課題だね

589:iOS
23/02/07 19:45:36.27 sqxStvr/.net
>>584
それは背面がステンレス鏡面仕上げだった時代のiPodでの話

590:iOS
23/02/07 21:59:56.62 YxnskwsA.net
iPhoneはそんなにボロボロにならないだろ
プラスチックの泥はボロボロになるけど

591:iOS
23/02/07 23:03:38.10 c0keywrF.net
背面ガラスがデフォの今の時代ケースなかったらバッキバキなるわ

592:iOS
23/02/08 02:51:04.18 qI1/bJIS.net
壊れやすさが狙いだからな

593:iOS
23/02/08 08:59:02.16 itKbBfHW.net
Ultraモデルは2024年って話が出てきたぞ
ProMaxの名称変更ではなくProMaxの上のモデルだとよ

594:iOS
23/02/08 09:54:56.12 itKbBfHW.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

595:iOS
23/02/08 10:18:33.63 zMICQVjQ.net
>>590
ダサい

596:iOS
23/02/08 10:34:16.81 6n5OrkDo.net
>>591
ダサいけどwatch とiPhoneとのデザイン相関を考えると十分あり得るデザイン。

597:iOS
23/02/08 12:31:58.10 qI1/bJIS.net
ワンポイントがまたダサさを引き立てるな

598:iOS
23/02/08 12:58:21.34 loq9r3As.net
n74とn257対応とストレージ3TB希望

599:iOS
23/02/08 17:37:08.19 OmF9rUcj.net
>>590
笑うしかないな
バランス悪すぎww

600:iOS
23/02/08 17:42:38.97 bn3Ev60P.net
流石に噓だよな...?
慣れると良くなるのか.....?

601:iOS
23/02/08 20:38:18.32 yUY+35mm.net
>>592
今までデザイン合わせてこなかったんだから無いだろ

602:iOS
23/02/08 20:51:02.97 82ZRywoC.net
>>590
レンズが出っ張っめ無いと言う事は厚くてバッテリー持ち良さそうだから、有りっちゃ有り。
デザインは何でもいい。持ち易ければ。

603:iOS
23/02/09 00:03:50.28 brbPIWSG.net
watch ultraはかっこいいのになぜiPhoneだとダサく見えるのか

604:iOS
23/02/09 02:38:06.93 gGIS2iGL.net
>>590
うーん、まぁ悪くは無い…と思うよ!
何かに使える左のボタンもいいと思う!
ささっとクイックボタンで起動はイイネ!

どうせケース付けるし、Apple Watch Ultraとお同じくするならダイビングに耐える設計で進めてくれ!
…特に活用する機会もないと思うがw

605:iOS
23/02/09 05:34:11.94 DPfw30pr.net
とりあえずtype-cになってくれればそれ以外は進化なくてもいいわ。
正直転送速度もWiFiでやってるからいらん。
もしくはiPadにリバース充電搭載とかでもいい。
ともかくlightning端子を持ち歩きたくないw

606:iOS
23/02/09 05:58:09.56 eeb1lfr9.net
>>601
無印はLightning継続で確定だよ

607:iOS
23/02/09 06:50:33.89 zflR8MbN.net
3nmのA17もProモデル以上だけかね

608:iOS
23/02/09 06:51:10.06 RW7SmU0D.net
iPhone15 Pro のメモリがLPDDR5Xだったら買うんだけどなー、Appleの事だから多分暫く実装しないだろうけど


609:



610:iOS
23/02/09 08:25:03.13 gNj/cvI/.net
そんな速くしてどこへ行く

611:iOS
23/02/09 10:57:14.54 8hwtB8if.net
>>605
未来に向かって行くのさ。

612:iOS
23/02/09 16:23:06.07 3roq/2L3.net
>>603
だと思うよ 無印もプラスはそのうち廃止になりそう

613:iOS
23/02/09 16:25:19.37 /MEJPP8x.net
ストラップホールがそろそろ欲しいわ
カメラとしてはピンとはってブレ止められるし
撮影に夢中になって手元足元が疎かになることで落としやすくなることもなくなるしさ

614:iOS
23/02/09 20:33:36.25 wDQsE1GZ.net
601 iOS[] 2023/02/09(木) 05:58:09.56 ID:eeb1lfr9
>>601
無印はLightning継続で確定だよ
確定とか言ってる時点で未だにパチンコとか打ってそう…

615:iOS
23/02/09 20:52:43.93 stQ7YGmo.net
そもそも充電ケーブルなんてほとんどの人が持ち歩いてない

616:iOS
23/02/09 22:00:06.90 F+ifUVj6.net
>>608
バンカーリングじゃダメなん?

617:iOS
23/02/09 22:51:53.49 /MEJPP8x.net
>>611
マグセーフのやつかあれならいいかなあ
ハード的に紐の強度由来にはなるけど物理的にくくれるストラップホールのほうが安心感はあるけど・・・まあ

618:iOS
23/02/09 23:41:15.99 fQeJ1p4R.net
なんだかんだQiが一番気が楽

619:iOS
23/02/10 06:09:31.50 pe3RKpRl.net
MagSafeはAndroidにも搭載して欲しいわ
結構使いやすくて気に入ってる

620:iOS
23/02/10 06:48:21.92 0z0HVDEq.net
>>614
次期企画のQi2でAndroidにも搭載されるっぽいよ

621:iOS
23/02/10 06:53:46.74 bMKnEYKn.net
>>614
typeC無印に来なかったらさすがにiPhone卒業するわ、8万くらいで買えてたから続けてたらのにこれじゃAndroidの方highendroid

622:iOS
23/02/10 08:11:34.14 umdPbfBp.net
>>615
磁石でくっつくかどうかは別じゃね

623:iOS
23/02/10 08:34:36.40 4Fe14xqr.net
>>616
形はTypeCだけど、中身は2.0で今と変わらず。
その場合はどうする?

624:iOS
23/02/10 08:37:41.37 EdKaoBHW.net
充電ケーブルが共通ってのがメインなんだから別にいいんじゃないの?

625:iOS
23/02/10 09:04:02.47 zbHBzjfW.net
TYPE-Cで転送速度も今と変わらないまでは想定出来ても、充電速度も今と変わらないことまでは我慢出来まい・・

626:iOS
23/02/10 10:58:09.58 4AlWjV7m.net
>>617
磁石での固定も規格に織り込まれるらしい

627:iOS
23/02/10 10:58:58.83 U2ZP0gbY.net
>>620
>充電速度も今と変わらない
充電早いPowerDeliveryは、iPhone8/Xから
安いアダプターでは充電は遅いよ

628:iOS
23/02/10 13:06:04.55 9yO5gH9+.net
>>616
多分無印には来ないでしょ

629:iOS
23/02/10 13:56:21.36 oXaYeb1I.net
>>602
確定なんかしてませんけど

630:iOS
23/02/10 15:30:56.15 ItUvCgUc.net
>>610
持ち歩いてないからこそ、ノートPCやその他デバイスに広く使われ始めてるtype-cになると便利なんだよね。
空港とかでメーカーが宣伝がわりにやってる無料充電スポットもtype-cオンリーだし。

631:iOS
23/02/10 15:36:22.96 +/9YWlJa.net
iPhone15の噂

タイプCにはなるが一般的なタイプCでは充電やデータ移送ができず、Appleが認証した特別なタイプCM 充電器のみでそれらができる模様

Revegnus @Tech_Reve (2023/02/10 14:11:51)
iPhone 15 C-Type Rumors
It adopts type-C, but a common USB-C cable Transmission and battery charging are not possible. Charging and data transmission are possible only with MFl-certified C-type cables with a built-in Lightning IC chip for C-type newly developed by Apple.
URLリンク(ohayua.cyou)
URLリンク(ohayua.cyou)

632:iOS
23/02/10 15:56:00.35 7vrZ8RWM.net
>>626
えぇ…

633:iOS
23/02/10 16:11:01.26 erwO1Ks6.net
>>626
賢いな

634:iOS
23/02/10 17:41:23.79 W0Fsuzig.net
TypeCの形のLightningなんですね
より一層、紛らわしくなりそう

635:iOS
23/02/10 17:57:34.34 UX+TrLnF.net
余計めんどくさくなって草

636:iOS
23/02/10 17:58:24.82 JF8jjfBW.net
>>626
流石にゴミカスすぎんだろAppleさん

637:iOS
23/02/10 18:06:16.04 ItUvCgUc.net
iPadやMacは充電できるのに低速通信も充電もできないって、
ジョブスならやりかねないがクックはそこまでぶっ飛んだことしないんじゃないか?

638:iOS
23/02/10 18:18:06.37 mH0XFn2a.net
>>626
結局互換性なしの囲い込み商法かよ
そうゆうとこやぞ

639:iOS
23/02/10 18:36:45.86 bUng00dV.net
>>633
文句はLightningを排除したEUに言うんだな

640:iOS
23/02/10 19:38:19.52 EdKaoBHW.net
ライトニングで統一すりゃよかっtのにね

641:iOS
23/02/10 19:46:06.80 7vrZ8RWM.net
>>632
クックの方がこういうことやるだろ
テクノロジーの進化なんてどうでも良くて金のことしか頭にないんだもん

642:iOS
23/02/10 19:54:50.31 Q9xDkqAA.net
最悪
本当にiPhoneは終わりだな

643:iOS
23/02/10 20:11:26.81 2LpcmXuU.net
往生際が悪いどころじゃないな
これ信者どうやって言い訳するんだろう

644:iOS
23/02/10 20:20:00.39 PFEnYNK+.net
>>626
このソース元の中国人、MagSafeとか14Proの新色パープル当てた人だっけか
じゃあかなり信用度高いな残念だなiPhone

645:iOS
23/02/10 20:22:43.42 EdKaoBHW.net
するわけないやん

646:iOS
23/02/10 20:34:28.83 8LgnypMs.net
流石にこんなことしたらiPhone完全に終了だろう
でも今のAppleならやりかねない…
無印iPadもあんな感じだしな

647:iOS
23/02/10 20:57:19.51 4AlWjV7m.net
強欲ティムクック

648:iOS
23/02/10 21:03:36.63 mH0XFn2a.net
>>634
EUを批判するのは的外れやで
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

649:iOS
23/02/10 21:06:06.31 EdKaoBHW.net
アップルの儲けのためではあるだろうけどさ
かといって粗悪品が紛れ込むのはユーザーとしては嫌なんだよな
アマゾンで1000円だしてクソみたいなCケーブルとかあたったことあるからマジでいやだわ

650:iOS
23/02/10 21:12:59.73 mH0XFn2a.net
>>644
Lightningもサード品売ってるから理由にはならん
Appleが信頼かつ互換性のあるUSB-Cを売りゃいいだけの事

651:iOS
23/02/10 21:33:09.57 EdKaoBHW.net
んー?ライトニングはmfi認証品買ってるよ?

652:iOS
23/02/10 21:50:59.76 j7BMQPKY.net
>>644
それはApple製or Apple認定充電器を販売すればいいだけであって
Apple製or Apple認定充電器以外を排除する正当な理由にはならないだろ

653:iOS
23/02/10 22:07:34.05 sln7BzFZ.net
今のAppleって普通にこういう意味不明なことしてくる企業だぞ実質Lightningの USBType-C搭載はありえるわ
URLリンク(imgur.com)

654:iOS
23/02/10 22:15:57.05 EdKaoBHW.net
アップル純正品買うけどさ、サードパーティに手を出すことだってあるじゃん?
そんときにmfi認証みたいなのがあったらいいけど、ないならハズレケーブルとかあたるとやだなって話をしてるだけなんだけど

655:iOS
23/02/10 22:30:08.19 Vj4XDaeh.net
>>648
そこまで意味不明か?
直接ぶっ挿す変な充電方法よりこっちの方が凡人が考える通常の方法だろ

656:iOS
23/02/11 00:23:40.22 6E6ZnfyV.net
>>649
うんだからmfi認証した商品も出せばいいけど「Apple純正とmfi認証商品以外では充電もデータ移行もできません!」は頭おかしいよねって話

657:iOS
23/02/11 00:25:58.54 qyCT7KAK.net
Appleカスだなー

658:iOS
23/02/11 00:49:17.56 OMapUlCm.net
噂の段階で鼻息荒くしてる奴って頭弱いよな

659:iOS
23/02/11 01:06:25.34 xbmHUabD.net
もし通常のUSB-Cケーブル使えないとなるとEUは激おこになるやろうな。
USB-C統一の名目上の理由は環境保護(機能的に重複するムダなモノを増やさない)なので。

660:iOS
23/02/11 04:45:16.99 i43u/oKo.net
いよいよ日本人みたいなネチネチ思考になってきたな
崩壊のプレリュードを奏でた

661:iOS
23/02/11 09:07:02.11 FhDsf9ub.net
>>654
速くないだけで使えるから。EUは充電ができればOK。

662:iOS
23/02/11 09:20:06.56 swvnLDwK.net
まだ確定した訳じゃないだろ

663:iOS
23/02/11 09:21:09.65 Rj1QySg4.net
>>651
品質の悪いケーブルを蹴る仕組みはあったほうがいいわ
すぐ劣化する発熱する途切れやすいのがまじるの腹立つ
それなら認証品選べば大丈夫、ってほうがいい

664:iOS
23/02/11 11:55:25.41 Se441dtv.net
>>656
>>626には、普通のUSB-Cケーブルではデータ転送も充電も不可能と書いてあるんで。

665:iOS
23/02/11 13:06:12.49 yu7ziuFb.net
>>657
>まだ確定した訳じゃないだろ
米国・台湾の大手サイトには転載されていないみたいですね

666:iOS
23/02/11 13:29:01.13 qyCT7KAK.net
>>658
だから認証品もそれ以外も売ってる状況でお前みたいな気にするやつは認証品買えばいいだけだろ?
なんで非認証品を排除するんだよ
非認証品=粗悪品ってわけでもないんだからただただAppleが意地汚いだけだろ

667:iOS
23/02/11 13:37:09.03 5RbelbXP.net
アップルなら普通にやりそう
もうAndroid使った方がいいんじゃないかこんなゴミ企業のゴミスマホ使うくらいなら

668:iOS
23/02/11 13:54:42.13 gAOdw/i6.net
好きなの使えよ

669:iOS
23/02/11 13:59:09.11 NyaZRCs+.net
>>663
好きなタイプCケーブル使わせてくれないAppleからはどんどん客が離れていきそうですね

670:iOS
23/02/11 14:01:24.01 gAOdw/i6.net
客が離れてなんか困るの?

671:iOS
23/02/11 14:18:01.84 nDGNy4hn.net
世の中をわざと不便な方へ持っていこうとする害悪企業

672:iOS
23/02/11 14:21:21.15 ZwfgNI5Y.net
ティムクック早く消えてくんないかなー
あの銭ゲバ老害が消えたらこんなクソみたいなことしなくて済むでしょ

673:iOS
23/02/11 14:37:27.05 70lmHHcs.net
急速充電はUSB PDの規格外の独自規格にするとかそう言うんじゃないのか?

674:iOS
23/02/11 14:55:53.63 l+/4HiXq.net
>>668
どうも違うようだよ
Apple認定Type-Cじゃなきゃ充電そのものもできない>>626

675:iOS
23/02/11 14:59:52.74 Rj1QySg4.net
それはないだろう
確実に足かせになるし、そもそもipadではとっくに採用されてるんだから整合性が取れなくなる

676:iOS
23/02/11 17:39:36.99 0vCsJUqo.net
>>669
なんで一個のソースだけを盲信するの?

677:iOS
23/02/11 17:40:31.24 rkMAiI3b.net
独自規格で囲う系はやめてほしいわ
ソニーじゃあるまいし

678:iOS
23/02/11 19:23:47.44 nTR9mW4l.net
>>671
この人iPhone14ProのみでA16搭載されること当てた人だし信用性高いよ
ていうか Appleならやるでしょこういうこと

679:iOS
23/02/11 19:34:27.80 loyRTG/U.net
なんか結構大ごとになってるね
日本のまとめサイトでもどんどんまとめられてる
まあAppleならやりかねんというのが一般的な認識なんだろう

680:iOS
23/02/11 19:40:14.50 Rj1QySg4.net
やりかねんって思う人いるのはわかるけど、やったことない気がするけどな
ipadのC端子もハズレ惹かない限り社外品使えるし
まぁ、ライトニング自体やってたわけだけど

681:iOS
23/02/11 19:47:05.87 l0cOdm3W.net
>>673
13ですでにA15が搭載されるのは13Proだけだったんだから誰でも想像つくでしょ

682:iOS
23/02/11 19:50:39.34 l0cOdm3W.net
>>626
そもそもビルトインライトニングICチップってなんだよ
何考えてんだよ

683:iOS
23/02/11 19:51:32.47 Zq/6HNNk.net
>>676
iPhone13はProも無印もA15です…
お前みたいな無知が脳死信者なんだなw

684:iOS
23/02/11 19:51:34.36 4ioU+DN0.net
>>673
充電自体は出来るって言ってるけど

685:iOS
23/02/11 19:53:40.68 l0cOdm3W.net
>>675
てかこんなことやったらEUから締め出されるの確実だぞ
USB-Cの形をしてればいいって話ではないからね 
別ケーブルを持ち歩くなはライトニングと何も変わらないってことだからな
もしくはアップルが法令読み込んで抜け穴見つけてやり返したとしたらマジでアップル終わるぜ 
あ、EUでね
これ


686:が本当なら揉めるぞマジで



687:iOS
23/02/11 19:54:44.54 Zq/6HNNk.net
>>676

URLリンク(imgur.com)
URLリンク(www.apple.com)

688:iOS
23/02/11 19:55:15.01 l0cOdm3W.net
>>678
知ってるよ

689:iOS
23/02/11 19:55:20.80 4ioU+DN0.net
勝手にソース読み違えて充電すらできないと思い込んでるのヤバすぎ

690:iOS
23/02/11 19:55:34.54 l0cOdm3W.net
>>681
だから知ってるってw

691:iOS
23/02/11 19:55:44.58 Zq/6HNNk.net
>>682
え?w
675 iOS[] 2023/02/11(土) 19:47:05.87 ID:l0cOdm3W
>>673
13ですでにA15が搭載されるのは13Proだけだったんだから誰でも想像つくでしょ

692:iOS
23/02/11 19:56:19.86 Zq/6HNNk.net
>>684
お前A15搭載されたのはProだけとか嘘ついたよね?

693:iOS
23/02/11 19:58:37.67 l0cOdm3W.net
>>683
読み違えてるのはてめえだろアホ
Charging and data transmission are possible only with MFl-certified C-type cables with a built-in Lightning IC chip for C-type newly developed by Apple.
充電とデータ転送はライトニングICチップ入りのMFI認証ケーブルでのみ可能

694:iOS
23/02/11 19:58:53.71 l0cOdm3W.net
>>685
知ってるよ

695:iOS
23/02/11 19:59:06.01 l0cOdm3W.net
>>686
わざとだよ

696:iOS
23/02/11 19:59:18.61 Zq/6HNNk.net
>>689
ださ

697:iOS
23/02/11 19:59:33.31 4ioU+DN0.net
>>687
翻訳した奴がアホ

698:iOS
23/02/11 19:59:51.89 l0cOdm3W.net
>>686
でもさ同じA15じゃないってこと知ってるよね?

699:iOS
23/02/11 20:00:26.15 l0cOdm3W.net
>>691
いやおれが翻訳してんだけど
間違ってるというなら翻訳してみなよ

700:iOS
23/02/11 20:01:18.89 l0cOdm3W.net
>>691
早く翻訳しろよ

701:iOS
23/02/11 20:01:27.75 l0cOdm3W.net
>>691
おーいどうした?

702:iOS
23/02/11 20:01:38.99 l0cOdm3W.net
>>691
翻訳お願いします

703:iOS
23/02/11 20:01:51.34 l0cOdm3W.net
>>691
早く翻訳しろよ

704:iOS
23/02/11 20:01:59.10 Zq/6HNNk.net
>>692
お前が言ってる「A15が搭載されたのはProだけ」は完全な嘘だよね?w
自分が間違えたからって開き直るなよ知的障害者

705:iOS
23/02/11 20:03:26.78 l0cOdm3W.net
>>698
だから同じA15ではないことは知ってるの?
今調べてるのかな?

706:iOS
23/02/11 20:04:30.28 l0cOdm3W.net
>>698
おれが言ってるA15は正真正銘のA15のことなんだけどなあ

なあなあ
ほんとに同じA15だと思ってたの?

707:iOS
23/02/11 20:05:14.96 l0cOdm3W.net
>>698
おーい知的障害ガガイノガイ
同じA15だと思ってたのかい?

708:iOS
23/02/11 20:05:34.23 l0cOdm3W.net
>>698
ほらほらどうした?
追い詰められちゃったねwwwww

709:iOS
23/02/11 20:06:05.12 l0cOdm3W.net
>>691
おまえは翻訳早くしろよ

710:iOS
23/02/11 20:06:38.17 l0cOdm3W.net
>>698
おれは13無印にはA14なんて一言も言ってないよ

711:iOS
23/02/11 20:06:51.80 l0cOdm3W.net
>>698
ほらほらどうした?
息してる?

712:iOS
23/02/11 20:09:18.36 l0cOdm3W.net
>>698
おいおいどうした?

713:iOS
23/02/11 20:09:22.30 0vCsJUqo.net
>>693
何を何に翻訳したの?
そもそもソース元はUSB-CにMFI認証としか言ってないから充電云々は完全な妄想だけど?

714:iOS
23/02/11 20:10:18.03 l0cOdm3W.net
>>707
おまえの言ってるソース元ってどれよ

715:iOS
23/02/11 20:13:56.80 0vCsJUqo.net
>>708
>>626だけど
中国人が言ってることに対して妄想で充電が制限されるとか言ってるのは別人だぞ

716:iOS
23/02/11 20:14:04.66 xoSNVT0m.net
>>700
正真正銘のA15ってなんだよ
どっちもA15だろ
負けて発狂連投してんのダサすぎるね

717:iOS
23/02/11 20:14:21.18 l0cOdm3W.net
>>710
やっぱり知らないんだwwwww

718:iOS
23/02/11 20:15:12.40 xoSNVT0m.net
>>711
知らないも何もA15が搭載されてるのはProだけ!とか言ってるキミより無知な奴はいないよw

719:iOS
23/02/11 20:15:13.68 l0cOdm3W.net
>>709
いやいや
おまえが自分で噂張っておいて何言ってんのよw

720:iOS
23/02/11 20:15:41.87 l0cOdm3W.net
>>712
てかおまえ誰だよ
部外者はレスしてくんなよ

721:iOS
23/02/11 20:16:24.28 Y+uO0uIv.net
まじで顔真っ赤のやついるじゃん
レスバ負けて発狂するやつとか実際見るのは初めてだわ

722:iOS
23/02/11 20:16:34.90 l0cOdm3W.net
>>710
無印のチップはA15(粗悪品)

723:iOS
23/02/11 20:16:42.39 0vCsJUqo.net
>>713
頭大丈夫?

724:iOS
23/02/11 20:16:54.85 l0cOdm3W.net
>>715
あれあれ?
君は誰なの?
相手して欲しいのか?

725:iOS
23/02/11 20:17:23.06 l0cOdm3W.net
>>717
頭大丈夫って聞くのはおれだよ

726:iOS
23/02/11 20:20:49.84 0vCsJUqo.net
>>719
お前そもそも日本語が読めてないというかコミュニケーションが取れないよね
>>626だけどって言ったのを俺が>>626のレスを貼ったって受け取ってるだろ
ソース元がどれだっていう質問に対してアンカーを付けただけだけど

727:iOS
23/02/11 20:27:04.43 vqShaf5b.net
割高なタイプC充電器を買わなければ充電もできません

こんなゴミスマホ誰が買うんだ?

728:iOS
23/02/11 21:11:24.67 GdFmw2Xx.net
書き込み見えないけどキチガイの相手するなって
嬉ションだらけでビシャビシャだろうが…
汚ねーな

729:iOS
23/02/11 21:12:50.91 /6CrlcO8.net
iPhoneが情弱向けスマホと言われる理由がよくわかるわwwwwwwww
Androidじゃ当たり前にできることがAppleに高額献金しないとできないなんてw

730:iOS
23/02/11 21:13:39.67 XEFsFXGt.net
どっちにしろiPhoneはAppel純正の充電器しか信用して無いから良いんだけどね

731:iOS
23/02/11 21:42:28.52 NxUFHGFB.net
>>721
頭の弱い低脳信者しか買わないだろうな
Android使った方がよっぽど賢い

732:iOS
23/02/11 22:10:40.30 Rj1QySg4.net
>>680
だからやらないとおもう
センセーショナルな指摘に踊らされて本質的に考えない人が釣られてるだけじゃないかなっておもうよ

733:iOS
23/02/11 22:13:39.48 iQp76Pb0.net
>>726
銭ゲバ Appleならやるだろw
で、お前みたいな低脳脳死信者が「さすが Apple!」ってもてはやすw

734:iOS
23/02/11 22:33:32.78 Rj1QySg4.net
レッテル貼りはまあ勝手にやればいいけど
やる、という根拠が無いだろ
iPadでc採用したときにやったか?

735:iOS
23/02/11 22:42:21.60 xOxOAgTl.net
>>718
のびてると思ったらおまえか
みんなからバカにされてるの気づいて消えようなww
A15のことで明らかに間違えたのはおまえなんだから

736:iOS
23/02/11 22:45:58.90 jUqo3sSZ.net
お金がない
mercariで色々売って生き長らえてたが
売る物が底を尽きた
ついにmercariをしてきたスマホも売ろうと考えてる

737:iOS
23/02/11 22:50:39.28 Rj1QySg4.net
>>730
はやまるなw
自分を売ればまだなんとかなるだろ

738:iOS
23/02/11 22:54:21.58 oZ6QhJNA.net
>>728
やる、っていうリークがあるんだが
お前はただ妄想でそれを否定することしかできないけどな

739:iOS
23/02/11 23:17:15.53 Rj1QySg4.net
それは根拠にならんだろ

740:iOS
23/02/11 23:20:47.15 Rj1QySg4.net
mfi認証制度はやると思うんだ
リークにもライトニング認証、みたいなこと書いてあるし多分それのことだと思う
でもそれで充電すらできないっていうことはない
ライトニングでもそこまではやってない
保証がなかっただけだろ?

だから正確には「ライトニングケーブルのようにmfi認証つかって一定品質の保証をする今まで通り」なんだと思う
これは社外非認証ケーブルで充電同期できなくなるわけじゃないっていうライトニングビジネスと同じパターンになるってことじゃないかな

って俺は思う

741:iOS
23/02/11 23:25:46.62 QAOiz1Xb.net
>>734
俺は思う、ってw
結局お前の妄想で終わってて草

742:iOS
23/02/11 23:31:31.44 Rj1QySg4.net
オブラートに包んでいってんだよ
こんなとこで喧嘩したくないからの配慮にきまってんだろw
無理やり絡むなっつの

743:iOS
23/02/11 23:44:49.67 Rj1QySg4.net
>>735
だいたいさ、俺の意見はたぶん>>732と同じか似たリークがあっての意見であって
>>732とは見解が違うね、っていうだけの話なんだよねw
妄想呼ばわりはおいておくとして、とりあえず俺の意見の内容そのものに関しては特に反論はないってことでいいみたいね

744:iOS
23/02/11 23:49:23.46 iNSdwy8f.net
Appleさんやることが意地汚い
ていうか無駄な充電コード減らして環境に優しくしましょうねって話でなんでiPhoneしか充電できない充電コード作ろうとするんだ?
これでAppleの言ってる環境配慮とやらが完全な嘘で自分らに入る金のことしか考えてないってよくわかるね
世界一のクズ企業だよ

745:iOS
23/02/11 23:58:58.91 Rj1QySg4.net
iPhoneしか、ってのはないんじゃない?
iPhoneのために新しいケーブルを買わせようってことでしょ?
iPhone充電できるケーブルは他の端末も充電できるよ

746:iOS
23/02/12 00:01:22.15 Po+tMWbW.net
>>739
Androidで使えるType-CがiPhoneじゃ使えないってことでしょ?じゃあダメじゃん
なんのためにType-Cに統一する動きがあると思ってんだよ

747:iOS
23/02/12 00:02:56.35 tQK4FCw/.net
Appleはもうダメね

748:iOS
23/02/12 00:07:46.68 gGFtHUrK.net
だから使えなくなるって誰も言ってねえんだよ馬鹿
そっちの方が妄想
わざとだろ

749:iOS
23/02/12 00:08:07.49 BI2nBKZ1.net
>>740
んー どーだろな
それやってもアップルにはメリット無いからな

750:iOS
23/02/12 01:08:24.45 whDxPRvb.net
USB-CならiPadでもMacでも使えるの一点でメリットしかない

751:iOS
23/02/12 01:12:56.86 jEOBU9NK.net
ま、急速充電のみmfiじゃないとだめってのは普通にやりそうやな

752:iOS
23/02/12 01:19:05.14 LPOOneQE.net
最近のAppleって環境配慮()のためにiPhoneの箱に充電器付属させないじゃん
iPhone15買って100均でタイプC充電器買ったけど充電できなかったケースが9月以降多発するだろうな

753:iOS
23/02/12 02:35:47.95 l5fSHYr4.net
これからの話ならiPhoneよりAndroid使った方がいいかもな
まずマイナンバーカード対応するのAndroidだけだし普通のUSBタイプCケーブルじゃiPhoneの充電すらできないのならますますiPhone使う意味ないよ
今まで以上に「iPhoneは情弱向け」っていう風潮が強まるだろうね

754:iOS
23/02/12 02:46:33.01 ZouGCUfS.net
はぁ?
普通はiPhoneとAndroidどっちも使うだろ
どっちかだけが一番の情弱だろ

755:iOS
23/02/12 07:06:02.20 QnbUAuHz.net
使用済みでいいなら、コンニャクあるよ

756:iOS
23/02/12 09:20:32.30 MweG9Wms.net
今まで乱雑していた端子が統一される事によってユーザーにとっても開発者にとっても便利な世の中になっていくものだと思っていたし、その実現を夢見ていたから、頼むから余計な事をしないで欲しいと心から思う

757:iOS
23/02/12 11:13:46.47 LPOOneQE.net
>>750
あきらめな
余計なことするの大好きだからApple
でも充電くらいはさせて欲しいよなせめて
どんだけ金に目が眩んでるんだよティムクック

758:iOS
23/02/12 15:23:38.50 kQwgZ8QE.net
オレは逆にライトニングの方が都合良いんだがiPhoneしかないし
タイプCに変わったら充電器買わされるんだろ?サービス悪いよなー

759:iOS
23/02/12 15:48:53.40 LOvfS573.net
どうせ買うなら無線充電にしろ
端子関係なく使えるぞ

760:iOS
23/02/12 16:10:39.62 i0LNLSQD.net
声掛けてくださいと言わんばかりのシチュじゃなくて、周りの目もある那覇市の雑踏とかが声掛けの度胸も試されて、さらに自然な流れで良かったと思うが、ムリだったのかな

761:iOS
23/02/12 16:42:18.20 QgQzqES9.net
今売ってるタイプCじゃ充電器できないのかiPhone15は
ほんまゴミやな

762:iOS
23/02/12 16:46:07.33 Xn58xTJn.net
引っ込み付かなくなってて草
まあ頑張れよ

763:iOS
23/02/12 16:49:32.31 0EOSjGr/.net
>>626
これがiPhoneは情弱向けスマホと呼ばれる理由

764:iOS
23/02/12 17:43:52.48 zrYAaDfP.net
ごめんなさい
>>754
誤爆してました

765:iOS
23/02/12 17:58:51.43 mMXR1Pzu.net
まじでダセェなApple

766:iOS
23/02/12 19:59:18.13 rUNNKEne.net
Ankerもだめなのかな
いよいよ終わってるな
これならLightningのがいい
って言わせるのが狙いかもしれないが

767:iOS
23/02/12 20:04:12.34 BI2nBKZ1.net
発表もされてないことで悲劇が楽しめて安上がりだなw

768:iOS
23/02/12 20:10:42.78 jorTfeUZ.net
MFI USB-Cが出る可能性あるのか。今あるUSB-C全滅しそうだな

769:iOS
23/02/12 20:35:31.85 8M7CeMpD.net
mfi無しのLightningと一緒だろ
100均のLightningでも充電だけなら出来る
今と何も変わらん

770:iOS
23/02/12 20:52:51.49 5okRs2Xm.net
>>762
滅びるのはAppleだよバーカ

771:iOS
23/02/12 21:44:16.93 yClVo3JC.net
やっぱこいつ日本語理解できないんだな

772:iOS
23/02/12 23:12:01.97 CweRpNgP.net
こいつの凄いところは何でも信じることだなw
次期iPhoneのProの上位であるUltraでは
メインカメラが200MPの1インチカメラ
チタンフレーム
Batteryは過去最高の5000mA
画面認証はまだダイナミックアイランドだが、iPhone18で画面下になるらしい
プロモーションも160Hzに!

こんな感じでも信用してくれるんだろ?w

773:iOS
23/02/13 01:19:47.07 wMZtQKOI.net
結論アリきで騒ぎたいだけというか、悲劇の主人公ごっこがしたいだけじゃろ

774:iOS
23/02/13 04:01:09.28 3MqyWopa.net
しょうにんよっきゅう

775:iOS
23/02/13 06:25:30.66 k1WWNFCb.net
流石にめちゃくちゃ叩かれてるなApple

776:iOS
23/02/13 09:25:45.10 g4uyIo53.net
めちゃくちゃバカにされてんなー
URLリンク(blog.livedoor.jp)

777:iOS
23/02/13 12:12:06.49 kr1pBcWa.net
無印はLightning継続orUSB-Cだけど USB2.0(iPad10世代方式)どっちかだから結局買うならPRO1択になる

778:iOS
23/02/13 12:13:01.05 kr1pBcWa.net
無印はLightning継続orUSB-Cだけど USB2.0(iPad10世代)どっちかだから結局買うならPRO1択では?

779:iOS
23/02/13 12:42:36.06 EyHnOQQN.net
>>770
そりゃ今売ってるタイプCじゃ充電もできません!じゃ呆れられるわ

780:iOS
23/02/13 12:51:06.05 cH8Bq4S9.net
リーカーの中国人はmfi認証埋め込むってボソッと呟いただけなのにバカが拡大解釈して充電できなくなるとか広めて回ってるんだが

781:iOS
23/02/13 13:05:44.95 7aCy3jxl.net
>>774
馬鹿はお前
リークの時点で一般的な充電もできないと言われている
悔しいようだが現実を見よう

782:iOS
23/02/13 13:13:31.06 NlUwXgju.net
>>770
海外も同様
URLリンク(www.macrumors.com)

783:iOS
23/02/13 13:46:10.74 wYTx6FMO.net
クソマジレスだけど、EUの動きが共通化による環境負荷の軽減なんだから、既存の充電器やケーブルが使えないなんてやったら普通にlightningのままと同じ罰則でしょ。

アップルが自発的に自社ケーブルの両端を揃えたいってだけなら自由だけど。

784:iOS
23/02/13 14:45:02.25 hi3Ne0pn.net
>>777
リーク見た?マジでlightingのUSBCにするみたいだぞ

785:iOS
23/02/13 14:48:26.33 wMZtQKOI.net
リークではまだマジとまでは言えないかなあとは思うけど
要はライトニングでやってたことをCケーブルでもやるってだけでしょ?

786:iOS
23/02/13 15:18:33.32 RxWjvfSv.net
>>779
だからそれじゃEUが規制した意味ないだろ

787:iOS
23/02/13 15:58:04.18 YLuSvhyV.net
>>780
そんなん言ったらUSB2.0のUSB-Cがあったり端子が同じで中身が違う時点でおかしい
EUがやってること自体アホなんだよ
やるなら最低限の通信速度や充電速度も規制しないと

788:iOS
23/02/13 16:00:47.01 d8YwbC/w.net
>>781
はあ?おかしいのはAppleとお前のあたまだよ
ユーザーの利便性ガン無視で金のことしか頭のない低脳企業
自分で自分の首絞めてるの気づかないのかな

789:iOS
23/02/13 16:06:06.89 wMZtQKOI.net
>>780
タイプCケーブルがつかえるようになるので意味はあるでしょ
mfi認証つけるってのはおそらく他のリークでも言及されてるように
高速充電とかの付加価値の有無を選別するってことなんだと思う
まるで充電できないとか同期取れないってのはあり得ないよ アップル様はそんな事しないって意味ではなく
仕組みとして成り立たない
高速充電って高電圧大電流を制御するからそこに品質と安全性を担保するっていう意味でならmfi認証導入は俺はわりと賛成
社外品買うときに選択の基準にもなるし

790:iOS
23/02/13 16:10:40.27 sUhNySNV.net
Lightningと変わらないね
Apple認定のクソ高いケーブル買わなきゃ充電もできないなんてキチガイすぎる

791:iOS
23/02/13 16:43:43.85 vKqkDB8E.net
Lightingtypec買うくらいならAndroidに移行しようかな

792:iOS
23/02/13 16:47:32.13 x6ZLrKP+.net
吉田製作所嫌いだけど、これに関しては完全に同意

田(18) @netatank (2023/02/11 23:44:28)
高額なUSB-C純正ケーブル必須。カス過ぎて草。
iPhone15シリーズ用USB-Cケーブル、MFi認証導入で機能制限かURLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(ohayua.cyou)
URLリンク(ohayua.cyou)

793:iOS
23/02/13 16:54:45.22 63/t//V4.net
>>786
ミンチークオもLighting限定のUSBCって言ったらもうiPhoneユーザー減る一方だよ

794:iOS
23/02/13 16:54:54.31 cb6C3Fgj.net
純正が一番信用出来るから俺は有りだね
Androidやその他も充電したろ

795:iOS
23/02/13 16:56:22.40 Y3GhvY8i.net
AppleXR辺りから売り方せこくなったな

796:iOS
23/02/13 16:56:52.94 x6ZLrKP+.net
>>788
純正でも非純正でも充電できるようにすればいいだけだよね?ていうかそれが当たり前
なんで純正でしか充電できません!なんてことが許されるんだ

797:iOS
23/02/13 16:57:24.71 F7EP9/vZ.net
これじゃ実質Lightingのままじゃん、一気に萎えたわ15見送りかな

798:iOS
23/02/13 16:58:40.40 /vUxv0Dd.net
>>788
純正しか充電できないとかAppleクソすぎる

799:iOS
23/02/13 16:59:20.23 X2JYOJ53.net
>>788
こういう考えの人は好感持てるな、自分はiPhone引退の危機

800:iOS
23/02/13 17:00:57.27 cAawr85u.net
ウマ娘のために毎年新しいiPhone買ってたけどこれ買うくらいなら課金した方有意義っぽいね

801:iOS
23/02/13 17:08:39.71 wYTx6FMO.net
>>781
いや、USB2.0でType-Cは規格化されてるよ。
そこは何もおかしくない。電流も3Aまで。
独自規格で充電速度に制限かけるアップルが


802:おかしい。 まぁEUのいうType-Cは元文書見れば国際規格に則ったUSBについて書かれてるから、 もしアップルが独自認証で規格に準拠しない動作させるなら問題。 ということでType-C端子採用した時点で最低限7.5W充電はできるはず。 USB-PD対応したら最低20W それ以上はアップルの判断で潰すことは許される。



803:iOS
23/02/13 17:10:03.74 ArwaoldC.net
794 iOS[sage] 2023/02/13(月) 17:08:39.71 ID:wYTx6FMO
>>781
いや、USB2.0でType-Cは規格化されてるよ。
そこは何もおかしくない。電流も3Aまで。
独自規格で充電速度に制限かけるアップルがおかしい。
まぁEUのいうType-Cは元文書見れば国際規格に則ったUSBについて書かれてるから、
もしアップルが独自認証で規格に準拠しない動作させるなら問題。
ということでType-C端子採用した時点で最低限7.5W充電はできるはず。
USB-PD対応したら最低20W
それ以上はアップルの判断で潰すことは許される。ニチャァッ

804:iOS
23/02/13 17:12:20.62 ArwaoldC.net
794 iOS[sage] 2023/02/13(月) 17:08:39.71 ID:wYTx6FMO
>>781
いや、USB2.0でType-Cは規格化されてるよ。
そこは何もおかしくない。電流も3Aまで。
独自規格で充電速度に制限かけるアップルがおかしい。
まぁEUのいうType-Cは元文書見れば国際規格に則ったUSBについて書かれてるから、
もしアップルが独自認証で規格に準拠しない動作させるなら問題。
ということでType-C端子採用した時点で最低限7.5W充電はできるはず。
USB-PD対応したら最低20W
それ以上はアップルの判断で潰すことは許される。ニチャァッ

805:iOS
23/02/13 17:12:27.79 ArwaoldC.net
794 iOS[sage] 2023/02/13(月) 17:08:39.71 ID:wYTx6FMO
>>781
いや、USB2.0でType-Cは規格化されてるよ。
そこは何もおかしくない。電流も3Aまで。
独自規格で充電速度に制限かけるアップルがおかしい。
まぁEUのいうType-Cは元文書見れば国際規格に則ったUSBについて書かれてるから、
もしアップルが独自認証で規格に準拠しない動作させるなら問題。
ということでType-C端子採用した時点で最低限7.5W充電はできるはず。
USB-PD対応したら最低20W
それ以上はアップルの判断で潰すことは許される。

806:iOS
23/02/13 17:12:35.55 ArwaoldC.net
794 iOS[sage] 2023/02/13(月) 17:08:39.71 ID:wYTx6FMO
>>781
いや、USB2.0でType-Cは規格化されてるよ。
そこは何もおかしくない。電流も3Aまで。
独自規格で充電速度に制限かけるアップルがおかしい。
まぁEUのいうType-Cは元文書見れば国際規格に則ったUSBについて書かれてるから、
もしアップルが独自認証で規格に準拠しない動作させるなら問題。
ということでType-C端子採用した時点で最低限7.5W充電はできるはず。
USB-PD対応したら最低20W
それ以上はアップルの判断で潰すことは許される。

807:iOS
23/02/13 17:12:42.55 ArwaoldC.net
794 iOS[sage] 2023/02/13(月) 17:08:39.71 ID:wYTx6FMO
>>781
いや、USB2.0でType-Cは規格化されてるよ。
そこは何もおかしくない。電流も3Aまで。
独自規格で充電速度に制限かけるアップルがおかしい。
まぁEUのいうType-Cは元文書見れば国際規格に則ったUSBについて書かれてるから、
もしアップルが独自認証で規格に準拠しない動作させるなら問題。
ということでType-C端子採用した時点で最低限7.5W充電はできるはず。
USB-PD対応したら最低20W
それ以上はアップルの判断で潰すことは許される。

808:iOS
23/02/13 17:12:59.55 8+Sc67tM.net
794 iOS[sage] 2023/02/13(月) 17:08:39.71 ID:wYTx6FMO
>>781
いや、USB2.0でType-Cは規格化されてるよ。
そこは何もおかしくない。電流も3Aまで。
独自規格で充電速度に制限かけるアップルがおかしい。
まぁEUのいうType-Cは元文書見れば国際規格に則ったUSBについて書かれてるから、
もしアップルが独自認証で規格に準拠しない動作させるなら問題。
ということでType-C端子採用した時点で最低限7.5W充電はできるはず。
USB-PD対応したら最低20W
それ以上はアップルの判断で潰すことは許される。

809:iOS
23/02/13 20:50:41.36 lVjJ2LPD.net
Appleもう終わりだな

810:iOS
23/02/13 21:33:06.27 8zw3E/IF.net
というか
次のiPhoneとかいくらになるんだ?
14で当たり前のように20万超えてきてるし馬鹿げてる

811:iOS
23/02/13 22:48:16.75 YLuSvhyV.net
予想とリークの違いがわからない奴が発狂してるのか

812:iOS
23/02/13 23:06:41.09 OEOy3JbP.net
噂が本当だとしてもMFI認証のType-Cケーブルにすりゃ他の機器でも使えるんだろ?
2-3本揃えたって一万もしないだろうしそんな騒ぐ問題かねえ。

813:iOS
23/02/13 23:24:59.74 af7f7tWI.net
>>805
今使ってるタイプCケーブルは捨てろってかw
環境のため()とはなんだったのか

814:iOS
23/02/14 04:19:13.07 RejjS3sG.net
少なくとも5V/1.5A充電はあの端子を採用したらできるはず。

できなきゃもうUSB Type-Cじゃない。
USB-Cは別物ですとかそこまですごいことはやらんだろう。

815:iOS
23/02/14 06:55:52.83 Q/lwh0Hf.net
俺は値段次第だけどおそらく4980円ぐらいか
高いのー
iphone信者には貧乏人とか煽られるのかね

816:iOS
23/02/14 07:06:29.45 yDNDq24j.net
iPhoneは14proだけど充電器は壊れて以降100均のあたしにとっては充分高い

817:iOS
23/02/14 07:23:29.32 U+T+eND/.net
iPhoneの充電ケーブルは2,3ヶ月で壊れる安物より2,3年使える純正の方がコスパいいよ

818:iOS
23/02/14 08:39:25.73 bUtg3+AU.net
>>789
ネタ尽きたからだし大体アップルってiPhone無かったら日陰だろ
パソコンだって未だにWindowsが8割越えが普通の企業だから

819:iOS
23/02/14 08:49:45.98 gYl4UDKb.net
>>806
捨てなくてもいいじゃんw
どうせ電線なんて使えば使うほど劣化するパーツなんだし

820:iOS
23/02/14 09:23:42.31 KDm1MLtE.net
Windowsは基本的に不具合だらけだからMacほしいけどゲームしかしないからWindowsになっちゃう

821:iOS
23/02/14 12:00:51.25 evtvGCCB.net
>>810
だから純正も非純正もユーザーが選べるのが当然だろ
なんで純正しか使えませんって結論になるんだよ

822:iOS
23/02/14 12:18:59.80 mTSqrI8U.net
ほぼtypecじゃないじゃん、もう終わりだなアッポー

823:iOS
23/02/14 12:24:17.31 Spaa5vaQ.net
>>814
純正の方がいいって言ってるだけなのになんで純正しか使えないって結論になってると思うのか

824:iOS
23/02/14 12:40:07.94 fqT8BynM.net
>>811
Macだけで四半期一兆円くらい売上なかったっけ?

825:iOS
23/02/14 12:48:24.79 gYl4UDKb.net
>>814
非純正はmfi認証うけてりゃフルでつかえるんでしょ?それでええやん
通常の充電同期は普通の非認証でいけるんやし

826:iOS
23/02/14 12:55:22.55 FlzD/1Zh.net
Thunderbolt3ケーブル買ったから他のUSB-Cケーブル全部捨てるって言ってるようなもん
意味不明すぎる

827:iOS
23/02/14 13:03:57.04 gYl4UDKb.net
捨てよう!

828:iOS
23/02/14 14:30:00.12 64L8PhQk.net
>>813
漏れもダ・カーポ5とマビノギやるからWindowsが手放せない

829:iOS
23/02/14 15:31:55.41 6NJ9dKtA.net
まぁThunderbolt4?のAppleのProケーブルが15000円だから覚悟はしておけよ?w
5000円程度で買えると思うな!
おっとすまん、円安で爆上がりしとった
22,000円ッ!ドン!
URLリンク(www.apple.com)

830:iOS
23/02/14 15:34:23.03 /qvWwA5L.net
>>822
これエグイな

831:iOS
23/02/14 16:16:56.96 6di/FD8B.net
>>818
いや非認証でも使えるのが普通なんだよね
きみ頭悪い?

832:iOS
23/02/14 16:17:35.85 bSlbDheT.net
>>818
リーカー曰く通常の充電も非認証だと使えないぞ

833:iOS
23/02/14 16:25:09.56 gYl4UDKb.net
>>824
ライトニングは非認証も普通に使えるんか
純正と認証ケーブル以外買わんからそのへんよく分かんねえのよね・・・
>>825
それって可能なんかね

834:iOS
23/02/14 16:27:34.07 gYl4UDKb.net
まあ現物が出てからでいいじゃん騒ぐのは

835:iOS
23/02/14 16:34:30.37 gYl4UDKb.net
とはいえ、非認証ケーブル全く買わないわけでもないな
やすいし助かってるから普通に使えるほうがいいのは確かだ
今持ってるライトニングの非認証のやつは差し込んで充電同期できるけど
数秒ごとに接続と断絶を繰り返してポンポンポンポンなりまくってうるせえ
バックアップとるのも途切れましたエラーばっかでるw
これってiPhoneにだけしかつかわないからメーカーも手を抜いてんのかね?
他機種にも使い回すC端子ケーブルならもうちょっと品質あげてくれるよなたぶん

836:iOS
23/02/14 16:35:30.08 FYqdpKax.net
>>828
いやUSBCのlighting継続だよ

837:iOS
23/02/14 16:38:02.12 gYl4UDKb.net
それってどういうことなん?
ライトニングケーブルだけどライトニング端子じゃなくてUSBタイプC形状だよってことでOK?
USBタイプCのアップル独自規格にしちゃうぜって意味だよね?
そのライトニングCケーブルってiPadProに使えるの? 俺はそれが一番気になる

838:iOS
23/02/14 16:42:21.01 gYl4UDKb.net
URLリンク(iphone-mania.jp)
俺はこの記事の内容になるんじゃないかなーって思うけどね
どーなるかな

839:iOS
23/02/14 16:50:43.52 bSlbDheT.net
>>831
形はタイプCのLightningと思えばいい
その記事はソース元のリーカーの発言をあれこれ勝手に解釈して広げたものだから
リーク自体は「iPhone15では一般的なタイプCは全く使えない」としか言ってない

840:iOS
23/02/14 17:56:04.43 RejjS3sG.net
Lightning残存組
・Magic Trackpad
・Magic Keyboard
・iPhone
・AirPods
全部Cでいいじゃんってデバイスばっかだな。
Apple Watchサイズだったらlightningの小ささも意味あるけど使われてないし。

841:iOS
23/02/14 19:18:25.73 FlzD/1Zh.net
>>832
どこに全く使えないとか言ってる?
どこ見てんの?

842:iOS
23/02/14 19:21:10.22 FlzD/1Zh.net
>>832
これ普通のUSB-C使えないって言ってる?
手机晶片达人
2-10 06:01 来自 iPhone客户端
苹果都自己来,自己做了一颗type C , lightning 的interface IC, 会用在今年的新iPhone 与MFI 认证的周边装置上。 台湾·新竹
URLリンク(m.weibo.cn)

843:iOS
23/02/14 20:52:35.60 na44kCNC.net
>>834
>どこに全く使えないとか言ってる?
大元のWeiboでは? 中文読めないので・・判らん
URLリンク(weibo.com) 震源地 = 中文
URLリンク(www.macrumors.com) 英文記事では:機能制限があるだろう まで

844:iOS
23/02/14 21:32:59.05 6NJ9dKtA.net
だから普通のも普通に使えるが充電速度や転送速度が遅いかも(制限されるかも)でしょ?
使えないとは書いてないやん
Appleも高級なの出してるわけだしフルで使いたいなら高級なの買えってことよ
ノーマル仕様のも出してるわけだし(普通に高めだが)
タイプC(2,780円)
Thunderbolt3対応(6,180円)
Thunderbolt4対応(18,800円)3mで(21,800円)

845:iOS
23/02/14 23:16:11.22 5ei7ddGo.net
iPhone15はiPhone14より売れないだろうな
iPhoneでしか使えない実質Lightningの Type-C出してくるとかAppleがここまで頭悪いとは思わなかったわ
目先の金に目が眩んで滅びの道を歩んでる

846:iOS
23/02/14 23:21:28.44 WDuoubBS.net
というか充電も通信も全くできないケーブルが作れるなら既にlightningでもやってると思うんだけど
lightningの方がオリジナル規格なんだからやりやすそうだし

847:iOS
23/02/14 23:22:56.87 YESW3quK.net
中文読めないのでわからんじゃないよ…
どこにも充電出来ないとか書いてないんだよ
なんかすげーなお前ら

848:iOS
23/02/14 23:32:26.14 JOoFMV/R.net
iPhone15に搭載されると噂のUSB-C、アップル純正ケーブルじゃないと機能しないクソ仕様になるかも・・・
URLリンク(jin115.com)


ゴミすぎ

849:iOS
23/02/14 23:50:15.97 aMVwk2iB.net
iPhone15以降、iPhoneユーザーに対する情弱煽りがさらに大きくなりそうw
まあ実質Lightningと変わらないタイプCケーブルに大金払ってんのは情弱以外の何ものでもないもんな🤣

850:iOS
23/02/15 07:26:06.17 FpHn+Aao.net
Appleの2万円くらいするType-cケーブルってなんでそんなに高いんだ?情弱だから知らんけど他所のケーブルもそれくらいするもんなのかね?

851:iOS
23/02/15 07:35:47.83 STTMS1fQ.net
LightingのUSBCなんて誰が買うんだよて感じ
iPhone15も見送りとかいつになったらSE1世代から変えさせてくれんだよw

852:iOS
23/02/15 08:15:49.41 TWK48Ddj.net
Apple機器でしか使えないType-cケーブルw

853:iOS
23/02/15 09:24:31.32 6fqQ/Z4N.net
>>844
もうAndroidに乗り換えよう
アプリ板マイナンバーカードも対応するのAndroidだけだし iPhoneどんどん不便になってくよ

854:iOS
23/02/15 14:43:01.18 1TkHKwk9.net
>>591
絶賛しろよおい

855:iOS
23/02/15 17:05:42.42 Xr6jrfW6.net
これでいいだろ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

856:iOS
23/02/15 19:53:33.62 pkTz4DUo.net
>>848
今のカクカクよりこっちのが好き
ただUSBタイプCの仕様次第では買わない

857:iOS
23/02/15 22:36:37.62 o6eA5afV.net
現行のlightningの充電速度までは認証なしUSB-CでもOKにしないと結局後でEUに制裁金課されて変わりそうだけどな。
それ以上の高速化はオプションの独自実装っていう、まぁ中華勢もやってるやり方。
Galaxyは標準仕様内でなる早だからグローバルで強いんだと思うわ。

858:iOS
23/02/15 23:55:05.14 WUS3Kp/m.net
EU市場から撤退だろ

859:iOS
23/02/16 03:43:12.01 xqOhUu9n.net
どうでもよいが変えるなら充電器付属しろ
ボリ過ぎなんだよ

860:iOS
23/02/16 09:23:37.76 dOekCQzc.net
これは今より売れなくなるだろうなiPhone

861:iOS
23/02/16 11:18:48.70 XqCoT+wy.net
852 iOS[] 2023/02/16(木) 09:23:37.76 ID:dOekCQzc
これは今より売れなくなるだろうなiPhoneニチャァッ

862:iOS
23/02/16 12:10:09.61 rySa48sE.net
そもそもLightningしか使えない今よりなんで売れなくなるねん

863:iOS
23/02/16 15:16:44.87 u++m7114.net
>>855
次の充電端子も実質Lightningじゃん
Apple認定じゃないと充電すらできないんだから

864:iOS
23/02/16 15:36:08.85 1XYUZr4G.net
>>848
iPhone4っぽいデザインだな

865:iOS
23/02/16 17:40:20.71 j+87Z0Nq.net
15proが1番低い容量で20万超えたら売れんだろ

866:iOS
23/02/16 20:14:54.53 oI/RThdV.net
無印でも17万の勢いだし超えるよ、それにケーブルでもうめちゃくちゃだよ

867:iOS
23/02/16 21:04:14.86 kuIKXkMM.net
15系が今出てるような丸みを帯びた筐体になり、かつ端子が変わってケーブルも色々替えないといけないなら、14pro買った人が正解って事になりそう

868:iOS
23/02/16 22:02:55.74 cwrcqIXe.net
Pixelがカメラ部分を覆うデザインにしたのはダサいと言われるけど
何とかフラットに保とうとする努力が垣間見れるから納得出来るんだよ
でも今のiPhoneはデザインじゃなくてカメラ部材の都合がそのままデザインになってるから
もっと頑張れよって思う訳でなぁ

869:iOS
23/02/17 08:07:55.74 /AH7xKuU.net
>>860
14pro正解はにわか、今12無印の自分が言えることでもないけど12並に14はバッテリー少ないぞ…

870:iOS
23/02/17 09:04:25.88 8WUlQhxL.net
iPhoneに正解はない定期

871:iOS
23/02/17 09:18:49.32 mBWRD8Tm.net
URLリンク(xxup.org)
あまりにも微妙なラウンドガラスすぎてフィルム貼るの無理だなこりゃ

872:iOS
23/02/17 09:27:18.83 zq7lzJiF.net
>>864
これはひどい、もうAndroidに乗り換えようかな

873:iOS
23/02/17 10:29:57.13 fOkAKnAD.net
>>590
ultraきたぁぁぁぁぁぁぁぁ

874:iOS
23/02/17 11:32:30.09 YjfLL4Iq.net
>>864
正面が平のバスタブ型がいいいなあ
なんか反動で極端に変えすぎだよね
ラウンドだったり丸めたり
曲がるからって今度は鉄使ってたり

875:iOS
23/02/17 11:58:32.52 aPUEpfih.net
URLリンク(i.imgur.com)


876:iOS
23/02/17 12:37:23.77 VMHNtNfq.net
iPhone15 ProのCADデータが流出!?USB-C端子の実機画像も【更新】
URLリンク(iphone-mania.jp)

877:iOS
23/02/17 12:37:42.21 29zb2oYw.net
>>869
データきたか
確定だな

878:iOS
23/02/17 12:41:52.28 T5LebPPS.net
カメラまだデカくなるんかいww

879:iOS
23/02/17 12:48:02.24 iwydvtNz.net
usb-cがどうでもよくなるくらいカメラデザイン酷くて草

880:iOS
23/02/17 12:49:44.86 60Bzm080.net
カメラが三段になって草

881:iOS
23/02/17 13:23:46.53 NMhM9n9f.net
カメラの出っ張りがやべえ事になってて草
もう終わりだよこのiPhone

882:iOS
23/02/17 14:12:57.93 PW3n+WNh.net
ヘアライン仕上げ微妙

883:iOS
23/02/17 14:18:32.52 nwHUpmEW.net
12pm使用者からするとギャグのような出っ張りだな!
異次元の高性能カメラが楽しみだぜ!
てか、画面側のラウンドマジやめてくれよ…
フィルムの端から埃が混入しやすいんだよなぁ

884:iOS
23/02/17 15:27:24.38 3tGTDT6X.net
これ14Proのデザインが完成系として評価される可能性出てきたな

885:iOS
23/02/17 15:36:26.60 tP6cyfKe.net
>>868
iPhone20の頃には富士山みたいになってるのかな

886:iOS
23/02/17 15:40:21.83 YjfLL4Iq.net
>>878
反射型になるかもしれない

887:iOS
23/02/17 16:00:34.42 jwkA1fNi.net
Appleのデザインチームはカメラを異様に出っ張らせる事に対する罪悪感が無いのか?

888:iOS
23/02/17 16:06:17.81 s29sTWXa.net
>>864
完璧だな

889:iOS
23/02/17 16:33:52.47 +522rb9A.net
>>880
カメラのパーツベンダーが技術不足だから仕方ないんだろ

890:iOS
23/02/17 17:35:30.69 0ecNwVk/.net
ぺリスコープ付ければここまで出っ張らせる必要無いもんな
て事は15Proもぺリスコープ無しか……

891:iOS
23/02/17 20:18:34.82 3zWSSwRD.net
ペリスコープはultraって新しく登場するのに付けられるって予測されてるからProにペリスコープ付かないかもな
16Proならワンチャンあるか

892:iOS
23/02/17 20:39:19.73 oNVwmWhC.net
>>877
14proのデザインと言うよりもスペースブラックが完成系だと思う

893:iOS
23/02/17 21:15:53.01 TCOK8NiR.net
>>868
カメラをどこまで飛び出させれば気が済むの?

894:iOS
23/02/17 21:26:39.42 0S/EczkC.net
ジョブズ泣くでこんなん

895:iOS
23/02/17 21:27:54.01 0S/EczkC.net
URLリンク(i.imgur.com)

896:iOS
23/02/17 22:04:42.05 4mc4QvFq.net
婉曲的に自分の買った端末が最高ってことにしたい奴らキモすぎる

897:iOS
23/02/17 22:27:13.17 OwmXhYSg.net
実際、15proはいくらからだ?

898:iOS
23/02/17 22:27:37.95 j4L4lJAj.net
今のカクカククソダサデザインよりはマシ

899:iOS
23/02/17 23:27:42.31 7b1QqQPG.net
テーブルに置いて操作できない涙
そこら辺考えてるのかな?

900:iOS
23/02/17 23:28:25.29 jOezcO1L.net
無印売れそうw

901:iOS
23/02/17 23:43:14.77 iQdHlG3q.net
テーブルに置いて操作するのはアホみたいだからやめた方がいいよ

902:iOS
23/02/17 23:56:10.82 f9q0/OgG.net
>>894
なんで?

903:iOS
23/02/18 00:22:16.03 1hkAj8e8.net
もうアホみたいじゃんw

904:iOS
23/02/18 01:00:54.99 AnDoZzA0.net
俺はともかくtype-cで充電できればいいわ。
mac系にも無理に搭載してるし、ほんと救いがない規格

905:iOS
23/02/18 02:33:41.14 uQEoLTpg.net
逆に考えるんだ!iPhoneが傾くことによってFaceIDの認識が良くなる、と

906:iOS
23/02/18 04:32:36.61 XxggpSYV.net
Proはフレームの素材がチンタになるから高くなるんだろ
無印はアルミからステンレスに変わるからこっちも値段上がるだろうし

907:iOS
23/02/18 05:52:10.38 zXhnSdMq.net
ひとまずバッテリーから開放されれば
いろんな形が出せそうだが
かつてのipodバリエーションのように
今のアップルは硬いからなー充電充電

908:iOS
23/02/18 07:39:55.58 a80aR8WQ.net
>>899
無印ステンレスに変わんの?

909:iOS
23/02/18 07:48:08.33 xQP5pZt9.net
>>887
いつまでジョブズにこだわってるの
おまえはイタコか

910:iOS
23/02/18 07:57:59.09 zXhnSdMq.net
充電にもっとこだわろう!

911:iOS
23/02/18 0


912:9:16:23.47 ID:D1a9hj8R.net



913:iOS
23/02/18 14:17:52.48 KQupSFUm.net
データ流出早くね?

914:iOS
23/02/18 15:44:31.14 G4Umy9w+.net
>>904
代わりに無印をテカテカにしてきそう🙄


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch