次世代iPhone 318at IOS
次世代iPhone 318 - 暇つぶし2ch312:iOS
23/01/22 09:45:09.15 7lSsuP4h.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません?

313:iOS
23/01/22 20:13:53.62 x0MFjbsn.net
は?

314:iOS
23/01/22 21:36:46.06 zFqcDbM9.net
最近無印ケース無し見かけるな
俺はプロだけどケース無しで使ってみたい
明日から全裸にしてみるかな

315:iOS
23/01/22 21:39:11.06 TzFFVepX.net
>>312
端末の傷や落下と言うより、
高価なテーブルやカバン
裸だと他を痛めるよね。
全く売れなかったプラiPhoneあったけど
変に質感上げずにスマホはプラで良いと思うよ。
PCじゃないからね。

316:iOS
23/01/22 21:44:32.88 aOFSJ3Fr.net
昔のガラケーにケース付ける文化なんて無かったからね。
iPhone3GS辺りからシリコンケース付ける文化はじまったね。
誰が考えたんだろうなw
ケースってそもそものデザイン隠してるだけだし
本当に無くなって欲しい文化だね。

317:iOS
23/01/22 21:45:49.73 aOFSJ3Fr.net
チタンUitiaきたら私は裸運用するね。

318:iOS
23/01/22 21:51:04.82 siaRNP3e.net
タフに使えるように金属にしてるんでしょ
ケース付けるのがそもそもナンセンス

319:iOS
23/01/22 23:12:01.14 725Z++f/.net
むしろケースでファッション楽しむ層もいるからねぇ
海外でもケースは馴染みすぎちゃって中々寂れそうもないね

320:iOS
23/01/23 09:22:00.67 Gny07vOv.net
iPhone15 ProのボタンがHaptic Touchに対応する可能性~特許出願
URLリンク(iphone-mania.jp)

321:iOS
23/01/23 12:51:26.66 f68JRtiN.net
>>308
鉄でも10cmもあれば貫通できないよね

322:iOS
23/01/23 12:58:13.06 WEd/I0+s.net
>>315
傷が付かないか?

323:iOS
23/01/23 13:06:35.83 SgtXkW7j.net
>>319
w

324:iOS
23/01/23 13:27:42.52 WEd/I0+s.net
n74とn257に対応してくれ

325:iOS
23/01/23 15:33:29.79 XZ7r2ywK.net
>>308
あとワイヤレス充電できなくなるけどな

326:iOS
23/01/23 20:41:27.32 E+Vx5sPm.net
typeC対応したら買う

327:iOS
23/01/23 21:43:12.75 fiJUTuOS.net
痴漢問題の発展でスマホのカメラ搭載自体が禁止されるかも?
とも思ってる。回避にはシャッター音が絶対になくならないシステムにする必要がある。

328:iOS
23/01/23 22:41:18.75 77lqXnHt.net
最新のリーク見る感じめちゃくちゃチグハグな見た目になりそうだな

329:iOS
23/01/24 02:26:19.35 Gb0e392w.net
>>324
n257対応なら買うわ

330:iOS
23/01/24 13:00:34.80 fdpBuV5m.net
最新のリークをもとにしたiPhone15のイメージだけど
なんかしっちゃかめっちゃかでダサくないか?
サイドフレームが表面と裏面で非対称なの気持ち悪くね?
URLリンク(imgur.com)

331:iOS
23/01/24 13:44:27.43 sZnV0fcw.net
アップルに限ってデザインの破綻などありえん

332:iOS
23/01/24 16:12:59.38 e/oucpSR.net
>>328
誰が作ったの?

333:iOS
23/01/24 16:18:12.32 chukszht.net
チタンってグレード5なのかな?
Uitiaとかどうなの?分かるやついる?

334:iOS
23/01/24 16:19:16.57 chukszht.net
Uitia×
Ultra○

335:iOS
23/01/24 18:06:00.31 GtjjcT3N.net
またラウンドパネルに戻るの勘弁してほしいんだが
なんもいいことないだろ

336:iOS
23/01/24 18:21:58.44 3Uj/UXND.net
>>333
確かに

337:iOS
23/01/24 19:55:11.95 mhaX1MiC.net
>>328
背面もガラスだから対称になるでしょ。
MBPのデザインに沿ってるし確定だな。
2024のiPad Pro大刷新もこの系統で統合か。

338:iOS
23/01/24 20:03:12.94 YgyQFoDP.net
>>328
良いじゃんこのデザイン

339:iOS
23/01/24 21:36:42.69 Zlsg0/Z4.net
裸族には理想の完璧なデザインだわ

340:iOS
23/01/25 06:19:44.28 EhF2VZRK.net
>>335
いやいやフレーム見ろよ
ディスプレイ側は少ししか曲がってないのに背面は大きくカーブしてる
こんなに非対称なのはダサすぎるだろ均一にカーブさせなきゃダメだよ

341:iOS
23/01/25 08:16:07.71 INjpCxJb.net
iPhone15は最低でもUSBCでn257じゃないと買わない

342:iOS
23/01/25 08:50:07.74 FtBd4roI.net
ボタンがタッチセンサーになるならカバーはその部分大きく開けないとならなくなる

343:iOS
23/01/25 10:42:55.31 W8xS+9e/.net
>>339
こんなところでお前がそんな宣言したところでどこにもなんの影響も及ぼさない

344:iOS
23/01/25 11:37:26.66 HP3S/Yes.net
>>338
お前目大丈夫か

345:iOS
23/01/25 12:32:11.14 SlNk6S3I.net
>>342
よく見ろよ
全体の形状のことじゃなくて側面の金属フレームのこと言ってる
ディスプレイ側は丸まりが浅いのに対して背面ガラス側は丸まりが深くてアンバランス
背面ガラスをフラットにして割れにくくしたいんだろうけど最悪のデザインすぎる

346:iOS
23/01/25 12:56:51.82 HP3S/Yes.net
>>343
うん、だからそれに対して>>335は背面も前面と同じ処理の対称になるでしょってレスしてんでしょ
それなのに>>338でトンチンカンな返信してるのがお前

347:iOS
23/01/25 13:03:07.36 x8p/Dj2D.net
Macbookに合わせたデザインってことなのかな

348:iOS
23/01/25 13:38:13.63 3Kt+Zgun.net
MacBookにデザインを合わせるつもりならノッチも復活させないと駄目だな
ダイナミックアイランドは鬱陶しいだけで正直いらん

349:iOS
23/01/25 13:52:16.51 HP3S/Yes.net
URLリンク(support.apple.com)
MacBookに合わせるというなら5cの形状だろ
エッジが丸くなるのは背面だけでフラット前面は維持すると思ってたんだが
まさかまたガラスも丸めて退行するとはな

350:iOS
23/01/25 15:44:43.24 /dlYtEs5.net
>>344
とにかく対象のデザインにしないのならAppleを許さない

351:iOS
23/01/25 15:56:01.39 XS+eNYEt.net
>>315
uitiaってなんやねん
i(アイ)とl(エル)をタイプミスしていたとしても
Ultla は間違いですから

352:iOS
23/01/25 19:32:26.25 eMeD05Zi.net
Apple Watch ultraもアシメだし
iPhone15もアシメになるんじゃね?
あと画面側は14のようにフラットになると思うよ
デザイン的に近いのはこれだろ
URLリンク(i.imgur.com)

353:iOS
23/01/25 19:51:13.84 HP3S/Yes.net
画面がフレームに囲まれているので頑丈です!落としても大丈夫!
とか12シリーズからアピールしてきてるのに
またフレームから飛び出したガラスにすんの?って感じなんだよな

354:iOS
23/01/25 20:55:10.40 jQCrgxfv.net
そんなの誰が言った?

355:iOS
23/01/25 21:17:43.93 JT9Nq3MV.net
飛び出すガラスに決まったの?
確定なの?
お前の妄想?笑

356:iOS
23/01/25 22:15:57.91 HP3S/Yes.net
え?決まったの?確定なの?お前の妄想?笑

357:iOS
23/01/26 01:09:04.85 kog/ofcT.net
>>350
最新のリークで画面側もフラットじゃなくなるって言ってるよ

358:iOS
23/01/26 09:37:30.26 /9p45+nY.net
URLリンク(xxup.org)
これで背面もラウンドガラスだろう

359:iOS
23/01/26 11:26:17.31 TNkPrnxX.net
クソダサ出っ張りタピオカメラは継続かな?
いい加減この辺のデザインを何とかして欲しいんだが
14proのあの出っ張り方は異常だ

360:iOS
23/01/26 12:12:51.50 H5YAiono.net
>>357
ご冗談をw
ゲイの行動パターンから考えて、15無印には14Proのクソダサ出っ張りカメラがつくんだよ

361:iOS
23/01/26 12:14:20.60 qyO3GSG1.net
maxの大きさならまだ許容できるけど通常サイズだと目立つね

362:iOS
23/01/26 12:28:46.56 kkglVRTB.net
>>356
やっぱ角ばってるより丸い方がいいデザインだな
安っぽく感じるんだよね、カクカクだと

363:iOS
23/01/26 12:45:49.48 dUp6wleZ.net
12~14のカクカク時代に買った奴w

364:iOS
23/01/26 12:51:52.99 3KHtLufF.net
寧ろカクカク時代に買った奴が勝ち組だろこれ

365:iOS
23/01/26 12:52:17.20 CtwzCzTX.net
また割れやすくなるじゃん

366:iOS
23/01/26 13:24:48.28 t5adaPzh.net
>>360
安っぽく感じるのはカクカクのせいじゃなくてステンレスの鏡面仕上のせいだよ。
4Sもカクカクだったけど安っぽくないじゃん。

367:iOS
23/01/26 13:49:04.35 ylhA9lWe.net
>>360
4sと並べると趣があるよ

368:iOS
23/01/26 13:50:34.94 g00c1IfX.net
>>339
あとn74とペリスコープレンズとApple Payの楽天Edy対応もな

369:iOS
23/01/26 15:18:43.46 ROSO/6pT.net
>>364
4Sって言われるほどいいデザインかな?
フレームから背面と表面出っ張ってて正直ダサいわ
フレームが鏡面なのが安っぽく見える原因というのは納得だけど
個人的にはiPhone4SよりiPhone8の方が圧倒的にいいデザインしてる

370:iOS
23/01/26 15:19:20.51 nWyXXSHv.net
>>363
99.9%の人がケースつけるからどうでもよくね

371:iOS
23/01/26 20:22:33.32 /xOfcG8a.net
>>356
この感じだと背面全部金属になるね
チタンで可能なのか?笑

372:iOS
23/01/26 20:25:38.14 XzmwWdlv.net
この時期のリークとか
CAD出るまでは妄想の域だな

373:iOS
23/01/26 20:26:01.84 y7cCv219.net
>>368
縁が出っ張ってるケースじゃなきゃ割れる
ていうか割れてる奴ってみんなケース付けてるだろ

374:iOS
23/01/26 20:40:07.58 6iHyjNuL.net
>>368
いやいや、割とケース無しの人多いぞ
あと、99.9%って頭悪そうに見えるから使わない方が良いよ

375:iOS
23/01/26 20:55:42.46 0jvMIU6m.net
>>372
黙れおっさんさっさと死ね

376:iOS
23/01/26 20:57:19.90 qOOrLHWk.net
4Sはダサいというより今見るとめちゃくちゃ古臭いな

377:iOS
23/01/26 21:00:03.51 OpmJ+dRr.net
レトロフューチャー感はあるな

378:iOS
23/01/26 21:01:34.14 d+s2OEen.net
11までの丸いデザインより
12からのカクカクデザインの方が
高級感はあるけ持ちにくいw

379:iOS
23/01/26 21:01:36.21 sU0qdsAH.net
ツルピカステンレスダサいので
下取り出して15買うわ
チタンもツルピカなら
無印のアルミ買うね
もうツルピカはごめん

380:iOS
23/01/26 21:02:00.89 FRYuojK2.net
Appleは必ず旧型を横に置いて
新しくデザインするものはそれより古臭く見えないように作ってるからな
昔なんかで見た

381:iOS
23/01/26 23:03:38.95 h/E1fpQs.net
高校生にとってのLINE=おじさんおばさんとの連絡ツール説 「InstagramのDMが基本らしい」
URLリンク(www.daily.co.jp)

382:iOS
23/01/26 23:45:20.65 zVs8fP+k.net
>>377
アルミで光沢加工されたら発狂しそうで草

383:iOS
23/01/27 00:17:14.75 Hb5gMut9.net
計画的陳腐化ではあるが、筐体変更一発目って大抵外してるからな。
6、X、12みんなハズレだったじゃん。

384:iOS
23/01/27 05:43:28.66 8EkZ0AsE.net
>>381
12がハズレはない

385:iOS
23/01/27 08:07:16.40 yk6p+XDM.net
>>373
ドンマイドンマイww

386:iOS
23/01/27 08:38:22.19 gJwsx3LW.net
>>369
今のコストでは不可能だな

387:iOS
23/01/27 08:49:12.70 ue/nKYTZ.net
>>381
6以外ハズレでもなんでもなくて草
そもそも6系のデザインが大外れ
よって6sもゴミ

388:iOS
23/01/27 08:53:51.64 kRaD0B7E.net
新リークきたね、こんな高いんだったらtypec来てくれないと買わないかもなぁ

389:iOS
20


390:23/01/27(金) 09:33:24.84 ID:+Q2Ip70y.net



391:iOS
23/01/27 14:13:49.50 iwOTE7nr.net
個人的にはカメラどうでもいいから画面大きかったらse3買ってた可能性もある

392:iOS
23/01/27 17:04:34.49 c+DR7CTD.net
iPhone用5Gモデムに続き、Wi-Fiチップの自社設計も中止か~懸念的中?
URLリンク(iphone-mania.jp)

393:iOS
23/01/28 07:34:41.54 KHFDpNG0.net
>>389
これはtypeCの可能性高まってきたなw

394:iOS
23/01/28 08:56:33.18 VfOmONYL.net
>>390
そうなるな

395:iOS
23/01/28 10:21:05.03 7CmWYH1g.net
>>350
アシメってアシンメトリーのこと?
iPhoneのデザインがアシンメトリーってどうなるんだよw

396:iOS
23/01/28 10:22:01.89 7CmWYH1g.net
>>352
アップルですけど

397:iOS
23/01/28 10:23:11.89 7CmWYH1g.net
>>369
背面チタンにしたらワイヤレス充電できないのでありえません

398:iOS
23/01/28 10:25:48.55 7CmWYH1g.net
>>357
ほんとに変えてほしいよな
もう4年間もアノ3眼タピオカなのでいいかげん見飽きた
15Pro/Ultraのデザイン予想が錯綜してるけどどれも3眼ベースでつまらん 
まあ全く新しいデザインなんて予想しようがないからしょうがないんだろうけどほんともういいわ
3眼タピオカは飽きた

399:iOS
23/01/28 10:26:02.46 7CmWYH1g.net
>>358
あり得ません  

400:iOS
23/01/28 10:27:14.66 7CmWYH1g.net
>>363
そんなことはおまえが心配しなくてもメーカーがちゃんと考えて設計してます
ラウンドエッジになりました、強度は以前より落ちました、なんてことをできるわけがない

401:iOS
23/01/28 10:27:17.64 PC9EonxR.net
カメラのキモイ出っ張りをどうにかして欲しい
14Proとか許容範囲を超えてる

402:iOS
23/01/28 10:31:04.97 7CmWYH1g.net
>>367
デザインセンスねえなあおまえw
8とか話にならんくらい4Sのデザインは美しい  
ガラス面がフレームから出っ張ってるのではなくフレームを薄くすることによって持ちやすくするという機能美だよ
おれは4Sの最大の美点がそのガラス面とフレームだと思ってる

403:iOS
23/01/28 10:32:45.80 uzUsuJB2.net
単眼で内部でペリスコープかなんかで分散させるかなんかして三眼なみの機能とかもたせられないのかな
分散したら光量減る?のかな?
電圧かけたら屈折率の変わるレンズとかないのかなw駆動部品なくズームとかできればいいのにね
オートフォーカスとかボケ加工なんかはLiDARさえあればなんとかなるんでしょ?なくてもできるわけだし
なんていうか、またシングルレンズのシンプルなデザインのiPhoneに戻って欲しいわ

404:iOS
23/01/28 10:33:21.45 7CmWYH1g.net
>>386
新リークってどこにきてんだよ

405:iOS
23/01/28 10:36:26.91 uzUsuJB2.net
>>399
4Sはいいね
カメラの配置も完璧だと思う
現行SEとかXRと同じで本体のアールにしっかりあわせてあって見ているだけで腑に落ちる気持ちよさがあるわ
寒天のようなツヤというかヌメっとした照りのあるガラス背面とかもね
角張ったデザインの最高峰は4Sだろうと思う
丸みのあるデザインではXR

406:iOS
23/01/28 10:36:50.42 7CmWYH1g.net
>>386
まさかこれですか?
URLリンク(i.imgur.com)

407:iOS
23/01/28 10:37:59.61 7CmWYH1g.net
>>400
分散?
なんのことだよ

408:iOS
23/01/28 10:38:32.34 7CmWYH1g.net
>>400
液体レンズはあるって上に書いただろ
過去レス読めよ

409:iOS
23/01/28 10:39:00.59 7CmWYH1g.net
>>400
SE買っとけや

410:iOS
23/01/28 10:42:36.25 uzUsuJB2.net
>>403
コレくらい思い切ってやってくれるならアリかなあw

411:iOS
23/01/28 12:07:36.90 JBsmGf2U.net
>>402
ディスプレイがごん太ベゼルのXRが最高峰は無いわ

412:iOS
23/01/28 13:03:06.44 7CmWYH1g.net
ボタンが物理的ボタンじゃなくなるってことはケースのボタン部分にも穴をあけなければならない
でもレザーケースのように厚めのケースの場合その穴は大きめにしないとフレームのボタンの箇所に指が触れにくい
どうするんだろうね

413:iOS
23/01/28 13:26:06.45 1KgP4YSC.net
見た目だけなら4S
実際に使うデザインなら8だな

414:iOS
23/01/28 14:04:17.17 7CmWYH1g.net
8とか言うならおれは7の方が美しいデザイんだと思うね
それもこれもブラック、ジェットブラック(新品に限る)限定な
背面のアルミがそのまま持ち上がってカメラフレームになる所も本当に美しい
6、8、SEはカメラ周りが別パーツなので美しくない

415:iOS
23/01/28 14:53:53.01 eHmyIcgJ.net
Ultraとかいうなら7インチのデカさにして欲しい

416:iOS
23/01/28 16:48:58.20 g/mwNzmB.net
カメラ周りはiPad Proみたいに黒枠にしてほしい

417:iOS
23/01/28 18:14:07.55 I/T/BBRD.net
どう転んでもデカいカメラレンズはなくならないだろうし
側面だけ艶出し加工も多分変わらない
アイランドも当分変わらない
値段も高いのは変わらない
行き詰まりが極まってるな

418:iOS
23/01/28 19:40:41.92 neUj1sBo.net
14Proのスペースブラックが最高すぎてな
フラットなガラスと黒光りしたステンレスの相性がヨダレもの
まさにモノリス
15発売前にもう一個新品で買っとこうかな

419:iOS
23/01/28 20:31:31.86 v+yQLQJp.net
>>414
typeCに変える部品は高いだろうけどそれでも円高傾向だし安くなるんじゃない?

420:iOS
23/01/28 20:33:53.10 eqax62jA.net
>>414
チタンで鏡面は無いだろう。

421:iOS
23/01/28 20:39:28.60 7CmWYH1g.net
>>415
もう1個買う意味がわからんな
フィギュアじゃあるまいし保存用にもう1個とかアホすぎるやろ

422:iOS
23/01/28 20:54:04.01 I/T/BBRD.net
>>416
今まで安めに抑えて上げたからすぐには下がらないと思ってる
>>417
側面までチタン使うと思えない
高くなるから

423:iOS
23/01/28 20:56:00.21 1KgP4YSC.net
今は高品質なチタン全然ないからな
難しいだろ
鉄が多いxノーxークのゴミチタン級なら別だが
そんなもんアップルが使うとは思えないしメリットもない

424:iOS
23/01/28 21:32:47.49 g/mwNzmB.net
>>419
側面に使わないならどこに使うんだよ

425:iOS
23/01/28 21:43:37.81 uzUsuJB2.net
5Cみたいに丸っと非金属素材でボディ作って欲しいな
ファインセラミックスでさ

426:iOS
23/01/29 03:10:43.34 I/0bgBdV.net
これからのスマホが目指すべき形は
・背面カメラを出っ張りのない小さい1個に戻す
・その代わりカメラのAI補正技術を劇的に向上させる
・とにかくスマホの画面で映える写真や動画を撮れるようにソフトウェアを工夫する
これがスマホの進化図だと思う
ほとんどの人間はスマホで撮った写真や動画をスマホの画面内で見て完結する
目で見えてる通りに映すとか高精細だとか必要ないのよ
冷静に考えてガラケー末期と同じでガラケー付きカメラならぬスマホ付きカメラ状態だもん 今のスマホって

427:iOS
23/01/29 09:35:28.35 GPGpsLsv.net
>>423
Androidが既にやってるから買うが良い
みんな大好きXiaomiだよー
こんなサイクロプスが良いのかい?
URLリンク(weekly.ascii.jp)

428:iOS
23/01/29 10:06:16.40 UsgR9EsM.net
iPhone5cのデザインは良かったな
あれ今背面アップルロゴだけで出したら完璧だろ

429:iOS
23/01/29 13:15:25.21 Adl/JRPH.net
>>399
4Sとかダサいわ
おっさんが好きそうなデザイン

430:iOS
23/01/29 13:28:35.06 0qVVP6Dy.net
4Sとか5はもうあの当時は完成してた
いまはデザインに落とし込めてない結果あのような形になってる

431:iOS
23/01/29 15:04:32.96 KX6JUNLY.net
>>424
大きさも出っ張りも論外だな

432:iOS
23/01/29 21:36:59.46 KvrXPIv7.net
プロ裸で使ってる奴かっこいいよね
見たこと無いけどw

433:iOS
23/01/29 21:37:31.53 +qLFUe9l.net
>>429
無印はたまに見かけるね

434:iOS
23/01/29 21:39:22.67 sVANxxvG.net
スマホにケースありきの時代
終わって欲しい

435:iOS
23/01/29 22:17:00.53 xP9rfmGg.net
いいからストラップホール付けろや
静荷重10tくらいのやつ

436:iOS
23/01/29 22:24:29.09 cVAtkYuN.net
>>429
俺そうだわ
スペースブラックにケース付けると途端にダサくなるからビビりながら裸運用してる

437:iOS
23/01/29 22:24:55.31 z1R/ND2x.net
ビビりながらはダサすぎる

438:iOS
23/01/29 22:36:55.18 cVAtkYuN.net
その通りですわww

439:iOS
23/01/29 23:43:47.05 rvvljr2x.net
傷とか落としたりとかはケアプラス入って交換すればいいけどProは指紋ベタベタになるのが無理
Apple Watchはほとんど触らないからピカピカでいいのであってXからiPhoneにそれを取り入れた奴なんなん

440:iOS
23/01/30 04:19:22.85 E+jSIKAf.net
>>395
そろそろ4眼タピオカ🧋に変えるべし

441:iOS
23/01/30 09:20:42.07 OqQboPAL.net
iPhone14 Proで近接センサー、16 ProではFa


442:ce IDが画面下に!? https://iphone-mania.jp/news-521579/



443:iOS
23/01/30 10:24:05.12 A7WRrdrs.net
やっとか
最初から下にすればよかったのに

444:iOS
23/01/30 11:08:07.01 E+jSIKAf.net
>>439
同感

445:iOS
23/01/30 12:53:35.37 +De7mhk8.net
出来たらやってるだろw

446:iOS
23/01/30 14:16:55.22 WDcoxMXR.net
バカなんだろ
放っとけ

447:iOS
23/01/30 15:01:42.70 QK0zmA3a.net
>>438
15pro max待ちなのにまだ何も変わらんのか

448:iOS
23/01/30 15:27:31.99 36VlY6dy.net
来年の12月28日から欧州のUSBタイプC義務付けが始まるから16シリーズまではlighting継続だろうな
15シリーズもProモデルにA17チップと8Kビデオ撮影とWiFi6Eが搭載される位で大きな変化は無さそう
ちなみに無印モデルにダイナミックアイランドが採用される事は無いと思ってる

449:iOS
23/01/30 15:39:34.41 /DWcXtda.net
>>444
ほんとにtypeCならなかったらスルーするからな?

450:iOS
23/01/30 16:48:10.94 O1XkrZOq.net
>>426
ガキはすっこんどれ

451:iOS
23/01/30 22:47:16.16 zKafU02f.net
最新リークベースだとこうなるらしい
カクカク感なくなっていいね
角ばってるのクソダサいからな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

452:iOS
23/01/31 06:20:43.55 SaRM/cGe.net
人気の初代と革新の3代目の間に挟まれたキープコンセプトに少し変化を加えた2代目みたいなデザインだな…

453:iOS
23/01/31 12:50:05.23 j0eQlWn/.net
角張ってると安っぽくてダサいから丸っこいの好き

454:iOS
23/01/31 15:04:46.43 Hh9ZXH3F.net
ダイナミック伊豆ランドまだあるのか
せめてもっと小さくしてほしい

455:iOS
23/01/31 15:30:57.86 7KhZhQRI.net
デザインに関してはiPhone8が至高
7は変なアンテナライン入ってるしそれ以前はイヤホンジャックとかいう余計なもんがついてるからな

456:iOS
23/01/31 15:48:53.51 ky5juYHP.net
>>447
背面はこのくらいのラウンドなら許せる、寧ろ好感が持てるな
角張過ぎてるのは持つと痛いし
正面はどうだろ?丸みがあるとフィルム貼った時端からゴミが侵入しやすくなるんだよねー
あとは性能だな
カメラの性能アップがペリスコープだけならiPhone16Uまで待つわ!
WiーFi6Eはくるぽい
あとはタイプCが3.1なのか、Thunderbolt3~4なのかにもよるな
あと1~2革新的な性能+来て欲しい

457:iOS
23/01/31 18:02:25.15 bXErBX4x.net
>>452
タイプCは来ないぞ
来ても17シリーズからや

458:iOS
23/01/31 18:33:16.81 1ht0Clea.net
アイフォンは中国製なのにあんな高額でみんな買うのか理解できん

459:iOS
23/01/31 19:49:45.77 .net
強制USB-Cになるのが2025年発売のiPhone17シリーズからってだけだぞ
iPhoneSEのこともあるからそんなギリギリで移行することは無いはず

460:iOS
23/01/31 20:30:37.70 x52rl5Ga.net
>>455
これな

なにが
452 iOS[sage] 2023/01/31(火) 18:02:25.15 ID:bXErBX4x
>>452
タイプCは来ないぞ
来ても17シリーズからやニチャァッ
iPhone詳しくないだろお前

461:iOS
23/01/31 21:23:53.54 Qe3aDOIB.net
>>451
7のブラック2種が最高と言ったはずだが

462:iOS
23/01/31 21:24:26.54 Qe3aDOIB.net
>>451
それから7はイヤホンジャックなんかついてませんわ
知ったか情弱うせろかす

463:iOS
23/01/31 21:25:35.82 Qe3aDOIB.net
>>453
アホすぎる
EUの法律施行は2024からだから17からじゃ間に合わんやろドアホ
すっこんどれや

464:iOS
23/01/31 21:48:44.47 e22WmAIN.net
7のジェットブラックが1番カッコよかったな

465:iOS
23/01/31 22:45:02.37 tqq/kO0v.net
Appleってお前らが選んでるから
デザインがこれっぽっちも悪いとか思ってないよな

466:iOS
23/01/31 23:18:48.90 OztYCeaA.net
>>454
設計/QC/QAは中国じゃないぞ。
ってか今時日本製のスマホなんかあんのけ?
あっても中国の巨大EMSと比べて生産数少なすぎて品質低そう。

467:iOS
23/02/01 00:12:30.55 ZvssXW6A.net
n74とn257に対応すべし

468:iOS
23/02/01 09:07:36.08 jqOyFXj4.net
>>459
諦めろって
Appleは意地でもLightning辞めたくないのが本音なんだよ
来年出る分まではお咎め無しなんだからギリギリまで引っ張るに決まってる

469:iOS
23/02/01 09:13:56.16 JLDxeTkQ.net
>>447
これなら12Proのままでいいや

470:iOS
23/02/01 10:54:55.26 5HLSj3/I.net
>>456
ジジイイライラで草

471:iOS
23/02/01 14:28:02.51 AySUvOfW.net
ペリスコープレンズはiPhone15 Ultraと16 UltraのみでProには当面来ないようだ
ペリスコープ機構を収納するスペースがProは確保できないからと予想されてるが
この先も望み薄になってしまう

472:iOS
23/02/01 15:37:35.44 8zRrd9uU.net
いやタイプc来なかったらiPhone今回売れないだろw

473:iOS
23/02/01 16:03:35.51 pttgf2yJ.net
タイプCがギリ来るかもと言われてて来なかったiPhone14Proが思った以上に売れてるからなー
一般の人はそこまでタイプCに固執してないと思う
拘ってるのは金に余裕がある人と、写真や動画が趣味で大容量の転送が目的の人、ガジェットオタクの人だけだよ多分
iPhone14よりProが売れた背景は何だろう?
48PMって14にも載ってたよね?
12PMより綺麗に撮れて、容量は同じってシステムはよく出来てたと思う
ProRAWで撮ったら120MBやぞw

474:iOS
23/02/01 17:28:49.56 CYsWayz/.net
今まで売れてたのに?
EUの禁止の件なら2024年秋までにって条件だったはずだが
あれって発売済みの製品にも適用なの?

475:iOS
23/02/01 18:20:23.08 W5yL7Yd6.net
>>464
だから諦めるのはてめえの方だ 
2024年も含めてそれ以降に発売される電子機器はUSB-Cが義務付けられる
2024年発売のiPhoneはiPhone16

あとはわかるな?

476:iOS
23/02/01 18:22:00.41 W5yL7Yd6.net
>>469
48MPのセンサーはProとPro Maxだけだろ
基本的なこと理解してからレスしろやドアホ

477:iOS
23/02/01 18:22:22.13 W5yL7Yd6.net
>>470
新規のみ

478:iOS
23/02/01 18:24:31.07 W5yL7Yd6.net
>>469
それから無印が売れなかったのは型遅れのプロセッサー詰んでるくせにアメリカ以外では値段が13より高くなったからだ
どうせ買うなら少し高くてもProにしよ雨と思った人が多かったこともある

479:iOS
23/02/01 19:02:42.33 KbW8OhvH.net
無印14と14Plusが売れなかったのは価格設定が間違ってたからなのは確か
なので15シリーズはProとUltraは値上げ無印とPlusは値下げあると予想されてる
価格差が広がれば無印選ぶ人も増えそうだが

480:iOS
23/02/01 19:11:34.77 .net
15無印に48MPカメラが載ったらProから移る人も出てくるだろうな

481:iOS
23/02/01 20:04:52.60 O50iZIOo.net
いや15と15+もUSBC来ないと売れないよ

482:iOS
23/02/01 20:54:04.32 pj7EjE8V.net
>>473
ですよね

483:iOS
23/02/01 20:55:35.76 pj7EjE8V.net
>>477
来た方が売れる
ならわかる
来なくても…というか売れないってどのレベルで売れないって話なのかと

484:iOS
23/02/01 21:57:24.24 r+Om3WmK.net
>>477
5chのなんjとかでも聞いてみたけど世間ではタイプCに拘ってる人少ないみたいだよ

485:iOS
23/02/01 22:36:20.57 7RISERns.net
充電にしか使わない人がほとんどだしな

486:iOS
23/02/01 22:45:53.09 S0qjNeGY.net
データのやり取りもitunesとのwifi経由できたらいいんだけど
今やるとpc側がフリーズするから有線でしかできない

487:iOS
23/02/01 23:35:04.87 W5yL7Yd6.net
>>476
アホなの?
無印に48MPなんて載せるわけないだろ
14までは前モデルのProのセンサーを下ろしてたけど48MPは別もんや

488:iOS
23/02/01 23:35:49.45 W5yL7Yd6.net
>>482
いや普通にWi-Fiでできるし

489:iOS
23/02/02 00:06:29.15 laUBjC4L.net
ペリスコ?デカいのにしか付かないんじゃ興味ねー
あんなダンベルよう使えるな

490:iOS
23/02/02 00:09:28.26 lzkKUMeF.net
そもそも高いProの方が売れてApple的に何が問題なんだ
わざとPro買わせるような価格設定にしてるだろ
今回は中国のロックダウンでProが思うように生産できなくて売り時逃したのが不味かっただけ

491:iOS
23/02/02 10:00:36.52 DU3BYD9d.net
Proの48MPセンサーを無印に載せたらコストアップになるのから
もし無印15を値下げしようとしてるなら矛盾してるとは思う
Proの48MPセンサーをそのまま載せるのではなく機能が落ちる
廉価版なのかもしれんな

492:iOS
23/02/02 14:41:44.51 4HuWdiVP.net
>>484
win用itunesでwifi同期オンにするとフリーズするバグがある

493:iOS
23/02/02 15:56:49.00 3iXg/zGQ.net
>>488
それ、Microsoftのストアのファイルが壊れてる案件じゃないかな?
Appleから落としたやつだと、問題なく出来てる。

494:iOS
23/02/02 20:44:50.88 2hmAVAc5.net
>>487
それよりn74とかtypeCが優先でしょ
世間の反応見てみろよ9割がこのふたつ

495:iOS
23/02/03 04:39:00.04 rdv0FKKJ.net
12mini使ってて13スルーで14以降mini復活待ってたが出ないみたいだから15無印にするつもり

496:iOS
23/02/03 08:26:11.46 ZQ1lBpmB.net
>>491
あれたしかバッテリー少ないから15でかなり体感変わるだろうなw
あとUSBCの噂もあるから買うタイミング完璧すぎる

497:iOS
23/02/03 09:30:44.31 QlBE81In.net
>>486
スティーブ・ジョブズは無印売りたいって明言してたはずだけどね😅

498:iOS
23/02/03 11:12:21.90 NWqbLVS/.net
上に上がってる画像程度の変化なら
12Proバッテリー交換してもう少し使うかも
もうiPhoneは頻繁に買い替える習慣無くなったわ

499:iOS
23/02/03 11:14:03.22 BlOOFJLC.net
これくらいダイナミックに変化したら買い替えるけとな
URLリンク(i.imgur.com)

500:iOS
23/02/03 13:12:38.92 0/2BrRX7.net
ラインナップは減らしたほうがいいと思うけどな~
選ぶ方も楽だし

501:iOS
23/02/03 13:18:49.47 mvVTi2hG.net
無印いらないからプラスプロウルトラの3タイプで売れば儲かるのに

502:iOS
23/02/03 13:32:35.80 E8HLbqhb.net
>>493
ジョブズイタコの嘘も年々酷くなってくな。

503:iOS
23/02/03 14:20:57.19 BY3WZmdl.net
いや1番安いノーマルを無くすのは無いだろ
Maxは大きすぎる人も多いと思う
かと言って小さいサイズだけど割高のProを買うはめになるのはどうなのよ?
確実に炎上する案件だろう
逆にMaxは大きいのは欲しいけど、カメラの性能は低くて良い
って人向けに出したと思うのだがサッパリ売れてないのが答えだろう
そんな人滅多におらんって事だ
Appleは踊らされたな

504:iOS
23/02/03 14:25:53.75 BY3WZmdl.net
てかそれでいうならminiもそう
何処で仕入れた話なのか知らんが小型を必要とする層なんてほとんどおらんよ
それならSEで十分だし、SoCだけ最新のものを載せておけば問題ないだろう
ネットの要望なんて馬鹿が大騒ぎして話を盛ってるだけだ

505:iOS
23/02/03 15:46:05.68 6CixOsvp.net
無印Plusはガチでいらんやろ
ultra(現状ではPro Max)買えばいいし

506:iOS
23/02/03 16:17:40.60 Oa/wGfre.net
実際収入少ない人達や自分みたいな生活保護で暮らしてる人にとっては無印は必須

507:iOS
23/02/03 16:29:38.74 aHNS4YTn.net
>>502
生活保護の分際でiPhoneとか舐めてんの?格安androidにすれば?

508:iOS
23/02/03 18:06:28.63 ayAbiZpJ.net
>>489
確かにストア版使ってる
以前、インストーラ版がぼろぼろだった時にストアに切り替えたままだった

509:iOS
23/02/03 20:21:33.17 JpVNJHSj.net
>>488
iPhone使ってるのにwin pc使ってるのがそもそも間違い

510:iOS
23/02/03 20:38:53.11 .net
miniを出すくらいならPlus続行でいいわ

511:iOS
23/02/03 20:42:19.40 ayAbiZpJ.net
>>505
音楽だけでも保存するのに500GBくらいいってるから
macのノートは高くつくんだよな

512:iOS
23/02/03 23:49:02.18 jUpsMSws.net
>>507
スペック同じならwin pcの方が割高な印象だけどなあ。

513:iOS
23/02/03 23:55:06.01 OJZlx1hI.net
SE「…」

514:iOS
23/02/04 08:02:00.21 yUAJEtmi.net
SEは極端に安いから論外でしょ
かなりお得

515:iOS
23/02/04 09:22:30.22 s46vL2X9.net
生活保護云々言うからw
安いほどいいだろうし論外にする意味がわからん

516:iOS
23/02/04 12:36:18.96 S1Xb7mTA.net
iPhone15はProだけタイプC載る可能高いみたいね
iPhone15のエントリーモデルは価格下げて欲しいわ

517:iOS
23/02/04 12:48:29.39 Dioyqh90.net
>>512
なにそれ
まじでカスやんApple

518:iOS
23/02/04 14:41:06.46 s4SJ0Hj3.net
>>512
これマジ?

519:iOS
23/02/04 15:04:56.16 YXU/nGhQ.net
>>512
それ信憑性高い人言ってたね、proは買いたくなかったけどpro買うしかないのかな

520:iOS
23/02/04 15:10:04.52 2Gff/xwo.net
売る期間が長い無印の方に付けないわけないと思うが

521:iOS
23/02/04 15:11:14.64 5A+LDYt9.net
515 iOS[sage] 2023/02/04(土) 15:10:04.52 ID:2Gff/xwo
売る期間が長い無印の方に付けないわけないと思うがニチャァッ

522:iOS
23/02/04 15:14:29.75 2Gff/xwo.net
いやニチャアじゃなくて
なんでUSB-C付ける話になってると思ってんだそもそも

523:iOS
23/02/04 15:18:57.15 sjfxwP/F.net
>>518
スルーしてさしあげろw

524:iOS
23/02/04 15:24:47.41 njFg3G8J.net
そこは統一すると思ったんだがなぁ

525:iOS
23/02/04 15:32:03.79 sD7tN9RU.net
USBCにすると高いからじゃない?だから無印はいらない扱いって意味じゃないかな

526:iOS
23/02/04 15:42:54.38 q0VC+BvD.net
良くて無印2.0プロ3.0のどちらもtypecだろう

527:iOS
23/02/04 15:43:03.82 GXoZfoAo.net
15無印はlightningで発売しておいて
2024年秋に15無印や14無印とかのusb-c対応バージョン出したりして

528:iOS
23/02/04 15:58:29.84 OqWpvN0s.net
>>523
このやり方したらApple信用落とすんじゃない?

529:iOS
23/02/04 16:52:53.08 UjO0zE9x.net
2024年12月がタイプCの実装期限だからiPhone16でも間に合う計算らしいよ

あとiPhone14でもそうだったけどProに何か機能を盛ってる感じ?48MPしかり

530:iOS
23/02/04 17:04:13.92 F5OepSjk.net
てことはまじで15で来ない可能性あるのか…

531:iOS
23/02/04 17:44:57.74 S1Xb7mTA.net
>>522
だね、iPadがそれを示している
iPad Pro (5gen~)》Thunderbolt4対応のタイプCで3.2
iPad (10gen)》 タイプCだが2.0
これで言うとiPhone15 ProはThunderbolt4でくるかも?!

532:iOS
23/02/04 19:03:19.93 H8OLFjjr.net
まじどっちもType-CになないならiPhone終わりだな

533:iOS
23/02/04 19:45:07.90 gQcQ0Ccw.net
話変わるけどSE4の出ない噂流したMing-Chi Kuo氏ってリークほぼ外れてるからtypeCなしで今年出るならSE4買おうかな

534:iOS
23/02/04 19:52:02.57 zk5H/Xkz.net
ん?ミンチーは精度高い方だと思うが

535:iOS
23/02/04 19:52:08.29 n3bsi1dU.net
iPhone15 ProシリーズのみUSB-C採用!?コネクタの製造が来月開始かURLリンク(iphone-mania.jp)

536:iOS
23/02/04 19:59:01.03 cEw1jOCo.net
iPhone9って何でないの?

537:iOS
23/02/04 20:03:12.38 PcYxdDeA.net
SEに拘る理由ってなんなの?
意識低いか貧乏人しか買わないように思うけど

538:iOS
23/02/04 20:04:20.76 kreoPOvg.net
正解はB

539:iOS
23/02/04 21:03:38.98 d7SwxPak.net
532 iOS[sage] 2023/02/04(土) 20:03:12.38 ID:PcYxdDeA
SEに拘る理由ってなんなの?
意識低いか貧乏人しか買わないように思うけど
こういうやつって生活保護とか経験したことないんだろうなぁ…

540:iOS
23/02/04 21:13:56.60 H8OLFjjr.net
>>535
経験したことあったらヤバいだろ…
生活保護とか恥ずべきものだぞ

541:iOS
23/02/04 21:31:21.42 EF3y1MHX.net
生活保護でスマホ持ってはいかんだろw

542:iOS
23/02/04 21:32:08.10 kzWBmd+J.net
生活保護はラジオのみ笑

543:iOS
23/02/04 22:45:04.39 Dioyqh90.net
無印Lightning継続なのか
マイナンバーカードもAndroidにしか対応しないしもうiPhoneは終わりだな

544:iOS
23/02/04 22:48:48.84 oXkl53zj.net
>>535
普通ないだろw

545:iOS
23/02/04 22:51:58.82 zk5H/Xkz.net
usbcになるとse2/3のような薄い端末は作れなくなるのがちょっと残念。

546:iOS
23/02/04 23:25:56.72 5cViDuF9.net
EU以外はLightning継続説ってのはそもそもないの?
いやないだろうとは思ってるけども

547:iOS
23/02/04 23:28:03.80 EnvD0qIH.net
Lightning継続で変換アダプタ付けるだけだろ。
USB-Cだと防水性劣るし厚みも増す。

548:iOS
23/02/04 23:29:54.10 5cViDuF9.net
禁止なんだからそれはない
ただまだ猶予があるからいつからかって話で

549:iOS
23/02/04 23:43:18.48 CmJupLyq.net
>>543
Androidじゃ普通にできてるわけで
それができないAppleどんだけ技術力ないんだよ

550:iOS
23/02/05 01:00:41.18 OdbSg+R8.net
iPadでもうLightning捨ててるのに
iPhoneは駄目とか意味分からん

551:iOS
23/02/05 01:05:45.41 R5aDRNp+.net
収益の面からもLightningからUSB-Cへのポート変更はあり得ない。
変換アダプタを付属する事でEUの新法は回避出来る。
ポートレス化は既定路線だろうが、その前に遠回りする様な非合理的な道をAppleが選択する筈が無い。

552:iOS
23/02/05 01:09:44.86 OdbSg+R8.net
収益って何?ライセンス料のこと言ってるの?
それならiPadで捨てた理由はなに?

553:iOS
23/02/05 10:26:02.37 1ycO7Tft.net
>>547
変換アダプタ付属する方が非合理的だろ何言ってんだこのバカ

554:iOS
23/02/05 10:33:36.30 8Mdw/9BB.net
microBの時はそうやって回避したけど今回はケーブルじゃなくて本体もダメって話でしょ

555:iOS
23/02/05 10:59:38.38 gUvNmUym.net
ミンチー・クオ
マーク・ガーマン
ロス・ヤング
お顔を拝見したことのない海外の方の名前をそらんじて言えるのがこのスレの方々
ランチで隣の席で「ミンチークオがさ~」とか言ってたら速攻で友達になりたい気がする

556:iOS
23/02/05 15:02:19.05 PWC+y4jf.net
>>551
クソキモいな
自己啓発系のゆとり世代未満

557:iOS
23/02/05 15:02:52.20 PWC+y4jf.net
Lightningに必要なのは高速化

558:iOS
23/02/05 15:27:28.93 vlL0dVI2.net
lightningもプロトコルはほぼusbなので。。。
端子数が少ないからレーン数(並列伝送数)も少なく速度も低い

559:iOS
23/02/05 20:15:09.36 hBOe7ldK.net
>>553
>Lightningに必要なのは高速化
以前のiPad proには、USB3.0速度の高速化Lighningもあったけどねぇ・・

560:iOS
23/02/05 22:17:33.64 bq+UkBC4.net
コネクタや端子自体はライトニングのほうが好きだな

561:iOS
23/02/06 02:45:20.89 cBCfM3kJ.net
無印いらんからproだけにしてその分安くして欲しい
二万下げたら全然いい

562:iOS
23/02/06 03:15:11.68 3OicYfsZ.net
>>557
たしかに円安になる前の価格ならProでも買い替えやすかったね

563:iOS
23/02/06 06:10:03.26 FXS1TQ8v.net
無印とProの格差広がればiPhoneのシェアめちゃくちゃ下がりそうだな

564:iOS
23/02/06 09:24:55.61 uKdcYfBa.net
>>512
それはない 
すべてのモデルで端子はUSB-C
ただしProモデルは高速、無印は低速で差別化される

565:iOS
23/02/06 09:27:23.16 uKdcYfBa.net
>>542
絶対にない
そんなことしたら内部構造を2種類ずつ作ることになるのでコストアップ

566:iOS
23/02/06 13:07:16.08 lMFGi0Xr.net
>>560
無印はLightning継続ってリークあるけど>>531
 

567:iOS
23/02/07 00:24:22.14 xmEGL27d.net
ティムクック無能すぎる

568:iOS
23/02/07 07:47:21.96 fRD5ldu0.net
株価見ろ

569:iOS
23/02/07 09:26:02.97 jMiNo+P4.net
>>562
そのリークがホントならiPhone15無印はiPhone14無印のSoC更新しただけの手抜き製品なんだろうな

570:iOS
23/02/07 09:32:09.82 gNwnxBOw.net
Pro Maxとは別にUltraが新登場するって説あるけどそれだとラインナップが多すぎる

571:iOS
23/02/07 09:48:04.96 ynhpzSHY.net
>>542
当然そうなる

572:iOS
23/02/07 10:46:16.64 YX7+xVaN.net
エッジディスプレイになるiPhoneはもはやGalaxyもどき

573:iOS
23/02/07 11:58:13.44 jMiNo+P4.net
エッジディスプレイの何がいいのかさっぱり分からん。Pixel7Pro買ったがエッジディスプレイが嫌すぎて(誤操作多くて)2ヶ月で売っぱらったわ。

574:iOS
23/02/07 12:29:22.93 MOkS8X58.net
>>568
ディスプレイはエッジじゃなくてフラットらしいよ
イメージ的にはiPhone Xみたいな感じ

575:iOS
23/02/07 13:50:53.27 gNwnxBOw.net
Plusヤバい
URLリンク(ascii.jp)

576:iOS
23/02/07 15:02:10.25 OX0MEJ7T.net
現行iPhoneのデザイン好きなんだけどなぁ。
iPhone Xとかの丸みあるデザインあまり好きじゃないんだよなー
どうせカバー付けるからどっちでもかわらん気がするけど

577:iOS
23/02/07 15:18:07.38 3ne+OaOu.net
>>562
そんなリーク(またはただの予想)あるのか
まあ昨今のProと無印の差別化を、考えるとないことはないか

578:iOS
23/02/07 15:19:23.74 3ne+OaOu.net
>>565
Proの48MP広角カメラ用センサーを無印に下ろすわけもないからな
ちっぷがA15からA16になってカラバリが若干変わるだけか

579:iOS
23/02/07 15:20:13.00 3ne+OaOu.net
>>567
ねえよバーカ
常識で考えろ
コストがかかることはやらん

580:iOS
23/02/07 15:26:28.47 jkuDlUw7.net
リテラシーあるユーザからするとlightningは一発で滅ぼせ半端なことすんなだけど、
すでに買い揃えた人の救済として下位モデルに搭載するのも理解はできるし儲かりそう。
どうせType-CはiPhone以外で十分広まってるしね。
iPhone SEが続くならlightningとかありそうだわ。

581:iOS
23/02/07 15:34:56.33 ZUXLf0is.net
>>571
もう次はねえな、これ

582:iOS
23/02/07 15:37:21.92 ej2l+OkX.net
>>576
つかType Cは抜き差しの頻度が高いスマホには全く向いていない
壊れる時はスマホ本体が逝くからな
PCやタブレットとは事情が違う
スマホ向けとしてはゴミそのものの規格

583:iOS
23/02/07 15:39:11.42 O9g5tfJc.net
>>574
一応無印もノッチなくなってdynamic islandになるらしいよ

584:iOS
23/02/07 15:52:49.10 yQ7CjT0Q.net
>>577
もう3モデルでいいよ 無印はスモールもラージもだめなことがわかった

585:iOS
23/02/07 15:54:05.38 3ne+OaOu.net
>>579
あ、それもあったか

586:iOS
23/02/07 18:49:39.15 oG9dTuo5.net
>>572
本当そうだよな
ケース文化無くなって欲しい

587:iOS
23/02/07 18:51:30.99 5gHRAIrb.net
ケースつけてないスマホ
本当にボロボロで惨めな有様だよね
ここを解決した会社が次のステージ行くかもね

588:iOS
23/02/07 18:54:48.17 PqytbLhn.net
>>583
ジョブズはその傷も美とか言ってたけど
コンサバで高級バック持ってる女性がボロボロのiPhoneとか弄ってると本当違和感感じる
このケース問題は課題だね

589:iOS
23/02/07 19:45:36.27 sqxStvr/.net
>>584
それは背面がステンレス鏡面仕上げだった時代のiPodでの話

590:iOS
23/02/07 21:59:56.62 YxnskwsA.net
iPhoneはそんなにボロボロにならないだろ
プラスチックの泥はボロボロになるけど

591:iOS
23/02/07 23:03:38.10 c0keywrF.net
背面ガラスがデフォの今の時代ケースなかったらバッキバキなるわ

592:iOS
23/02/08 02:51:04.18 qI1/bJIS.net
壊れやすさが狙いだからな

593:iOS
23/02/08 08:59:02.16 itKbBfHW.net
Ultraモデルは2024年って話が出てきたぞ
ProMaxの名称変更ではなくProMaxの上のモデルだとよ

594:iOS
23/02/08 09:54:56.12 itKbBfHW.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

595:iOS
23/02/08 10:18:33.63 zMICQVjQ.net
>>590
ダサい

596:iOS
23/02/08 10:34:16.81 6n5OrkDo.net
>>591
ダサいけどwatch とiPhoneとのデザイン相関を考えると十分あり得るデザイン。

597:iOS
23/02/08 12:31:58.10 qI1/bJIS.net
ワンポイントがまたダサさを引き立てるな

598:iOS
23/02/08 12:58:21.34 loq9r3As.net
n74とn257対応とストレージ3TB希望

599:iOS
23/02/08 17:37:08.19 OmF9rUcj.net
>>590
笑うしかないな
バランス悪すぎww

600:iOS
23/02/08 17:42:38.97 bn3Ev60P.net
流石に噓だよな...?
慣れると良くなるのか.....?

601:iOS
23/02/08 20:38:18.32 yUY+35mm.net
>>592
今までデザイン合わせてこなかったんだから無いだろ

602:iOS
23/02/08 20:51:02.97 82ZRywoC.net
>>590
レンズが出っ張っめ無いと言う事は厚くてバッテリー持ち良さそうだから、有りっちゃ有り。
デザインは何でもいい。持ち易ければ。

603:iOS
23/02/09 00:03:50.28 brbPIWSG.net
watch ultraはかっこいいのになぜiPhoneだとダサく見えるのか

604:iOS
23/02/09 02:38:06.93 gGIS2iGL.net
>>590
うーん、まぁ悪くは無い…と思うよ!
何かに使える左のボタンもいいと思う!
ささっとクイックボタンで起動はイイネ!

どうせケース付けるし、Apple Watch Ultraとお同じくするならダイビングに耐える設計で進めてくれ!
…特に活用する機会もないと思うがw

605:iOS
23/02/09 05:34:11.94 DPfw30pr.net
とりあえずtype-cになってくれればそれ以外は進化なくてもいいわ。
正直転送速度もWiFiでやってるからいらん。
もしくはiPadにリバース充電搭載とかでもいい。
ともかくlightning端子を持ち歩きたくないw

606:iOS
23/02/09 05:58:09.56 eeb1lfr9.net
>>601
無印はLightning継続で確定だよ

607:iOS
23/02/09 06:50:33.89 zflR8MbN.net
3nmのA17もProモデル以上だけかね

608:iOS
23/02/09 06:51:10.06 RW7SmU0D.net
iPhone15 Pro のメモリがLPDDR5Xだったら買うんだけどなー、Appleの事だから多分暫く実装しないだろうけど


609:



610:iOS
23/02/09 08:25:03.13 gNj/cvI/.net
そんな速くしてどこへ行く

611:iOS
23/02/09 10:57:14.54 8hwtB8if.net
>>605
未来に向かって行くのさ。

612:iOS
23/02/09 16:23:06.07 3roq/2L3.net
>>603
だと思うよ 無印もプラスはそのうち廃止になりそう

613:iOS
23/02/09 16:25:19.37 /MEJPP8x.net
ストラップホールがそろそろ欲しいわ
カメラとしてはピンとはってブレ止められるし
撮影に夢中になって手元足元が疎かになることで落としやすくなることもなくなるしさ

614:iOS
23/02/09 20:33:36.25 wDQsE1GZ.net
601 iOS[] 2023/02/09(木) 05:58:09.56 ID:eeb1lfr9
>>601
無印はLightning継続で確定だよ
確定とか言ってる時点で未だにパチンコとか打ってそう…

615:iOS
23/02/09 20:52:43.93 stQ7YGmo.net
そもそも充電ケーブルなんてほとんどの人が持ち歩いてない

616:iOS
23/02/09 22:00:06.90 F+ifUVj6.net
>>608
バンカーリングじゃダメなん?

617:iOS
23/02/09 22:51:53.49 /MEJPP8x.net
>>611
マグセーフのやつかあれならいいかなあ
ハード的に紐の強度由来にはなるけど物理的にくくれるストラップホールのほうが安心感はあるけど・・・まあ

618:iOS
23/02/09 23:41:15.99 fQeJ1p4R.net
なんだかんだQiが一番気が楽

619:iOS
23/02/10 06:09:31.50 pe3RKpRl.net
MagSafeはAndroidにも搭載して欲しいわ
結構使いやすくて気に入ってる

620:iOS
23/02/10 06:48:21.92 0z0HVDEq.net
>>614
次期企画のQi2でAndroidにも搭載されるっぽいよ

621:iOS
23/02/10 06:53:46.74 bMKnEYKn.net
>>614
typeC無印に来なかったらさすがにiPhone卒業するわ、8万くらいで買えてたから続けてたらのにこれじゃAndroidの方highendroid

622:iOS
23/02/10 08:11:34.14 umdPbfBp.net
>>615
磁石でくっつくかどうかは別じゃね

623:iOS
23/02/10 08:34:36.40 4Fe14xqr.net
>>616
形はTypeCだけど、中身は2.0で今と変わらず。
その場合はどうする?

624:iOS
23/02/10 08:37:41.37 EdKaoBHW.net
充電ケーブルが共通ってのがメインなんだから別にいいんじゃないの?

625:iOS
23/02/10 09:04:02.47 zbHBzjfW.net
TYPE-Cで転送速度も今と変わらないまでは想定出来ても、充電速度も今と変わらないことまでは我慢出来まい・・

626:iOS
23/02/10 10:58:09.58 4AlWjV7m.net
>>617
磁石での固定も規格に織り込まれるらしい

627:iOS
23/02/10 10:58:58.83 U2ZP0gbY.net
>>620
>充電速度も今と変わらない
充電早いPowerDeliveryは、iPhone8/Xから
安いアダプターでは充電は遅いよ

628:iOS
23/02/10 13:06:04.55 9yO5gH9+.net
>>616
多分無印には来ないでしょ

629:iOS
23/02/10 13:56:21.36 oXaYeb1I.net
>>602
確定なんかしてませんけど

630:iOS
23/02/10 15:30:56.15 ItUvCgUc.net
>>610
持ち歩いてないからこそ、ノートPCやその他デバイスに広く使われ始めてるtype-cになると便利なんだよね。
空港とかでメーカーが宣伝がわりにやってる無料充電スポットもtype-cオンリーだし。

631:iOS
23/02/10 15:36:22.96 +/9YWlJa.net
iPhone15の噂

タイプCにはなるが一般的なタイプCでは充電やデータ移送ができず、Appleが認証した特別なタイプCM 充電器のみでそれらができる模様

Revegnus @Tech_Reve (2023/02/10 14:11:51)
iPhone 15 C-Type Rumors
It adopts type-C, but a common USB-C cable Transmission and battery charging are not possible. Charging and data transmission are possible only with MFl-certified C-type cables with a built-in Lightning IC chip for C-type newly developed by Apple.
URLリンク(ohayua.cyou)
URLリンク(ohayua.cyou)

632:iOS
23/02/10 15:56:00.35 7vrZ8RWM.net
>>626
えぇ…

633:iOS
23/02/10 16:11:01.26 erwO1Ks6.net
>>626
賢いな

634:iOS
23/02/10 17:41:23.79 W0Fsuzig.net
TypeCの形のLightningなんですね
より一層、紛らわしくなりそう

635:iOS
23/02/10 17:57:34.34 UX+TrLnF.net
余計めんどくさくなって草

636:iOS
23/02/10 17:58:24.82 JF8jjfBW.net
>>626
流石にゴミカスすぎんだろAppleさん

637:iOS
23/02/10 18:06:16.04 ItUvCgUc.net
iPadやMacは充電できるのに低速通信も充電もできないって、
ジョブスならやりかねないがクックはそこまでぶっ飛んだことしないんじゃないか?

638:iOS
23/02/10 18:18:06.37 mH0XFn2a.net
>>626
結局互換性なしの囲い込み商法かよ
そうゆうとこやぞ

639:iOS
23/02/10 18:36:45.86 bUng00dV.net
>>633
文句はLightningを排除したEUに言うんだな

640:iOS
23/02/10 19:38:19.52 EdKaoBHW.net
ライトニングで統一すりゃよかっtのにね

641:iOS
23/02/10 19:46:06.80 7vrZ8RWM.net
>>632
クックの方がこういうことやるだろ
テクノロジーの進化なんてどうでも良くて金のことしか頭にないんだもん

642:iOS
23/02/10 19:54:50.31 Q9xDkqAA.net
最悪
本当にiPhoneは終わりだな

643:iOS
23/02/10 20:11:26.81 2LpcmXuU.net
往生際が悪いどころじゃないな
これ信者どうやって言い訳するんだろう

644:iOS
23/02/10 20:20:00.39 PFEnYNK+.net
>>626
このソース元の中国人、MagSafeとか14Proの新色パープル当てた人だっけか
じゃあかなり信用度高いな残念だなiPhone

645:iOS
23/02/10 20:22:43.42 EdKaoBHW.net
するわけないやん

646:iOS
23/02/10 20:34:28.83 8LgnypMs.net
流石にこんなことしたらiPhone完全に終了だろう
でも今のAppleならやりかねない…
無印iPadもあんな感じだしな

647:iOS
23/02/10 20:57:19.51 4AlWjV7m.net
強欲ティムクック

648:iOS
23/02/10 21:03:36.63 mH0XFn2a.net
>>634
EUを批判するのは的外れやで
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

649:iOS
23/02/10 21:06:06.31 EdKaoBHW.net
アップルの儲けのためではあるだろうけどさ
かといって粗悪品が紛れ込むのはユーザーとしては嫌なんだよな
アマゾンで1000円だしてクソみたいなCケーブルとかあたったことあるからマジでいやだわ

650:iOS
23/02/10 21:12:59.73 mH0XFn2a.net
>>644
Lightningもサード品売ってるから理由にはならん
Appleが信頼かつ互換性のあるUSB-Cを売りゃいいだけの事

651:iOS
23/02/10 21:33:09.57 EdKaoBHW.net
んー?ライトニングはmfi認証品買ってるよ?

652:iOS
23/02/10 21:50:59.76 j7BMQPKY.net
>>644
それはApple製or Apple認定充電器を販売すればいいだけであって
Apple製or Apple認定充電器以外を排除する正当な理由にはならないだろ

653:iOS
23/02/10 22:07:34.05 sln7BzFZ.net
今のAppleって普通にこういう意味不明なことしてくる企業だぞ実質Lightningの USBType-C搭載はありえるわ
URLリンク(imgur.com)

654:iOS
23/02/10 22:15:57.05 EdKaoBHW.net
アップル純正品買うけどさ、サードパーティに手を出すことだってあるじゃん?
そんときにmfi認証みたいなのがあったらいいけど、ないならハズレケーブルとかあたるとやだなって話をしてるだけなんだけど

655:iOS
23/02/10 22:30:08.19 Vj4XDaeh.net
>>648
そこまで意味不明か?
直接ぶっ挿す変な充電方法よりこっちの方が凡人が考える通常の方法だろ

656:iOS
23/02/11 00:23:40.22 6E6ZnfyV.net
>>649
うんだからmfi認証した商品も出せばいいけど「Apple純正とmfi認証商品以外では充電もデータ移行もできません!」は頭おかしいよねって話

657:iOS
23/02/11 00:25:58.54 qyCT7KAK.net
Appleカスだなー

658:iOS
23/02/11 00:49:17.56 OMapUlCm.net
噂の段階で鼻息荒くしてる奴って頭弱いよな

659:iOS
23/02/11 01:06:25.34 xbmHUabD.net
もし通常のUSB-Cケーブル使えないとなるとEUは激おこになるやろうな。
USB-C統一の名目上の理由は環境保護(機能的に重複するムダなモノを増やさない)なので。

660:iOS
23/02/11 04:45:16.99 i43u/oKo.net
いよいよ日本人みたいなネチネチ思考になってきたな
崩壊のプレリュードを奏でた

661:iOS
23/02/11 09:07:02.11 FhDsf9ub.net
>>654
速くないだけで使えるから。EUは充電ができればOK。

662:iOS
23/02/11 09:20:06.56 swvnLDwK.net
まだ確定した訳じゃないだろ

663:iOS
23/02/11 09:21:09.65 Rj1QySg4.net
>>651
品質の悪いケーブルを蹴る仕組みはあったほうがいいわ
すぐ劣化する発熱する途切れやすいのがまじるの腹立つ
それなら認証品選べば大丈夫、ってほうがいい

664:iOS
23/02/11 11:55:25.41 Se441dtv.net
>>656
>>626には、普通のUSB-Cケーブルではデータ転送も充電も不可能と書いてあるんで。

665:iOS
23/02/11 13:06:12.49 yu7ziuFb.net
>>657
>まだ確定した訳じゃないだろ
米国・台湾の大手サイトには転載されていないみたいですね

666:iOS
23/02/11 13:29:01.13 qyCT7KAK.net
>>658
だから認証品もそれ以外も売ってる状況でお前みたいな気にするやつは認証品買えばいいだけだろ?
なんで非認証品を排除するんだよ
非認証品=粗悪品ってわけでもないんだからただただAppleが意地汚いだけだろ

667:iOS
23/02/11 13:37:09.03 5RbelbXP.net
アップルなら普通にやりそう
もうAndroid使った方がいいんじゃないかこんなゴミ企業のゴミスマホ使うくらいなら

668:iOS
23/02/11 13:54:42.13 gAOdw/i6.net
好きなの使えよ

669:iOS
23/02/11 13:59:09.11 NyaZRCs+.net
>>663
好きなタイプCケーブル使わせてくれないAppleからはどんどん客が離れていきそうですね

670:iOS
23/02/11 14:01:24.01 gAOdw/i6.net
客が離れてなんか困るの?

671:iOS
23/02/11 14:18:01.84 nDGNy4hn.net
世の中をわざと不便な方へ持っていこうとする害悪企業

672:iOS
23/02/11 14:21:21.15 ZwfgNI5Y.net
ティムクック早く消えてくんないかなー
あの銭ゲバ老害が消えたらこんなクソみたいなことしなくて済むでしょ

673:iOS
23/02/11 14:37:27.05 70lmHHcs.net
急速充電はUSB PDの規格外の独自規格にするとかそう言うんじゃないのか?

674:iOS
23/02/11 14:55:53.63 l+/4HiXq.net
>>668
どうも違うようだよ
Apple認定Type-Cじゃなきゃ充電そのものもできない>>626

675:iOS
23/02/11 14:59:52.74 Rj1QySg4.net
それはないだろう
確実に足かせになるし、そもそもipadではとっくに採用されてるんだから整合性が取れなくなる

676:iOS
23/02/11 17:39:36.99 0vCsJUqo.net
>>669
なんで一個のソースだけを盲信するの?

677:iOS
23/02/11 17:40:31.24 rkMAiI3b.net
独自規格で囲う系はやめてほしいわ
ソニーじゃあるまいし

678:iOS
23/02/11 19:23:47.44 nTR9mW4l.net
>>671
この人iPhone14ProのみでA16搭載されること当てた人だし信用性高いよ
ていうか Appleならやるでしょこういうこと

679:iOS
23/02/11 19:34:27.80 loyRTG/U.net
なんか結構大ごとになってるね
日本のまとめサイトでもどんどんまとめられてる
まあAppleならやりかねんというのが一般的な認識なんだろう

680:iOS
23/02/11 19:40:14.50 Rj1QySg4.net
やりかねんって思う人いるのはわかるけど、やったことない気がするけどな
ipadのC端子もハズレ惹かない限り社外品使えるし
まぁ、ライトニング自体やってたわけだけど

681:iOS
23/02/11 19:47:05.87 l0cOdm3W.net
>>673
13ですでにA15が搭載されるのは13Proだけだったんだから誰でも想像つくでしょ

682:iOS
23/02/11 19:50:39.34 l0cOdm3W.net
>>626
そもそもビルトインライトニングICチップってなんだよ
何考えてんだよ

683:iOS
23/02/11 19:51:32.47 Zq/6HNNk.net
>>676
iPhone13はProも無印もA15です…
お前みたいな無知が脳死信者なんだなw

684:iOS
23/02/11 19:51:34.36 4ioU+DN0.net
>>673
充電自体は出来るって言ってるけど

685:iOS
23/02/11 19:53:40.68 l0cOdm3W.net
>>675
てかこんなことやったらEUから締め出されるの確実だぞ
USB-Cの形をしてればいいって話ではないからね 
別ケーブルを持ち歩くなはライトニングと何も変わらないってことだからな
もしくはアップルが法令読み込んで抜け穴見つけてやり返したとしたらマジでアップル終わるぜ 
あ、EUでね
これ


686:が本当なら揉めるぞマジで



687:iOS
23/02/11 19:54:44.54 Zq/6HNNk.net
>>676

URLリンク(imgur.com)
URLリンク(www.apple.com)

688:iOS
23/02/11 19:55:15.01 l0cOdm3W.net
>>678
知ってるよ

689:iOS
23/02/11 19:55:20.80 4ioU+DN0.net
勝手にソース読み違えて充電すらできないと思い込んでるのヤバすぎ

690:iOS
23/02/11 19:55:34.54 l0cOdm3W.net
>>681
だから知ってるってw

691:iOS
23/02/11 19:55:44.58 Zq/6HNNk.net
>>682
え?w
675 iOS[] 2023/02/11(土) 19:47:05.87 ID:l0cOdm3W
>>673
13ですでにA15が搭載されるのは13Proだけだったんだから誰でも想像つくでしょ

692:iOS
23/02/11 19:56:19.86 Zq/6HNNk.net
>>684
お前A15搭載されたのはProだけとか嘘ついたよね?

693:iOS
23/02/11 19:58:37.67 l0cOdm3W.net
>>683
読み違えてるのはてめえだろアホ
Charging and data transmission are possible only with MFl-certified C-type cables with a built-in Lightning IC chip for C-type newly developed by Apple.
充電とデータ転送はライトニングICチップ入りのMFI認証ケーブルでのみ可能

694:iOS
23/02/11 19:58:53.71 l0cOdm3W.net
>>685
知ってるよ

695:iOS
23/02/11 19:59:06.01 l0cOdm3W.net
>>686
わざとだよ

696:iOS
23/02/11 19:59:18.61 Zq/6HNNk.net
>>689
ださ

697:iOS
23/02/11 19:59:33.31 4ioU+DN0.net
>>687
翻訳した奴がアホ

698:iOS
23/02/11 19:59:51.89 l0cOdm3W.net
>>686
でもさ同じA15じゃないってこと知ってるよね?

699:iOS
23/02/11 20:00:26.15 l0cOdm3W.net
>>691
いやおれが翻訳してんだけど
間違ってるというなら翻訳してみなよ

700:iOS
23/02/11 20:01:18.89 l0cOdm3W.net
>>691
早く翻訳しろよ

701:iOS
23/02/11 20:01:27.75 l0cOdm3W.net
>>691
おーいどうした?

702:iOS
23/02/11 20:01:38.99 l0cOdm3W.net
>>691
翻訳お願いします

703:iOS
23/02/11 20:01:51.34 l0cOdm3W.net
>>691
早く翻訳しろよ

704:iOS
23/02/11 20:01:59.10 Zq/6HNNk.net
>>692
お前が言ってる「A15が搭載されたのはProだけ」は完全な嘘だよね?w
自分が間違えたからって開き直るなよ知的障害者

705:iOS
23/02/11 20:03:26.78 l0cOdm3W.net
>>698
だから同じA15ではないことは知ってるの?
今調べてるのかな?

706:iOS
23/02/11 20:04:30.28 l0cOdm3W.net
>>698
おれが言ってるA15は正真正銘のA15のことなんだけどなあ

なあなあ
ほんとに同じA15だと思ってたの?

707:iOS
23/02/11 20:05:14.96 l0cOdm3W.net
>>698
おーい知的障害ガガイノガイ
同じA15だと思ってたのかい?

708:iOS
23/02/11 20:05:34.23 l0cOdm3W.net
>>698
ほらほらどうした?
追い詰められちゃったねwwwww

709:iOS
23/02/11 20:06:05.12 l0cOdm3W.net
>>691
おまえは翻訳早くしろよ

710:iOS
23/02/11 20:06:38.17 l0cOdm3W.net
>>698
おれは13無印にはA14なんて一言も言ってないよ

711:iOS
23/02/11 20:06:51.80 l0cOdm3W.net
>>698
ほらほらどうした?
息してる?

712:iOS
23/02/11 20:09:18.36 l0cOdm3W.net
>>698
おいおいどうした?

713:iOS
23/02/11 20:09:22.30 0vCsJUqo.net
>>693
何を何に翻訳したの?
そもそもソース元はUSB-CにMFI認証としか言ってないから充電云々は完全な妄想だけど?

714:iOS
23/02/11 20:10:18.03 l0cOdm3W.net
>>707
おまえの言ってるソース元ってどれよ

715:iOS
23/02/11 20:13:56.80 0vCsJUqo.net
>>708
>>626だけど
中国人が言ってることに対して妄想で充電が制限されるとか言ってるのは別人だぞ

716:iOS
23/02/11 20:14:04.66 xoSNVT0m.net
>>700
正真正銘のA15ってなんだよ
どっちもA15だろ
負けて発狂連投してんのダサすぎるね

717:iOS
23/02/11 20:14:21.18 l0cOdm3W.net
>>710
やっぱり知らないんだwwwww

718:iOS
23/02/11 20:15:12.40 xoSNVT0m.net
>>711
知らないも何もA15が搭載されてるのはProだけ!とか言ってるキミより無知な奴はいないよw

719:iOS
23/02/11 20:15:13.68 l0cOdm3W.net
>>709
いやいや
おまえが自分で噂張っておいて何言ってんのよw

720:iOS
23/02/11 20:15:41.87 l0cOdm3W.net
>>712
てかおまえ誰だよ
部外者はレスしてくんなよ

721:iOS
23/02/11 20:16:24.28 Y+uO0uIv.net
まじで顔真っ赤のやついるじゃん
レスバ負けて発狂するやつとか実際見るのは初めてだわ

722:iOS
23/02/11 20:16:34.90 l0cOdm3W.net
>>710
無印のチップはA15(粗悪品)

723:iOS
23/02/11 20:16:42.39 0vCsJUqo.net
>>713
頭大丈夫?

724:iOS
23/02/11 20:16:54.85 l0cOdm3W.net
>>715
あれあれ?
君は誰なの?
相手して欲しいのか?

725:iOS
23/02/11 20:17:23.06 l0cOdm3W.net
>>717
頭大丈夫って聞くのはおれだよ

726:iOS
23/02/11 20:20:49.84 0vCsJUqo.net
>>719
お前そもそも日本語が読めてないというかコミュニケーションが取れないよね
>>626だけどって言ったのを俺が>>626のレスを貼ったって受け取ってるだろ
ソース元がどれだっていう質問に対してアンカーを付けただけだけど

727:iOS
23/02/11 20:27:04.43 vqShaf5b.net
割高なタイプC充電器を買わなければ充電もできません

こんなゴミスマホ誰が買うんだ?

728:iOS
23/02/11 21:11:24.67 GdFmw2Xx.net
書き込み見えないけどキチガイの相手するなって
嬉ションだらけでビシャビシャだろうが…
汚ねーな

729:iOS
23/02/11 21:12:50.91 /6CrlcO8.net
iPhoneが情弱向けスマホと言われる理由がよくわかるわwwwwwwww
Androidじゃ当たり前にできることがAppleに高額献金しないとできないなんてw

730:iOS
23/02/11 21:13:39.67 XEFsFXGt.net
どっちにしろiPhoneはAppel純正の充電器しか信用して無いから良いんだけどね

731:iOS
23/02/11 21:42:28.52 NxUFHGFB.net
>>721
頭の弱い低脳信者しか買わないだろうな
Android使った方がよっぽど賢い

732:iOS
23/02/11 22:10:40.30 Rj1QySg4.net
>>680
だからやらないとおもう
センセーショナルな指摘に踊らされて本質的に考えない人が釣られてるだけじゃないかなっておもうよ

733:iOS
23/02/11 22:13:39.48 iQp76Pb0.net
>>726
銭ゲバ Appleならやるだろw
で、お前みたいな低脳脳死信者が「さすが Apple!」ってもてはやすw

734:iOS
23/02/11 22:33:32.78 Rj1QySg4.net
レッテル貼りはまあ勝手にやればいいけど
やる、という根拠が無いだろ
iPadでc採用したときにやったか?

735:iOS
23/02/11 22:42:21.60 xOxOAgTl.net
>>718
のびてると思ったらおまえか
みんなからバカにされてるの気づいて消えようなww
A15のことで明らかに間違えたのはおまえなんだから

736:iOS
23/02/11 22:45:58.90 jUqo3sSZ.net
お金がない
mercariで色々売って生き長らえてたが
売る物が底を尽きた
ついにmercariをしてきたスマホも売ろうと考えてる

737:iOS
23/02/11 22:50:39.28 Rj1QySg4.net
>>730
はやまるなw
自分を売ればまだなんとかなるだろ

738:iOS
23/02/11 22:54:21.58 oZ6QhJNA.net
>>728
やる、っていうリークがあるんだが
お前はただ妄想でそれを否定することしかできないけどな

739:iOS
23/02/11 23:17:15.53 Rj1QySg4.net
それは根拠にならんだろ

740:iOS
23/02/11 23:20:47.15 Rj1QySg4.net
mfi認証制度はやると思うんだ
リークにもライトニング認証、みたいなこと書いてあるし多分それのことだと思う
でもそれで充電すらできないっていうことはない
ライトニングでもそこまではやってない
保証がなかっただけだろ?

だから正確には「ライトニングケーブルのようにmfi認証つかって一定品質の保証をする今まで通り」なんだと思う
これは社外非認証ケーブルで充電同期できなくなるわけじゃないっていうライトニングビジネスと同じパターンになるってことじゃないかな

って俺は思う

741:iOS
23/02/11 23:25:46.62 QAOiz1Xb.net
>>734
俺は思う、ってw
結局お前の妄想で終わってて草

742:iOS
23/02/11 23:31:31.44 Rj1QySg4.net
オブラートに包んでいってんだよ
こんなとこで喧嘩したくないからの配慮にきまってんだろw
無理やり絡むなっつの

743:iOS
23/02/11 23:44:49.67 Rj1QySg4.net
>>735
だいたいさ、俺の意見はたぶん>>732と同じか似たリークがあっての意見であって
>>732とは見解が違うね、っていうだけの話なんだよねw
妄想呼ばわりはおいておくとして、とりあえず俺の意見の内容そのものに関しては特に反論はないってことでいいみたいね

744:iOS
23/02/11 23:49:23.46 iNSdwy8f.net
Appleさんやることが意地汚い
ていうか無駄な充電コード減らして環境に優しくしましょうねって話でなんでiPhoneしか充電できない充電コード作ろうとするんだ?
これでAppleの言ってる環境配慮とやらが完全な嘘で自分らに入る金のことしか考えてないってよくわかるね
世界一のクズ企業だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch