12.9インチ iPad Pro Part81at IOS
12.9インチ iPad Pro Part81 - 暇つぶし2ch543:iOS
23/03/20 18:43:55.72 NArYcsB9.net
イラストレーターが重宝されてるのって要はゲーム天国なんだろうが、
日本や韓国、中国?以外ではそんなに需要無さそうに思える

544:iOS
23/03/20 19:08:41.46 HwhDERE4.net
Wacom液タブのCintiq Proだと相応のマシンスペックが必要で、かつ自宅のみ固定利用になっちゃうからなー。
ある程度自由に持ち歩きできるサイズはiPad Pro 12.9辺りが妥当だと思うんだけど。

545:iOS
23/03/20 19:10:35.55 taFadSsU.net
>>544
そうそう。鞄から取り出して空き時間にちょっと作業するみたいな手軽な使い方出来る液タブなんてipadしかないんだよね。

546:iOS
23/03/20 19:21:02.38 4Q7cZK9+.net
何度もこの話題は出てるが今より大型化するのはいろんな意味で難しいんだよな
使用状況の想定が今よりニッチになるし、値段も跳ね上がるから採算が見込めないと経営陣に判断される可能性が高い代物
URLリンク(i.imgur.com)
A4を等倍で表示しつつUI領域も確保できる「15インチ級iPadPro」を個人的には切望してる

547:iOS
23/03/20 20:18:44.99 SfbZOrSk.net
>>545
それが14とか16インチになってもいいのかって話。
12.9ってサイズなら気軽にて持ち歩いて取り出せるけど。
>>544
MobileStudio ProっていうWindows PC一体型液晶タブレットが
いまもラインナップされてるけど売れてるのかな…。

548:iOS
23/03/20 23:07:48.27 90ivVmct.net
12.9といいつつ短辺は既に16:9の15インチと同等だよな。
今のアス比で16インチとか持ち歩き不可能なサイズになるね。

549:iOS
23/03/20 23:16:48.11 taFadSsU.net
>>547
いいとかじゃなくて実際欲しいと言ってるんだよ。
12.9でも重いとか言う人いるけど、それはスマホの延長線上みたいな感覚で言ってるからでしょ。とにかく負担を感じたくないという考え方。ipad proが14インチや16インチになったらそりゃ相応に手軽さは減るだろうけど、所詮厚み1cm以下。重量倍増しても1kgちょっと程度。負担は増すよね。でも別にそれは構わんのよ。仕事道具だから。
「気軽」の意味合いが違う。

550:iOS
23/03/21 00:06:44.01 bZHOFFoE.net
まあ心配せんでも出ないよw

551:iOS
23/03/21 00:09:47.55 I90epb/j.net
>>549
これ読んで出ないと思った

552:iOS
23/03/21 00:34:53.57 t4bYM63H.net
それ...液タブでいいんじゃね?
MacにCintiqPro16~24繋げて解決する需要
iPad腐ってもモバイルなので鞄に入れて屋外や出先で使うユーザー向けのガジェットなんだよね

553:iOS
23/03/21 00:36:50.78 t4bYM63H.net
MacbookAir片手で持ってみたことある人なら、そんな重さのiPadなんて誰も欲しくないなんてすぐ分かるだろうに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch