12.9インチ iPad Pro Part80at IOS
12.9インチ iPad Pro Part80 - 暇つぶし2ch650:iOS
22/06/30 20:02:07.38 eGpv0er3.net
>>631
普通にならないだろ

651:iOS
22/06/30 22:58:13.14 AlTmkIJl.net
>>631
Pencilを旧iPadのCareに紐づけていたらだめ。
まだ紐づけていなくて、かつ新しいほうに紐付けようとしたときに
購入時のレシートとかを求められなければわんちゃんあるかもだが、
シリアルで売れた日はある程度把握できるからまあダウトだろうな。
詐欺と言われても仕方ないがそのリスク犯すほどの価値を感じる?

652:iOS
22/07/01 02:45:30.51 6KUsNXsG.net
ほぼ全て値上がりしてるな

653:iOS
22/07/01 06:15:55.65 RPiLUvLf.net
すんごい値上げ
先月買っておいてよかった

654:iOS
22/07/01 07:19:06.59 27o0Tz1K.net
このタイミングで


655:上がるとは 7月まで様子見しなくてよかったわ



656:iOS
22/07/01 10:19:16 mdCFopTv.net
凄まじい値上がりでびびったわ
もう買えない

657:iOS
22/07/01 11:36:50.00 zQnYar8T.net
猶予無くいきなり値上げするんだな

658:iOS
22/07/01 12:00:44.99 LfQp5XXH.net
Apple PencilやらHomePod miniレベルの価格で4000-5000円値上がりって%にすると何%値上げみたいな感じ?

659:iOS
22/07/01 12:04:33.08 6Wh0vz38.net
値上がるだろうなあと思って数日前にポチった自分を褒めたい

660:iOS
22/07/01 12:05:42.56 jCQI1uO6.net
>>637
今後も長期にわたって円安が進むから
まだ「買うチャンスは今のうち」
かもしれないよ

661:iOS
22/07/01 12:06:13.16 jCQI1uO6.net
>>639
それ小学校の算数だよ
大丈夫?

662:iOS
22/07/01 12:07:00.93 IZIB+8y7.net
後2ヶ月で旧型になる3万も値上げしたM1を今から買う理由なんてなくね?

663:iOS
22/07/01 14:05:23.90 MD03i0SC.net
これ第三代四世代の中古とかも需要流れて値段上がりそうなくらいの値上げだな

664:iOS
22/07/01 14:08:09.73 lb0W+13R.net
新型を売りやすくするための値上げかも

665:iOS
22/07/01 14:21:33.41 Fow4jVRi.net
>>642
幼稚園のお子様には優しく対応してあげよう

666:iOS
22/07/01 15:33:48.97 TqS1vCg9.net
ただの為替レート反映です
Appleに意図とか思惑なんてありません

667:iOS
22/07/01 16:51:13.50 AnywdVOo.net
為替ってことが未だにわかってないバカがいることに衝撃だわ

668:iOS
22/07/01 19:33:52.21 JKPu5rCy.net
分かった上で反映タイミングの話してるんだと思うが

669:iOS
22/07/01 19:49:42.17 RPiLUvLf.net
実質予告みたいなものあったじゃん

670:iOS
22/07/01 20:29:40.50 mx5rRq2q.net
M1で5年凌ぐつもりだしその頃には為替も落ち着いてるやろ

671:iOS
22/07/01 20:47:21.43 +1l3ANED.net
次モデルはボディ変更入りそうだし結構購買欲刺激してきそう。
噂の3nm版M2とか載っけてた日にはもう抵抗無理

672:iOS
22/07/01 21:24:53.85 3CBMkosc.net
元々先進国で1番安く買えるって言われてたからね
110円計算が135円計算にし直されたんだろ
どっかのスレかテレビで見たわ
ちなどの機器も20~25%上がってる
ストレージ増やすと30%は上がる
日経の図
URLリンク(i.imgur.com)

673:iOS
22/07/02 00:54:23.91 vw+rGsCF.net
今更何言ってんのw
びっくりするわw

674:iOS
22/07/02 01:33:18.17 1xc1nLOD.net
ちなとか使うやつはもう痛い

675:iOS
22/07/02 01:44:28.90 Hks+eSr9.net
禿同

676:iOS
22/07/02 02:17:40 Yzi6NKDG.net
漏れもそう思う

677:iOS
22/07/02 02:52:27.19 mqGcl2V6.net
  ∧ ∧     ┌────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └──/|──
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

678:iOS
22/07/02 07:24:14.05 RQG5b1SQ.net
了解をりとか言うやつも

679:iOS
22/07/02 08:16:15.12 mqGcl2V6.net
    ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

680:iOS
22/07/02 08:24:59.95 LX9v85em.net
>>659
「りょ」じゃないの?
というか相手がよっぽど目下�


681:カゃなけりゃ「しょ」が良いかもね (承知しました)



682:iOS
22/07/02 10:54:58.27 DtgkebJZ.net
>>576
同志がおるw
俺も2018で4年使ったらM2にと、そのパターンで考えてて
今回の値上げで不安になった
iPadが高くなるのはまぁ良いとして
アップルペンシルが2万はちょっと有り得ん
アップル本社へのデモ活動したいくらい有り得ん

683:iOS
22/07/02 11:06:54.74 foWN+/aR.net
デモ活動する先は日銀か政府でしょ

684:iOS
22/07/02 15:16:51.28 Ow6n6wtv.net
こいつはAppleが自社都合で値上げしたと思ってるのか

685:iOS
22/07/02 16:25:31.34 Yzi6NKDG.net
アップル製品使ってる奴って実はかなり馬鹿多いンゴ…?

686:iOS
22/07/03 00:50:48.51 UIWvW+Oa.net
iPhoneやMacBookが「値上げされ続ける」理由
URLリンク(www.appbank.net)

687:iOS
22/07/03 06:57:03.73 5e1Ty93C.net
>>666
今回の日本だけの値上げに限っては為替レートが原因なのに
この時期としてはすごいズレてる記事だな

688:iOS
22/07/03 09:16:46.70 2o5wyVCO.net
>>660
20年前のほのぼのとした匿名掲示板の空気になるね

689:iOS
22/07/03 09:54:16.53 guLxjwBt.net
>>666
なぜなら、すべて明確な理由もなく、初めて値上がりしたからです。


MacってYahooニュース見られないのかな?

690:iOS
22/07/03 11:53:06.07 4u+/IFox.net
ほのぼの…?

691:iOS
22/07/03 11:55:24.32 2o5wyVCO.net
殺伐?

692:iOS
22/07/03 12:48:40.88 p7SeGcqW.net
逝ってよし!

693:iOS
22/07/03 13:18:51.19 nJb9c7Z8.net
回線切って首吊って氏ね!!

694:iOS
22/07/03 15:07:45.12 p7SeGcqW.net
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

695:iOS
22/07/03 15:45:12.35 RXFddiDS.net
                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK

696:iOS
22/07/04 04:43:03.43 fjXx7mP6.net
ここはひどいインターネットですね

697:iOS
22/07/05 13:28:07.46 N1juXD/3.net
値上げショックのせいでみんな太古の2chに戻ってしまった😭

698:iOS
22/07/05 13:43:22.54 9E20ovRO.net
こんなに値上げしたらそら心も荒みますわあ

699:iOS
22/07/05 14:54:26.00 wLZ1lvEU.net
ありがとう
自民党

700:iOS
22/07/05 17:46:53.09 BcPlBUaK.net
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

701:iOS
22/07/05 17:52:28.31 yBOnq00Y.net
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボンヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 ——–終了——-
兄 ——–再開——-
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「�


702:゙しろゐ?」 兄「タマネギage」 妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」



703:iOS
22/07/05 22:21:02.25 Po2RJdcV.net
>>678
現実逃避するしかないね
これから先新型はとても買えないのが確定したんだから
中古を使い回す人生かぁ…

704:iOS
22/07/05 23:29:03.93 WlpsL0BO.net
なんで数万上がっただけで買えなくなるんや
それもう人生が詰んでるだろ

705:iOS
22/07/06 00:00:32.39 137PxHxM.net
>>683
2~3年おきに買い替えるのがこの先も一生続くんやで…そして値上げも一生給料据え置き
そのうち国民総発展途上国生活へ落ちる分岐点が来たら中古すら買えなくなる
いつかどっかで破綻するやろ

706:iOS
22/07/06 00:12:39.21 pyY382d6.net
物価が上がってるのに所得は上がってないからじゃない
年収の中央値ほぼ変わってないんじゃ
俺は金持ちだとかいう統計無視したガイジ過ぎるアピールはやめてね

707:iOS
22/07/06 00:18:47.46 qckOvL9I.net
いやそれでも買えないまでは行かないだろ
行ったら日本終わってるしそこまでの悲観論をたかがタブレットのスレでするなら自殺しろよもう

708:iOS
22/07/06 00:24:45.08 ethE/bAT.net
少なくともAppleは大半の日本人に『お前ら終わってる』と突きつけた訳だからな
デフレ?そんなん知らんと少数の金持ちだけウチの商品使えや

709:iOS
22/07/06 00:25:54.15 i6fb6Dck.net
日本人と韓国人はすぐ自殺するから直接言わんでも大丈夫

710:iOS
22/07/06 03:37:55.81 PzAMcd+K.net
少なくとも選択肢に影響が出るくらいの値上げだからなぁ
しかもこれまだ上がるっていうね
値上げ幅の1番デカいProじゃなくてair、下手すりゃ無印が選択肢に上がるレベル

711:iOS
22/07/06 04:48:51 6TLtNb0k.net
Airが120に対応してくれたらPro買わないよ

712:iOS
22/07/06 05:46:38 3WdWHA2f.net
Appleにはどう足掻いてもダメージなのがかわいそう
ファッキン岸田って思ってるよ

713:iOS
22/07/06 06:18:56 F6LM5wvj.net
近い将来大型iPad Proは40万50万になるんだろうな
何インチになるか知らんけど
勿論みんな年収今のまま

714:iOS
22/07/06 07:56:00 x1KbirlS.net
パヨさんって極論が大好きだよね

715:iOS
22/07/06 08:24:29.46 F4IUErpZ.net
金無いならローンがあるじゃん
新しいProはまだかね
今すぐ欲しくてウズウズしてる
出るの来年かなぁ?

716:iOS
22/07/06 08:28:30.62 s3eFeJ85.net
>>683
2割値上げしたら買えなくなるやつが出るのは必然的にだろ
中古含めて選択肢は他にあるわけだし

717:iOS
22/07/06 08:32:50.57 x5tXRrv7.net
12万で買えなくなる奴は10万でも買っちゃダメだろ

718:iOS
22/07/06 08:40:23.11 BbEm958D.net
実際ほとんどの奴が絶対買えない訳でないと思うよ。
ただ買う事への抵抗感が増えるというだけで。
特に何も中身は変わらないM1に対して2割も多く払うのはね。
M2が発売されてそれなりに評価が高ければ抵抗感は少なくなるんじゃないの?

719:iOS
22/07/06 08:42:49.01 1PI5mw/b.net
M1iPadProの発売日が2021年5月という事実
1年以上前の製品なのに今更割高で買いたくないって人は多そう
M2新型も秋には出そうだし

720:iOS
22/07/06 08:48:01.59 s3eFeJ85.net
>>696
買わない選択肢を選ぶひとが増えるって意味だろ

721:iOS
22/07/06 08:56:50.07 xtDdCYH1.net
今上げといて


722:M2出すタイミングで元に戻すとすんごいお得感出て爆売れって戦法、とか(願望



723:iOS
22/07/06 10:11:09.74 S7sRStC6.net
まぁこのくらいで買えないって言ってるのは買っちゃいけない人よね
貯めて貯めてM1以上を1つ持ってればもう買い換えずに済むよ
面白いのは携帯やこの手のガジェット、コンシューマ機は高くて買えないって言ってるのに、課金は平気で月に数万出してる奴ね
アーケードゲームのカード系もそう
新カード出る度に数万出して引いてるの笑う
いや、それ辞めたら直ぐにでもPCとか新調出来るやろ、と

724:iOS
22/07/06 10:24:01.01 7GBTkO9v.net
高くなったというのはわかるが
買えないとかいう奴は普段から話盛ってるんだろう

725:iOS
22/07/06 11:39:05 K++0Us1q.net
第4世代の128とか256が中古から消えてるね
M1じゃなくていいって人がこれ以上値上がりする前に買ったのかな

726:iOS
22/07/06 13:38:06.58 S7sRStC6.net
中古の買取も今上がってる
かなり市場が動いてるんだと思う
売ってる方も(店側)売買するひとも今がチャンスだから必死よ
今まで在庫が一斉に無くなってるんだから、そら掻き集めるわよ

727:iOS
22/07/06 14:59:17 PzAMcd+K.net
>>701
コンテンツへのコストを重視するのは別に間違ってないぞ、割に合わない廃課金はともかくとして
所詮iPadはコンテンツを快適に楽しむ手段であって本体のスペックは目的じゃないからな

728:iOS
22/07/06 15:45:25.22 FhSj7QIF.net
>>705
そのコンテンツ重視してるやつは本体の性能も重要では?
本体2万程度の値上げで買えないと喚くなら課金2万抑えて買えよってことでは?

729:iOS
22/07/06 17:25:54.36 PzAMcd+K.net
>>706
その割合は人によるだろ
しかし現状そこまでipadproの最大限のスペックが必要なコンテンツなんてないからな
実質的にスペックが高いからって値上げ幅分払う価値はない
しかもこのスレの趣旨であるPro12.9の値上げ分は2万円じゃなくて3万円だ
端末だけ買って無料のYouTube程度で満足してる層の意見なんて当てにならんね

730:iOS
22/07/06 17:40:05.69 qyfllske.net
>>704
チャンスはこれからもずっと年々更新されるよ上方向にな
つまり新型特盛を躊躇いもなく買えて1年後に売るブルジョワが一番得する大河の流れが形成された

731:iOS
22/07/06 17:49:23.43 PzAMcd+K.net
>>704
第四世代の中古、値段上がってるね
1日の時点で128GBが82000円前後だったのが今見たら軒並み9万円台後半になってるわ

732:iOS
22/07/06 23:56:50.29 oNX1E80n.net
1月前に中古のだけどM1の2TB買っておいて正解だった
今の値段からしたら16万は安すぎる

733:iOS
22/07/07 08:16:32.67 r5zFIKzH.net
買い換えたい奴は手持ちの買取価格の期待値も中古相場程度上昇するだろうから
自己負担額はそもそもの想定額からは微増程度?

734:iOS
22/07/07 08:21:38.05 T9NQlZlP.net
yes

735:iOS
22/07/07 22:18:31.45 Z4wErFV9.net
16万を安く感じるその感覚がわからない

736:iOS
22/07/08 13:34:59.27 FIxM2XuD.net
相対的に安いって言ってるんだから間違ってはいないだろ
その高い安いに食いつく思考は頭平気か?

737:iOS
22/07/08 14:23:03.84 6vZMqPJx.net
2TBで16万はかなり安いね

738:iOS
22/07/08 18:44:34 XKqodbY/.net
超絶安いといってい


739:い 相対的にな



740:iOS
22/07/09 03:58:11.85 8UC5ECr+.net
>>715
それな

741:iOS
22/07/09 13:04:57.81 73+dmgub.net
これに慣れると家で11インチ使うのがストレス

742:iOS
22/07/09 14:56:32.83 xTy3J4SO.net
布団の中なら取り回しとケガを考えるとこっちかな

743:iOS
22/07/10 01:51:49.28 +zXamk9U.net
12.9インチの画面は欲しいけどハイスペックチップは要らない層って少数なんかね

744:iOS
22/07/10 02:31:22.48 TJwl9Qpa.net
その需要は既に型落ちiPadPro12.9の市場が応えている
初代(2015)なんか小綺麗でも3万円台で買える上に最新OSにまだ対応してるのでビューアとして使う人もいる

745:iOS
22/07/10 02:51:52.10 LECTySYF.net
iPad Pro12.9の二世代はオススメしない
端の方に光漏れが必ず起きるよ
買うなら三世代がいいと思う、性能要らないならね
まだ噂レベルだけど、iPad 14.1くらいが開発中らしい
Proでは無くスタンダードモデル、らしい
待てるなら来年の3月~6月には出そうだから待ってみるのもあり

746:iOS
22/07/10 15:17:38.11 +zXamk9U.net
M1iPadユーザーって何目的?
動画編集でMac買おうかと思ってたんだけど、iPad Proでもいけるん

747:iOS
22/07/10 15:54:12.72 ctZbEoUv.net
そもそも、新品のiPad Pro買ったら今はM1じゃん

748:iOS
22/07/10 16:47:22.68 Hz3jI+YB.net
ストレートに高すぎだろって言えばいいのにね
こういう人達ってなんで婉曲的にみんなこうだったらいいよね?みたいな言い方するのかね

749:iOS_nanashi@そうだ選挙に行こう
22/07/10 19:31:37.11
日本に人間が多すぎるから問題なのだ。日本の人口は減るべきだ。生産性の高い少数の人口にすれば解決する。
ところで、日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
したがって解決法は、何度も指摘しているように、
日本人は産むな。日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。日本にもっと移民の方を受け入れよう。
どの道お前らの解釈でも、外国人さんに仕事を奪われるような日本人は生産性が低い。
あるいはお前らの主張からすると、外国人さんに奪われるような仕事はそもそも生産性が低い。
逆に言えば、お前らの主張からすると、外国人さんを受け入れれば、「どの仕事が生産性が低いか、誰が生産性が低いか」がはっきりする。
(そもそもお前らが生産性の定義を曖昧にして都合よくその都度使い分けている。それなのに「俺の定義がおかしい」と揚げ足を取る。お前らがクズなのが原因)
(しかしどう定義しようが、お前らの主張からすると、外国人さんに仕事を奪われるということは、「お前の生産性が低いか、お前の仕事の生産性が低い」、という証明)

日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
ということは、お前ら日本人の作ったルールで行くと、
トリアージするなら、お前ら日本人よりも先に、まずは外国人労働者さんから助けるべきだ、
となる。
これは、お前ら日本人が作ったルールから導出される結論だ。

今は、まさにグローバリゼーションの時代だ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと積極的に採用すべきだ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと日本に積極的に受け入れるべきだ。

750:iOS_nanashi@そうだ選挙に行こう
22/07/10 19:43:26.76
解決策は、ポリティカルコレクトネス、しかない。
日本に、今すぐ、もっと、南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう。
東京に、今すぐ、もっと、南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう。
今すぐ、日本に、もっと、南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう。
今すぐ、東京に、もっと、南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう。

今すぐ、米


751:国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ。今すぐ、米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れろ。今すぐ、日本は、移民のかたを無制限に受け入れろ。今すぐ、西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ。西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ。



752:iOS
22/07/10 23:25:30.03 TJwl9Qpa.net
仕事からホビーまでジャンル別に目的なんて千差万別だろ
ちょっとは考えろ

753:iOS
22/07/11 10:03:09.27 rPXdhiDf.net
高いね

754:iOS
22/07/11 12:15:55.11 agMOwLji.net
>>723
画面狭くて動画編集なんか辛いばかりだよ
素直にパソコン使いなよ
MacでもWindows互換機でも

755:iOS
22/07/11 13:18:15.52 +5R1i9pr.net
M1ならマルチモニタもいけるようになるしFinal Cut Proも来るかもな

756:iOS
22/07/16 09:42:08.65 iQ5224vq.net
7月1日にヤマダweb.comで慌ててお取り寄せ注文したm1iPad Pro12.9 。
今日発送完了となりました。
その内キャンセルされるんだろうと思ってたのでびっくり!
嬉しくて書き込ませせて頂きました。

757:iOS
22/07/16 10:11:48.14 BnYNpL49.net
おめ!人生そんなもんだ!

758:iOS
22/07/16 15:06:35.66 iQ5224vq.net
>>733
ありがとう!!!!

759:iOS
22/07/16 18:36:14.76 YUGN4YcF.net
俺もヤマダから今日届いたわ

760:iOS
22/07/17 00:57:01.41 OSmgPx+7.net
>>732
ノジマがあれだけ叩かれてるのにキャンセルなんてとても出来ないと思うよ

761:iOS
22/07/17 12:04:52.96 IXEfqP5p.net
ノジマの方は数ヶ月前から予約していた人達だからね
キャンセルされるなんて全く思ってもいなかっただろうし
それを一方的にキャンセルされたら叩くのも分かるけど
7月1日の注文分を
突然値上げを知らされ価格変更が間に合わなかった
という理由でヤマダがキャンセルしたからって批判なんかされないでしょ
俺もそうだけど>>732も当然キャンセルされるだろうなと思ってたし

762:iOS
22/07/23 09:51:59 2eJ6mOf2.net
逆に転売屋が利益出せなくなるくらいまでクッソ高くすればいい

763:iOS
22/07/23 09:55:03 2eJ6mOf2.net
買えないっていう意味が違うからな
このスペックじゃこの値段を出せない(出すに値しない)だからな
仮にバケモノスペックのm3が出たとしてそれが20万です、だったら多くの人が買うんじゃないかな?

764:iOS
22/07/27 12:50:11.19 bAYNKXle.net
バケモノスペックならもっと高いのでは

765:iOS
22/07/27 13:18:56.37 ZBZy8akH.net
これがアスペか

766:iOS
22/07/27 18:56:59.31 +ZqxK0lK.net
バケモノスペックだったな(笑)

767:iOS
22/07/27 18:59:02.28 QjgudP2h.net
iPadOSの制約がある限り、CPU/GPU性能上げても活かしきれないんだよな。

768:iOS
22/07/27 22:15:56.94 YzQ9WUVj.net
proでしか使えないアプリなんか許可したら総スカンだもんなAppleさん

769:iOS
22/07/27 22:43:13.84 hUi6CyJE.net
アプリによるとしか

770:iOS
22/07/27 23:00:56.31 8tN9QjSh.net
第4世代出た時はLidar使ったアプリがpro限定だったよ。インストールだけなら出来たけど。

771:iOS
22/07/27 23:16:43.09 IS8mlREQ.net
活かしきれないおじさんってそもそもパソコンでも活かしきることしてないでしょ

772:iOS
22/07/27 23:20:22 goRXREdj.net
8bitマイコンですらろくに活かし切って無いからな
頑張って月行った時くらいか?
64bit活かし切る用途をむしろご教授願いたいね

773:iOS
22/07/28 12:49:03.94 LGNm9uQ4.net
>>747
君は全く後悔のない人生を歩んできたの?

774:iOS
22/07/29 00:09:20.98 UVggnBtM.net
今年1月にM1 12.9買ったけど、ほんと音が良いな
後、iPadで初めてガラスフィルム貼ったんだけど
油脂汚れがサッと拭き取れて快適。ちょっと重くなっちゃったけど

775:iOS
22/07/29 09:03:27.48 p012UQV9.net
照れるわ

776:iOS
22/07/29 22:12:02.04 c+hyNdck.net
おまえじゃない

777:iOS
22/07/30 11:56:00.97 X2pAISXa.net
iPad Pro 12.9 2017を5年使ってるけど
2度の光漏れでの交換して、最近画面の角でバックライトの点滅を感じるようになったわ
14.1インチのは今秋出るの?

778:iOS
22/07/30 13:23:37.30 S1c1nTd9.net
誰にもわからんから聞くだけ無駄

779:iOS
22/07/30 14:07:08.88 YPeM5/1b.net
噂レベル
工場の部品写真も何もない
現段階では記者の推測と妄想

780:iOS
22/07/30 14:13:24.08 YPeM5/1b.net
iPadPro大型化は一部ユーザーのニーズとして元々存在してて、そこにapplewatch新型はフラットデザインとか言ってたリーカー共が乗っかって騒いでるだけ
ステージマネージャーも当てられなかった記者の妄言
あれだってアップルミキサーって仮名のを開発者が見つけたのが初出だった
技術者やサプライヤ関係者以外のリーカーの飛ばし記事は読むだけ時間の無駄

781:iOS
22/07/30 15:19:35.13 X2pAISXa.net
そうなんだー
iPad Pro12.9の倍の大きさのも欲しいとこだが
最近のAppleはリークしないからなぁ

782:iOS
22/07/30 19:24:47.47 fkDHANZ2.net
12.9の倍って25インチってこと?

783:iOS
22/07/30 20:12:16 ZaMBkuSy.net
俺は噂話好き

784:iOS
22/07/30 20:14:45 X2pAISXa.net
>>758
縦にして2個並べた大きさ
25インチだと4倍じゃん
iMacはバッテリー積んでないし
コンセントとかが下部にあるから
配置が自由じゃない

785:iOS
22/07/30 20:30:19 OkGS0kw7.net
今のiPad Pro12.9はA4サイズだけどA3サイズになるって事だな
…デカすぎだろ!誰も持ち運べねーよ!
写生とかで使う画板サイズやぞ!
倍はやり過ぎだ!実用度から言うとやはりMacBookと同じ16インチかねぇ
これが入るカバンも結構探すの大変よ

16インチはB5の倍、B4くらいかしら?

786:iOS
22/07/31 00:24:22 4WoZmjnE.net
きっしょ・・・

787:iOS
22/07/31 00:55:06.03 IJfKvU/K.net
もうちょい大きくしてほしいわ
壊れちゃったしな

788:iOS
22/07/31 10:31:59.32 yCo0xhGX.net
LiDAR 専用スレ無い?
折角買ったのに使わんと宝の持ち腐れというか勿体無い

789:iOS
22/07/31 10:45:23.28 VE0fagbE.net
ステマネやっぱゴミだわ
iPadOS特有の音声周り弱さが足を引っ張ってる
ゲームしながら動画見たり、複数の動画を同時再生できないから使い道限られるし、そもそもステマネだと画面間に隙間出来て作業領域少なくなるのも厳しい

790:iOS
22/07/31 10:46:12.52 VE0fagbE.net
Splitview の自由度高い版で良かったのに

791:iOS
22/07/31 11:17:22.11 EIqqs3LX.net
音量ミキサーと同時再生は欲しいね

792:iOS
22/07/31 11:33:49.17 3Q5nfcZQ.net
>>764
Polycamってアプリ身の回りのものを3D化できて面白いよ

793:iOS
22/07/31 19:22:21.45 mKW6CKld.net
>>764
LiDAR


794:アプリまとめ一覧だよ。 https://twitter.com/iwamah1/status/1545000238611824640 (deleted an unsolicited ad)



795:iOS
22/07/31 20:27:32 NGJz8J1L.net
ガーシー本はうまくいけば100万部行くだろうな
参議院議員当選にミリオンセラー作家
ついこないだまで110円が全所持金だった男がだよw

796:iOS
22/07/31 20:27:54 NGJz8J1L.net
NHK党立花スレの誤爆

797:iOS
22/08/01 00:28:33.63 9hJD5utQ.net
MBPみたいに14.1や16.3くらいの出してくれまいか

798:iOS
22/08/01 14:40:43.67 CvzMhHbv.net
円安も一段落したね
URLリンク(you1news.com)

799:iOS
22/08/01 19:10:12 9hJD5utQ.net
9月の発表会までにもっと円高になれば
Appleレートも下がるかな

800:iOS
22/08/02 00:55:20.87 ZW99/zt5.net
想定為替レートって事業計画のタイミングで決めたらそんなにコロコロ変えるもんじゃないから期待しない方がいい。

801:iOS
22/08/02 16:35:02.78 Vwxp5Llx.net
画面の縁が僅かに黒っぽいけどこれって仕様?
一箇所じゃなくて全周で均一発生してるし、ベゼルの色と干渉した錯覚だと思ってたけど明らかに色が違った

URLリンク(i.imgur.com)
真ん中
URLリンク(i.imgur.com)

802:iOS
22/08/02 16:40:23.42 N0gQmL7O.net
>>776
画面の縁が僅かに黒っぽいのは仕様だけど
その画像は何を伝えたいのか分からん

803:iOS
22/08/02 20:06:00.86 w2yrP3l5.net
>>776
なるほど間違いなく色が違うな
うん完全に違う

804:iOS
22/08/02 20:54:47.81 Vwxp5Llx.net
写真は見づらかったかすまん
で結局仕様なの?

805:iOS
22/08/03 02:00:08.73 fBcdYLzj.net
14.1はガセ?

806:iOS
22/08/03 02:02:48 tAh+81Ql.net
オレのいる世界線では出るらしい

807:iOS
22/08/03 02:06:31 fBcdYLzj.net
>>781
俺に絶世の美少女の彼女がいる世界線はどこにある?

808:iOS
22/08/03 07:04:02.05 KuV2QGnC.net
14.1なんて吊るし256GBで30万近くなりそう

809:iOS
22/08/03 07:18:13.82 cIIesURv.net
>>779
>で結局仕様なの?
俺が決めて良い?5chで尋ねてるんだしそれで構わないよね
「仕様です」

810:iOS
22/08/03 07:54:07.65 fCx/v/AA.net
outlook開いて、別のアプリに切り替え、再びoutlook開くとまた一から立ち上げ直しになってしまうんだけど、他の人どう?

811:iOS
22/08/03 07:59:57.83 +5rt6+XQ.net
仕様です

812:iOS
22/08/05 06:52:50.45 imywuZny.net
ペーパーライクフィルム貼ってるとゴリゴリペン削れるな
滑りすぎず削れすぎないフィルムなんか無いんかな

813:iOS
22/08/05 07:10:11.21 m3ljTR+J.net
この秋にM2積んだのでるのかな?

814:iOS
22/08/05 11:36:56.38 nyCIm6mO.net
お絵描きしてるけど結局フィルム剥がしたよ
無くてもペンはそこまで滑らないし十分な気がする
AppleCare付けてないと怖くて出来ないけど

815:iOS
22/08/08 15:00:26.77 Z32lZT8l.net
>>788
出ると思うよ
出なかったとしたらメモリぐらい増えてるでしょ

816:iOS
22/08/08 15:22:30.26 vtI8OJ/R.net
これ以上メモリ増える要素あるか?
8と16だぞ?
十分過ぎる、てか過度だよ

817:iOS
22/08/08 17:42:44.08 uRTZDV2O.net
普通モデルはともかくProは多くて困ることもなかろ
OSやアプリが進化するにはハードが先行する必要もあるし
人柱が嫌なら買わなければいいだけ

818:iOS
22/08/08 17:42:58.36 xFzj+1Pi.net
>>788
出ると思うよ
目玉はM2と MagSafeと三眼付きらしい

819:iOS
22/08/08 19:24:22 JyBPNw5E.net
メモリは容量ごとの割当を変更して欲しい現状の512で8GBは割高すぎる
128,256→8GB
512,1024→16GB
2024→24GB
が理想

820:iOS
22/08/08 23:49:58.91 y+hqCweP.net
ロケフリ視聴用と勉強用に2020の使ってる
次はM3のが出るまで買わない予定
2024年くらいかな

821:iOS
22/08/09 00:56:37.08 hNbDkYsf.net
2017の角が点滅するようになったし
14.1出てほしい

822:iOS
22/08/09 20:27:19.87 YFPaSI9D.net
M2は出ると仮定してpencil3も出るのか?

823:iOS
22/08/09 20:38:18.83 rcEV3PHi.net
>>794
ストレージ1TB欲しいやつよりメモリ16GB欲しい奴の方が多いだろうし、
より売上を上げるためにはついでに1TBとの差額も払わせた方がいいんだろうな。

824:iOS
[ここ壊れてます] .net
当然それも加味した価格設定だから仮に1TB未満で16GBとか細かく出したら全体の価格が底上げされるだけ

825:iOS
22/08/11 10:11:40.29 jkIW9Hp6.net
パブリックベータ3になってもクラッシュしまくりわろた
これ失敗作だろ

826:iOS
22/08/11 12:58:57.47 /efpDzsV.net
iPadに高度なマルチタスクは早かったかな

827:iOS
22/08/11 16:22:41.94 oZIcrk31.net
M1 12.9にMagic Keyboardつけて使ってるけど
バッテリーの減りが早過ぎてワロタ

828:iOS
22/08/11 17:51:12.72 h88TOTJx.net
M2モデルは今年出る?
来年M2で14.1にしたの出されるのかね

829:iOS
22/08/11 17:54:58.40 GH7u128C.net
14.1はアクセス稼ぎのブラフにしか思えんが
ユーザーの願望をリーク記事にすると
アクセス数が一気に上がるらしいしな

830:iOS
22/08/11 18:03:12.35 h88TOTJx.net
一気に倍くらいの大きさの出ないかな?

831:iOS
22/08/11 18:47:40.37 q0PZJLmw.net
M2になっても外装変更は無しでお願い
MagicKeyboardやケースを買い替える出費を抑えたい・・・
出来ればPencilも第二世代のママでお願い

832:iOS
22/08/11 19:19:51.63 3mnhmJSt.net
第二世代のpro使ってるからそろそろ買い替えたいけど相当高くなりそうだなこりゃApple Pencilも1だから対応してないのは明白だし
512Gで16Gとかあれば良いけどそれでも20万は軽く超えてきそうな予感そうなるとMBAやMBPと同じぐらいになってくるな

833:iOS
22/08/11 21:15:16.94 AMtmFAI1.net
同じく第二Pro
高くなっちゃったよなぁ
端末内データを移動させたいんだけど何かオススメない?
次のiPad ProはUSB-cになるのが地味にイラッとするな

834:iOS
22/08/11 23:25:19.70 FF89Kwml.net
USB-Cになるのがイラッとする人もいるのかw

835:iOS
22/08/11 23:35:06.16 Cb0Vy1wD.net
自分はライトニングとか言うゴミのままだからでしょ

836:iOS
[ここ壊れてます] .net
12.9とMagic Keyboardの相性良すぎだよな
充電も楽だし

837:iOS
22/08/12 01:59:21.50 LMva+zHd.net
1ドル110円くらいまで戻ってほしい
アメリカもインフルエンザで大変みたいだし

838:iOS
22/08/12 12:24:08.72 8qSzUjhZ.net
自民党の統一教会問題で無理じゃないかな
解散総選挙してもおかしくないぐらいだし

839:iOS
22/08/12 16:30:42.76 WTHEDtUO.net



840:漏れはM2で3TBストレージなら買う



841:iOS
22/08/13 02:20:04.06 5lYzI7/y.net
2TBが出そうと思って+1TBして買わない理由を作ったな

842:iOS
22/08/13 07:16:07.01 p7+K2QQH.net
>>812
ん?いい円安じゃなかったの
200円までいけよ

843:iOS
[ここ壊れてます] .net
俺は容量は256か512であとはNASでいいかな
音楽や動画やる人はめっちゃ容量使うみたいだが

844:iOS
22/08/13 18:57:42.06 7ReIEv3P.net
>>787
けどさペーパーライクフィルムも賞味期限一年くらいでしょ
フィルムは毎年貼り替えてるけど、変えるたびに書き味の復活振りに感動するわ
フィルムに比べたらペン先なんて安いもんだから、凹凸の減りにくいガラス製のペーパーライクフィルムが出て欲しい

845:iOS
22/08/14 10:31:33.63 FA0fsTyD.net
YouTube視聴やfrescoとかで絵を描いてると、画面下部の真ん中あたり(縦持ち時の左側の真ん中あたり)が熱(温かい程度)持ってくるんですけど、通常の挙動ですか?

846:iOS
[ここ壊れてます] .net
それはM1チップの位置だから仕様
高性能コアが10分程度連続運転続けると熱くなってくる

847:iOS
22/08/14 12:45:29.49 4fmBjHjn.net
流石にYouTubeじゃ熱くならないから多分故障

848:iOS
22/08/14 13:26:16.57 yUAdGfSe.net
Frescoならあり得る
Youtubeだけではあり得ないが

849:iOS
22/08/14 15:21:27.79 2/deAwVt.net
YouTube視聴だけでも熱感じるので、一度Appleに確認してみます。ありがとうございました。

850:iOS
22/08/14 19:53:39.42 7Rm/Ph41.net
保護ケースつけてれば熱持つぞ

851:iOS
22/08/15 00:36:48.39 /jcjAlQK.net
充電中でもなければYouTubeじゃ発熱せんよ
ハードウェアデコードだし

852:iOS
22/08/15 01:20:51.82 0XMzhpEy.net
>>818
ペーパーライクフィルム(上質紙)を使っててへたったので、
着脱可能なペーパーライクフィルム(上質紙)に変えてみたけど分厚いのと中央が浮くので、
ifeliの高摩擦、低摩擦チップ試したりしたけど、最近出たエレコムのチップが手に馴染んだ。
これなら普通のフィルムでもましな書き味になるから試してみて。

853:iOS
22/08/15 02:18:28.74 fUyF07Xk.net
>>818
それな
ペン先は4個で2500円、これで二年は余裕
フィルムは1枚2500円、これで一年持たない

854:iOS
22/08/16 18:35:01.22 yBvbxQc6.net
もうちょい厚くなってもいいから
指紋認証も付けて欲しいな
mini6には付けたから
付けないだろうか?
新機種は今年は出ない?

855:iOS
22/08/22 22:36:47.78 l8fAOzZ6.net
熱の影響なのかよくわからないけど、起動後数分すると、画面中央に薄っすら円状の影が見えるのだけれど、外れ引いたのかな?
似たような症状の方居ますか?
数分すると元に戻るから再現させてストアで見てもらうのが難しい。

856:iOS
22/08/23 02:08:22.00 lKZsBzsw.net
新機種は10月まで無しか
壊れかけの12.9 2017がいつまで保つか

857:iOS
22/08/23 10:10:29.80 uCZm9Ibe.net
本当の幸せ教えてよ?

858:iOS
22/08/24 06:32:27.22 ZE2zpbT6.net
826のiPadが今すぐ壊れますように

859:iOS
22/08/29 15:22:30.81 lMCf5rYQ.net
汚れもないままにな

860:iOS
22/09/01 01:21:44.85 HHVdHDUp.net
ぼくのだいすきなあ~いぱっど
パパからもらったあ~いぱっど

861:iOS
22/09/01 13:31:52.70 nrMPr6Ju


862:.net



863:iOS
22/09/01 13:44:21.79 b/s/SdKH.net
気になって見てみたけど、解像度1920x1080(フルHD)で重量1250gなのに12万円超えは流石に笑うわ
URLリンク(i.imgur.com)
iPadPro12.9は解像度2732x2048で685gで16万円
4万円の差額でその低解像度の激重Androidタブレット買う層が分からない

864:iOS
[ここ壊れてます] .net
高かろう悪かろうのオンボロイドらしいタブレットすな

865:iOS
[ここ壊れてます] .net
ずっとPCはWindowsスマホはAndroidだがタブレットだけはiPadだわ
入れてるアプリはGoogle謹製だらけだがそれでもAndroidタブレットは使う気になれんわ

866:iOS
[ここ壊れてます] .net
すげー(棒)ほしー(棒)

867:iOS
22/09/01 15:34:09.09 HZaamqmp.net
MS-DOSタブレット
URLリンク(www.resilientindia.com)

868:iOS
22/09/01 18:39:33.13 /dJ0DCmJ.net
謹製

869:iOS
22/09/02 09:50:31.76 oeoz810r.net
うちのiPadはリモートミーティング用端末と化してしまった。
平日は仕事だから急な事もあるだろう、
しかし頼むから土曜日にいきなりミーティングぶっ込んでくるのやめてくれorz

870:iOS
22/09/02 09:59:17.92 NZMupoCY.net
機材がないからリモート無理ということにすれば?

871:iOS
22/09/02 10:48:47.44 /hdUUfjL.net
泥タブにもiPadにはないメリットがあるから使い分ければいいんじゃないかな
敵視する理由は一つもないしね

872:iOS
22/09/10 12:30:18.84 psy+kt71.net
>>826
エレコムのチップ知らなかったからググってみた
先が金属製のやつかな?良さそうだね
一度試してみるわ

873:822
22/09/10 14:25:03.08 OisBGPAh.net
>>845
いや、金属のじゃない。7月くらいに出た樹脂の。
URLリンク(www.elecom.co.jp)

874:iOS
22/09/10 15:04:02.96 psy+kt71.net
>>846
重ね重ねありがとう
今はペーパーライク使ってるから次は抵抗少ないフィルムにしてそのペン先使ってみるわ

875:iOS
22/09/14 07:36:05.35 cr05CkVf.net
購入検討中なんだけど、128GBで間に合うもの??

876:iOS
22/09/14 09:40:49.50 Zj4TFirl.net
>>848
何をメインに使うかによるけど、
最近のデータは結構容量があるので512gb以上が無難ですね。
スマホで撮った写真も1ファイルで5Mとかありますし、
動画となるとちょい長めの時間だとGB単位に。
自分は512gb買ったんですが、動画撮ったりすると結構いっぱいになります。

877:iOS
22/09/14 13:04:16.03 1oAlCrWR.net
母艦があれば128GBでも十分
アプリやゲームを大量にインストールするなら256GBが安心
512GB以上は持ち歩く人でかつ扱うデータが大量にあるならって感じかな

878:iOS
22/09/14 13:48:57.34 dXDllFlP.net
>>848
1TB買ったが1年半で半分埋まった
外部ストレージ使うなら256GBあればアプリは全部収まる印象

879:iOS
22/09/14 18:09:06.09 XuY8Bxyx.net
>>848
2TBで写真編集やっていると1年使っていないけれどもう1TB超えてる
RAWが重たいっていうのはあるとは思うけれど、結局は使用用途によるね

880:iOS
[ここ壊れてます] .net
まあでも平均的なレベルで言っても128は避けたほうがいいと思う

881:iOS
22/09/15 03:49:23.2


882:3 ID:/yYVYEat.net



883:iOS
22/09/17 15:27:13.71 KNcOAn5y.net
それで10月には新型でるの?
iPhone14 Proがかわり映えせんかったので本機には期待してる

884:822
22/09/17 18:16:38.55 UcC3Gc1M.net
>>855
M2になるのは間違いないとして、あとはインカメの位置が変わるくらいじゃない?

885:iOS
22/09/17 18:18:41.19 VJP7kz23.net
MagSafe付くらしいよ

886:iOS
22/09/17 18:51:57.13 q+wwl/PU.net
面積が広いiPadだとケーブル挿すよりMagSafeを所定の位置に持ってく方がめんどくさいと思う
MacみたいなMagSafeならわかる

887:iOS
22/09/17 19:13:07.80 uTovGNw1.net
俺ならmagの位置決めよりケーブル刺す方が面倒だな

888:iOS
22/09/17 19:25:43.25 l2wgtDzr.net
magsafeは自分で着けてるからいらんな

889:iOS
22/09/17 20:07:34.09 q+wwl/PU.net
>>859
ケーブルなら置いたまま挿せるけどMagSafeはわざわざ持ち上げて真ん中なら真ん中に合わせないといけないんだぞ
あくまで現行のiPhoneの物と同じならという仮定だけど

890:iOS
[ここ壊れてます] .net
USB Cポート増えたりしないかな
まぁ多分新型はMagSafeとUSBCポートの二つになるだけか

891:iOS
22/09/18 02:59:42.83 AxK3d8YN.net
ここまでリークないのは怖いくらいだな
噂があったのは来年初頭にProじゃないiPad 14インチが出たくらいか……
iPhone14 plusも出たし、エントリーモデルも巨大化の傾向かね

892:iOS
22/09/18 11:50:24.85 KNmSc5NM.net
もう12.9インチでも持ち運びは重くて不便なのに、
これ以上大きくなるの?

893:iOS
22/09/18 11:52:34.37 GhFNDiDc.net
持ち運ばない人用でしょ

894:iOS
22/09/18 11:54:01.78 GhFNDiDc.net
今でも12.9は家で使って、持ち運びに11やminiを買ってるよね

895:iOS
22/09/18 12:05:19.53 KNmSc5NM.net
おお、そうなんだ。
キーボードあると結構な重量になるから、どうしたもんかと。
でもそんなに何台もいらないわ。

896:iOS
22/09/18 14:23:27.26 lz58yCJv.net
パブリックベータでStageManager使ってると12.9の画面でも狭く感じるから外部モニタ前提の仕組みかと思ったけど、さらにデカいiPadが出るなら納得できる

897:iOS
22/09/18 16:45:35.42 zIEs/S7w.net
出先では邪魔にならないiPhone13mini
情報量増やしたいときはiPad mini6
家ではiPad pro12.9が丁度良いと思ってる

898:iOS
22/09/18 16:52:07.04 AxK3d8YN.net
まぁ先ずはiPadで14インチ試して需要があるか見るんだと思う
需要が望める算段ついたらiPad ProはMacBook Proみたく14インチと16インチくらいまで大きくなりそう
早くて2024年かねぇ
Appleが10月の発表会で何を出してくるのか楽しみだわ
来年のWWDCも期待大やぞ!

899:iOS
22/09/18 17:13:41.92 6xAnrzEs.net
第4世代使ってるんですが
背面も含めたiPad全体を保護するようなケースではなく、フロント部分のみを保護できるような(いわゆる風呂の蓋のような)カバーって有りますか?

900:iOS
22/09/18 17:17:42.78 qA5yEVHK.net
フロントのみってのは見たことないな
それなら保護フィルム貼って裸で使えばって言われそうな…

901:iOS
22/09/18 18:01:31.11 bldyk9ac.net
10月の発表会でステージマネージャやっぱやめますもあるんじゃね
何回アプデしても不安定なままで何も改善されてない

902:iOS
22/09/18 18:25:23.87 6xAnrzEs.net
>>872
お絵かきするので厚めの保護フィルムは貼れないんです...


903:描き心地を変えるためのペーパーライクフィルムは貼っていますが



904:iOS
[ここ壊れてます] .net
>>874
背面は無しにしたいのはなんで?

905:iOS
22/09/18 20:30:40.75 6xAnrzEs.net
>>875
背面有りのケースは大抵磁石が入ってると思うんですけど、
磁石が入ってるケースを付けたままお絵かきをすると偶に線が飛ぶ不具合がありまして...
お絵かきするたびにケースから取り外して...という使い方は少し面倒だなあと。蓋だけならペロッと剥がしてその辺に置いておくだけなのでケースよりは楽かなと
スリーブはそのスリーブの出し入れの際に落っことしそうなので選択肢から外してます

906:iOS
22/09/18 22:03:42.46 qA5yEVHK.net
>>876
背面付きは磁石入りって…そうかな?
カチってはめ込むだけのタイプがむしろ主流だと思うけど。それとも自動ロック解除用の前面磁石の事かな?
ただ話聞いた限りだと磁石付きで背面付きではあるけど、pitakaのmag ez folioとかなら使いたい時に秒で取り外してそのへん置いておくって同じ使い方出来るよ。

907:iOS
22/09/19 00:28:51.72 R0ob3mY8.net
風呂蓋は公式で復活させて欲しい
手軽にスタンドになるし何より軽い
今の裏面も覆うスマートカバーは重い

908:iOS
22/09/19 01:35:05.23 rrNKGdQ+.net
磁石が側面に無いから無理だよ

909:iOS
22/09/19 04:25:10.02 kD4tuWQ3.net
iPad Pro 12.9 2017が液晶死にかけで
MBA2018が破水しそう
円安じゃなきゃ買い替えたのに

910:iOS
22/09/19 07:01:46.54 Nph8oEYl.net
破水したら新しいのが産まれたらいいのに

911:iOS
22/09/19 08:21:06.20 e9foHW+H.net
>>876
その不具合に心当たりはないが
iPad Proにもスマートカバー欲しいのはわかる
でも
>ペロッと剥がしてその辺に置いておくだけ
ならスマートフォリオが近いイメージでしょ
使うときに表裏はがして脇に置いてるよ
スマートカバーほど軽快じゃないけれど

912:iOS
22/09/19 11:03:22.14 HMR6XG+E.net
>>877
>>882
こういうカバーのことをフォリオと言うんですね!知りませんでした
確かにコレなら考えていたイメージに近い使い方が出来そうです!
ありがとうございました!

913:iOS
22/09/20 20:14:57.97 AoooCQDu.net
ホームボタン、イヤホンジャックがどうしても欲しいから新しいのがいつまでたってもかえねぇ

914:iOS
22/09/20 20:20:44.51 e+g3VaIY.net
時代に取り残されて哀れだけど、買い替えしない言い訳にしてるならいいんじゃない

915:iOS
22/09/20 23:38:28.07 tJdhqfJn.net
ホームボタンはまあどうでもいいけどイヤフォンジャック無くしたのはマジクソ余計な変換用意しなきゃならんし

916:iOS
22/09/21 06:39:57.64 RxwdgZyl.net
イヤホンジャックガイジったまだ存在したんだな

917:iOS
22/09/21 12:59:05.74 ltxU+W5k.net
イヤホンジャックはいるだろ
そもそも大画面タブレットはイヤホンジャック要らないの意味がわからない
iPhoneならまだしも大画面タブレットだぞ?

918:iOS
22/09/21 13:09:14.81 +8uBHKvb.net
いらんな

919:iOS
22/09/21 13:16:01.58 KJm497if.net
AirPodsMaxが有線接続できるのにproが付く製品でもジャックがないのは矛盾してるなとは思う

920:iOS
[ここ壊れてます] .net
あるにこしたことはないけどいらんわ
usb dacでいい

921:iOS
22/09/21 15:13:02.72 zhmP/t2X.net
usbポート埋まるやん

922:iOS
22/09/21 15:42:53.50 BA0DiHQY.net
一般層は無線だし音質重視派はそもそも3.5mm使わないし、もはやどういう層が何の為に求めてんのかよく分からない


923:イヤフォンジャック。 アダプタで充分だよね。



924:iOS
22/09/21 16:08:46.45 zhmP/t2X.net
いる人もいらん人もおる
イヤホンジャックはつけといたら使う人使わない人どちらも選択できるよな
イヤホンジャックなんかでコスト抑えられるわけないよな
ストレージで本体価格決めとるんやし

925:iOS
22/09/21 18:35:18.13 DFzC1hjl.net
AirPodsMaxの有線て、3極だからマイク使えないしデシダル処理してるし取ってつけたような機能でほとんど使わせる気ないよな

926:iOS
[ここ壊れてます] .net
>>892
ならUSB-Cポートを増やした方がみんな幸せだと思うけど

927:iOS
22/09/21 20:06:35.02 XwZpkAu+.net
イヤホンジャックいらん言うのはワイヤレス音質とか遅延気にしない鈍感なヤツが殆どでしょw

928:iOS
22/09/21 20:38:13.22 2YYDZLHL.net
>>897
さすがにあの遅延が分からん奴はおらんやろ

929:822
22/09/21 20:51:26.40 5Nu9J6an.net
>>897
ゲームしないので…

930:iOS
22/09/21 21:58:41.59 DU69nsj3.net
まーたイヤホンジャックジジイが騒いでんのか

931:iOS
22/09/21 22:06:01.94 XwZpkAu+.net
とワイヤレスジジイが嘆いております

932:iOS
22/09/21 22:49:12.32 mXFoM8Pu.net
イヤホンジャックで音質とか

933:iOS
22/09/21 22:51:56.83 lLXWB1WU.net
イヤホンジャックの代わりにもう一個USB-C端子付けて欲しい

934:iOS
22/09/22 01:13:59.81 uJ00NCQT.net
>>897
いや音質言うならusb dacでいいじゃん馬鹿なの

935:iOS
22/09/22 01:47:08.11 7KZiae2D.net
ガチ有線でCubasis使う時はオーディオインタフェース使うし、普段用途だと無線か内蔵スピーカーでいい
いまだにモバイル機器のイヤホンジャックに未練あるヤツは更新できてない化石としか言えない

936:iOS
22/09/22 04:20:01.24 Z22t4CUX.net
大型画面タブレットの普段使いとは?

937:iOS
22/09/22 08:23:08.82 DRPbd+8I.net
普段使っちゃいけないの?
おれタブレットこれしか持ってないのに…

938:iOS
22/09/22 08:28:14.39 1lSxxDcz.net
ほんと否定から始めるやつ多いな
ワイの使い方もお前さんの使い方も ええな でいいじゃん

939:iOS
22/09/22 08:29:31.22 4ecVygH/.net
>>850
母艦がある人なんてそうそういないだろ

940:iOS
22/09/22 09:37:06.49 Yd1ZclNy.net
iMac4TBだしiPad Proは2TBだしで容量やけくそに盛ってるわ

941:iOS
[ここ壊れてます] .net
>>905
タブレットで有線イヤホン使いたいのは主に音ゲーユーザーじゃないかな
音質こだわる人は多くないけど無線イヤホンは遅延でゲームにならない
音無しでもゲームにならない
でもソシャゲだから音出しできない環境でちょっとデイリーやりたいこともあるだろう

942:iOS
22/09/22 12:26:06.67 LDZ7cSys.net
1ドル145円突破。
こりゃ次出るモデルの価格設定はすごいことになりそうだな。

943:iOS
22/09/22 16:53:59.23 469T7EN4.net
>>908
そうなんだけどイヤホンジャック否定派はいるよ派を原始人だとか差別するんだよ~(泣)

944:822
22/09/22 18:56:29.27 Nm/pDJTe.net
大企業だとそんなリアルタイムで為替に追従させないよ。
各国現地での決済用に通貨保有している必要もあるんだし。
輸出入専門商社とかは辛いから価格改定繰り返したりするけどね。

945:iOS
22/09/22 19:46:32.96 7KZiae2D.net
>>911
いつの時代の話してるのか知らないがAirpodsでも40~100ms程度の遅延、中には低遅延モードがある製品もあるし
アプリ側も静電容量の端末個体差による入力信号の遅延や上記無線伝送遅延を


946:考慮した音ズレ調整の設定があって当然考慮されてるので、無線使おうとゲームプレイにはなんの問題にもならない



947:822
22/09/22 20:39:47.15 URoUFb9E.net
>>915
ゲームしないから知らなかったけど、
遅延分先に音を送るようにした上で有線イヤホン使ったら、
人によってはプレイしやすかったりするのかな。

948:iOS
22/09/22 21:49:06.07 Fm3uRlC9.net
音ゲーは流石にシビアだけど普通のアクションゲームなら何ら問題ないな

949:iOS
22/09/22 22:01:07.69 EfDMQaXj.net
あのコードが邪魔。
ワイヤレスにして思った。もう戻れない。
でもAirPodsは音悪いからwf-1000xm4を使ってる。

950:iOS_nanashi
22/09/22 22:28:37.21
日本に人間が多すぎるから問題なのだ. 日本の人口は減るべきだ. 生産性の高い少数の人口にすれば解決する.
ところで, 日本人は, 外国人労働者さんよりも, 生産性が低い.
したがって解決法は, 何度も指摘しているように,
日本人は産むな. 日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう. 日本にもっと移民の方を受け入れよう.
どの道お前らの解釈でも, 外国人さんに仕事を奪われるような日本人は生産性が低い.
あるいはお前らの主張からすると, 外国人さんに奪われるような仕事はそもそも生産性が低い.
逆に言えば, お前らの主張からすると, 外国人さんを受け入れれば, 「どの仕事が生産性が低いか, 誰が生産性が低いか」がはっきりする.
(そもそもお前らが生産性の定義を曖昧にして都合よくその都度使い分けている. それなのに「俺の定義がおかしい」と揚げ足を取る. お前らがクズなのが原因)
(しかしどう定義しようが, お前らの主張からすると, 外国人さんに仕事を奪われるということは, 「お前の生産性が低いか, お前の仕事の生産性が低い」, という証明)

日本人は, 外国人労働者さんよりも, 生産性が低い.
ということは, お前ら日本人の作ったルールで行くと,
トリアージするなら, お前ら日本人よりも先に, まずは外国人労働者さんから助けるべきだ,
となる.
これは, お前ら日本人が作ったルールから導出される結論だ.

今は, まさにグローバリゼーションの時代だ.
今は, まさにグローバリゼーションの時代なのだから, 日本の各社は, 移民のかた, 外国人労働者のかた, 外国人研修生のかたを, もっと積極的に採用すべきだ.
今は, まさにグローバリゼーションの時代なのだから, 日本の各社は, 移民のかた, 外国人労働者のかた, 外国人研修生のかたを, もっと日本に積極的に受け入れるべきだ.

951:iOS_nanashi
22/09/22 23:07:41.65
解決策は, ポリティカルコレクトネス, しかない.
日本に, 今すぐ, もっと, 南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう.
東京に, 今すぐ, もっと, 南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう.
今すぐ, 日本に, もっと, 南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう.
今すぐ, 東京に, もっと, 南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう.

今すぐ, 米国は, 中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ.
今すぐ, 米国は, イスラム教徒の移民のかたをシリア, リビア, イラクなどから無制限に受け入れろ.
今すぐ, 日本は, 移民のかたを無制限に受け入れろ.
今すぐ, 西欧は, 移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ.
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は, レイシストだ.

私は共産主義者で社会主義者だ.

952:iOS
22/09/23 01:21:40.39 r19W2YFp.net
xm4は接続が悪い
iphoneとipadでスムーズに切り替えられないもの

953:iOS
22/09/23 08:37:27.25 yMfJNEgX.net
>>906
普段使いっすよ?

954:iOS
22/09/23 08:38:58.55 yMfJNEgX.net
>>910
1TBくらい使ってるとバックアップおそ過ぎるのな
あれは設計間違えてる

955:iOS
22/09/23 10:19:02.63 LuoPE2Sj.net
カメラの位置変わるかな
初代持ってるけどまだまだ元気

956:iOS
22/09/23 10:31:07.74 jn4byMiq.net
正直どっちにカメラがレイアウトされても構わないが、ラップトップと違ってポートレートでも高頻度で使用するタブレット端末にノッチだけは絶対にやめてくれ

957:iOS
22/09/23 15:08:59.20 SqKPv8Vn.net
クソベータアプデして再起動した直後にクラッシュしてて草

958:iOS
22/09/23 16:44:03.09 LnXgdNk1.net
なんでカメラの位置変わって欲しいの

959:iOS
22/09/24 08:42:28.18 S3VTd+KE.net
ipad 第一世代にIOS16降りてこないけど、もはやここまでか、、、

960:822
22/09/24 14:21:21.51 vTWpLQbE.net
>>928
初代iPadはiPadOS 15の時点で対象外でしょ。初代iPad Proは対象。

961:822
22/09/24 14:23:04.65 vTWpLQbE.net
>>927
横持ちで使ってるときに左手親指の陰になってFace ID失敗する。
TeamsやZoom使ってるときにカメラが斜め下からになってしまう。

962:iOS
22/09/24 14:25:31.12 XlpDAEze.net
>>928
今現在iPadにiOS16ってあるのか?

963:iOS
[ここ壊れてます] .net
βしか無いよ

964:iOS
22/09/24 16:02:24.04 +IVGnsEF.net
>>930
その観点だったらセンサーの数増やす以外正解なさそうだけども
「あなたの使い方だったら」どこにカメラあればいいのに、って思ってます?

965:822
22/09/24 16:15:58.03 vTWpLQbE.net
>>933
なんで俺にキレてるのかしらんけど、縦、横、どっち使いが多いかってことでしょ?
iPad Proは専用キーボードだってあるんだから。
実際、インカメ位置変更は毎度噂になってる。

966:iOS
22/09/24 20:23:07.37 duOMLW5K.net
あんまりその話題続けてるとカメラ要らないおじさんが登場するからなww
Magic Keyboard勢は横使いが多いだろうし、ペン使いは縦持ちする機会が多いだろう(クリスタ使いは横だろうけど
個人的には視線修正機能実装してくれれば、どちらに辺ついてようと構わない

967:iOS
22/09/24 20:44:33.53 WLiWL4Sr.net
どちらかというと長辺に付いてた方が指でFace IDを隠すパターンが減るからいいだろ
縦持ちするとき真ん中よりちょっと下持つしね

968:iOS
22/09/24 23:27:13.82 9QQ3234P.net
アプデごとに新しいバグを仕込んでくるクソ
アップル終わってんだろ

969:iOS
22/09/25 07:17:00.69 T2CBKT/C.net
安心と信頼のアップル

970:iOS
[ここ壊れてます] .net
で、結局10月にはどんなのが出てくるの?
バッテリーもう少しもってほしいし画質ももっと改善してほしい

971:iOS
22/09/25 09:45:48.75 JCQakaUj.net
M2になってくれるだけで良いかな
今2018だけどアクセサリー類が流用できるし
でもステージマネージャーの出来がよろしくないようなので買い替えは考えちゃうなぁ

972:iOS
22/09/25 09:46:20.91 KjJ/M1ry.net
Apple Pencilの新型は?

973:iOS
22/09/25 10:27:10.60 aORTTgyw.net
次機は最高度の画質希望

974:iOS
22/09/26 02:21:18.46 WihPr+Ot.net
iPad Pro2022大きな変更点としてはMagsafeは来るだろう
背面リンゴマークで給電とか噂されてるけど、今のAppleの雰囲気だとそんな奇抜なことはしてこないと思うし、多分Macみたいに側面Magsafeポートが付くと思う
M2は確定だけど、アレの消費電力を考えるとMac搭載版より省電力なものに調整される可能性がある。具体的にはクロック数制限やコア制限とか
あとM1と比べてminiLEDのローカルディミング細密化も技術的には難しくないから来そう

975:iOS
22/09/26 03:19:13.91 ExSpXFTr.net
側面MagSafeとかどんだけ分厚いんだよw

976:iOS
22/09/26 06:00:37.24 pzmMSQc+.net
>>944
えっ?

977:iOS
22/09/26 06:29:22.28 WihPr+Ot.net
どんなもの想像したか知らないが、M2 MacBook AirのMagsafeコネクタ見る限りTypeCポート並の幅で実装自体はできると思う
URLリンク(i.imgur.com)
ただiPadだと現状でも背面コネクタでMagic Keyboardから給電はしてるし、やっぱりその延長線上で背面給電にするのかもね

978:iOS
22/09/26 12:17:52.24 cbLen6Qk.net
>>946
いや、どう考えてもmegsafe無理だろ
よく見ろ!上下に幅も広いし、横幅もある
このまま実装すると強度に問題が出そうだけどどうなのかね?
MacBookはその位置がキーボードやアームパッドだから問題は無さそうだが、iPadは全面液晶の上、下にはバッテリーとかスピーカーやらあるんじゃないか?
と思ったが、背面に端子が来てるんなら位置くらいは変えられそうなのか……?

979:iOS
22/09/26 17:19:11.60 8SGgvhOx.net
>>947
USB-C端子を左右どっちかに寄せてその横にMagSafe持ってこれるんじゃないかな。
URLリンク(guide-images.cdn.ifixit.com)

980:iOS
22/09/26 19:37:56.52 qWwL5mE/.net
>>948
多分だが、Apple的に非対称で美しくない、と考えるんじゃないかね?

981:iOS
22/09/26 20:10:02.05 rHKuPvRM.net
何でsmart connectorじゃだめなの?
これを応用してワイヤレス充電すれば良いだけでは
magic keyboard は実質これなんだし

982:iOS
22/09/26 20:54:25.09 Zz64ZH18.net
>>950
俺もこれに一票…
ある記事によると smart connector は22Wの給電能力があるそうな

983:iOS
22/09/26 21:02:31.24 8SGgvhOx.net
>>951
スマコネって、iPadからの給電だけかと思ってたけど、iPadへの給電や充電もできたのか。

984:iOS
22/09/26 21:34:34.17 Zz64ZH18.net
>>952
Magic Keyboard…

985:iOS
22/09/26 21:47:11.41 8SGgvhOx.net
>>953
そう言えばそうでした。combo touchユーザーだから失念してました。

986:iOS
22/09/27 01:59:45.75 41o6SA8z.net
クラウドストレージ契約して
次からiPhoneもiPad Proもストレージサイズを256と512にしようかと思ってるんだけど
クラウドストレージ使ってる人がいたらどんな感じか教えてくれんか

987:iOS
22/09/27 02:02:44.49 41o6SA8z.net
>>880
両方とも5年持たないのか

988:iOS
22/09/27 06:35:36.74 v55lMBiL.net
>>956
そら高いよな

989:iOS
22/09/27 08:38:17.81 eHm7noZv.net
>>955
どんな感じって言われても
何が聞きたいのか分からないのでこれで許して
iCloud いい感じ
Dropbox いい感じ
OneDrive いい感じ
Mega やな感じ
Box あんまし使ってないので不明な感じ

990:iOS
22/09/27 11:57:00.40 POIJA/ne.net
>>955
iCloud→ないと生きていけない
OneDrive→ないと生きていけない
自前のNAS→ないと生きていけない
Dropbox→最近は無くてもいける
GoogleDrive→ほぼスプレットシート共有用途
他は使わないから知らない

991:iOS
22/09/27 11:59:32.80 iqZyVMBI.net
アップルの10月イベントは無し、新MacやiPad Proはプレスリリースで発表か
URLリンク(gadget.phileweb.com)

992:iOS
22/09/27 19:06:25.10 pjcR3ms5.net
iPad OS 16 の正式版が気になる今日この頃
我慢できずにpublic beta 7 入れてみたけど、バグだらけでヤバいw
>>960
M2 搭載くらいしか変更点無いもんなあ
新しい無印は気になるけど (ただし買う気はないw)

993:iOS
22/09/27 19:27:26.72 pjcR3ms5.net
クラウドはOne Drive でだいたい足りてるなあ
iCloud 高すぎだろ

994:iOS
22/09/27 19:39:40.24 KKQ4ovbz.net
>>951
これにピタッと付くモバイルバッテリー作ればいいのに
オシャレなランドセル的な

995:iOS
22/09/27 23:35:42.36 9JqaEjrA.net
iCloud 250GBとGoogle One 100GBとOneDrive 1TB契約中だけど、OneDriveが一番使っていない(が、Officeは必要……)

996:iOS
22/09/28 02:02:24.55 vzntvk1U.net
OneDrive 1TB 自分のメインの収入の仕事用
iCloud 2TB 家族全員分の写真とバックアップ
Dropbox 2TB プライベートの作業中の作品や資料
Mega 8TB 過去の作品資料書籍などのバックアップ
NAS 12TB ローカルの作品資料書籍などのバックアップ
家と仕事場のWindows、Linux、Macでこれらを使って
移動はiPad だけ持ち出して使ってます

997:iOS
22/09/28 17:37:49.24 orzVeJAQ.net
もしiPhoneと同じ背面のmagsafeだったらiPadにとってなんのメリットがあるのかサッパリ分からんな。
かといってMacBook方式のmagsafeは後付でも出来るしなぁ。

998:iOS
22/09/28 17:46:39.98 PPOM7n6E.net
>>966
背面中央で給電する場合、ユニバーサルデザインとしては優れてると思う
右利き左利き、縦使い横使い全てのパターンでMagsafeで背面中央からケーブルが伸びる場合、ユーザーはコネクタやケーブルの出っ張り方向を気にしないで済む
双方向給電に対応してる場合、iPhoneやAirpods、もしかしたらApple Watchなんかも緊急チャージできる特大無線給電型モバイルバッテリーになる

999:iOS
22/09/28 18:16:44.86 6U5PVHnO.net
>>967
でもさぁ、iPad、特に12.9インチなんかは据え置きで使う事が圧倒的に多いわけじゃん。
充電する時にいちいち持ち上げて背面にmagsafeを着けてとか面倒でしかないと思うんだけど。

1000:iOS
22/09/28 18:24:52.45 PPOM7n6E.net
>>968
書いたのは最大限好意的に捉えた場合の意見だからね
正直俺も背面非接触給電なんて要らないと思ってる
StageManager使う時はUSB C(TB3)から自動的に給電されるし背面給電なんて使わない

1001:iOS
22/09/28 18:26:25.47 PPOM7n6E.net
言葉が足りなかったわ
StageManagerで外部ディスプレイ使う時ね

1002:iOS
22/09/28 22:34:26.96 8X9z8U5e.net
>>968
持って歩く人も結構いると思うぞ
ほぼA4サイズで書類見られるのは大きい

1003:iOS
22/09/29 06:36:13.45 QWm4XZHB.net
12.9を持ち歩く人はあまりいないと思うよ
持ち運んでいる人も耐えられなくて11に流れるぐらいだ

1004:iOS
22/09/29 07:31:30.17 S0p/kDer.net
車移動の人なら持ち歩けるでしょ

1005:iOS
22/09/29 07:39:54.10 hyLkgEUp.net
周囲に12.9使ってる友人数人いるが、自分含め全員普通に持ち運ぶんだけど

1006:iOS
22/09/29 08:15:27.53 5WBrE0pv.net
常時片手持ちとかなら無理だけど持ち運びぐらい楽勝だろう
ノートPCとかの方が余程重い

1007:iOS
22/09/29 09:02:58.83 FFz6+vfR.net
>>972
会社で自分も含めて何人も持ってるけど
持ち歩くし立って使うし電車でも使ってるぞ

1008:iOS
22/09/29 09:04:14.83 FFz6+vfR.net
あと耐えられないってなんやねん虚弱か?

1009:iOS
22/09/29 10:23:26.17 KrnL/jCQ.net
デブ腹の上


1010:に乗せればええねん



1011:iOS
[ここ壊れてます] .net
出勤するときはiPad Pro 12.9+Combo Touchと業務PCと開発Macを持ってる。
オフィスまで電車でも20分だけど40分歩いてる。

1012:iOS
22/09/29 18:02:45.62 AeJDVUo5.net
2020のiPadproでもステージマネージャくるんか!!

1013:iOS
22/09/29 19:12:21.51 p+4RAmLR.net
>>980
メモリが一律6GBになってるからかな。
第三世代だと4GBモデルもあるから。

1014:iOS
22/09/29 19:27:39.60 AeJDVUo5.net
>>981
2018もくるそうだ

1015:iOS
22/09/29 19:55:36.74 p+4RAmLR.net
>>982
メモリ6GB積んでる1TBストレージモデル意外にも来そう?
とするとメモリ4GBで大丈夫ってことになるね。

1016:iOS
22/09/29 19:57:22.16 AeJDVUo5.net
ただし外部ディスプレイサポートはm1モデルのみのみらしい
これも後に変わるかのうせいありそうだけどね

1017:iOS
22/09/30 00:30:58.29 eTgWWoV/.net
2020のpro12インチ、ベータ版のios16にステージマネジャきてた

1018:iOS
[ここ壊れてます] .net
M1以降載せて、メモリ8GB以上載せるなら、
macOS載せてほしい
もっと大きいのも出したり

1019:iOS
22/10/02 02:52:05.60 1APWiB21.net
それは今のmacOSをtouch対応にする事がまず先じゃ無い?
touch対応によってどんなバグがあるか分からんし、そんな状況でいきなりiPadに搭載は出来んでしょ
Windowsだってまだまだ完璧じゃ無いでしょ?
touchで操作なんてした事ないから知らんけど

1020:iOS
22/10/02 06:21:37.29 DM+U/pQc.net
PCのOSをタブレットに載せたものが悉く失敗してるのに、タブレット向けOSとしてある程度カタチの出来上がってるiPadOSを捨ててまでmacOSと統合するわけがない

1021:iOS
22/10/02 11:45:54.47 y5j4en7x.net
WindowsでよければみんなWindowsタブレット使ってるわな

1022:iOS
22/10/02 12:38:47.38 n0R5JeKR.net
MacOSは将来的には専門職や開発用途でしか使われなくなって、大衆はiPadOSで今で言うパソコン的な使い方するんじゃないかな
だって10代はスマホで育ってるわけでしょ
より高度化されたとしても基本スマホアプリの延長線で使いたいでしょ

1023:iOS
22/10/02 14:33:07.81 y5j4en7x.net
それはそもそもジョブズがiPadを出す時に言ってたことだな

1024:iOS
22/10/02 16:55:30.76 N3CG89gW.net
キーボード入力しながら画面のタッチ操作がiPadで染み付いたから
Windowsでもタッチ画面重宝してるわ
慣れるとタッチパッド使うより断然早い

1025:iOS
22/10/03 01:40:53.40 zgNCSFPE.net
>>985
情報ありがとう

1026:iOS
22/10/03 20:28:41.96 5XQV0eRG.net
次スレ注意報

1027:iOS
22/10/04 14:05:31.55 BZ+8uSR5.net
次スレ立ててくる

1028:iOS
22/10/04 14:06:57.28 BZ+8uSR5.net
立ちました。
12.9インチ iPad Pro Part81
スレリンク(ios板)

1029:iOS
22/10/04 20:10:33.00 BZ+8uSR5.net
あ、次ってもしかして82だった?

1030:iOS
22/10/04 21:11:49.88 hKG74zpS.net
>>996
乙ー

1031:iOS
22/10/04 21:13:19.96 hKG74zpS.net
埋まるのに半年くらいかかるのね

1032:iOS
22/10/04 23:06:48.34 DMJjF0nn.net
chmateのログにPart 80が2つあったけど
片方は重複ですぐ消えてたから81で合ってた。

1033:iOS
22/10/05 00:48:49.76 JXr4fUlh.net
ずっと12.9持ち歩いて使ってたらこれが普通のサイズになってしまった
友人の11とか家族のMini6見るとちっちゃ!小さくて不便じゃ無い?
って聞いちゃう

1034:iOS
22/10/05 20:30:41.60 JXr4fUlh.net
埋める?

1035:iOS
22/10/05 20:31:15.70 JXr4fUlh.net


1036:iOS
22/10/05 20:31:22.65 JXr4fUlh.net


1037:iOS
22/10/05 20:31:27.97 JXr4fUlh.net


1038:iOS
22/10/05 20:43:31.21 HH0LUyE7.net
質問いいですか?

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 196日 1時間 45分 36秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch